1986 5 3近江鉄道LE10形導入の頃

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 1986年5月3日に撮影したLE10形気動車を導入して直後の近江鉄道です。36年前のものになります。
    結局10年ほどでこの非電化車両による経費削減の試みは終焉を迎えてしまいました。アイデアを出して実現化された近江鉄道の皆さんはかなりご苦労されたことと思います。
    ★本動画の無断転載・転用などは禁止です。ご注意ください。必要な場合は連絡先 を記入の上、コメントでお知らせください。
    小田急と江ノ電を中心にした鉄道動画や音をアップしてます。JR貨物や大手・地方私鉄の動画も扱います。チャンネル登録を宜しくお願い致します。
    チャンネル登録はこちら: / @odakyu-enoden
    サイトもご覧ください:oer16582478.bl...
    🎼 使用素材 🎼
    ※DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
    ※いらすとや(www.irasutoya....
    ※オーディオライブラリ( / @odackyenocky1080
    いつもお世話になっております。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 33

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 4 месяца назад +2

    車体がほぼ同じなので名鉄のキハ10と揺れ方と音が似ていますね。
    単車独特のジョイント音がいいですね。
    名鉄は架線を撤去してレールバスを導入したけど、近江鉄道は河川はそのままでした。
    肥薩おれんじ鉄道が同じことをしていますね。

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  4 месяца назад +1

      コメントを頂きありがとうございます。この様な車両に乗れる機会もほぼ無くなりましたが、当時は収益の改善効果を期待した対応だったと思います。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +4

    冒頭のモハ1形は 中古の機器に自社工場製の車体を載せたもので 近江鉄道の彦根工場は 静鉄の長沼工場同様に 中小私鉄ながら技術力のある工場でした。
    元1600形の車体を利用したモハ200に会う為に行かれたんですね。
    岳南電車や三岐鉄道にもお仲間が居たし関鉄でもクハ1650形が気動車の制御車・付随車『キクハ・キサハ』となって 元キハ5000・5100のキハ751〜754と組んで走っていました。
    三岐鉄道には 元2100形も走ってましたね。
    ED14は 元国鉄機。当時は良く似た形態の西武E61(元国鉄ED11)もまだ生きていました。
    LEカーは 面白い試みでしたね。
    ピカピカの新車で一応冷房車だったから閑散時のサービスアップにはなりました。
    これを運転するために 乗務員さんはどこで気動車免許の訓練を受けたのかな?
    しかし軌道状態が良くないから どの車両もよく揺れますね。
    踏切動作確認標識は 親会社の西武と同じ物が使われていましたが 西武が上下のランプが交互に点滅するのに対し こちらは上が点いたままで下が点滅するという独特のスタイルでした。

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад +1

      コメントを頂きありがとうございます。詳細な情報も併せてありがとうございました。岳南、関東鉄道、近江鉄道では旧小田急1600形と会うことが出来ましたが、三岐では間に合いませんでした。特に元小田急2100形が居た三岐は見ることが出来ず残念でした。

  • @Amedeo_RR
    @Amedeo_RR Год назад +3

    懐かしい映像をありがとうございます。
    私も近江LE10に乗りましたが2軸車特有のジョイント音と揺れ方(特に曲線区間での引っ張られるような横揺れ)だったのを覚えています。わざわざ日野にLE-Car専用の施設を造ったのですが活躍は短命で長年彦根車庫の片隅に留置されていた印象が残ります…。

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад +1

      コメントを頂きありがとうございます。そんな影のご苦労もあったのですね。

  • @user-er5gl9ke6p
    @user-er5gl9ke6p 11 месяцев назад +1

    沿線民です
    懐かしい映像ありがとうございます😭

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  11 месяцев назад

      コメントを頂きありがとうございます。

  • @yukkuritoneri
    @yukkuritoneri Год назад +2

    この頃の近江鉄道と言うとこのレールバスの他、
    自社新製の
    1形や1213形の「近江型」
    500形の「新近江型」
    小田急電鉄1600形の譲受車の他
    岳南のモハ1100形を譲り受けた車輛もあったはずです(最もこの他に京急230系を縮めた奴がいたはずですが…この頃は現役だったかどうか忘れました)
    これらは西武からのお下がりを改造した800系や820系、西武701系や801系を縮め電装、両運転台化した220形に置き換えられてゆきました。
    ここ十数年、西武からの中古車が改造を待って様々な側線に放置されてる光景が見られたりしますが、この当時の近江もなかなかごちゃごちゃ間があってよかったと思いますよ。

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад +1

      懐かしい風景を思い出すコメントを頂きありがとうございます。

  • @senngoku3838
    @senngoku3838 Год назад +3

    すごい映像ですね。私が幼い頃にレールバスが走っていたのを思い出します。その頃にはレールバスは2両で運転されてましたし、電車のほうはすでにワンマン運転をしていました。近江鉄道の動画あればまたよろしくお願い致します!

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад

      コメントを頂きありがとうございます。

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im Год назад +4

    コストダウンにとLE10形を導入してみたものの、輸送力が小さすぎて2両運転が常態化し余計にコストがかかったと聞いたことがあります
    「安物買いの銭失い」の典型でした
    車体が軽すぎて踏切が感知しないという問題もあったようです

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад

      コメントを頂きありがとうございます。果敢に挑戦はしたものの失敗に終わるということは多々ありますね。踏切の件は対安全の問題なので仕方なかったかと思います。

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im Год назад +2

      @@odakyu-enoden
      その失敗を糧に名車(?)220形が登場しました
      私の一番好きな車両です(笑)

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад

      @@fal-bj8im 様、コメントを頂きありがとうございます。そういう経緯だったのですね。

  • @user-wq1fn9nc8s
    @user-wq1fn9nc8s Год назад +2

    LEーCarのピットと給油装置は今も日野駅に残っいます

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад

      コメントを頂きありがとうございます。また、情報もありがとうございました。

  • @silvia9396
    @silvia9396 Год назад +2

    これはすごい

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад +1

      コメントを頂きありがとうございます。

    • @silvia9396
      @silvia9396 Год назад +1

      @@odakyu-enoden さん
      米原の昔の線形が見れて
      とても懐かしいです!

  • @user-wk8ch6mz5r
    @user-wk8ch6mz5r Год назад +2

    近江鉄道は、
    言い方は失礼ですが、
    中小私鉄でありながら、
    所属車両のブレーキ弁を
    何ゆえレバー式(ナブコ)
    にしたのか?
    あちこち調べても
    見つからず。。
    謎です

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад

      コメントを頂きありがとうございます。仰る通りで非常に独特なものですね。

  • @tokacyan
    @tokacyan Год назад +1

    日産ディーゼル製エンジンに富士重工の車体の組み合わせは奇しくも当時の近江鉄道が導入にしていたバスと同じ組み合わせでしたね。 もっともLEカーの標準の組み合わせなので、バスに合わせて導入されたわけでもないとは思いますが。

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад

      貴重な情報コメントを頂きありがとうございます。

  • @class40261
    @class40261 Год назад +2

    レールバス入れるより国鉄からキハ20かキハ30貰ってきた方がよかったんじゃないかと

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад

      コメントを頂きありがとうございます。

  • @user-ke8br5pt3f
    @user-ke8br5pt3f Год назад +1

    昔は貨物もあったんやね。

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад +1

      コメントを頂きありがとうございます。

  • @user-ls3wb7wt8m
    @user-ls3wb7wt8m Год назад +1

    近江鉄道1形は、神戸電鉄300形に準じた車体

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад

      コメントを頂きありがとうございます。

  • @user-ls3wb7wt8m
    @user-ls3wb7wt8m Год назад +1

    近江鉄道1形は、
    南海21001系と同じ車体

    • @odakyu-enoden
      @odakyu-enoden  Год назад

      コメントを頂きありがとうございます。それは知りませんでした。