Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごく納得した オルフェンズも最初に最終決戦を映して任侠ライクに散るまでのお話ですよって分かってたらある程度ハードル下がったよね少し前にはフレ/ンダとかもあったし、終わりが分かっていてこその美しさが産まれたかもしれない
ああ。真田十勇士みたいなプロットね。アニメだと、冒頭に朽ちたダグラムを見せる、とか・・・。
を
今回は、部長もメガネも顧問も凄く頑張ったw
一番気になったのはベルメリアの「パスワードには心当たりがあります」かな😅 説明不足感はスレッタというキャラと一緒にこの世界の仕組みを何も知らない状況に放り込まれた感覚で懐かしさを感じました スレッタに感情移入しすぎて 中盤エリクトの憑代にされてスレッタ自身が消えてしまうのではとヤキモキする日々だったのでこのオチには満足しています。
ラストのかきいれ時のキャリバーンを欲しくなるくらいのいい出来だったと思う(買った)
正直、最初から色眼鏡で見ていた感はあるのであまり面白いと思ってはいませんでしたが、部長が指摘するモヤるポイントはまさに正鵠を得たものだと思います 学園ものなのに授業の描写とか教師のキャラが全然出てこないのは強引ともちょっと違う、教室に並ぶ机と椅子を描くのが面倒くさいからと校庭で対決ばかりするようにしたホノオモユル的な手抜きに感じました シリーズ構成が大河内と知った段階である程度予想はできていましたが、とりあえず刺激的なシーンを適当にブッ込んでつなげてるだけの作風なので、納得いかない描写はそれこそ「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」だと思います
わかる気がします。脚本だけとは言わないですが、制作側のウケ狙い感がすごくて。多分しばらくしたらストーリー本気で覚えてない気もしてます。
大河内脚本と制作陣は何故かグエルばかり優遇してダブル主人公のスレッタとミオリネを雑に扱った感じに思えるインタビューではミオリネにガンダムを乗せると被ると理由でパイロット枠から遠ざけたりミオリネ何もできない視聴者やネット民からのヘイトキャラにしたのが特に許せない株式ガンダムとジェターク社にガンダムシュバルゼッテの技術を提供したプロスペラも雑に扱われた感じに思えたバンナムからしてみればガンダムシュバルゼッテを超える新型ガンダムMSを展開したかったのかもしれないけど大河内脚本が無駄な尺のシナリオ使いすぎた結果すぐに最終回に迎えたのかもなせめてミオリネにでもガンダムシュバルゼッテを最終回乗せればいいのに…😅
ありがとう、そしてありがとう‼言いたいことがほぼ網羅されている内容でした!
聞き応えたっぷりの感想動画で、良い内容でした。部長の感想を踏まえつつもう一周観てこよう(3周目)。こうした短期間の周回視聴に堪える、という一点だけでも「水星」は成功作品。
メカしか見ていない、と言いながらも相変わらずお話の分析が見事過ぎてさすがです。ただファーストガンダムのハッピーエンドは「僕には帰れるところがあるんだ」ですよね。(漫画版のアキラも“僕には帰れるところがあるんだエンドでしたね。)
部長はいつもこちらのモヤモヤを言語化してくれるので同意しかないです。(勿論超面白かったけど)
デウス・エクス・マキナ、テセウスの船は解説入れるのに、外道照身霊波光線は一般常識として流すとwこのチャンネル好んで見ている前世魔人にとっては一般常識ですけどもw
ばぁ~れ〜た〜か〜!!
自分はクワゼロ登場までは許容範囲で送電システムはギャグってところ。あと急だったけどフェンシング決闘は古来の西洋決闘方法選んでジェターク家思ったより歴史重んじてるのかな?って感じで好きです(たまたまガンダムの歴史にも従っちゃったけど)
水星レビュー待ってました!ところがドッコイ!相撲はドスコイも待ってました!最終回で死人が出ないのは正直驚いた。水星の魔女は綺麗に終わったから続編やら映画化は、やらないでほしいな…いやプラモが売れるならバンダイが黙ってないか!水星ロスに浸る間もなくSEEDの予告ぶちこむのも流石抜け目ない!
たしかにそれは思った、エリクトが実はパーメットが作り出した虚像という恐ろしい事実の余地は残ってますね
25分もの長尺動画。なのに、モビルスーツとかの話ほとんどなし!メカ部のメカ部たる由縁であるメカの話は次回に期待!でもアニメ本編編とプラモデル編とかで、複数動画が出てきそう・・・。
悪くは無かったと思うんだけど、なぜこれをガンダムとして出したのかは回答が出せない。流石に40年前のタイトルを更に数十年延命させるほどのパワーは感じられない。
メカよりも、物語論に踏み込むとメカ部は一気に湿度と粘度と時間が倍増する。わかりました(だがそれがいい)
エリクト以外は優先度が低いのではなく、自身のタイムリミットを自覚していたプロスペラが肉体を失ったエリクト復活を最優先した。というのが自分の受けた印象でしたね。スレッタへの愛情を疑った場面も見返すとやはり愛情だったに印象が傾きましたから。
もし、プロスペラさんの思い道理になったとしたらどうなったんだろう?パーメットの広がった世界の何がいけないのかいまいち想像できない。もしかして、これも武装蜂起なのかな。
どこまでも無慈悲で理不尽な救いのない現実を物語として描くのもありなんですよね、インパクトも大きいし。でも、繰り返し見たりコンテンツとして長続きさせようと思ったら、やっぱりハッピーエンドが欲しくなっちゃいますよね😅
景気が低迷して数十年、どこまでも無慈悲で理不尽な救いのない現実なんて毎日見たり体感してる人が多いからね、今更好き好んで見たいとは思わんでしょ、これがバブル期みたいに皆がハッピーでイケイケなら評価も違っていたかもしれませんね、今の社会情勢がハッピーエンドを欲していた、製作側がそれを理解してハッピーエンドの物語を作った、だからウケたのでしょう。
ジェットコースターという表現は言い得てたしかにそうですね。大筋でハッピーエンドになってるけど、味付けが全く以て不平等。公平に不平等を与えた話はすごく腑に落ちましたね。
バイラルジンも送電レーザーも、富野(イデ)とガンダム(X)という前例があるコンテンツだからこそ出来た荒技なんですかね?
シリーズを下る毎に際立つファーストガンダムの凄さ
個人的にはやっぱりもうすこし尺があったんじゃないかな、と、思う。最終話近くの贅沢は、予算があまったからか、短縮したからの補償?かも。 色々はしょつて元の構想通りに作った感じ。デリンクの計画とか、色々語られなかったものが多い。グエル君の帰還も一話かやっても可笑しくないけど……あと、8月位に何らかの形で次の展開を発表するきがする。
シリーズ構成が同じ人で、視聴者が置いてかれた「革命機ヴァルヴレイヴ」の反省もあるのかと思っちゃったわけですが。覚えてる人少ないかな?
革命機ヴァルヴレイヴはあと2話あればなんとかなったなというシナリオ構成のしまい方の失敗なのかOVA構想がぽしゃった結果なのかって終わり方でしたね。 Majestic Prince の割とうまくやった感と比べると何ともですけど。
学園ロボットものという大まかなイメージとパイロットたちの“呪い”をかろうじて。『「革命機ヴァルヴレイヴ」。それは世界を暴くシステム。』
大河内脚本は何も学ばないサイコパスなのかなミオリネの前で相手を潰す演出したかっただけだなアレは…
Gレコについての部長の見解を是非聞きたい、自分は何度も挫折した
私は、最後まで「水星の魔女」を理解することができませんでした。年齢を重ねると、脳みそに柔軟性が無くなるのでしょうか?
いいえ。そうでは無いと思います。まずプロスペラの行動原理が支離滅裂になってます。復讐なのかエリクト復活なのか。どちらもと思って観ていたのですが、やっぱり深みが無いと感じます。地球で攻撃もよく分からない。恐らく新しい世界を見せているのにその設定になるための世界観をことごとくそれっぽいキーワードを出すのに描写無しという深みの無さ(戦争シェアリングとか)を積み上げたことが影響してるとも思います。それに伴ってあの世界の統治機構やMSを出す意義も見えなくさせて地球と宇宙ってスケール感出そうとしても感じることすら出来なくさせている。後は何より、大人の行動が匂わせてる雰囲気先行で、その実誰にも大人の思考や役割が出来る人を誰も登場させられなかった部分が世界観のショボさを加速させてるように思います。他の動画のコメント欄で拝見しましたが「頭の良い小学生が考えた様なシナリオ」というのが自分の中でピッタリきてます。子どもから観たら大人とか社会とかこんなもんでしょ?こういうのが若い人にウケるんでしょ?って大人の制作陣が視聴者側を小バカにしている気すらしています。最後のは実に個人的な偏見でしかありませんが。
大河内脚本が小学生レベルの脚本を書いたんだろシナリオが下手すぎる
少し強引感も有るけど結果オーライだった気がする。パーメットは霊界通信有きだった気がしている残留思念を保存する物質で使い過ぎると意識(魂)がパーメットに持って行かれるデータストームを起こすみたいな感じだったのでは?
感想、ありがとうございます。自分がボヤッと感じていた面を、はっきりと言葉にしてもらった面もあり、すごく納得いくものでした。ただ、ふと思い出したのですが、ハッピーエンドではないものでも繰返しの試聴に耐えるものがあります。どれも富野作品ですが、ダイターン3、Zガンダム、イデオンは繰り返し視聴できますね。何故なんだろう?僕は見ていないけど、魔法少女モノのマドマギは、どうなのでしょう。ハッピーエンドではなくても、繰り返し視聴に耐えれる作品状のカラクリがあるのかもしれませんね。
まどマギ良いっスよ😆岡田斗司夫氏曰く10年に一度レベルの作品😌
オルフェンズは最後共倒れならここまで叩かれなかった水星はオルフェンズの反省点踏まえて作ったのかと
オルフェンズの反省で、主要メンバーが死なないラストになったのかな。グエル死ぬ死ぬサギが多すぎた感じがしますw
オルフェンズの二期放送後は荒れに荒れましたね(笑)体制に逆らう反逆分子は最後は串刺しにされて、ポッ出のキャラに首を挙げられてしまうんだよ、みんな!という製作サイドの強いメッセージをしっかりと受け取りました。最悪でした(笑)
あー
オルフェンズはガンダムじゃない。任侠アニメ。仁義なき戦いなら兄貴がぽっと出のヒットマンにタマ取られても、鉄砲玉がスローモーションで穴だらけにされても全然問題なし。むしろそれでこそ任侠映画!……と、無理矢理納得させても、もう一度見たいとは思わない悲しみ。
惑星間送電システムはテロのニュースの後とかに次のニュースですとか言ってちょろっと登場させられる余地があったと思うんだよなぁ。クワゼロはアス高そのものが実はクワゼロだったとかなら学生たちが出張る理由付けにはなったかも。アホゲージは更に上昇するけど
アニメのでき以上にプラモの販売が最大のミッションですからね実際プラモの評判いいですしバンダイ的に令和のガンダム・新IPが成功してガッツポーズでしょう
あの宇宙戦艦ヤマトでさえ『死んでとれる責任などない』とか言いだす現代だからねー とはいえ終わってみれば地球パートが無駄に血みどろだったり学園で生徒が死ぬ必要あったのかとか… ただまあ最終回がありがちな残骸プカプカ宇宙空間にならなかったことは素晴らしかったし、終了後も延々続くSNSのお祭りはホッコリだし ハイ、よかったです
第1話がテレビで放送できなくて最終回で主人公が亡くなるカウボーイビバップの制作を許した当時のサンライズのままだったら水星の魔女のラストも変わっていたかもしれませんね😇
なんかでっかいラスボスが出てきてどんな戦いするんだろと思ってたら挨拶だけして帰って行ったみたいな感じのする水星の魔女w
プロスペラにでもガンダムタイプかあるいはモビルアーマーぐらい出してほしかった手抜きにしか思えない
ワイのような1st原理主義者だけでなく、新規の財布からもプラモ代金を巻き上げたという事実だけで本作は満点の出来でしょう。今日、キャリバーンこと新商品Bが家に届きました。
13:58 鈴木王位って誰ですか?
放映中は色々とツッコミどころに引っかかっていた割に、終わってしまった今は「何か面白い作品だったなぁ」と許してしまってる自分がいます。今回の感想語りを聞いて腑に落ちる点が多々あり面白かったです。 取りあえずウテナにもエヴァにも霊界オチにもならずにアフターイヤーを描いたのは(キャラクターの扱いの良し悪しを別として)納得でしたし、心身共に自然体ではいられない不自由な生き様の中の幸せとは? という部分を主人公以外のキャラクターからも感じさせてくれたラストには「うん まぁ これでいいんだよ」と思ってしまいましたw 熱量高い感想回ありがとうございました。 次回も楽しみにしています。
ガリアンのエッセンスが意外と隠し味程度にとどまってないというネタ
「意識が永遠に生き続けたら拷問よ」おもちゃを与えられた子供がはしゃぐかのように乱発される惨状を見て、御大の心の叫びが台詞になったというところかな。最後の最後で思念体が出てきた時にはうわちゃーって思ったけど、急制動で回避する強引さに救われた気がする。っていうか、あのわざとらしい流れは絶対に狙ったものだと思う。最後の最後で視聴者をハラハラさせて、ねえねえ、怖かった?怖かった?wwwwwwwって感じ。なかなか結構な趣味をしてらっしゃる(笑)
マーケット的には熱が冷めないうちに次の手が欲しいですねー
いろいろ雑だったけどオルフェンズ二期の過ぎた夢を見た若者が現実に打ちのめされる展開は個人的に嫌いではない(●´ϖ`●)
個人的に世界が四角でした。画面の中は凄く創り込んでこんであるけど、枠外が想像し難く、いきなり感があったりとモニョりました。(でも面白かった)
まさに仰るとおり。いろいろ考察されてる考察人士様がたくさんいましたが、考察するには視聴者に前もって与えられる情報が少なすぎて、画面に散りばめられた様々な描写から読み取る位しか方法がなく、非常にずるい物語だったと思いますよ。そこをキャラクターの魅力でなんとか押し切った感じ。コードギアスと同じ方法論と感じました。
部長の言語化能力素晴らしい。なんかもやっとしてた気分が明確になるわー!
おつかれさまです。まだあるんっすねきっと笑。実は現物は見ていないのですが笑むしろ良い考察だと思えました。時折割り込むパパは「これでいいのだ」ってことなんっすよね笑?
犠牲の多段ロケット最終回に ならなくて愛でたし愛でたし。巨大ラスボスで て来ないのは残念バンダイ商魂にしては珍しい
バンダイの商売魂はグエル兄弟のただ迷惑なだけの強引な兄弟喧嘩に見てとれた。あんなに、丁寧にシュバルゼッテのほぼ全武装?を見せてくれてありがとう。ホンマにプラモデル欲しくなりました😁
大河内脚本がメカデザイナーに頼まなかっただけだろあんな手抜きにしてプロスペラにでもキャリバーンと並ぶガンダムタイプを乗せればもっと評価が変わった名作になれたモノを大河内脚本は無能すぎる
大河内脚本がメカデザイナーに頼まなかっただけだと思うキャリバーンガンダムに並ぶプロスペラにでもガンダムタイプを乗せて最終回を盛り上げれば名作になった😅
個人的には面白かったと言うより、如何たたむのかが気になって全部見ました。それぞれが何でそんなに怒ってる?感が強かったかなぁ。その割に打たれ弱い。グエルって何なん?途中の地球のあれって何の意味が?って思いましたし。あー、あとヘルメット被って喋ってると、誰だよってキャラが何人か居たのも。あくまで個人の感想ですので許して下さい!
パーメットに関しては、スターウォーズのフォースみたいなものかと。あれは確かフォースの元になる微生物がいる、という設定だったはず。本人とまったく同じ情報があるなら、もはやどちらが本物かという問いに意味はない。それでいいんじゃない?
クワイエットゼロは巨大ガンドアームって感じはするなぁ😊オリジン版のドロスくらいかな?いつ頃から建造したか気になります。
メカ部的な視点でいうと、グエルが地上に落ちて巻き込まれたゲリラ部隊vs地上制圧ベネリットグループ部隊の戦いと、学園バトルロイヤルに地球の魔女軍団乱入の2つの戦いが至高だったな。特に地上戦はザウォートヘヴィがアーマードコアのメカにクリソツなので、サンライズがアーマードコアのアニメを作ったんじゃないかというレベルでボトムズ以来のゾクゾク感があった。あとクワイエットゼロはバイラル・ジンというよりも機能的に言ってエンジェル・ハイロゥだと思う。ストーリー敵にはヴァルヴレイヴとオルフェンズの大失敗から得た教訓を十分生かした作りにしたことが成功に繋がった。私が思う成功の要因は、キャラクター視点で見える情報以外の情報を視聴者に見せなかったことで、その世界の当たり前の知識が制限されたレベルでしか理解できない視聴者に対して、トンデモ展開を強引に納得させた点にある。決闘しかり、百合しかり、株式会社ガンダムしかり、戦争シェアリングしかり。最後のクワイエットゼロも、もう受け入れるしかなくなっていた。私は視聴者に対しフェアじゃないなと感じた。ライト層には急展開の連続で楽しかったけど。部長の言う強引さってこの辺にあるんじゃないですか。
力作ですね。なかなか感想が上がらなかったので、どっちに転んだのか不安だったけど、納得感のあるメカ部チャンネル(と言うか部長)らしい動画でした。岡田斗司夫チャンネルも踏まえた感じで良かったです。いや何様w
身近なオタおっさん仲間内での感想は『ガンダム』って名だけで最初から見ない様な層や新規層を呼び込み留めつつ『ガンダム』って名だけで飛びつく様な古参層が去らない程度に話作りをすればこんな感じ?かなぁプラモ商売的に完全新規コンテンツがコケた後のガンダムだっただけに勝負に出たのでは?って声もあったなぁ
部長の話はすごくよくわかるし理解できる…😊でも、細かな前フリを入れられなかったのって、尺の問題が大きいと思うのよね?僅か2クールで壮大なスケールって語れないし、ファーストは一応当時の感じでは人気あれば話数関係なしで続くし、面白くなければ即打ち切りの世界だから、演出を凝って尺が長くなってもいい作品になればOKな時代だったのよ😅そこは時間を制限された今と比較するのは可哀想だと思うな〜😚オルフェンズは昭和のヤクザ映画、社会の爪弾き者が天下を取ったら、ヤクザが好き勝手するから悲惨なラストシーン、いわば滅びの美学を演出するしか無いのよ🤔でも、今のヤクザには失くなった任侠の世界は、ある種、男を魅了する格好良さがあるんだよね😊(今のヤクザの殆どは暴力団、任侠は無い、ここは語ると長いからパスで😅)今風にいうなら、とー横の家出未成年者の集まり、彼等は今は上手く回ってる…でも、そこのOBが上手く行ってるならもっと行けんじゃね?と欲を掻いて国家に叛乱を起こした…だから全力で潰された…これがオルフェンズなんだよ😔頭の悪いシャディクがいただけwオルガと鉄華団はいわばシャディクガールズ…彼の子供の様な夢に乗って処断されちゃった世界線のシャディクガールズと捉えればいいかな?😅なんか、すげー語りたい😂部長が〆たのに語り続ける気持ちわかるわ〜🤣
オルフェンズの一期を見た時は、大人達に理不尽に搾取され続けた少年達の反逆と独立、自分達のあるべき自由と権利を大人達から取り戻す物語だと思った。当時から話題とされていたブラック企業なるクソ集団からの若者達の開放を暗喩しているのかな?素晴らしい脚本だ!と思って見てました。で、自分達が搾取されない自由な環境の職場を手に入れて徐々に仕事をこなして事業規模が拡大していく物語。地球にお嬢様を無事エスコートしてハッピーエンドで終わった一期が、二期目でズタズタに、、何か意味が見い出される終焉なら全滅エンドでも良いのだろうが、脚本家のエコ贔屓による脚本改変クソ発言などあり、大荒れになって台無しになってまった感がありますね。宇宙ヤクザ出てきた時点で、仁義なき戦いテイストの無情エンドもあるのかな?とは思ってましたが、あれほど一方的に殺られてまうとは、しかもあんなチート兵器とポッと出キャラに(笑)そりゃ、絶望しかない(笑)体制には盾つかないで、ブラック企業で搾取されながら細々と生き延びてください。という糞メッセージを私は受け取りましたさ(笑)
いきなり懺悔室は「セセリアだからしかたない」に尽きる。
あそこの舌舐めずりシーンはセセリア最大の見せ場(笑)
鉄血が酷かったからなーーーテレビのZの最終回はZZありきの話だったし今回の水星の魔女の終わりかたが綺麗過ぎて鉄血の酷さが更に目立ってしまった感じです(エリクトが初期のチャイルドプレイのチャッキーの用な存在になってしまったのは笑ってしまいましたが)
エリクトマスコット。あれで、動きだしたら本気でチャッキーですね。今だとミーガンかしら?(笑)
クワイエットゼロっててっきりプラントクエタの中に建造してるもんだと思ってたらいきなり別物として登場っていう
告白しますが 始まった時忙しかったので水星の魔女観てませんでした。でもあちこちのチャンネルさんがネタにしていて観ればよかったと今は思っています。どうせMXかBS11で再放送してくれるだろうと高を括っていますし。こんな私でも水星の魔女のプラモデルは一つ買いました。ハインドリーです。店頭で見て「ああ、この槍と円形の盾はまだ組んでないギャンにピッタリ!」と思って。何かスミマセン。何かスミマセン。ファースト原理主義でスミマセン!
別の人が作ったプロット通りに1話のシナリオを書いたら、監督から今回は学園物にしますと言われて全てを一から作り直したと大河内 一楼が言っていたので、全てが大急ぎで作られた作品だったそうです。その割には魅力的な作品になったと思うけど、ずっと行き当たりばったりで作っていると思える物語でしたね。
オチの部分とかも最初から決まってたりはしてなかったんですかね?
ガンダムフォワード水星の魔女というプラモデル雑誌に大河内一楼のロングインタビューが載っていたんだけど、オチについては言ってなかったですね。多分この本が大河内がぶっちゃけ話をした唯一のものだと思うので、読んでみると面白いですよ。
大河内脚本のインタビューに嘘と欺瞞で満ちているほとんど小林監督のアイデアと語っていたが何故大河内脚本は自らの考えのアイデアに答えが出なかったのか…水星の魔女を冷めた感じで答えている特にミオリネに対して扱いヘイトキャラへと仕立てられたのがおかしい水星への作品愛が感じられない大河内脚本はまるでインタビューには主人公スレッタやミオリネに他人事でもあり恨み深い感じを感じる私が知る限り小林監督はそんな有能なイメージがない小林監督の名作デビュー作が思いあたらないぞ🤔
例えの一つで遊星からの物体Xが出てくるとか予想してなかったなw
シュバルゼッテとファラクト、最終話なのにこのまま出番無しかと思いきや、まさかあんな使われ方をするとは・・・・・・。
ほんと水星のボスメカって何処からポンってやってきた感じですねぇ巨大メカを出す時は整備員や技術者を描いたり会話させないと嘘っぽくなるよね彼らのセリフや行動をリアルにしようとすると設定がしっかりするその副効果としてストーリーも良くなるんだと思う。
まるで打ち切りアニメみたいな展開で、試合してたのに雨が降ってきて中止みたいな展開でオカルト発動して、送電ビームを停止させて、クワイエットゼロもエアリアルもキャリバーンもびゅ~~って消えたな。実にもろいって感じだった。まあ急に出て急に消えた一発芸人的なアニメだったな。あれならターンAの必殺技で全部消せる程度の作品レベルだったな。
21話から24話すべてが中身のない脚本になっていたあのクワイエットゼロから巨大モビルアーマーでも飛び出るのかと思えば何もない大河内脚本が手抜きシナリオにしたせめて…プロスペラにラスボス機体ぐらい用意するべきだろう…地味でつまらない最終回になったぞアレ…😅
パーメットはやっぱりフォトンブラットとほぼ同じものなんでしょうね構造的にDNAよりRNAに近いようだから量子記憶素子の一面もあるようだから幽霊のようなというかプラズマから固体になる寸前の状態の物質で構成された流体とも考えられるけど。
最近の部長さんメカ以外にも興味が出てきてる様子😊
水星の魔女 面白かったけど ラストへの強引さと 駆け足さは 拭いきれなかったよね。後半 もうちょい 凝ってくれたら もっと 面白かっただろうに。
エリクトはシドニアの騎士の落合とか銃夢のノヴァ教授みたいですね。よくあの設定でやんわり終わらす事ができたなぁと感心してしまう。
何て言うか群像劇意識したのかはわからないけど、あちこちで自己完結して人との繋がりが薄くなってる印象あったなあ…
儂はてっきりクエタがクワゼロの中心として最終決戦の舞台になると思ってたんだけど、まさか別に宇宙要塞クワゼロが出てくるとは思わなかった…いや、マジで宇宙要塞必要あった…?
私もそう思った、クワゼロはプラント最深部の巨大データベースと思ってたらまさかの巨大要塞に口アングリした。
しかもミオリネままんの管理者権限であっさり活動停止。
あれだけ、匂わせ続けたミオリネママンの伏線はこのハッキング戦のためだったのか?て、ことー!まぁ、ハッキング戦にしとかないと、彗星帝国戦みたく自爆して心臓部を止める!みたいな展開になりかねないからな。一部の考察で水星の魔女の水星は彗星帝国の彗星では?なんてウケ狙い考察あったけど、まさかホントに最期に巨大兵器が出てくるとは驚きでした。あの縦に光る羅列が超巨大戦艦の艦首に見えてくるわ(笑)
終盤の部長とメガネの掛け合いが実にいいよなぁ。しかしメガネ、「スキマに充填剤入れ過ぎて~」って部長以上に辛辣なことをw
とある人が罰を償わせるにはその人が大切に思ってるものを代償にすればいいと言っていた。ペイルガールズはお金が好きそうだったので全額ボッシュートされたのはよかったと思いますまる
バイラル・ジンをわかる人間がこのチャンネルには多いのが凄いw
メカ部員はイデオンは必須課目です📚
@@先生武田 それな!😁
ニコニコ実況で最終回観てましたけど、コメントにバイラル・ジンかよ!みたいなのありましたよ。おっさんの基礎教養ですね。
どうしてももうワンクールの話数が必要やったと思う。「コードギアス」並の話数があれば、最終戦にシャデイクの暗躍とドミニコス隊とスレッタ達が共闘してクワイエットゼロ攻略とかの話が作れたやろうにと思う。
ジェットコースターの例え、好きだなぁ。
自分は1stの繰り返し再放送並みに視聴しないと理解が深まらないので、部長の考察とまとめ(とこじらせ😅)は凄いといつも思います😊👍パーメットの霊界通信効果は『アバター』の衛星パンドラの天然のネットワークシステムの様な印象を受けました😌来月はお盆。パーメットできゅうりの馬をこさえ、ご先祖様と繋がりたいものです😄✋✨👻🥒✨追伸:部長が『いきなり』を連呼するから、『いきなりダゴンってあったなぁ。あ!いきなり団子から名付けたのか⁉️』と変な悟りを開いてしもうた😆💥🤛🎓(因果!)
これガサラキに置き換えたらどうなんだろう。ハッピーエンド→一応強引なシナリオ→全体的に霊界通信→最終話で異星人登場ジェットコースターに例えるとアッチコッチにジャンプを繰り返した後シレッとスタート地点に戻ってるみたいな?
水星は面白かったです。ただ各話の最後になどインパクトがあるシーンを出すことにこだわりすぎて、話のペースがちょっとなーと
部員として部長に逆らうようでアレですが、魔女ってタイトリングならもっとオカルティズムでも良かった気がします。クラーク三法則じゃないけど、もっと「魔法」的化学な描写があっても良かったかな?まぁクワイエットゼロのいきなり感は(アホ過ぎ)魔法に見えなくもなかったケド😂まぁ「ガンダム」としてはともかくアニメ作品としていろいろ詰まった良作でしたね。少なくとも「宇宙ヤクザ」が出なくて良かった。
タイトルの『水星の魔女』の伏線回収ですが、水星は彗星に掛けてるだけだと思いますが、魔女の部分は最後の最後に無から有を生み出したスレッタが神=魔女になったというふうに解釈してます😁神の御業か魔女の魔法かという処で。
第二シーズン序盤で離脱してしまったものです。こちらの動画の終盤で自分が納得出来なかった所に触れてくれたのでありがたかったです。魂の情報って、天才作家の死後AI出力された新作みたいなもんで、観測者から見たらそこに魂があるように思えるだけの代物をその人そのものとして扱ってしまうのはどうなの?と気になって………そこも自分が入り込めなかった一因です。
「クワイエット・ゼロ=計画、或いは技術的名称じゃないの?」は、ワタシも感じました💦見た目は…ピースミリオンかな?😅
「ガンダムW」にも“秘密裏”な巨大物体ありましたね。ピースミリオンと・・・リーブラ、かな?
部長にはVtuberとしてデビューして頂きたいですメカアニメの同時視聴やメカゲーム配信で永遠に話しが聴けたら嬉しいですね
うん、前半はけっこうおもしろかったんだけど後半のラスト数話はなんか入り込めずちょっと冷めて見てたな・・・ 途中このペースで上手くまとめられるのかなと思ってたら一気に大仕掛けが出てきて話が動いてごちゃごちゃして終わったって感じで、確かに強引だったな。しかしこれでハリウッドに版権売ったりしても、今のハリウッドだと全然期待できそうにないのがな・・・
バイラル・ジンというかガンドロワよね! ……絵面的に滅びの箱舟にも見えるけどね!w
オルフェンズはミカとオルガが既に血に塗れた処から始まったから終わりがろくなものじゃないとは予想出来たけど…あれは無いわと思えてしまう😢
鉄血の二期はホンマ残念無念な最後でした。一期のハッピーエンドで終っていたら名作になっていたのにね。
結果的に多くの団員は生き残ってるから鉄華団の勝利だと思ってます。テロリストの主戦力が無事に逃げ延びたら他の団員達の命が狙われますし。
今回も見応え十分でした。ただひとつだけ、バカボンパパの意味がよく分からなくて…いきなり意外すぎて笑ったけど。
私には全く理解することができませんでした。
クワイエットゼロなんてPC1台で表現できるんちゃうか?とも思ったけど、それだと攻殻機動隊でしかないわね。企業体内で戦争やっちゃうからイデオロギーがどうとか薄めることが出来て、強引な展開も設定も捩じ込めることが出来たって感じもしますなぁつ~か最終話でのアタッシュケースなエレクト、アレに手足付けてくれてたら、ガンド技術の平和利用を具現化出来てた気がして勿体ないな~と思ったりなんかしたりして
オーダーに沿って、スタッフはいい「仕事」したね、という感想です。何度も見返される作品になったかどうか…テンペストモチーフもエヴァの死海文書考察みたいに用意されたファンサービスで、考察系RUclipsrは踊らされて掩護射撃しちゃったね。鉄血は、散るからこそに美しい~ソイヤソイヤ♪だね、と観てたので、ラストに意外性は感じなかったという個人の感想です。
4ババはコロニーレーザーもどきで蒸発すると思ってたら隠居してお茶会してたでござる
連中はエラン5号が気が向いたら抹殺してくれたら助かる😁
改めて見直してみると、この物語のプロットは思った以上にシェイクスピアのテンペストそのものだったんですね。テンペストと言う復讐劇のテーマは許しと和解そして解放。舞台のラストは復讐心から解放されたプロスぺローの語りに対して、観客が祝福と言う名の拍手を返すことで完結する。無理な展開に突っ込みどころは多々ありながらも最後まで見終わった時に納得感を感じるのは、この本筋がぶれなかったからかなぁと思います。
巨大要塞クワイエット・ゼロはなー、アレいっそのこと学園そのものがクワイエット・ゼロでした!(バァーン! の方が学校運営のフリして秘密裏に建造と、最終決戦に学生総動員(かつプロが入り込みにくい状況)の理由付けできて良かったんじゃないかなと後知恵
キャラ名もMS名も用語も覚えられなくて話についていけなかったしなんじゃこれな作品だったけど、本編よりも、部長の感想聞くのが好きでした。最終回の感想待っていたので嬉しいです。メタい分析をした上で目一杯好意的に捉えた表現は、炎上対策かもしれないけど部長優しいな、愛があるなと思いました。
学校、企業、反政府組織、政府(的なもの)と色々出てきたけど全くその組織としての合理性が示されず、最期お友達の範囲で満足してお終いというのは猛烈にストレスが溜まった(要は御三家含めあれは「貴族」だったのだと思う。正確には中小企業のオヤジたちだけど)けれど、作劇的にちゃんと〆ができたので好評なのも分かるかな…と。キャラクターに共感するのが必須なアニメは、キャラ興味ないので(組織が好き)辛いです。
取り敢えず「アーシアン」という勢力はないはずだけど、シャディク・ミオリネが誰に兵器製造設備を売り渡したのかハッキリしてほしいかなあ…。一般論として、戦争シェアリングの中製造設備をお得意さんにそのまま渡したら、長く儲けたい軍事産業の軛がなくなり、アーシアン勢力圏の軍事主体の行動がより過激になるはず(⌒-⌒; )
ほぼ100%同意。“テセウスの船”?の引っ掛かりも言ってくれたし。ただ、1stや逆シャアのララアをオカルトかも?って言ってるのはちょっと疑問。あれは普通に心象風景や夢想でしょ?
モヤモヤが的確に言語化されて助かります。「納得は全てに優先するぜ」派なので本作の伏線もフォローも薄い展開の連続に許容限界、自分は不評でした。あなたの様に肯定要素も見直したいです。
クワイエットゼロは話的にシステムとかプログラムとかそれこそAIとかかと思ってたので要塞として出てきたときは驚いた。クワイエットゼロ達成のための「要塞◯◯」のほうがしっくり来るしその後の展開もし易いだろうに。
SEEDデスティニーのラストは前作主人公と前作ヒロインが並んで笑顔で斜め上45度でハッピーエンドだったのに……まぁ、銃夢という漫画に脳を再現したICに人格を完璧コピーしたら、それは誰なのか? みたいな描写あったけどそういう意味では、もちっとエリクトの在り方についても掘り下げて欲しかったのが個人的SF的な感想
クワイエットゼロ見た瞬間 あーバイラルジンきたわ〜って思った。
24:46どうせ後々外伝とか水星の魔女MSVとかやるんやろうなガンダムは後付け好きやし
クワイエットゼロが巨大要塞だったり、議会レーザーは唐突だったな
でも「種」では?『ジェネシスが撃たれる!!』「種デス」でも“反射衛星砲”最終兵器ぶっぱなし!!「00」では最初から極秘裏にヴェーダ!!とかが突然出てきていたから、巨大物体(システム)知らぬは世界の“創造主”の“さじ加減”ひとつ、なのではないかと。
ペイル四人衆は揃ってあっけなく死ぬよりも、生き残って総資産を奪われることで色々引っ掻き回した事に対する責任をとることが示唆されるあたり、因果応報感が強い
絵面だけ見てると四人でお茶会とかしてるから贖罪感薄いな(笑)失明してワッパに乗ってウーイッグに帰るぐらいじゃないと😁
最終回…最後の2人で並んだ姿が目にヤキ付いています❗🌀
そうか…靈界通信ガンダムは…NTもGN粒子もパーメットも、外道照身霊波光線だったのか😂
ダイヤモンドアイ...
ええと、「ば~れ~た~かぁ~」のやつでしたかね?|Д゜)
やっぱり三部作?😮いやこの雰囲気だとそれでも足りないみたいですね~😮ジークメカ部🎉なんか見た気になりました😮満腹感
すごく納得した オルフェンズも最初に最終決戦を映して
任侠ライクに散るまでのお話ですよって分かってたらある程度ハードル下がったよね
少し前にはフレ/ンダとかもあったし、終わりが分かっていてこその美しさが産まれたかもしれない
ああ。真田十勇士みたいなプロットね。アニメだと、冒頭に朽ちたダグラムを見せる、とか・・・。
を
今回は、部長もメガネも顧問も
凄く頑張ったw
一番気になったのはベルメリアの「パスワードには心当たりがあります」かな😅 説明不足感はスレッタというキャラと一緒にこの世界の仕組みを何も知らない状況に放り込まれた感覚で懐かしさを感じました スレッタに感情移入しすぎて 中盤エリクトの憑代にされてスレッタ自身が消えてしまうのではとヤキモキする日々だったのでこのオチには満足しています。
ラストのかきいれ時のキャリバーンを欲しくなるくらいのいい出来だったと思う(買った)
正直、最初から色眼鏡で見ていた感はあるのであまり面白いと思ってはいませんでしたが、部長が指摘するモヤるポイントはまさに正鵠を得たものだと思います
学園ものなのに授業の描写とか教師のキャラが全然出てこないのは強引ともちょっと違う、教室に並ぶ机と椅子を描くのが面倒くさいからと校庭で対決ばかりするようにしたホノオモユル的な手抜きに感じました
シリーズ構成が大河内と知った段階である程度予想はできていましたが、とりあえず刺激的なシーンを適当にブッ込んでつなげてるだけの作風なので、納得いかない描写はそれこそ「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」だと思います
わかる気がします。脚本だけとは言わないですが、制作側のウケ狙い感がすごくて。
多分しばらくしたらストーリー本気で覚えてない気もしてます。
大河内脚本と制作陣は何故かグエルばかり優遇してダブル主人公のスレッタとミオリネを雑に扱った感じに思えるインタビューではミオリネにガンダムを乗せると被ると理由でパイロット枠から遠ざけたりミオリネ何もできない視聴者やネット民からのヘイトキャラにしたのが特に許せない株式ガンダムとジェターク社にガンダムシュバルゼッテの技術を提供したプロスペラも雑に扱われた感じに思えたバンナムからしてみればガンダムシュバルゼッテを超える新型ガンダムMSを展開したかったのかもしれないけど大河内脚本が無駄な尺のシナリオ使いすぎた結果すぐに最終回に迎えたのかもなせめてミオリネにでもガンダムシュバルゼッテを最終回乗せればいいのに…😅
ありがとう、そしてありがとう‼言いたいことがほぼ網羅されている内容でした!
聞き応えたっぷりの感想動画で、良い内容でした。
部長の感想を踏まえつつもう一周観てこよう(3周目)。
こうした短期間の周回視聴に堪える、という一点だけでも「水星」は成功作品。
メカしか見ていない、と言いながらも
相変わらずお話の分析が見事過ぎてさすがです。
ただファーストガンダムのハッピーエンドは「僕には帰れるところがあるんだ」ですよね。
(漫画版のアキラも“僕には帰れるところがあるんだエンドでしたね。)
部長はいつもこちらのモヤモヤを言語化してくれるので同意しかないです。(勿論超面白かったけど)
デウス・エクス・マキナ、テセウスの船は解説入れるのに、外道照身霊波光線は一般常識として流すとwこのチャンネル好んで見ている前世魔人にとっては一般常識ですけどもw
ばぁ~れ〜た〜か〜!!
自分はクワゼロ登場までは許容範囲で送電システムはギャグってところ。あと急だったけどフェンシング決闘は古来の西洋決闘方法選んでジェターク家思ったより歴史重んじてるのかな?って感じで好きです(たまたまガンダムの歴史にも従っちゃったけど)
水星レビュー待ってました!ところがドッコイ!相撲はドスコイも待ってました!
最終回で死人が出ないのは正直驚いた。水星の魔女は綺麗に終わったから続編やら映画化は、やらないでほしいな…
いやプラモが売れるならバンダイが黙ってないか!水星ロスに浸る間もなくSEEDの予告ぶちこむのも流石抜け目ない!
たしかにそれは思った、エリクトが実はパーメットが作り出した虚像という恐ろしい事実の余地は残ってますね
25分もの長尺動画。なのに、モビルスーツとかの話ほとんどなし!メカ部のメカ部たる由縁であるメカの話は次回に期待!でもアニメ本編編とプラモデル編とかで、複数動画が出てきそう・・・。
悪くは無かったと思うんだけど、なぜこれをガンダムとして出したのかは回答が出せない。
流石に40年前のタイトルを更に数十年延命させるほどのパワーは感じられない。
メカよりも、物語論に踏み込むとメカ部は一気に湿度と粘度と時間が倍増する。わかりました(だがそれがいい)
エリクト以外は優先度が低いのではなく、自身のタイムリミットを自覚していたプロスペラが肉体を失ったエリクト復活を最優先した。
というのが自分の受けた印象でしたね。スレッタへの愛情を疑った場面も見返すとやはり愛情だったに印象が傾きましたから。
もし、プロスペラさんの思い道理になったとしたらどうなったんだろう?パーメットの広がった世界の何がいけないのかいまいち想像できない。もしかして、これも武装蜂起なのかな。
どこまでも無慈悲で理不尽な救いのない現実を物語として描くのもありなんですよね、インパクトも大きいし。でも、繰り返し見たりコンテンツとして長続きさせようと思ったら、やっぱりハッピーエンドが欲しくなっちゃいますよね😅
景気が低迷して数十年、どこまでも無慈悲で理不尽な救いのない現実なんて毎日見たり体感してる人が多いからね、今更好き好んで見たいとは思わんでしょ、
これがバブル期みたいに皆がハッピーでイケイケなら評価も違っていたかもしれませんね、
今の社会情勢がハッピーエンドを欲していた、製作側がそれを理解してハッピーエンドの物語を作った、
だからウケたのでしょう。
ジェットコースターという表現は言い得てたしかにそうですね。
大筋でハッピーエンドになってるけど、味付けが全く以て不平等。公平に不平等を与えた話はすごく腑に落ちましたね。
バイラルジンも送電レーザーも、富野(イデ)とガンダム(X)という前例があるコンテンツだからこそ出来た荒技なんですかね?
シリーズを下る毎に際立つファーストガンダムの凄さ
個人的にはやっぱりもうすこし尺があったんじゃないかな、と、思う。最終話近くの贅沢は、予算があまったからか、短縮したからの補償?かも。
色々はしょつて元の構想通りに作った感じ。デリンクの計画とか、色々語られなかったものが多い。グエル君の帰還も一話かやっても可笑しくないけど……あと、8月位に何らかの形で次の展開を発表するきがする。
シリーズ構成が同じ人で、視聴者が置いてかれた「革命機ヴァルヴレイヴ」の反省もあるのかと思っちゃったわけですが。覚えてる人少ないかな?
革命機ヴァルヴレイヴはあと2話あればなんとかなったなというシナリオ構成のしまい方の失敗なのかOVA構想がぽしゃった結果なのかって終わり方でしたね。
Majestic Prince の割とうまくやった感と比べると何ともですけど。
学園ロボットものという大まかなイメージとパイロットたちの“呪い”をかろうじて。
『「革命機ヴァルヴレイヴ」。それは世界を暴くシステム。』
大河内脚本は何も学ばないサイコパスなのかなミオリネの前で相手を潰す演出したかっただけだなアレは…
Gレコについての部長の見解を是非聞きたい、自分は何度も挫折した
私は、最後まで「水星の魔女」を理解することができませんでした。年齢を重ねると、脳みそに柔軟性が無くなるのでしょうか?
いいえ。そうでは無いと思います。
まずプロスペラの行動原理が支離滅裂になってます。復讐なのかエリクト復活なのか。どちらもと思って観ていたのですが、やっぱり深みが無いと感じます。地球で攻撃もよく分からない。
恐らく新しい世界を見せているのにその設定になるための世界観をことごとくそれっぽいキーワードを出すのに描写無しという深みの無さ(戦争シェアリングとか)を積み上げたことが影響してるとも思います。
それに伴ってあの世界の統治機構やMSを出す意義も見えなくさせて地球と宇宙ってスケール感出そうとしても感じることすら出来なくさせている。
後は何より、大人の行動が匂わせてる雰囲気先行で、その実誰にも大人の思考や役割が出来る人を誰も登場させられなかった部分が世界観のショボさを加速させてるように思います。
他の動画のコメント欄で拝見しましたが「頭の良い小学生が考えた様なシナリオ」というのが自分の中でピッタリきてます。子どもから観たら大人とか社会とかこんなもんでしょ?こういうのが若い人にウケるんでしょ?って大人の制作陣が視聴者側を小バカにしている気すらしています。最後のは実に個人的な偏見でしかありませんが。
大河内脚本が小学生レベルの脚本を書いたんだろシナリオが下手すぎる
少し強引感も有るけど結果オーライだった気がする。パーメットは霊界通信有きだった気がしている残留思念を保存する物質で使い過ぎると意識(魂)がパーメットに持って行かれるデータストームを起こすみたいな感じだったのでは?
感想、ありがとうございます。
自分がボヤッと感じていた面を、はっきりと言葉にしてもらった面もあり、すごく納得いくものでした。
ただ、ふと思い出したのですが、ハッピーエンドではないものでも繰返しの試聴に耐えるものがあります。どれも富野作品ですが、ダイターン3、Zガンダム、イデオンは繰り返し視聴できますね。何故なんだろう?
僕は見ていないけど、魔法少女モノのマドマギは、どうなのでしょう。
ハッピーエンドではなくても、繰り返し視聴に耐えれる作品状のカラクリがあるのかもしれませんね。
まどマギ良いっスよ😆
岡田斗司夫氏曰く10年に一度レベルの作品😌
オルフェンズは最後共倒れならここまで叩かれなかった
水星はオルフェンズの反省点踏まえて作ったのかと
オルフェンズの反省で、主要メンバーが死なないラストになったのかな。グエル死ぬ死ぬサギが多すぎた感じがしますw
オルフェンズの二期放送後は荒れに荒れましたね(笑)
体制に逆らう反逆分子は最後は串刺しにされて、ポッ出のキャラに首を挙げられてしまうんだよ、みんな!
という製作サイドの強いメッセージをしっかりと受け取りました。
最悪でした(笑)
あー
オルフェンズはガンダムじゃない。任侠アニメ。
仁義なき戦いなら兄貴がぽっと出のヒットマンにタマ取られても、鉄砲玉がスローモーションで穴だらけにされても全然問題なし。むしろそれでこそ任侠映画!
……と、無理矢理納得させても、もう一度見たいとは思わない悲しみ。
惑星間送電システムはテロのニュースの後とかに次のニュースですとか言ってちょろっと登場させられる余地があったと思うんだよなぁ。クワゼロはアス高そのものが実はクワゼロだったとかなら学生たちが出張る理由付けにはなったかも。アホゲージは更に上昇するけど
アニメのでき以上にプラモの販売が最大のミッションですからね
実際プラモの評判いいですしバンダイ的に令和のガンダム・新IPが成功してガッツポーズでしょう
あの宇宙戦艦ヤマトでさえ『死んでとれる責任などない』とか言いだす現代だからねー とはいえ終わってみれば地球パートが無駄に血みどろだったり学園で生徒が死ぬ必要あったのかとか… ただまあ最終回がありがちな残骸プカプカ宇宙空間にならなかったことは素晴らしかったし、終了後も延々続くSNSのお祭りはホッコリだし ハイ、よかったです
第1話がテレビで放送できなくて最終回で主人公が亡くなるカウボーイビバップの制作を許した当時のサンライズのままだったら水星の魔女のラストも変わっていたかもしれませんね😇
なんかでっかいラスボスが出てきてどんな戦いするんだろと思ってたら
挨拶だけして帰って行ったみたいな感じのする水星の魔女w
プロスペラにでもガンダムタイプかあるいはモビルアーマーぐらい出してほしかった手抜きにしか思えない
ワイのような1st原理主義者だけでなく、新規の財布からもプラモ代金を巻き上げたという事実だけで本作は満点の出来でしょう。
今日、キャリバーンこと新商品Bが家に届きました。
13:58 鈴木王位って誰ですか?
放映中は色々とツッコミどころに引っかかっていた割に、終わってしまった今は「何か面白い作品だったなぁ」と許してしまってる自分がいます。今回の感想語りを聞いて腑に落ちる点が
多々あり面白かったです。 取りあえずウテナにもエヴァにも霊界オチにもならずにアフターイヤーを描いたのは(キャラクターの扱いの良し悪しを別として)納得でしたし、心身共に自然体ではいられない不自由な生き様の中の幸せとは? という部分を主人公以外のキャラクターからも感じさせてくれたラストには「うん まぁ これでいいんだよ」と思ってしまいましたw 熱量高い感想回ありがとうございました。 次回も楽しみにしています。
ガリアンのエッセンスが意外と隠し味程度にとどまってないというネタ
「意識が永遠に生き続けたら拷問よ」
おもちゃを与えられた子供がはしゃぐかのように乱発される惨状を見て、御大の心の叫びが台詞になったというところかな。
最後の最後で思念体が出てきた時にはうわちゃーって思ったけど、急制動で回避する強引さに救われた気がする。っていうか、あのわざとらしい流れは絶対に狙ったものだと思う。最後の最後で視聴者をハラハラさせて、ねえねえ、怖かった?怖かった?wwwwwwwって感じ。なかなか結構な趣味をしてらっしゃる(笑)
マーケット的には熱が冷めないうちに次の手が欲しいですねー
いろいろ雑だったけどオルフェンズ二期の過ぎた夢を見た若者が現実に打ちのめされる展開は個人的に嫌いではない(●´ϖ`●)
個人的に世界が四角でした。画面の中は凄く創り込んでこんであるけど、枠外が想像し難く、いきなり感があったりとモニョりました。(でも面白かった)
まさに仰るとおり。いろいろ考察されてる考察人士様がたくさんいましたが、考察するには視聴者に前もって与えられる情報が少なすぎて、画面に散りばめられた様々な描写から読み取る位しか方法がなく、非常にずるい物語だったと思いますよ。そこをキャラクターの魅力でなんとか押し切った感じ。コードギアスと同じ方法論と感じました。
部長の言語化能力素晴らしい。
なんかもやっとしてた気分が明確になるわー!
おつかれさまです。まだあるんっすねきっと笑。
実は現物は見ていないのですが笑
むしろ良い考察だと思えました。
時折割り込むパパは「これでいいのだ」って
ことなんっすよね笑?
犠牲の多段ロケット最終回に ならなくて愛でたし愛でたし。
巨大ラスボスで て来ないのは残念
バンダイ商魂にしては珍しい
バンダイの商売魂はグエル兄弟のただ迷惑なだけの強引な兄弟喧嘩に見てとれた。
あんなに、丁寧にシュバルゼッテのほぼ全武装?を見せてくれてありがとう。ホンマにプラモデル欲しくなりました😁
大河内脚本がメカデザイナーに頼まなかっただけだろあんな手抜きにしてプロスペラにでもキャリバーンと並ぶガンダムタイプを乗せればもっと評価が変わった名作になれたモノを大河内脚本は無能すぎる
大河内脚本がメカデザイナーに頼まなかっただけだと思うキャリバーンガンダムに並ぶプロスペラにでもガンダムタイプを乗せて最終回を盛り上げれば名作になった😅
個人的には面白かったと言うより、如何たたむのかが気になって全部見ました。
それぞれが何でそんなに怒ってる?感が強かったかなぁ。その割に打たれ弱い。
グエルって何なん?途中の地球のあれって何の意味が?って思いましたし。
あー、あとヘルメット被って喋ってると、誰だよってキャラが何人か居たのも。
あくまで個人の感想ですので許して下さい!
パーメットに関しては、スターウォーズのフォースみたいなものかと。あれは確かフォースの元になる微生物がいる、という設定だったはず。
本人とまったく同じ情報があるなら、もはやどちらが本物かという問いに意味はない。
それでいいんじゃない?
クワイエットゼロは巨大ガンドアームって感じはするなぁ😊
オリジン版のドロスくらいかな?
いつ頃から建造したか気になります。
メカ部的な視点でいうと、グエルが地上に落ちて巻き込まれたゲリラ部隊vs地上制圧ベネリットグループ部隊の戦いと、学園バトルロイヤルに地球の魔女軍団乱入の2つの戦いが至高だったな。特に地上戦はザウォートヘヴィがアーマードコアのメカにクリソツなので、サンライズがアーマードコアのアニメを作ったんじゃないかというレベルでボトムズ以来のゾクゾク感があった。
あとクワイエットゼロはバイラル・ジンというよりも機能的に言ってエンジェル・ハイロゥだと思う。ストーリー敵にはヴァルヴレイヴとオルフェンズの大失敗から得た教訓を十分生かした作りにしたことが成功に繋がった。私が思う成功の要因は、キャラクター視点で見える情報以外の情報を視聴者に見せなかったことで、その世界の当たり前の知識が制限されたレベルでしか理解できない視聴者に対して、トンデモ展開を強引に納得させた点にある。決闘しかり、百合しかり、株式会社ガンダムしかり、戦争シェアリングしかり。最後のクワイエットゼロも、もう受け入れるしかなくなっていた。私は視聴者に対しフェアじゃないなと感じた。ライト層には急展開の連続で楽しかったけど。部長の言う強引さってこの辺にあるんじゃないですか。
力作ですね。なかなか感想が上がらなかったので、どっちに転んだのか不安だったけど、納得感のあるメカ部チャンネル(と言うか部長)らしい動画でした。岡田斗司夫チャンネルも踏まえた感じで良かったです。いや何様w
身近なオタおっさん仲間内での感想は『ガンダム』って名だけで最初から見ない様な層や新規層を呼び込み留めつつ
『ガンダム』って名だけで飛びつく様な古参層が去らない程度に話作りをすればこんな感じ?かなぁ
プラモ商売的に完全新規コンテンツがコケた後のガンダムだっただけに勝負に出たのでは?って声もあったなぁ
部長の話はすごくよくわかるし理解できる…😊
でも、細かな前フリを入れられなかったのって、尺の問題が大きいと思うのよね?
僅か2クールで壮大なスケールって語れないし、ファーストは一応当時の感じでは人気あれば話数関係なしで続くし、面白くなければ即打ち切りの世界だから、演出を凝って尺が長くなってもいい作品になればOKな時代だったのよ😅
そこは時間を制限された今と比較するのは可哀想だと思うな〜😚
オルフェンズは昭和のヤクザ映画、社会の爪弾き者が天下を取ったら、ヤクザが好き勝手するから悲惨なラストシーン、いわば滅びの美学を演出するしか無いのよ🤔
でも、今のヤクザには失くなった任侠の世界は、ある種、男を魅了する格好良さがあるんだよね😊(今のヤクザの殆どは暴力団、任侠は無い、ここは語ると長いからパスで😅)
今風にいうなら、とー横の家出未成年者の集まり、彼等は今は上手く回ってる…でも、そこのOBが上手く行ってるならもっと行けんじゃね?と欲を掻いて国家に叛乱を起こした…
だから全力で潰された…
これがオルフェンズなんだよ😔
頭の悪いシャディクがいただけw
オルガと鉄華団はいわばシャディクガールズ…
彼の子供の様な夢に乗って処断されちゃった世界線のシャディクガールズと捉えればいいかな?😅
なんか、すげー語りたい😂
部長が〆たのに語り続ける気持ちわかるわ〜🤣
オルフェンズの一期を見た時は、大人達に理不尽に搾取され続けた少年達の反逆と独立、自分達のあるべき自由と権利を大人達から取り戻す物語だと思った。当時から話題とされていたブラック企業なるクソ集団からの若者達の開放を暗喩しているのかな?素晴らしい脚本だ!と思って見てました。
で、自分達が搾取されない自由な環境の職場を手に入れて徐々に仕事をこなして事業規模が拡大していく物語。地球にお嬢様を無事エスコートしてハッピーエンドで終わった一期が、二期目でズタズタに、、
何か意味が見い出される終焉なら全滅エンドでも良いのだろうが、脚本家のエコ贔屓による脚本改変クソ発言などあり、大荒れになって台無しになってまった感がありますね。
宇宙ヤクザ出てきた時点で、仁義なき戦いテイストの無情エンドもあるのかな?とは思ってましたが、あれほど一方的に殺られてまうとは、しかもあんなチート兵器とポッと出キャラに(笑)
そりゃ、絶望しかない(笑)
体制には盾つかないで、ブラック企業で搾取されながら細々と生き延びてください。という糞メッセージを私は受け取りましたさ(笑)
いきなり懺悔室は「セセリアだからしかたない」に尽きる。
あそこの舌舐めずりシーンはセセリア最大の見せ場(笑)
鉄血が酷かったからなーーー
テレビのZの最終回はZZありきの話だったし
今回の水星の魔女の終わりかたが綺麗過ぎて鉄血の酷さが更に目立ってしまった感じです
(エリクトが初期のチャイルドプレイのチャッキーの用な存在になってしまったのは笑ってしまいましたが)
エリクトマスコット。
あれで、動きだしたら本気でチャッキーですね。
今だとミーガンかしら?(笑)
クワイエットゼロっててっきりプラントクエタの中に建造してるもんだと思ってたらいきなり別物として登場っていう
告白しますが 始まった時忙しかったので水星の魔女観てませんでした。でもあちこちのチャンネルさんがネタにしていて観ればよかったと今は思っています。どうせMXかBS11で再放送してくれるだろうと高を括っていますし。こんな私でも水星の魔女のプラモデルは一つ買いました。ハインドリーです。店頭で見て「ああ、この槍と円形の盾はまだ組んでないギャンにピッタリ!」と思って。何かスミマセン。何かスミマセン。ファースト原理主義でスミマセン!
別の人が作ったプロット通りに1話のシナリオを書いたら、監督から今回は学園物にしますと言われて全てを一から作り直したと大河内 一楼が言っていたので、全てが大急ぎで作られた作品だったそうです。
その割には魅力的な作品になったと思うけど、ずっと行き当たりばったりで作っていると思える物語でしたね。
オチの部分とかも最初から決まってたりはしてなかったんですかね?
ガンダムフォワード水星の魔女というプラモデル雑誌に大河内一楼のロングインタビューが載っていたんだけど、オチについては言ってなかったですね。
多分この本が大河内がぶっちゃけ話をした唯一のものだと思うので、読んでみると面白いですよ。
大河内脚本のインタビューに嘘と欺瞞で満ちているほとんど小林監督のアイデアと語っていたが何故大河内脚本は自らの考えのアイデアに答えが出なかったのか…水星の魔女を冷めた感じで答えている特にミオリネに対して扱いヘイトキャラへと仕立てられたのがおかしい水星への作品愛が感じられない大河内脚本はまるでインタビューには主人公スレッタやミオリネに他人事でもあり恨み深い感じを感じる私が知る限り小林監督はそんな有能なイメージがない小林監督の名作デビュー作が思いあたらないぞ🤔
例えの一つで遊星からの物体Xが出てくるとか予想してなかったなw
シュバルゼッテとファラクト、最終話なのにこのまま出番無しかと思いきや、まさかあんな使われ方をするとは・・・・・・。
ほんと水星のボスメカって何処からポンってやってきた感じですねぇ
巨大メカを出す時は整備員や技術者を描いたり会話させないと嘘っぽくなるよね
彼らのセリフや行動をリアルにしようとすると設定がしっかりする
その副効果としてストーリーも良くなるんだと思う。
まるで打ち切りアニメみたいな展開で、試合してたのに雨が降ってきて中止みたいな展開で
オカルト発動して、送電ビームを停止させて、クワイエットゼロもエアリアルもキャリバーンもびゅ~~って消えたな。
実にもろいって感じだった。まあ急に出て急に消えた一発芸人的なアニメだったな。
あれならターンAの必殺技で全部消せる程度の作品レベルだったな。
21話から24話すべてが中身のない脚本になっていたあのクワイエットゼロから巨大モビルアーマーでも飛び出るのかと思えば何もない大河内脚本が手抜きシナリオにしたせめて…プロスペラにラスボス機体ぐらい用意するべきだろう…地味でつまらない最終回になったぞアレ…😅
パーメットはやっぱりフォトンブラットとほぼ同じものなんでしょうね構造的にDNAよりRNAに近いようだから量子記憶素子の一面もあるようだから幽霊のようなというか
プラズマから固体になる寸前の状態の物質で構成された流体とも考えられるけど。
最近の部長さん
メカ以外にも興味が出てきてる様子😊
水星の魔女 面白かったけど ラストへの強引さと 駆け足さは 拭いきれなかったよね。
後半 もうちょい 凝ってくれたら もっと 面白かっただろうに。
エリクトはシドニアの騎士の落合とか銃夢のノヴァ教授みたいですね。
よくあの設定でやんわり終わらす事ができたなぁと感心してしまう。
何て言うか群像劇意識したのかはわからないけど、あちこちで自己完結して人との繋がりが薄くなってる印象あったなあ…
儂はてっきりクエタがクワゼロの中心として最終決戦の舞台になると思ってたんだけど、まさか別に宇宙要塞クワゼロが出てくるとは思わなかった…
いや、マジで宇宙要塞必要あった…?
私もそう思った、
クワゼロはプラント最深部の巨大データベースと思ってたらまさかの巨大要塞に口アングリした。
しかもミオリネままんの管理者権限であっさり活動停止。
あれだけ、匂わせ続けたミオリネママンの伏線はこのハッキング戦のためだったのか?
て、ことー!
まぁ、ハッキング戦にしとかないと、彗星帝国戦みたく自爆して心臓部を止める!みたいな展開になりかねないからな。
一部の考察で水星の魔女の水星は彗星帝国の彗星では?なんてウケ狙い考察あったけど、まさかホントに最期に巨大兵器が出てくるとは驚きでした。あの縦に光る羅列が超巨大戦艦の艦首に見えてくるわ(笑)
終盤の部長とメガネの掛け合いが実にいいよなぁ。しかしメガネ、「スキマに充填剤入れ過ぎて~」って部長以上に辛辣なことをw
とある人が罰を償わせるにはその人が大切に思ってるものを代償にすればいいと言っていた。
ペイルガールズはお金が好きそうだったので全額ボッシュートされたのはよかったと思いますまる
バイラル・ジンをわかる人間がこのチャンネルには多いのが凄いw
メカ部員はイデオンは必須課目です📚
@@先生武田
それな!😁
ニコニコ実況で最終回観てましたけど、コメントにバイラル・ジンかよ!みたいなのありましたよ。おっさんの基礎教養ですね。
どうしてももうワンクールの話数が必要やったと思う。
「コードギアス」並の話数があれば、最終戦にシャデイクの暗躍とドミニコス隊とスレッタ達が共闘してクワイエットゼロ攻略とかの話が作れたやろうにと思う。
ジェットコースターの例え、好きだなぁ。
自分は1stの繰り返し再放送並みに視聴しないと理解が深まらないので、部長の考察とまとめ(とこじらせ😅)は凄いといつも思います😊👍パーメットの霊界通信効果は『アバター』の衛星パンドラの天然のネットワークシステムの様な印象を受けました😌来月はお盆。パーメットできゅうりの馬をこさえ、ご先祖様と繋がりたいものです😄✋✨👻🥒✨
追伸:部長が『いきなり』を連呼するから、『いきなりダゴンってあったなぁ。あ!いきなり団子から名付けたのか⁉️』と変な悟りを開いてしもうた😆💥🤛🎓(因果!)
これガサラキに置き換えたらどうなんだろう。
ハッピーエンド→一応
強引なシナリオ→全体的に
霊界通信→最終話で異星人登場
ジェットコースターに例えるとアッチコッチにジャンプを繰り返した後シレッとスタート地点に戻ってるみたいな?
水星は面白かったです。
ただ各話の最後になどインパクトがあるシーンを出すことにこだわりすぎて、話のペースがちょっとなーと
部員として部長に逆らうようでアレですが、魔女ってタイトリングならもっとオカルティズムでも良かった気がします。クラーク三法則じゃないけど、もっと「魔法」的化学な描写があっても良かったかな?まぁクワイエットゼロのいきなり感は(アホ過ぎ)魔法に見えなくもなかったケド😂
まぁ「ガンダム」としてはともかくアニメ作品としていろいろ詰まった良作でしたね。少なくとも「宇宙ヤクザ」が出なくて良かった。
タイトルの『水星の魔女』の伏線回収ですが、水星は彗星に掛けてるだけだと思いますが、魔女の部分は最後の最後に無から有を生み出したスレッタが神=魔女になったというふうに解釈してます😁
神の御業か魔女の魔法か
という処で。
第二シーズン序盤で離脱してしまったものです。こちらの動画の終盤で自分が納得出来なかった所に触れてくれたのでありがたかったです。
魂の情報って、天才作家の死後AI出力された新作みたいなもんで、観測者から見たらそこに魂があるように思えるだけの代物をその人そのものとして扱ってしまうのはどうなの?と気になって………そこも自分が入り込めなかった一因です。
「クワイエット・ゼロ=計画、或いは技術的名称じゃないの?」
は、ワタシも感じました💦
見た目は…ピースミリオンかな?😅
「ガンダムW」にも“秘密裏”な巨大物体ありましたね。ピースミリオンと・・・リーブラ、かな?
部長にはVtuberとしてデビューして頂きたいです
メカアニメの同時視聴やメカゲーム配信で永遠に話しが聴けたら嬉しいですね
うん、前半はけっこうおもしろかったんだけど後半のラスト数話はなんか入り込めずちょっと冷めて見てたな・・・ 途中このペースで上手くまとめられるのかなと思ってたら一気に大仕掛けが出てきて話が動いてごちゃごちゃして終わったって感じで、確かに強引だったな。
しかしこれでハリウッドに版権売ったりしても、今のハリウッドだと全然期待できそうにないのがな・・・
バイラル・ジンというかガンドロワよね! ……絵面的に滅びの箱舟にも見えるけどね!w
オルフェンズはミカとオルガが既に血に塗れた処から始まったから終わりがろくなものじゃないとは予想出来たけど…あれは無いわと思えてしまう😢
鉄血の二期はホンマ残念無念な最後でした。
一期のハッピーエンドで終っていたら名作になっていたのにね。
結果的に多くの団員は生き残ってるから鉄華団の勝利だと思ってます。テロリストの主戦力が無事に逃げ延びたら他の団員達の命が狙われますし。
今回も見応え十分でした。
ただひとつだけ、バカボンパパの意味がよく分からなくて…
いきなり意外すぎて笑ったけど。
私には全く理解することができませんでした。
クワイエットゼロなんてPC1台で表現できるんちゃうか?とも思ったけど、それだと攻殻機動隊でしかないわね。企業体内で戦争やっちゃうからイデオロギーがどうとか薄めることが出来て、強引な展開も設定も捩じ込めることが出来たって感じもしますなぁ
つ~か最終話でのアタッシュケースなエレクト、アレに手足付けてくれてたら、ガンド技術の平和利用を具現化出来てた気がして勿体ないな~と思ったりなんかしたりして
オーダーに沿って、スタッフはいい「仕事」したね、という感想です。何度も見返される作品になったかどうか…
テンペストモチーフもエヴァの死海文書考察みたいに用意されたファンサービスで、考察系RUclipsrは踊らされて掩護射撃しちゃったね。
鉄血は、散るからこそに美しい~ソイヤソイヤ♪だね、と観てたので、ラストに意外性は感じなかったという個人の感想です。
4ババはコロニーレーザーもどきで蒸発すると思ってたら隠居してお茶会してたでござる
連中はエラン5号が気が向いたら抹殺してくれたら助かる😁
改めて見直してみると、この物語のプロットは思った以上にシェイクスピアのテンペストそのものだったんですね。テンペストと言う復讐劇のテーマは許しと和解そして解放。舞台のラストは復讐心から解放されたプロスぺローの語りに対して、観客が祝福と言う名の拍手を返すことで完結する。
無理な展開に突っ込みどころは多々ありながらも最後まで見終わった時に納得感を感じるのは、この本筋がぶれなかったからかなぁと思います。
巨大要塞クワイエット・ゼロはなー、アレいっそのこと学園そのものがクワイエット・ゼロでした!(バァーン! の方が
学校運営のフリして秘密裏に建造と、最終決戦に学生総動員(かつプロが入り込みにくい状況)の理由付けできて良かったんじゃないかなと後知恵
キャラ名もMS名も用語も覚えられなくて話についていけなかったしなんじゃこれな作品だったけど、本編よりも、部長の感想聞くのが好きでした。最終回の感想待っていたので嬉しいです。メタい分析をした上で目一杯好意的に捉えた表現は、炎上対策かもしれないけど部長優しいな、愛があるなと思いました。
学校、企業、反政府組織、政府(的なもの)と色々出てきたけど全くその組織としての合理性が示されず、最期お友達の範囲で満足してお終いというのは猛烈にストレスが溜まった(要は御三家含めあれは「貴族」だったのだと思う。正確には中小企業のオヤジたちだけど)けれど、作劇的にちゃんと〆ができたので好評なのも分かるかな…と。キャラクターに共感するのが必須なアニメは、キャラ興味ないので(組織が好き)辛いです。
取り敢えず「アーシアン」という勢力はないはずだけど、シャディク・ミオリネが誰に兵器製造設備を売り渡したのかハッキリしてほしいかなあ…。一般論として、戦争シェアリングの中製造設備をお得意さんにそのまま渡したら、長く儲けたい軍事産業の軛がなくなり、アーシアン勢力圏の軍事主体の行動がより過激になるはず(⌒-⌒; )
ほぼ100%同意。
“テセウスの船”?の引っ掛かりも言ってくれたし。
ただ、1stや逆シャアのララアをオカルトかも?って言ってるのはちょっと疑問。あれは普通に心象風景や夢想でしょ?
モヤモヤが的確に言語化されて助かります。
「納得は全てに優先するぜ」派なので本作の伏線もフォローも薄い展開の連続に許容限界、自分は不評でした。
あなたの様に肯定要素も見直したいです。
クワイエットゼロは話的にシステムとかプログラムとかそれこそAIとかかと思ってたので要塞として出てきたときは驚いた。
クワイエットゼロ達成のための「要塞◯◯」のほうがしっくり来るしその後の展開もし易いだろうに。
SEEDデスティニーのラストは前作主人公と前作ヒロインが並んで笑顔で斜め上45度でハッピーエンドだったのに……
まぁ、銃夢という漫画に脳を再現したICに人格を完璧コピーしたら、それは誰なのか? みたいな描写あったけど
そういう意味では、もちっとエリクトの在り方についても掘り下げて欲しかったのが個人的SF的な感想
クワイエットゼロ見た瞬間 あーバイラルジンきたわ〜って思った。
24:46どうせ後々外伝とか水星の魔女MSVとかやるんやろうな
ガンダムは後付け好きやし
クワイエットゼロが巨大要塞だったり、議会レーザーは唐突だったな
でも「種」では
?『ジェネシスが撃たれる!!』
「種デス」でも“反射衛星砲”最終兵器ぶっぱなし!!
「00」では最初から極秘裏にヴェーダ!!
とかが突然出てきていたから、巨大物体(システム)知らぬは世界の“創造主”の“さじ加減”ひとつ、なのではないかと。
ペイル四人衆は揃ってあっけなく死ぬよりも、生き残って総資産を奪われることで色々引っ掻き回した事に対する責任をとることが示唆されるあたり、因果応報感が強い
絵面だけ見てると四人でお茶会とかしてるから贖罪感薄いな(笑)
失明してワッパに乗ってウーイッグに帰るぐらいじゃないと😁
最終回…最後の2人で並んだ姿が目にヤキ付いています❗🌀
そうか…靈界通信ガンダムは…NTもGN粒子もパーメットも、外道照身霊波光線だったのか😂
ダイヤモンドアイ...
ええと、「ば~れ~た~かぁ~」のやつでしたかね?|Д゜)
やっぱり三部作?😮いやこの雰囲気だとそれでも足りないみたいですね~😮ジークメカ部🎉なんか見た気になりました😮満腹感