Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もう放映から40年、私もオッサンになりました。でも、タイムスリップしたかのように「見た、見た!? 昨日のダンバイン!」と、小学生の様に盛り上がれる。このメカ部チャンネルは貴重な場所です。
オッサンには渋谷はきついっす
@@武司-s9f 同感です。入場料も払えるし、親の許可もいらない年齢ですけど、きついっすね。
@@武司-s9f むしろ、新橋や有楽町辺りでやってくれた方が、動線的にも行き易いな。
>>シナリオライターをくさしてたイデオンのときもそうだけど、富田祐弘脚本回では絶対絵コンテの段階で別物になってたと思う
そういや脚本:富田祐弘/絵コンテ・演出:山賀博之のマクロス第9話では、山賀が脚本を読まずに捨ててから絵コンテにかかったという伝説が
初めてダンバイン見ました。3話一気見。想像してたより面白い。メカ部で紹介されなかったら一生見なかったと思う。
だんだんメカ部員の心の声がダダ漏れしてきた!メガネのTシャッがかわいい。
「楽しいウソには、楽しく騙されたい」は、至言です。。。
エンディングで部長さんが着ていたTシャツが気になりました。
suzuriやユニクロでネット販売してみる?手数料や先行投資がいくら必要かは調べてないけど…グッズが出たら嬉しい〜
重機動メカはドグ・マックとか見ても明らかに「火星人のトライポッド」をオマージュしてますが、デザイン的まとまりでジグ・マックは白眉ですね。イデプラはやっぱり、ギド・マック・ドゥを作らないと(笑)
「司令!あれを見て下さい!」古代守「おおっ!?」
重機動メカの思い出。浦沢直樹の「PLUTO」読んでたら、ロボット墓場のシーンで、ジグ・マックやガンガ・ルブが転がってたこと。
自分が買ったイデオンプラモは足がすぐ折れたアディゴ、殻付きロッグマック、鞭手のドグマックでしたね
当時、イデオンメカでは唯一購入したプラモはロッグ・マックだったなー。あの殻にときめいたんですよね。何故か。
ダンバインはオーラバトラーに至るまでの副次的作業車輌みたいな設定ほしかったかなぁ
ピグシーがそれに当たるんだろうけど飛べないね。
“ 楽しい嘘なら楽しく騙されたい ”名言ニャ❗❗👍部長とメガネの私服と色々な表情も、見られてなんか…とても、とても良かったニャなのぢゃ❗❗
イデオンメカで組んだことあるのはイデオンとガルボジックだけですユリシーズ31ディスられたニャ
ギランドウは、作ったのと,作る前のがとってあります。
ジグ・マックは重機動メカの中でもかなり長く登板し続けた相手だし、語りどころが沢山ある
ジグ・マックは、劇中でようやくバッフ・クランが単騎でもイデオンに対抗することが可能になった新鋭機!ポジション的はザクみたいな機体でしたね。
ダンバイン見始めました。40年ぶりwいやぁ面っ白いわぁいい女てんこ盛りだわぁ
ファントム「四本の柱に囲まれた空間。そこは現を離れた夢幻の支配する舞台。しかしそこで舞われる曲はあくまでも幻想にすぎない」西田「たとえそこが現から隔てられた夢幻の世界だったとしても演じられる物語を通して見る者にわが想いを伝える事は出来ます」・・・は画面という四本の枠に囲まれた世界での監督の葛藤があふれてしまったものだと思っているのですが、流行り物∔αで稼ぐことのみを考えていたのではないかと思う時がある。
ザンザ・ルブは、当時発売されたばかりのパールホワイトで塗装しました。
たぶん、ザブングル終わった後に、ダンバインの話の違いに、私の心がときめいたのだと思う。何とも神秘的な、味わったことのないメカに感動してたと思う。こんな感想でいいのかな?? ごめんね🥺🥺🥺
今、1/600のドグ・マック作ってますジグ・マックは作りかけで、ほったらかしです🎓👓😼😁
「出現 渋谷上空」が、「出渕 上空」に見えた
今回の動画も面白くてコメントしたいこといっぱいありますが、その中でも特に言いたい事・・・ナイト2000が非通電時にタイヤの空気抜けてるってマジですか!ナイトライダーはリアルタイムで見てたしDVDも持ってるのに全然気が付きませんでした。
エンゾン入れた瞬間に、シュバババってエア入る演出がすごく記憶に残ってますー
それが元ネタなのかな?ビッグ・オーの主人公の車がハーレムとかの治安の悪い場所で路駐するとちょっと車体が浮いて、タイヤに鋼鉄のカバーがシャキンと装着!こういう機能欲しいわ〜っチャット欄が盛り上がってた。
SFはいかに愉しく騙してくれるかですよね😂♪
2:58 のカットは背景のパース的にダンバインとドラムロめっちゃデカすぎじゃない??? 30m以上はあるんじゃ?
イデオンのプラモはジグ・マック、ガンガ・ルブ、アディゴを作りました。ガンガルブはバッフクランのメカなのに直線(ぽい曲線)と胴体や脚の太さがそれまでの重機動メカと一線を画しているようでしびれました。イデオンのメカでは一番好き。アディゴは巨大ロボ物としてはある意味禁じ手を使った感が。大口径の加粒子砲にエンジンをつけ、可変ノズルと脚を利用しての高機動性、クローを使って相手に張り付く絶対コロす攻撃を物量を使って仕掛ける容赦のなさと、後のジョングと合わせて物量こそ全て、巨神何するものぞを体現していく様は、巨大ロボ物を否定していくようでもありました。アディゴも好きですけどね。ジグ・マックは……やっぱり股間?頭部はちょっとカネゴンぽい?
お金は集まるところには集まるんですよねえ(金銭面で色々なものを諦めたヲタとして遠い目)
作品ごとのロボ紹介だけじゃなく、部位ごとにまとめて解説とかみたいですたとえば「マニピュレーター特集」とか!丸指、角指、左右対称(親指二本)、途中まで一体型(ブロッケン)、三本指、ナックルガード付き、トリモチランチャー付き等々
良いですね😮グレメカで見た気がするけどそこは部長の手腕で🎉
ブライガー、バクシンガ―、サスライガーと三作品で指の数がすべて違うJ9シリーズについては言及して欲しい所です
次回 聖戦士ダンバイン 第4話ドレイクの愛娘リムルを森の触手が容赦なく襲う!
@@セイガク そっちですか!ファンタジー路線ですね🙋
アニメの軍事監修は岡部いさく先生にお願いしましょう。(「世界の駄っ作機」に押井守さんの文章が掲っている刊があります。)
リムルの脱走からの里帰りとカンユー大尉のキリコへの尋問は 毎度毎度懲りないな···
高橋監督で思い出したのですが、ガリアンの戦闘シーンで、ガリアンは飛べるから良いけど、味方軍がとろとろ移動していて戦場にするのに凄く時間が掛かるところを見て、リアルに描きたい気持ちは分かるけど見ていて焦ったいな〜と思ってました。これもこの動画であったチグハグですかね。
2:10 富野監督が当時のアニメ誌か何かに書いてましたね。ショウが召喚されてドレイクに歓迎され、そのまま城に一泊して気が抜けちゃったのがダメで、テンポが落ちてしまったと。いきなりオーラバトラーのコクピットに召喚され、わけもわからず戦闘に巻き込ませるべきだったと。それで生き残ったら聖戦士として歓迎される・・・という流れなら、オーラバトラーの強さが操縦技量よりも思念や意志の力に依存することの説明にもなるし、トカマクの戦死も、ショウがドレイクに内心反感を持つ契機としても、より自然になる気がします。
若かりし頃、ダンバインのLDBOX買っちまった😂エルガイム、Ζ、ΖΖ、ファースト、0080、0083、08までLD持ってるけど、プレーヤーが😢
ギド・マックは? 子供のうちは「モビルスーツかっけえ」とか思うかもしれないけど、大人になれば、バッフ・クランのメカこそが最もリアルなSFメカの姿であることが理解できる。
最初にじっくり見せてくれたバイストン世界のせいで終盤戦の超弩級戦艦群アンド物量オーラバトラー達が繋がらなすぎる
「40周年が団子で来る!」って表現に吹きましたw
相変わらず素晴らしい内容でした。高橋監督の演出の件、初耳でした(勉強不足?)。「せっかくの楽しい嘘なら、楽しく騙されたいのよ!」ロボットアニメを見る際において、至言だと思います。次も楽しみにしています。
ユリシーズ31!名前は聞いた事ある!😱と言うか多分アニメージュの紹介記事だけ見た様な…😐Zのカツってそんなでしたっけ😅一応一通り見た筈なんだけど記憶に無い…ダンバインのリムルも…ダンバインは兎に角ダンバインとドラムロとダーナオシーとゼラーナの印象しか無い😅ナイト2000って非通電時は空気抜けてるんだ😳
ダンバインの前半は、剣と弓矢の世界に、突如オーラバトラーという超兵器が登場したため、城塞や兵士の携帯武器の進歩が全く追いついていない描写が巧妙でした。
すいませんガルボ・ジック作りました。当時、モビルアーマーっぽいなぁと思って。
部長が好き放題やった動画を見てみたい。
40億円で「へんちんポコイダー」作られるとか考えると、沸るわ
マジかって感じ!へんちんシーンの映像化は可能なのか?Pを回転できるのか?
巨乳ハンターでは、乙πが回転してたよ。
@@先生武田 「まぼろしパンティvsへんちんポコイダー」で検索して下さい。優しい気持ちになれるはずですよ
オーラショットを馬車で運ぶ所はオーラバトラー開発出来るならトラックも開発しろよと思ったが地上人も戦闘機を牛車で運んでたので大きな事言えない。リムル千年女優説。
ドレイク「ブルベガー、チェェンジ、ブルガンダー!」
ガルビオン40周年展・・・はないか
ターンエーのウォドム見た時なんとなくイデオンのジグマックと似てると感じたのは自分だけだろうか
おばんです😊城とロボットって違和感ある対比ですよね😲💦バイストンウェルでの新参者であるオーラバトラーの異質さを、見事に演出していると思います😊FSSでも軍事基地ではないはずのコーラス城内で『MHの博覧会』状態だったのも不思議な感覚で読みました📖😌追伸:チャム・ファウって寺沢武一ばりのアメリカ尻(-Y-)❤😍😺(ユガムニャ)
ショウ「偵察ヘリキャット、GO!」ダンバインの頭部から飛び出す チャム ファウ。
@@セイガク様 『電人ダンバイン』は機能まんさい✨🤖➰🧚♀️(ヤラセナイヨ!)
語られてさえいないドグマックが不憫です😭
ダンバインの初期の話、これ監督と部長の見解両方判っちゃうんだよな。子供心にはひたすらダラダラやっててリムルが引っ掻き回し役をやらないと話が全然進まないし部長が上げてる様な細かい演出は話が進んでいく内に出来なくなっていくから貴重でもある。バイストンウエルという異世界を演出するのに精一杯で監督もそのバランスに苦労してたんじゃないかなと。
サンチャンでも同じコメントしましたが、ボトムズ32話で戦闘中にも関わらずスコープドッグ同士で見つめ合い二人の世界に入り込むシーンではキックオフを思い出して仕方がなかった
このchで故エバケンのお名前を聞く事になるとは。本当に江畑さんは博識かついい加減な事は一切言わない誠実な軍事専門家でいらっしゃいました。
ガルボジックもアブゾノールもロッグ・マックも、当時コンプしてた酔狂です😂
宴シーンのオーラバトラーでかすぎない?
富野御大の初期アニメって途中で打ちきりの話が多いから最後がグダグダになって話が解らない事が多かったけど大人になって現場の裏事情が解ると話がグダグダになった理由が解って面白い
「せっかくの楽しい噓なら、楽しく騙されたい」 今日の格言いただきました。
エコだよそれは!褒めつつdisるスタイル大好きです❤
おお~ おなじだw リムルいなけりゃ もっと面白い話だったと思う 突然放り込まれた主人公が右も左もわからず とりあえず言われるがままたたかうというのがいい 騎兵がいるとABが戦いにくいと気が付いたり 多くの事がまだ黎明期 毎回胸躍る思いだった
以前語られた「人生に必要な3つのマック」で「ロッグ・マック」→「ジグ・マック」に変更を希望します。あと個人的には最近「ビッグマック」→「サムライマック」ですね。
7mっていうサイズ感が良いんだよな。人物、ロボ、背景が1カットで全部描ける。キンゲも同サイズ
ダンバインの戦闘シーンの曲好きだなぁテテッテーレ テレレ
河崎実カントクに40億円渡したら、39億9500万円お釣りを返してくると思うんすよね。
ボトムズ40周年展、行ってきました。色んな構図でジオラマ写真撮ってるだけで時間が溶けました。
メカ部の旬は40年前
ガルボジックとかアブゾノ―ルとか言った酔狂なものは買わないはワロス。
岡部いさく先生なら監修してくれそう。モデグラ界隈で昔からサブカルに足つっこんでるし。
イデオン模型はスケールがそろってなかったのが失敗だと思う
初めまして。顧問さんのユリシーズ31にビックリ👀あれは記念展やらないよね😢
ダンバイン、ショウのカラーが主役だけど、あっと言う間にいなくなったトカマクのカラーリングが好きー!あと、ゲド、レプラカーン、ボチューンのカッコ良さ。オープニングも良いがエンディングも良き!
お笑い名コンビ「霜降り明星」の粗品さんがが「RUclipsrなんか全員おもんないやろ!」と過去発言に対しヘライザー総統はとんでもなく面白いチャンネルとして「メカ部チャンネル」をイチ推ししてました!たまには食い散らかし気味に動画あげつつも尖った脚本編集頑張ってください!応援してます!!
なんですと!
左門 豊作「なんですと!?」(ここから変身イメージ)🌊🌊🌊🐳🌊🌊「牧場君、その手帳 見せてくれんとですか?!」
リムル。ジャック・バウアーの娘と同じポジション。
ボトムズ展と一緒に大阪に来て欲しい
序盤の細かいネタをねっちり拾ってくれるメカ部動画大好き!個人的にはドレイクがあの世界を変えてい流れの集大成であるエルフ城攻め語りにコッソリ期待していますオーラマシンを用いた初めての大掛かりな戦争ということで従来の兵科とオーラマシンが共存する発展途上な戦場の描写が溜らないです。
顧問さんに報告ニャ!またあのへライザー総統閣下がメカ部は面白い 岡田氏と並べて 褒めておられました!確かにハマるネタは素晴らしいですからね😂
なんと!
冨野アニメあるある 序盤の一般人キャラが後半戦闘民族化するとか。
バイストンウェルに召喚されたショウを一晩寝かせてしまった事を富野監督が後悔しているのは聞いた事はあります。その為にリーンの翼でエイサップくんは走り続ける事になった様です。
メカ部チャンネルはモット再生回数が伸びても良いんと思うんだよね😅
小泉悠氏や高橋彬雄氏はアニメ観て育った世代だから、軍事監修とかやってくれそう。ただウクライナ戦争が終わるまでは本業が忙しくて無理そうだけど。
部長は全方向に気を遣っていて大人なのニャ😊
ドラムロはいい!あの異形感がいい!人型よりも虫型寄りでダンバインよりもパワー指向な感じ(不器用感)とか、”敵メカであること”をよく練られて創られた良いデザインだと思う。後半にはオーラ係数が云々とか、ハイパー化とか尺度的な言葉がでてきてしまったが、数字的なものを入れずに前半の世界観のまま走りきって欲しかった。
地上編があったからスパロボとか出られた気がするので、そこは良かったかなと思います😊
武器監修に関しては富野御大と対談してた防衛研究所の高橋杉雄先生がシン・ゴジの核弾頭の名称間違いに「本当に勿体ない。聞いてくれれば教えるから!」と文春のオタク対談で仰ってたのでアニメ関係者は聞きにいくといいかもってか、岡部いさく先生(ストラト4の監修など)とかいらっしゃるし、小泉悠全裸中年先生もかなりオタなので窓口はあるんですけどね。そこまでやってられない製作での話はあるにしろ。物理面はほら絵面とか嘘の動きでもかっこいいからヨシとかあるので…ノズルから全噴射しつつ加速してない宇宙船とかはもうどうにかしてとは思いますけどw
ダンバインは巨大戦艦が出てくるまでは中世の世界にオーラマシンが現れて新旧の戦争が混在して異世界感があったけど。巨大戦艦が出たあとは普通のロボット物みたいになったなぁ。物量が凄すぎていつの間に作った?って感じ。
君達は知っているか?昔、駄菓子屋に「アオシマ(青島文化教材社) 伝説巨神イデオン(アニメスケールシリーズ)」のプラモデルシリーズが、いつまでも売れ残っていたニャン(´・ω・`)もきゅ おススメは「重機動メカ ドグ・マック」ニャン!
オーラショットの引き金はツメでひくという設定画は、アニメックのダンバイン大事典に掲載されてますよ☺️
メカ部の語りがまるでオーラ増幅器のように作用して、サンチャンのダンバインとボトムズ毎日繰り返し見ちゃって、関連グッズ買いまくりの、心はバイストンウェルと不可侵宙域を行ったり来たりで大忙しです😂
ハセガワがザブングルの重装タイプが出るのが最初から分かってたらノーマルはスルーしたのに…(泣)ウェーブの1/24スコタコもラウンドムーバーザックやパラシュートザック、レッドショルダーカスタム、勿論人気のターボカスタムなんかが後々発売されるとすると…お値段が心配になりますねぇ〜ザック類は別売りしてくれないかな〜(汗)
イデオンのプラモは、イデオンも作っていないのにガンガルブだけ作りましたな。当時の自分は何を考えていたのかさっぱり分からない。ボトムズの監修は、ガルパンのミリタリーコメンタリーに出てくれる人ならば、喜んでやってくれると思いますな。
ボトムズはいよいよ第三部で最も心をえぐられる36話「恩讐」の回が近づいていますね。子供の頃観ても理解できなかった物語でも大人になると「ここまで心に来る話だったのか!」と思わせられる典型的な回です!メカの活躍はほとんど無いけど皆様是非ご覧下さい!
派手さは無いけど心に突き刺さる話ですよねグロ描写抜きでゾフィが過去に味わった驚愕と絶望伝わる演出が又凄いそして似た苦しみ経験し、なおキリコに対す態度の取り方が三馬鹿達と違う叔母ちゃんの立場・心境が心苦しいと言うか…けどこの際の選択が後の幻影篇ラストに繋がったと思うと実に感慨深い
@@祖土三 幻影篇でゾフィのセリフにはありませんでしたが多分ゾフィもキリコも自分と同じ苦しみを味わったのだろうと悟ったから大人しく引き上げたと私は解釈しました。 しかしTVアニメでやる話じゃないですよね。
ムーザ「いい加減に してください。キリコさん。」バイマン「あなたはサンサの戦いにいなかったじゃないですか!」グレゴルー「あなたに レッドショルダーを名のる資格は ありません!」
@@セイガク それを言うならそもそも第一部ウド編と第二部クメン編の間にキリコとお友達が復活しようとしたレッドショルダーを滅ぼしているのですが。
ジグマック作ったぜー。イデオンは友達に未組立をセットで売った。欲しがっていたから。。
小学生時代、ガンプラが買えなくて、イデオンの300円のプラモを買っていたが、最近ビグザムよりガルボジックの方が曲線造形で金型がっしりして出来が良い事に気が付いた。
>ダンバイン序盤序盤の牧歌的な世界観説明と丁寧な描写は本当に良く描かれている木組みの足場で驚異のメカニズムをメンテナンスする風景は本当に面白い個人的にトッドが機体を失ってすぐ代わりにドラムロを与えられたところは結構好き新型機なのに別の色のがすぐポンと出てくるのでそういう機体(強そうだけど量産機)なんやなという>エコいまだにそのワードで最初に出るビジュアルがダイデンジンだわw>ジグマックザクとは違う系の機体ですな新キャラや重要なエピソードがからむ機体だしバンクでよくコクピットを殴り潰されるので印象深いカーシャの(いる)股間部に手を突っ込んでぐりぐりセクハラ攻撃する描写は衝撃的過ぎた(普段ダメージをさほど負わないイデオンが本当のボロボロになるくらい苦戦する)プラモは2個買ったけどどちらもよくできてたと思う
あと、イデオンのチョップで股間の突起を切り落とされたりもしてますよねジグマック。
御大序盤はホンマええのよ。Zも序盤が良かった。ラストまで破綻なく完走したのはファーストガンダムとザンボットだけかな。イデオンは39話でブン投げてるからな。
今のプラモ塗料ならザンザ・ルブのビカビカのスーパークロームが再現できるだろうか?
ダンバイン 前半のメカのマイナーアップデートがイカしてます。 パワープラントから シリンダーまでマメに交換してる描写が堪りません。
ボトムズは高橋監督のキリコへの拘りが無ければガンダムのような作品展開(キリコ以外の物語)もあったのではないかと思うのですよ。メロウリンクに否定的だったとどこかで読んだ覚えがあります。バッドエンドなキリコの物語より別の物語が観たかった。一般のボトムズ乗りを描いた『 AT Stories』という漫画が面白いです。
ダンバインが手首クルンしてオーラショットのマガジンチェンジするのが好きです。(о´∀`о)
シャクティ無限地獄、、、モビルスーツに目もくれずロッグ・マックが大好きな少年時代でした。
お疲れ様です。ダンバイン見てます。入会しているdアニメストアのラインナップにあるので一気見できるけど、毎週配信、一定期間見逃すと消える緊張感も楽しみのうちなのか。メカ部さんで繰り返し語ってくれるおかげで、深く視聴できます。個人的にながらくOP歌詞ののすっきりしない思いをしていた部分、「うみとだいちをつらぬいたとき オーラバトラー ダンバイン」→「とき」がどこにつながるの?宙ぶらりんだよ→(読み込み視聴)→が「オーラバトラー ダンバイン(聖戦士ダンバイン)」は「うみとだいちをつらぬいたとき」の話だよと。「オーラシュート ダンバイン」→???→(読み込み視聴)ダンバインは生命の力オーラを放つ、命の叫びをする物語(にしたいなあ)と思いを込めた歌という自分なりの解釈ができてきました。長文お許しあれ
仰る通りダンバインは三話まではこのペースで良かったと思います。たまにすぐ戦闘させるべきと言う人いて、そうかなあと思ってたもので、、ちなみに四話以降は塩展開になるのでそこはスピーディーに進めてほしかったです。
ユリシーズ31wwwwいや、マクロスおたくなら一応元ネタの一つとして見たい気がするw
話題にあったダンバイン第3話の出撃シーン。ダンバインが立ち上がって飛翔するまでのOP転用カット、よく見るとオーラショットの弾倉が消えている!!wで、OPを確認したらOPも弾倉付いてねぇ!!wwあ、そうそう。ダーナオシーの組立説明書にビルバイン登場の説明があった記憶がうっすらとあります。今度実家に行ったら確認してきます。(まだ初版ダンバインとかダーナオシーのキット残っていたはずなので)
所用で実家に行ったので忘れずに確認してきました。デザインは100%決定稿で、頭部のごく一部の色設定が異なっているだけのビルバインが。思いっきり「ビルバイン登場」とか書かれていました。
ダンバインはプラモ・おもちゃの出来が悪く、今のロボット魂ぐらいの再現性があればもっと売れた。(ロボット魂の価格は当時の子供には買えない値段だけど...) クローバーのダイキャストキットは良かったけどフォウはキット化されなかった。(倒産した)この頃のロボット物は大体が大人の事情で途中打ち切りだった。今では何故の嵐だけど...ちなみにおっさんになった私はロボット魂はほとんど持ってます。あとはガラバのキット化を待つのみ。
>戦闘シーンがチグハグ。「エヴァやゴジラのサイズは画面の映えを優先。」する庵野秀明メゾットのごとく、戦闘シーンの映えが重要。騙されるのも良い感じかな。
こんにちは。アニメ・実写ともにメカの整備風景はメチャメチャ好きです。この風景をジオラマにしたいなぁ(作れへんけど)と思ったりします。ダンバインの整備風景の色々な語りは、とても興味深いです。河崎実監督の40億円作品は見てみたいですね。どこか石油関係のお金持ちがポンっと河崎監督に提供してくれないかな。
もう放映から40年、私もオッサンになりました。でも、タイムスリップしたかのように「見た、見た!? 昨日のダンバイン!」と、小学生の様に盛り上がれる。このメカ部チャンネルは貴重な場所です。
オッサンには渋谷はきついっす
@@武司-s9f 同感です。入場料も払えるし、親の許可もいらない年齢ですけど、きついっすね。
@@武司-s9f
むしろ、新橋や有楽町辺りでやってくれた方が、動線的にも行き易いな。
>>シナリオライターをくさしてた
イデオンのときもそうだけど、富田祐弘脚本回では絶対絵コンテの段階で別物になってたと思う
そういや脚本:富田祐弘/絵コンテ・演出:山賀博之のマクロス第9話では、山賀が脚本を読まずに捨ててから絵コンテにかかったという伝説が
初めてダンバイン見ました。3話一気見。想像してたより面白い。
メカ部で紹介されなかったら一生見なかったと思う。
だんだんメカ部員の心の声がダダ漏れしてきた!
メガネのTシャッがかわいい。
「楽しいウソには、楽しく騙されたい」は、至言です。。。
エンディングで部長さんが着ていたTシャツが気になりました。
suzuriやユニクロでネット販売してみる?
手数料や先行投資がいくら必要かは調べてないけど…
グッズが出たら嬉しい〜
重機動メカはドグ・マックとか見ても明らかに「火星人のトライポッド」をオマージュしてますが、デザイン的まとまりでジグ・マックは白眉ですね。
イデプラはやっぱり、ギド・マック・ドゥを作らないと(笑)
「司令!あれを見て下さい!」
古代守「おおっ!?」
重機動メカの思い出。
浦沢直樹の「PLUTO」読んでたら、ロボット墓場のシーンで、ジグ・マックやガンガ・ルブが転がってたこと。
自分が買ったイデオンプラモは足がすぐ折れたアディゴ、殻付きロッグマック、鞭手のドグマックでしたね
当時、イデオンメカでは唯一購入したプラモはロッグ・マックだったなー。
あの殻にときめいたんですよね。何故か。
ダンバインはオーラバトラーに至るまでの副次的作業車輌みたいな設定ほしかったかなぁ
ピグシーがそれに当たるんだろうけど飛べないね。
“ 楽しい嘘なら
楽しく騙されたい ”
名言ニャ❗❗👍
部長とメガネの私服と
色々な表情も、見られて
なんか…
とても、とても
良かったニャ
なのぢゃ❗❗
イデオンメカで組んだことあるのはイデオンとガルボジックだけです
ユリシーズ31ディスられたニャ
ギランドウは、作ったのと,作る前のがとってあります。
ジグ・マックは重機動メカの中でもかなり長く登板し続けた相手だし、語りどころが沢山ある
ジグ・マックは、劇中でようやくバッフ・クランが単騎でもイデオンに対抗することが可能になった新鋭機!ポジション的はザクみたいな機体でしたね。
ダンバイン見始めました。40年ぶりw
いやぁ面っ白いわぁ
いい女てんこ盛りだわぁ
ファントム「四本の柱に囲まれた空間。そこは現を離れた夢幻の支配する舞台。しかしそこで舞われる曲はあくまでも幻想にすぎない」
西田「たとえそこが現から隔てられた夢幻の世界だったとしても演じられる物語を通して見る者にわが想いを伝える事は出来ます」
・・・は画面という四本の枠に囲まれた世界での監督の葛藤があふれてしまったものだと思っているのですが、流行り物∔αで稼ぐことのみを考えていたのではないかと思う時がある。
ザンザ・ルブは、当時発売されたばかりのパールホワイトで塗装しました。
たぶん、ザブングル終わった後に、ダンバインの話の違いに、私の心がときめいたのだと思う。
何とも神秘的な、味わったことのないメカに感動してたと思う。
こんな感想でいいのかな?? ごめんね🥺🥺🥺
今、1/600のドグ・マック作ってます
ジグ・マックは作りかけで、ほったらかしです🎓👓😼😁
「出現 渋谷上空」が、「出渕 上空」に見えた
今回の動画も面白くてコメントしたいこといっぱいありますが、その中でも特に言いたい事・・・ナイト2000が非通電時にタイヤの空気抜けてるってマジですか!
ナイトライダーはリアルタイムで見てたしDVDも持ってるのに全然気が付きませんでした。
エンゾン入れた瞬間に、シュバババってエア入る演出がすごく記憶に残ってますー
それが元ネタなのかな?
ビッグ・オーの主人公の車がハーレムとかの治安の悪い場所で路駐すると
ちょっと車体が浮いて、タイヤに鋼鉄のカバーがシャキンと装着!
こういう機能欲しいわ〜
っチャット欄が盛り上がってた。
SFはいかに愉しく騙してくれるかですよね😂♪
2:58 のカットは背景のパース的にダンバインとドラムロめっちゃデカすぎじゃない??? 30m以上はあるんじゃ?
イデオンのプラモはジグ・マック、ガンガ・ルブ、アディゴを作りました。
ガンガルブはバッフクランのメカなのに直線(ぽい曲線)と胴体や脚の太さがそれまでの重機動メカと一線を画しているようでしびれました。イデオンのメカでは一番好き。
アディゴは巨大ロボ物としてはある意味禁じ手を使った感が。大口径の加粒子砲にエンジンをつけ、可変ノズルと脚を利用しての高機動性、クローを使って相手に張り付く絶対コロす攻撃を物量を使って仕掛ける容赦のなさと、後のジョングと合わせて物量こそ全て、巨神何するものぞを体現していく様は、巨大ロボ物を否定していくようでもありました。アディゴも好きですけどね。
ジグ・マックは……やっぱり股間?頭部はちょっとカネゴンぽい?
お金は集まるところには集まるんですよねえ(金銭面で色々なものを諦めたヲタとして遠い目)
作品ごとのロボ紹介だけじゃなく、部位ごとにまとめて解説とかみたいです
たとえば「マニピュレーター特集」とか!
丸指、角指、左右対称(親指二本)、途中まで一体型(ブロッケン)、三本指、ナックルガード付き、トリモチランチャー付き等々
良いですね😮グレメカで見た気がするけどそこは部長の手腕で🎉
ブライガー、バクシンガ―、サスライガーと三作品で指の数がすべて違うJ9シリーズについては言及して欲しい所です
次回 聖戦士
ダンバイン 第4話
ドレイクの愛娘リムルを森の触手が容赦なく襲う!
@@セイガク
そっちですか!ファンタジー路線ですね🙋
アニメの軍事監修は岡部いさく先生にお願いしましょう。(「世界の駄っ作機」に押井守さんの文章が掲っている刊があります。)
リムルの脱走からの里帰りとカンユー大尉のキリコへの尋問は 毎度毎度懲りないな···
高橋監督で思い出したのですが、ガリアンの戦闘シーンで、ガリアンは飛べるから良いけど、味方軍がとろとろ移動していて戦場にするのに凄く時間が掛かるところを見て、リアルに描きたい気持ちは分かるけど見ていて焦ったいな〜と思ってました。これもこの動画であったチグハグですかね。
2:10 富野監督が当時のアニメ誌か何かに書いてましたね。
ショウが召喚されてドレイクに歓迎され、そのまま城に一泊して気が抜けちゃったのがダメで、テンポが落ちてしまったと。いきなりオーラバトラーのコクピットに召喚され、わけもわからず戦闘に巻き込ませるべきだったと。それで生き残ったら聖戦士として歓迎される・・・という流れなら、オーラバトラーの強さが操縦技量よりも思念や意志の力に依存することの説明にもなるし、トカマクの戦死も、ショウがドレイクに内心反感を持つ契機としても、より自然になる気がします。
若かりし頃、ダンバインのLDBOX買っちまった😂エルガイム、Ζ、ΖΖ、ファースト、0080、0083、08までLD持ってるけど、プレーヤーが😢
ギド・マックは? 子供のうちは「モビルスーツかっけえ」とか思うかもしれないけど、大人になれば、バッフ・クランのメカこそが最もリアルなSFメカの姿であることが理解できる。
最初にじっくり見せてくれたバイストン世界のせいで終盤戦の超弩級戦艦群アンド物量オーラバトラー達が繋がらなすぎる
「40周年が団子で来る!」って表現に吹きましたw
相変わらず素晴らしい内容でした。高橋監督の演出の件、初耳でした(勉強不足?)。「せっかくの楽しい嘘なら、楽しく騙されたいのよ!」ロボットアニメを見る際において、至言だと思います。次も楽しみにしています。
ユリシーズ31!
名前は聞いた事ある!😱
と言うか多分アニメージュの紹介記事だけ見た様な…😐
Zのカツってそんなでしたっけ😅
一応一通り見た筈なんだけど記憶に無い…
ダンバインのリムルも…
ダンバインは兎に角ダンバインとドラムロとダーナオシーとゼラーナの印象しか無い😅
ナイト2000って非通電時は空気抜けてるんだ😳
ダンバインの前半は、剣と弓矢の世界に、
突如オーラバトラーという超兵器が登場したため、
城塞や兵士の携帯武器の進歩が全く追いついていない描写が巧妙でした。
すいませんガルボ・ジック作りました。当時、モビルアーマーっぽいなぁと思って。
部長が好き放題やった動画を見てみたい。
40億円で「へんちんポコイダー」作られるとか考えると、沸るわ
マジかって感じ!
へんちんシーンの映像化は可能なのか?
Pを回転できるのか?
巨乳ハンターでは、乙πが回転してたよ。
@@先生武田 「まぼろしパンティvsへんちんポコイダー」で検索して下さい。優しい気持ちになれるはずですよ
オーラショットを馬車で運ぶ所はオーラバトラー開発出来るならトラックも開発しろよと思ったが地上人も戦闘機を牛車で運んでたので大きな事言えない。リムル千年女優説。
ドレイク「ブルベガー、
チェェンジ、
ブルガンダー!」
ガルビオン40周年展・・・はないか
ターンエーのウォドム見た時
なんとなくイデオンのジグマックと似てると感じたのは自分だけだろうか
おばんです😊城とロボットって違和感ある対比ですよね😲💦バイストンウェルでの新参者であるオーラバトラーの異質さを、見事に演出していると思います😊FSSでも軍事基地ではないはずのコーラス城内で『MHの博覧会』状態だったのも不思議な感覚で読みました📖😌
追伸:チャム・ファウって寺沢武一ばりのアメリカ尻(-Y-)❤😍😺(ユガムニャ)
ショウ「偵察ヘリキャット、GO!」
ダンバインの頭部から飛び出す チャム ファウ。
@@セイガク様 『電人ダンバイン』は機能まんさい✨🤖➰🧚♀️(ヤラセナイヨ!)
語られてさえいないドグマックが不憫です😭
ダンバインの初期の話、これ監督と部長の見解両方判っちゃうんだよな。
子供心にはひたすらダラダラやっててリムルが引っ掻き回し役をやらないと話が全然進まないし
部長が上げてる様な細かい演出は話が進んでいく内に出来なくなっていくから貴重でもある。
バイストンウエルという異世界を演出するのに精一杯で監督もそのバランスに苦労してたんじゃないかなと。
サンチャンでも同じコメントしましたが、ボトムズ32話で戦闘中にも関わらずスコープドッグ同士で見つめ合い二人の世界に入り込むシーンではキックオフを思い出して仕方がなかった
このchで故エバケンのお名前を聞く事になるとは。本当に江畑さんは博識かついい加減な事は一切言わない誠実な軍事専門家でいらっしゃいました。
ガルボジックもアブゾノールもロッグ・マックも、当時コンプしてた酔狂です😂
宴シーンのオーラバトラーでかすぎない?
富野御大の初期アニメって
途中で打ちきりの話が多いから
最後がグダグダになって話が解らない事が多かったけど
大人になって現場の裏事情が解ると話がグダグダになった理由が解って面白い
「せっかくの楽しい噓なら、楽しく騙されたい」 今日の格言いただきました。
エコだよそれは!
褒めつつdisるスタイル
大好きです❤
おお~ おなじだw リムルいなけりゃ もっと面白い話だったと思う 突然放り込まれた主人公が右も左もわからず とりあえず言われるがままたたかうというのがいい 騎兵がいるとABが戦いにくいと気が付いたり 多くの事がまだ黎明期 毎回胸躍る思いだった
以前語られた「人生に必要な3つのマック」で「ロッグ・マック」→「ジグ・マック」に変更を希望します。あと個人的には最近「ビッグマック」→「サムライマック」ですね。
7mっていうサイズ感が良いんだよな。人物、ロボ、背景が1カットで全部描ける。キンゲも同サイズ
ダンバインの戦闘シーンの曲好きだなぁ
テテッテーレ テレレ
河崎実カントクに40億円渡したら、39億9500万円お釣りを返してくると思うんすよね。
ボトムズ40周年展、行ってきました。色んな構図でジオラマ写真撮ってるだけで時間が溶けました。
メカ部の旬は40年前
ガルボジックとかアブゾノ―ルとか言った酔狂なものは買わないはワロス。
岡部いさく先生なら監修してくれそう。モデグラ界隈で昔からサブカルに足つっこんでるし。
イデオン模型はスケールがそろってなかったのが失敗だと思う
初めまして。
顧問さんのユリシーズ31にビックリ👀
あれは記念展やらないよね😢
ダンバイン、ショウのカラーが主役だけど、あっと言う間にいなくなったトカマクのカラーリングが好きー!あと、ゲド、レプラカーン、ボチューンのカッコ良さ。オープニングも良いがエンディングも良き!
お笑い名コンビ「霜降り明星」の粗品さんがが「RUclipsrなんか全員おもんないやろ!」と過去発言に対しヘライザー総統はとんでもなく面白いチャンネルとして「メカ部チャンネル」をイチ推ししてました!
たまには食い散らかし気味に動画あげつつも尖った脚本編集頑張ってください!
応援してます!!
なんですと!
左門 豊作「なんですと!?」(ここから変身イメージ)
🌊🌊🌊🐳🌊🌊
「牧場君、その手帳 見せてくれんとですか?!」
リムル。ジャック・バウアーの娘と同じポジション。
ボトムズ展と一緒に大阪に来て欲しい
序盤の細かいネタをねっちり拾ってくれるメカ部動画大好き!
個人的にはドレイクがあの世界を変えてい流れの集大成であるエルフ城攻め語りにコッソリ期待しています
オーラマシンを用いた初めての大掛かりな戦争ということで従来の兵科とオーラマシンが共存する発展途上な戦場の描写が溜らないです。
顧問さんに報告ニャ!またあのへライザー総統閣下がメカ部は面白い 岡田氏と並べて 褒めておられました!確かにハマるネタは素晴らしいですからね😂
なんと!
冨野アニメあるある 序盤の一般人キャラが後半戦闘民族化するとか。
バイストンウェルに召喚されたショウを一晩寝かせてしまった事を富野監督が後悔しているのは聞いた事はあります。
その為にリーンの翼でエイサップくんは走り続ける事になった様です。
メカ部チャンネルはモット再生回数が伸びても良いんと思うんだよね
😅
小泉悠氏や高橋彬雄氏はアニメ観て育った世代だから、軍事監修とかやってくれそう。ただウクライナ戦争が終わるまでは本業が忙しくて無理そうだけど。
部長は全方向に気を遣っていて大人なのニャ😊
ドラムロはいい!あの異形感がいい!人型よりも虫型寄りでダンバインよりもパワー指向な感じ(不器用感)とか、”敵メカであること”をよく練られて創られた良いデザインだと思う。
後半にはオーラ係数が云々とか、ハイパー化とか尺度的な言葉がでてきてしまったが、数字的なものを入れずに前半の世界観のまま走りきって欲しかった。
地上編があったからスパロボとか出られた気がするので、そこは良かったかなと思います😊
武器監修に関しては富野御大と対談してた防衛研究所の高橋杉雄先生がシン・ゴジの核弾頭の名称間違いに「本当に勿体ない。聞いてくれれば教えるから!」と文春のオタク対談で仰ってたのでアニメ関係者は聞きにいくといいかもってか、岡部いさく先生(ストラト4の監修など)とかいらっしゃるし、小泉悠全裸中年先生もかなりオタなので窓口はあるんですけどね。そこまでやってられない製作での話はあるにしろ。物理面はほら絵面とか嘘の動きでもかっこいいからヨシとかあるので…ノズルから全噴射しつつ加速してない宇宙船とかはもうどうにかしてとは思いますけどw
ダンバインは巨大戦艦が出てくるまでは中世の世界にオーラマシンが現れて新旧の戦争が混在して異世界感があったけど。巨大戦艦が出たあとは普通のロボット物みたいになったなぁ。物量が凄すぎていつの間に作った?って感じ。
君達は知っているか?昔、駄菓子屋に「アオシマ(青島文化教材社) 伝説巨神イデオン(アニメスケールシリーズ)」のプラモデルシリーズが、いつまでも売れ残っていたニャン(´・ω・`)もきゅ おススメは「重機動メカ ドグ・マック」ニャン!
オーラショットの引き金はツメでひくという設定画は、アニメックのダンバイン大事典に掲載されてますよ☺️
メカ部の語りがまるでオーラ増幅器のように作用して、サンチャンのダンバインとボトムズ毎日繰り返し見ちゃって、関連グッズ買いまくりの、心はバイストンウェルと不可侵宙域を行ったり来たりで大忙しです😂
ハセガワがザブングルの重装タイプが出るのが最初から分かってたらノーマルはスルーしたのに…(泣)
ウェーブの1/24スコタコもラウンドムーバーザックやパラシュートザック、レッドショルダーカスタム、勿論人気のターボカスタムなんかが後々発売されるとすると…お値段が心配になりますねぇ〜
ザック類は別売りしてくれないかな〜(汗)
イデオンのプラモは、イデオンも作っていないのにガンガルブだけ作りましたな。当時の自分は何を考えていたのかさっぱり分からない。ボトムズの監修は、ガルパンのミリタリーコメンタリーに出てくれる人ならば、喜んでやってくれると思いますな。
ボトムズはいよいよ第三部で最も心をえぐられる36話「恩讐」の回が近づいていますね。子供の頃観ても理解できなかった物語でも大人になると「ここまで心に来る話だったのか!」と思わせられる典型的な回です!メカの活躍はほとんど無いけど皆様是非ご覧下さい!
派手さは無いけど心に突き刺さる話ですよね
グロ描写抜きでゾフィが過去に味わった驚愕と絶望伝わる演出が又凄い
そして似た苦しみ経験し、なおキリコに対す態度の取り方が
三馬鹿達と違う叔母ちゃんの立場・心境が心苦しいと言うか…
けどこの際の選択が後の幻影篇ラストに繋がったと思うと実に感慨深い
@@祖土三 幻影篇でゾフィのセリフにはありませんでしたが多分ゾフィもキリコも自分と同じ苦しみを味わったのだろうと悟ったから大人しく引き上げたと私は解釈しました。 しかしTVアニメでやる話じゃないですよね。
ムーザ「いい加減に してください。
キリコさん。」
バイマン「あなたはサンサの戦いにいなかったじゃないですか!」
グレゴルー「あなたに レッドショルダーを名のる資格は ありません!」
@@セイガク それを言うならそもそも第一部ウド編と第二部クメン編の間にキリコとお友達が復活しようとしたレッドショルダーを滅ぼしているのですが。
ジグマック作ったぜー。
イデオンは友達に未組立をセットで売った。
欲しがっていたから。
。
小学生時代、ガンプラが買えなくて、イデオンの300円のプラモを買っていたが、最近ビグザムよりガルボジックの方が曲線造形で金型がっしりして出来が良い事に気が付いた。
>ダンバイン序盤
序盤の牧歌的な世界観説明と丁寧な描写は本当に良く描かれている
木組みの足場で驚異のメカニズムをメンテナンスする風景は本当に面白い
個人的にトッドが機体を失ってすぐ代わりにドラムロを与えられたところは結構好き
新型機なのに別の色のがすぐポンと出てくるのでそういう機体(強そうだけど量産機)なんやなという
>エコ
いまだにそのワードで最初に出るビジュアルがダイデンジンだわw
>ジグマック
ザクとは違う系の機体ですな
新キャラや重要なエピソードがからむ機体だしバンクでよくコクピットを殴り潰されるので印象深い
カーシャの(いる)股間部に手を突っ込んでぐりぐりセクハラ攻撃する描写は衝撃的過ぎた
(普段ダメージをさほど負わないイデオンが本当のボロボロになるくらい苦戦する)
プラモは2個買ったけどどちらもよくできてたと思う
あと、イデオンのチョップで股間の突起を切り落とされたりもしてますよねジグマック。
御大序盤はホンマええのよ。Zも序盤が良かった。ラストまで破綻なく完走したのはファーストガンダムとザンボットだけかな。イデオンは39話でブン投げてるからな。
今のプラモ塗料ならザンザ・ルブのビカビカのスーパークロームが再現できるだろうか?
ダンバイン 前半のメカのマイナーアップデートがイカしてます。 パワープラントから シリンダーまでマメに交換してる描写が堪りません。
ボトムズは高橋監督のキリコへの拘りが無ければガンダムのような作品展開(キリコ以外の物語)もあったのではないかと思うのですよ。
メロウリンクに否定的だったとどこかで読んだ覚えがあります。
バッドエンドなキリコの物語より別の物語が観たかった。
一般のボトムズ乗りを描いた『 AT Stories』という漫画が面白いです。
ダンバインが手首クルンしてオーラショットのマガジンチェンジするのが好きです。
(о´∀`о)
シャクティ無限地獄、、、
モビルスーツに目もくれずロッグ・マックが大好きな少年時代でした。
お疲れ様です。ダンバイン見てます。入会しているdアニメストアのラインナップにあるので一気見できるけど、毎週配信、一定期間見逃すと消える緊張感も楽しみのうちなのか。
メカ部さんで繰り返し語ってくれるおかげで、深く視聴できます。個人的にながらくOP歌詞ののすっきりしない思いをしていた部分、「うみとだいちをつらぬいたとき オーラバトラー ダンバイン」→「とき」がどこにつながるの?宙ぶらりんだよ→(読み込み視聴)→が「オーラバトラー ダンバイン(聖戦士ダンバイン)」は「うみとだいちをつらぬいたとき」の話だよと。
「オーラシュート ダンバイン」→???→(読み込み視聴)ダンバインは生命の力オーラを放つ、命の叫びをする物語(にしたいなあ)と思いを込めた歌という自分なりの解釈ができてきました。長文お許しあれ
仰る通りダンバインは三話まではこのペースで良かったと思います。たまにすぐ戦闘させるべきと言う人いて、そうかなあと思ってたもので、、
ちなみに四話以降は塩展開になるのでそこはスピーディーに進めてほしかったです。
ユリシーズ31wwww
いや、マクロスおたくなら一応元ネタの一つとして見たい気がするw
話題にあったダンバイン第3話の出撃シーン。
ダンバインが立ち上がって飛翔するまでのOP転用カット、よく見るとオーラショットの弾倉が消えている!!w
で、OPを確認したらOPも弾倉付いてねぇ!!ww
あ、そうそう。ダーナオシーの組立説明書にビルバイン登場の説明があった記憶がうっすらとあります。
今度実家に行ったら確認してきます。(まだ初版ダンバインとかダーナオシーのキット残っていたはずなので)
所用で実家に行ったので忘れずに確認してきました。
デザインは100%決定稿で、頭部のごく一部の色設定が異なっているだけのビルバインが。
思いっきり「ビルバイン登場」とか書かれていました。
ダンバインはプラモ・おもちゃの出来が悪く、今のロボット魂ぐらいの再現性があればもっと売れた。(ロボット魂の価格は当時の子供には買えない値段だけど...) クローバーのダイキャストキットは良かったけどフォウはキット化されなかった。(倒産した)この頃のロボット物は大体が大人の事情で途中打ち切りだった。今では何故の嵐だけど...ちなみにおっさんになった私はロボット魂はほとんど持ってます。あとはガラバのキット化を待つのみ。
>戦闘シーンがチグハグ。
「エヴァやゴジラのサイズは画面の映えを優先。」する庵野秀明メゾットのごとく、戦闘シーンの映えが重要。騙されるのも良い感じかな。
こんにちは。アニメ・実写ともにメカの整備風景はメチャメチャ好きです。この風景をジオラマにしたいなぁ(作れへんけど)と思ったりします。ダンバインの整備風景の色々な語りは、とても興味深いです。
河崎実監督の40億円作品は見てみたいですね。どこか石油関係のお金持ちがポンっと河崎監督に提供してくれないかな。