減塩はむしろ体に悪いって本当?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 150

  • @まる2
    @まる2 3 года назад +22

    料理の時にしっかりと出汁を効かせると塩が少なくても美味しく感じる。でも顆粒出汁や出汁袋等は塩を添加してあるものが多いので注意しないと、減塩したつもりになって実は違ったと言うことが多々ある。出汁は天然からか、もしくは塩分で味を調整していない出汁袋や顆粒出汁を使うようにすると良いと保健師さんが話していました。後は酸味や香辛料等を利用するのも良いそうです。

  • @空亡-j3t
    @空亡-j3t 3 года назад +15

    自分の場合は砂糖、小麦粉を使ったスナック菓子等を止めたらかなり効果がありました、内臓脂肪、血圧、高脂血症の大幅な改善が見られました、減塩は血液水分量が減るだけなので一時凌ぎにしかならないと思います、まあお菓子メーカーを敵に廻しますが肥満、高血圧の原因のLDLコルステロールと中性脂肪を減らさない限り血管壁は薄くなりませんし腎臓、肝臓の石灰化も無くなりません。

  • @ntt804
    @ntt804 3 года назад +5

    7:14 血圧が上がる仕組み、コントロールする仕組み
    9:28 血圧を下げる為に減塩+必要なこと

  • @河童-j2l
    @河童-j2l 3 года назад +27

    偏食するなてな話ですね。昔ながらの?豆腐と海草の味噌汁ヒジキのお浸し納豆かけご飯。
    納豆をかけた冷奴がいちばんですかね\(ず・ω・だ)/

    • @あずき抹茶-o5j
      @あずき抹茶-o5j 3 года назад +6

      まあざっくりとまとめれば偏食するなってことだよな確かに

  • @mugimeshitaitarou
    @mugimeshitaitarou 3 года назад +12

    オープニング曲「ホテルニューアワジ」のテーマかと思った🤣

  • @calmcrayon9613
    @calmcrayon9613 3 года назад +15

    野菜は食べれないけど、心臓病でカリウムとらないと行けないから、減塩ものがカリウム多いのは嬉しいな

    • @諸行無常くコ彡
      @諸行無常くコ彡 3 года назад +3

      そういう場合もあるんだ

    • @まるまる-k6q7v
      @まるまる-k6q7v 3 года назад +1

      心臓病にはカリウムとらないといけないんですかあ、知りませんでした。
      天然塩にも色々ありますが、カリウム豊富なものありますよ。
      海の精は100グラム中240mgです。ぬちまーすは、もっと多いかもです。
      ミネラル豊富で美味しいです。お白湯に入れて飲むと旨味があり美味しいのです。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 3 года назад +18

    大戦中のシナ戦線で食糧が僅かになり毎日重湯だけの日が続いたときは流石に兵士も水のような下痢便を垂れ流しながら行軍したという日記を読んだことがあります。塩分を取らないと大腸からも脱水するらしいです。

  • @ichirotanaka5890
    @ichirotanaka5890 3 года назад +4

    農業の広がりと製塩技術の広がり方がほぼ一致してるのは、カリウムの摂取が多くなったから塩分を補うために必要だったからじゃないかみたいな動画見たことあるな。俺は普通に味付けるためじゃないのって思って見てたけどw バランスが大事なんだろうな。

  • @sirodasi155
    @sirodasi155 3 года назад +5

    結論!好き嫌いせず何でも食べなさい!
    お母ちゃんは偉大です

  • @円造-x4o
    @円造-x4o 3 года назад +8

    ここまで詳しく高血圧の説明しているのは、現役医師のRUclipsrサンでさえ見かけないです。GABAなど、他にも効果があるものの解説もお願いします。

  • @sounan15
    @sounan15 3 года назад +12

    にがり液を買って汁物などに入れるといいよ

  • @ナナシ-z9d
    @ナナシ-z9d 3 года назад +3

    努力より習慣

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 3 года назад +2

    粗塩のなかでも製法が塩釜とか天日となっているのもを選ぶこと。
    イオン交換とかなっているのは塩に幾つかのミネラルを追加したものなので海水から直接つくるものに対してミネラルが不足しがち。

    • @jaelim582
      @jaelim582 3 года назад +3

      どっちがいい?
      『沖縄の海水塩 青い海』 【天然塩】
      100gあたり カルシウム200~500mg マグネシウム105~500mg カリウム50~150mg
      原材料名:海水(沖縄県) 工程:逆浸透膜、平釜、平釜
      『瀬戸のほんじお』 【精製塩】
      100gあたり カルシウム160mg    マグネシウム300mg     カリウム880mg
      原材料名:海水(岡山県)
             工程:イオン膜、立釜

  • @kitawaaa
    @kitawaaa 3 года назад +5

    減塩を何でするかというと、高血圧が健康に悪いから
    では一日の塩分摂取量がどれくらいなら高血圧にならないか?というのが塩分摂り過ぎを抑制するための減塩という流れだと思う
    最高血圧が200超えなら減塩しないと早死にするだろうな、というのがおぼろげな高血圧の弊害の知識
    だが、人生は長生き出来れば幸せかというと長寿=幸せという短絡的な物でもないかもしれない
    美味い物を好きなだけ食べて30歳で死ぬのも一つの幸せ
    太く短く、まぁ全員がこれやったら国が滅ぶけど「死んでもいいから美食する」という層は0.1%未満だろうから心配する必要はないのかな

    • @jaelim582
      @jaelim582 3 года назад +4

      「健康」の話になると、何故かあなたのように寿命の長短だけを語る人がほとんど。
      そして「俺はそんなに長生きしたくないからどうでもいい」的なコメントがセットであることも多い。
      だが、健康の本質とは単にどれだけ長く生きられるかより、病気などで苦しまずにいかに健康的に過ごせるかということ。
      長生きできるかどうかと、ポックリ逝けるかどうかは別の話。
      好きなものを好きなだけ食べるなど怠惰な生活を送っていれば、楽に死ねる可能性はどんどん下がっていく。そしてそれは自分だけでなく周囲や家族に大きな迷惑をかけることになる。
      ガンや糖尿病、そして認知症。これらの生活習慣病は家族に大きな負担をかける。

  • @Адмирал_Поповский

    バランスよく食べたらいいんのか。毎日の献立を考えてた母に感謝だな。

  • @__-wt1kh
    @__-wt1kh 3 года назад +6

    バナナや大豆や茶をマグネシウムの摂取にすすめているけど
    これって過剰な摂取は控えるべきって警告してた
    カリウムもたくさん含んでいるんだよね

    • @ラピスラズリ-z2i
      @ラピスラズリ-z2i 3 года назад +2

      腎臓病とか医師から控えるように言われている訳でなければ、たくさん摂っても大丈夫ですよ。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +3

      @@ラピスラズリ-z2i
      腎臓は沈黙の臓器って言われてて、かなり悪くなるまで自覚症状が出ない。なのに、悪くなると治らない。
      カリウムも適量の方がいいと思う。

    • @ラピスラズリ-z2i
      @ラピスラズリ-z2i 3 года назад +3

      @@まなとりか そのために健康診断ってものがあるので…数値悪くなってなければ大丈夫ですよ。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +2

      @@ラピスラズリ-z2i
      診断で悪くなってからカリウムをセーブしても遅いんじゃないのか、ってこと。
      たまにカリウム取りすぎたのを調整して排出するのが体の機能の役割なわけで、日頃から大量にカリウムをとって負荷をかけ続けても大丈夫って意味じゃないと思う。

    • @ラピスラズリ-z2i
      @ラピスラズリ-z2i 3 года назад +3

      @@まなとりか カリウムを気にして他に健康にいい成分をたくさん含んでいる果物や大豆を控えるのは却ってマイナスでは。

  • @安全第一-t3k
    @安全第一-t3k 3 года назад +4

    減塩食品のCM付きでした。
    ITでCMとの整合性を取っていない。

  • @シュウ-y2p
    @シュウ-y2p 3 года назад +1

    ナトリウムとカリウム、カルシウムバランスだからね
    干物プラス味噌汁は肉体労働にはほぼ完璧
    後は青菜系の取り方
    なぜかここで唐辛子味噌が食塩取りすぎ防止になるという
    極一部なのに新潟では二つの地方で発達する
    他の地方は知らないけど
    赤湯とかではあるみたいだけど

  • @user-co4cm5gq3u
    @user-co4cm5gq3u 3 года назад +2

    この動画見る前に広告で「♪減塩するなら~」と流れてちょっと笑ってしまった

  • @MrTakecch
    @MrTakecch 3 года назад +9

    塩の語源は
    人が口にして血になる土
    と書いて塩
    でも
    血が皿になったのは背景があるだろね

    • @pal317
      @pal317 3 года назад +6

      塩の旧字体は鹽です
      塩の結晶と皿の上に置いた塩を家来が所有を示す旗を立て見張ったことが語源です。

    • @user-tx1jq8vl5g
      @user-tx1jq8vl5g 3 года назад +3

      @@pal317 すごい!知らなかった!感心〜

    • @MrTakecch
      @MrTakecch 3 года назад +3

      @@pal317
      ほえー!
      知らんかった
      まるでgoogle先生みたいやね!!

    • @pal317
      @pal317 3 года назад

      @@MrTakecch ちょっとググッたら出てくると思いますよ

    • @MrTakecch
      @MrTakecch 3 года назад

      @@pal317
      ここには
      google先生がたくさんいるねw

  • @A796
    @A796 3 года назад +5

    減塩醤油は保存料にアルコールが基準値程度含まれてるとしてイスラム圏で販売中止になりましたね
    納豆は毎日食べてます。トーストにも納豆トッピングするほど好き

  • @53cm8
    @53cm8 3 года назад +2

    はえー、カリウムを気にしたことなかったな
    勉強になる

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 года назад +7

    つーか、情報に踊らされて極端な事をし過ぎになるから・・・。

  • @boman7024
    @boman7024 3 года назад +9

    刑務所出所した人が、とにかく味が濃いもの食べたいっていうと、テレビなんかで時々見る。それは厚労省の基準(たぶん一日6g)に基づいてるから。これ普通に食事してたら、外食はもとより、自炊しても相当厳しい基準で、それを健康に害が出るほど下回るって、まず少ないんじゃないかなあ。それとも厚労省の推奨の量が間違ってるの?

    • @jaelim582
      @jaelim582 3 года назад +6

      @@akiha8054
      何か大きな勘違いをしているようですが、ひとつの論文だけを取り上げて基準を作るわけではありませんよ。減塩には多くのエビデンスがあります。
      塩分摂取の研究は古くから世界で様々な研究がされています。
      膨大な研究結果からメタ分析された結果、減塩が必要だと世界中の学会や研究機関が言っています。
      日本でも日本高血圧協会、日本脳卒中学会、日本循環器学会、日本腎臓学会、日本医師会、日本栄養士会が減塩を推奨しています。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад

      @@akiha8054
      大いに間違ってるなら、毎日塩を100グラム食べて結果を報告せよ。
      それで70年以上病気をしないで生きたら、1つの症例サンプルになる。

  • @kur0kiyu
    @kur0kiyu 2 года назад +2

    日頃好き好んで食べてるものがマグネシウム多いから、そのうち体内にマグネシウム蓄積されすぎて激しい光出しながら燃え出すかもしれん…()

  • @belsyan
    @belsyan 2 года назад

    健康はともかく、減塩醤油を多めにかけるとしょっぱさは程よいのに醤油の風味が豊富になって美味しい

  • @たかはししげお-k8d
    @たかはししげお-k8d 3 года назад +3

    ゆっくりは、 いいよ。

  • @vuytskk
    @vuytskk 3 года назад +10

    高血圧気味だから減塩してる、塩はあまり血圧と関係ないというひとはいるけどよくわからないから1日9g以下にはするようにしてる

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +4

      9g?!
      男性7.5g、女性6.5g未満が厚生省の基準だよ?

    • @ゲイラ様
      @ゲイラ様 3 года назад +4

      味噌汁、漬物、納豆に醤油、お浸しに醤油
      朝飯でほぼクリアしちまうな笑
      これで昼にラーメンくったら13gくらいはいくだろ
      日本人でそんな塩分に抑えるなんてムリムリ

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +2

      @@ゲイラ様
      味噌汁に使う味噌は2割減らす。
      納豆には醬油の代わりにつゆの素を3倍希釈したものを数滴、または納豆に漬物をまぜて醬油なし。お浸しにはおかかをかけて醬油カット。漬物の代わりにミニトマト。
      昼は蕎麦。蕎麦の風味を楽しむために半分はつゆに付けずに頂く。あとの半分を食べる時は、つゆには薬味たっぷりで。
      蕎麦湯を飲む時、つゆは入れない。
      夕食の豚カツとキャベツにはレモンをかける。冷奴は生姜とネギとサバの缶詰かシーチキンをのせて、風味付けの醬油を1〜2滴。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +2

      塩は高血圧と関係ないって考えるなら、減塩しなくてもいいんじゃん?
      あと、高血圧と脳梗塞とかも関係ないかもしれないし。
      梗塞になっても、病院行かなきゃ他人の迷惑にならないから、減塩しろとか生活習慣見直せとか言われないよ。

    • @ashmina81026
      @ashmina81026 3 года назад +4

      男性が9g、女性が7.5g、高血圧が6g、かな?
      別に間違ってないと思いますが・・・

  • @takayosih21
    @takayosih21 3 года назад +2

    この動画でやっている事を実践しているので、間違った事は勘弁してね。

  • @どうも僕です-g1g
    @どうも僕です-g1g 3 года назад +4

    減塩って付く食べ物が全て美味しくない
    どうせ買わんし😁

  • @tshico
    @tshico 3 года назад +13

    減塩だと勘違いするので、「塩化ナトリウム」を制限と関係者は言って欲しいですね
    ミネラル不足になるので、自然塩をとることは重要だと思う
    取り過ぎても排出されるので問題ないかと
    高齢者の高血圧はむしろ体の生理機能なのでそれを無理して下げる方が罪だと思う

    • @jaelim582
      @jaelim582 3 года назад +8

      日本は自然塩信仰が蔓延りすぎです。自然塩だったら問題ない、なんて馬鹿げた話。

    • @jaelim582
      @jaelim582 3 года назад +5

      @@akiha8054
      どのように別物なのですか?

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +5

      @@akiha8054
      天然の塩を化学式で書くと、NaCl(塩化ナトリウム)
      どこが別物なん?
      あと、別物だったら働きが全く違う物質になるから、こんなとこで話題にもならないはず。それに別物なら、スーパーとかで「塩」として売ってないっしょ。
      天然塩は海水とかをあまり精製してないから、塩化ナトリウム以外のミネラルが入ってることがある、っていうだけ。
      天然塩を取るってことは、塩化ナトリウムを摂取するということだ。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +1

      高齢者が高血圧になりやすいのは、水分が失われやすい、なのに高齢者自身が水分を積極的に取らないこと、舌にある味を感じるセンサー(味蕾)が年とともにだめになるから濃い味じゃないと美味しくかんじないこと、等の原因がある。
      「高齢者の生理機能だから無理して減塩するな」っていうのは、「塩を取りすぎると死んじゃうけど、老人だから無理しないで死なせとけばいんじゃね?」っていうこと。
      あなたは塩の取りすぎで死んでも構わないと自分のことを思うのは勝手だが、他人を巻き込むな!!

    • @lalala9030
      @lalala9030 3 года назад +1

      ここのスレとは直接の関係は無い話ですが。
      まず塩分の話です。
      ちょっと前にネットの記事で読みました。それによると
      「高齢者の過剰な塩分制限は、認知症のリスクを増大させる」という研究結果が出たそうです。
      認知症は怖くないですか?
      高血圧の話です。
      こちらは大分以前の記事です。
      日本の血圧の正常値は、以前は世界の数字とそれ程違わなかった。改訂される度に下がっていって現在の数値になった。日本の医師の中には「高齢者なら年齢プラス100で良い」という人もいる。という話です。
      現在の厚生労働省の示した数値が低すぎるという意見が結構多いのではないですか?
      私は血圧は正常の範囲なので何とも言えませんが、BMIには引っかかりました。
      やせ型とは言われても、太ってると言われたことはありません。
      腹も出ていないのに「アホかいな」と思いました。
      これを見る限り、厚生労働省の基準値は低すぎると言えます。
      世には様々な基準や考え方があります。
      自身の信じる情報だけを持って他者に攻撃的になるのは避けた方が良いのでは。

  • @April-cat
    @April-cat 3 года назад +19

    腎臓疾患がある人はともかく、減塩を推奨する根拠となってた実験、論文に無理があるって話をいろんなとこで聞くんだけどなぁ。
    デトックス能力の個人差は、意外と大きいと思う。

    • @遠藤奈緒-u4m
      @遠藤奈緒-u4m 3 года назад +6

      体質の面で言えば、東洋医学だと、主に欧米食が大好き・食べ過ぎ、飲み過ぎ・筋肉質・体が熱く感じるなどの陽性体質、
      その逆の野菜が好き・食が細い・むくみやすくぽっちゃり体型・冷えを感じやすいなどの陰性体質
      があります。実は、日本人の大半は陰性体質が多いです。
      陰性体質の人は、塩分を適量摂る必要がある、むしろ、減らしたら危険だと言います。逆に陽性体質の人は塩分を摂りすぎないようにしなければならないともありました。

    • @April-cat
      @April-cat 3 года назад +3

      @@遠藤奈緒-u4m
      最近どこかの動画で同じこと言ってました。どの動画でしたっけ??

    • @April-cat
      @April-cat 3 года назад +2

      本の要約チャンネルだったような…。文章的にも同じですもんね。

    • @遠藤奈緒-u4m
      @遠藤奈緒-u4m 3 года назад +3

      @@April-cat確かに、その動画チャンネルで放送されていますね😊
      さらに、私の場合は実際にその本を持っていて、内容を深く理解するためにかなり読み込んでいるため、安易に減塩する事のリスクや正しい塩分源、量をよく知ることができました😔

    • @April-cat
      @April-cat 3 года назад +2

      @@遠藤奈緒-u4m リンク貼れたらお願いします✨✨

  • @tukushi2180
    @tukushi2180 3 года назад +1

    NICE WORK!!!

  • @にゃんねこ-f2f
    @にゃんねこ-f2f 3 года назад +1

    腎臓悪くしてカリウム禁、リン禁の義理母の世話をしてます
    調理方法や食材選びほんと疲れました…

  • @イチモツフトシ
    @イチモツフトシ 3 года назад +8

    カリウムは排出されるし 摂取量規制も無かったような? カリウムは塩分濃度を調整するんじゃなかったっけ?

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +8

      カリウムが制限される病気もあるよ。フルーツとか食べちゃダメなんだって。

    • @半ダム-v1f
      @半ダム-v1f 3 года назад +1

      健康体なら少々大丈夫

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +5

      健康でも、摂らなくていいものは摂りたくない。そんなことばっかりしてたら病気になる。
      自分は病気になってもいいとか、自分の体を痛めつけたいとか思うのは自由だけど、不健康になりこうな無意味なことを他人に勧めないようにね。

  • @ななしのごんべい-i2l
    @ななしのごんべい-i2l 3 года назад +7

    俺は低血圧で頻脈だった、頻脈治療途中だけど(ホルモン関連の治療)血圧普通で脈拍普通になった。
    因みに体内の塩分濃度が下がると脹脛が攣る、血中カルシウム値まで下がるととんでもないところが攣る。

    • @JP-ENZO
      @JP-ENZO 3 года назад +4

      へー。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +3

      低血圧だけど、そのせいでかかりやすくなる病気はない、って複数の医師から言われてるけどなぁ。

    • @ななしのごんべい-i2l
      @ななしのごんべい-i2l 3 года назад +4

      @@まなとりか 低血圧が原因でって言うのはないと思う。その裏に隠れている物がある可能性は否めないけどね。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +2

      @@ななしのごんべい-i2l
      否めないのは、どんなに体にいい生活してても病気になる可能性は完全には否めないからね(苦笑)いつもより汗をかいてるのに、減塩がんばっちゃったらアカンとかもあるし。
      ま、塩分控えめより、塩分多めの方が直結する重大な病気が多い、ってことさ。

    • @ななしのごんべい-i2l
      @ななしのごんべい-i2l 3 года назад +3

      @@まなとりか まぁ何事もそこそこか少し控え目に位でw

  • @lp1538
    @lp1538 3 года назад +1

    なんでも、
    美味しいと言って、
    慎ましく頂くのが理想ってことやな

  • @antkidnew
    @antkidnew 3 года назад +3

    日本人に関して言えば塩化ナトリウム 科学塩を長く取り過ぎました。
    食塩メーカーは長い間、塩化ナトリウム=塩としてビジネスしてきましたが
    人間にとっての塩とは海水から作られたミネラルやにがり(塩化マグネシウム)を含む塩の事であり
    塩素や塩化ナトリウムは人間が接種すべき海水から作られた本物の塩の成分の一部でしかありません。
    岩塩等の塩を取る様にするといいそうです。

    • @fsya7176
      @fsya7176 3 года назад +1

      かと言って塩分摂取の為に海水を飲むと害があるらしいですし、結局は何かしらで人工的に過去ずっと塩を精製してきたんじゃなかったっけ。
      塩田だって塩の精製方法の1つだし、手法が現在の工場の方式に進化したからと言って悪くなったとは限らない。塩以外に手に入る食物も増えた結果、結局は食べ合わせた結果のバランスが大事なんだろうなぁ。

    • @antkidnew
      @antkidnew 3 года назад +2

      @@fsya7176 人工塩メーカーにしてみれば過去人工塩を取り各種成人病で亡くなった方の訴訟に応じたくないという事情があるみたいです

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +1

      岩塩や海水からの天然塩を「基準の範囲内で」取ると良い

    • @antkidnew
      @antkidnew 3 года назад +2

      @@まなとりか 人体が必要とする本物の塩とは塩化ナトリウム ミネラル にがり(塩化マグネシウム) 塩化カリウムを含んだ物のみなのです。科学塩(塩化ナトリウム)ではありません。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад

      @@antkidnew
      この動画で取り上げられてて、一般的に健康や医療の話でも言われる【塩】って、塩化ナトリウムのことだよ。にがり(マグネシウム)とか他のミネラルと混ざってるいるかどうかは関係ない。
      それと、塩が他の成分と混ざってる状態が本物の塩、っていうのは、あなた独自の見解。
      塩化ナトリウムだけの商品(食塩)より他のミネラル成分が混ざってる商品の方が美味しいとか、塩以外のミネラルが取れるから良きとかは、また別の話。

  • @yoshik1588
    @yoshik1588 3 года назад +1

    DAN DAN 美味しんぼみたいに…(ry

  • @rakuna1228
    @rakuna1228 2 года назад

    高血圧+大豆アレルギーのワイ、死ぬ

  • @aheahetaroman
    @aheahetaroman 3 года назад +5

    天然塩信仰してるやつはやばい

  • @sorasirorio
    @sorasirorio 2 года назад

    あ〜納豆巻き、最高!

  • @otokiti8481
    @otokiti8481 3 года назад

    むくみはどうやって

  • @kevin28haru
    @kevin28haru 3 года назад +2

    原因と結果が逆ではなかろうか。血管が硬くなるから血圧が上がるのよ。

  • @ラピスラズリ-z2i
    @ラピスラズリ-z2i 3 года назад +5

    カリウムは健康に問題ない人ならたくさん摂っても問題ないものですよ。むしろナトリウム排出してくれるし。なんか動画が誤解与えるような作り方だよね…。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +1

      腎不全になっても同じことが言える?塩を毎日100グラムと、カリウムも今の10倍たくさん食べて検証してみてよ。

    • @ラピスラズリ-z2i
      @ラピスラズリ-z2i 3 года назад +4

      @@まなとりか eGFR値に問題ないなら特にカリウム控える必要はないって言ってるんですよ?厚労省もそんな注意喚起していません。なんでそんな極端な発想になるんですか?日本語わかりますか?

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад

      @@ラピスラズリ-z2i
      あなたの言いたいことは、「カリウムとってれば塩をたくさん食べても大丈夫。そしてカリウムはいくら食べても平気だから、塩もどんどん食べよう」ってことだよね?
      日本語はできるよ。私、大学受験のとき1万人以上が受ける模擬試験で
      国語は200番とかだった。得点源は現代文。

    • @ラピスラズリ-z2i
      @ラピスラズリ-z2i 3 года назад +4

      @@まなとりか 塩分たくさん摂っても大丈夫なんて一言も言ってないですよ。厚労省の推奨する一日の食塩摂取量は男性が7.5g以下、女性が6.5g以下です。ストレス溜めずにお体大切になさってくださいね😘

  • @ayumudas1023
    @ayumudas1023 3 года назад

    温泉の飲泉を良くしますが血圧で引っかかる事は一度もない、ミネラル不足なら飲泉出来る温泉を探してみよう
    野菜1日分より飲泉の方が楽だし効果は抜群よ、単純アルカリ泉質はただの井戸水だけどね
    有馬温泉の源泉なんかオススメ

  • @yuzaityo
    @yuzaityo 3 года назад +1

    減塩って聞くと、ニコニコの某あきゅすず動画を思い出すなぁ

  • @tetsunabecooker
    @tetsunabecooker 3 года назад +9

    最近は血圧の健康基準が勝手に下がっているので、厚生省ぐるみの悪意を感じるよ。降圧剤を飲んでまで生きたいと思ってないし、ほっといて欲しい。

    • @vuytskk
      @vuytskk 3 года назад +1

      降圧剤は飲んでます、医師から処方されたのでは無いけど。
      降圧剤は医師の稼ぎ頭というのは十分わかってるから病院にもらうつもりは全く無い。

  • @_njk
    @_njk 3 года назад +1

    つまり、和食最強
    デザートにはバナナ

  • @AYU3N11
    @AYU3N11 3 года назад +1

    ミネラル入ってない塩があかんねん
    それを広めたんは敗戦後の某国
    ミネラル入ってる塩はとりすぎてもオッケー

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад +4

      塩は塩だよ。
      商品に他のミネラルが入ってても減塩になるわけじゃない。だから食べすぎたら病気になるし、最悪氏ぬ。
      天然塩をたくさん食べると病気になるか自分で食べて検証したり、塩分過多で自さーつしたいのなら止めないが。

  • @hiroitoi6942
    @hiroitoi6942 3 года назад

    過不足なく摂取するのが理想。 体の機能が正常なら、塩分が必要な時には味が薄く感じるようになる。
    産業構造の変化で体を動かして汗をかく職業が減ったり、 高年齢になると体を動かす頻度が減ることで体のバランスが崩れて医者にかかる人が多くなっているので、塩分摂取量制限を良しとすることが多くなっているだけ。 塩分不足でも病気になるのだから極端なのは駄目。
    毎日一定量以上の運動をすることで汗をかく程度に体を動かせば前提が変わる。

    • @Yamazaki-l2z
      @Yamazaki-l2z 3 года назад +3

      塩分不足なんか現代の日本で普通の食生活を送ってれば有り得ないと思うけどね??なんかやたらと塩分不足を気にする声があるけど結局味の濃い食事が出来なくなるのが嫌で言ってるようにしか思えない笑

    • @jaelim582
      @jaelim582 3 года назад +1

      @@Yamazaki-l2zさん、同感です。
      「塩分が必要な時には味が薄く感じるようになる」というのも、何を根拠に
      それ言ってんの?って話ですし。

  • @まなとりか
    @まなとりか 3 года назад +10

    この動画、塩の製造・販売関係者に忖度してると思う。美味しくするには塩が必要、っていうのは間違ってる。
    世界から見て日本人は塩分摂取が多い。ってことは、味が濃くてしょっぱいんだよ。でも味付けの好みって単なる習慣。さっさと塩分を減らして薄味に慣れた方が良き。
    野菜や肉や魚にもナトリウムが入ってるし、塩は1gで大丈夫とも言われてる。
    減塩商品を使うとかじゃなく、塩分の入った調味料をなるべく使わないようにして根本的に解決するべき。塩分が少ない食事の方が濃い味より美味しいって思える方が、幸せな人生になる。

    • @yuuuki1919
      @yuuuki1919 3 года назад +1

      それな、人間の身体は海水とか塩分濃度が高い水分は、体外に排出できないつくりになっているので塩分過多はマジ危険(とりすぎた塩分を排出するために大量の水分が必要になるため)、適切な水分と塩分の摂取量を理解することが大事、人間の体液の塩分濃度は 0.9%海水は 3.5%醤油は18%。1日あたりの体重の増減-1キロあたり3グラムの塩分摂取が適量です。ハードな生活のかたは水分摂取量も4~5リットル摂取し体重の増減も 4~5キロの増減があるためそれに応じた塩分摂取量 になるわけだす。普通の生活の人は1日あたり最低 1.5リットルの水と4.5グラムほどの塩分摂取量が適量ですね。

    • @yuuuki1919
      @yuuuki1919 3 года назад +3

      ちなみに草食動物は血圧が低いため、しおをなめたりして塩分をとり血圧を調節しています。そのてん肉食動物はたべものからミネラルが多く補給できるためしおをほとんどとる必要がないらしいです。そして人間は雑食であり肉もたべるのですが、汗を他の動物にくらべて多く排出するため多少塩分の 摂取量がおおく必要になるみたいですね。

    • @まなとりか
      @まなとりか 3 года назад

      @@yuuuki1919
      人って他の動物より汗っかきなんですね😃