[For beginners] Perfect guide for "centering clay" of electric potter's wheel.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024
  • ХоббиХобби

Комментарии • 29

  • @ユパジルLIVE
    @ユパジルLIVE 8 месяцев назад +2

    分かりやすい!

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      励みになります!

  • @luvvitb444
    @luvvitb444 25 дней назад

    この行程が一番難しかったです

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  24 дня назад

      コメントありがとうございます。
      難しいですよね〜…
      でも一度出来るようになると、ずっと出来るようになります。
      陶芸の楽しさですね!

  • @km-ni7qv
    @km-ni7qv 3 года назад +2

    3・3・5・5・7・7・・が最高でした! 思い返せば、右手付根?の押し(+左小指で絞める)で土が上に動くことを体感したことが大きかったことを思い出しました。ありがとうございました。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      力加減を上手く伝えるにはどうしたら良いかを考えたら、声に出すことでした~(笑)
      陶芸初心者の方へのお手伝いになればと思います~(笑)

  • @保田澄江
    @保田澄江 3 года назад +1

    いつも参考にさせていただきています。まだ初心者で、ちょうど土ごろしに悩んでいるところだったので、とても助かりました。ありがとうございます!

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんですよ~土ごろしは電動ろくろの一番最初の難所です。
      なかなか出来なくて嫌になってしまう人も多いです。焦らずじっくりとマスターしてください。
      応援しておりますm(_ _)m

    • @保田澄江
      @保田澄江 3 года назад

      ありがとうございます!バンコク在住なのですが、陶芸の材料屋さんがほとんど見つけられなくて、以前有田で教わった時には、磁器土でのろくろを数日教わっただけなので、こっちの土の違いや性質に戸惑っています。こちらの陶芸家さんは、ほとんど泥状でろくろをひいたりするので、自分のひ方がどのように落ち着いていくのか、手探りです。kirakuさんの動画を参考にしながら、独学で頑張ります!

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 года назад +3

      バンコクですと陶芸事情も大分日本とは異なるのでしょうね!
      でもそのバンコクでの作り方をマスターすれば日本では最強の陶芸家になれますね。
      当方の動画で役立つモノがあれば幸いです。m(_ _)m

  • @ymy5323
    @ymy5323 2 года назад +1

    スイスで陶芸をはじめました。土ごろしの練習中です。
    日本語で丁寧に説明していただき参考になります。ありがとうございます。
    ふと気づいたのですが、電動ロクロ、日本人の方は時計回り、海外の方は反時計回りが多いようです。
    わたしも今まで反時計回りで教えてもらい練習していました。右利きです。
    何か理由はあるのでしょうか?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      電動ろくろの最初は練習が必要だと思いますので楽しみながら頑張ってください。
      ろくろの回転方向は…
      特に決まりはないと思いますが地域差があると思います。
      日本でも左回転で作る地域もありますが右回転が多いですね!
      最初に誰に習うか?どういう作り方をするのかで変わってきます。
      海外は左回りが多いようですね!

  • @miyochin0816
    @miyochin0816 2 года назад +1

    いつも参考にさせていただいてます!
    土殺しで粘土の表面がザラザラになってしまいます。
    何が原因でしょうか??
    よくある失敗編みたいな動画作ってほしいです!

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      表面がザラザラになるのは、土ゴロシをし過ぎて、粘土表面の細かい粒子を取ってしまっているからです。
      土ゴロシの練習をしている時にはよくなりますが、ある程度出来る様になると土ゴロシの回数も減り快適に作陶できます。
      機会があれば動画にしてみますね!

  • @淵野辺のネカママ
    @淵野辺のネカママ 3 года назад +1

    土の中心が凹むのは、力が弱いからなんですね。器を作る際にくびれをつけると思いますが、そこで凹むのも力が弱い(表面にしか力が伝わらずに中心が伸びない)からでしょうか?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 года назад +1

      土ごろしの際は力が弱いと粘土表面だけが上がり中心が凹みます。
      作る際のくびれは、上の方を絞りすぎると中心が凹みます。
      ちょっとだけ凹む理屈が違う気がします。

  • @AnLe-yg9ln
    @AnLe-yg9ln 3 года назад

    Thank you

  • @清家陽水
    @清家陽水 3 года назад

    左手は土に力を加えず右でからの力を受け止めてあげる感じですかね?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 года назад

      左手は受ける力を使います。キープする力と言う感じですかね・・・。
      右手の力をうけながら止めておくと粘土が上に上がってきます。

  • @RARAbear66
    @RARAbear66 2 года назад

    Thank you so much~ :)

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 года назад

      Thank you for your comment.
      Thank you for watching my video!

  • @もちゃも-c4y
    @もちゃも-c4y 2 года назад

    陶芸教室、地元で予約入れてみましたが、所要時間が30分程度と書いてあり、それだとたぶん土ごろしからではないだろうな、と思っています。
    菊練りから体験してみたい•••

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      陶芸体験、楽しんでくださいね!
      通常陶芸体験はロクロを回すことを主としていますので、土ゴロシや土コネは定期的に通う「陶芸教室」でしょうね!
      ちょっと体験してみて楽しかったらお近くの陶芸教室に通ってみたら如何でしょうか?応援しております~。

  • @muriellorange2450
    @muriellorange2450 3 года назад

    thanks a lot !!!

  • @まめまめ-g8h
    @まめまめ-g8h 3 года назад

    土殺しで苦戦しています(*T^T)
    何度もみて参考にさせていただきます。ありがとうございます!

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      「土殺し」は難しいですよね・・・お気持ちが良く理解出来ます。
      電動ろくろは最初に山場(菊練り・土殺し)がくるので、いきなり大変な事が多いですが、これがしっかりと出来る様になるとその後がスゴく楽しいです。頑張ってくださいね!

    • @まめまめ-g8h
      @まめまめ-g8h 3 года назад

      @@kiraku-pottery おありがとうございます!
      頑張ります(^o^)