Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2万人おめでとうございます❣高崎嬉しいです💓
KAKOさんにもご覧いただいていたとは…(゚ω゚)ありがとうございますm(_ _)mKAKOさんの動画も見させていただいております(・∀・)
これは良い動画ですね(^^) 自分はポイントが大好きなので、こういう動画は好きです(^^)
以前これの大宮バージョンみたいのをやったときに結構好評だったので、また好評なら他の駅も取り上げたいと思います(^-^)/
ぱっと見複雑な配線だなーと思いつつ、ある程度法則が分かれば割とシンプルな分岐だと分かりますね。こういう解説動画はありがたいです。
どちらかというと北側のほうがやや複雑でしょうか('ω')
高崎駅は分岐点が多いからその分岐を通過する時のジョイント音がたまらねぇんだよなぁ
ジョイント音がいい感じの駅ってありますよね(^^)
なお県庁所在地は前橋
その間違いはかなりあるあるですね(^^;
前橋はポ◯オさん流に英訳すると、フロントブリッジになる。
出発パターンはありがたい登録者記念のシリーズ化に期待
好評ならまたやるかもしれません(^-^)/
前面展望動画でとてもわかりやすいです!
ありがとうございますm(_ _)m駅から遠い位置の分岐は乗ってみないとわかりにくいですからね('ω')
いきたん/行先探訪チャンネル これシリーズ化希望ですw
改めて色々なパターンがありますね
これだけのパターンがあるとかなり楽しめますね(^-^)
1番線は長野、直江津方面の「特急あさま」や「特急白山」のホームでしたね。今は貨物や回送列車専用ですね。
1番線は優等列車用のイメージありますね(^-^)
地上駅時代、到着した列車からそのまま改札口へ行けた。下りのみ。
もう1番線には今の改札口からはいけなくなってしまいましたからねえ。1番線への階段は改札の外から上信電鉄への連絡階段になり、そこから1番線は壁で塞がれてしまいました。
昔は高崎止まりの普通列車も一番線に入ったものですが・・・寝過ごして回送されそうになったあの頃が懐かしい。115系だったもんなぁ・・・
しっかり発車時刻とホームを確認しないといけないようですね。参考になりました。
コンコースにある発車案内を見てからホームに行けば問題ないでしょう(^-^)/
一つ一つ解説していただきわかりやすいですね。高崎駅は下り方面は八高線3番線を除外して、すべての番線から上信越、吾妻、両毛線に出発、到着ができるのに対して、東京方面はの出発は3番線を含み全て出発可能なのに対して、到着が2、3、4番線にしかできないという特徴があります。東京からの特急、急行などでは通過点としての側面が大きく、群馬県では人の流動の中心地であるということを物語っています。
そうなんです、高崎線の列車が到着時に使えるホームが少ないので、よく回っているねという印象です。
こんにちは✨😃❗始めて見ましたが、すごくわかりやすく見やすかったです‼チャンネル登録しました👍
ありがとうございますm(_ _)mこういう動画は撮影が大変だけど、皆さんからの反応もいいのでうれしいです(^-^)/
30000人おめでとうございます✨
ありがとうございます(^^)
前初めて高崎駅行きましたが、かなりでかい駅ですね。高麗川以北の八高線にも初めて乗って感動しましたよ
この複雑な配線からも大きな駅であることがわかります。
これを待ってた。上野とか新宿とか見たいけど大長編になりそう
そうですね、上野はかなりのパターン数になりそう(^^;
上野や新宿は、ホームの数は確かに多いけど、路線がきっちりと区分けされてるので、発車自体はかなり単純だったような気が。といっても、上野の場合、上ホームと下ホームの合流が尾久駅の手前になってようやくというのは見所かも。
ポイント動画 良いですね 高崎は、いろんな方向に行ける起点ですね
かなりいろんな方面の行先があるというのが面白いですよね(^-^)
高崎の7,8番線から、高崎線の本線に合流がスムーズなのは、上越信越両方向からの上野方面特急が沢山設定されていた名残ですね。特に8番線なんて特急時代の「あさま」「とき」など高頻度で出発してました。最近まで、夕方に上り通勤快速が特急あかぎ退避のため8番線に止まった時には、個人的に8番線は栄光ある特急専用ホームみたいに思っていたので、まるで8番線が副本線に「落ちた」ように感じショックを受けました。前橋方面からの高崎線直通列車は7,8番線発着だったと思うので、両ホームから高崎線に乗ると、在りし日の特急栄華時代を思いだします。
上りの特急あさまは8番線を利用していたんですね('ω')今は1番線も使われていないし、結構雰囲気も変わったんですね。
もう6、7、8番線はそれぞれがダイレクトで、上り本線に合流する線路をもっています。本来は合流して用地を少なくしたいのだろうけど、上り方面で急カーブを描いているので、そのまま直線でショートカットしようという意図がわかりますね。
このターミナル駅の出発パターンは面白いですね。高崎は昔よく使っていた駅だったので、「そうそう」と一人納得しながら観ました(笑)
発着パターンが多い駅は見応えありますね(^^)
高崎駅の新幹線の上り線ホームの延長線上に引き込み線があり!線路のメンテナンスを行う車両の駐機場があります!とても広い駐機場になっており野球ができる位の広さが確保されています!
高崎の車両基地のイベントのときに一度だけ新幹線の保守基地に入ったことがあります(・∀・)あそこは通過する新幹線の撮影も面白かったですね(^-^)/
高崎駅こそ仙台駅みたいにATOS風自動放送があったほうがいいのになぁと思います。
仙台のがどういのかよくわからないので、今度行ったら聞いてみます(^^;
八高線、両毛線と使った経験のある駅。高校卒業する前の月(2013年2月)、八高線乗って大回りでここに来た。
やはり大回りだと使う人多そうですね!
JR在来線の多岐に亘る乗り入れがある事を裏付けた配線です。上野東京ライン開業前の上野駅も様々なホームから出ていましたね。
やはり乗り入れ路線が多いと複雑になりますね(^^;
高崎駅に5両付属編成が乗り入れることもあるんですね〜
今は高崎で増解結も無いし、5両単独での運行もないから謎なんですよね(^^;
いきたん/行先探訪チャンネル 新前橋で小山所属編成の車輪転削をするほか、籠原駅にはトイレタンクの設備がないので来るそうです。(突然失礼しました。)
12:14まだ7番線の出発信号機が白いバッテンで隠されてますね。2022年3月のダイヤ改正で、出区してきた車両が7番線から下り方面に発車する運用が設定されました。18:17 伊勢崎行き21:04 前橋行き
そうなんですか!なかなかレアな運用ができたんですね!情報ありがとうございます(^^)
子供の頃よく転線する路線図書くの好きだったなというのを思い出しますね。千葉駅のもやって欲しいです。
千葉や上野あたりも面白そうなんだけど、1日じゃ終わらなそうなんですよね(^^;
とある店の最寄りが高崎の方に行かないとないのでよく利用していましたがこうやってみるとなぜカオスな帝國駅と呼ばれていたのかがわかりますねw横川行きはなぜか5番線に入ることが多く、たまに6両で行くことがあったりしますね、あとは祝土休日とかに、2番線には蒸気機関車がいたりすることがありますね。自動放送も、新前橋行だと上越線、前橋行だと両毛線というのは驚きましたね、とあるときなんか1番線に誰もいない185系が停まってたことがありました。
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)mおっしゃる通り臨時のSLは2番線を使ってましたね(^-^)こういう運用も深掘りしていくといろいろわかって面白いですね(・∀・)
湘南新宿ラインの特別快速や快速は高崎の2番線・4番線から発車してる&上野東京ラインがいろんなホームから発車するってイメージが強いなぁ
特別快速などな折り返し運用は2番線か4番線を使うようですね('ω')
@@railway1435 おっしゃるように、特別快速のような、東京方面からの高崎駅折り返し設定の列車や、それどころか全ての下り到着列車が2、3、4番線にしか入れない配線なんですよね。それに対して、東京方面への出発は2~8番線全て可能という偏りをもっています。理由はよくわかりませんが、最近JRが高崎駅線路工事なども行っているので、どこか変更されている箇所もあるかもしれないですね。
冒頭の5連が妙に気になります。大宮の転線の様子が大変面白かったですが高崎もなかなか興味深いですね。1番線ホームが閉鎖されてしまっているのが残念。
1番線も使うパターンがあったらもっと面白かったですよね(^-^)
1パターンだけ収録していないのは2番線発の信越線ですね
その通りです(^-^)/23時12分発の信越線の最終列車が2番線発車になっています。
高崎市長もここまで詳しく知らないだろう。その点、前橋駅はシンプルですね。
前橋駅はリョーモー線だけですから。ジョーエツ線は手前の新前橋で分かれてサヨナラだからね。
@@android1899 山口駅の立場は。地方交通線のうえに裏山が。今の山口線は西山陰特急スーパーおきが走るから山陰本線山口県側(特急が走らない)に勝ちました(国道9号線も島根県益田市以西は山口線沿いを走り、山口市小郡岡屋ランプで国道2号線に合流し下関市へ向かう)。
多くの路線が乗り入れている駅ならではですね(^-^)
jojia jordan もうわかったよ!凝りない人だなぁ。今はグンマーの高崎と前橋駅の話なのになんで関係ない山口の話もってきて自慢話するのですか?話の主旨が全く異なり草。
@@jojiajordan5942 何処が何処に勝っただのうるさいな。誰も勝負なんて仕掛けて無いから。
Super video!
thank you!
八高線のやる気なさには泣ける
まあどうしてもローカル線という位置づけですからね(^^;
高崎駅から千葉方面に帰る時にここから大宮まで遠いなぁ…と思ったけど、あの時は女性車掌に癒された思い出がある。E231がオールロングシートがゲンナリだったけど。
まあ確かに長いですが、自分はよく利用するので慣れてしまいました(^^;
高崎駅は暫くいってないけど、あそこはホームが多い分、線路、分岐が多いですよね。でもこの動画はいいですね。
やはり高崎線の終着駅というだけのことはありますよね(^-^)
昔は、1番線・8番線が特急あさま等の優等種別が使用する感じでしたね。いつも、5両が高崎に来るのはなぜ・・・
特急ホームのイメージありますね(・∀・)
高崎駅ってそんなに複雑だったんですねwそういえば撮影の時に高崎>北高崎の間で、高崎駅寄りの多分待機線だとは思うんですけど、233系の埼京線居ましたか?(動画を見ると居ないけど)2018年~2019年の間に高崎行って、車両センターに行こうと思ってたら、普通に止まってたのでww
高崎を出てちょっと経った時に233系が居ました。その車両については分かります?ずっと気になっていてw
@@nakariza4167 相鉄線に直通するために増備された列車が留置線不足のため高崎駅の近くの留置線に止まっていたはず
@@からあげ-s9r でも相鉄と直通するまで2年ぐらい前ですし、だったら埼京線、川越線内の車庫に止まってるはずですよね。しかも1編成で10両です。多分、高崎方面の試運転で止まられたのか、それとも廃車になるから放置してるのかの2つだと思うんですけどね😅
@@からあげ-s9r 確か埼京線車両って新津の奴でしたよね?多分、廃車だったら、大宮、新津、長野方面に行くために止まってたのかな?
@@からあげ-s9r 今調べたんだけどね。正解だったよ。相鉄用のあれで止まってたらしいよ!
今回の動画のために何度も高崎駅にいったのですね。18きっぷを利用されましたか?(それとも今回は過去素材?)乗車と撮影お疲れ様でした。(上から撮影できるスポットがあれば良さそうですけどね。)
何度も行ったり来たりを繰り返すので、18きっぷを使いました(^-^)/あとは群馬世界遺産ワンデーパスというのもありますね(^-^)
@@railway1435 世界遺産ワンデーパスですが!?そんなきっぷがあったとは!群馬に行く機会もないので知りませんでした。ありがとうございます
1コメ。高崎駅も在来線は割とランダム発車であり、ある意味千葉駅に似ていると思う。まぁ高崎駅もグンマーではジャンクションになってるからね。ちなみに千葉駅では、駅到着寸前にソトボー線とソーブ本線に完全に分かれるけどね。
おめでとう!
津田英治 ありがとうございます😊ってか他の鉄道系チャンネルと比べて、1コメをとってもあまり感動しないけどね😅 大物鉄道系ユーチューバだとが◯氏はソーゼツな1コメ争い。
多少でも早くコメントくださる方がいらっしゃるなら大変ありがたいことですm(_ _)m
一部乗ってる列車がわかりました。1156 高麗川行954 UTL 熱海行927 前橋行730 横川行1058 新前橋行1123 横川行1543 小山行751 桐生行1640 UTL 平塚行814 SSL 国府津行主さん、あってますかね?
何時何分発って言ってるのはわかりやすかったですね(^^;でもそれ以外はよくわかりましたね(・∀・)
いきたん/行先探訪チャンネル 地元民だからですね。最初のだけがわからなかったんですよね。
複雑過ぎて大草原。
この配線を理解するのはなかなか大変(^^;
撮ってないのは2番線から発車する信越線のパターンですか?
その通りです(^-^)/ただそのパターンは高崎23時12分発な信越線最終列車なので、撮影は難しそうですね(^^;
いきたん/行先探訪チャンネル 確かに終電は夜ですし暗いですからね…
これは「高崎駅ってどんな所?」への布石かな?
行先探訪はまた別でやらないとですよね(^^;
到着パターンの方が面白そう
確かに到着パターンもまた全然違うので面白そうです(^-^)
"方が"は言い過ぎでしたねただ信越線からの見下ろしが楽しそう
なんで一番線使わないんだろ
乗り換えしやすいようにとかがあるのかもしれません('ω')
たまーに貨物が停車してたり通過してったりしてます。貨物用かな?
もともと下り線専用として使用されていたようですね。東京方面には線路的にはつながっていますが、信号ルートが構成されていなくて、折り返しはできないそうです。また一番端なので、上信越方面からの到着も線路支障が一番多くなるので、使い勝手が悪いということではないかと思います。特急、急行の頃は駅舎に面していて、一番賑わったホームだったんでしょうね。
なに?!水戸が高崎に負けてるだと!?
北関東で一番大きい駅は高崎駅だから…
高崎は新幹線からあるのが大きいですよね(^-^)
@@からあげ-s9r 北関東最大都市は宇都宮ですよ
@@jojiajordan5942 都市のことなんて言ってないですよ あくまで駅の話です
@@jojiajordan5942 駅だと高崎。街で考えると宇都宮。
211系いるやん
高崎にはいっぱいいます(^-^)/
高崎支社が持っている電車は211系と485系しか無いですからね。高崎線を走るE231とE233以外の電車はほぼ211系です
群馬県の県庁所在地は高崎市と誤解していました。人口に関しては隣の前橋市を抜き群馬県最大都市ですが。ヤマダ電機本社も前橋市から高崎市へ移転しましたが、新幹線が停まるのを理由ではなく、高崎市は商売敵ビッグカメラ創業者の新井氏の出身地ということでビックカメラ潰しのようです。湘南新宿ラインでビックカメラ本拠地の不思議な不思議な池袋へ直通。偶然にも豊島区東部(埼京線以東)と高崎市は郵便番号上3桁が○70です。ヤマダ電機創業者の山田氏は九州の宮崎県出身です。
ヤマダ電機とビックカメラの意外な歴史ですね(^^;
1番線は廃止されるのではと思います。ジャンクションで有名な阪急淡路駅(大阪市東淀川区)は1号線(阪急は番線を号線と呼ぶ)が65年以上欠番になっています。
客扱いは復活しなさそうですよね(^^;
2コメ
早速ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
これで上信電鉄の渡り線までこだわったら、成立してませんね。
上信電鉄は0番線だけであとは留置線なので営業列車の動きはシンプルです。
2万人おめでとうございます❣
高崎嬉しいです💓
KAKOさんにもご覧いただいていたとは…(゚ω゚)ありがとうございますm(_ _)m
KAKOさんの動画も見させていただいております(・∀・)
これは良い動画ですね(^^) 自分はポイントが大好きなので、こういう動画は好きです(^^)
以前これの大宮バージョンみたいのをやったときに結構好評だったので、また好評なら他の駅も取り上げたいと思います(^-^)/
ぱっと見複雑な配線だなーと思いつつ、ある程度法則が分かれば割とシンプルな分岐だと分かりますね。
こういう解説動画はありがたいです。
どちらかというと北側のほうがやや複雑でしょうか('ω')
高崎駅は分岐点が多いからその分岐を通過する時のジョイント音がたまらねぇんだよなぁ
ジョイント音がいい感じの駅ってありますよね(^^)
なお県庁所在地は前橋
その間違いはかなりあるあるですね(^^;
前橋はポ◯オさん流に英訳すると、フロントブリッジになる。
出発パターンはありがたい
登録者記念のシリーズ化に期待
好評ならまたやるかもしれません(^-^)/
前面展望動画でとてもわかりやすいです!
ありがとうございますm(_ _)m
駅から遠い位置の分岐は乗ってみないとわかりにくいですからね('ω')
いきたん/行先探訪チャンネル
これシリーズ化希望ですw
改めて色々なパターンがありますね
これだけのパターンがあるとかなり楽しめますね(^-^)
1番線は長野、直江津方面の「特急あさま」や「特急白山」のホームでしたね。
今は貨物や回送列車専用ですね。
1番線は優等列車用のイメージありますね(^-^)
地上駅時代、到着した列車からそのまま改札口へ行けた。下りのみ。
もう1番線には今の改札口からはいけなくなってしまいましたからねえ。
1番線への階段は改札の外から上信電鉄への連絡階段になり、そこから1番線は壁で塞がれてしまいました。
昔は高崎止まりの普通列車も一番線に入ったものですが・・・
寝過ごして回送されそうになったあの頃が懐かしい。
115系だったもんなぁ・・・
しっかり発車時刻とホームを確認しないといけないようですね。
参考になりました。
コンコースにある発車案内を見てからホームに行けば問題ないでしょう(^-^)/
一つ一つ解説していただきわかりやすいですね。
高崎駅は下り方面は八高線3番線を除外して、すべての番線から上信越、吾妻、両毛線に出発、到着ができるのに対して、東京方面はの出発は3番線を含み全て出発可能なのに対して、到着が2、3、4番線にしかできないという特徴があります。東京からの特急、急行などでは通過点としての側面が大きく、
群馬県では人の流動の中心地であるということを物語っています。
そうなんです、高崎線の列車が到着時に使えるホームが少ないので、よく回っているねという印象です。
こんにちは✨😃❗
始めて見ましたが、すごくわかりやすく見やすかったです‼
チャンネル登録しました👍
ありがとうございますm(_ _)m
こういう動画は撮影が大変だけど、皆さんからの反応もいいのでうれしいです(^-^)/
30000人おめでとうございます✨
ありがとうございます(^^)
前初めて高崎駅行きましたが、かなりでかい駅ですね。
高麗川以北の八高線にも初めて乗って感動しましたよ
この複雑な配線からも大きな駅であることがわかります。
これを待ってた。
上野とか新宿とか見たいけど大長編になりそう
そうですね、上野はかなりのパターン数になりそう(^^;
上野や新宿は、ホームの数は確かに多いけど、路線がきっちりと区分けされてるので、発車自体はかなり単純だったような気が。
といっても、上野の場合、上ホームと下ホームの合流が尾久駅の手前になってようやくというのは見所かも。
ポイント動画 良いですね 高崎は、いろんな方向に行ける起点ですね
かなりいろんな方面の行先があるというのが面白いですよね(^-^)
高崎の7,8番線から、高崎線の本線に合流がスムーズなのは、上越信越両方向からの上野方面特急が沢山設定されていた名残ですね。特に8番線なんて特急時代の「あさま」「とき」など高頻度で出発してました。最近まで、夕方に上り通勤快速が特急あかぎ退避のため8番線に止まった時には、個人的に8番線は栄光ある特急専用ホームみたいに思っていたので、まるで8番線が副本線に「落ちた」ように感じショックを受けました。前橋方面からの高崎線直通列車は7,8番線発着だったと思うので、両ホームから高崎線に乗ると、在りし日の特急栄華時代を思いだします。
上りの特急あさまは8番線を利用していたんですね('ω')
今は1番線も使われていないし、結構雰囲気も変わったんですね。
もう6、7、8番線はそれぞれがダイレクトで、上り本線に合流する線路をもっています。
本来は合流して用地を少なくしたいのだろうけど、上り方面で急カーブを描いているので、そのまま直線でショートカットしようという意図がわかりますね。
このターミナル駅の出発パターンは面白いですね。
高崎は昔よく使っていた駅だったので、「そうそう」と一人納得しながら観ました(笑)
発着パターンが多い駅は見応えありますね(^^)
高崎駅の新幹線の上り線ホームの延長線上に引き込み線があり!
線路のメンテナンスを行う車両の駐機場があります!
とても広い駐機場になっており
野球ができる位の広さが確保されています!
高崎の車両基地のイベントのときに一度だけ新幹線の保守基地に入ったことがあります(・∀・)
あそこは通過する新幹線の撮影も面白かったですね(^-^)/
高崎駅こそ仙台駅みたいにATOS風自動放送があったほうがいいのになぁと思います。
仙台のがどういのかよくわからないので、今度行ったら聞いてみます(^^;
八高線、両毛線と使った経験のある駅。高校卒業する前の月(2013年2月)、八高線乗って大回りでここに来た。
やはり大回りだと使う人多そうですね!
JR在来線の多岐に亘る乗り入れがある事を裏付けた配線です。
上野東京ライン開業前の上野駅も様々なホームから出ていましたね。
やはり乗り入れ路線が多いと複雑になりますね(^^;
高崎駅に5両付属編成が乗り入れることもあるんですね〜
今は高崎で増解結も無いし、5両単独での運行もないから謎なんですよね(^^;
いきたん/行先探訪チャンネル
新前橋で小山所属編成の車輪転削をするほか、籠原駅にはトイレタンクの設備がないので来るそうです。
(突然失礼しました。)
12:14
まだ7番線の出発信号機が白いバッテンで隠されてますね。2022年3月のダイヤ改正で、出区してきた車両が7番線から下り方面に発車する運用が設定されました。18:17 伊勢崎行き
21:04 前橋行き
そうなんですか!なかなかレアな運用ができたんですね!
情報ありがとうございます(^^)
子供の頃よく転線する路線図書くの好きだったなというのを思い出しますね。千葉駅のもやって欲しいです。
千葉や上野あたりも面白そうなんだけど、1日じゃ終わらなそうなんですよね(^^;
とある店の最寄りが高崎の方に行かないとないのでよく利用していましたがこうやってみるとなぜカオスな帝國駅と呼ばれていたのかがわかりますねw
横川行きはなぜか5番線に入ることが多く、たまに6両で行くことがあったりしますね、あとは祝土休日とかに、2番線には蒸気機関車がいたりすることがありますね。
自動放送も、新前橋行だと上越線、前橋行だと両毛線というのは驚きましたね、とあるときなんか1番線に誰もいない185系が停まってたことがありました。
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通り臨時のSLは2番線を使ってましたね(^-^)
こういう運用も深掘りしていくといろいろわかって面白いですね(・∀・)
湘南新宿ラインの特別快速や快速は高崎の2番線・4番線から発車してる&上野東京ラインがいろんなホームから発車する
ってイメージが強いなぁ
特別快速などな折り返し運用は2番線か4番線を使うようですね('ω')
@@railway1435
おっしゃるように、特別快速のような、東京方面からの高崎駅折り返し設定の列車や、それどころか全ての下り到着列車が2、3、4番線にしか入れない配線なんですよね。
それに対して、東京方面への出発は2~8番線全て可能という偏りをもっています。
理由はよくわかりませんが、最近JRが高崎駅線路工事なども行っているので、どこか変更されている箇所もあるかもしれないですね。
冒頭の5連が妙に気になります。
大宮の転線の様子が大変面白かったですが高崎もなかなか興味深いですね。1番線ホームが閉鎖されてしまっているのが残念。
1番線も使うパターンがあったらもっと面白かったですよね(^-^)
1パターンだけ収録していないのは2番線発の信越線ですね
その通りです(^-^)/
23時12分発の信越線の最終列車が2番線発車になっています。
高崎市長もここまで詳しく知らないだろう。その点、前橋駅はシンプルですね。
前橋駅はリョーモー線だけですから。ジョーエツ線は手前の新前橋で分かれてサヨナラだからね。
@@android1899
山口駅の立場は。地方交通線のうえに裏山が。
今の山口線は西山陰特急スーパーおきが走るから山陰本線山口県側(特急が走らない)に勝ちました
(国道9号線も島根県益田市以西は山口線沿いを走り、山口市小郡岡屋ランプで国道2号線に合流し下関市へ向かう)。
多くの路線が乗り入れている駅ならではですね(^-^)
jojia jordan もうわかったよ!凝りない人だなぁ。今はグンマーの高崎と前橋駅の話なのになんで関係ない山口の話もってきて自慢話するのですか?話の主旨が全く異なり草。
@@jojiajordan5942 何処が何処に勝っただのうるさいな。誰も勝負なんて仕掛けて無いから。
Super video!
thank you!
八高線のやる気なさには泣ける
まあどうしてもローカル線という位置づけですからね(^^;
高崎駅から千葉方面に帰る時にここから大宮まで遠いなぁ…と思ったけど、あの時は女性車掌に癒された思い出がある。E231がオールロングシートがゲンナリだったけど。
まあ確かに長いですが、自分はよく利用するので慣れてしまいました(^^;
高崎駅は暫くいってないけど、あそこはホームが多い分、線路、分岐が多いですよね。でもこの動画はいいですね。
やはり高崎線の終着駅というだけのことはありますよね(^-^)
昔は、1番線・8番線が特急あさま等の優等種別が使用する感じでしたね。
いつも、5両が高崎に来るのはなぜ・・・
特急ホームのイメージありますね(・∀・)
高崎駅ってそんなに複雑だったんですねwそういえば撮影の時に高崎>北高崎の間で、高崎駅寄りの多分待機線だとは思うんですけど、233系の埼京線居ましたか?(動画を見ると居ないけど)2018年~2019年の間に高崎行って、車両センターに行こうと思ってたら、普通に止まってたのでww
高崎を出てちょっと経った時に233系が居ました。その車両については分かります?ずっと気になっていてw
@@nakariza4167 相鉄線に直通するために増備された列車が留置線不足のため高崎駅の近くの留置線に止まっていたはず
@@からあげ-s9r でも相鉄と直通するまで2年ぐらい前ですし、だったら埼京線、川越線内の車庫に止まってるはずですよね。しかも1編成で10両です。多分、高崎方面の試運転で止まられたのか、それとも廃車になるから放置してるのかの2つだと思うんですけどね😅
@@からあげ-s9r 確か埼京線車両って新津の奴でしたよね?多分、廃車だったら、大宮、新津、長野方面に行くために止まってたのかな?
@@からあげ-s9r 今調べたんだけどね。正解だったよ。相鉄用のあれで止まってたらしいよ!
今回の動画のために何度も高崎駅にいったのですね。18きっぷを利用されましたか?(それとも今回は過去素材?)乗車と撮影お疲れ様でした。
(上から撮影できるスポットがあれば良さそうですけどね。)
何度も行ったり来たりを繰り返すので、18きっぷを使いました(^-^)/
あとは群馬世界遺産ワンデーパスというのもありますね(^-^)
@@railway1435 世界遺産ワンデーパスですが!?そんなきっぷがあったとは!群馬に行く機会もないので知りませんでした。ありがとうございます
1コメ。高崎駅も在来線は割とランダム発車であり、ある意味千葉駅に似ていると思う。まぁ高崎駅もグンマーではジャンクションになってるからね。ちなみに千葉駅では、駅到着寸前にソトボー線とソーブ本線に完全に分かれるけどね。
おめでとう!
津田英治 ありがとうございます😊ってか他の鉄道系チャンネルと比べて、1コメをとってもあまり感動しないけどね😅 大物鉄道系ユーチューバだとが◯氏はソーゼツな1コメ争い。
多少でも早くコメントくださる方がいらっしゃるなら大変ありがたいことですm(_ _)m
一部乗ってる列車がわかりました。
1156 高麗川行
954 UTL 熱海行
927 前橋行
730 横川行
1058 新前橋行
1123 横川行
1543 小山行
751 桐生行
1640 UTL 平塚行
814 SSL 国府津行
主さん、あってますかね?
何時何分発って言ってるのはわかりやすかったですね(^^;
でもそれ以外はよくわかりましたね(・∀・)
いきたん/行先探訪チャンネル
地元民だからですね。
最初のだけがわからなかったんですよね。
複雑過ぎて大草原。
この配線を理解するのはなかなか大変(^^;
撮ってないのは2番線から発車する信越線のパターンですか?
その通りです(^-^)/
ただそのパターンは高崎23時12分発な信越線最終列車なので、撮影は難しそうですね(^^;
いきたん/行先探訪チャンネル
確かに終電は夜ですし暗いですからね…
これは「高崎駅ってどんな所?」への布石かな?
行先探訪はまた別でやらないとですよね(^^;
到着パターンの方が面白そう
確かに到着パターンもまた全然違うので面白そうです(^-^)
"方が"は言い過ぎでしたね
ただ信越線からの見下ろしが楽しそう
なんで一番線使わないんだろ
乗り換えしやすいようにとかがあるのかもしれません('ω')
たまーに貨物が停車してたり通過してったりしてます。
貨物用かな?
もともと下り線専用として使用されていたようですね。東京方面には線路的にはつながっていますが、信号ルートが構成されていなくて、折り返しはできないそうです。また一番端なので、上信越方面からの到着も線路支障が一番多くなるので、使い勝手が悪いということではないかと思います。
特急、急行の頃は駅舎に面していて、一番賑わったホームだったんでしょうね。
なに?!水戸が高崎に負けてるだと!?
北関東で一番大きい駅は高崎駅だから…
高崎は新幹線からあるのが大きいですよね(^-^)
@@からあげ-s9r
北関東最大都市は宇都宮ですよ
@@jojiajordan5942 都市のことなんて言ってないですよ あくまで駅の話です
@@jojiajordan5942 駅だと高崎。街で考えると宇都宮。
211系いるやん
高崎にはいっぱいいます(^-^)/
高崎支社が持っている電車は211系と485系しか無いですからね。
高崎線を走るE231とE233以外の電車はほぼ211系です
群馬県の県庁所在地は高崎市と誤解していました。人口に関しては隣の前橋市を抜き群馬県最大都市ですが。
ヤマダ電機本社も前橋市から高崎市へ移転しましたが、新幹線が停まるのを理由ではなく、
高崎市は商売敵ビッグカメラ創業者の新井氏の出身地ということでビックカメラ潰しのようです。
湘南新宿ラインでビックカメラ本拠地の不思議な不思議な池袋へ直通。
偶然にも豊島区東部(埼京線以東)と高崎市は郵便番号上3桁が○70です。
ヤマダ電機創業者の山田氏は九州の宮崎県出身です。
ヤマダ電機とビックカメラの意外な歴史ですね(^^;
1番線は廃止されるのではと思います。
ジャンクションで有名な阪急淡路駅(大阪市東淀川区)は1号線(阪急は番線を号線と呼ぶ)が65年以上欠番になっています。
客扱いは復活しなさそうですよね(^^;
2コメ
早速ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
これで上信電鉄の渡り線までこだわったら、成立してませんね。
上信電鉄は0番線だけであとは留置線なので営業列車の動きはシンプルです。