横浜線が京浜東北線に直通しているのはなぜか? 7/15-01

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 613

  • @fclifetokyo
    @fclifetokyo 5 лет назад +247

    ただ「乗りました」「泊まりました」ではないこういう動画こそスーツさんの真骨頂であり差別化要素ですね。自分の子供と同じくらいの年齢ですが、その博学ぶりには驚嘆します。これからも動画楽しみにしています。

    • @dummyname-i8r
      @dummyname-i8r 5 лет назад +1

      Masanori Nagao うんこ

    • @ああ-e6j7h
      @ああ-e6j7h 5 лет назад +1

      @@dummyname-i8r ( ゚∀゚)o彡°乙杯!乙杯!

    • @higasikuninomiyanaruhikoo
      @higasikuninomiyanaruhikoo 5 лет назад +15

      なんでこんなにこ↑こ↓のコメは
      荒れてるんですかねぇ

  • @こうせつ-w4l
    @こうせつ-w4l 5 лет назад +406

    「全ての鉄道は桜木町に通ず」
    知られざる名言です。

    • @ryo-ran8766
      @ryo-ran8766 5 лет назад +54

      日本史の教科書に載せてほしいくらいですね。鉄道マニアに限らず、日本人が知っておくべき名言だと思いました。

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 5 лет назад +30

      @@ryo-ran8766さん そうでね!それは日本のシルクロードでもあったわけです。
      さらに「明治日本の産業革命遺産(世界遺産)」にも加えて欲しいです。約50年間という短期間で飛躍的な経済的発展を成し遂げた産業遺産群の一つであることは間違いのないことです。

    • @Ojisan7Yokohama
      @Ojisan7Yokohama 5 лет назад +22

      もともと 新橋と桜木町に
      イギリスから導入した汽車を通したからね
      今の横浜は、途中にたまたま作った
      だけだからね

    • @KT-ii7bl
      @KT-ii7bl 5 лет назад +11

      東横線は桜木町をパススルーしてるけどね

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 5 лет назад +9

      今の横浜駅は京急と共同使用のため京急に1,2番線を譲ってしまってJRは3番線以降になっている理由も欲しいですよね。品川も1~3番線は京急ですね。

  • @takana4381
    @takana4381 5 лет назад +225

    地方銀行である横浜銀行がなぜか群馬県内に複数の支店を出店しているのは生糸貿易の名残だそうです。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 5 лет назад +11

      阪神タイガースファンや在阪のバカなマスコミが大洋・横浜から勝ち星をためるための銀行ではございませんw。ギャグで横浜銀行って言っていたら本当に横浜銀行って存在していてびっくりこいたか、知ってて皮肉にしているのかのどちらかでしょうwww

    • @山崎上
      @山崎上 4 года назад +32

      Koichi Oyama 日本語どゆことですか?

    • @fms3266
      @fms3266 4 года назад +10

      群馬銀行横浜支店も付近にありますね。

    • @野獣の加護を受けし者
      @野獣の加護を受けし者 4 года назад +5

      @@koichioyama3086 大丈夫?

    • @河野実-b2e
      @河野実-b2e 4 года назад +2

      おまえ、もしかして被害妄想の激しい統失か?w

  • @macsy1955
    @macsy1955 5 лет назад +134

    大船まで行く横浜線もありますよね。走っている貨物列車は、東日本大震災の時に奇跡的とも言える方法で被災地にガソリンを運搬したことで知る人ぞ知る物語。根岸駅に併設されたエネオスの製油工場を出入りしています。

  • @齊藤-b5o
    @齊藤-b5o 5 лет назад +42

    一人暮らしのため千葉県に引っ越したハマっ子からすると鉄道にあまり興味がなくてもこの動画は横浜を思い出すいい動画です。

  • @ASUKYU_Tranquillo
    @ASUKYU_Tranquillo 5 лет назад +116

    ついに神も横浜線に興味を持ったか...

  • @ゴーシュちゃんちゃんねる
    @ゴーシュちゃんちゃんねる 5 лет назад +104

    スーツさんの詳しい解説に加え、コメ欄に書いてある豆知識を見るのがこの動画の個人的な楽しみ方です

    • @user-rinrin01
      @user-rinrin01 5 лет назад +16

      ゴーシュ
      みなさんの知識はすごいですよねー
      まぁスーツさんは別格ですけどね

    • @smukfremsyn
      @smukfremsyn 5 лет назад +8

      私もスーツさんの動画でコメント欄を見る楽しさを知りました!

  • @Akiko_K
    @Akiko_K 5 лет назад +33

    素晴らしい動画です!ランドマークができる頃からなんだかんだとみなとみらいの開発に絡んでましたが、ここまでの産業遺産とは思ってませんでした。桜木町駅のレトロ看板は、今日も素通りでした…立ち止まる事にしてみます!

  • @Katsu787-9
    @Katsu787-9 5 лет назад +57

    首都圏でも興味深い紹介ありがとうございます。身近なところでも鉄道の歴史を知れて勉強になります。視聴回数は伸びないかもしれませんが、スーツ鉄道チャンネルの原点のような内容、これからも期待します!

  • @バタコさん-i5k
    @バタコさん-i5k 5 лет назад +298

    こういう動画好きな人✋

    • @macaron616
      @macaron616 5 лет назад +10

      はい!楽しいです^^

    • @yasu278tvchannel3
      @yasu278tvchannel3 5 лет назад +6

      YES

    • @みつ-o9w
      @みつ-o9w 5 лет назад +10

      こういった動画を見ると、たまに自分が行ったことがあるところを紹介してることがあるので、見ていて当時のことを思い出しながらとても楽しいです!

    • @312toki4
      @312toki4 4 года назад +3

      楽しいし、下手な社会科の先生の授業よりわかりやすい。
      自身も何度も桜木町界隈を歩いたな。北陸新幹線ができる前に首都圏往復フリーきっぷの
      「かえり券」で乗り放題、駅の中をショートカットし、きっぷの印刷面がすごく汚れた。

    • @小籠包徳川家
      @小籠包徳川家 4 года назад +3

      NHK より全然面白いし分かりやすいし内容が濃い

  • @de05023
    @de05023 3 года назад +3

    すごく分かりやすい動画UPありがとうございます.毎日仕事で桜木町駅に乗り降りする大阪から移住した中年サラリーマンです.
    桜木町駅が元々横浜駅だったり,横浜線の電車がなぜ桜木町駅まで走るのか...etc.知らない事ばかりで大変面白かったです.凄く桜木町駅が好きになりました.
    ありがとうございます.感謝します.

  • @watakushi400
    @watakushi400 5 лет назад +16

    ほんとに今の横浜駅周辺は「なんかめっちゃあるけどなんもない」って感じ。

  • @abrh1028
    @abrh1028 5 лет назад +29

    大変勉強になります。
    産業革命、近代日本の歴史を学ぶきっかけりなりました
    ありがとうございます

    • @小籠包徳川家
      @小籠包徳川家 4 года назад +2

      鉄道とくっつけると歴史ももっと楽しくなる

  • @yusukey4204
    @yusukey4204 5 лет назад +60

    横浜線は絹の道と呼ばれてましたよね。さらに北の方だと、八高線も横浜線に繋がる絹の道でした。

    • @Eva.No.1
      @Eva.No.1 5 лет назад +6

      大元は道路です.東京工科大学の近くに絹の道の証がが今でも残っています

    • @gigabite1968
      @gigabite1968 5 лет назад +6

      今の国道16号線ね

    • @tamiya2345
      @tamiya2345 4 года назад +2

      昔、八高線の毛呂駅から数キロ離れた場所にあった郵便局に勤めてたけど、近隣の農家には今でも養蚕をしてる家が数件あったな。
      桑畑もよく見かけたし。

  • @juju_ky
    @juju_ky 5 лет назад +201

    土休日限定で走っていた横浜線・逗子行の存在を覚えてる方いますか?
    ふと思い出した。

    • @juju_ky
      @juju_ky 5 лет назад +28

      林高遠
      懐かしいですね!
      車両側面の一風変わった行先表記「根岸線経由 快速 逗子」が子供心に大好きでした。

    • @青ネクタイ
      @青ネクタイ 5 лет назад +11

      たぶん子供の頃に一回切り乗ったかな

    • @juju_ky
      @juju_ky 5 лет назад +11

      関暁夫 大船駅の根岸線から横須賀線へと繋がる線路を走る様子を、運転席後ろからかぶりついて見てた記憶があります。本当に懐かしいですね。。

    • @KM-sw6qu
      @KM-sw6qu 5 лет назад +11

      205の幕が緑に黒い文字に変わっても逗子行きだけは白黒でした懐かしい

    • @juju_ky
      @juju_ky 5 лет назад +12

      森江平
      そうでしたね! 終点で行先表記を変える際に、「快速 横浜」 や「京浜東北線」など普段使わない表記を見れたのも嬉しかった記憶があります。

  • @shinyaninomiya5898
    @shinyaninomiya5898 5 лет назад +8

    根岸線沿線で育ちましたので桜木町駅の歴史とその重要性がよく理解できました。ありがとうございました。

  • @KOSEN_notcute
    @KOSEN_notcute 5 лет назад +31

    東急東横線が来てたのが懐かしい

  • @ドリランド-e6l
    @ドリランド-e6l 5 лет назад +38

    これを見てるとすごい知識が増える
    個人的にスーツさんのこういう動画はNHKさんのブラタモリに通ずるものがあると思います

  • @v_o6910
    @v_o6910 5 лет назад +13

    久しぶりの首都圏の鉄道に関する動画でとても新鮮に感じました。
    桜木町駅周辺のいくつもあるだだっ広い広場たちは鉄道の跡だったのですね。
    母の実家が昔、養蚕をやっており本当に小さい時の記憶なのですが桑の葉を棚に敷き詰める作業を見た事があります。
    虫が苦手な私はおカイコさんを肩に乗せられて泣き叫んでた様です(笑)

  • @光希樋口
    @光希樋口 5 лет назад +41

    桜木町駅という名前がなんでか知らんけど好き。

  • @snsMikan_Wolf
    @snsMikan_Wolf 5 лет назад +14

    横浜線って黒字路線だったんですね。初めて知りました。
    最寄りが横浜線でなんかよかった気分になりました

    • @shi-vf7lq
      @shi-vf7lq 5 лет назад +4

      JR路線の中でもものすごいドル箱路線ですよ

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад

      昔は陰のうすい路線で、周りの人に聞いても「そんな路線知らない」とか言われたくらいでした…

  • @冴羽獠-t4j
    @冴羽獠-t4j 2 года назад +4

    ハマ線がすべて桜木町まで行ってくれたら便利なのですが、問題は東神奈川ー桜木町です。京浜東北線を走るため、ダイヤはいっぱいで、ハマ線電車があまり
    走れないからだと思います。いっその事、東神奈川ー横浜を高架化して、横浜ー桜木町を遊歩道になっている旧東横線の線路跡と活用すればいいと思いますが

  • @hyperyamachan
    @hyperyamachan 4 года назад +2

    横浜博覧会の臨港線乗りましたよ。大都会横浜のど真ん中で気動車の旅客運行、今となっては貴重な経験でした。

  • @毛荒スミス
    @毛荒スミス 5 лет назад +99

    線路は続くよどこまでもを使ってる2番線に車止めがあるとは・・・

    • @生徒会会計-e8p
      @生徒会会計-e8p 5 лет назад +53

      線路は続かぬここまでだ

    • @毛荒スミス
      @毛荒スミス 5 лет назад +7

      @@生徒会会計-e8p 正しい歌詞ですね笑

    • @s.robinne5241
      @s.robinne5241 5 лет назад +9

      遥か昔103系が現役のころは、車止めの先も関内方向へつながってました。
      もし今でも繋がっていたなら、下り列車の駅手前での抑止が緩和されるのではと妄想します。

    • @chancoo8357
      @chancoo8357 5 лет назад +12

      線路は続くよーここからだーの方が前向き

    • @seiran0910
      @seiran0910 26 дней назад

      ツルハシ置いて息絶える。

  • @コンコン木枯らし
    @コンコン木枯らし 4 года назад +3

    横浜線は仕事でよく使ってました。大変で辛かったのですがスーツさんのステキなナレーションと風景を観てると、ほのかな良い思い出になってきました。

  • @坂道-r5j
    @坂道-r5j 5 лет назад +111

    横浜線の嫌いな理由
    1.通勤・帰宅ラッシュ時は東神奈川止まり
    2.東神奈川駅ついて反対側に行かないと
    京浜東北線に乗り換えできない時がある。
    3.なぜか8両編成

    • @北枕-x3p
      @北枕-x3p 5 лет назад +30

      疲れはてて帰ってる時に乗り換え路線が反対にあったときの絶望感

    • @松本あずさ-p8q
      @松本あずさ-p8q 5 лет назад +18

      南武線は6両なんだから多少はね

    • @harunyanome
      @harunyanome 5 лет назад +7

      めんどくさくなり、菊名まで東横を使っていた過去。

    • @はやとの風-m2h
      @はやとの風-m2h 5 лет назад +26

      日本三大黒字路線と言われるのにどうして京浜東北線よりも短い8両が不思議だよね。

    • @坂道-r5j
      @坂道-r5j 5 лет назад +4

      北枕 その気持ち、よくわかります!

  • @5128Fマルーン
    @5128Fマルーン 5 лет назад +10

    ひと昔前の横浜線は根岸線の大船を越え横須賀線の逗子まで直通する列車がありました。

  • @soft-boiled_YOJIMBO
    @soft-boiled_YOJIMBO 4 года назад +22

    横浜線はいずれ東海道本線、東海道新幹線、中央本線、中央新幹線という4つの幹線を結ぶことになるんだよなぁ。

  • @降三世明王-s3l
    @降三世明王-s3l 5 лет назад +20

    鉄道が文明開化で輸入されてきたから明治期の産業(鉄鋼や養蚕)などと関わりが強いのだとよく分かる動画

  • @zetec000
    @zetec000 5 лет назад +57

    横浜銀行の支店が群馬県内にあったり群馬銀行の支店が横浜市内にあるのも、製糸業が一大産業だった時代の名残でしょうね

    • @SAKUSAKU226
      @SAKUSAKU226 4 года назад +1

      横浜銀行高崎支店は無くなっちゃいましたね。

  • @skmtsts
    @skmtsts 5 лет назад +24

    すばらしい動画です!
    今後もこのような動画楽しみにしています!

  • @エレベーター専用動画チャンネル

    乗り入れているおかげで、「横浜に行かない横浜線」の名をカモフラージュでき、東海道・横須賀線、湘南新宿ライン横浜駅到着前の放送で横浜線乗り換えを案内できるのでしょう…。深夜には八王子発町田行といった、「横浜市に行かない横浜線」もあります。

    • @ゆうゆう-d2r
      @ゆうゆう-d2r 4 года назад +2

      新横浜も横浜市ですよ?

    • @onakasuitanemui
      @onakasuitanemui 4 года назад

      ゆうゆう 今更ですが、新横は八王子〜町田の先ですよ

    • @エレベーター専用動画チャンネル
      @エレベーター専用動画チャンネル 4 года назад

      @@ゆうゆう-d2r様
      それは「横浜駅に行かない横浜線」ですね。横浜市にすら行かない運用は定期ダイヤでは終電間際にのみあります。

  • @himihimeji
    @himihimeji 5 лет назад +222

    素晴らしい動画でした。個人的な好みをいうと、ただ列車に乗るものより、鉄道とそれに付随する歴史を紹介する今回のような動画の方が好みです。ぜひ今後もシリーズ化していただければ嬉しく思います。
    また、編集の方による地図や写真の挿入が大変分かりやすかったですm(_ _)m

    • @_miyassan2868
      @_miyassan2868 5 лет назад +21

      全く同意見です。
      今回の動画は、編集が普段より細かく、地図や写真で鉄道と日本の近代化の歴史を理解できるので大変楽しく視聴できました。

    • @ryo-ran8766
      @ryo-ran8766 5 лет назад +11

      本当に楽しく、興味深い内容でしたね。秋葉原の動画もよかったですが。
      小中学生に見せて、自由研究の題材にしてほしいものです。

  • @pompom_joki
    @pompom_joki 5 лет назад +36

    みなとみらい線は当初、横浜線との相互乗り入れを打診したようですが、国鉄側が断ったと聞いたことがあります。

    • @n.t3963
      @n.t3963 5 лет назад +3

      資金難でとてもできるような余裕はなかったらしいですね

    • @pompom_joki
      @pompom_joki 5 лет назад +4

      @@n.t3963 さん
      採算が合わないとの結果だったのかな?
      でもまあ、現状が正解だったかも^^

    • @reds14375
      @reds14375 5 лет назад +1

      趣味趣味ちゃんねる先生、残念ですが、誤認があります! 正確には、横浜高速鉄道側が、全列車直通(京浜東北線とで)を条件に出したために、流れたとの事。その後、お鉢が東急電鉄に回ってきたのです。

    • @pompom_joki
      @pompom_joki 5 лет назад +3

      @@reds14375 さん、それは初耳です。
      が、なるほど・・・
      mm21線は京浜東北線と全列車直通で、根岸線は横浜線直通になるのかな?
      それはそれでアリですね!
      ってか、その構想とともに、横浜線直通も視野に入れていた可能性もありますね。東急としていれば、願ったり叶ったりの結果となったような気がします。

  • @olivemama1
    @olivemama1 5 лет назад +11

    こういう動画とても好きです。これからもお願いします。

  • @ひまわり1号-f8m
    @ひまわり1号-f8m 5 лет назад +8

    駅番号がJKで始まるというのに興味を持ちました。九州の筑肥線姪浜駅も駅番号がJK(JK01)です。
    ぜひ、2019年の夏に開業する水戸岡さんがデザインした令和駅を撮影に行って名口調で案内して頂きたいです。

  • @YT-iu6lz
    @YT-iu6lz 5 лет назад +6

    まさかスーツさんの動画で、 県歌 信濃の国 の解説が聞けるとは!嬉しい!by 長野県民

  • @新庄翼-l6u
    @新庄翼-l6u 5 лет назад +13

    upotsu すべての(鉄)道は桜木町に通ず、日本版シルクロードか、興味深いな。昔から旅客営業以上に、貨物の面で重要な場所だったとは知らなかった

  • @2088nissy
    @2088nissy 5 лет назад +20

    このあたりもすっかり様変わりしましたね
    ちょうど30年前の夏に当時の彼女と横浜博に行きました
    当時は荒涼とした空き地が広がって、できたばかりのランドマークタワーだけが異彩を放っていたのが印象に残ってます

  • @hiratchy_mainchannel
    @hiratchy_mainchannel 5 лет назад +6

    桜木町といえば、国道16号を境に東側と西側で風景がガラリと変わるのが印象深かった

  • @_miyassan2868
    @_miyassan2868 5 лет назад +14

    今年の3月に始めてみなとみらい地区に行ったのですが、建設中のビルが多かった点と、整然とした綺麗な景観が印象的でした。
    また、大学でも日本の近代化で習いましたが、スーツさんの語りがわかりやすく、鉄道と生糸など関連付けた解説で大変楽しく視聴できました。

  • @z-anon
    @z-anon 5 лет назад +6

    約19分間あっという間でした。当時の日本は勢いを感じさせます。国を発展させるために外国の技術を導入する。そのためにお金が必要だから蚕で頑張る。将来に対する投資が旺盛です。

  • @ootakas
    @ootakas 5 лет назад +3

    時々こういう地域の鉄道史のような動画をあげてくれるのは嬉しいです 昔のこと勉強しながら鉄道の構造物や廃線や廃駅の跡を巡るのも感慨深いものありますね

    • @hanssx-re8rt
      @hanssx-re8rt 2 года назад

      鉄道は車両駅だけでなく色々な楽しみ方がありませからねえ

  • @haya0820
    @haya0820 5 лет назад +23

    桜木町でランドマークタワーに行く時、直通の通路があるのを知らずに、下の道を歩いた、田舎者です。

  • @lani1261
    @lani1261 4 года назад +1

    原稿もなく解説している卓越した才能と知識の豊富さに圧倒されました。大好きな街、横浜の歴史をもっと深く知りたいと感じ、博物館や資料館などを訪れてみようと思いました。
    蚕をいもむしくんと表現するところがかわいい♡

  • @猫飼犬君
    @猫飼犬君 5 лет назад +2

    東神奈川から15分弱と東横線の反町と東白楽の中間に昔住んでました。
    超便利でしたね。京浜も通ってますし。東日本大震災の時も東横線で12時過ぎに帰ってこられました。
    しかも神奈川大も近いので意外と学生のお財布に優しい家賃の部屋もあり快適でしたね。
    私の部屋の家賃は共益費なしの6万ぽっきり(なんと10畳ほどで日当たりもよくいい部屋)。
    スーパーも区役所も近くて生活環境もばっちりでした。

  • @salzburgjp
    @salzburgjp 5 лет назад +2

    面白かったです。山下公園そばのシルクセンターに行くと絹の歴史が展示されているのでしょうね。
    今は横浜スカーフなどがありますが、当時の織物は質が悪かったんでしょうね。
    桜木町と言えば東横線の高架下の芸術的な?落書きを思い出します。

    • @isamuoota9379
      @isamuoota9379 5 лет назад +1

      シルクセンターより隣の開港記念館の方が面白いと思うけど
      当時から絹製品」かなり質が良かったから日本の国を支え得たと思うけども
      製鉄や造船(重工業)が日本を支えるまでは絹と絹製品が日本を支えていたのでは?
      太平洋戦争で絹製品(絹)が輸入できなくなってナイロンが発明されたと小学校で習ったと思う
      ナイロンの発明がなければ落下傘が大量に作れず
      ノルマンディ作戦も違う形になったと思うよ!
      (あと戦士たちの女性へのプレゼントで効果的だったのはストッキング!
      シルクからナイロンへの急激な加速がこの辺で生まれる  今では考えられないほど高価だったはず)

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 5 лет назад

      あーありましたなーw  いまじゃケルヒャーで落としてやりたいと思うがw

  • @中央特快大月
    @中央特快大月 5 лет назад +58

    個人的に磯子行きが好き。東神奈川の階段の登り降りが面倒。

    • @イルカさん
      @イルカさん 5 лет назад +5

      東神奈川で乗り換える間に電車が行ってしまう悲劇…

    • @中央特快大月
      @中央特快大月 5 лет назад +4

      @@イルカさん それね。

    • @masaruhosoe2002
      @masaruhosoe2002 5 лет назад +4

      町田->東神奈川->横浜->京急横浜と乗り換えていた頃を思い出した。

    • @milkch418
      @milkch418 4 года назад +1

      新杉田に微妙にいけないのがなぁ……

  • @ひよこさん-o8m
    @ひよこさん-o8m 5 лет назад +8

    キャースーツさん桜木町来てくれてたの😻💕マジか会いたかったなぁ🌈

  • @なより-q8z
    @なより-q8z 5 лет назад +7

    生糸といえば富岡製糸場ひいては創業者 原三啓   横浜の南にある三渓園 この2か所の歴史館では結構横浜とのシルクロードに関して結構記述されてます

  • @treasurezone850
    @treasurezone850 2 года назад +3

    横浜線沿線は現在も人口増加エリアが多く巨大な消費市場として潜在力は大きいと思います。鉄道各社が競って複数線の相互乗り入れ、複々線化、特急/急行/快速/各停など、インフラ改良、高密度ダイアを競ってますから、横浜線の根岸線直通をデフォルトにしたり、東神奈川の上下線ホームを固定する様に引き込み線設置したり、技術革新で根岸線車両との連結や分離を容易にして相互直通させたり、新横浜駅南口整備と合わせてホームを増設し完全バリアフリー化したり、新横浜発の成田エクスプレスを検討するなど、創意工夫の余地が多い、高い潜在力を発揮できる路線だと思います。

  • @yukkuriairon
    @yukkuriairon 5 лет назад +13

    鉄道で学ぶ近代日本の歴史
    シリーズ化を期待します

    • @enchan0512
      @enchan0512 Год назад

      まさに鉄学ですね❤

  • @meso5497
    @meso5497 3 года назад +1

    スーツさん、横浜線を取り上げてくれてありがとう。昔は逗子まで行ってたんだよなぁ。懐かしい。はまかいじも廃止されたしね。年数回でも良いから、どちらもまた復活して欲しい。

  • @isaosait784
    @isaosait784 5 лет назад +7

    みなとみらいの倉庫の中には帝蚕倉庫という倉庫群がありましたね、今は新しいビルに建て替え中ですが・・・姿は変わっていきますね

  • @京葉線快速
    @京葉線快速 5 лет назад +27

    横浜線のイメージE233系よりも205系のイメージがつよい

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад

      学生時代はちょうど103系から205系に移行する時期でした…

  • @noriko6206
    @noriko6206 5 лет назад +21

    勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @girick
    @girick 5 лет назад +5

    絹を輸出では?

  • @ChigaiYasu83
    @ChigaiYasu83 5 лет назад +88

    桜木町と聞くと
    昔東横線が桜木町が終点だった頃を思い出す…
    まだ小さくて記憶ないけどw

    • @NBLUELIGHTYK-WINGS
      @NBLUELIGHTYK-WINGS 5 лет назад +10

      2004年1月30日の終電をもって廃止された。

    • @ttkktzw436
      @ttkktzw436 5 лет назад +2

      もしかしてヤス?

    • @すももさん-x8g
      @すももさん-x8g 5 лет назад +5

      桜木町と聞くと「t山崎まさよし」
      何でアノ曲は桜木町なんだろう?
      同じことはウルフルズにも言え、何で高田馬場なんだろう......

    • @hironaka2535
      @hironaka2535 5 лет назад +3

      @@すももさん-x8g One more time, One more chance ですね。

    • @ステロイドハゲ先輩
      @ステロイドハゲ先輩 5 лет назад +6

      まさよしもだけどゆずも結構イメージあるんだよなぁ

  • @nt7500
    @nt7500 5 лет назад +8

    ゆずの桜木町が好きすぎて桜木町駅も好き

  • @hs6603
    @hs6603 5 лет назад +5

    これなぜとも思わないくらい当たり前だったなぁ。やっぱスーツさんの動画はためになる。

  • @山本二郎-f9o
    @山本二郎-f9o 5 лет назад +5

    小学生の頃、親の田舎に行く時によく乗ってました。あの頃は小豆色の車体の電車が走ってましたね。床が木製で通路に金属製のポールが立ってました。子供にはいい玩具ですw

    • @木原浩-l2y
      @木原浩-l2y 5 лет назад

      小豆色の車体?
      失礼ですが 何年前のことですか?
      緑色の車体の記憶しか ありませんので…。

    • @onashi1970
      @onashi1970 4 года назад +1

      木原浩 1979年頃までは横浜線も南武線も小豆色の72・73型が走ってましたね。102系が入るようになっても寄せ集めのカオスな編成が多く、お下がりしか回ってこない路線でした。

  • @satoooo_oito
    @satoooo_oito 5 лет назад +3

    通学で橋本から八王子まで横浜線だから、まじでスーツさん神

  • @tyQSEAT_5167
    @tyQSEAT_5167 5 лет назад +16

    横浜、鶴見(川崎)はこういう面白い所があるのがいいんだよね

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 5 лет назад +8

    横浜線を混色編成の103系が走っていた頃が懐かしい

    • @SAKUSAKU226
      @SAKUSAKU226 4 года назад +1

      それ以前の茶色い73系電車から知ってます。
      国鉄分割民営化の直前には4色や5色の編成までありましたな。

  • @げるげる-q5w
    @げるげる-q5w 5 лет назад +11

    小さいころ1度だけの事 思い出したけど 東神奈川駅から茶色い横浜線に乗り原町田駅(現町田駅?)から商店街を結構歩き小田急線町田駅で乗り換え・・俺は誰と どこ行ったんだろう・・

  • @tadatt
    @tadatt 5 лет назад +4

    以前にも記させていただきましたが、あなたはやはり大学で教えることを検討してみるべきです。単なる鉄道オタクではなく、鉄道をめぐる付随情報や歴史などを充分研究しているし、わかり易くそして深く語ることができると感じます。
    また横国大の方々はチャンスを逃すべきではありません。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 5 лет назад

      ぜひ大学院に進んでくださいな。

  • @seagull9640
    @seagull9640 5 лет назад +34

    根岸線はホームドアがある駅を貨物が通過するのが面白い。

  • @ルイ-h4e
    @ルイ-h4e 5 лет назад +31

    桜木町駅がポケモン仕様♪

  • @maykaope
    @maykaope 5 лет назад +5

    学校行く時に使う横浜線を説明してくださりありがとうございます😊

  • @ぽん-u5i
    @ぽん-u5i 5 лет назад +55

    横浜線って2番3番を争う黒字路線なの初めて知った

    • @kenji9189
      @kenji9189 5 лет назад +3

      オレも

    • @anjinization
      @anjinization 5 лет назад +12

      短距離しか乗らない人が多い路線は、黒字になりやすいって話です。
      国鉄以外との乗り換え駅まで乗る人が多かったので、比較的金額の高い初乗り前後だけ乗る人が多かった為、収支は良かったと。

    • @mochapyon
      @mochapyon 5 лет назад +4

      国鉄時代から収支ベスト10に入ってましたよ。
      競合路線が無いのが最大の要因かと。
      また昔は運転頻度が少なく詰め込みまくって運行してたので列車本数あたりの運賃収入も高かったと思います。

    • @SAKUSAKU226
      @SAKUSAKU226 4 года назад +2

      地元のミニコミ誌なんかで見るとすでに昭和40年代ですし詰め状態で「増便と複線か早くやってくれ」との記事だらけ
      競合路線もないから横浜中心部~北部を行き来するなら横浜線しかなかったんです。昔から

    • @tk2pene655
      @tk2pene655 3 года назад +1

      あれは根岸線だぞ

  • @林隆志-i6j
    @林隆志-i6j 5 лет назад +3

    お勉強になりました。ありがとうございます。僕は以前 横浜線の橋本に住んでました。まだ205系が運用されてた頃です。🤗

  • @早川一之-y2w
    @早川一之-y2w 5 лет назад +15

    赤レンガがまだ鉄道線路が残っている時の映像がテレビドラマはあぶない刑事をご覧ください!

  • @tomizawatakeshi6680
    @tomizawatakeshi6680 5 лет назад +20

    以前はホームドアなんてなかったのに

  • @とある人-s3k
    @とある人-s3k 5 лет назад +4

    横浜高速鉄道みなとみらい21線は最初の計画では東神奈川から横浜を通り、高島、桜木町、元町(現在の元町・中華街)を結ぶ路線となり、東神奈川駅から当時の国鉄横浜線に乗り入れを予定したようです。

  • @DoraDora-channel
    @DoraDora-channel 5 лет назад +12

    これは見事な動画!横浜線の乗り入れを切り口に桜木町の歴史紹介とは恐れ入りました

  • @yuki-snow142
    @yuki-snow142 5 лет назад +2

    2:13 石油?鉄道で運ぶのは知らなかった!
    交通チャンネルためになります
    スーツさんのお話は100年前からの壮大な話ですが
    2000年代の初めに東急線、湘南新宿ライナー等
    色々交通の変化があってどんどん複雑になっていった記憶があります

    • @masuda0329
      @masuda0329 5 лет назад +2

      可燃物等の危険なものを大型自動車で運ぶには様々な制限があるんですよ。
      例えば、関越トンネルのような長大なトンネルは通れません。トンネル通過中に
      事故を起こして引火でもしたら大惨事だから。関越道を使って引火性物資を
      運搬する時は、関越トンネルの部分だけは国道17号線に迂回するんですね。
      どこにどれだけ運ぶのか国土交通省に認可を受けなければならないし、
      割と面倒くさいので、現代でも鉄道輸送に一定の需要があるわけです。

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 5 лет назад +2

      成田空港のジェット燃料も開港当初、反対運動でパイプラインが間に合わなかった為、貨車で運んでいました。

    • @zetec000
      @zetec000 5 лет назад +3

      根岸から出荷されたものは群馬や長野方面へ輸送してるそうです。
      あとは根岸からではないですが、鶴見にある米軍の油槽所から横田基地へ航空燃料を貨物列車で輸送してますね

  • @uozumimanabu2903
    @uozumimanabu2903 5 лет назад +1

    いつもながら分かりやすい「鉄道を行く」でしたよ。司馬遼太郎の「街道を行くー横浜散歩」、ブラタモリの「横浜編」レベルですね。生糸産業の続きで、是非とも次回は八王子駅並びに八王子から高崎間の八高線の案内をお願いします。糸の生産、紡績、織維産業は今では減少しましたが、織機機械製造の知恵は日産自働車、トヨタ自動車に継承されたのですから、やはり生糸産業は近代日本の原点のように思えます。トヨタ自動車グループでは豊田自動織機、トヨタ紡織が今でも一応繊維産業の看板のまま活躍してますから、立派です。

  • @maruro9655
    @maruro9655 5 лет назад +4

    なる程。だから東急東横線の起点は桜木町だったのですね。

  • @chachaz-channel
    @chachaz-channel 5 лет назад +2

    面白い。通学に使う横浜線や桜木町にこんな歴史があったとは…

  • @グッチ-t8o
    @グッチ-t8o 4 года назад +2

    この地区大好きでよく関西から遊びに行きます。
    何回か行ってますが、スーツさんのこの解説わかりやすい上にまた行きたくなりました!!
    あの地域は気持ちよくて大好きですし、写真もよくとれるのでいいですよね!
    動画の内容からまた散歩しに行ってみたいと思います✨

  • @フクイユウジ
    @フクイユウジ 5 лет назад +2

    自分が小学生の頃 、山下公園の上をDE10機関車に牽引された貨物列車が通っていたのを覚えています。

  • @川上猛-m7h
    @川上猛-m7h 5 лет назад +21

    海の日とは言え、オッサンたちはシャツでのクールビズに対して、暑苦しいジャケットを着こなす場違いでホットビズな神

  • @4BeatCMaj7
    @4BeatCMaj7 3 года назад

    横浜線沿線に住んでいてしょっちゅう行き来しているのに何も知りませんでした。
    非常に勉強になりました、ありがとうございます。

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 5 лет назад +1

    ほぼ地元なのですが今まで全く知らなかったことばかりでした。
    ありがとうございます。

  • @てんぜん-j7o
    @てんぜん-j7o 5 лет назад +1

    かれこれ40年ほど前は雨が降ると鴨居中山間が、鶴見川の氾濫で止まったものです。桜木町の駅も今の位置より少し横浜駅寄りにあったんですよね。

  • @supe6020
    @supe6020 4 года назад +2

    我が横浜線をスーツ氏が解説してくれて嬉しい!
    あと、最寄り、相模原駅を触れて嬉しい

  • @ペガサス-1046
    @ペガサス-1046 5 лет назад +5

    桜木町のあの車止めの向こうで両ホームを繋げて新しい改札コンコースができるんですよね~

  • @sammet2284
    @sammet2284 3 года назад +1

    70年代中盤まで桜木町の貨物操車場が稼働していて、子供の頃よく桜木町駅ホームから突放作業を眺めてたなぁ…。ごくまれに「汽車道」の鉄橋を貨物が走るのを見る得した気分になった。横浜線の車両がまだチョコレート色だった時代です。

  • @竹田賢治-f5z
    @竹田賢治-f5z 5 лет назад

    横浜線の行き先は、遠くて桜木町行きの印象がありますが、根岸線に横浜線が直通する理由までは考えたことがありません。桜木町駅の歴史も凄い勉強になりました。

  • @shogo69
    @shogo69 5 лет назад +5

    非常にためになる内容の動画でした

  • @-nf57ll
    @-nf57ll 5 лет назад +12

    東横線が桜木町駅外されたあの時は何だか寂しかったなー。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 5 лет назад +1

      東横線の両端は地下化されたwwそして他社線の相互乗り入れをしているww

  • @igucciable
    @igucciable 5 лет назад +27

    スーツ交通チャンネルのサムネにE233系が映るのは中央特快の動画以来
    つまり約1年ぶり

  • @kazuuhi
    @kazuuhi 4 года назад +1

    10数年前までは、横浜線は桜木町を越え大船まで根岸線を走り、そのまま横須賀線に入線し、逗子まで直通していた時代があります。
    高校生の時、逗子発八王子行という205系がありました。
    もう20年前の話。

  • @pfvltndv4xsb6mtxq
    @pfvltndv4xsb6mtxq 5 лет назад +1

    スーツさん、動画でしばしば『信濃の国』に言及してくれるのが嬉しい

  • @nam_poco
    @nam_poco 5 лет назад +3

    今日の編集とても好きです!勉強にもなりました〜!撮影お疲れ様でした◎

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 3 года назад +4

    東急の廃線で、桜木町まで専用路線を作ってほしかった。
    今でも、ほとんどが東神奈川止まりなんだよね。

  • @user-mf6hh1mb1y
    @user-mf6hh1mb1y 5 лет назад +2

    ほんと最近、動画upピッチが凄まじいですな…、見る方が追いつきませんです。

  • @吉田ちえ-r7h
    @吉田ちえ-r7h 4 года назад +3

    いんぐりもんぐりを思い出します
    今でも大好き😆✨

  • @しよう散歩
    @しよう散歩 5 лет назад +1

    スーツさん、最近髪型がオシャレになりましたね。

  • @yu-rimizuno9297
    @yu-rimizuno9297 5 лет назад

    桜木町駅からワーポに行く橋はよく使いますが元々電車が通ってるなんて知りませんでした。勉強になります。