比叡山焼き討ち、非難されまくった信長の行いは、本当に鬼畜の所業だったのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 298

  • @user-ei8sp6tx3l
    @user-ei8sp6tx3l 4 года назад +10

    久々にまた拝見し、信長様が、決して狂気で無い事、納得します!表向き、宗教、平和、自由を訴えても秩序、行動が伴わないと、悪が利用し、災いとなる!
    2020'12.1 深く感じる、世界共通の虚しさを感じますね。歴史は教科書です。
    ありがとうございます❤️

  • @もふもふ-x4p
    @もふもふ-x4p 4 года назад +56

    肉を食い、女を侍らせて、賭け事に興じる
    こんなの焼き討ちされて当然

  • @案山子かかし-h9e
    @案山子かかし-h9e 4 года назад +142

    比叡山は宇佐山の戦いの段階で僧兵を出し浅井朝倉に味方して弟信治,森可成の殺害に加担してます。
    寺だから報復されないと思う方がおかしい

    • @zuacn
      @zuacn 4 года назад +11

      身内やられてヘラヘラしてるわけがない。一人残らず殺してやる、という怨念は当然。

    • @安土昌人-h9k
      @安土昌人-h9k 4 года назад +8

      石山本願寺や如来に荷担したので比叡山が狙われた。

    • @takazaki1824
      @takazaki1824 3 года назад +2

      この話に限らず信長は敵対者側から喧嘩売られた例が多い

  • @MUSASI40
    @MUSASI40 4 года назад +27

    10年前に比叡山を訪れた時に案内板に御仏が与えた試練と焼き討ちを肯定していることに驚いた。

  • @tasnagai8574
    @tasnagai8574 4 года назад +75

    暴利をむさぼるわ、修行サボるわ、特権を要求してくるわ、あげく敵として戦ってるんだから、攻撃を食らうに決まってるんだよなあ。
    攻めた後は、坂本の街の民には感謝されたとか。
    一応、攻める前も逃げるやつは手を出さないという手紙も出していたようだし。

  • @岡本正武
    @岡本正武 4 года назад +20

    実は比叡山の焼き討ちは信長以前にも二度あり、足利義教と細川政元も行い、寧ろこちらの方が大規模だったとされています。

  • @hiroshimoritou1130
    @hiroshimoritou1130 4 года назад +16

    叡山といえどもあまり力を蓄え本来のやるべきことをやらない集団になってしまったんですね。やはり壊す必要があったと言わざるを得ない状況だったということですね。こんな時に信長があらわれた。歴史って面白いですね。

  • @basis-rb4gy
    @basis-rb4gy 4 года назад +131

    信長、予め「味方してくれたら土地返す。味方が無理なら中立してくれ。さもないと焼きます」ってちゃんと宣言してたのにガン無視してしまった辺り、比叡山側の自業自得ですね。
    そうでなくても僧侶の立場を利用してやりたい放題しながら、禁忌は破るという世の乱れを体現しちゃった存在は許しがたいです。
    多分、あの世の最澄自身も「是非も無し」と諦めていたのかもしれません。

  • @トトロ玄一
    @トトロ玄一 4 года назад +80

    宗教は個人レベルでの生き方を学ぶのにはいいですが、惰性的に集団化権威化してしまうとそれらを一端リセットしたり切り替える必要があるのでしょうね。

  • @pinkytab2933
    @pinkytab2933 4 года назад +124

    宗教が力を持つとろくな事にならないって事かな
    いつの時代も

    • @rokuemu114
      @rokuemu114 3 года назад

      草加「せやろか」

    • @asterlily9914
      @asterlily9914 3 года назад

      神様仏様「私ら勝手に利用して…」

    • @dxspex2292
      @dxspex2292 3 года назад

      @@asterlily9914 それ

  • @日の丸たぬき
    @日の丸たぬき 4 года назад +83

    信長に焼き討ちされる前から比叡山延暦寺は荒れ果てていて、焼き討ちの規模も小さく、地層から出土した灰の量も少なかったらしいですね。
    いろんな考えもあるかもしれませんが、公権力が宗教チンピラを取り締まったくらいで良いような気がします。

    • @古家武史-f5d
      @古家武史-f5d 4 года назад +18

      たぬき日の丸
      「淫乱賄いに耽り魚鳥の肉を貪り」とあるように
      僧の多くは妻帯し、挙句妾まで囲うものも居るし、
      修行を怠って高利貸しで財を成して贅沢な暮らしをし、
      戒律で禁止されている筈の魚や鳥の肉を平気で貪り食い、それどころか飲酒や獣肉まで貪り食う破戒僧まで現れていて、気象の厳しい延暦寺ではなく麓の坂本に居住する者が続出していたので、新井白石は「信長最大の功績」と評価してます。
      因みに徳川家康の施策は信仰心でもなんでもなく、
      浄土真宗や法華宗を抑える為の宗教政策です。

    • @CHOCOBOLIA
      @CHOCOBOLIA 4 года назад +10

      叡山の僧侶って、法華宗の信徒に宗教問答すら勝てなかったんでしょ?
      どこまで堕落してんだか

    • @浅井勝幸
      @浅井勝幸 4 года назад +2

      信長や光秀のやった事は、鬼畜の所業だと思いますよ。女子供を虐殺してますからね。帝の仰った天下の不祥事を引き起こしてるのは信長です。僧兵は仏教を排斥しようとする輩が仏像に火を放ったり、寺を焼いたりすることから仏様を守るために居るのであって、他国を侵略したリはしません。言いがかりをつけて他国を侵略している信長の方が悪事を働いていると思います。また、比叡山に不届きな僧が居るからと言って、罪のない女子供を撫で切りにするのは筋違いです。その後、信長、光秀の二人に下る仏罰は妥当です。現在の比叡山延暦寺では、信長の供養をしているようです。仏さまと信長では器が違いすぎます。

    • @エッソエジソン
      @エッソエジソン 4 года назад +18

      @@浅井勝幸 虐殺の証拠ない定期 比叡山は他の寺を襲撃して焼いている定期

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 года назад +2

      荒っぽい括り方だけど、そういう言い方も成り立つかも。
      自説は、コメントとして書きました。

  • @小林剛司
    @小林剛司 4 года назад +23

    天晴れ❗さおり先生。勉強なりました❗ありがとうございます✨

    • @inuinuchiichan
      @inuinuchiichan 4 года назад +4

      沙織さんはナレーターでしょう?

  • @Okuhiro.Ochiki
    @Okuhiro.Ochiki 4 года назад +10

    比叡山焼討に際して、明智光秀は反対して信長に足蹴にされた、ように思われがちだが、実際には付近の城主に「敵対者を撫で切りにすれば我々の思い通りになる」と書状を送っており、焼討後は志賀郡5万石という破格の恩賞を与えられているので、むしろ積極派だったと思われる。信長と光秀の相性が悪かった、と誤認した、或いはそう思わせたい者の創作でしかない。

  • @船木祥啓
    @船木祥啓 4 года назад +31

    明智光秀が坂本に拠点を移し始めると、激しく抵抗するのは比叡山で
    京都でも大津でも関を設けたり、金貸しを営んで民衆を苦しめていたのは比叡山である。
    さらに領地経営をしてるので僧兵を養い、強硬手段に出る
    一向一揆でもそうだが宗教で好き勝手やってるのを、軍事力を備えるのを武家とみなして倒したに過ぎない。
    当時の比叡山に正義なんて無いし、むしろ、一向宗でも制圧されると、税制は織田領の仕切りになって民衆は気が付くわけだ。
    その後は抵抗していた村落は気持ちいいくらいに、織田様びいきになる。
    穴太衆などいい例だろう。
    比叡山は労役を賦役として徴収したが、信長は賃金を支払ったからな。

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 года назад +5

      律令国家の残滓が比叡山他に残っていたので、信長がやったのはある種革命ですね。
      他の戦国大名もそうやって支持を広げた。

    • @船木祥啓
      @船木祥啓 4 года назад +5

      武士の台頭は革命その物ですよ。
      比叡山は律令制よりも、貴族社会の膿その物です。
      それをみ仏を焼くなどと現代人は解釈して来たが
      貴族権益ヲ形を変えて
      領地経営、商い宗教にまで拡大扨せたのが、比叡山で
      独自に軍事力まで有していた。
      そんな寺は各地にあった。
      一向宗を民主的なとか言う学者も居るけど
      基本的に、宗教支配を利用して、民を動員
      寺自体は世襲制ですから
      寺同士で抗争してるし
      門徒同士で利権争いまでしてる

  • @swdkenukigata9025
    @swdkenukigata9025 4 года назад +15

    織田信長の功績
    宗教改革(比叡山焼討ち)と産業革命(楽市楽座)を実行したこと

  • @野球太郎-q9t
    @野球太郎-q9t 4 года назад +26

    比叡山を焼き討ちにした理由は そもそも 比叡山が信長の楽市楽座による税収減を恐れ 反抗をしていた
    それ以前に 比叡山は他宗派への残虐行為は凄く 殺戮を繰り返していた
    また 近年の研究では 焼き討ちは 延暦寺の麓にある僧兵の住居辺りのみと言われている
    勘違いしてる人がいるが 信長は宗教弾圧は一切しておらず
    この件の後も延暦寺は布教を行っている
    当時の比叡山は 仏教だけでなく
    神社等もあり 僧兵は
    ことある事に 神社仏閣の物を神輿に担ぎ 大騒ぎをして室町幕府に圧力をかけていた
    つまり僧兵は 熱心な仏教徒ではなく
    私利私欲のために 行動をしていた訳ではないのは当時は知れ渡っていた

  • @ねこぶしの里
    @ねこぶしの里 3 года назад +1

    ありがとうございまーす😃
    目から鱗がとれました👍🍀延暦寺の謎がとけてきました。🌈🌈
    感謝しまーす😅🌼🌸🍀🌈

  • @ひら-c8b
    @ひら-c8b 4 года назад +4

    「麒麟がくる」 2020年11月22日の放送を見てから、この動画を又拝見しました。良い内容だと思います。

  • @soui369kuni567tate
    @soui369kuni567tate 4 года назад +26

    比叡山は平安時代から我が物顔で天皇家や為政者に横やりを入れ続けていました。
    これの原因としては、代々の法主に天皇家の関係者が就いていましたので、仏門の学びの地という本来の開山の精神を脇に置いて、世俗の権力を求めるようになっていきました。
    そんな感じだったので、戦国時代であれば、信長がやらなくても誰かがやったと思います。

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 года назад +4

      世俗の権力というより食い扶持の維持と言った方がわかりやすいと思います。
      天皇家から食い扶持を貰っていたのに、藤原や後の武家に脅かされ続けていたのですから。。。

    • @rokuemu114
      @rokuemu114 3 года назад

      足利義教、細川政元。○されたが

  • @creamtarou3290
    @creamtarou3290 4 года назад +20

    編集も、さおりさんのナレーションもわかり易くてとても良くわかります。いつも楽しみにしています。

  • @bokoboko446
    @bokoboko446 4 года назад +6

    現代の寺のイメージから当時を想像してしまうクセがあるから、一昔ふた昔前の「比叡山焼き討ち=残虐」説に多くの人がひっかっただけですね。
    こういう話は江戸時代に奨励されたと言えば言い過ぎかもしれませんが、面白がられても(風紀が乱れる要素を規制するのが大好きな)幕府も規制しなかったでしょうね。
    平安時代から比叡山の僧兵は神輿!を担いで対抗勢力の寺社に強訴するわ無茶苦茶やっている。
    天皇家に繋がる血筋だし、やりたい放題。
    現代の感覚で言えば、寺(特に比叡山)は大学です。当時の仏教は科学です。
    更に座の支配など、権益を押さえていました。
    信長は、座の支配権は奪ったでしょうが食い扶持は十分に与えていたはずです。
    それでも浅井朝倉に味方したので怒ったのでしょうねえ。
    甘やかしたらつけ上がる小悪党と判断するのは当然でしょう。
    光秀が先鋒になって虐殺したとも言われますが、発掘される白骨が少ないので光秀が芝居を打って信長を満足させたかどうかは知る術はない様ですね。
    信長以前に燃えた伽藍まで信長が燃やした事にされ、実際以上の虐殺があった様に宣伝。
    (発掘される白骨が極端に少ない)
    現代も商売熱心な寺はえげつない。
    地元が観光資源として持ち上げた寺の住持など例外の方が少ないでしょうね。
    仏教が科学だと思ってたのに多くを否定されたら、秀才たちにとって「良い話」を広めて地域の精神安定剤になるしかないのは苦痛でしかないでしょうね。。。
    仏教を現代感覚の宗教と位置づけた最初の人が信長だと考えれば、信長以前と以降の寺社の在り方の違いが明確に腑に落ちると思う。
    信長以前は科学。以降は科学的ではないけど信仰で救われるんじゃない?的な。

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 4 года назад +89

    武装した僧兵を鎮圧しただけ!

    • @古家武史-f5d
      @古家武史-f5d 4 года назад +6

      高僧も「かような僧兵を放置したので同罪」と柴田勝家や佐久間信盛の助命を無視して処刑され、明智光秀などは「流石に彼を殺すのはまずい」と信長さえ躊躇った座主殺害さえ平気で行ってます。

    • @キーマカレーソイ
      @キーマカレーソイ Год назад

      @@古家武史-f5d さん、それ、今やってる信長様の映画で見ました。
      本当の話だったんだ!

  • @峻-k5k
    @峻-k5k 2 года назад +3

    比叡山焼き討ちは信長の前にも足利将軍家や管領細川家もやっていて、そっちの方が信長のものより大規模だったという説もありますね。
    そして明智光秀は焼き討ちや皆殺しに反対するどころかむしろ積極的に行ったという説が有力みたいですね。

  • @田嶋勝美
    @田嶋勝美 4 года назад +5

    凄いね、皆様。その時代生きていたみたいに話すね😊勉強になりました

    • @龍龍-s3m
      @龍龍-s3m 4 года назад

      私もそう思う。知識に弱いと言うか。人の言い分をすぐ信用、信じるんだな。

  • @焼き鯛-k4y
    @焼き鯛-k4y 4 года назад +15

    僧が、戦力を持つ事が、そもそも間違い。

  • @虹色ドラゴン
    @虹色ドラゴン 4 года назад +3

    詳しく知らなかったけど、比叡山焼き討ちにはそのような背景があったのですね。ありがとうございました

  • @yh6146
    @yh6146 3 года назад +2

    0:48 足利義昭は最近では信長包囲網は形成しておらず最後の方で敵対したという説がある。

  • @パチンコ名作劇場
    @パチンコ名作劇場 4 года назад +35

    良いまとめでしたね。私は長年、叡山焼き討ちは正しかったと思っております。仏の名を語り、女・子供を巻き添えに敗北するような愚か者達が間違って勝利でもしようもんなら後の世の戦乱はもう100年長く続いていたと思いますので(汗)

  • @fric4132
    @fric4132 3 года назад +13

    大切な仏教建築や仏様が焼けてしまったのは物凄く痛ましい事で残念であるに違いがないのですが、信長も信長なりの正義と理由を持って当時の堕落した比叡山延暦寺に対する処置だったと思います。

    • @杉田竜馬
      @杉田竜馬 Год назад +1

      実際延暦寺もろとも借用書も灰になったことで借金がなくなった人たちもいただろう。

  • @彩葉-o1q
    @彩葉-o1q 4 года назад +10

    先日の「歴史秘話ヒストリア」にもありましたね。
    坂本を通るときの通行料が、延暦寺の大きな収入で、それが軍事金になっていたそうです。比叡山は一部が焼かれましたが、根絶やしに焼かれたのは軍事金の出どころの坂本のほう、、
    その後の坂本の復興をしたのが、明智光秀と言ってました🌱

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru 3 года назад +2

      中世室町思考だったから、真っ先に光秀は再建させた。
      近世化思考だった信長は次第に光秀を遠ざける。それが領地替えであり、朝廷との折衝役を解任された事を意味する。
      本能寺が起こったのは当然であった。

  • @うざ宇左衛門
    @うざ宇左衛門 4 года назад

    参考になりました。
    ありがとうございます。

  • @あいあい-f9y
    @あいあい-f9y 4 года назад +20

    今の神社や寺とは違い、軍事力や領地をもった勢力であり天皇家や将軍家にもパイプをもった非常に政治的な力もあったので潰したのだと思います。
    秀吉が、包囲網を緩めたのは、秀吉と僧などの関係強化でしょう。
    後の本能寺の変から続く秀吉の躍進の種まきだと思います。

  • @alaindelon2099
    @alaindelon2099 4 года назад +7

    信長にとっては僧兵を鎮圧したまでだ

  • @いしずえ会
    @いしずえ会 4 года назад +30

    この焼き討ちを以て、日本における「政教分離」が達成されたが、大東亜戦争後から現在、創価学会を始め、成長の家・立正公正会・オウム真理教・天理教・顕正会・幸福の科学、、等の宗教法人が政治への介入をしている。現代日本には、新たな「信長公」の誕生が待たれる!と考える者は私だけでしょうか?

    • @TS-dj7gm
      @TS-dj7gm 4 года назад +1

      世界を見ても、宗教は壁になっていることもある。素朴な信仰は、やりたいようにやってくだされ、で終わるんだけどね。

  • @杉田竜馬
    @杉田竜馬 4 года назад +6

    比叡山延暦寺なんて今で言う軍産複合体だからねえ。焼き討ちに遭ったとしても仕方ないのでは。実際当時この比叡山延暦寺焼き討ちに好意的な人たちも少なからず居たと思う。

    • @エッソエジソン
      @エッソエジソン 4 года назад

      信長が陣を敷いたのは寺で、そこは比叡山に9回ぐらい襲撃されて8回焼かれてます。

  • @Vch-np8rc
    @Vch-np8rc 2 года назад +1

    比叡山の住職自体がただの武力衝突っていってたし実際当時の比叡山は治外法権893みたいなもんだし

  • @ワタルワタル-q9i
    @ワタルワタル-q9i 4 года назад +12

    地元の信長公が信頼して可愛がってた弟 織田信興も長島一向一揆でこいつら本願寺が与えた武器をもったやつらに追い込まれた(自刃など)。

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 года назад

      なぜ本願寺がここで出てくるのか?(笑)

    • @金子太郎-j2l
      @金子太郎-j2l 4 года назад

      @@bokoboko446 さん
      畿内制圧の為、本願寺も敵だから攻めたのでしょ。

  • @イカめしチャンネル考えるな感じても

    武田信玄は仏門に出家してるから信長を魔王扱いするのは立場上仕方ないこと。
    名ばかりの仏門を盾に裏であやしい行動している人達を虐殺した事は信長が一方的に悪いとは言えないね。

    • @エッソエジソン
      @エッソエジソン 4 года назад

      第六天魔王は信長の自称だぞ。信玄が仏を自称したことへの事への煽り返し。

  • @otokomae5593
    @otokomae5593 4 года назад

    大変勉強になりました!!

  • @theclouds3505
    @theclouds3505 4 года назад +3

    登録したぞい

  • @沙路ひろあき
    @沙路ひろあき 4 года назад +4

    比叡山と言っても武家、寺家、公家とかの分類のひとつで比叡山の親玉は公家の次男坊などが親分で比叡山のトップですからね。麓の坂本には比叡山向けの遊郭が有るし、上級僧侶は愛人を囲っていますからね。今の比叡山とは違いますからね❗焼き討ちされても、ただの権力争いですね😃

  • @よたか正博-c3i
    @よたか正博-c3i 4 года назад +19

    勝手に関所作って通行料とったりやりたい放題の坊主は世間にさぞ反感買ってたと思うよ。

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 года назад +2

      それが既得権益です。
      信長以前は当たり前で、比叡山だけが特別ではない。

    • @晶太郎佐藤
      @晶太郎佐藤 4 года назад +3

      @@bokoboko446
      坊さんのくせに力をもって政治に口出しすなって事じゃないの

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 года назад +5

      @@晶太郎佐藤
      今の僧侶をイメージするとおかしくなる。
      信長以前の大寺院は政治勢力です。
      それを変えていったのが、戦国大名。

  • @user-yuimin.0923
    @user-yuimin.0923 4 года назад +22

    私は比叡山焼き討ちは
    致し方なしと正直思いますね。
    もちろん凄い酷いと思うし
    比叡山の寺に信仰していた
    民達からの反感は凄かったと思う
    まぁでも、信長は周りから恨まれてしまうの承知でやったのでしょうね
    前もって信長は相手方に忠告したのに
    相手が裏切ったり無視したりしたのだから
    致し方なし、ならば滅すまでと思ったでしょう
    正直、焼き討ちまではしたくなかったでしょうけど
    ここで僧兵らの力を根絶やしにしとかないと
    これ以上僧兵らの勢力を広めるわけにも行かなかったでしょうからね
    信長は人の業を背負いすぎてますが
    私利私欲で処分してるわけじゃなく
    キチンと理由があって致し方なしで
    処分をしてるけど
    その方法があまりにも酷いから
    魔王と恐れられ嫌われても天下を成し遂げようとした
    孤高な魔王に最大の理解者がいなかった信長に同情しかないです。
    まぁ…やられるくらいなら、やり返すでしょうしね

  • @zeejutul05
    @zeejutul05 4 года назад +62

    案内人の人可愛いな。

  • @waspwild7808
    @waspwild7808 4 года назад +4

    延暦寺の覚恕が慢心、政治も動かせると思った事と酒色女色に溺れていた坊主どもを一掃したかったのでしょうね。

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 4 года назад +7

    小学校の時に、比叡山焼き討ち(1571(元亀2))を習った。「三千人にも及ぶ婦女子が焼け死んだ」として、教師がヒステリックに信長の所業を誹謗していた。私が「女人禁制の比叡山に三千人の婦女子がいたのは何故?」と質問したところ、答えることが出来ないでいた。
    (私はこういう可愛げの無い質問をするせいで、教師連中から大いに嫌われていたようだw)
    戦後史観とやらに毒された教師が答えられないところに、歴史の真実があると思うのは私だけか?w

    • @alaindelon2099
      @alaindelon2099 4 года назад +3

      そこなんですよね。何故女人禁制なのに自由に往来していたのか?という問いは覆い隠す

    • @エッソエジソン
      @エッソエジソン 4 года назад

      戦争で女子供が殺されるなんて古今東西ありふれたことやな

    • @柴咲コウ作員
      @柴咲コウ作員 3 года назад +2

      階級闘争史観ってやつを織り交ぜてんでしょうかね。社会科教師にはガチでヤバイのも多いし。
      一向一揆でさえ手を焼かされたことを考えれば、異国の布教なんて危うすぎるのにキリシタン迫害ばかりを誇張したりして
      女子供が奴隷として海外へ連れ去られていたことには触れもせず

    • @奇天烈コロ助
      @奇天烈コロ助 2 года назад +1

      勉強不足の教師 歴史の多面性ではなく私感情をぶつける到底学問とは程遠い人物だ

  • @モモイロプリン
    @モモイロプリン 4 года назад +8

    一向宗を奉じてない他の宗派の人達には相当嫌われてたみたいですね
    「領内を通過したかったら通行税」「領内に泊まりたかったら宿泊税」といった具合いに法外な値段を吹っ掛けてたらしく武装してたから文句も言えないと来れば泣き寝入りしなければならなかったそうです
    後年秀吉の御伽衆として名脈を保ったから秀吉も一向宗門徒だったのかな....

    • @浅井優也
      @浅井優也 4 года назад

      キリスト教に対するカウンターだったとされています。

  • @カッシングメルヴェイユ
    @カッシングメルヴェイユ 3 года назад +1

    …信長からすれば、「浅井けしかけ卑劣な戦い方で喧嘩売って我が弟や忠臣を殺した仇朝倉義景を匿うなんて、許さない!」と義憤の涙を流し、朝倉の肩持つ愚行やめる猶予も与えたが拒否され、怒りと悲しみの成敗でしたね。信長がそこまでキレるケースは少なく、大切な身内殺され激怒しなければ相手の投降チャンスも奪わぬ寛大な戦国武将でした。

  • @readingglass6580
    @readingglass6580 4 года назад

    いつも楽しく拝見しています。ところで質問ですが、結局のところ信長による焼き討ちで根本中堂も焼けてしまったのでしょうか?今ある根本中堂はその後再建されたものでしょうか?ブラタモリなどでは最澄が生きていた頃からの宝灯と聞いていますが、どうなのでしょうか?ご存知であれば教えてください。

  • @浮世離れ-s8y
    @浮世離れ-s8y 6 месяцев назад +1

    ノブっちの天下…😢みて見たかったなあ。

  • @武知一厳
    @武知一厳 4 года назад +3

    比叡山焼き討ちも諸説あって実際にあったのかも怪しい。
    それだけ大火事になれば残るはずの灰がほとんど発見されなかった事実もあるから、比叡山内の寺院群の数棟だけが焼け落ちただけという調査結果もある。

  • @クルトタンク
    @クルトタンク 4 года назад +24

    寺とは名ばかりの軍事組織。

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 года назад +2

      当時はそういうものですね。

  • @フォード-i1w
    @フォード-i1w 4 года назад +3

    麒麟が来るでは座主が映像に初登場。
    兄の正親町天皇へのコンプレックスで金と権力の亡者になり果て、実質天皇の綸旨を使って休戦後、兄との兄弟げんかという形で織田家が全員一致で殺るぞ!!ってムードだったのは衝撃的だった・・・
    信長が突発的に焼いたのではなく散々退去要求したのに!ってのもあったね。
    実質比叡山の中枢ともいえる近江坂本を比叡焼き討ちに積極的だった光秀が治めるのはなんの因果か・・・

  • @あわかつや
    @あわかつや 4 года назад +11

    沙織さん、、
    お元気そうで何よりです。
    相変わらずお綺麗です。

  • @2kour924
    @2kour924 3 года назад +2

    瑠璃堂は延暦寺焼き討ちを免れたただ一つの建造物

  • @naohkanda
    @naohkanda 4 года назад +9

    義教公も政元も信長公も焼き討ち。比叡山も相当悪い事してますね。理由無く人を殺すのはダメですが、大義はあったと思います。その後の秀吉、家康も大分楽できたでしょう。
    戦国時代は乱世です。その歴史を経て今があります。大変な時代でしたね。

  • @GG-mw9ph
    @GG-mw9ph 4 года назад +20

    当時軍隊並みの武力を持ち、
    許可制などの経済を抑えて
    酒池肉林の生活をしていた
    のは周知の事実。信長一人
    大魔王にしておけば一件
    落着!比叡山も三井寺も
    訪れたが何の痕跡も感じ
    なかったな。

  • @ゴンジートロイメライ
    @ゴンジートロイメライ 4 года назад +2

    信長「極楽浄土に巻きでお送りして差し上げた」

  • @あーみーさん-i3h
    @あーみーさん-i3h 4 года назад +4

    数年前の調査で焼き討ちした跡は有ったが、虐殺した人の遺骨がなかったらしい!

  • @伊集院茂夫-b5n
    @伊集院茂夫-b5n 2 года назад +3

    僧侶「伊集院さーん!信長は比叡山焼き討ちした外道だよ!」
    伊集院「知るか!!貴様ら僧兵も卑怯者の外道だろうが!!
    黙らないなら凄惨な死を送るぞ!」
    僧侶「ごめんなさい!」
    だな!☺️

  • @asterlily9914
    @asterlily9914 4 года назад +16

    愛人囲ったり魔女狩り推奨したり、散々なことをしたバチカンを焼き払うくらいの骨のある奴が、当時のヨーロッパにいたらと思う事もある。

    • @rokuemu114
      @rokuemu114 3 года назад +1

      1527ローマ略奪

    • @asterlily9914
      @asterlily9914 3 года назад

      @@rokuemu114 あったね、そういうの。でも異端審問は再開されてしまったのが残念。

  • @しゅなしゅな
    @しゅなしゅな 4 года назад +10

    やっぱり坊主のくせに武器を持って戦に参戦したのが悪いでしょう。
    念仏だけ唱えるのが仕事。

    • @けんちゃん-l7i
      @けんちゃん-l7i 2 года назад

      僧兵て僧形はしているが実はならず者達の傭兵集団

  • @桜庭まな
    @桜庭まな 3 года назад +4

    第六天魔王は今でいうロックスターノッブ。
    延暦寺は清盛の時代から悪逆無道で天狗と罵られるほどの傲慢。
    粛正しただけでひどい言われようと

  • @いかるがはやた-e9i
    @いかるがはやた-e9i 4 года назад +6

    最近では小規模だったみたい。

  • @renren5491
    @renren5491 Год назад

    焼き討ちの中心は坂本。日吉社(現日吉大社)でした。一般に僧兵と言われる中心となった下僧や大衆は妻帯を許され、家族と共に山下の坂本周辺に居住していました。平安時代から上皇・皇后などの度々の参篭を受け、宮中からの厚い信仰を得てきた日吉社は全国一の壮麗さを誇り、叡山と一体で馬借や水夫たちを統括していました。各地に末社網を張り巡らし、金融業でも巨万の富を誇りました。払暁、大鳥居付近を清掃していた者が鬨の声などざわめきを聞き、急を知らせたと伝えられています。坂本の老若男女は山側の日吉社に逃げ入りますが、数十の華麗な堂塔伽藍と共に焼き払われてしまいます。同社は瓦礫だけの更地になっています。さらに裏山の元々の聖地八王子山の磐座付近まで逃げ登った者たちも、信長軍は撫で斬りにしています。殺戮の中心が日吉社でした。現在の国宝伽藍は、秀吉の寄進によるものです。

  • @tend5797
    @tend5797 4 года назад +1

    いろいろ歴史番組見ておりますとすべて焼き尽くしたわけではないという説も出てきています。どんな人たちが殺されたか、どこで殺戮が起こったかについても研究者の新しい説があるようですのでまたいつかまとめてください。

  • @yh6146
    @yh6146 4 года назад +5

    この時の秀吉の行動が信長にばれていたら、秀吉が処刑されていた。そうしたら、もし本能寺の変が起こった後どうなったかな。

  • @レスター-d6t
    @レスター-d6t 4 года назад +2

    金の亡者と武装集団と化した比叡山の腐敗は朝廷も頭を痛め比叡山焼き打ちを容認していた

  • @通行人D-g1v
    @通行人D-g1v 4 года назад +3

    比叡山の僧侶って何処の国の奴らに似てる‼️そう思うのは私だけ?

  • @waspwild7808
    @waspwild7808 4 года назад +2

    信長が口ずさんだ小唄に「死なうは一定、しのび草には何をしよぞ、一定かたり遺すよの」があります。それと有名な「人間五十年下天の内をくらぶれば夢幻のごとくなり」の敦盛の唄といい信長は人生をドラスティックに生きる覚悟をしていたのでしょうか?

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 4 года назад +3

    今でいうところの信濃町焼き討ちってことか。
    そりゃ賛否両論があろうな。

  • @pontarou01
    @pontarou01 3 года назад +1

    姉川の戦いは織田側にとって防衛戦だったそうです。

  • @参河屋喜三郎
    @参河屋喜三郎 4 года назад +2

    焼き討ちされたのは、叡山の麓の坂本がメインだと最近の研究でわかっています。売僧(まいす)や僧兵、彼等が囲っていた女共の多くが坂本に住んでいたからです。比叡山頂の複数個所の発掘調査の結果、火災の痕跡はほとんど見つかっていません。信長が宗教・政治・軍事勢力である本願寺、延暦寺、法華宗などを抑えなかったら、現代の日本はイランのような宗教指導者が国政を握る最悪な国家になっていたかもしれません。考えてください。当時の宗教指導者の過激さは、オウムの麻原彰晃と比較できるほどヒドかったということを。

  • @近藤敏之-l2b
    @近藤敏之-l2b 4 года назад +1

    本来の目的で活動している寺社に対しては保護してますからね。

  • @高慶智行-l5z
    @高慶智行-l5z 4 года назад

    なるほど!

  • @奥雅之-u4h
    @奥雅之-u4h 4 года назад

    つい最近、比叡山に行ってきました。

  • @和風おやじ
    @和風おやじ 4 года назад +1

    武装勢力・権力集団となっており、関所で通行料取ったり大きな権益を持ち、やりたい放題やっていたんだから、
    この問題は宗教団体への弾圧というよりは、戦国大名同士が国盗りの争いがあったのと同様に扱うべきでしょうね。
    武力行使するまでのプロセス見ると、手順は踏んでると思うし一宗教団体として領分をわきまえてるところには
    信長は寄進したりもしてますからね。

  • @黒田松寿丸
    @黒田松寿丸 4 года назад +6

    熱心な教徒の森さんちが、多少のお諌めしなかったら、もっとやらかしてたんでしょうかねえ。

  • @弾九郎だんくろう
    @弾九郎だんくろう 4 года назад +3

    状況からして、信長のやり方らしい❗️

  • @中村敬-p9t
    @中村敬-p9t 4 года назад +14

    腐れ切っていた僧俗を聖地から追い出しただけのこと。本質は利害対立。

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 года назад

      聖地ではないです。

    • @yoshii871
      @yoshii871 4 года назад +2

      仏教の教えでも地獄に落ちるようなこと、酒肉に溺れて 男色その他もろもろ 極め付けは僧侶が法に(ここでば仏法)外てるんだから そんなもん僧侶でもなんでもないから
      信長は焼き討ちしても問題ないんだよな、だって暴来のの衆徒だもんね

  • @tonton4880
    @tonton4880 3 года назад +1

    科学的に調査すればそれほど大規模な攻撃ではなかったことが分かる

  • @C500改
    @C500改 4 года назад +4

    金貸ししたり、人身売買したり、どこが神聖なお寺なんだよ。

  • @HH-xm7vd
    @HH-xm7vd 4 года назад +6

    真面目な話の中
    申し訳ですが透けてるのが嬉しい♪
    動画自体は面白いです

  • @kinomotiyo
    @kinomotiyo Год назад

    信長の比叡山焼き討ちは当時朝廷は批判してません

  • @立てよ国民-n2n
    @立てよ国民-n2n 4 года назад +4

    和睦を望んだのは、織田だと思うのだが。
    木曽川でも本願寺サイドの蜂起があり、最大の危機を乗り越える為にやむなく頭を下げたとかいするのがただしい。

  • @takahiro7484
    @takahiro7484 3 года назад +1

    比叡山は高利貸し!目玉売れ!肝臓売れ!の商工ファンド。

  • @SMK皇帝ファントム陛下Japan
    @SMK皇帝ファントム陛下Japan 3 года назад

    むしろ信長様寛大ですよねチャンスを与えたのにそれを無下にしたのは他ならぬ延暦寺側

  • @se7499
    @se7499 4 года назад +4

    全てではないにしろ、当時の本願寺勢力や仏教の総本山と云われる延暦寺の堕落はひどいものでござるな。
    信長自ら、第六天魔王と言ってるも、寧ろ仏に成り代わって戒めたと言っても良いのかなあ。
    因みに、あの「心頭を滅却すれば~」の言葉でも有名な快川和尚は麒麟がくるに登場するのかなあ。一応、土岐氏繋がりでもあるよね。

  • @澤田正広-u3c
    @澤田正広-u3c 3 года назад

    さおりさん、いつ見ても爽やかですね。

  • @nannkai1611
    @nannkai1611 4 года назад +3

    いずれの 主教団体の 宿命 神も又知っての 放任 真なる神のなす業

  • @石田治部少輔-c4t
    @石田治部少輔-c4t 3 года назад +1

    荘園をかき集め寺領を持ち、僧兵を囲うさまは大名と変わらない。
    仏の庇護をかさにして平安から強訴を繰り返す。
    さらに土倉に琵琶湖水運利権の独占。
    そりゃ潰される。

  • @ウツケタワケ
    @ウツケタワケ 4 года назад +4

    単純に生臭坊主&武僧を叩き潰しただけだがね!( ̄▽ ̄;)

  • @玉那覇善徳
    @玉那覇善徳 4 года назад +6

    当時の寺社は、水滸伝状態だったんで、全国統一を目指す信長にとっては当たり前だったのでは?☺️(笑)

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 года назад +1

      言いたい事は解りますが宗教(学府・天皇家の血脈)という立場があるので、信長は譲歩しつつ比叡山が条件を無視したという過程が大事かと思います。

  • @The123456789SAKE
    @The123456789SAKE 4 года назад +1

    実際は、そんなに規模は大きくなかったらしいですが。

  • @しんじょうゅみ
    @しんじょうゅみ 4 года назад +5

    オウム真理教みたいな感じだったのかなぁ。

    • @浅井優也
      @浅井優也 4 года назад +2

      それが『子供の遊びに見えるレベル』です。

    • @ky-ev2mz
      @ky-ev2mz 4 года назад +4

      それを10倍以上ヤバい勢力と考えてください。時の白川法王も比叡山だけはどうにもならないと嘆いていました。

  • @ender6292
    @ender6292 4 года назад +1

    「堂塔伽藍」の読みは「とうどうがらん」ではなく「どうとうがらん」ではないでしょうか。
    歴史解説でよく登場する熟語なので少し気になりました。

  • @at3141
    @at3141 4 года назад +1

    案内人さおりさん、大ファンです♫

  • @カットゴー
    @カットゴー 4 года назад +4

    坊主が槍や刀持つか?宗教なんぞどんなのもろくなものではない!

  • @history-channel
    @history-channel 4 года назад

    今回も楽しませてもらいました。
    私のチャンネルでも桶狭間の戦いを紹介しています。信長公記を分析した内容です。よろしくお願いします。

  • @野林研児
    @野林研児 4 года назад +1

    先週行ってきたけど、ケーブルカーで行ったので、よくあんな急峻な山間部で戦が出来たなと感心しました。
    あのケーブルカーとは違うトコロから攻めたのかな?

    • @浅井優也
      @浅井優也 4 года назад +2

      いやな、主戦場は『麓の門前街』なんだよ。
      既に当時から『門前街で後乱行で、御山は荒れ放題』だったそうです。