【形式解説シリーズ・211系】昔は東京で走っていた 高崎の211系をよく見てみる【1905群馬2】長野原草津口駅→高崎駅 5/8-01

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • かつて東海道線・東北線・高崎線で広く活躍していた211系は現在、長野県・山梨県・群馬県の普通電車として使われるようになりました。製造当初は様々な革新的要素が盛り込まれ、斬新とされた電車だったようです。
    スーツブログ(2019年2月開設)執筆は私でない場合があります。
    10月以降スーツ1チャンネル / @suittravel
    スーツ公式サイト
    →www.su-tudouga.com
    2019年5月8日

Комментарии • 259

  • @sekidai6880
    @sekidai6880 5 лет назад +85

    こんばんは。英語車掌です。
    高崎線で英語アナウンスしていた車掌です。
    僕も211系は高崎線で乗務していたので感慨深いですね^ ^
    壁に付いている▲2つのドアコックは、その車両全てが開くもの、▲1つはその場所のみです。
    いつか、スーツさんとお話ししてみたいですね^_^♬

  • @user-ri1dp4qv9z
    @user-ri1dp4qv9z 5 лет назад +18

    高崎線民からすると、このモーター音聞くとめちゃくちゃ落ち着く

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m 4 года назад +31

    211系は発車したときのショックが113/115系よりも大きい

  • @user-sd5ry4if4h
    @user-sd5ry4if4h 5 лет назад +25

    高崎線に211系、新特急あかぎ水上草津、あけぼのが当たり前に走ってた頃が懐かしい‥‥‥

    • @thunderskelton
      @thunderskelton 5 лет назад +4

      勝也角中
      ホント懐かしいですね。今や草津も185では無くなりましたからね。

  • @01kissie
    @01kissie 5 лет назад +11

    小学生の頃新前橋から高崎に行くのに211系が来ると喜んだものですw
    当時は115系107系が現役だった時代(というか107も出たばかり)でした。

  • @mfl_md
    @mfl_md 5 лет назад +8

    小さい頃武蔵野線沿線に住んでて当時の103系しかほとんど見たこと無かった自分にとってたまに浦和や大宮に出たときに見れる211系や209系が「最新のカッコいい電車」だったなあ…

  • @A6Mzero2600
    @A6Mzero2600 5 лет назад +15

    211系と言うと、東海のイメージが強いな…
    東海ではかなり良い待遇で使ってもらってる気がする… 座席もかなり良いんですし。

  • @takashirota
    @takashirota 5 лет назад +11

    東海道線(JR東日本)沿線民としては、幼少のころ113系に比べて211系は「新しい電車」のイメージでしたね

  • @21kotomi62
    @21kotomi62 5 лет назад +46

    211系のトイレの横の座席が好き

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 5 лет назад +4

      トイレのドア開くと臭いのが・・・

    • @user-th2ik9dz1d
      @user-th2ik9dz1d 3 года назад +4

      気持ち的に嫌ですね

    • @user-qk5yn2oh9n
      @user-qk5yn2oh9n 2 года назад

      でも進行方向側ならば良い

  • @user-gv2xt1gg3o
    @user-gv2xt1gg3o 5 лет назад +36

    211系の平屋グリーン車なんか良かったなぁ

  • @apexo
    @apexo 5 лет назад +11

    これのおかげでドアを手で開けなくても良くなった。ってのが大きいかもしれない。115系とか107系のドア重いんですもの。

  • @user-lg7hg9eo1j
    @user-lg7hg9eo1j 5 лет назад +56

    4歳の時に、幼稚園から帰ったらお母さんが居なくて、ひいおばあちゃんにどこ行ったか聞いたら「熊谷行った」って言われたから、とっさに家出して、この電車で熊谷駅まで1人で乗ってったなぁ
    懐かしいわホント

  • @minorusakaims
    @minorusakaims 5 лет назад +19

    東海エリアに住んでいますが、211系はよく見かけます。
    電車のモーターの制御には、VVVFインバータ、抵抗制御、たくさんありますね。

  • @user-kn4oh2lt7s
    @user-kn4oh2lt7s 5 лет назад +10

    この編成は、当初東ヤマ新製配置の後期編成ですね。
    211系も製造年度で変化があるので面白いです。
    車両車端部の禁煙シールは昔の禁煙区間のステッカーが見えます。

  • @HayatoNoOshiri
    @HayatoNoOshiri 5 лет назад +56

    ちょうど今日高崎線を団臨で走ってましたよ!

    • @ty971200
      @ty971200 5 лет назад

      友情列車ひまわり号ですね。

    • @user-yj7xt7cf2q
      @user-yj7xt7cf2q 5 лет назад +1

      そういう情報ってどうやって仕入れるんですか?

    • @HayatoNoOshiri
      @HayatoNoOshiri 5 лет назад +1

      鷹の爪 ネットなんかで調べると出てきますよ!自分はTwitterで知りました。撮り鉄の方とかが結構呟いたりしてるので。

    • @user-yj7xt7cf2q
      @user-yj7xt7cf2q 5 лет назад

      SEKAI NO OSHIRI ありがとうございます!!

  • @user-bf8hq1tb2r
    @user-bf8hq1tb2r 5 лет назад +22

    全く同じ区間を毎日通学で利用してます! 211系は発車時の振動が強すぎて少し乗り心地悪いです😥

  • @Yokohama885
    @Yokohama885 5 лет назад +4

    また乗りたい。この車両すきです。モーター音最高

  • @alphard0407
    @alphard0407 5 лет назад +1

    私、前に3ヶ月ほどJRで通勤していました。朝は始発で、ボックスシートタイプ車両でしてた。夕方は、211型ロングシートでした。懐かしいな♪高崎行き上りは、最終が早すぎるんです💦通学の学生さんがメインなのかも知れませんね。

  • @KOSEN_notcute
    @KOSEN_notcute 5 лет назад +3

    熱海、高崎〜前橋、国府津、小山でしかE231系と211系の並びを見る事ができなくなったなぁ。昔は色んなところでこの並びを見ることができたのになぁ。

  • @64Nekos
    @64Nekos 5 лет назад +10

    115系戻ってきてくれ(長野民)

  • @user-cm3nt1ph3e
    @user-cm3nt1ph3e 5 лет назад +39

    211系が今日団臨で上野に来たらしいですね

    • @user-ky4xo9ge5q
      @user-ky4xo9ge5q 5 лет назад +2

      ツイッターで見てましたよ?!マジでした。

    • @kakuozan2182
      @kakuozan2182 5 лет назад +3

      通勤快速
      撮りましたよ。しばらく尾久の車両基地に止まってました

  • @user-kouko
    @user-kouko 5 лет назад +2

    先月沼津行ったら、211系がまだ走ってて驚きました。211系は東海道線で活躍してたイメージがあります。

  • @mibumade201
    @mibumade201 5 лет назад +2

    中央西線・名古屋口では未だにメインなのでよく乗ります。
    コンプレッサーの音、出発時のガックンガックンは味があって好きです。

  • @hero-hb4hh
    @hero-hb4hh 5 лет назад +16

    信越線沿線に住んでますが、211系ばかりで飽きました。w 長野新幹線開業前だったと思いますが、横川発上野行きの211が朝1本あったと思います。

  • @user-un3mk3xj4n
    @user-un3mk3xj4n 5 лет назад +9

    私が一番好きな車両で、初めて買った鉄道模型が211系です。

  • @user-xs6qr6ku1h
    @user-xs6qr6ku1h 5 лет назад +19

    211系のグリーン車に一度でもいいから乗ってみたかった

    • @keikoa5490
      @keikoa5490 5 лет назад +1

      上信電鉄の高崎駅の待合室に211系グリーン車と同じタイプの座席を使ってますよ

  • @user-yp8xv5uj9m
    @user-yp8xv5uj9m 5 лет назад +6

    やっぱり211系は、かっこいいですな

  • @user-wd5uh7tq6g
    @user-wd5uh7tq6g 5 лет назад +4

    宇都宮線で走っていた頃が懐かしい

  • @m_R_N_A_virus
    @m_R_N_A_virus 5 лет назад

    高崎線沿線の人間なんで231レベルでよく乗りましたが、初めて130周年記念ラッピング車に乗ったのが確か高崎線現役時代最後で、その日にみどりの山手線ラッピングに当たったのは懐かしいですね。

  • @user-bk3me5hn1q
    @user-bk3me5hn1q 5 лет назад +3

    吾妻線で中之条まで通ってます
    211系の説明ありがとうございました。

  • @user-ow9mf2fw8q
    @user-ow9mf2fw8q 5 лет назад +6

    両毛線は,4両 又は3両+3両の6両で運転されています。
    8両での運転は,されていません。

  • @user-nj6mr9go9r
    @user-nj6mr9go9r 5 лет назад +7

    211系の平屋グリーンはよく乗りましたねぇ JR東海は211系と313系つないで走らせてますねw

    • @user-rw3jx7mx6y
      @user-rw3jx7mx6y 5 лет назад

      シンピンだーくねちゅ
      結構自分としてはJR東海と東日本が好きですね!

  • @user-vl2nc5oe3c
    @user-vl2nc5oe3c 5 лет назад +5

    両毛線のラッシュ時は毎日ギュウギュウ

  • @user-xb8wo3uv9n
    @user-xb8wo3uv9n 5 лет назад +2

    JR東日本の211系ロングシート編成はトイレの横に2人掛けのクロスシートがあります。車窓を楽しみたいならその席に座ることをお勧めします。私もJR東日本の211系ロングシート編成に長時間乗るときは先客がいない限りトイレの横にクロスシートに座ってます。

  • @user-nf5le1vf6i
    @user-nf5le1vf6i 5 лет назад +3

    高崎支社211系はドアボタンや座席の座り心地は車両によって異なります

  • @user-yg7dp4od2p
    @user-yg7dp4od2p 4 года назад

    昔この編成のグリーン車に乗ったのを
    おぼえています。
    今思うと二階建て車両のない
    グリーン車は特急に乗ってる気分が
    味わえて面白かったです。

  • @abeseiichi214
    @abeseiichi214 5 лет назад +1

    群馬県の211系が、全車両がロングシートなのは、沿線の学生が一人で一つのボックスを占領して、他の乗客がボックスシートを使えなくなってしまう為の対策なんだそうです。群馬県では、115系時代によく学生がボックスシートを占領していました。

    • @user-su8ie7ry6y
      @user-su8ie7ry6y 5 лет назад

      沿線の学生が知り合いにいますが「他人と相席が嫌だからロングシートがいい」と言っていました

  • @Meggumegu
    @Meggumegu 5 лет назад

    懐かしいな211系。
    全面を見ながらモーターの音を楽しめるこの車両は好きだったな。

  • @shirasu_kun
    @shirasu_kun 5 лет назад +24

    いつか群馬でわたらせ渓谷鉄道の旅してください
    窓がないお花見電車とか駅に温泉があったりめちゃくちゃ古い駅舎とかあって楽しめますよ(^^)

    • @user-su8ie7ry6y
      @user-su8ie7ry6y 5 лет назад +3

      古い車両は座席がすごく柔らかいですよね。ソファーみたい。

  • @harumakimakimaki9381
    @harumakimakimaki9381 5 лет назад +11

    やっぱり群馬の電車はいいね(v^-゚)高崎支社大好き!!

  • @Pegasus1046
    @Pegasus1046 5 лет назад +1

    ボックスシートの0番台と同じく東海道線で使われていた2000番台は全部中央本線に行ってしまいましたね

  • @aduaduadu
    @aduaduadu 5 лет назад +1

    ドアコック2箇所>ドアエンジンがあるのは座席下、でも混雑時には座席下のドアコックは操作出来ない。故に増設したのかと
    回生ブレーキは原理は単純だけど実装は思った以上に難しいです
    普通に発電しただけじゃ30トンを停止させる程の抵抗にはならない
    しかも回生時の昇圧制御については解説する人が少ない
    冬のロングシート車は、ドアから隙間風が侵入しそれが車内を流れるので大変寒いです
    空気が乾燥してクソ寒い群馬の乗客に歓迎されているとは到底思えない
    自社工場でシート換装すれば安いのに通勤電車をそのまま長距離区間に持って行くという根性が素敵
    今や中央本線もこれだし、尻押して家畜運搬車に突っ込ませる仕事続けてたら客は畜生に見えて来るのは無理も無いです
    洗脳研修が蔓延って過労死当り前、非正規で人は使い捨ての平成末期に相応しい運用だなと
    そういえばホームの安全確保の重責を担っているのも使い捨て出来る派遣ガードマンだ
    いっそ外国人が経営者になったら、客の人扱いとコストの両立を課題とするのかも、と思うようになりました

  • @user-xq1vm3hk2v
    @user-xq1vm3hk2v 5 лет назад +3

    211系好きだわ

  • @RR-ig2ol
    @RR-ig2ol 5 лет назад +6

    211系が自習室だったのかよ

  • @Tob251F
    @Tob251F 5 лет назад +1

    高崎支社の211系は4両のA編成と3+3の6両のC編成の2種類ですね。
    個人的には揺れは107>211>115、座席は115>211>107な感じです。
    両毛線沿線なので今じゃ嫌でもこれに乗ることになります。

  • @urahiro68
    @urahiro68 3 года назад +1

    高校3年生の時に高崎線と前橋までの両毛線に導入された。
    ようやく群馬にも都市近郊型のステンレス?車両が導入されて、順次115系から置き換わると思って喜んでいたんだが、結局、その後も30年近くは群馬県の主力車両は115系のままだった(笑)

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 5 лет назад +1

    釣り掛け駆動が好きだったな〜。

  • @user-yy4sf7pk5j
    @user-yy4sf7pk5j 5 лет назад +9

    JRに聞きます!空気輸送好き?

  • @user-pokochi
    @user-pokochi 5 лет назад +8

    地元だー!!

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 5 лет назад +2

    今も211系は東京を走ってますよ
    是非中央線立川以西にお越しください~

  • @user-oj8pl1gz3h
    @user-oj8pl1gz3h 3 года назад +2

    スーツさんが紅白に出るの今から楽しみにしてまーす!スーツさんの歌が一番!ステキでーす!

    • @user-oj8pl1gz3h
      @user-oj8pl1gz3h 3 года назад +1

      @@minnashinu 😭😭😭😭!スーツさんだけが💕生きがいなの💕忘れられない💕😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭💕

  • @monsieurzawasan4296
    @monsieurzawasan4296 5 лет назад +2

    新潟方面から水上で乗り換える時にE129系から急に211系になるのが未だに違和感感じる。

  • @user-ep6mh6wg1f
    @user-ep6mh6wg1f 5 лет назад +1

    地元で嬉しい限りです

  • @user-nf5le1vf6i
    @user-nf5le1vf6i 5 лет назад +7

    6両編成は吾妻線以外で走っています。
    6両は両毛線の夕ラッシュ時に多く走っています。

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 5 лет назад +1

    現在も大活躍しているんですね。

  • @TOQ-i
    @TOQ-i 5 лет назад +1

    上野に211系が入線してきたのは全車引退から6年ぶりだな

  • @user-bp9qb4or4x
    @user-bp9qb4or4x 5 лет назад +1

    vvvfとか界磁添加励磁制御の音も好きだけど 201のチョッパ制御の音が恋しいなぁw

  • @Aokage-lx4hs
    @Aokage-lx4hs 5 лет назад +7

    両毛線でよく走っていますよね

    • @m_R_N_A_virus
      @m_R_N_A_virus 5 лет назад +5

      Aokage0424 両毛どころか高崎支社管内のうち高崎線と八高線を除く高崎地区の各路線は全てこいつです。

  • @user-cv8lw3oo5l
    @user-cv8lw3oo5l 5 лет назад +2

    この動画の内容を理解できる人は元から知ってそう。

  • @e-sound2316
    @e-sound2316 5 лет назад +2

    クロスシートも足元の狭いボックスや景色見づらい集団見合い式固定クロス乗るのであればロングの方が良いと感じますねぇ…ただクロスでも集団離反式固定クロスや転換クロスシートは魅力的に感じます。

  • @MT-hc1nb
    @MT-hc1nb 5 лет назад

    5月8日にその格好じゃ暑いんじゃないですか?わざわぞ動画投稿のためにありがとうございます。

  • @ty971200
    @ty971200 5 лет назад +1

    211系のシートは登場同時からバゲットシートでしたが、シートモケットが登場同時はえんじ色でした。グリーン車組み込み開始後しばらくしてから、シートモケットを現在のものに交換しています。なお、4両編成の場合、1・3・4号車は座面が少し厚く改善しているが、2号車(サハ車)はシートモケットのみの交換にとどめていますね。その他、ドアボタンがサハの2号車のみ違うなどマニアックな変化点がありますから、お暇なとき比較してみてはいかがでしょうか?

  • @user-ip8rr4jz6u
    @user-ip8rr4jz6u 5 лет назад +1

    中央本線の車両紹介もお願いします!
    高尾から普通電車で長野まで行く企画をやってほしいです。

  • @7f4p2ar95h
    @7f4p2ar95h 5 лет назад +13

    いちこめ
    ではなくにこめ
    今日の上野に211が入線するの見たかった…

  • @maskchannel777
    @maskchannel777 5 лет назад +2

    ロングシートで勉強している人は良く見かけますが、未だかつてペンを肘置きにおいてる人と遭遇した事が有りません!
    今後もし見かけたら、この方も成功者として生きていくのだろうと拝ませて頂きま~す!

  • @user-zugon46
    @user-zugon46 5 лет назад +8

    毎日211系乗ってるんですが、、、
    田舎民だったかぁ

  • @user-eb2ng2qo2u
    @user-eb2ng2qo2u 5 лет назад +1

    実写で紹介するのが分かりやすい。

  • @user-uk9ux9qm5r
    @user-uk9ux9qm5r 5 лет назад +1

    スーツさんいつも観てます
    このコメントをもしご覧になられていたら今度上信電鉄やわたらせ渓谷鐵道
    をご乗車になられてください!

  • @user-dy8ei6qy9s
    @user-dy8ei6qy9s 5 лет назад

    沢山電車の様々な音、そしてスーツさんの丁寧な解説で、自分も電車に乗っているみたいでした(笑)
    解説を聞いていて、そう言えばJR西は国鉄型を丁寧に使いましたが、国鉄が設計した車両を新造したのは、グランドひかりしかなかったんでは?と思いました。

  • @user-fq5jw1qj5e
    @user-fq5jw1qj5e 4 года назад

    通学でよくお世話になった車両だな。
    電光掲示板に書かれる「10両(又は15両) 3ドア」を狙って乗ってたのを思い出す。

  • @user-pz2rm8fo6h
    @user-pz2rm8fo6h 5 лет назад

    スーツさんがドアコックについて動画中で取り上げていましたが、概ね 壁にあるドアコック→その号車の全てのドアが手で開く。ドア上部分や足元付近にあるドアコック→当該ドアのみが手で開く。という違いがあります

  • @user-lg7hg9eo1j
    @user-lg7hg9eo1j 5 лет назад +15

    この車両のグリーン車って1階建てのグリーン車もありましたよね確か

    • @user-rk9nv9wc8p
      @user-rk9nv9wc8p 5 лет назад +2

      辛井貴浩 ツライさんいて草

    • @ahantuubee
      @ahantuubee 5 лет назад +2

      三億円事件 外スラもいて草

    • @user-eg1ii3fd6m
      @user-eg1ii3fd6m 5 лет назад +2

      211の平屋グリーン車は、この電車のシートみたいなグリーンのモケットでしたね。
      当時の普通車はエンジ色のモケットでした。

  • @n700z28hikari528
    @n700z28hikari528 5 лет назад

    中央本線の211系も様々な搭載物に過去に所属していた車両センターのテプラが貼られたままです。

  • @user-vu6dg4hz8l
    @user-vu6dg4hz8l 5 лет назад +6

    昔115から置き換え始められた頃、115はなく211が来たらがっかりした。

  • @user-bf8hq1tb2r
    @user-bf8hq1tb2r 5 лет назад +2

    自分は通学で毎日乗ってて、モハでモーター音とか聞くの飽きてきたので最近はサハに乗ってジョイント音やフランジ音を楽しんでます!笑

  • @UtahimeSheryl
    @UtahimeSheryl 5 лет назад +3

    終電まで何してたか気になる
    店も閉まるの早いはず

  • @user-id4nw2pc6d
    @user-id4nw2pc6d 5 лет назад +6

    突然のキムワイプ

  • @user-ho3bc5vv4h
    @user-ho3bc5vv4h 5 лет назад +1

    15:44 京浜急行がフライホイール蓄電施設持ってたような。

  • @user-mb7lj2nx8h
    @user-mb7lj2nx8h 5 лет назад +3

    すごい博識だな(・д・)
    尊敬します。

  • @user-wy4li3zn2r
    @user-wy4li3zn2r 5 лет назад

    当時 技術面でも非常に優れているとされた界磁添加励磁制御の話。鉄道マニアでないですか興味深く聞くことが出来ました。

  • @utachan0831
    @utachan0831 5 лет назад

    この動画のポイントは回生ブレーキ制御と界磁添加励磁制御の元祖211系についての解説ですね。当時の国鉄は安価に最新技術を導入することを目的に新車開発を行っていましたが、従来技術である直流直巻電動機を使用しての省エネ車両です。

  • @TOQ-i
    @TOQ-i 5 лет назад +7

    211系のコンプレッサーはすごい病み付きになる…

    • @TOQ-i
      @TOQ-i 5 лет назад

      @こしあん なんか211って感じがする。

    • @joeharrison8796
      @joeharrison8796 5 лет назад +1

      四季島も似たような音するよw

    • @TOQ-i
      @TOQ-i 5 лет назад

      @@joeharrison8796 でも国鉄型でしか味わえない音だと思いますよ。

    • @user-rw2oq6xf2q
      @user-rw2oq6xf2q 5 лет назад +1

      4:35💡

    • @joeharrison8796
      @joeharrison8796 5 лет назад +1

      @@TOQ-i そうだねー
      今のうち聞いておこーっと

  • @user-rw3jx7mx6y
    @user-rw3jx7mx6y 5 лет назад

    自分はラブライブ!サンシャインの聖地に行くときにJR東海の211系を利用していますが窓を開けて
    風を涼んでいます!

    • @user-rw3jx7mx6y
      @user-rw3jx7mx6y 5 лет назад

      次は相鉄で紹介して下さいあと
      大和駅にも来てくださいお願いします!

  • @Rail_Traveler
    @Rail_Traveler 5 лет назад

    ロングシート+揺れの環境で勉強できるとか羨ましい。自分は257に乗っててもできなかった

  • @garnetkamedax
    @garnetkamedax 5 лет назад +1

    懐かしいです❗昔❢🚅新幹線が東京駅止まりであったころ❢前橋駅から上野駅まで、この色の🚇電車だったと思います❗因みに❢5月8日(水)東京〜高崎20:22着🚅あさま627号で帰って来ました❗(スーツくんにお会いしたかったです)

    • @BigEDOLine
      @BigEDOLine 5 лет назад

      未来人ニキオッスオッス

  • @I15091
    @I15091 5 лет назад

    壁のドアコックは、その車両全部のドアを手で開けられるようにします。
    ドア下のドアコックは、そのドアのみ手で開けられるようにします。

  • @user-mf6hh1mb1y
    @user-mf6hh1mb1y 5 лет назад

    211系とは良いところに目をつけましたねー。
    特急系車両でも言えることですが113系、211系、233系、と時代を追うごとに、非常時に外に出る際と、メンテに使うドア横の手すりがだんだんと短くなっていくことなどもいつの日かお伝えください。(今は非常時でも乗客を外に出さないのでしょうけれどね)
    ちなみに私鉄はいずれも手すりが短いです。233系ベースで作られた私鉄車両との比較も面白いですよ。
    自分はちゃんと作ってあるJR車両が好きです。

  • @user-qy8sh2os7b
    @user-qy8sh2os7b 5 лет назад

    今日211系に乗って高崎駅まで行っていました。

  • @user-cp3xg9nk5e
    @user-cp3xg9nk5e 5 лет назад +1

    吾妻線では、無いですが、両毛線を通学で、使用をしています。

  • @syk1120_okk
    @syk1120_okk 5 лет назад

    西日本は岡山地区の213系「普通マリンライナー」で擬似体験ができますね!あっちは2扉転換クロスたまにワンマンですが。

  • @user-ie7fz9mh1n
    @user-ie7fz9mh1n 5 лет назад +1

    界磁添加励磁制御の説明は結構難しいです
    結局、減速する時の運動エネルギーを113系なんかでは熱エネルギーで捨てていたのを何とか電気エネルギーで取り出して架線に戻したい...... 201系のようなチョッパ制御なら制御装置の半導体回路を転用して実現できるけど回路が高価なので当時の国鉄はチョッパは20•203系でオシマイにして、安価に電力回生ができる界磁添加励磁を205•211系に使って「省エネ電車でござい」と世に出した......と語るオイラはスーツ君の高校のセンセと同世代(推測)ww
    205•211系は201系に比べて安物というイメージが固まっていたので、結局未だに211系には好印象持てず......

  • @user-pp7if1lu2t
    @user-pp7if1lu2t 5 лет назад

    シンガポールから毎日観てますよ~

  • @RekutoRaro
    @RekutoRaro 5 лет назад +2

    今日は2012年(?)ぶりに上野に来ましたね!

  • @user-xo5io9ht2u
    @user-xo5io9ht2u 5 лет назад

    毎日通学でお世話になっております

  • @user-pd2uq8hb3x
    @user-pd2uq8hb3x 5 лет назад

    211系懐かしいなあ〜高崎線130周年車ありましたね 笑
    高崎線民です

  • @user-kp8hx5lv8r
    @user-kp8hx5lv8r 5 лет назад

    昔あった107はその前に走ってた165が最短3両で使い勝手とか需要と合っていないなどの理由で最短2両で運転してたけど、結局最短3両でしか運転できない211になって逆戻りしたなぁ...

  • @yasutomoi9299
    @yasutomoi9299 5 лет назад

    東海道本線、中央西線でも絶賛活躍してます。

  • @user-hj6op6wo8o
    @user-hj6op6wo8o 5 лет назад

    upotsu 埼玉の鉄博近くにあった鉄道村(現おふろcafe utatane)から見たのが最後の高崎線or宇都宮線の211系だった気がする。ところで平屋グリーンの編成に先頭車が3両組みこまれていたのはなぜなのか

  • @ogzzow
    @ogzzow 5 лет назад

    昔はボックスシートの211系も走っていましたね。
    両毛線の5両編成で乗ったことあります。
    もう10年以上前?

  • @arakai326
    @arakai326 5 лет назад

    四万温泉も非常にいい温泉ですよ