【NMBCx鐡坊主】近鉄奈良線に平伏す大和路線。だが、その存在意義は別のところにあり。そしてその明るい未来とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 関西の鉄道を中心に鉄道解説をされているNMBCチャンネル様とのコラボ動画で、大阪〜奈良の競合である近鉄奈良線とJR大和路線を比較して解説。NMBC様が近鉄奈良線目線、鐡坊主がJR大和路線目線でそれぞれお送りします。
    NMBC様のコラボ動画はこちらです。
    • 【鐵坊主コラボ】近鉄奈良線は今後もJRに勝て...
    □□□楽曲提供□□□
    Post by Rick Steel
    回顧録 by Make a field Music
    心の中の小さな宇宙 by 夕焼けモンスター
    セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
    □□□連絡先□□□
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    □□□コメント□□□
    個人、団体などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。
    ご理解賜りますよう、お願いいたします。

Комментарии • 310

  • @NMBCrailway
    @NMBCrailway Год назад +211

    鐡坊主さま、この度はコラボいただきありがとうございました!
    大変勉強になりました!

    • @furin_maivara
      @furin_maivara Год назад +2

      解説系でのコラボの試みすごいです!
      個人的な感想としては、前置きでの重複解説がストレスに感じたので、前後編見たいな感じで重複区間での説明が無い方が良いかと思われます。
      例えば、
      前編では強豪である事の前提解説及び、近鉄での解説、
      後編ではjrでの解説及び、討論の結論
      と言うふうに分けられてはどうでしょうか?
      一意見になれば幸いです

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +63

    NMBCくんが鐵坊主さんのBGMで解説してるの、すっごい新鮮!w

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi Год назад +62

    系統で言うとどちらも硬派な鉄道解説系チャンネル様なので相性は抜群ですね

  • @northmouth1537
    @northmouth1537 Год назад +25

    私の大好きな2chのコラボ、しかも地元路線のことをとりあげていて、とても嬉しいです。
    近鉄大国ではない王寺近辺に住んでいる身としては、JR大和路線は大変お世話になっている路線です。大和路線の未来に期待です。

    • @user-jl2um4gs1e
      @user-jl2um4gs1e Год назад +7

      JR西日本の事なので、「次なる悪手」が怖いです。

  • @enatora-pippi
    @enatora-pippi Год назад +49

    このコラボ企画はいいですね。
    ぜひ第2弾を

  • @yama_sui
    @yama_sui Год назад +55

    両線の長い歴史の中で既に利用者の棲み分けが出来ており、新規需要を掘り起こしたり創造する方向に変化してるのでは無いでしょうか。両線の今後の将来に期待しています。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Год назад +30

    NMBCさんとのコラボ企画楽しませて頂きました!
    JR大和路線は現状環状線を通って通勤の
    需要はあるだけに今後なにわ筋線の乗り入れ
    おおさか東線との直通運転が実現して更に
    発展すればポテンシャルは伸びていきそうで
    近鉄とも上手く共存して阪奈区間を
    これからも盛り上げていってほしいです‼️

    • @totu4039
      @totu4039 Год назад +3

      JR大和路線は大阪方面に生活圏がある方にとっては便利な路線かと思います。
      奈良県に生活圏のある方(高校通学や通勤)では駅が少なく使いづらいので、棲み分けはできていそうな気がします。

  • @harima-hsrwy
    @harima-hsrwy Год назад +20

    JR大和路線は明治期に旧関西鉄道によって敷設された鉄道ですから、生駒山地を避けた南へ迂回するルートになっていますね。近鉄(旧大阪電気軌道)が巨額の建設費を背負って生駒トンネルを掘った意味が分かりますね。しかし、JR西日本が大和路線の利便性を高めながら途中駅の需要を拾って線形の不利を補っていることが良く分かります。そして、なにわ筋線とリニア中央新幹線がもたらすインパクトがいかに大きいかも良く分かりました。いろいろと今後が楽しみですね。

  • @tanabe_makoto
    @tanabe_makoto Год назад +8

    鐵坊主さま、NMBCさま、
    両お方のチャンネルが鉄道系の自分的双璧を
    成してる方なので、コラボ企画とても
    楽しく拝見いたしました。
    ありがとうございます!
    大和路線の中間駅の魅力が増せばより
    良いなぁと思いました。今年法隆寺へ
    行ったのですが、法隆寺駅から遠くて
    なかなか難儀したもので。

  • @user-fq5sm3ye1u
    @user-fq5sm3ye1u Год назад +50

    大和路線の大阪府下区間の強みは駅間の長さで、それによって「普通電車でも速い」ということだと思います。近鉄は小駅が連続していて、優等列車の退避などで柏原市内の駅などは大阪市内まで時間がかかることも多いです。

    • @terribleivan8771
      @terribleivan8771 Год назад +9

      確かに、大阪近郊で近鉄の各停に乗ると、
      通過待ち時間 > 電車が実際動いている時間 だったりします(笑)。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад +5

      柏原駅を基にすると、大和路線は列車種別ごとの停車パターンが普通と快速のみとシンプルで、退避も基本は久宝寺のみ(ラッシュ時のみ平野も)なので使いやすいですね。

    • @user-jl2um4gs1e
      @user-jl2um4gs1e Год назад +5

      なので、15分間隔への減便は悪手でしかないと思われます。他にも悪手は多いですが。
      高田快速といい、せっかく221系投入による120キロ運転でで大回りのハンデもある程度無効化できているのに勿体ないです。
      近鉄奈良線もあの線形であの所要時間は勿体無いですが。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад +4

      @@user-jl2um4gs1e さん
      15分間隔への変更は私も悪手だと思いました。が、最近では慣れてしまいましたね。おおさか東線との接続も改善されたので案外良かったり。
      ほんの僅かな期間走っていた快速王寺を普通柏原ゆきにすればいいのに、と考えたりしてました。

    • @user-jl2um4gs1e
      @user-jl2um4gs1e Год назад +2

      @@user-fq5sm3ye1u
      結局、大和路線は高田快速設定前の阪奈間の快速と柏原・王寺までの普通がそれぞれ約10分間隔がベストだったかと思われます。
      おおさか東線は4両で10分間隔で。

  • @AOZ44020
    @AOZ44020 Год назад +15

    どちらの動画も拝見しました。不利と思われた大和路線ですが、こういう利点があるのか、と勉強になりました。

  • @shuttle44
    @shuttle44 Год назад +16

    阪奈間のシェアは圧倒的に近鉄が握っていますね。一方で、大和路線は王寺〜柏原〜八尾の需要が高いので、ある程度棲み分けができている感じですね。
     近年ではおおさか東線の開業により、大阪都心を経由せずに京阪・阪急・新幹線へ乗り換えできるようになったので、大和路線・近鉄奈良線ともに旅客流動が変化してきていると思います。
     大和路快速は大阪臨海部への需要もあるので、なにわ筋線への直通をどうするのか気になるところですね。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 Год назад +20

    コラボでお互いの未来予測を観た上で、対象路線を入れ替えて未来予測したらどんなポイントが動画の差分になるか興味があります。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 Год назад +34

    改めて大和路線の路線図を見るとかなり大回りですね。
    地滑り地帯もあってなかなか厳しかったかと思いますが。

    • @user-hh3dg1hw4t
      @user-hh3dg1hw4t Год назад +5

      大和路線は大和川沿いの「亀の瀬」と言われる地滑り地帯を通過しているので災害が多く、開業時も大変な難工事だったと思われます。ここが以前東京ー大阪間の大動脈の一部だったとは今では想像も出来ないですね〜💦。

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b Год назад +3

      @@user-hh3dg1hw4t
      亀の瀬地帯に通してた当時は、地すべりでトンネルが壊れた時があり、不通区間は人力車などで行き来していたと言われています。
      確か1930年代辺りに、はなから亀の瀬地帯を避ける今のようなルートとなりました。
      国道25号線や亀の瀬地帯を避けるが為に建設した、トラス橋の上で鉄橋を支える構造物は唯一無二の鉄橋です。

    • @totu4039
      @totu4039 Год назад +3

      大阪~名古屋の幹線を早く作る目的の関西本線と大阪~奈良間を時間短縮する目的で長大トンネルを掘る難工事を選択した近鉄奈良線では、勝負にならないのは仕方がないかと。

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r Год назад +3

    鐵坊主さんへ
    今回、NMBCさんに大阪市と奈良市を結ぶ近鉄線の持ち味をプレゼンテーションの形で冒頭に紹介させるというコラボレーション企画に私も感激しましたね。線形もほぼ直線的に結ぶ北側の近鉄線と南側で大きく開いたVの字の様に迂回するというJR大和路線と違いは有るものの、双方の今と展望を鐵坊主さんなりに深く適確に解析され終始楽しませて頂きました。 2022・9・17

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 Год назад +14

    住職って説明ほんと上手いよな。やっぱり台本書いてるんかな

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b Год назад +1

      原稿を作って読み上げて提供されてるようですよ。

  • @TheNarekuz
    @TheNarekuz Год назад +8

    鐵坊主さんお見事!
    のめり込んで見れるストーリー!
    流石ですね

  • @MT-ip2bc
    @MT-ip2bc Год назад +4

    興味深いコラボ、ありがとうございました。
    20年程度前に、JR大和路線の高速化工事完了で大和路快速のスピードアップ(大阪~奈良41分、だったかな)の時に、JR西の人が新聞にコメントしてました。「近鉄と環状線・地下鉄乗り換えで大阪駅に出るよりも、早く出られるように設定しました」。
    とはいえ大和路快速も実際には天王寺で結構客が入れ替わるし、実際は近鉄奈良線とJR大和路線って、「大阪」という広域では競合してても、「難波」「天王寺」を目的地として考えると、実際にはそんなに競合してないでしょうね。
    とはいえ、地下鉄乗り換えとか諸々を考えると、全くしてないわけではないでしょうが。

  • @user-bj9dc6eq7m
    @user-bj9dc6eq7m Год назад +8

    配信お疲れ様です

    • @Black-Pooh
      @Black-Pooh Год назад +3

      タマホーーーーーム!

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 Год назад +12

    大和路線沿線は市街化調整区域が一帯に横たわってるから、これまでは発展が遅れていたが、むしろリニア延伸ではいい方に転ぶかもしれない。
    市街化されててなまじ開発されていたら用地買収が困難だったろうが、田畑ばかりだったら思い通りに都市計画がしやすい。

  • @user-ob6ci2yk5g
    @user-ob6ci2yk5g Год назад +43

    奈良在住だけれどすごく的を得た意見だと思う。
    地元じゃないのにすごく理解されていて凄いです!

    • @7aoi573
      @7aoi573 Год назад

      的を得たではなく、的を射たでしょう。

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito Год назад +9

    なにわ筋線にリニア新駅と大和路線の今後がかなり明るいことがわかりました。リニアが開通するまでには現在の他線のお下がりの車両でなく新型車両が投入されるといいですね。

  • @kakakakassun
    @kakakakassun Год назад +3

    コラボお疲れ様でござい〼🫡
    RUclips版ディベートを聴いているような感じで楽しかったです❗️

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX Год назад +6

    大和路快速がなにわ筋線に直通出来れば良いですが、なにわ筋線は南海と共用で、はるかとくろしおと関空快速だけでJR西の一時間あたりの割り当てはいっぱいなのでは…と、思われます。
    その点を除けば、概ね良い考察と思いました。
    高評価👍✨

  • @makeshi_traf
    @makeshi_traf Год назад +12

    この調子で
    JR京都線vs阪急京都線vs京阪
    JR神戸線vs阪急神戸線vs阪神本線
    JR宝塚線vs阪急宝塚&神鉄
    阪和線vs南海本線
    もやってほしいw

    • @MT-ip2bc
      @MT-ip2bc Год назад +3

      JR京都線vs阪急京都線vs京阪 これは住み分け状態で、競合ではないですね。

  • @user-tb1dh5sw7r
    @user-tb1dh5sw7r Год назад +5

    両者の動画見ました。素晴らしい!

  • @jr1529
    @jr1529 Год назад +3

    大和路快速はクロスシートでトイレが付いているという観点で考えると近鉄が圧倒的に有利とは言い難いんだよね。近鉄奈良から大阪難波まで特急を利用したら結局は運賃が大和路快速よりも高くなるし、普通乗車券だけで乗れる列車が近鉄の場合はロングシートでトイレが無いから、快適性で言えば大和路快速が圧倒的に優れているんだよね。

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit Год назад +1

      しかも天王寺で新しいきっぷで再入場すると、通しで乗るより安くなる罠。

  • @user-hh3dg1hw4t
    @user-hh3dg1hw4t Год назад +1

    鐡坊主さん、MNBCさん双方のファンである自分には非常に嬉しい企画です😆。今後もコラボ企画是非お願いします。
    さて、動画内でも取り上げられている「関西本線と近鉄大阪線の競合区間」であり、なんなら道明寺線経由で南大阪線とも競合している柏原市と藤井寺市の中間に住んでいる自分にとっては非常に興味深い内容でした。布施〜難波に出る場合は河内国分、阿部野橋(天王寺)へ出る場合は道明寺から南大阪線か、柏原経由の関西本線と気分によって使い分けできるのでなかなか便利なのですが、これがまさに関西本線の立ち位置を示していると思います。
    結論だけ言うと途中通過する地域が被っていないので適度に棲み分け出来ているし、どちらかが不通になった時振替輸送がしやすいので近鉄とJRは良きライバルと言う形で共存共栄して行くでしょうね。近鉄は今度運賃の値上げをするし、ただでさえJRは定期券の割引率が大きいので巻き返しがあるのでは?と注目しています。近鉄もJRもどっちも頑張っていますし、応援しています♪。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Год назад +8

    関西出身なので内容的に興味津々でした。郡山⇔天王寺(大阪)はJRが優位です。近鉄の運賃値上げに奈良県知事はおかんむり💥💨

    • @totu4039
      @totu4039 Год назад

      そりゃ、近鉄は西大寺と鶴橋での乗り換えが発生しますからね…
      郡山~京都なら近鉄一択でしょう。

  • @Iga_Yunagi_Geo
    @Iga_Yunagi_Geo Год назад +16

    なにわ筋線も楽しみですが、来年におおさか東線の大阪駅延伸が控えているのでそちらがまずは楽しみです!JR西日本のプレスリリースをよく見ると特急まほろばの定期化や直通快速の増発を示唆するような情報も出されています。
    遠回りに見える大和路線やおおさか東線ですが、梅田(大阪駅)であれば現状でも先着出来るほどにスピード面では近鉄を圧倒しています。直通網の拡充と合わせて天王寺・梅田・新大阪といった近鉄がカバーしていないエリアへの足として上手く棲み分けされるようになればいいですね…!

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 Год назад +4

      おおさか東線は設備が貧弱すぎます過剰な期待は禁物です
      あと所要時間だけでは無いのです近鉄が強い理由は
      奈良県内の鉄道移動でJR西日本を使うと大和路線以外の駅の地域へ実質行けません
      近鉄なら出発地や目的地に近い所までオール近鉄で移動出来ますから(奈良盆地内ですが)
      それに、奈良県の人が出向くのは梅田界隈より難波界隈が相変わらず多いです

    • @Iga_Yunagi_Geo
      @Iga_Yunagi_Geo Год назад +3

      @@acceleratingchange7027 そういった部分でお互い棲み分けが出来るのではという旨のコメントです。
      もちろん奈良県民は難波や天王寺の利用が多いことはよく存じ上げております(と言いますか私自身ほぼ奈良みたいな所に住んでおります)
      近鉄だって万能ではないですからね。(JRだとJRの駅にしか行けませんが、当然近鉄だと近鉄の駅にしか行けません)

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b Год назад +3

      @@Iga_Yunagi_Geo
      双方の乗換駅が少なく派閥もくっきり分断されてますからね。

    • @user-sb5dr2lz7i
      @user-sb5dr2lz7i Год назад +1

      人口が増える見込みがない現状、棲み分けなんてできないと思います。JRが便利になれば近鉄の利用者が減少し、さらなる減便、運賃値上げしかないです。

    • @user-jl2um4gs1e
      @user-jl2um4gs1e Год назад +2

      近鉄の最大の強さは「奈良斑鳩ワンデイチケット」の存在でしょう。
      ラーメン食べ歩きに重宝します。

  • @kkpeace9250
    @kkpeace9250 Год назад +5

    八尾市内だと梅田に出るにはJR乗ったほうが安いし、朝ラッシュ時は大和路快速がいい感じに空いてるんですよね。
    大阪線の先頭車両はすし詰め状態なので

  • @ststkg14
    @ststkg14 Год назад +4

    JRの新線は大阪市中心部もしくは大阪市中心部に近い点では、費用対効果が高そうな気がします。
    リニア中央新幹線ルートは、予想より北になることはないでしょうか? もしそうなら大和路線より学研都市線やけいはんな線の領域になるかもです。

  • @glee2215
    @glee2215 Год назад +9

    大和路線がなにわ筋線を経由しておおさか東線へ直通するとなると、久宝寺駅の引き上げ線を利用した事実上の環状運転が出来そうですね

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq Год назад +2

      大江戸線方式だな。
      そのまま久宝寺から奈良まで直通させてもいいけどそうすると奈良側の本数が過剰になってしまう。

    • @pinton123
      @pinton123 Год назад +1

      それできたらおもしろいって私も思ってました

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d Год назад +2

      @@MN-tw5fq 流石に車両の向きが逆になるので流石に無理かと?(自分は大和路線の普通とおおさか東線の普通を統合するとは思っているが)>なにわ筋線開業後

  • @user-mx1qy1fn7x
    @user-mx1qy1fn7x Год назад +8

    姫新線の高速化事業と利用増加策についての動画を作ってくださいませんか?
    また、同様の施策を氷見線、城端線において適用可能かの検討もして頂きたいです。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад +1

      姫新線は、沿線住民が高速化費用を負担したり、駅に施設を集めて利用しやすくしたりして維持に努めているので、JR西日本には限りなく存続に向けて議論してもらいたい。

    • @user-sb5dr2lz7i
      @user-sb5dr2lz7i Год назад +2

      @@mandshurica575 兵庫県内はなんとかしたほうがいいと思いますが、岡山県内は駄目ではないでしょうか?

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад +1

      @@user-sb5dr2lz7i
      公共交通機関を積極的に支援してる自治体に対するインセンティブとしても、姫新線などは優遇しても良いと思う。
      逆に長年乗客減を放置した挙げ句に路線見直しが出た途端JRを敵視してる中国地方某県は粛々と路線整理に向けてもいいと思う。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u Год назад +2

    私は近鉄が予定している運賃の値上げは新型通勤型車両を10編成40両投入に対する設備投資だと思います。

  • @yushi_mizutani
    @yushi_mizutani Год назад +1

    しろはんどさんの動画だと、JRの方が僅差ですが早かったかと思われます。

  • @yourumark
    @yourumark Год назад +16

    関西本線、生駒山地といい、鈴鹿山脈といい、地形に泣かされてるな…

    • @user-lz1br2he9y
      @user-lz1br2he9y Год назад +6

      社運をかけて生駒山地をトンネルでぶち抜いたことが、近鉄奈良線の現在の盛況につながっているのでしょう。

  • @_criminal_baby
    @_criminal_baby Год назад +7

    個人的にJRの中で大和路線が1番好き

  • @Sonic883_SEAGIA
    @Sonic883_SEAGIA Год назад +5

    確かに近鉄に劣っている部分も多い大和路線ですが、確かにポテンシャルは無限大ですね。
    特になにわ筋線の開業は大和路線の現状を大きく塗り替える起爆剤になることは間違いないでしょう。
    あとは八条新駅が新たな大阪の副都心、並びに奈良の新都心になれるよう期待ですね!

  • @user-du5hq5is9m
    @user-du5hq5is9m Год назад +13

    そもそも、大和路線の方が観光地の経由地が多いわけやから、それだけでも割と強かったりするんよね
    by法隆寺駅ユーザー

  • @user-ev5ve4tr7k
    @user-ev5ve4tr7k Год назад +4

    鐵坊主さん、NMBCさん、コラボお疲れ様です
    八条新駅のポテンシャルが今後の大和路線の鍵を握っているのですか
    なにわ筋線にも期待ですね!

  • @sagradafamilia705
    @sagradafamilia705 Год назад +3

    万葉まほろば線沿線出身の自分からすると、近鉄奈良線も大和路線も、使うには帯に短したすきに長しといった感じですが、両路線とも、沿線の区間需要をきっちりと拾って、棲み分けはできているんでしょうね。王寺も生駒(と富雄)は、それぞれ大阪のベッドタウンとして発展していますしね。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад

      「帯に短し、、、」とは何を指した比喩でしょうか?万葉まほろば沿線から大阪市内へ出るとなると大和路線一択か、逆に南に下って桜井から近鉄大阪線でしょうか。

    • @sagradafamilia705
      @sagradafamilia705 Год назад

      @@user-fq5sm3ye1u 私の場合、近鉄天理線~橿原線~奈良線、というルートか、万葉まほろば線~大和路快速、というルートのどちらかで選ぶことが多いので(大阪からの終電は桜井経由ですが)、どれも中途半端だったんですよね…。そういうニュアンスでこのことわざを使いました。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад +2

      たしかに万葉まほろば沿線からはどのルートをとっても大阪へは乗り換えが生じて不便ですもんね。京都方面は比較的スムーズに出られるのですが、大阪方面は何かしら遠回りをさせられる印象です。
      最近は新車が入ったり天理駅前がリニューアルされたり京終駅にカフェが入ったりとだいふ雰囲気が変わりましたね。

  • @makun1122
    @makun1122 Год назад +2

    大和路線は近鉄奈良線と比較すれば確かに大廻りになりますが、大廻りでありがゆえに直接競合関係にはなってないでしょう。王寺駅は近鉄生駒線と田原本線、JR和歌山線がそれぞれ乗り入れており生駒線と田原本線沿線の人たちを王寺駅まで輸送し大和路線で大阪に運ぶという役割分担がなされています。近鉄はそれだけ奈良のいろんなところに路線が敷設されているとも言えます。奈良県と三重県は近鉄王国と言えますね。それだけにリニア新幹線の奈良新駅は近鉄と接続しなければ奈良県各所からリニア新駅に輸送できなくなります。JR東海はその辺りも考えてくる可能性があります。

  • @user-ip9ju3of5w
    @user-ip9ju3of5w Год назад +4

    仮に大和路快速がなにわ筋線に乗り入れなくても、一応新今宮で同線と対面乗り換えはできますね。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад +1

      ダイヤを工夫して対面乗り換えを便利にしてくれたらいいですね。

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho Год назад +5

    JR大和路線がなにわ筋線に直通して、うめきた新駅まで1本で行けば結構需要を持って来れそうな気がします。それを見据えて近鉄が先手を打ってるように見えます。

    • @user-qi2lx2yy5m
      @user-qi2lx2yy5m Год назад +1

      なにわ筋線では対して需要は持ってこれない。近鉄+御堂筋でなんば、梅田、新大阪は鉄板

    • @user-sb5dr2lz7i
      @user-sb5dr2lz7i Год назад +1

      誰も乗らないと思いますよ。長池以北は丹波橋で京阪乗り換えか京都でJR乗り換えです。山城青谷以南であれば乗るかもですが、そもそも駅の利用者が壊滅的。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад +1

      大和路線はともかく、JR奈良線となると遠回りになりすぎて影響がないと思います。城陽以北だと確実に京都回りでしょうし。
      また鉄坊主チャンネルでもありましたが、奈良線の城陽以南は沿線人口も少なく、多少の乗客の転移があったとしてもほぼ数字に現れないものだと思います。
      JR奈良線の改善は何と言っても複線化だと思います。

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +1

      JR奈良線ではなく、JR大和路線でした。

  • @bogari2970
    @bogari2970 Год назад +2

    なにわ筋線は南海と阪和線だけの乗り入れと聞いているけどどうなんでしょうね、逆に難波発着の大和路線列車は無くなるという噂が
    八条新駅はだいぶ予定は遅れていますが順調に工事は進んでいますね土地の回収も順調のようで。来年度に高架工事の為の線路の移設切替が行われるようで今の風景が見れるのもすぐ終わりですね

  • @user-rt2ql3ni8n
    @user-rt2ql3ni8n Год назад +3

    本数は少ないですが、おおさか東線も含めて取り上げて欲しかったですねー

  • @navelxxx03
    @navelxxx03 Год назад +4

    JR西って儲かる確信が無いとやる気が無いと言うか露骨に冷遇してくるからある意味わかりやすい。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +2

    楽しいコラボ動画、ありがとうございました!
    自分は大阪北部出身ですが、高校生になるまで国鉄奈良駅の存在を知りませんでした。奈良には近鉄で行くものだと完全に思ってました。その後も奈良へJRで行くとは考えたこともなかったですね。
    なにわ筋線の普通列車は紀州路快速も混じる気がしますがどうなんでしょう。新大阪からおおさか東線に入線できる運用ってできるんでしたっけ。大阪離れて長いので、どないなってたんやったっけ状態です。

  • @1coromochi
    @1coromochi Год назад +1

    奈良在住ですが、そもそも新幹線乗車時は京都駅を利用するので新大阪利用しません。
    高田市辺りも八木で乗り換えれば京都駅まで1本で行けますし。
    京奈和に至っては、問題の奈良北IC~奈良ICがまだ用地取得すら行われていません。

  • @broccoli-.
    @broccoli-. Год назад +5

    大阪の路線図は良く分からんけど、新幹線との乗り換えにおいてJRは大事

  • @todaysblog6690
    @todaysblog6690 Год назад +4

    こんにちは。
    近鉄奈良線とJR大和路線(関西線奈良)は棲み分けができていると思います。近鉄側にとっては、大和路線より、おおさか東線経由の方が脅威だと思います。地盤である布施地区(東大阪市)で以前は奈良線と御堂筋線という組み合わせだった新大阪行が、おおさか東線に流れてます。大阪駅うめきた開業で、梅田、新大阪と奈良直結で特急まほろばが定期列車格上げの噂あります。
    とはいえ、近畿車輌にJR西日本から社長を迎えて、関西私鉄では近鉄がJR西と最も仲がよいです。梅田三宮でガチ競合してる阪急阪神と近鉄では全然違いますね。
    あと、リニア奈良県駅ですが、大和路線八条新駅は、平城京内(羅城門より内側)なので、むずかしいような気がします。

    • @user-sb5dr2lz7i
      @user-sb5dr2lz7i Год назад

      棲み分けなんてできていますかね?JRは特定区間とか設定して思いっきり競合していますが?それに奈良線とおおさか東線の乗り換え駅の河内永和は普通しか停まらないので、瓢箪山以東は従来通り難波で乗り換えてると思います。

  • @Sunrising1
    @Sunrising1 Год назад +4

    リニアが八条新駅付近に設置される話もあったんですね
    京奈和道の奈良インターもできるのでそうなるとバスターミナルが付近に設置されてとなるので一気に化ける可能性も高いですね

  • @user-ss3qb2qf8q
    @user-ss3qb2qf8q Год назад +6

    NMBC氏との直通運転、お疲れ様でした。
    関西の他のJR線や私鉄路線が並走して競合しているから誤解されやすいですが、近鉄奈良線と大和路線って起点と終点が近いだけで意外と棲み分けがなされているんですよね。
    なにわ筋線への直通列車ですが、大和路快速自体が運行開始当初から環状線東側の各駅停車の役割を果たしていることを踏まえると、やはり関空紀州路快速が割り振られる予感がします。
    おおさか東線経由の直通快速も同じ理由で大和路快速の置き換えでなく、あるとすれば増発の形になると思われます。
    現行の本数だとやはり物足りない感があるので、うめきた延伸のタイミングで毎時1本ぐらいまで増発されたら嬉しいですね。(平日は柏原止まり、土休日は奈良行きみたいな形でも構わないので)
    JR東海は京都に劣らず奈良も積極的に観光を推している印象なので、リニアには期待したいところですが奈良という土地柄、遺跡発掘に伴う工期と費用の増大がやはり心配ですね…(京奈和道も全線開通はいつになるのやら)

    • @hiroshiaki6304
      @hiroshiaki6304 Год назад

      京奈和自動車道がなかなか伸びないせいか、下道がいつも渋滞している印象です。実家が生駒なのでJR桜井線、大和路線沿線にゆくときは利便性からクルマ利用ですね。と、考えると、JR大和路線活性化のキーは、近鉄とのアクセス改善と本数増加でしょうか。いっその事、王寺で系統分断して、王寺〜JR奈良は2連ワンマン、本数は倍増。これに加え、郡山や奈良油坂の交差部に駅設置や連絡通路の設置をするなどです。

  • @korokani
    @korokani Год назад +4

    一週間ほど前に奈良県知事か
    リニア駅候補3箇所を挙げてましたよ。
    ・平城山駅
    ・八条・大安寺周辺地区
    ・南に下って近鉄とJRが交わるところ
    3つが重点候補だと

    • @user-hk6ng6dk2f
      @user-hk6ng6dk2f Год назад +2

      木津でいいやろ

    • @user-sb5dr2lz7i
      @user-sb5dr2lz7i Год назад

      @@user-hk6ng6dk2f なんでそんな僻地やねんw

    • @sino1956
      @sino1956 Год назад

      @@user-hk6ng6dk2f
      木津って奈良から近いけど、京都府やんww
      奈良県知事が木津駅候補を挙げる理由とするなら、京都府がリニア駅建設費用を負担してくれる+奈良へ利便性あるし、経済効果も期待できる。
      JR側も木津駅ならJR単独駅で、大和路線、奈良線、学研都市線の乗り換え利便性の相乗効果で、沿線人口と利用者増加も期待できて、JR西日本と奈良県共にWinWinやから
      、意外に結構ありやと思う★

  • @osakakawachi
    @osakakawachi Год назад +5

    近鉄奈良線沿線はほぼ開発され尽くしてるのに対して、大和路沿線はまだ田畑などがかなり多くて、開発の余地がかなりあるんですよね。
    駅間が広いので新駅設置すれば沿線開発もより促進されると思いますし。

  • @user-rz9xe8rx9y
    @user-rz9xe8rx9y Год назад +2

    大阪線沿線で育った人が王寺で一人暮らししがち~~

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Год назад +4

    JR東海が
    今のところ
    静観しているんですよね。
    近鉄とJR西日本と
    どっちを選択するのか
    両方とも上手く
    収めるのか
    気になるところでは
    あります。

  • @user-dz8sg5dw5u
    @user-dz8sg5dw5u Год назад +2

    5:19 加美と弥刀は競合してないと思います。そのかわり、JR高井田と近鉄河内国分は競合しているといえると思います。

  • @raitarooooo_87
    @raitarooooo_87 Год назад +2

    大和郡山で思い浮かぶのは金魚しかない件。

  • @broccoli-.
    @broccoli-. Год назад +1

    NMBCさんですか!見たことある気がしますw

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j Год назад +1

    おおさか東線との直通も大和路線のポテンシャルを上げる要因にもなりそうですが、まだ直通快速の本数が少ないです。

    • @user-lz1br2he9y
      @user-lz1br2he9y Год назад +2

      おおさか東線は待避駅がないので、快速運転には不向きなんですよね。

  • @muchomucho3292
    @muchomucho3292 Год назад +1

    なにわ筋線が開通したら今JR難波折り返しで運用されるてるような列車(特に普通)はどうなるんだろうか。これまで通りJR難波で折り返すのか、そのままなにわ筋線を通って大阪(新大阪)まで行くのか。
    それとも環状線の方を通って大阪や京橋、天王寺まで行って折り返すのだろうか。以前別の所でコメントしたらおおさか東線との直通は無いというのは言われたが…
    リニア新駅による恩恵も新駅の場所によるし(JR駅近傍になるのかな?)、個人的には法隆寺付近で和歌山線の方へ分岐して関空までつなぐ構想の方が面白いんじゃないかと思っているのだけど、、、実現性がね。

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Год назад +4

    大和路線は今の直通快速の様な東線経由の新大阪(北梅田駅)発着がメインになって、八条新駅と共に新幹線やリニアと奈良を結ぶ路線になるのかもしれませんねー。

  • @user-vr9hb6du9t
    @user-vr9hb6du9t Год назад +2

    なにわ筋線は、多分、大和路快速と紀州路快速が、半分ずつになると思います。
    京都方面からの、紀州路快速も有り得るのかなと思います。
    リニア新幹線の奈良駅は、平城山駅付近、大和路線の新駅、大和路線と近鉄電車の交差地点の3つを、推すという事になっています。
    奈良駅付近は、地下化しても、問題が多いのと、生駒市は、遠過ぎるという事で、奈良県としては、推せないという事になりました。
    近鉄電車も、協力する事を表明しました。

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 Год назад

    なにわ筋線の普通列車は現行の大和路線普通列車のJR難波から新大阪延伸が濃厚ではないかと思っています。かねてから大和路線は河内エリアにおいて「難波へ行くなら近鉄、大阪梅田へ行くならJR」なる棲み分けが根付いているイメージが強いし、新大阪へは現行のおおさか東線に久宝寺で接続しているので、大和路快速は従来通り大阪梅田方面と、西九条からUSJ方面との接続を図る役割に徹する気がします。又、なにわ筋線がJRの路線として開通すればいいのですが、南海などが乗り入れる都合から第三の企業運営になると運賃が爆上がりしかねず利用者が伸び悩む恐れもあります(ただでさえ来年度以降運賃値上げを予定している所が多いのも大きい)。
    リニアは正直、奈良に駅を設置しても大阪には近過ぎて持ち腐れにしかならない気がします(´-ω-`)

  • @user-br3yf4bi1b
    @user-br3yf4bi1b Год назад +3

    こう見ると東上線と川越・埼京線の関係に似てる気がする

  • @user-bf9uc7wr8b
    @user-bf9uc7wr8b Год назад +1

    郡山市が推していたJRと近鉄の交差部分が最も利便性が高いと思っていたので、譲歩の話が本当なら残念です…
    ご参照→ruclips.net/video/NtEMnTkv8JE/видео.html

  • @user-zi3hc1og9s
    @user-zi3hc1og9s Год назад +3

    11:16 「奈良でも同様ならことが起こる、かも、しれません」は、「たくみっく師匠」なら、「大和路線」だけにオチで言いそう(かも=加茂)

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад +3

      京都駅ビルにならって、きづいたら、発展してる、かも。しれませんね。

  • @m.hikinohikichin1765
    @m.hikinohikichin1765 Год назад +1

    目線を変えてほしいのですが、関空快速・紀州路快速もなにわ筋線へ乗り入れたいという思惑はあると思います。
    しかし、関空快速・紀州路快速の折り返し設備は新大阪駅・京都ともにありません。
    そこで、関空快速・紀州路快速をなにわ筋線で大阪・新大阪駅に入った後、おおさか東線経由の大和路快速とし、折り返し設備のある奈良へ乗り入れます。
    そうすれば、関西空港駅・新大阪駅から奈良駅への直通需要も掘り起こせます。
    妄想失礼しました。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 11 месяцев назад

    大和路線は近鉄奈良線に負けているとばかり思っていましたが、久宝寺・王寺などへ行く場合はJRを利用する人が多いというのは初めて知りました。

  • @user-hs4bk2uz5m
    @user-hs4bk2uz5m Год назад +2

    大和路線に限らず奈良線もそうなんだけど、JRは奈良方面への観光列車ってほとんど走らせないよね。ほっといても観光客くるから?
    まほろば復活しないかなぁ…

    • @lighter_right
      @lighter_right Год назад

      近鉄に完敗してるからでは?

  • @sino1956
    @sino1956 Год назад +3

    京都〜奈良のJR奈良線と近鉄京都線を比較して、沿線需要にどれぐらい差があるか知りたいです。よろしくお願いします。

    • @lighter_right
      @lighter_right Год назад

      それ前の動画でやってなかった?

  • @user-mm9mv3uz6f
    @user-mm9mv3uz6f Год назад +3

    私の大阪の実家の最寄り駅はJR加美駅で、祖母の家が奈良市内でした。
    子どもの頃、祖母の家へ行くにはJR一択で、近鉄という選択肢はありえませんでした。
    ちなみに、大阪市で最も人口の多い区は平野区で、平野駅、加美駅、新加美駅と3駅ありますが、ほとんどの人が奈良へ行くにはJRを選ぶのではないでしょうか。東住吉区や天王寺区、阿倍野区民も同様かと思います。
    また、子供の頃、阿部野橋駅前から大和路線にほぼ並行している国道25号を通って近鉄国分駅へ行く近鉄バスが運行されていましたが、JR大和路線との競争に負けて、かなり前に廃線になってます。
    以上のことから、鐵坊主様の「大和路線の圧倒的敗北」という言い方には疑義を抱かざるをえないです。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад +1

      圧倒的敗北、というのは動画の中で注目を惹くためのスパイス的な表現だと思いますよ。

    • @pinton123
      @pinton123 Год назад +4

      ミクロとマクロな話は使いわけないと。
      あなたのは大阪近傍のミクロな話、今回は阪奈間のマクロな話。
      阪奈というマクロでは「圧倒的な敗北」は強い表現ではありますがあながち間違いではないかと。

    • @user-mm9mv3uz6f
      @user-mm9mv3uz6f Год назад

      @@pinton123 さん
      違う!違う!違う!
      あなた、大阪をわかってないよ。
      阿倍野区、東住吉区、平野区は、いずれも「大阪市」の一部、それも重要な一部ですよ! 住吉区も同じく。
      人口も多いし、大きな商業の集積地もある。長居スタジアムなんかもある。
      帝塚山一帯は高級住宅地や大学もある。
      この4区と奈良市の間の流動性は、阪奈間の大きな話しになるのですよ。

    • @pinton123
      @pinton123 Год назад +2

      @@user-mm9mv3uz6f そのことは私も大阪市民なのでわかっています。
      生駒以西の近鉄奈良線と王寺以西のJR大和路快速では大和路快速に軍配が上がるでしょう。ですが今回のテーマはあくまで奈良市から大阪までの話、しかも商業施設などの周辺施設や流動性の話ではなく、あくまで乗降客数で鐡坊主さんは話しているに過ぎません。あなたの意見も一切間違いではないですが、乗降客数メインで話されているこの動画とは趣旨が少し違ってくるのではないかなということです。

    • @user-mm9mv3uz6f
      @user-mm9mv3uz6f Год назад

      @@pinton123 さん
      果たして「乗降客数」がそのまま阪奈間の移動を表わしているのでしょうかね?
      私の母方の叔父は、かつて奈良市内から東大阪市(河内小阪)まで近鉄奈良線で通勤していましたが、大阪市まで行かないこうした需要は、近鉄奈良駅の乗降客数に含まれていますが、阪奈間の流動を表わしているとはいえないかと。たまたま会社が東大阪市にあったというだけで。
      また、近鉄奈良駅の乗降客数の場合は、近鉄奈良駅から乗って西大寺で乗り換えて京都方面あるいは八木方面へいく乗客、あるいはその逆方向の乗客が多く含まれているのでは?
      この場合、阪奈間の需要なんて全然表わしてないですよね。
      JR奈良駅と近鉄奈良駅の両駅の乗降客数の差には、JR奈良線と近鉄京都線の強弱具合も含まれているとも思います。また、JR桜井線と近鉄橿原線との差も。つまり、阪奈間の差以外の差が含まれている...

  • @medusatttt
    @medusatttt Год назад

    鶴橋駅の環状線内回りホームに居ると、なぜか大和路快速が来ると乗らない人がチラホラと見られます。その一人だった友人に聞いたところ「奈良から電車(近鉄)で来たのに、また奈良ゆきの大和路快速(内回り)に乗るのは抵抗がある。理屈は分かってるけど、体が拒否してしまう。」とか。

  • @user-po7ls8ux9l
    @user-po7ls8ux9l Год назад +2

    奈良に行く時は大抵大和路快速で行きます。

  • @user-gb4ne7bg1y
    @user-gb4ne7bg1y Год назад +3

    大和路線の新しい駅やリニア駅は良いけどゴミ処理場も何故か同じ地区に建設予定なのがちょっと気になりますね。

    • @user-fu3yf3fm8p
      @user-fu3yf3fm8p Год назад

      奈良市🦌で奈良まほろば景観条例地区以外で薬師寺や唐招提寺や大安寺とか避けると建設場所は限られますからね。

    • @hiroshiaki6304
      @hiroshiaki6304 Год назад +1

      鉄道プレスネットの報道によると、近鉄とJRの交差部となる郡山駅より南側付近をリニア新幹線駅の候補に加えたとのこと。JR東海にしたら利用者の多い近鉄接続は譲れず、行政も利用者の少ないJR西日本だけでは不安ということかと思います。今は金魚の池が目立つ場所なら用地確保も容易で、JR2社、近鉄、奈良県の利害もからも可能性が高いようなきがします。

  • @sinnya616
    @sinnya616 Год назад +1

    棲み分けみたいな色合いもあるのですね。なにわ筋線の費用便益比が1.59あるのも特筆すべき点ですね(大和路快速のなにわ筋線乗り入れの可能性は低いでしょうが)ʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @totu4039
    @totu4039 Год назад +1

    奈良から見て、モノレールの延伸がなにげに便利になると見ています。
    奈良から大学自宅通学する人が増えるのではないでしょうか。
    自宅通学できる人が増えると人口増加に期待ができる。

  • @budo-train
    @budo-train Год назад +5

    奈良⇔大阪の移動手段ですが、
    奈良市…近鉄奈良線
    生駒市…近鉄奈良線、次いで近鉄けいはんな線
    橿原市、桜井市、大和高田市、香芝市…近鉄大阪線
    大和郡山市…JR大和路線(但し郡山駅より近鉄郡山駅の方が利用者多い)
    王寺町、斑鳩町、三郷町、安堵町、河合町…JR大和路線
    葛城市、御所市…近鉄南大阪線系統
    が優位ですね。
    西和地区は大和路線、それ以外は近鉄って感じがします。

    • @user-du5hq5is9m
      @user-du5hq5is9m Год назад +2

      広陵町の一部も大和路線ですね

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b Год назад

      @@user-du5hq5is9m
      近鉄田原本線に乗って王寺で大和路線に乗り換えって感じですね。
      JRのメインは西和地域のみしかないのはぐうの音も出ない正論ですね。
      京奈間で今後、JR利用者が増加するかにかかってきますね。

    • @user-jl2um4gs1e
      @user-jl2um4gs1e Год назад

      郡山は近鉄の方が街の中心なのと、駅前ののコロッケが美味しいので。
      あと、大和高田市については近鉄南大阪線も需要は多いと思われます。
      特急以外でも御堂筋線から直接乗換できるのは便利。

    • @user-du5hq5is9m
      @user-du5hq5is9m Год назад

      大阪市内の繁華街に行くと考えた時では田原本も大和路線ですね。ただし、天王寺ではありますが…

  • @pinksaturns
    @pinksaturns Год назад +1

    リニアは東海の単独事業で、東名区間の途中駅に関して義理で県に1つは作るけど停車したくないからなるべく使わないでほしいと言わんばかりの計画になっていますね。自社路線である身延線は乗り換え不能確定、飯田線も乗り換え可能にするか不透明です。橋本だけは東京西部と横浜両方から集客する形ですが、一番集客できるのは京王線でしょう。最短コースにした結果たまたまかもしれませんが、減収補償の約束があるあずさ・かいじの客を取りすぎないようにする意図もあったかも。名阪区間は単独事業か国の資金が入るかも決まっていないので、政治の干渉が同程度で済むか強まるかも不明です。昔、東海道新幹線開業で大打撃を受けたことがあった近鉄に配慮するのか、するとしたら接続を避けるのか。リニアが通らない京都へは、奈良から近鉄京都線を使わせようと近鉄奈良で接続を考えるか、それとも甲府や諏訪同様なるべく使わせない方向か。東海の本音が知りたいですね。

  • @user-rc3gh1ch6k
    @user-rc3gh1ch6k Год назад

    リニア新幹線併設在来線が関西の東側の鉄道に革命をもたらすでしょう。JR奈良から新大阪まで直線(リニア新幹線は最小R12000m)を引くと近鉄西大寺・登美ヶ丘の地下・JR四条畷・京阪守口市・阪急淡路を通り、奈良〜新大阪は31kmで大阪〜三ノ宮や名古屋〜岐阜と同じ距離です。奈良〜新大阪ノンストップなら17分、上記内登美ヶ丘以外の4駅停車なら24分。移動が不便な阪急沿線〜京阪沿線〜片町線沿線〜近鉄沿線の各間の移動が便利になりまた、各沿線から新大阪へが便利になります。本当に建設するかどうかわかりませんし、そんな話しも出てこないので。
    昔西大寺から通勤していた頃、座れるのが論外なほど混み合っていて学園前ですし詰め状態、生駒で車内がカチカチに詰まっている状態だったので、何かガス抜きになる新線が必要ではと思ったのがリニア新幹線併設在来線です。
    大和路線は奈良〜大阪の二点間でのみ論じるものではなく奈良盆地中南部や河内からの輸送も担っているので近鉄とどちらがと論じるのは皮相的な感じかします。

  • @arisue
    @arisue Год назад +10

    最近合理的な話でよく見かける、
    「なにわ筋には大和路が入らず、奈良にいくならおおさか東線で良い」って話は確かにってなります。

    • @user-kk8xm7zk5g
      @user-kk8xm7zk5g Год назад +7

      全く合理的じゃない
      まず大和路線のほとんどの乗客が天王寺・梅田で降りるのに、おおさか東線ではそこ通らないのが致命的だし待避線がないから速達性もイマイチ
      てか最近思うけど、常にこれ主張している人は、環状線・なにわ筋線に少しでも多く乗り入れさせたい阪和線民じゃね?

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d Год назад

      @@user-kk8xm7zk5g 間違いなく阪和線沿線住民だよな。阪和線なんか新車は一切入れずに広島・岡山・山口辺の他線からのガラクタ転用でも十分だと思うがw。

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b Год назад

      @@user-kk8xm7zk5g 仰る通りです。
      大和路沿線民からすると理屈を持って大和路快速全て通すべきと主張できます。
      なにわ筋線の通るJR快速は、仮資料においても関空快速と書いてるほど、大和路快速は蚊帳の外説が濃厚ですが。
      なにわ筋線に関空快速を設けても存在意義を問われるだけだからです。
      同じくなにわ筋線を通るであろう空港急行と比べて値段が高い、走行距離時間が長いで、強いて勝ってる所で言えば転換クロスシートという快適性くらいでしょう。
      ダイヤの組み方によると思うが、先発の関空快速より次発の空港急行が先に関空に着く感じとなり、なにわ筋線の駅から関空快速に乗る乗客がいても同線の駅や新今宮駅、精々阪和線(天王寺〜日根野)の駅で下車する人くらい(のみ)でしょう。
      「新大阪はしばらく南海電車は来ないから新大阪駅からの需要はある」という声もあるかもしれないが、途中の中之島や西本町で降りてその場で待てば楽に空港急行に乗れます。特に駅構内を移動する必要が無いためそう乗換える人が大半となるでしょう。
      今の関空快速の存在意義は大阪環状線沿線需要です。大阪環状線からでも新今宮駅で空港急行に乗り換えれますが、誰もが気楽に乗り換えれる訳ではありません。階段が使えない人にとって乗り換えは地獄と言っていいほど面倒です。更には一度駅建物から出て西成のあいりん地区の外を歩かないと行けないため治安的に心配な人は乗り換えを断念してそのまま乗り通すでしょう。
      そんな事は思ってないかもしれませんが、なぜ乗り換え通路にエレベーターを設けないのかは、安易に南海へ乗り換えさせないというJR西日本の狙いとも言えます。
      一方、大和路快速をなにわ筋線に乗り入れれば今より早く奈良〜大阪、新大阪へアクセスできるのは勿論。大阪行、新大阪行と電車を分けて運行していたのが1本にまとめることができて電車本数の無駄を省くことができ、新大阪駅の直通快速は1日に数本しか走ってないのが毎時運行されることになり一石二鳥です。
      そのため「なにわ筋線に大和路快速のみを通すなんて本末転倒だ。」と思われたかもしれないが逆に「関空快速なのになにわ筋線駅から関空へ乗る人がいないなんて本末転倒だ。」となると自分は思っています。

    • @arisue
      @arisue Год назад +1

      @@user-kk8xm7zk5g そんな熱くなられても、ワイは南海民だしどっちでもいいよ
      大阪・新大阪から奈良へ行くならって理屈であって、奈良から天王寺行きたいなら環状線経由の大和路線乗れば良いんじゃないの…?

    • @user-kk8xm7zk5g
      @user-kk8xm7zk5g Год назад +1

      @@arisue あっ、南海民だったか…気を悪くしてすみません。
      自分も何本かおおさか東線経由入れるのはアリだと思ってるよー、でも「全部」は色んな意味でアカンと思っているだけ…
      南大阪も奈良、どちらかが弊害で不便になるのではなく、刺激しあって今以上に便利になると良いね

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Год назад +10

    10:01 八条新駅は、宅地が密集している京終のさらに南側に位置するため、おそらくリニア地下駅となるであろう、奈良新駅を作りやすい場所だと考えられる。新大阪方面へと向かうルートについては、もう一つの候補地である平城山のほうがいいのだが、平城山付近は古墳が多く、遺跡発掘などで建設が中断する恐れがあるので、八条のほうが望ましいだろう。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 Год назад +1

      掘っても掘っても出てくる奈良県の工事事情を考えると
      工期を短縮させたかったらリニア駅は八条新駅のほうが最有力かな?
      新大阪は地下でないと建設できんから、そーなると奈良県内も地下になるやろうし。

  • @user-tu8ds9lv8l
    @user-tu8ds9lv8l Год назад

    一点だけ気になるのですが、「大和郡山市が譲歩し、奈良市内への設置に合意した」とのことですが、公式からはそのような発表はなかったと思います。
    ソースがあれば教えていただけると幸いです。
    あくまで「奈良市付近」への誘致に合意したのみで、これは京都への牽制だと思います。

  • @myohta5206
    @myohta5206 Год назад +7

    完敗とはいえ、大和路線も結構混雑してますからね。
    JRも近鉄もお互いに現状維持で良さそうな感じに見えます。
    リニアの奈良八条駅についてはどうでしょうか?正直疑問です。
    東京―名古屋―大阪を最速最短で結ぶために作るのでは?
    だからこそ、東名間では沿線自治体からクレームが出ても、譲らず最速最短ルートに決まったのでは?
    いちいち奈良県の都合を聞いてたら、今度は三重県の都合もいちいち聞かざるを得なくなるし。
    更に、長野や静岡の意見も同様な事に。
    名阪ルートについて、最速最短ルートを取るべきです。
    奈良県の振興なんて、奈良県の仕事です、JR東海や西日本の仕事じゃないです。
    奈良県駅は平城山駅付近で良いです。その決定に対して奈良県がゴリ押しして来るなら、京都府木津川や田辺付近にリニア駅を作れば良いですよ。
    奈良県に駅が無くても誰も困らないです。

  • @user-mw7bg8um4l
    @user-mw7bg8um4l Год назад

    田舎の路線も都会のような駅を建設するとは楽しみやな!

  • @terribleivan8771
    @terribleivan8771 Год назад

    鐵坊主様、今回はNMBC様とのコラボ楽しませて頂きました。
    JR大和路線の今後の可能性と発展が楽しみです。近鉄とのライバル関係も含め。
    それでなくても関西では、
    私鉄駅周辺:賑やかで栄えている。(近鉄奈良駅、八尾駅周辺等)
    JR駅周辺 :寂れまくっている(JR奈良駅、八尾駅周辺等)
     という認識が一般的ですから(笑)。
    ただ八尾市以東ではJRがボロ負けと言う訳では無く駅ごとに一定の棲み分けが出来ているというのは
    すごく勉強になりました。

  • @user-un1cm8tz8b
    @user-un1cm8tz8b Год назад +2

    最近、奈良県知事が候補地を平城山駅、八条新駅、大和郡山市候補地と3つに絞られたようです。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel Год назад

    近鉄が来春運賃改定で阪奈間100円超値上げされるそうなので、
    近鉄奈良線一本じゃなければ、そこそこ競合できそうですね。

  • @user-gx4ms7xx7m
    @user-gx4ms7xx7m Год назад

    そうですね 堅下と柏原なら柏原に行くだろうなぁ。弥刀と加美は工場街と住宅地ですから駅勢圏的に うーん。
    JR西はなにわ筋線開通時には大阪環状線を線内封じ込め(無人運転も考慮)と数年前に言っていましたが。新今宮前後の渡り線常時使用しなくなるだけでも遅延発生時かなり封じ込めできるようになるでしょうね。 奈良リニア それまでは生きていないな(w

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x Год назад +3

    放出駅とかで片町線とおおさか東線の合流で混雑するからあまり便数は増えないかも知れないですね。(´・ω・`)

    • @user-hk6ng6dk2f
      @user-hk6ng6dk2f Год назад

      放出や鴫野での学研都市線とおおさか東線の接続は平面交差ではなく
      立体交差なのである程度の便数を増やす事は可能かも

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад

      基本的には学研都市線とおおさか東線は立体交差してるので、両線の干渉はしにくい。ただ、東線は退避できる場所がないので、速達系統を走らせにくいのが難点。

    • @user-gb4ne7bg1y
      @user-gb4ne7bg1y Год назад

      特急まほろばの定期運用とは難しいのかも知れないですね。

  • @user-lk6be4hs4e
    @user-lk6be4hs4e Год назад +1

    リニアは、平城山駅付近になるでしょう。

  • @hokuetu1
    @hokuetu1 Год назад +1

    現在の関西本線では、おおさか東線経由の直通快速の存在も小さくなくなっています。
    鐵坊主さんのおっしゃるような大和路快速が大阪外環状線として久宝寺口に行く可能性は十分にあると思います。
    ただ、近鉄奈良線・大阪線と関西本線は、わりとすみ分けができていて、直通需要は近鉄が大きいですが、
    動画にあるように区間需要では関西本線のほうが近鉄に勝っている区間も多いです。
    ただ定期券を持っている私は、奈良に行く場合 地下鉄中央線と生駒トンネル経由で行きます(超少数)。

  • @yasutaka3787
    @yasutaka3787 Год назад +1

    こんにちは料金ですが一旦天王寺駅で改札外に出て購入すれば近鉄より安く買えますよ。

  • @YUTARO5853
    @YUTARO5853 Год назад

    近鉄大阪線は尼崎行き列車を検討するなど何か打開策打たないとジリ貧ですね

  • @user-lv5cy1fr2e
    @user-lv5cy1fr2e Год назад +1

    なにわ筋線に流れるJR線4本/hの非特急は流石に関空・紀州路快速だと思いますね……
    南海直通の非特急4本/hは確実に空港急行なので、そこを競合しない理由が無いですし、阪和線の方が利用者多いので優先されると思います。あと、関空・紀州路快速がなにわ筋線に流れた穴を埋める列車として、天王寺折返の阪和線区間快速が最適すぎるのもありますね
    また、おおさか東線にシフトするにしても、おおさか東線に待避線が無いことはかなり響きますし……
    個人的には大和路線の快速系統が6本/hになって、うち2本/hがおおさか東線直通快速、2本/hが区間快速、2本/hが昔の大和路快速(久宝寺・大正・福島通過)になったりしたら良いなとは思いますが……笑
    大和路線・大阪環状線・阪和線の4本/hサイクルは需要の量的にもかなりハマっていると思うので、あまり弄ろうとしないのではないでしょうか?
    大和路快速は何だかんだでそのままなんじゃないかと思います。大和路線の施策全体のことで言うと、特急「まほろば」が王寺停車ならどうなっていたか、見てみたかったです。

  • @220rb
    @220rb Год назад

    関東だけでなく関西でも、ネットワークのJR・区間の速さの私鉄か

  • @user-bs6sq1ku3l
    @user-bs6sq1ku3l Год назад

    複線化工事しているJR奈良線からの乗り換え客を増やせるかどうかも微妙にポイントかも。

  • @suisenrailway9367
    @suisenrailway9367 Год назад +1

    八条新駅、要注目ですね。
    近鉄もまだまだ伸びる要素もあるのでしょうから、結果的にどちらも発展、奈良県自体も発展という「三方良し」な展開も夢ではないかも。