変な足し算、合同算術。剰余類を正確に理解しよう。群論の入門。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 ноя 2024
  • 数学者への道: • 数学者への道
    現役数学者が教える大学数学: • 現役数学者が教える大学数学
    数学者を目指すための数学の勉強法: • 数学者を目指すための数学の勉強法
    数学英語: • 数学英語
    日米大学比較: • 日米大学比較

Комментарии • 9

  • @今西望
    @今西望 2 года назад

    剰余類(集合)であることを強く意識させて教えた方が互いに素でなければ割り算が出来ないというルールの説明がしやすいですね。互いに素でなければ集合が壊れてしまいますから。

  • @akiyoshi_skymonkey
    @akiyoshi_skymonkey 2 года назад

    ちょうど群論の勉強中です。
    集合論の選択公理で詰まってます。

  • @mahbo_funaki
    @mahbo_funaki 3 года назад +2

    中学校の数学の時間で剰余類を学びました。そして、素数5や7で割った余りの剰余類だと、[0]で割ることを禁止すれば加減乗除が出来ることを習いました。中学校では何故素数で割った剰余類が特別にそうなるのかは教えて貰えませんでした。その頃、素数は他の整数と異なり特別な数だと感じ、興味を持ちました。

  • @大岩妙華
    @大岩妙華 3 года назад

    こんにちは。集合の話 わかりやすかったです。楽しく拝見しました。時計の数字板を思い浮かべると ふんふん、と納得です。

  • @uKhaiyam
    @uKhaiyam 3 года назад +2

    mod12の元で
    って期待してたら最後までなかった
    受験数学だけの言い方なのか

    • @moroha10085
      @moroha10085 3 года назад

      調べてみたら、wikiとかにも載ってたしおそらく正式な言い方かと。ただ、今回の場合は12を法としているのは自明なので言わなかったのではないでしょうか。

  • @yukioyamashita9593
    @yukioyamashita9593 3 года назад

    最後の最後 [14]=[2]ですよね

  • @NK-xn1xq
    @NK-xn1xq 3 года назад +1

    相変わらず、おっちょこちょいでしたね。😁

  • @村数
    @村数 3 года назад +1

    modulus 12