【2024年版】京急電鉄接近メロディー集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 32

  • @wata1000
    @wata1000  5 месяцев назад +2

    こっちも観てね↓
    ruclips.net/video/GrkN9QzMMxQ/видео.htmlsi=TGzuN4BRBHw5ifyJ

  • @ぶーちゃん-f2o
    @ぶーちゃん-f2o 8 месяцев назад +4

    お疲れ様です。
    たまたまこの動画を見つけました。
    約20年前くらいに浦賀に住んでいて京急利用してましたが、接近メロディだいぶ変わってますね。
    その頃は殆どの駅が六つのレントラー舞曲だったと思います。
    同じ曲でも駅の構造上なのかわかりませんが、上大岡は響きが良かった印象があります。

    • @wata1000
      @wata1000  8 месяцев назад +3

      自分は主要駅でレントラーが使われていた時にはまだ産まれていなかったのでタイムスリップして聞きに行きたいです。

  • @pianobatake
    @pianobatake 9 месяцев назад +5

    全部録音したなんてすごいですね。駅メロ録音するのって面白いですよねー

    • @wata1000
      @wata1000  9 месяцев назад +2

      大体5ヶ月くらいでちまちまと収録をしました。
      昨日やっと終えました!

    • @pianobatake
      @pianobatake 9 месяцев назад +2

      @@wata1000 5ヶ月…やっぱり全駅メロ録音するのは時間がかかるんですね!

    • @wata1000
      @wata1000  9 месяцев назад +2

      @@pianobatake そうですね。それも一度録りに行った駅をまた収録しに行ったり...
      大変でしたけど楽しい時間でしたよ。

    • @pianobatake
      @pianobatake 9 месяцев назад +2

      @@wata1000 いいですねー 一度くらい駅メロ録音の旅、僕もやってみたいです。

    • @wata1000
      @wata1000  9 месяцев назад +2

      @@pianobatake 京急なら朝早くから録音すれば1日で収録できると思いますよ。

  • @GionDynerOfficial.1229
    @GionDynerOfficial.1229 9 месяцев назад +10

    いやw生麦駅の下りの音がめっちゃパワーアップしてるんだが‼︎笑😂

    • @wata1000
      @wata1000  9 месяцев назад +3

      いつ更新されたのかは分かりませんが前より音量が大きく、音質も良くなってました。

  • @giants0121
    @giants0121 7 месяцев назад +1

    港町に来たときには川崎競馬場が近いから
    競馬頑張るぞって気持ちになります

  • @askforscratch2
    @askforscratch2 9 месяцев назад +4

    生麦駅の列車接近案内が最近更新されましたね。

    • @wata1000
      @wata1000  9 месяцев назад +1

      ですね。

  • @Blue-1135
    @Blue-1135 6 месяцев назад +1

    井土ヶ谷も変わりそう……。早めに行かないと

  • @マリオ-x4b
    @マリオ-x4b 9 месяцев назад +4

    京急の駅メロで好きなのは
    坂本九さんの上を向いて歩こう
    (京急川崎駅)
    美空ひばりさんの港町十三番地
    (港町駅)
    いしだあゆみさんの
    ブルーライトヨコハマ
    (横浜駅)

    • @wata1000
      @wata1000  9 месяцев назад +1

      港町は時代が滲み出ていますよね。
      塩塚さんのセンスに驚きます!

  • @yu_8000YNB
    @yu_8000YNB 8 месяцев назад +1

    横浜駅の上りは、どの電車も2コーラスが基本でそれ以上はほとんどなりません、鳴ったとして2.1コーラスですね。

    • @wata1000
      @wata1000  8 месяцев назад +1

      そうですね笑
      こないだ録ったら基本2コーラスでした。

  • @まつおあきひろ
    @まつおあきひろ 3 месяца назад

    夏色いいねー

    • @wata1000
      @wata1000  3 месяца назад

      いいアレンジですよね!
      でも音量が小さいのが残念…

  • @jUpkmxgmpaipvjmgda
    @jUpkmxgmpaipvjmgda 8 месяцев назад +1

    上大岡って、駅は磯子じゃなくて港南区の方になるんですよね。近いから設定されているのでしょうかね。

    • @wata1000
      @wata1000  8 месяцев назад +1

      そうでしょうね。

  • @トローイ木馬
    @トローイ木馬 9 месяцев назад +4

    京急蒲田のところ、鈴木雅紀ではなく雅之ですね。
    京急の接近は品川下りと横浜下りと羽田空港と金沢文庫くらいしか機会がない...

    • @wata1000
      @wata1000  9 месяцев назад +1

      ご指摘ありがとうございます。
      概要欄にて修正いたします。

  • @jtpon389
    @jtpon389 4 месяца назад

    生麦絶対に恵比寿を対抗意識してるwしかもカッコいい!

    • @wata1000
      @wata1000  4 месяца назад +1

      @@jtpon389 いやーすごいいいアレンジですよ〜。
      ビール対ビールって感じですね笑
      私は生麦の方が好きです!

  • @チル急
    @チル急 4 месяца назад

    うちの駅は汎用なので隣駅行かないとご当地聴けないのよ?

    • @wata1000
      @wata1000  4 месяца назад

      昔は主要駅もレントラーだったらしいですね。
      今はホントにご当地メロが増えましたね。