【アンダーニンジャ】賛否!?○○の可能性もあった!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 63

  • @無色灰色
    @無色灰色 6 дней назад +14

    すみませんもう福田監督と言うだけで地雷になりました
    映画にこういう笑いは求めてないので今後見ないと思います

  • @KK-hz7lv
    @KK-hz7lv 7 дней назад +28

    福田監督も飽きられてきたみたいですね。非常に良いことです!

  • @いとやす76
    @いとやす76 7 дней назад +14

    竹内さん:もっとつまらないと思ってたの?
    Tさん:はい!

  • @このはなさくや-w9t
    @このはなさくや-w9t День назад +1

    キャストが豪華、って作品の良さとは別物。キャストを見に行きたい人にとっては作品の良さなんてどうでもいいし、キャストを知らない人にとってキャストの豪華さとは不要。結局のところ金だけの視点。それが悪いとは言わんが、それを作品の良さなんて言葉につなげる人間は下品。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  22 часа назад

      コメントありがとうございます!
      本チャンネルでは居酒屋トーク感覚で映画について語らせていただいています。
      おっしゃる通りキャストの豪華さと作品のクオリティは別物です。お金と作品のクオリティに繋げてる意図は毛頭ありませんので誤解を生じてしまったのであればお詫びいたします。
      本チャンネルでは居酒屋トーク感覚で映画について好き勝手に語らせていただいております。サブタイトルにありますように映画の裏側について、予算や宣伝、契約などについても語りますので内容が下品になる事につきましてはご容赦いただければ幸いです。

  • @ちゃんたら-x4p
    @ちゃんたら-x4p 7 дней назад +7

    1/27山形フォーラムで「アンダーニンジャ」を観てきました。
    ネット界隈ではとにかく面白くないという話が多くありましたが、私は福田雄一監督が肌に合わないのでだいぶハードルを下げて見にいきました。噂通りのとにかく面白くない映画でした。映画全編に散りばめられているギャグが面白くない上に長く、映画自体をドライブさせないようにわざとやっているかのように凡庸でつまらない場面が続き見ていられませんでした。アクションシーンにはそれなりに面白い場面もあっただけになぜこうなったと思わずにはいられませんでした。違う監督のシリアスな忍者アクションにしていたらもっとマシなものになっていたのではと思うと残念でなりません。原作は読んでいませんが原作者やファンはどう思ったのかと気になります。

  • @オダオダ-l7c
    @オダオダ-l7c 3 дня назад +2

    福田節ってお金を払って観る作品としてどうなん?低予算の深夜ドラマとかなら面白く見れると思うけど・・・今の時代に福田節ってセンスないと思うのは私だけ?監督自身や起用するプロデューサー、コレを面白いと思っている客も含めていつまでこの路線なの?コレしか作れないなら才能ないんじゃないって思う

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  2 дня назад

      賛否、好き嫌いがはっきりしている監督かもしれませんね。

  • @fujinoco6012
    @fujinoco6012 7 дней назад +10

    原作好きだけど福田組ということで遠慮
    正解っぽい

  • @やまゆみ-n4y
    @やまゆみ-n4y 7 дней назад +6

    聖お兄さんもアンダーニンジャも原作が好きなだけに、観れないですね
    予告を観ているだけでも、アレルギー起こしそうなぐらい酷いと思います

  • @dokoka
    @dokoka 6 дней назад +3

    原作読んでないので思ってたよりは面白かったです。山崎賢人さんと山本千尋さん、岡山天音さんなどアクションは見応えありましたしエンディングも良かったです。前半の試験のコメディは面白かったです。
    学校を破壊する理由が分かりにくかったのでそこの説明が深くあればなと思います。

  • @sirohime2023
    @sirohime2023 7 дней назад +7

    これ海外持ってたら呆れられるだろう アイアムアヒーローとは比べるべくもないゴミの塊

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  6 дней назад

      オースティンパワーズはじめバカ映画好きな人いますから、やってみないとわからない気もします。

    • @kokoko520
      @kokoko520 6 дней назад +1

      @@cinemasalonバカ映画って言っちゃてるやん😂このバカ映画が好きな人も勿論いるよ。ただね…日本映画はクソだなって思う人はその数十倍いるだろうね😅

  • @てろめあ-w2q
    @てろめあ-w2q 7 дней назад +3

    設定や予告を知った上で、シュールなギャグとスタイリッシュなアクションの振れ幅を活かした和製の「キングスマン」をイメージしてただけに肩透かし感が…

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  2 дня назад

      コメントありがとうございます!
      確かに肩透かしですね。

  • @もでっち
    @もでっち 14 часов назад

    無重力の忍者バトルは観たい!

  • @route1937
    @route1937 7 дней назад +2

    予想通りつまらんかった。浜辺美波が出てなかったら観なくて済んだのに。
    福田監督は三国志で見切ったつもりだったのに浜辺美波が、、、
    「ザ・ファブル」の監督がやればよかったのに。
    アンダーニンジャ 発行部数200万部
    斉木楠雄のΨ難 発行部数 600万部
    らしいですよ。

  • @正樹1
    @正樹1 7 дней назад +2

    浜辺美波で鼻くそびしばしは見たくはなかったw
    聞き間違いでは無いなら忍者は=非日本政府組織?なら「キングスマン」みたくやれたと思うので原作の
    設定ながら勿体なく思う(とはいえ「キングスマン」1作目が頂点ですがw)
    この企画の時に阪本裕吾監督はそこまで任せられない監督だったのか?アクションとオフビートな笑いやれる監督
    ですけれど、考えに無かったのかどうか?
    福田監督でのアクション作品は勿体ないかなぁ・・・

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 7 дней назад +2

    原作漫画の世界観と合うのかどうか、という意味では、阪元裕吾監督でも良かった気はしますが、『ベビわる』のドラマ版、『ネムルバカ』、『ゴーストキラー』(脚本)の製作で忙しかったのかなと邪推してしまいました。
    最初の発起人となったプロデューサーの頭の中には浮かんでたけど、スケジュール的にダメだった可能性はあるのかな?

  • @kinnryu
    @kinnryu 5 дней назад +1

    アメリカで人気の古典日本アニメ、十兵衛忍法帳はエログロバイオレンスがふんだんに盛りこまれてたからね
    アンダーニンジャなんかはそれこそ原作に忠実にやってくれればアメリカ中心に海外でもカルト映画的な人気もワンチャン狙えたはず
    勿論監督選びもよく考えた上での事だけど

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  2 дня назад

      コメントand情報ありがとうございます!

  • @tk-hsad
    @tk-hsad 7 дней назад +1

    先週の課題作品 嗤う蟲だけ鑑賞です
    アンダーニンジャ ロサンゼルスのイベントやってたらどうなったでしょうね

  • @naosan-choku
    @naosan-choku 7 дней назад +2

    シネマサロン、福田組作品を課題作にするのは考えては?
    Gメンの監督なんてどうでしょう?アクションとコメディがいい塩梅で、キレキレの吉岡里帆ちゃんが面白くって。
    浜辺美波ちゃんは作品に恵まれていない気がしますが如何でしょう?できたら雑談の質問に…。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  6 дней назад +2

      瑠東監督!確かにいいかもしれません。

  • @大戸敏弘
    @大戸敏弘 7 дней назад +1

    聖お兄さん同様に漫画の実写化はこの監督では無理と思料、良かった細胞や押しの子や遺書公開の実写との比較。監督は自業自得だが、役者の無駄遣いについて以下見解。
    山崎は最初に出会った「羊と鋼の森」のようなシリアスにもう一度、目を向けて欲しい。
    浜辺はもう一度ドラマに帰って、吟味した上で代表作となる映画に挑んで欲しい。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  6 дней назад +2

      コメントありがとうございます!
      山崎さん、浜辺さんはご指摘のように厳選された作品での演技を観たいですね。

  • @まっさる-t3c
    @まっさる-t3c 7 дней назад +2

    福田雄一監督作品は銀魂2で卒業したのですが、お二人のおっしゃる通り、Creepy Nutsが好きなので予告がカッコよくてワクワクさせられました。
    けどやっぱり観ません💦

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  6 дней назад +1

      観ないんかーい笑
      わかります💦

    • @まっさる-t3c
      @まっさる-t3c 6 дней назад

      @cinemasalon
      ツッコミありがとうございます!笑

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 7 дней назад +1

    メンシプでもコメントしたのですが、『劇場版 聖☆お兄さん』はドラマ版のほうでも福田雄一監督だったので、映画版で急に監督を変えるのは「どうかな?」という気持ちはあります。
    実写版の『からかい上手の高木さん』でも映画とドラマ、両方、今泉力哉監督だったので、それと同じようなやり方のような気はしてきてならないです。

  • @melonpanohji
    @melonpanohji 7 дней назад +1

    原作は読んでいないのですが、予告編がMAXな感じでした。
    忍者の要素が薄く感じました。
    アクションは東映系の監督さんの方が良いかなあと個人的には

  • @吉田清志-e4s
    @吉田清志-e4s 7 дней назад

    福田雄一作品はバカ大学の学園祭だと思っています。
    いろいろと豪華なのかも知れませんが、内輪ノリみたいなのを延々と見せられる感じ。
    そういうノリが好きな人がいるんでしょうが、それについて行けない人は置いてけぼりです。
    そのノリで原作物をやるのに怒りを感じてましたが、考えを改めました。
    これは実写化と言うよりパロディーなのだと、実写化と言われるから腹が立つわけで、割り切る事にします。

  • @Musicolune
    @Musicolune 7 дней назад +1

    観るつもりが無いので、初めて観る前にネタバレパートも観ちゃいました。あれ?雪の花もレビューしてくれるんですか?観たので楽しみ。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  6 дней назад +1

      お楽しみに!
      今週末公開作品動画で収録作品決定していますので、宜しかったらご覧になってみてください!

    • @Musicolune
      @Musicolune 5 дней назад

      おぉ、嬉しいです。待ってまーす。

  • @Cobryun
    @Cobryun 6 дней назад +4

    原作好きには可哀想だけど、フクダーニンジャだって前提で観に行くかどうか決めましょう。
    ただ原作者は完成試写で大絶賛だったらしいけど。

    • @mg-go7ce
      @mg-go7ce 2 дня назад

      評価するのに監督の名前を出して馬鹿にしない方がいいですよ

    • @Cobryun
      @Cobryun 2 дня назад

      @ 馬鹿にしてないし、むしろ福田監督好きだし。(僕はね)
      原作が好きで実写化に興味があるとしても、まず福田監督作品が好きかどうかで観に行くかの心の準備をしましょってだけの話。
      苦手な人が多いのも知ってますから。

  • @伊藤禎-v9j
    @伊藤禎-v9j 7 дней назад +1

    アクションシーンにはアクション監督がいます。
    コミカルな場面にも令和ロマンのような実績のある笑いのプロの監修が必要なのかな、と思いました。
    人を笑わせるのは至難の技だと思います。泣かせる数倍難しい。

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  6 дней назад

      海外アニメで鈴木おさむさんに監修依頼した事を思い出しました。

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 7 дней назад +1

    19:27 竹内さんが言っていたのはアイザック・フロレンティーン監督の『NINJA』シリーズ のことでしょうか?
    海外では人気だけど、日本では限定的な公開か、ビデオスルー扱いなのはちょっともったいないですね。

    • @Naked-g6l
      @Naked-g6l 7 дней назад +1

      私は主に80年代にハリウッドでたくさん作られた忍者者の事を言ってるねかなと思いました。ケインコスギじゃなくてお父さんのショーコスギだけど😅

    • @アズマ-m4s
      @アズマ-m4s 7 дней назад

      あぁ…。サム・ファーステンバーク監督のほうの『NINJA』シリーズのほうを言ってるのでしょうか。
      自分はアクション俳優のスコット・アドキンスが普通に好きで、フィルモグラフィーにタイトルがあったので、平成生まれのシリーズかなと思ってました。
      自分が挙げたのはリブートっぽいのかもしれません。​@@Naked-g6l

  • @mmopdjp
    @mmopdjp 7 дней назад +2

    自分はそもそもアンダーニンジャに思い入れがないから、ふつうに楽しく観れました。
    福田雄一でなれけばただのシリアス映画になっていたかと思うと、逆にコメディ路線でよかったのかと思います。
    というか、いろんな賛否両論がネット騒がれてますが、そんなに深く考える映画ではないですね。
    佐藤信介がよかったとけっこう言われてますが、自分は大友啓史もアリだったかなとは思います。
    襖のくだりはクドすぎましたね。

  • @上内繁樹
    @上内繁樹 7 дней назад +9

    ん?サンセット・サンライズはやらんのん?
    趣味が、合わんくなってきた…

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  7 дней назад +4

      既に収録済みです!
      動画アップお楽しみに!

    • @吉田清志-e4s
      @吉田清志-e4s 7 дней назад +2

      ​@@cinemasalonおお、それは楽しみです。
      酒匂さんの策がハマりましたね。

  • @Naked-g6l
    @Naked-g6l 7 дней назад

    これ、普通にアクションエンタメとして撮ってたら、面白かったね、で喉ごし良くスルっと忘れられそうなところを、福田雄一ワールド(ユニバース?)にしたことで色んな意味で😅記憶にそこそこのしこりを残すと言う、なんかそんな計算された作品なんじゃないか?と私は思いました😅。
    それくらいあまり互いを邪魔してないと言うか、アクション映画としても、忍者の成り立ちやら宇宙ステーションなんかの印象的なシーンもちゃんと記憶に残ってそれなりの鑑賞後感あるし、いつもの福田雄一節である基本ほとんど笑えない😅中でつい吹き出しちゃうギャグもいくつかあると言う、笑わせに行ってる、笑いを期待してると言うより、一周回って「あ〜あまたやってるよ」感😅とか、何か、往年のクレージー作品の古澤憲吾あたり(洋画で言えばロジャーコーマンとかジョンウォーターズとか😅) のこだわりみたいな物を感じましたね😊。
    何だか今の世の中、ちょっとでも悪いところが見えたら、自分に利害関係があろうがなかろうが、鬼の首を取ったかのように分断、排除する傾向、大きな一本の流れが見られる中😅、こう言うおバカやる人がいるのはいい事だよな、と、ここんとこ思ってます。
    黙ってても否定意見は自然に集まる事だし、この手の物が主流にならないように😅。

  • @mg-go7ce
    @mg-go7ce 2 дня назад

    お前らはいい加減、監督で評価するのをやめたらどうだ?

    • @cinemasalon
      @cinemasalon  2 дня назад +1

      コメントありがとうございます!
      監督だけで評価しているつもりは全くありません。

  • @NNknob_N
    @NNknob_N 7 дней назад +2

    阪元裕吾監督は?。

  • @NNknob_N
    @NNknob_N 7 дней назад +3

    ショー・コスギじゃなくて?。

  • @みほ映画好き
    @みほ映画好き 7 дней назад

    賢人くん推しなので…楽しく観ました。思いっきり引き込まれてしまい、えっ?もう終わり?と時間がとても短く感じました。
    個人的には福田監督にしてはギャグが少なくて、クドイ襖やまいやんのシーンあって、ちょっとホッとしました。
    斉木楠雄のΨ難(さいきくすおのさいなん)から9年、賢人くんの成長した姿を監督や二朗さん、ムロさんに見せられて良かったです。興収はやっぱり物足りないですね…。
    山本千尋ちゃん、頑張ってましたね。天音くん、琉弥が意外にアクション出来てて驚きました。😄
    続編期待してます。