Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
GVの詳細ですがホキと一緒に連結されてるのが0番台で、ぐんま車両センターの機関車の置き換えが目的で増備されたのがホキ無しの200番台です。200番台はSL列車の補助として使うのでブレーキ読み替え装置が搭載されてるのが特徴です
DD512台とも綺麗ですなあ🤩✨流石お召し機❣️
Eの機関車は昔から綺麗それに引き換えFは🤭
DD51が名古屋でタキ1000形を牽引していた思い出があります。タキ1000-1000記念タキも含まれていました。😊
こんばんは、撮影お疲れ様です。高崎駅と高崎機関区に行ったんですね。(^^)高崎駅といえば前回SL試運転を見ましたね。(^^)高崎駅周辺にはぐんま車両センターや高崎機関区が位置していますね。(^^)高崎駅構内を見るとぐんま車両センター所属のEF64形1001号機が元気に入れ替え作業をしていましたね。(^^)そしてぐんま車両センターを見るとDD51形842号機と895号機が留置されていますね。高崎機関区には新鶴見機関区所属のEF65形2081号機と2066号機が留置されていたのですね。ぐんま車両センター所属のEF65形501号機も確認出来ますね。EF64形1053号機も留置中でしたね。ぐんま車両センター所属のDE10形1603号機がぐんま車両センターに戻って来たのですね。(^^)1603号機もまだまだ元気に活躍をしてほしいですよね。今後の動向にも気になりますね。毎日撮影と長距離移動と寒い中大変お疲れ様です。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(^^)
先月、カシオペア関連で田端統括センターの方と話す機会がありましたが、電気機関車廃止されて顔の黄色い電車がカシオペア牽引したら悲しいですねぇって話題にしたんですが、笑って濁されてしまいましたね。E197やE493の運用が軌道に乗るころには、カシオペアは引退って意味だったのかもなぁなんて考えたりもしちゃいますね…カシオペアもですが、補機が必要なSLなんかも、乗れるうちにどんどん乗った方がいいんだろうなぁ
方針転換してJR東でもDD200を導入して欲しい。もしくはDF200の後継車両を。
続々引退していますが(ディーゼル)HD-300は入換用途DD-200はDE-10代替DD-51(DF-200)の代替機は予定がなさそうですね?このままDD-200で済ますのかな?
風が強いのは上州おろし?
個人的に見た目が完全に保守用車が客車と連結するのは許せん。いくら合理化でもそれはセンスないなと思います…。
製作したのが新潟トランシスなのでどうせやるなら架空の形式で構わないので中身はgv-e197でガワはオハ35タイプの車体で客車を電気式事業用気動車に改造したというシチュエーションで形式名はキヤ08とか塗色をぶどう色1号か2号を全体を塗ったくった様な車両にしたら良いのじゃないのかな?
私も同感です。客車列車の価値が落ちます。JR東日本は何を考えているか理解出来ません。
冗談でないなら、相当・・・😂
毎度、前説が長いですね~😂
GVの詳細ですがホキと一緒に連結されてるのが0番台で、ぐんま車両センターの機関車の置き換えが目的で増備されたのがホキ無しの200番台です。200番台はSL列車の補助として使うのでブレーキ読み替え装置が搭載されてるのが特徴です
DD512台とも綺麗ですなあ🤩✨流石お召し機❣️
Eの機関車は昔から綺麗
それに引き換えFは🤭
DD51が名古屋でタキ1000形を牽引していた思い出があります。タキ1000-1000記念タキも含まれていました。😊
こんばんは、撮影お疲れ様です。
高崎駅と高崎機関区に行ったんですね。(^^)
高崎駅といえば前回SL試運転を見ましたね。(^^)高崎駅周辺にはぐんま車両センターや高崎機関区が位置していますね。(^^)高崎駅構内を見るとぐんま車両センター所属のEF64形1001号機が元気に入れ替え作業をしていましたね。(^^)そしてぐんま車両センターを見るとDD51形842号機と895号機が留置されていますね。高崎機関区には新鶴見機関区所属のEF65形2081号機と2066号機が留置されていたのですね。ぐんま車両センター所属のEF65形501号機も確認出来ますね。EF64形1053号機も留置中でしたね。ぐんま車両センター所属のDE10形1603号機がぐんま車両センターに戻って来たのですね。(^^)1603号機もまだまだ元気に活躍をしてほしいですよね。今後の動向にも気になりますね。毎日撮影と長距離移動と寒い中大変お疲れ様です。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(^^)
先月、カシオペア関連で田端統括センターの方と話す機会がありましたが、
電気機関車廃止されて顔の黄色い電車がカシオペア牽引したら悲しいですねぇって話題にしたんですが、笑って濁されてしまいましたね。
E197やE493の運用が軌道に乗るころには、カシオペアは引退って意味だったのかもなぁなんて考えたりもしちゃいますね…
カシオペアもですが、補機が必要なSLなんかも、乗れるうちにどんどん乗った方がいいんだろうなぁ
方針転換してJR東でもDD200を導入して欲しい。もしくはDF200の後継車両を。
続々引退していますが(ディーゼル)
HD-300は入換用途
DD-200はDE-10代替
DD-51(DF-200)の代替機は
予定がなさそうですね?
このままDD-200で済ますのかな?
風が強いのは上州おろし?
個人的に見た目が完全に保守用車が客車と連結するのは許せん。いくら合理化でもそれはセンスないなと思います…。
製作したのが新潟トランシスなのでどうせやるなら架空の形式で構わないので中身はgv-e197でガワはオハ35タイプの車体で
客車を電気式事業用気動車に改造したというシチュエーションで形式名はキヤ08とか塗色をぶどう色1号か2号を全体を塗ったくった様な車両にしたら良いのじゃないのかな?
私も同感です。客車列車の価値が落ちます。JR東日本は何を考えているか理解出来ません。
冗談でないなら、相当・・・😂
毎度、前説が長いですね~😂