赤ちゃんにおしゃぶりでDJをさせる実験がある【赤ちゃんの言語習得3】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 338

  • @yurugengo
    @yurugengo  2 года назад +31

    【参考文献のリンク】
    ○赤ちゃんはことばをどう学ぶのか
    amzn.to/3JfFoy6
    乳児話はこれが1番詳しかった。出てくる実験がいちいち面白い
    ○ことばの発達の謎を解く
    amzn.to/3q5TCu9
    1番おすすめ。安心と安全のちくまプリマークオリティ。言語学全くわからない人でも読める
    ○言葉をおぼえるしくみ
    amzn.to/3JeIa6S
    針生✕今井という黄金コンビ。学者がどうやって自説の説得力を補強していくか追体験できる、VR本。ただしボリュームもあり、上記の2冊に比べれば若干専門用語も多め。上の2冊で物足りない人向け
    ◯言語を生みだす本能(上)
    amzn.to/3woruWX
    ◯世紀末リーダー伝たけし
    amzn.to/34WmqxB
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support
    【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
    ruclips.net/channel/UCpLu0KjNy616-E95gPx7LZg

  • @兄やんゾンビ
    @兄やんゾンビ 2 года назад +388

    娘が一歳ちょっとでまだ話さなかった頃に赤ちゃんクレヨンをプレゼントし、何を書くのかなぁ~と見守ると『大ニュース』とまさかの文字を書きました。どうもルパン三世カリオストロの城で強烈に覚えてたらしく、なかなかに衝撃的でしたよ。

    • @mudaso-heavy-user
      @mudaso-heavy-user 2 года назад +88

      うちの娘はタックルでしたね、悪質タックル問題の頃でした

    • @バルカン200
      @バルカン200 11 месяцев назад

      ​@@mudaso-heavy-userめっちゃ気になります!

    • @CannedBenzene
      @CannedBenzene 3 месяца назад

      弟はずっと「夕刊」って書いてたなぁ

  • @ADA-あだ
    @ADA-あだ 2 года назад +305

    何十年と経っても「ハーイ」「ばぶー」しか発語しないイクラちゃんの語彙爆発のその日が楽しみですね!

    • @soar50412
      @soar50412 2 года назад +14

      サザエさん時空……

    • @hadooooken
      @hadooooken 2 года назад +72

      いつか「小生は...」とか言い出すのかな

    • @-laguz-5516
      @-laguz-5516 2 года назад +15

      その頃には日本語の全てを理解した神になってそう

    • @タッチ-s6t
      @タッチ-s6t Год назад +16

      いや、逆に
      「ハーイ」「バブー」「チャーン」
      この3つでイクラさんは全てと単語をカバーしているという事が既に脅威

    • @ONUAch
      @ONUAch Год назад +3

      ⁠@@タッチ-s6t音の高さ低さで母音を表して音の長さで子音を表してる世界線に赤公ぶち込めば意思疎通できそう

  • @dabinchan
    @dabinchan 2 года назад +130

    19:35 韓国の母語話者です.パ.バ.バ.バ.バからパ.パ.パ.パ.パに変わったのが自分にははっきりと聞こえていて例えのクオリティに驚きながらも感動さえ感じました。

    • @木下徹-x3j
      @木下徹-x3j 2 года назад +10

      母語韓国語でありながら、見事な日本語でコメントをされていることにも感動を覚えます。馴染みのある言語を増やせたらいいなという程度の志の低い私ですが、コメント欄含め有り難く拝見しております。

    • @アブラカタブラ-g9y
      @アブラカタブラ-g9y 2 года назад +5

      母語日本語の者です。
      音が変わったのはわかるけど、意味のある変化だとは思いませんでした。

    • @rk6844
      @rk6844 Месяц назад +1

      動画内の後者の「パ」が韓国語っぽいなと思いましたが、発音として日本語の「パ」とは違うのですね。

  • @Mars-craft
    @Mars-craft 2 года назад +92

    昔恩師に
    「才能ってのは赤子が100で、成長ってのは才能を選択していくことだよ」
    って言われて今でも行動の指標にしたりしてたのですが、まさかねぇ

  • @WINGofJapan283
    @WINGofJapan283 2 года назад +209

    また赤ちゃんプレイしてる…

  • @aa-iz9eu
    @aa-iz9eu 2 года назад +57

    絶対音感の人は音が全て音階に変換されてしんどいみたいなこと言うけど、それのすごい版を持ってる赤さんが能力を切り捨てていくのも頷ける

  • @ひらく-o2l
    @ひらく-o2l 2 года назад +166

    障碍をもったお子さんが利用する施設で保育士として働いているサンプル1です!
    お2人も仰っていますが、言葉の発達ってお子さんによってタイミングや月齢が身体発達に比べてとても個人差があるように感じます!
    発達がゆっくりなお子さんでも語彙爆発はたいていあって、あっという間に2語文を話すようになるので驚いている日々です。
    あくまで用例として受け取ってください!

    • @コイケヤ-s7n
      @コイケヤ-s7n 2 года назад +28

      今回の話だと全てのものに名前があるんだなーってアハ体験して語彙爆発が起こるので、アハ体験するまでの時間って個人差あるよね?って言われたらそりゃそうだって納得できますね

    • @ひらく-o2l
      @ひらく-o2l 2 года назад +8

      @@コイケヤ-s7n そうですね!
      認知の側面でゆっくり発達していく人も、こだわりがあって受け取る物に偏りがある人も、ゆっくり気づいていく訳ではなくアハ体験をする場合があることを興味深く思います。

  • @芝生-q4v
    @芝生-q4v 2 года назад +105

    僕たちが他言語学習してるとき過去に失ったスキルを取り戻してるのか、熱いな

    • @lglllolo693
      @lglllolo693 2 года назад +21

      脳からしてみたら「せっかく捨てたのに……」って感じだけどなw

    • @refresingso1785
      @refresingso1785 Год назад +13

      ​@@lglllolo693俺らからしても勝手に捨てんなよ必要なんだからって思うから一緒

  • @eitei80
    @eitei80 2 года назад +189

    言語習得RTAで生身の人間が全音素でしゃべりかけてくる実験の被験者になったら「クソ乱数」「再走しろ」とか言われそう

    • @TS-no4cu
      @TS-no4cu 2 года назад +38

      最初に喋る言葉は『はぁじまぁるよぉ』だな

  • @dokuo833
    @dokuo833 2 года назад +129

    13:27
    水野さん「馬に川で馴れる」
    俺氏「水野さんの漢字説明が分かりやすいだと……!?!?!?」

    • @たけのこ-w4p
      @たけのこ-w4p 2 года назад +6

      あれ待って狂瀾怒濤の瀾じゃね??

    • @みねチャンネル-f9q
      @みねチャンネル-f9q 2 года назад +14

      馴鹿の馴ですね

    • @yurugengo
      @yurugengo  2 года назад +127

      実は最初は「トナカイの馴です」って言いかけましたが、成長を見せることができました。

  • @msugawara8820
    @msugawara8820 2 года назад +43

    Netflixドキュメンタリー『赤ちゃんを科学する』によると、赤ちゃんは猿の顔一匹一匹を認識できるんだとか・・自分と違う人種の方も一人ひとりの顔を見分けることが出来るのだそうです。

  • @amaryllis-sh5gl
    @amaryllis-sh5gl 2 года назад +93

    creepy nutsの「かつて天才だった俺たちへ」を彷彿とさせますね

  • @はなもも-v6d
    @はなもも-v6d 2 года назад +51

    言語音ではなく音楽の聴覚の話ですが、「絶対音感」と「相対音感」も同様に、
    絶対音感が先天的なもので、相対音感を後天的に習得するようです。
    幼少期から音楽のレッスンをさせないと絶対音感が習得できない というのは誤りで、
    相対音感の習得を阻害しつづけた結果、絶対音感が残る と言うべきだそうです。

  • @soranitatsunami89
    @soranitatsunami89 2 года назад +28

    うちの子(5歳)は「できる」「できない」をサ変動詞の誤活用で「しれる」「しれない」と言います。間違ってるけど、活用のルールみたいなものは意識されている気もして、おもしろいです。

  • @_Reika46
    @_Reika46 2 года назад +36

    私、大学のサークルで現在DJをやっているのですが、今度から赤ちゃんのおしゃぶりや羊水でDJしてみようと思います

  • @yuzlzuy
    @yuzlzuy 2 года назад +38

    息子は乳児の頃は日本語に無い音で喃語を喋っていましたが、3歳になった今はすっかり日本語になりました。
    中国語の「是」のような音で「し」と言っていて、赤ちゃんは最初は全言語に対応しているって本当だったんだなーと思っていました。

    • @山田太郎-e5w2s
      @山田太郎-e5w2s 2 года назад +1

      そり舌音の聞き分けは難しいですよね...赤ちゃんのうちに浴びてればかんたんになるのになー

    • @しんかいてい
      @しんかいてい 2 года назад +11

      赤ちゃん連れて香港旅行した友人が、「広東語みたいな喃語になって、ずっと居たら親の分からん言葉しゃべりだすと思って怖かったわ」言うてました。
      もちろん帰国して日本語の母語話者になりましたがw

  • @sweacco
    @sweacco 2 года назад +67

    赤ちゃんが選択と集中をしていく話、
    子育て中の友人が「赤ちゃんって、機械学習してるんだよ!」と
    嬉しそうに教えてくれたのを思い出しました。

    • @HitYoutube
      @HitYoutube 2 года назад +13

      強化学習の一種ですね。聞き分けられる音が減るとともに分別感度や速度や信頼度が上がっていくという最適化が行われるんでしょうね。

    • @sweacco
      @sweacco 2 года назад +6

      @@HitRUclips そうだ、強化学習だったかもです!

  • @sion3697
    @sion3697 2 года назад +58

    「天上天下唯我独尊」はBuddhaが言ったとされる言葉を漢訳した結果なので、Buddhaの口腔の仕上がり具合はパーリ語で考える必要があります。ちなみに初期の漢訳では「独尊」ではなく「為尊」だったということと、Buddhaが言ったのではなく「そう言って生まれた偉い方がいるのだよ」という説法が混同されたというプルスウルトラをしておきます。

    • @ラップの芯-l5x
      @ラップの芯-l5x 2 года назад +4

      母親の脇から生まれてきた、という話もありましたよね。羊水の中で母語を学習する期間もないわけですよね…

  • @AkihiroFCross
    @AkihiroFCross 2 года назад +14

    昔こんな番組を見たことがあります。インド?の方言できわめて近い発音をする2つの言葉があり、それを聞き分ける実験の話です。その2つの言葉を、仮に①と②とします。赤ちゃんの前にはモニターがあり、またいくつかのおもちゃもあります。モニターのお姉さんが①を繰り返ししゃべっています。最初は①に興味をもって聞いていた赤ちゃんもそれに聞き飽きて目の前のおもちゃで遊び始めます。そして突然モニターのお姉さんが②を繰り返ししゃべります。驚いた赤ちゃんはモニターを見つめます。この実験は、6か月くらいまでの赤ちゃんなら反応しますが、1歳くらいになると反応しなくなるそうです。年を取ると①と②の発音の差異に気づかなくなると番組の中で言っていたのを思い出しました。

  • @Shushupu_Love
    @Shushupu_Love 2 года назад +63

    マジで日本語でなんも考えずに、2年ぐらいバブバブ言いながら外国語勉強してたらワシにも語彙爆発起こらんかな
    代償デカすぎるな

    • @こもゆう-t7g
      @こもゆう-t7g 2 года назад +6

      どれだけその時に話しかけられたかが大事

    • @-Hiwaimadanoborazu-6678
      @-Hiwaimadanoborazu-6678 2 года назад +5

      まっとうな社会人、学生としての2年間をまるごと捨てる覚悟があれば

  • @koi506
    @koi506 2 года назад +48

    零で神童 一つで才子 二歳過ぎれば母語話者か
    昔の人も結構鋭い観察してたと言えるんじゃないかな?
    堀元著「赤ちゃんに学べ!!」
    水野著「嫌いなおしゃぶりは吸うな!!」
    楽しみにお待ちします。

  • @しあわせだいふく
    @しあわせだいふく 2 года назад +89

    9:17
    堀本さん「なのになんか『従属がうんたら並列がなんたらもう漢字多いなーt』」(スン...
    ここ好き

    • @ooYAkanata
      @ooYAkanata 2 года назад +1

      500回繰り返しましたwww

  • @nonknonk7469
    @nonknonk7469 2 года назад +13

    前回の、話を覚えた子に『何で言葉を覚えようと思ったの?』と聞いたら、『遊びたかったから』と答えたというのが立証されててよかった。

  • @torukayama8064
    @torukayama8064 2 года назад +15

    万能の状態から失って成長するというのは多方面への示唆に富んだ話ですね。
    科学においていえば、生物の細胞は全ての遺伝子を有しながら分化します。また一般社会においては、学生が進路を決定するというのは、ある意味では可能性を限定していく作業とも言えます。

  • @YOUTHQUE66
    @YOUTHQUE66 2 года назад +10

    マンガ『おおきく振りかぶって』に出てきた「瞬間視」を思い出しました。赤ちゃんの時は誰もが持っている視野全体を瞬間的に把握する能力を、「文字を一文字ずつ読んでいく」という訓練を通じて封印し、視野の一部を詳細に観察する能力を得るという話。つくづく我々は生活の上で優先度の高い能力を取捨選択して生きているんだなぁ、と思います。

  • @Nyaruko15
    @Nyaruko15 2 года назад +30

    毎度サムネイルが絶妙な手作りクオリティで最高です

  • @ガジェタイザーK
    @ガジェタイザーK 2 года назад +20

    過去に中国に出張行って中国語に耳が固着して帰国した時、日本語の雑音(tvや他人の雑談など)が気を入れないと入って来なくなったことを思い出しました。
    すげぇ〜。これだぁ

    • @goodday_to_love
      @goodday_to_love 2 года назад +3

      外の虫の音が、国によっては聞こえない=意識すらしないから音を認識しない
      というのを思い出しました

  • @mamoru29sashikooshi
    @mamoru29sashikooshi 2 года назад +15

    音素の聞き分けについては、脳神経の「刈り込み」という現象が大きくかかわっています。日本語のようにLとRを区別しない言語を聞く環境下でこの刈り込みが終了(=臨界期)すると、LやRを聞き分けられない、ということが起こってくるそうです。
    ちなみに、臨界期はものによって異なり、眼優位性は生後1カ月前後、言語は生後1年程度(感覚は言語より若干早い)、社会性は生後十数年だそうです。

  • @kamodomon0913
    @kamodomon0913 2 года назад +11

    16:00 「羊水の中はクラブと同じ」を逆説的に言うと「クラブで踊ってる奴は胎児」となり、かなり煽りレベルが上がるw

  • @yuyayuyon0009
    @yuyayuyon0009 2 года назад +25

    姪(2歳4ヶ月)の言語習得を観察したいが、私の目の前では頑として口をつむぐため観察できない悲しみ

  • @さこ-f3t
    @さこ-f3t 2 года назад +15

    学部生のころ、発達心理の教授に『なぜ赤ちゃんが話せるようになるのか』という問いを投げかけられたときに、
    「海外に住むと英語が喋られるようになるのと同じで、赤ちゃんも同じじゃないんですか」と答えたら
    すごい冷たい顔で「海外に住んだくらいでは喋られるようにならないし、赤ちゃんと同じなわけがない」と切って捨てられたのを思い出した。

  • @ぺったん-h8z
    @ぺったん-h8z 2 года назад +53

    サムネが派手すぎてゆる言語学ラジオの更新だと気づけなかった・・・

  • @sboardgamevideo8891
    @sboardgamevideo8891 2 года назад +100

    堀元さんが「ビジネス本」って言うだけで面白いのウケる

    • @人間モドキ-x2h
      @人間モドキ-x2h 2 года назад +7

      イマジナリー100冊読む企画

    • @babyblue1263
      @babyblue1263 Год назад +2

      「面白いのウケる」って興味深い用例ですね

  • @ToshieKenney
    @ToshieKenney 2 года назад +8

    アメリカで言語聴覚士の修士を取った者です。授業で習ったのは、生まれて半年では、日本人の赤ちゃんの方がアメリカ人の赤ちゃんより"R"と"L"の区別が高い確率でできますが、1年経つと、日本人の赤ちゃんはできなくなります、ってことでした。

  • @マッつんasMadsttm
    @マッつんasMadsttm 2 года назад +9

    私が自分の子どもで実験したことは、言葉の内容を理解しているのかどうかです。
    生後半年くらいのうちの子に対して
    「いい子だね」
    「可愛いね」
    「よく出来たね」
    と褒めると、いつもニコッとしてご機嫌だったので、これは褒める時の口調(優しく肯定的で微笑みながら)に反応しているのかな?と思い、
    同じトーンで
    「バカだね〜」
    「それぜんぜんえらくないから」 
    「可愛くないよね」
    という言葉をかけてみました。
    ソッコーで
    「ふんぬっ!💢」
    「あ゙ー💢」
    と怒りの反応をしたので、
    「あ、口調じゃなくて意味わかってんだ😂」
    と思いました(笑)

  • @shokaturyou
    @shokaturyou 2 года назад +23

    「羊水はクラブ」がだいぶ分かりやすくて笑いました。

  • @abcaaa-v9j
    @abcaaa-v9j 2 года назад +30

    お二人の赤ちゃんプレイ助かります。

  • @Janus3284
    @Janus3284 2 года назад +14

    無駄なものを捨てるってのは重要なんですね
    りんごそのものは個々で色も香りも形も異なるけど、
    ほとんどの情報を捨てて「りんご」という単語にすることで
    会話をすることが出来るようになる

  • @さつき-y6o
    @さつき-y6o 2 года назад +11

    私の娘が3歳のころ、英語絵本プラスCDで英語育児していました。英語の話せない私が聞いても綺麗だとわかる発音でその絵本を読んでました。英語教室に通わせたところ先生から「ネイティブ同等の発音をしてるので、家でお母さんは英語で話しかけないでください」(間違った発音を聞かせないでください)と言われそれは私がつまらないな・・(拙い英語ですが話しかけたかったので)と思い教室は辞めてしまいました。
    子供の耳は柔軟だなーと思った遠い記憶です。

  • @kitamikado_shu
    @kitamikado_shu 2 года назад +30

    赤陛下による言語習得RTA

  • @ウリエル-p9u
    @ウリエル-p9u 5 месяцев назад +2

    マツエクがまつ毛エクスプロージョンだと考えると面白い笑

  • @砂川朝恭-l2d
    @砂川朝恭-l2d 2 года назад +5

    赤ちゃんに対して発せられた言語を習得する、みたいな話あったけど、大人が外国語や他のスキルを習得するときにもめちゃ同じこと言える気がする。良い会だなあ😌

  • @蒟蒻ドリンク
    @蒟蒻ドリンク 2 года назад +15

    お腹の中でグチーチの裏打ちリズムを聞いて育った赤ちゃんを思うと笑ってしまった

  • @PizzaCheese962
    @PizzaCheese962 2 года назад +8

    単調に「ば・ば・ば・ば…」と「き・き・き・き…」が聞こえる部屋の隅を見たら黒い箱で人形が踊ってる部屋怖すぎる

  • @she-hop
    @she-hop 2 года назад +13

    現在保育士試験に向けて勉強中なので今回のテーマとっても楽しいです♪
    始めに出てきた"シュルテン"は"シュテルン"が正しいかと☺

  • @シモヤヱ
    @シモヤヱ 2 года назад +16

    似たような話で、我々は大人になると外国人の顔すら見分けられないけど、赤ちゃんのころはヒツジの顔でも全て見分けられてるらしいね。

  • @iou_256
    @iou_256 2 года назад +7

    僕も赤ちゃんの頃大学の実験に参加していたそうです。もしかしたらデータとして今回の話に生きてきているかもしれません。そう思うと赤ちゃんプレイしたくなる。

  • @今西國松
    @今西國松 2 года назад +16

    子育て中なのもあって、このシリーズもとてもおもしろいです!

  • @コイケヤ-s7n
    @コイケヤ-s7n 2 года назад +11

    赤ちゃんが全てのものに名前があると気づくタイミングってアハ体験みたいなリアクションしてるのかな?
    その年代の赤ちゃんをずっと観察してその瞬間を見てみたい

  • @steek79
    @steek79 2 года назад +17

    堀元さんも階乗をびっくりと呼ぶ派閥の一員と知ってうれしい

  • @tenpaman
    @tenpaman 2 года назад +10

    昨日子供が産まれました。とりあえずアカチャンホンポでメカおしゃぶり探してきます。

  • @wenmishishui5580
    @wenmishishui5580 2 года назад +9

    有気音無気音は中国語でも区別しますね。その一方で日本語では区別しない。それ故に中国人には日本人が言う「ありがとう」は「ありがどう」に聞こえる(語中のtはしばしば弱くなる)ので、日本人を真似て中国人が発音する「ありがとう」は日本人には「ありがどう」と聞こえる現象がよく起きます。その都度中国人の方に、日本語のt、dの区別は英語と同じ有声音無声音であり、中国語とは異なることを説明していたのですが中々信じてもらえなかった経験があります。

    • @横山輝尚
      @横山輝尚 2 года назад

      日本語と英語は有声vs無声が弁別的要素、中国語は有気vs無気が弁別的要素であることは、この二組の区別をお互いに意識して教えないと習得が難しいです。

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa 2 года назад +9

    30:40 センサーからの感覚情報がないとフィードバック制御が行えない、といわれれば「そりゃそうだ」と納得できます。
    最近読んでいる『計算論的神経科学』という本でも、人間の動作なども機械学習や最適化の枠組みで理解できるという主張がなされていておもしろいなと感じました。

  • @た介
    @た介 2 года назад +10

    まさか世紀末リーダ―伝たけしの話が出てくるとは思わなかった…
    そういえばマンガに出てくる赤ちゃんキャラはよく喋る子が多い気がします。
    Dr.スランプの則巻ターボ、バカボンのハジメちゃんなど、天才設定→喋れる赤ちゃんという発想だとは思いますが、
    口内の空間や歯の発育は気にしたことはなかったです 笑

  • @syyyyyy
    @syyyyyy 2 года назад +8

    オーディオの音を無視できるのは、赤ちゃんが第二の壁(人間の口から出てくる、咳とかじゃない音だけが重要と理解すること)をクリアしているからかもしれないですね。

  • @黒井花子
    @黒井花子 2 года назад +8

    娘が2歳になった時、玄関で、「ママは白い帽子で黒い靴で、私は黄色い帽子で赤い靴で、お出かけする」と、ずいぶん長い文を喋ったので、天才かと思ったのですが、これは並列的で低レベルな文で年齢相応に過ぎないのだと、今回のお話を聞いて分かりました💦

  • @genkikiz
    @genkikiz 2 года назад +3

    テレビが標準語だらけなのに日本から方言が無くならないのも納得でした。

  • @colby9166
    @colby9166 2 года назад +10

    語彙爆発:vocabulary spurt

  • @ぺぺロンチーノ-c1m
    @ぺぺロンチーノ-c1m 2 года назад +8

    「絶対音感は、自然に発達する相対音感能力を阻害することにより得られる」と言う説を思い出しました

  • @idmuri
    @idmuri 2 года назад +4

    最初が万能の状態、というのはシナプスの刈り込みが行われると考えると自然ですよね
    初めて行うものに関しては同じように始めに神経回路を全て使いますが、慣れていく内に最適化されていきます。
    やはり探索的な行動をとる上では神経回路をフル活用するのが最適なんでしょうねぇ。

  • @鈴木理沙-s5e
    @鈴木理沙-s5e 23 дня назад +1

    自閉症児は会話よりも、テレビやオーディオの音から多く学習するから津軽弁を話さないって話、フィードバックを重視するかどうかの違いに鍵がありそう。

  • @masakio5367
    @masakio5367 2 года назад +22

    15:23 ここで「まさに母語話者!」って言って欲しかった

  • @goodday_to_love
    @goodday_to_love 2 года назад +5

    母語にない音を聞き取る能力は消えていく
    非常に興味深かったです
    日本人はRとLのリスニングの区別が難しいとか言われていて、幼少の頃から英語を勉強させる親が多いと聞きますが、
    3歳くらいからではもう遅いということなんですかね
    でもその頃(1歳前後)はやはり母語をメインに学習させるのは当然なので、外国語習得というのは相当難しいんでしょうかね
    しかし直接会話が肝だとするなら、洋楽をバックグラウンドで流す作戦も通じなそうですよね

  • @tekoku3
    @tekoku3 2 года назад +7

    「赤ちゃんビビらす実験」を越える
    パワーワード「赤ちゃんバイブスDJ」

  • @hiponax
    @hiponax 2 года назад +7

    嫁曰く「生まれながら歯の生えてる赤ちゃんに母乳やるのはいや」だそうです。噛まれたら途方もなく痛いから。

  • @村-e3u
    @村-e3u 2 года назад +14

    朝ドラのさだまさし「(英語習得のことについて)恥を偲んで赤ちゃんにその秘訣を聞いてみましょう」

    • @abcaaa-v9j
      @abcaaa-v9j 2 года назад +1

      想像して吹いた。アカデミックとさだまさしをくっつけないで

    • @abcaaa-v9j
      @abcaaa-v9j 2 года назад +3

      くまだまさし想像してたわ。ミス

    • @村-e3u
      @村-e3u 2 года назад

      @@abcaaa-v9j さだまさしはくっつけてええやろ

  • @みかさ-d8d
    @みかさ-d8d 2 года назад +7

    2:47
    この水野さん好き

  • @ガジェタイザーK
    @ガジェタイザーK 2 года назад +4

    過去に中国に出張に行って中国語に耳が聴こうとしていた時、帰国したすぐはtvや雑談の日本語が気を入れないと入って来なくなったことを思い出しました。
    クラブにいってノリノリになってたってことなんですね。

  • @daiyuki7235
    @daiyuki7235 2 года назад +10

    (ブッダは口を使って発声せずに周囲の人の脳内に直接語りかけたのかもしれない…)

  • @羊監督
    @羊監督 2 года назад +2

    32:42 天上天下唯我独尊、を何語で言ったかにもよる(笑)

  • @ランヤード
    @ランヤード 2 года назад +7

    3:12
    爆発ネタならカンブリア爆発を思い出した
    急にめっちゃ増えることを複数の学問が共通して爆発と表現してるのおもろいね

  • @riharu_
    @riharu_ 2 года назад +6

    赤ちゃんが最初は全ての音素を聞き分けられるって話は、赤ちゃんが産まれたばかりのうちは泳げるって話と同じような感じかな

  • @RisingSun2683
    @RisingSun2683 2 года назад +9

    4:30 マツエクはまつ毛が爆発することだった…?

  • @user-saamroa109
    @user-saamroa109 2 года назад +23

    ことラボさんの「日本人はなぜRとLが聞き分けられないのか?」で条件付け振り向き法の実験動画が紹介されていましたね

    • @しゃろん-t3p
      @しゃろん-t3p 2 года назад +1

      貼っておきますね(釣りです。ある意味。)
      ruclips.net/video/6Mx3w4AUxk0/видео.html

    • @water623
      @water623 2 года назад

      何かで見た事のある実験の内容だと思ったらそれだ

  • @reiujikawasemi
    @reiujikawasemi 2 года назад +9

    起きてる間そんな大変な処理してるなんて、そりゃ赤ちゃんよく寝るわなあと思いました

  • @miriald145
    @miriald145 2 года назад +5

    3:28 カンブリア爆発を彷彿とさせますね

    • @董里-o7x
      @董里-o7x 7 месяцев назад

      私もそれが最初に思い浮かびました

  • @もとみ-y6l
    @もとみ-y6l Год назад +2

    何ヵ月の時か忘れましたが、うちの子は私を呼ぶ時にいつも「あー!あー!」と大声で呼んでいました。少し離れて家事をしている時ですね。
    ある時、皿洗いしていたら優しい声で「うー、うー」という声がしました。子供が隣に置いているぬいぐるみ(音楽が流れる)に話しかけていました。首だけ向けていたので月齢低い時です。
    いつも私を呼ぶ時は大声(しかも必死な声
    )だけど、近くに居る人(物だけど)に小さい声で話して、使い分けているのに驚きました。

  • @hxhdiidid
    @hxhdiidid 2 года назад +10

    自分は3歳を過ぎてから突然喋り始めたタイプだったので、「2歳ではこう言う文章を喋ることができて〜」と聞くと「みんなすげぇ……」という感想になる……。

  • @BeCSma777
    @BeCSma777 2 года назад +4

    今日のBlue Ocean聴きました📻
    朝から興味深いお話がきけてわくわくしました〜!

  • @月夜の蟹
    @月夜の蟹 Год назад +2

    23:07 これ日本人は当たり前に聞こえてる虫の声が海外の人だと自動でノイズキャンセリングされる現象が何で起きるかの説明じゃないかって思うと凄いスッキリした。
    日本人が環境音も生物の声だって認知してるのは自然に対して生物が発する声だって認識して敢えてオミットしなかった機能なのか……

  • @GM-mm9hs
    @GM-mm9hs 2 года назад +2

    「仏陀は生まれたときから口内が広かった」
    これが成立するする為には仏陀が日本語話していたことになるじゃんって日本語を話す仏陀を想像して笑ってしまいました。
    また、天上天下唯我独尊って日本だとよく仏陀誕生の逸話といわれていますが、本来は仏陀の前にいた過去七仏のうちの最初の仏
    びばし仏(名前あいまいでーす)が言った言葉らしいですよ。

  • @かわやす-i8y
    @かわやす-i8y 2 года назад +2

    赤ちゃんがLとR聴き分ける実験は、25歳のムスメが赤ちゃんのとき、見ました!英語、いっぱい聞かせたけど、無駄やったんですねー。そのムスメの最初の発語は、「もういいって!」でした(笑)私の口癖でした

  • @テルテト
    @テルテト 2 года назад +12

    赤ちゃんはオーディオなどで聞こえる音素は切り捨てるって言うことは
    某D社とかが出してる子供英語教育DVDではネイティブのようなリスニング出来るようにはならないってことなのか

    • @HitYoutube
      @HitYoutube 2 года назад +2

      これはそのとおりらしいです。フィードバックなしの学習成果は殆ど無いそうです。

    • @goodday_to_love
      @goodday_to_love 2 года назад +1

      リビングで何か国語もほぼ1日中流す学習方法を聞いたことありますけど、あれも細かいリスニングではなく、その言語独特のリズムや上下の発音に聴き慣れるというのがメインと聞きました
      英語も本当に細かいそれぞれ発音の正確さよりも、実際の会話ではキレとテンポとリズムを真似た方が、よりネイティブぽさに近づくって聞きます

  • @デヒ-k6i
    @デヒ-k6i 2 года назад +3

    仏陀は摩耶夫人の脇から生まれ落ちた瞬間に7歩歩いた後天地を指差して
    「Aggohamasmi lokassa,
    Jetthohamasmi lokassa,
    Setthohamasmi lokassa.
    Ayamantimâ jâti natthi dâni punabbhavo.」
    訳:
    私は世界の第一人者である
    私は世界の最年長者である
    私は世界の最勝者である
    これは最後の生まれである
    もはや転生はしない
    と言ったとの伝承があります。

  • @くらげ-m4i
    @くらげ-m4i 2 года назад +6

    今回も非常に興味深い話をありがとうございました!
    小さい頃からスピーカーなどで多言語を生活の中で流して、そのリズムなどで自然に言語を習得していくというような多言語習得の方法を聞いたことがありますが、(実際にそれで聞き取れるようになっている)それに関してはどういう事になるのでしょうか

    • @majomye
      @majomye 2 года назад +5

      ヒッポファミリークラブのことでしょうか。聞きかじりですが、あれはインプットだけでなく会員同士での交流でアウトプットもするのがミソだとかなんとか。面白い試みですよね。

    • @くらげ-m4i
      @くらげ-m4i 2 года назад +4

      @@majomye そうです!!
      なるほど、アウトプットの機会もあるのですね
      知りませんでした!
      教えてくださってありがとうございます☺

  • @慶吾中村-p7r
    @慶吾中村-p7r 11 месяцев назад +1

    吸う強さが研究にとって赤ちゃんの言語になってるのおもろすぎる!

  • @narikinboy
    @narikinboy 2 года назад +3

    破壊的に面白いです。

  • @GarciaVch
    @GarciaVch 5 месяцев назад

    赤ちゃん言語シリーズ、とっても面白く拝見しています。
    32:42 たしか御釈迦様には歯が40本生えていたという逸話があったと記憶しています(四十歯相・しじゅうしそう)。
    赤陛下として産まれたときにある程度歯が生え揃っていたとしたら、「天上天下唯我独尊」と発声することくらいわけない話だったのかもしれないと思い、予想外のところで点と点が繋がり大変興味深かったです。
    このまま赤陛下ラジオ踏破します👣楽しみです

  • @蘇州る
    @蘇州る 2 года назад +8

    有気音と無気音はなんと言っても、私の専門の中国語

  • @長谷部暁
    @長谷部暁 2 года назад +4

    Skypeでリアクションしながら赤ちゃんに話しかけ続けた音素が獲得できることがわかれば、言語教育はすごく進化をするのでは!

  • @louis5480
    @louis5480 2 года назад +2

    15歳年下の妹を持つサンプル1です。
    インプットの量も一人っ子の赤ちゃんに
    比べると多かったのか
    うちの妹は話始めるのが早くて
    一歳になる前に1語文を
    一歳半の頃には2〜3語文を
    話していました。
    突然、色んな言葉を覚えた時には驚きましたが、
    今思えばあれが語彙爆発だったんですね。

  • @ayashibuki
    @ayashibuki 2 года назад +7

    赤ちゃんの音素を失う過程がAIの歩き方を学習する過程に似ていると思いました。
    最初は何も分からずあらゆる動きを試すけど、最終的に無駄な動きが無くなって自然に見える

  • @アオイの葉
    @アオイの葉 2 года назад +11

    羊水DJバブ太郎……

  • @eternalempty6886
    @eternalempty6886 2 года назад +3

    33:00 「絶対そう」が「ウソ言ったぜ」の回文だったら流れ的に皮肉っぽくて良いのに、ちょい違った

  • @冗談屋
    @冗談屋 2 года назад +2

    なにわ小吉の漫画、王様はロバの「掃除機の進化について」を思い出しました。
    実は昔の掃除機には夕食調理機能や自分でコンセント抜き装置(?)が付いていたが、要らない機能を除き改良を重ねた結果、ただ吸引力が強いだけの今の掃除機になった、という話でした。人々は「退化による進化」と呼んだそうです。

  • @ヴェヴェ-d1c
    @ヴェヴェ-d1c 2 года назад +4

    コミュニケーションが可能なのが重要であればビデオ通話みたいにリアルタイムで赤さんの反応に合わせれるやつ使えば映像でも音素の聞き分け能力の保持は可能なのでは?知らんけど

  • @shinnosukenitta7670
    @shinnosukenitta7670 2 года назад +8

    赤ちゃんの言語習得は一般的に女の子の方が早いと言われています。私の主観で、自分の子供と友達を見てもそう思います。
    かなり繊細な話になるかと思いますが、いつか、言語における性差の話も聞けると嬉しいです!

  • @shingoy.5428
    @shingoy.5428 2 года назад +2

    口の中仕上がってないから発音できない
    の追いクリシェ
    よって、赤ちゃんが発話する順番は
    ママ → パパ、ばあば → じいじ
    ぱ ば は破裂させないといけないし、
    じ は歯がないと言えないから

  • @centoh2129
    @centoh2129 2 года назад +4

    これもうゆる言語学ラジオというよりゆる実験手法論ラジオだな?