JALの歴代機材と保有数の歴史③【JAS経営統合~ 2007年~2020年】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2021
  • JAL(日本航空)グループの、歴代の保有機種と保有数を、年毎にまとめました。日本エアシステム(JAS)との統合が完了した2007年以降です。
    訓練機は扱っていません。
    JALの歴代機材と保有数の歴史①【民営化以前 1951年~1987年】 • JALの歴代機材と保有数の歴史①【民営化以前...
    JALの歴代機材と保有数の歴史②【民営化後~JAS経営統合 1988年~2006年】 • JALの歴代機材と保有数の歴史②【民営化後~...
    新規系航空会社の機材の歴史【SKY ADO SNA IBX SFJ FDA】
    • 新規系航空会社の機材の歴史【SKY ADO ...
    #JAL #日本航空
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 54

  • @merupapa1268
    @merupapa1268 3 года назад +44

    パート1では墜落大破による抹消がたくさんありましたが、パート3ではなくなってよかった

  • @user-rw9ju2zy5u
    @user-rw9ju2zy5u 3 года назад +32

    やっぱりJALは鶴丸マークでないと…
    これだけは、いつまでも変わらないでいて欲しい。

  • @canfield8305
    @canfield8305 3 года назад +19

    JALがA350を選んだのはマジで意外でした。 てっきりB777Xを選ぶのかと...

  • @kyossy9707
    @kyossy9707 3 года назад +11

    調査と編集お疲れ様です。やはり時系列によるまとめは重要だな...

  • @_.at_02
    @_.at_02 3 года назад +9

    いつも編集お疲れ様です…
    とても楽しみに待ってました!

  • @Chityann_Planes_ch
    @Chityann_Planes_ch 3 года назад +43

    キタキタ
    747やMD90が一気に消えると悲しい

    • @larsulrichie5172
      @larsulrichie5172 3 года назад +10

      MD90は「古いものを末永く使う」アトランタが引き取りました。
      …が、まさかの全機引退。
      B777も希少なLRも含めて、一掃された…。

    • @Chityann_Planes_ch
      @Chityann_Planes_ch 3 года назад +3

      @@larsulrichie5172 それなです…

  • @N.N.330
    @N.N.330 3 года назад +14

    747の退役速度は以上でしたね😇😇
    一回も見れなかったのが悔やまれます

    • @karateru
      @karateru 3 года назад +2

      311で最後の輸送を行った機体もあるので完全退役はその年の秋。

  • @cyclone_0921
    @cyclone_0921 2 года назад +5

    767-200がつい10数年前まで残ってたのが意外…

  • @0p036
    @0p036 2 года назад +5

    今でも横田で744見れるけど、この時代にジャンボ好きになってしまったのは幸か不幸か…

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I Год назад +6

    経営破綻後に機長出身の植木義晴社長が就任し、A350導入、鶴丸復活を実現させました。
    これからはこのA350がJALの主力機となりそうで、楽しみです。

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 3 года назад +5

    CRJ引退は、植木会長も感慨深いものだったでしょうね。

  • @DuWAa1700
    @DuWAa1700 3 года назад +5

    初めて乗った飛行機はA300の松山便だったな

  • @user-qf9qi4yi4j
    @user-qf9qi4yi4j 3 года назад +5

    JAS時代のMD-90が好きでした。
    地元空港には定期便で飛来していなかったので結局全機を見る事は叶いませんでした、残念。

  • @user-kj4xs8wo2f
    @user-kj4xs8wo2f 3 года назад +13

    ジャンボを生かす道はなかったのか…ないよな…

  • @-rijityo-4043
    @-rijityo-4043 3 года назад +14

    747が最近まで多く残ってたのも航空ファンとしては嬉しかったけど、会社的には全く良いことでは無かったよな...。破綻数年前までの時点で-200とかが居たのも流石に残り過ぎだよ。

    • @787gc5
      @787gc5 3 года назад +4

      空港キャパがひっ迫気味で一機当たりの乗客数を多く求められた一昔前ならともかく、-400共々あの時代にしては747を持ちすぎでしたね…

  • @kitanohiguma2831
    @kitanohiguma2831 3 года назад +5

    ジャンボジェットの楽園がたったの2年で消滅した…

  • @leadsolo6029
    @leadsolo6029 3 года назад +1

    ZGに行った822Jと825Jは2012年製だったんですね

  • @kametaro777
    @kametaro777 3 года назад +13

    2010年の出来事覚えているがB747-400型が1年で30機も減っていたとは。

    • @karateru
      @karateru 3 года назад +5

      30機も売却したので一気に負債一掃

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 3 года назад +5

      ブリテッシュエアウェイズはさぞかし羨ましいがっただろうね(笑)
      (帳簿上赤字だとしても値段が付く状態で他社に売却出来た機体が多かった為。BAはRR製エンジンを選択していた為中古市場での需要が皆無で値段が付かなかった。だからJALがジャンボ機を退役させた後も長きにわたってジャンボ機を使い続けた…というより使い続けざるを得なかった。)

    • @larsulrichie5172
      @larsulrichie5172 3 года назад +4

      @@yuubou1986 さん、ある意味、今尋常なるスピードで達成された…。

    • @tomo_nak
      @tomo_nak 2 года назад

      2010年って、丁度原油価格が高騰し始めて燃料サーチャージが毎月上がってた頃ですしね。
      燃費の悪い4発の747は持ってるだけで赤字垂れ流し状態でしたからね。
      今はJAL以上にANAが赤字がヤバい状態ですしね。4発のA380が完全にお荷物状態ですし。

  • @markx_supercharger
    @markx_supercharger 3 года назад +2

    787=未来の飛行機ってイメージあったけどもう5年以上前の飛行機なのか、早いなぁ

  • @KkNagano143
    @KkNagano143 9 месяцев назад +1

    太陽のアーク塗装が非常に懐かしいです。

  • @soradukiraki
    @soradukiraki 7 месяцев назад +2

    ついに明後日には777-200ERが運行終了‥かなり長い歴史に幕を閉じるんですね‥

  • @stickglow6585
    @stickglow6585 3 года назад +7

    日本航空と言えばジャンボだったのになぁ

  • @yoshio9929
    @yoshio9929 2 года назад

    787-8 に JA846J (2019/10~) が無い、ですか?
    ※787-8で国内線初投入

  • @geszinnbei
    @geszinnbei 3 года назад +3

    B7が一気に消えた…

  • @channel-yh4qq
    @channel-yh4qq 3 года назад +5

    太陽のアークのHACやRACは機体前方のロゴがそれぞれ違うのになんでJACはJALなんでしょうか

  • @leadsolo6029
    @leadsolo6029 3 года назад +3

    13:06 ZIPに行った787はJA824JじゃなくてJA822Jです

  • @user-eh2xg3ph6w
    @user-eh2xg3ph6w Год назад

    日航の123便の事故以来大きな事故が無くなったなあ...

  • @user-kz1fd6vu1l
    @user-kz1fd6vu1l 3 года назад +3

    JAL 格安航空会社 ZIPAIR TOKYO

  • @wlcc7223
    @wlcc7223 2 года назад +3

    2:36 這個台灣人就很有感了,因日航(JAL)往返台灣的航班不需另外使用日亞航(JAA)的名義營運,當然最後有JAA塗裝的747-200就跟者消失了。

  • @takanapapa113
    @takanapapa113 2 года назад +3

    経営破綻してなければ今この時も日本のジャンボジェットは生きていたかも?

  • @osakana0215
    @osakana0215 3 года назад +6

    やっぱ737多いなw

  • @juvenilemonument217
    @juvenilemonument217 3 года назад +3

    A350ってそんなに導入したんだ!

  • @user-fy6fy2tm4q
    @user-fy6fy2tm4q 11 месяцев назад +1

    JALは、高知〜伊丹には就航できないのですね。

  • @user-pn4cv7uw9l
    @user-pn4cv7uw9l 2 года назад +1

    二階建ての飛行機は無いのか…

  • @rabbitrapid3805
    @rabbitrapid3805 10 месяцев назад +1

    日航=B747のイメージが強いが故、2020年の機材状況を見るとショボイなぁ…と思ってしまいます、ごめんなさい。

  • @user-gx7ld6yw1w
    @user-gx7ld6yw1w 3 года назад +5

    JA822Jと825Jは登録抹消扱いになるのか…。ZIPの機体になったから

    • @s_aviation
      @s_aviation  3 года назад +4

      正確には登録抹消はされておらず移籍しただけなのですが、LCCはLCCで別の動画で扱うかもしれないと思ったので、この動画では取りあえず消させてもらいました。

    • @ACONEKO1
      @ACONEKO1 3 года назад

      @@s_aviation 822Jと825Jは移籍なのですが、動画上では13:05で824Jが移籍して846Jが登録されて、822Jが残っていますね。
      翌年の825Jと849Jの入れ替わりは合ってますね。

  • @user-fx1gy1qm3t
    @user-fx1gy1qm3t 2 года назад +1

    😞😞日航也是面臨767,777機種大退,除役應提早導入A350補充!

  • @user-fy6fy2tm4q
    @user-fy6fy2tm4q 11 месяцев назад

    こんにちわ

  • @user-qg8pj1eh5u
    @user-qg8pj1eh5u 6 месяцев назад

    14:12 経営破たん以降、JALの機種が2002年のJJ統合時に比べると、少なくなり、JALファンも喜んでます。

  • @user-oh6lf5qc2c
    @user-oh6lf5qc2c Год назад

    JALがまともな会社だったら747の置き換えには77W 数十機と777-200ER大量発注したんだろうなぁ

  • @msk-vh7pk
    @msk-vh7pk 2 месяца назад

    日航516は?

  • @user-zp5mp7pz5q
    @user-zp5mp7pz5q 3 года назад +3

    JAノL塗装と日本航空ジャパンとかいう航空業界クソダサの双璧

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Год назад +1

      英文社名はJapan Airlines Domestic だったよ。てっきり2レターコードがJDになると思ってたんだけど。