【超絶マニヤックシリーズ】国宝級エンジン分解解説!①

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 мар 2023
  • 久しぶりの超絶マニヤックシリーズです!
    あの、写真だけでペラペラ喋る方式がやってきました!
    本当にドイツ国宝級エンジンです。
    日本国内ではそんなに分解された例は無いと思います。
    かつての日本には素晴らしい職人様が開けて直していたそうですが・・・。
    反響があれば、また続篇を製作しますね。
    宜しくお願いいたします。
    #ポルシェ #porsche #porsche356 #porsche356carrera2
    #carrera2 #4ag #enjineer #engine   #トミタク燃焼理論
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 244

  • @user-mm5fo3oz1x
    @user-mm5fo3oz1x Год назад +80

    続き見たいに決まってるでしょ

  • @ysr-d3sign
    @ysr-d3sign Год назад +62

    すごい構造!こんなのドラフターしかない時代にどうやって図面描いたのか…。しかも手計算だけで総アルミの空冷エンジンの熱膨張を考えながら動くように設計したなんて信じられないです。アルミにコーティングする技術が昭和30年代にあったのもすごい。
    もういろいろすごすぎて鼻血出そうです。
    続きが見たくてたまらないです。どうかよろしくお願いします。

  • @26r-phase2
    @26r-phase2 Год назад +41

    singer社の社長が来日して東京の某老舗ショップに訪れそこにカレラ2や904が置いてあり「あなた達はこの4カムをイジれる技術があるのか」と驚いていましたよ。

  • @showz774
    @showz774 Год назад +34

    続き超希望します!
    トミタクさんのこの時代の技術に対するリスペクトを強く感じます

  • @user-wk6hb7dp8n
    @user-wk6hb7dp8n Год назад +14

    あと10話くらい余裕で見れそうなくらい引き込まれました。
    続編もよろしくお願いします。

  • @twincam_24
    @twincam_24 Год назад +9

    一昨日、Porscheミュージアム行ったら1.5Lの547エンジンが国宝級に展示してありました。547もMADE IN GERMANY だったので冷戦前に作った鋳型を使い続けたのではと、、こんなエンジンが日本にもあって直せる人がいることが嬉しく思います。

  • @negarinrin
    @negarinrin Год назад +16

    トミタクさんの解説も国宝級!!!(笑) 本当に楽しそうに話しますよね。聞いている方も楽しくなります。

  • @1959coupe
    @1959coupe Год назад +11

    この4カムエンジンの分解写真に解説を加える動画を作成できる人が世の中にいったい何人いるのか…。次回にも期待しかありません!

  • @jun1norick
    @jun1norick Год назад +12

    続きをお願いします。
    トミタクさんなりに判りやすく噛み砕いて説明して頂けるので面白いです。ここのチャンネルを見る方々はエンジンの構造に興味がある人達ばかりでしょうからどんどん出して欲しいですね。
    続きを楽しみに待ってます。

  • @rolloverym1601
    @rolloverym1601 Год назад +8

    このエンジンの解説を日本語で聞ける日がくるとは思っていませんでした。
    ありがとうございます。

  • @KOBA-Channel1
    @KOBA-Channel1 Год назад +18

    この時代に素晴らしいエンジニアの方がいたのですね。DOHCの356があるとは聞いてましたがこんなメカニズムになっていたとは、、、さすがポルシェです。そんなエンジンをバラシて治してしまうトミタクさんも凄いです。続編期待しております。

  • @Shibayan000
    @Shibayan000 Год назад +9

    1本のクランクに2機のエンジンが融合したような、まさに複雑怪奇な構造…
    プラグがツインでタイミング合わせ凄まじく難しそう…
    先人の創意工夫と試行錯誤の詰まった珠玉の逸品ですね。

  • @taki8908
    @taki8908 Год назад +16

    アナログの時代にこんなスゴイ技術が生まれていた事に驚きです、、ますますアナログの時代に引き込まれる動画でした、次回も凄く楽しみしています!!!

  • @kfc7281
    @kfc7281 Год назад +10

    エンジンに詳しい訳ではないけど、写真の画像も綺麗で見ているだけで楽しいですよ。
    是非是非続きもお願いします。

  • @user-if2qp2oe9c
    @user-if2qp2oe9c Год назад +10

    楽しすぎます!
    続きを至急おねがいします。

  • @user-yw7qg5eo2m
    @user-yw7qg5eo2m Год назад +8

    待ってました。
    トルーマンエンジンやったかな?
    オールギヤ駆動!
    昔、ミツワのメカもギヤに合わせてマークを打ちまくってビビリながらバラしたと聞きました。
    凄いなぁ〜。

  • @keny4227
    @keny4227 Год назад +2

    私は産業用エンジンを生産している会社に勤めています。エンジンブロック、ヘッド類の鋳造、これらブロック、ヘッドの機械加工他、クランク、カム、コンロッド(トータルとして5C部品)の機械加工、そしてエンジン組み立て、エンジン試験までの一貫生産工場を持っています。OS技研のコメント、トミタクさんの解説はとても興味深い内容です。続けてください。

  • @sanchan7
    @sanchan7 Год назад +3

    凄いとしか言いようがない。信頼性を担保する工夫がすごすぎる

  • @user-he3qi7ed3b
    @user-he3qi7ed3b Год назад +5

    この超絶マニアックシリーズ見てると時間を忘れて見入ってしまう

  • @user-tp2ob6iq7n
    @user-tp2ob6iq7n Год назад +5

    素晴らしいエンジンですね、
    左右のカム駆動ベベルギアは裏表で駆動させるから、スラスト方向のバランスが取りやすいワケですね。
    これ航空機や戦車のマルチシリンダーのカム駆動ベベルギアと同じやり方と思いました。カムのフライホイールには成る程‼️と、ハッとさせられました!
    ありがとうございます!

  • @user-cj6zs8dw7m
    @user-cj6zs8dw7m Год назад +7

    クランクのカウンター形状がため息出るほどとても美しいですね、
    ぜひ続きをお願いいたします

  • @user-zs9ks6dg8s
    @user-zs9ks6dg8s Год назад +5

    マニヤックシリーズは最高に楽しいです。はやくおかわりしたい😊
    もーいけずな所で終わらないでください。

  • @---iw3rw
    @---iw3rw Год назад +10

    お疲れ様です、ホントにマニアックなエンジンですね、トミタクさんスゲ凄ッ次回もお願いします🙇‍♀️

  • @user-gl8ec7ip3z
    @user-gl8ec7ip3z Год назад +10

    凄すぎます!
    是非とも続けて頂きたいです

  • @user-xe4cp8yf2p
    @user-xe4cp8yf2p Год назад +4

    はじめて、みました、こんなん!いじれるなんて、やっぱ、あなた様は、神やわ

  • @uuiaai
    @uuiaai Год назад +4

    OSに就職したかった!
    仕事しながらこんな話を聞けたらどんなに幸せか

  • @user-ny4fq3wx4j
    @user-ny4fq3wx4j Год назад +9

    お疲れ様です。メカについては詳しくないですが解説を聞いていてとても楽しくなります。また次回もお願いします🙇

  • @shigekami
    @shigekami Год назад +10

    クランク綺麗なとこチラ見せさせられてお預けじゃ辛抱たまりません

  • @aikokuful
    @aikokuful Год назад +5

    バルタイとるのが大変で、気が狂いそうだったと聞きました。是非とも続きをアップして頂きたい。

  • @satoshis7708
    @satoshis7708 Год назад +4

    もちろん続きが見たいです。
    いつも面白い動画ありがとうございます。

  • @user-tv4bb5ds1o
    @user-tv4bb5ds1o Год назад +8

    娘さんへの英才教育ですね

  • @user-pn9kk7wk6s
    @user-pn9kk7wk6s 9 месяцев назад +2

    凄い事が良く分かるけど、次元がすごいので、何となくですが、すごいですねードイツ?ポルシェ!
    ぜひ続きをお願いします😂🙇‍♂️

  • @cometkai
    @cometkai Год назад +4

    初回から超絶マニヤックシリーズを拝見させてもらっていますが、今回はエンジンに関わる仕事を目指す人への学習資料にして欲しいくらい歴史的考察なども含まれているので、ぜひ次回もやって欲しいです!
    こんな貴重な映像資料はほぼ日本国内には無いですし、いくら出しても買えないと思うのでもう国宝級の映像資料だと思います!

  • @jinjaginger7728
    @jinjaginger7728 Год назад +4

    ゾクゾクしますね。続編も楽しみです。

  • @user-zd5hw2ro7v
    @user-zd5hw2ro7v Год назад +3

    続編も楽しみにしてます。

  • @sayjoh8299
    @sayjoh8299 Год назад +3

    ピストンの形状見ただけで、2本のプラグが絶対に必要ってわかります。
    あれを1本のプラグで火ぃつけるって無理ですもんw
    あとは超絶ベベルギア地獄・・・
    こんなのを俺が生まれる前に作ってたのは脱帽ですわ・・・
    おかわりください!

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j Год назад +4

    昭和30年でこのシリンダーとクランクは凄いですね・・・クランクは削り出しの組み立て式?しかしドイツの技術は凄いですねぇ・・・

  • @user-ew2ol2hj6v
    @user-ew2ol2hj6v Год назад

    待ってました!!!

  • @yona4607
    @yona4607 Год назад +1

    なんだかワクワク面白くて、あっという間に時間が過ぎてしまいました!

  • @user-zh3ev8ls3x
    @user-zh3ev8ls3x Год назад +2

    904GTSのエジソンは本国で見たことがあるんですが、それよりも昔のは見たことがないので貴重なモノを見せてくれてありがとうございます。今や日本は内燃機のトップランナーですが、当時はドイツやイギリスにはかなわないでしたね~。ポール・フレールさんなんかの本でしか見たことがないものが日本にもあるなんて感激でした。
    続きはみなさんの反響にお任せします!

  • @user-ep7if8nl6x
    @user-ep7if8nl6x Год назад

    いつも楽しみに拝聴しています。素人の私にも分かる解説で毎回引き込まれてしまいます。是非、続きと更なるマニアックシリーズを期待しています。

  • @user-oj4fd9yo3j
    @user-oj4fd9yo3j Год назад +3

    シリンダーは、当時はクロームメッキが一般的で、国産車も54Bでレース用にシリンダーライナーをメッキしてしていました。後にニシカルシリンダーに繋がっていったのではと推測しています。

  • @noghide
    @noghide Год назад +3

    素晴らしい。ぜひ続きをお願いします。

  • @geowannyan2046
    @geowannyan2046 Год назад

    メカと解説に魅了されます。
    続編待っています。

  • @k100rs1987
    @k100rs1987 Год назад +1

    本当に貴重な写真をご紹介いただきありがとうございます。
    続編が見たいです。よろしくお願いいたします。

  • @tohohomoccho
    @tohohomoccho Год назад +6

    このコンテンツが日本でしか見られないのが勿体ないような、美味しいような!
    カメラなんかでもツァイスのゾナー型レンズやTコーティングの技術があったり、バルナックライカやM型が今なお使われていたり、機械工学技術が優れていたのだろうなと思います。
    昔のドイツには親方制度という一流の職人になるための行脚があったみたいですね~

  • @user-th7wl5jl6i
    @user-th7wl5jl6i Год назад +2

    すごいのひとことに尽きる。あの時代に。ポルシェの技術の素晴らしさを見ました。次回ぜひみたい。

  • @user-wi3jy6bu4p
    @user-wi3jy6bu4p Год назад +1

    まさに温故知新ですね。歴史を紐解くと、現代のエンジン構造の成り立ちが理解出来ます。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @yoshikinosita2201
    @yoshikinosita2201 Год назад

    とても貴重な写真有難う御座います。第二弾楽しみしています。

  • @user-ve5sr9xy2t
    @user-ve5sr9xy2t Год назад +1

    ありがとうございます!

  • @phoenixtaratyann
    @phoenixtaratyann Год назад +6

    すげ〜
    最高マニアック🐯👍

  • @user-vb2vw4xn4x
    @user-vb2vw4xn4x Год назад +2

    いつも拝見しています。是非とも続編観たいです。
    よろしくお願いいたします❗

  • @user-iz8bl3on9h
    @user-iz8bl3on9h Год назад +1

    続きを見たい!!
    後世に必ず役立ちます。
    凄い超名作のエンジンですね。

  • @kiuuyado1959
    @kiuuyado1959 Год назад +2

    続きをみたくてたまらないですよ。続編希望です。

  • @yabukisuzu
    @yabukisuzu Год назад +1

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    勿論、マニアックシリーズ続けて下さい!

  • @user-op5fm3bc5f
    @user-op5fm3bc5f Год назад +1

    すっげえ楽しいです。

  • @nagramarantz4857
    @nagramarantz4857 Год назад +1

    ポルシェレーシングの歴史の資料にこのエンジンの図面が一部載っていて、なんでカム側にフライホイールがあるのか気になってましたが、トミタクさんの話を聴いて腑に落ちました。
    今のように電子デバイスもCAEもない時代にこれを作る技術と根性に感服です

  • @user-se3ze9hn9n
    @user-se3ze9hn9n Год назад +1

    続き是非見たいです、待ってます!

  • @amateur_fermentation_chef
    @amateur_fermentation_chef Год назад

    いつも有難う御座います

  • @user-bb6mi4vz6x
    @user-bb6mi4vz6x Год назад +1

    トミタクさん毎回楽しみにしてます。引き続きお願いします。

  • @DACHgc8
    @DACHgc8 Год назад

    やっぱりタメになる楽しいマニヤックシリーズ😁
    今回も知らない事ばかりで勉強になりました🙏

  • @user-shougaigenneki_dump
    @user-shougaigenneki_dump Год назад +5

    エンジンの解説授業みたいですね。
    ただコレは居眠りせず授業受けれます。
    トミタク先生次早めにお願いします

  • @ash-ra5914
    @ash-ra5914 Год назад

    当時の技術者の執念とトミタクサンの考察力 感動します。
    激しくイイネを付けました。

  • @user-ic7vi3kd3q
    @user-ic7vi3kd3q Год назад +1

    次回も楽しみにしてます。

  • @taisuke_ch
    @taisuke_ch Год назад +1

    大好物です。
    是非次をお願いします。

  • @tubesnake2000
    @tubesnake2000 Год назад

    続き見たいです!!絶対に!!

  • @user-rf1kd5ol7w
    @user-rf1kd5ol7w Год назад +2

    いつも興味深く拝見さして頂いていおります。是非続きをお願いします。最近の自動車専門誌は一般向けで面白くありません。

  • @bikehd1450
    @bikehd1450 Год назад +1

    あっという間の30分でした。ものづくりや先人や、戦争で技術が飛躍したのかなとか、トミタクさんや全てが国宝でしょう。

  • @user-qt6lq3co4q
    @user-qt6lq3co4q Год назад

    超絶マニアックシリーズ 大好き😍
    サムネ詐欺が普通の世の中で 毎回本当に超絶マニアックな話で感動してます👍

  • @Hide_Shiino
    @Hide_Shiino Год назад

    すっごく興味あります。ここまで見せられたら絶対に最後まで見たいです。

  • @piyozou3
    @piyozou3 Год назад +1

    メカ解説メチャクチャ楽しいっす(元メカニック)こういうマニアックシリーズも良いですねぇ

  • @user-ix9mo4mv6s
    @user-ix9mo4mv6s Год назад +1

    続き見たいです!是非第二段宜しくお願いします🙇

  • @user-tq7gz2sf9u
    @user-tq7gz2sf9u Год назад

    凄い物を見せて頂き有難う御座います。続きを期待して待っています。

  • @user-wh2eh9xj9w
    @user-wh2eh9xj9w Год назад

    素晴らしいです🎶
    続きを、よろしくお願いいたします。

  • @boodoodeedee
    @boodoodeedee Год назад +1

    空冷水平対向ドライサンプで、ツインスパークですものね。 ロマンの塊ですね。
    ピストンの出かたも、まるで2つの燃焼室があるようで興味深いです。
    続きを期待してます。

  • @OKNMSNR
    @OKNMSNR Год назад +1

    早く続きが観たいです😆

  • @user-nc9wj7rt2i
    @user-nc9wj7rt2i Год назад +1

    ポルシェの空冷エンジンはどれも機能美にあふれているけどこのエンジンは別格ですね
    まさに芸術作品だと思います、大変興味深く楽しく拝見させて頂きました
    貴重なお写真と解説ありがとうございます、続編楽しみにお待ちしております

  • @cr1234a
    @cr1234a Год назад

    もの凄く面白いです。こんな構造のE/G初めて見ました。
    続き見たいです!😁

  • @user-es7ky6fj5b
    @user-es7ky6fj5b Год назад

    続きを楽しみにしています!

  • @asn5129
    @asn5129 Год назад

    いやぁ〜凄いエンジンですね。
    全ての部品が美しい。
    そして、その造形には無駄が無く確固たる意味を持つ。
    早く続きが観たいです。

  • @suzukengo
    @suzukengo Год назад

    解説付きで貴重なエンジンの話が聞けて・・・当然、続きを希望します。よろしくお願いします!!

  • @hisatoshi2394
    @hisatoshi2394 Год назад +3

    ①って書いてあるんで、きっと②もあることに期待します!!シリンダーのフィンがすげー細かいですね。ギアで繋げてくなんて、当時の人はいろいろ考えるもんですねぇ。

  • @555senryou3
    @555senryou3 Год назад

    是非、続編をお願いします!

  • @fdkats9723
    @fdkats9723 Год назад +1

    知識として面白いです。

  • @ikaiyoudou
    @ikaiyoudou Год назад +2

    続きが気になる!

  • @user-yd6we9gu7w
    @user-yd6we9gu7w Год назад +2

    歴史的エンジン、見たいに決まってる!

  • @harujeesama
    @harujeesama Год назад +1

    お疲れ様です。
    勉強になります
    ぜひPart2もお願いします

  • @user-rr5gz6qu6c
    @user-rr5gz6qu6c Год назад

    凄く楽しい
    次回が楽しみ
    出来ればツッチーさんも

  • @shigehiromatsuoka3115
    @shigehiromatsuoka3115 Год назад +2

    ここまで解説して続きをやらないなんて、ありえないっす!

  • @kero2-keroppi
    @kero2-keroppi Год назад +1

    フライホイールを六角のボルト締めしてるのみて、
    ロータリーも元々ドイツのヴァンケル氏が開発したものだからそうなのかなって
    そう思いながら見てました。
    この当時でツインプラグや計算されつくしたギヤ駆動。
    見てるだけでワクワクしますね。
    続編楽しみにしてます。

  • @user-cv9eh8xy6r
    @user-cv9eh8xy6r Год назад +2

    ほんと同じ敗戦国とは思えません。
    にしてもポルシェ博士はすごいですね。でもこれを直して組みなおしたトミタクさんもすごい。
    ギアだらけでバルタイ、等、計算しながら大変だったでしょうね。
    流石です。
    早く続きが見たいです。

  • @jboy117
    @jboy117 Год назад

    お疲れ様です。
    いやーっ!貴重な画像ですな!
    シュラウドを外した空冷フィンのシリンダーとブロックを見ると、車体構造ごとエアーを取り込んで、エンジンを効率良く冷却出来ているんだなと理解出来ますね。続きをお願いします。

  • @tawa6927
    @tawa6927 Год назад +1

    ドイツ車の造りはやっぱり凄いですね。
    トヨタのメカニックからVWとAudi扱う店に異動に成った時代を思い出しました。
    是非とも続きを。

  • @ma_nan919
    @ma_nan919 Год назад +2

    見たいです!!

  • @enocchi84
    @enocchi84 Год назад +3

    お宝ですねー。 ドストライクです。

  • @nobu104
    @nobu104 Год назад +3

    私も続き観たいなあ~。私はバイク空冷のフィンが見た目好きで乗ってるんですけどポルシェのフィンも美しいですねぇ~。
    ベベルのギヤなんか見るとドカのデスモも思い出しました。機能美っていうのかしらカッチョイイな。

  • @user-hu9nf2je9v
    @user-hu9nf2je9v Год назад

    世界文化遺産かと思ってしまうぐらい貴重な写真映像だと思います。
    それを解説付きで視聴できるのは嬉しい限りです。👍次も是非見たいです。よろしくお願いします。🤩

  • @user-te8cl2fw8v
    @user-te8cl2fw8v Год назад

    エンジンのサムネに引かれて再生してみれば、なんて楽しい!脳汁出るとは正にこの事w
    詳しい解説が聞けて感動ものです、ありがとうございます
    機械もののガチ詳しい人の話は聞いてい本当に楽しいですね~是非続きがお聞きしたい所存ですw

  • @Kstard
    @Kstard Год назад +2

    ほんとおもしろい構造してますよね。今や技術の蓄積されたレシプロエンジンですけど、一度理論だけの状態に戻して一からエンジンを作成していったら、どういう発展をしていくのかという途方もなく実現不可能な興味が出てきましたw

  • @user-kr5ui1ik4o
    @user-kr5ui1ik4o Год назад

    貴重な映像ありがとうございます!オイルショック前のヨーロッパの製品 手造り感のあるオブジェの集合体ですよね。奥が深い 入ったら抜けられないんだー‼️