Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バーチャファイター2の衝撃は今でも忘れられません。格闘ゲームは勿論ですが、やっぱりバーチャロンは外せないですね。ゲームセンターに行くのが楽しみな時代でした🎵
自分もゲーセンによく行きました。上手い友達のプレイをよく見てました。上手い人のプレイはやはり見応えがあって今のeスポーツの意味が分かりますかよね(^^)
自分が通ってたゲーセンに1が置いてた場所の隣に2が設置されたけどあまりの違いにみんな驚いてたよ動きにグラにBGMと全てが違いすぎて正に衝撃でした
バーチャファイターは一つのゲームの新時代の始まりでしたね。✨
ほんとそうだと思います✨
いゆぁ〜どれも懐かしい作品ばかり。丁度ゲーセンに通ってた時期でもあり家庭用移植もたくさんプレイしたなぁありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます(^^)ほんとあの頃のゲーセンは楽しかったですねー^ ^
どれも結構やり込んだ、思い入れがある作品ばかりでした。バーチャファイターからバーチャファイター2の進化、バーチャロンからオラタンの進化にはそれぞれ大変驚いたのを覚えています。改めてセガは凄かったんだなあと思います。
あの頃のセガはゲーセンの最先端を走っていた気がします。オラタンのカッコよさは特に自分は好きです(^^)
動画更新お疲れさまでした。楽しく拝見しました。ネオジオ、カプコンと来てセガのゲームですが、同ジャンルの格闘ゲームでも個性が出ているのが面白く感じました。
ありがとうございます♪各メーカーそれぞれ色が違って、進化の道も違って面白いですよね。
セガサターンが最初期プレステ1より売れていたのは「バーチャファイターが家で遊べる」というのが非常に大きかった
それにつきる!ということでしたね。
まぁバーチャやりたかったけどリッジやりたい気持ち優先してしまってサターン購入は1年後に回した
バーチャは見た目もさることながら攻撃が当たった時の過剰なまでの効果音がかなり効果的だった印象。そして場を盛り上げるBGMと相まってものすごくおもしろかった
デュラルに攻撃が当たった音が好きです(^^)
バーチャファイター1~3は本当にハマった。1はキャラの操作性が良くなかったが、2以降は改善されて遊びやすくなった。俺も1より2の方がとてもハマった。
バーチャは2がエグいぐらい進化してますよね😃
新しい時代の到来といった感じでしたね。ラストブロンクスは、今でも新作を期待してます。
ラストブロンクスは今こそ受けそうな時代がきたかも(^^)
改めて3D格ゲーの元祖バーチャファイターシリーズのメーカーのセガは本シリーズだけでなく、ファイティングバイパーズシリーズ、バーチャロンシリーズ、ソニック・ザ・ファイターズ、ラストブロンクス等の3D格ゲーも開発してくれて凄いメーカーだと実感した。バーチャファイターシリーズなしで3D格ゲーは語れない。
バーチャファイター開発時のプログラムに対する完璧な答えがポップアップするネタは後にセガガガでのヒップホップシステム応用される
セガガガ!
格ゲーというより対戦シューティングだが、バーチャロンは間違いなくロボットバトルゲーの革命児だった。何処のゲーセンでもガチの撃ち合いが繰り広げられていたね!!専用コンパネとツインスティックに換装さえすれば汎用筐体で省スペースで稼働できたことも普及を後押しした点。
バーチャファイター1~2はSSに移植され、SS版も売れた。特に2は1よりも売れ、累計販売本数100万本以上とSS版ソフト初のミリオンセラーとなり、一番売れたSS版ソフトである。
かつて俺の地元にもあったゲーセンと俺がよく足を運んでいた大型商業施設のゲームコーナーではバーチャファイターシリーズ(1~3)が大人気だった。その時は本シリーズの筐体の前に座ってやり込んでいたプレイヤーが多かった。
こんばんは。アイパパさんの言うとおり当時のゲームセンターは凄かったですね‼️家庭用のゲームも😀あの頃に戻りたいですね❗
こんばんは😄当時はゲーセンに熱気がありましたよね。また当時の年齢で当時のゲーセンに行きたいですねー😆
バーチャファイター1~3はゲーセンだけでなく、商業施設や娯楽施設のゲームコーナーでも稼働していたため、足を運べば必ずその姿を拝めた。かつて俺の地元にあったゲーセンでも稼働していた。
バーチャ1が出た時は、新しいけど…な具合でしたが、バーチャ2でヤバいヤツが出てきた!という印象でした。ストリートファイターも餓狼伝説も2で超絶進化しましたが、その系譜はバーチャファイターも当てはまりましたね。
やっぱり2で良いとこ悪いとこがブラッシュアップして良くなるんですかね。そして3でやりすぎて、、、
格ゲーの人気シリーズは初代が実験的なプロトタイプで2からが本番なイメージストリートファイター然り、餓狼伝説然り、KOF然り、そしてライバルでありバーチャからやや遅れて登場の鉄拳然り
バーチャロンはすげぇハマった
小学生の頃、ゲーセン行ってはバーチャのデモ画面見て震えてた2はもう崩れ落ちるくらい衝撃だった
デモで震えたのはわかります!そして2の衝撃‼︎
セガは、ナムコがプレステ互換基板で鉄拳などのヒットタイトルを発表してたのとは逆にアーケード専用に注力してた印象(流石にNAOMIからはコンシューマとの連動を意識しだしたけど)。MODEL3ならチャロンよりスパイクアウトを取り上げて欲しかったけど、完全移植がなされてないんだよね。XBOXのはちょい違うし。
スパイクアウトはなんでドリキャスに移植されなかったのか疑問のタイトルですよね。
アイパパさんこんばんは✨ソニックの格闘ゲームは初めて見ました!😲後の格闘ゲームは他の配信者さんの所で見たことありますけど…🤔💦最後のバーチャロンって私がハマってるガンダムマキオンに似てる感じなのかな🤔ちょっと興味あります☺💦
コッシーさんこんばんは✨ソニックが格ゲーとは意外ですよね!案の定どの年齢層にも刺さらなかった気がします😓バーチャロンはやはり対戦系のロボゲームの始祖として、たくさん影響を受けたゲームが生まれた気がします。なかでもガンダムVSシリーズは皆んなが望んだ形で進化発展した気がします😃ちなみに好きなMSはνガンダムです😆
VF1は最初理解されなくて地元では人気なかったんだよね その後技表が出てから各キャラ結構な数の技があると分かり、更に対戦の深さが理解されると段々遊ぶ人が増えていったんよねで、VF2が出たらとんでもない人気になって特にサラリーマン等の社会人がやり込みだしたから社会現象にまでなっちゃったこの2だけキャラごとのPVが作られたりアニメも制作されたんだよね 凄い人気過ぎて小さな店でもこの台を一台入れただけでも月の儲けが成り立ったって話もあるくらいなんよねVF3は賛否あってシステムが合わなくて離れた人も多かった変わりに新たなプレイヤーが入ってきたのよねこのゲームのお陰で3Dらしい軸を懸念した戦いが出来たのは大きい...ただアンジュは格ゲーには合わなくて批判の原因の一つになった、鉄拳4もコレで離れた人いたんよね
どこもVF1はなんだかよく分からないからスタートした気がします。そしてVF2での爆発と、VF3のパイはシリーズで一番見た目が好きです。
アストロシティミニでバーチャ1は出来ますが、1と2セットでSwitchとかで出してほしいです。第二弾はファイティングバイパーズとラストブロンクスで。
それかセガAGESで配信してほしい‼︎
5:12 バーチャロンも3研
すみません。間違えてしまいました。概要欄に追記しておきます(._.)
当時はサターンで限りなくゲーセンに近いゲームが遊べるのが画期的でした解像度が荒いなどの欠点は有りましたが、ツインスティック、バーチャガン等逆に今では再現できないものも有りましたツインスティックはタニタが出してくれましたが、当時の価格を知ってると哀しくなりますバーチャガンは液晶テレビだと使えないのでブラウン管テレビも残してありますSwitchでハウスオブザデッド出たんですが画面は綺麗なのですが、操作性が違いすぎて愕然としました
ハウスオブザデッドのリメイクは色々言われてますね、、操作性は大事なのに、、
当時ゲーセンの店長だったがオラタンのレバーを何本も折られた思い出しかない。鉄の棒をよくもまあ折る客ばかりだった。しまいには客が自分達で治してたし。
噂には聞いていましたが、結構折れるんですね(・・;)レバーより断然硬そうなのに、お客さんが自分で治すのは面白いですね^ ^
レバーが折れた現場は一回しか見たことないよ!トリガーはしょっちゅう折れてたけど店員さん(チャロナー)がブチギレながら修理してくれたよ。耐用回数200回って桁が足りてねーだろ!って叫んでたなぁ
バーチャロン初代 ロケテの時はスティック一本操作だったんです、ダッシュはダブルノックでした。SEEDのVSシリーズに近かったですね、今の操作性になったのは正解だったと思う。
確かに今の操作でよかった気がします!
基盤特集のリクエストナムコのシステム22とか
たしかVF3はN64のたった一か月後に出たんですよね。もっと評価されてもいいと思うんですが、2ほど話題にならないのはやはり高低差の概念が裏目に出てしまったのかもしれません…
自分もテレビ番組でVF3のデモが流れてたのを見てスゴい映像だと思ったんですよね。個人的には3も好きです(^^)
バーチャロンもAM3研です
やっぱりバーチャロンはいいですなぁ〜!(≧∇≦)bちなみにオラタンはMODEL3基盤のverとNAOMI基盤のverがありますね。(PS4版はNAOMI基盤verの物がベース)
デッド・オア・アライブはプリーツスカートの細かさに驚きました。同時期に並んでたストリートファイターEXにも驚きましたが。
なるほど(^^)
セガってすごいですよね☆
セガは時代を切り拓いていた会社(^^)
モデルCPUはホント名機でしたねラストブロンクスって確かPS2で高画質のやつでてませんでしたっけ?UP主さんたぶんソニーが嫌いなんだろうなぁww
いえいえ(^◇^;)予算の都合です、、、
打撃を少々やってたけど初代バーチャは今見ても3D格ゲでトップに一撃が響きそう生蹴り一発でも重くて起き上がれなくなりそうで食らいたくない4辺りからもう完全に手打ち&ペチペチで他所の3D格ゲと変わらなくなっちまったからなぁ・・・
ラスブロ好きだったなぁ🎵
独自の世界観も良いですよね(^^)
動画制作?お疲れさまでした ヴァーチャロンとファイティングバイパーズとか学生だったため金銭的なものもあり友達達とSSでやりこみました ライデンとかが持ちキャラでしたw
ありがとうございます♪自分もツインスティックもアケコンも買って友達と夜な夜な遊んでました(^^)ほんとよく朝までやってた気がします。
バーチャロンもラストブロンクス同様にAM3研開発ですよ(登場はチャロンの方が先)
すみません。間違えてしまいました。概要欄に追記しておきます(>_
バーチャは最初1プレイ200円もして「誰がこんなカクカクしたゲームやるんだよ草www」って見た気がしますねぇKOF、餓狼、侍魂、ストⅡターボ、ヴァンパイア等の2D格ゲー全盛期に良く持ってきたなこれ…今は対戦格闘ゲームの置いてあるゲーセンなんてほとんど見なくなってしまったなぁ
ほんとセガは勝負したなと思います。そしてバーチャ2で当てると!
トイファイターはこの後のゲームだったんですかね?
NAOMI基板ですよね。どちらにせよ移植がないので撮影できない、、
まぁバーチャの存在が10年早いと思われてたテレビゲームの3D化が既に可能と見せつけたのがセガを後に苦しめるって因果な事だなぁと思う3DバリバリのPSに各メーカーが興味抱くキッカケになってしまったサターンは2Dの進化は素晴らしい順当な進化の当時では当たり前の素晴らしいコンソールだったけど3Dはまぁ一応出来る感…のような同社アーケードと家庭用では向いてる方向が違った悲劇のような
ほんとそう思います(^^)
@@ipapagames ちな本来の予定だとpcfxもポリゴン使える仕様にしたかったとか…だけどスパグラ同様にNECの上層部が発売急ぐあまりにPCEのCPU沢山積めばいいんじゃないで強行発売されてしまったとか…ネオジオのアッパーもそういうのなんかあったとか聞いたような
@@ipapagames セガってさACとコンシューマ両方やってるのにあまりにもお互いの協力がなかったり自社IPを他社ハード移植許可しまくったりしてたのがなんかなーって
サターン時代がセガの全盛期だったと思う。05年の龍が如くを最後にセガからは魅力的なゲームが出なくなってしまった。個人の感想です
自分も全盛期と感じていたのはセガサターン時代です。龍が如く以降は龍が如くの会社になっていますよね。ソニックの新作には少し期待しています(^^)
初代バーチャは、メガロ50の筐体で、対戦あっても超気まずいベンチシート。(笑)バーチャ2とバイパーズは、そりゃもう狂ったようにプレイしました。バーチャロンはスティック2本でなんとも多彩でスピーディーな、そしてバーチャロイドのカッコよさ。きっと鉄人28号もスティック2本、あんな感じで動かしてたんでしょうね。正太郎くん。(笑)
ベンチシートは辛いですよね。友達ならともかく、、バーチャロンは2本のスティックであんなに自由に動かせるのには驚きますよね。鉄人28号も昔はスティック2本でムリやろと思ってましたが、出来る!ことが分かりました(^^)
DOAは面白いと思えなかったけど、2で完成度上がりまくってハマったなぁまぁNAOMIだから紹介されてないけどねw
NAOMIは、また別で特集しているのでぜひ^^
バーチャロン オラトリオタングラムの5.2と5.4はMODEL3ですが、映像で使われているオラタンの5.66は、元々NAOMI基板ですよーま、移植されてないので映像を用意するのが難しいのはわかりますけども、注釈ぐらいは欲しかったですねー
DCで5.45が出てんのに移植されてない扱いとかアホなん???あとアーケードの話なんだから移植がどうとか関係ないだろ
@@osamu7980 5.45は5.4をドリームキャスト用に移植するために作り直したドリームキャスト オリジナルのバージョンですよ、これすらMODEL3ではありませんよとはいえ、5.45の映像を用意してたならまだわかります。で、それを今手に入れるために、どれだけの手間がかかるか知ってますか?今 簡単に手に入るもの(コストと労力共に)に移植されていますか?それをこの動画の一部分のために用意する必要がありますか?それを含めての移植云々の話ですよ、理解されてますか?そしてオラタン5.2とオラタン5.4とオラタン5.66は全て違うゲームです、違うゲームの映像を使っているから書いているだけです知らない事にツッコむなんてアホなん?
バーチャ2は、毎日やってた・・・修学旅行で海外行っても、やってたな~www
修学旅行が海外ですとっ!(そこかい)
もうアーケード事業自体がオワコンなので(現にセガはゲームセンター事業から撤退しましたし)今後新たな技術による新作は出ないでしょうねVFは鈴木 裕氏が「やりたいことは全てやった」とかで開発終了、その技術はコーエーテクモにあげたとかバーチャロンは長年プロデューサーを努めた方が退社されましたしバーチャロンは元々当時の時代、毎度新人社員がリアルロボット系の企画を持ち込む事に対して「リアル操作系ロボットゲームは流行らない」通説を新人に身を持ってわからせる為に開発させたのが始まりのようですね、
バーチャファイター 復活がまさかの焼き直しだったのには驚きました。バーチャロンも二度と作られないという気がします
× 機動戦士ガンダムセンチネル○ ガンダムセンチネル機動戦士は余分
すみません。
VFは最初出たときの見た目と実際にプレイした時の印象が違いすぎたよねぇ・・・
確かに見た目はわりとモッサリですしね。プレイしてはじめてスゲーとなるタイトルかも
セガゲームスは、会社売り飛ばしたので、期待できない‼️
ありゃりゃ
バーチャファイター2の衝撃は今でも忘れられません。格闘ゲームは勿論ですが、やっぱりバーチャロンは外せないですね。ゲームセンターに行くのが楽しみな時代でした🎵
自分もゲーセンによく行きました。
上手い友達のプレイをよく見てました。
上手い人のプレイはやはり見応えがあって今のeスポーツの意味が分かりますかよね(^^)
自分が通ってたゲーセンに1が置いてた場所の隣に2が設置されたけどあまりの違いにみんな驚いてたよ
動きにグラにBGMと全てが違いすぎて正に衝撃でした
バーチャファイターは一つのゲームの新時代の始まりでしたね。✨
ほんとそうだと思います✨
いゆぁ〜どれも懐かしい作品ばかり。
丁度ゲーセンに通ってた時期でもあり
家庭用移植もたくさんプレイしたなぁ
ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます(^^)
ほんとあの頃のゲーセンは楽しかったですねー^ ^
どれも結構やり込んだ、思い入れがある作品ばかりでした。
バーチャファイターからバーチャファイター2の進化、
バーチャロンからオラタンの進化にはそれぞれ大変驚いたのを覚えています。
改めてセガは凄かったんだなあと思います。
あの頃のセガはゲーセンの最先端を走っていた気がします。
オラタンのカッコよさは特に自分は好きです(^^)
動画更新お疲れさまでした。楽しく拝見しました。
ネオジオ、カプコンと来てセガのゲームですが、
同ジャンルの格闘ゲームでも個性が出ているのが面白く感じました。
ありがとうございます♪
各メーカーそれぞれ色が違って、進化の道も違って面白いですよね。
セガサターンが最初期プレステ1より売れていたのは「バーチャファイターが家で遊べる」というのが非常に大きかった
それにつきる!ということでしたね。
まぁバーチャやりたかったけどリッジやりたい気持ち優先してしまってサターン購入は1年後に回した
バーチャは見た目もさることながら攻撃が当たった時の過剰なまでの効果音がかなり効果的だった印象。
そして場を盛り上げるBGMと相まってものすごくおもしろかった
デュラルに攻撃が当たった音が好きです(^^)
バーチャファイター1~3は本当にハマった。1はキャラの操作性が良くなかったが、2以降は改善されて遊びやすくなった。俺も1より2の方がとてもハマった。
バーチャは2がエグいぐらい進化してますよね😃
新しい時代の到来といった感じでしたね。
ラストブロンクスは、今でも新作を期待してます。
ラストブロンクスは今こそ受けそうな時代がきたかも(^^)
改めて3D格ゲーの元祖バーチャファイターシリーズのメーカーのセガは本シリーズだけでなく、ファイティングバイパーズシリーズ、バーチャロンシリーズ、ソニック・ザ・ファイターズ、ラストブロンクス等の3D格ゲーも開発してくれて凄いメーカーだと実感した。バーチャファイターシリーズなしで3D格ゲーは語れない。
バーチャファイター開発時のプログラムに対する完璧な答えがポップアップするネタは後にセガガガでのヒップホップシステム応用される
セガガガ!
格ゲーというより対戦シューティングだが、バーチャロンは間違いなくロボットバトルゲーの革命児だった。何処のゲーセンでもガチの撃ち合いが繰り広げられていたね!!
専用コンパネとツインスティックに換装さえすれば汎用筐体で省スペースで稼働できたことも普及を後押しした点。
バーチャファイター1~2はSSに移植され、SS版も売れた。特に2は1よりも売れ、累計販売本数100万本以上とSS版ソフト初のミリオンセラーとなり、一番売れたSS版ソフトである。
かつて俺の地元にもあったゲーセンと俺がよく足を運んでいた大型商業施設のゲームコーナーではバーチャファイターシリーズ(1~3)が大人気だった。その時は本シリーズの筐体の前に座ってやり込んでいたプレイヤーが多かった。
こんばんは。アイパパさんの言うとおり当時のゲームセンターは凄かったですね‼️家庭用のゲームも😀
あの頃に戻りたいですね❗
こんばんは😄
当時はゲーセンに熱気がありましたよね。
また当時の年齢で当時のゲーセンに行きたいですねー😆
バーチャファイター1~3はゲーセンだけでなく、商業施設や娯楽施設のゲームコーナーでも稼働していたため、足を運べば必ずその姿を拝めた。かつて俺の地元にあったゲーセンでも稼働していた。
バーチャ1が出た時は、新しいけど…な具合でしたが、バーチャ2でヤバいヤツが出てきた!という印象でした。ストリートファイターも餓狼伝説も2で超絶進化しましたが、その系譜はバーチャファイターも当てはまりましたね。
やっぱり2で良いとこ悪いとこがブラッシュアップして良くなるんですかね。
そして3でやりすぎて、、、
格ゲーの人気シリーズは初代が実験的なプロトタイプで2からが本番なイメージ
ストリートファイター然り、餓狼伝説然り、KOF然り、そしてライバルでありバーチャからやや遅れて登場の鉄拳然り
バーチャロンはすげぇハマった
小学生の頃、ゲーセン行ってはバーチャのデモ画面見て震えてた
2はもう崩れ落ちるくらい衝撃だった
デモで震えたのはわかります!
そして2の衝撃‼︎
セガは、ナムコがプレステ互換基板で鉄拳などのヒットタイトルを発表してたのとは逆にアーケード専用に注力してた印象(流石にNAOMIからはコンシューマとの連動を意識しだしたけど)。MODEL3ならチャロンよりスパイクアウトを取り上げて欲しかったけど、完全移植がなされてないんだよね。XBOXのはちょい違うし。
スパイクアウトはなんでドリキャスに移植されなかったのか疑問のタイトルですよね。
アイパパさんこんばんは✨
ソニックの格闘ゲームは初めて見ました!😲
後の格闘ゲームは他の配信者さんの所で見たことありますけど…🤔💦
最後のバーチャロンって私がハマってるガンダムマキオンに似てる感じなのかな🤔
ちょっと興味あります☺💦
コッシーさんこんばんは✨
ソニックが格ゲーとは意外ですよね!
案の定どの年齢層にも刺さらなかった気がします😓
バーチャロンはやはり対戦系のロボゲームの始祖として、たくさん影響を受けたゲームが生まれた気がします。
なかでもガンダムVSシリーズは皆んなが望んだ形で進化発展した気がします😃
ちなみに好きなMSはνガンダムです😆
VF1は最初理解されなくて地元では人気なかったんだよね
その後技表が出てから各キャラ結構な数の技があると分かり、更に対戦の深さが理解されると段々遊ぶ人が増えていったんよね
で、VF2が出たらとんでもない人気になって特にサラリーマン等の社会人がやり込みだしたから社会現象にまでなっちゃった
この2だけキャラごとのPVが作られたりアニメも制作されたんだよね
凄い人気過ぎて小さな店でもこの台を一台入れただけでも月の儲けが成り立ったって話もあるくらいなんよね
VF3は賛否あってシステムが合わなくて離れた人も多かった変わりに新たなプレイヤーが入ってきたのよね
このゲームのお陰で3Dらしい軸を懸念した戦いが出来たのは大きい
...ただアンジュは格ゲーには合わなくて批判の原因の一つになった、鉄拳4もコレで離れた人いたんよね
どこもVF1はなんだかよく分からないからスタートした気がします。
そしてVF2での爆発と、
VF3のパイはシリーズで一番見た目が好きです。
アストロシティミニでバーチャ1は出来ますが、1と2セットでSwitchとかで出してほしいです。第二弾はファイティングバイパーズとラストブロンクスで。
それかセガAGESで配信してほしい‼︎
5:12 バーチャロンも3研
すみません。
間違えてしまいました。
概要欄に追記しておきます(._.)
当時はサターンで限りなくゲーセンに近いゲームが遊べるのが画期的でした
解像度が荒いなどの欠点は有りましたが、ツインスティック、バーチャガン等逆に今では再現できないものも有りました
ツインスティックはタニタが出してくれましたが、当時の価格を知ってると哀しくなります
バーチャガンは液晶テレビだと使えないのでブラウン管テレビも残してあります
Switchでハウスオブザデッド出たんですが画面は綺麗なのですが、操作性が違いすぎて愕然としました
ハウスオブザデッドのリメイクは色々言われてますね、、
操作性は大事なのに、、
当時ゲーセンの店長だったがオラタンのレバーを何本も折られた思い出しかない。鉄の棒をよくもまあ折る客ばかりだった。しまいには客が自分達で治してたし。
噂には聞いていましたが、結構折れるんですね(・・;)
レバーより断然硬そうなのに、お客さんが自分で治すのは面白いですね^ ^
レバーが折れた現場は一回しか見たことないよ!
トリガーはしょっちゅう折れてたけど
店員さん(チャロナー)がブチギレながら修理してくれたよ。
耐用回数200回って桁が足りてねーだろ!って叫んでたなぁ
バーチャロン初代 ロケテの時はスティック一本操作だったんです、ダッシュはダブルノックでした。
SEEDのVSシリーズに近かったですね、今の操作性になったのは正解だったと思う。
確かに今の操作でよかった気がします!
基盤特集のリクエストナムコのシステム22とか
たしかVF3はN64のたった一か月後に出たんですよね。もっと評価されてもいいと思うんですが、2ほど話題にならないのはやはり高低差の概念が裏目に出てしまったのかもしれません…
自分もテレビ番組でVF3のデモが流れてたのを見てスゴい映像だと思ったんですよね。
個人的には3も好きです(^^)
バーチャロンもAM3研です
やっぱりバーチャロンはいいですなぁ〜!(≧∇≦)b
ちなみにオラタンは
MODEL3基盤のverとNAOMI基盤のverがありますね。
(PS4版はNAOMI基盤verの物がベース)
デッド・オア・アライブはプリーツスカートの細かさに驚きました。同時期に並んでたストリートファイターEXにも驚きましたが。
なるほど(^^)
セガってすごいですよね☆
セガは時代を切り拓いていた会社(^^)
モデルCPUはホント名機でしたね
ラストブロンクスって確かPS2で高画質のやつでてませんでしたっけ?
UP主さんたぶんソニーが嫌いなんだろうなぁww
いえいえ(^◇^;)
予算の都合です、、、
打撃を少々やってたけど初代バーチャは今見ても3D格ゲでトップに一撃が響きそう
生蹴り一発でも重くて起き上がれなくなりそうで食らいたくない
4辺りからもう完全に手打ち&ペチペチで他所の3D格ゲと変わらなくなっちまったからなぁ・・・
ラスブロ好きだったなぁ🎵
独自の世界観も良いですよね(^^)
動画制作?お疲れさまでした ヴァーチャロンとファイティングバイパーズとか学生だったため金銭的なものもあり友達達とSSでやりこみました ライデンとかが持ちキャラでしたw
ありがとうございます♪
自分もツインスティックもアケコンも買って友達と夜な夜な遊んでました(^^)
ほんとよく朝までやってた気がします。
バーチャロンもラストブロンクス同様にAM3研開発ですよ(登場はチャロンの方が先)
すみません。
間違えてしまいました。
概要欄に追記しておきます(>_
バーチャは最初1プレイ200円もして
「誰がこんなカクカクしたゲームやるんだよ草www」って見た気がしますねぇ
KOF、餓狼、侍魂、ストⅡターボ、ヴァンパイア等の2D格ゲー全盛期に良く持ってきたなこれ…
今は対戦格闘ゲームの置いてあるゲーセンなんてほとんど見なくなってしまったなぁ
ほんとセガは勝負したなと思います。
そしてバーチャ2で当てると!
トイファイターはこの後のゲームだったんですかね?
NAOMI基板ですよね。
どちらにせよ移植がないので撮影できない、、
まぁバーチャの存在が10年早いと思われてたテレビゲームの3D化が既に可能と見せつけたのがセガを後に苦しめるって因果な事だなぁと思う3DバリバリのPSに各メーカーが興味抱くキッカケになってしまったサターンは2Dの進化は素晴らしい順当な進化の当時では当たり前の素晴らしいコンソールだったけど3Dはまぁ一応出来る感…のような
同社アーケードと家庭用では向いてる方向が違った悲劇のような
ほんとそう思います(^^)
@@ipapagames ちな本来の予定だとpcfxもポリゴン使える仕様にしたかったとか…
だけどスパグラ同様にNECの上層部が発売急ぐあまりに
PCEのCPU沢山積めばいいんじゃないで強行発売されてしまったとか…
ネオジオのアッパーもそういうのなんかあったとか聞いたような
@@ipapagames
セガってさACとコンシューマ両方やってるのにあまりにもお互いの協力がなかったり自社IPを他社ハード移植許可しまくったりしてたのがなんかなーって
サターン時代がセガの全盛期だったと思う。
05年の龍が如くを最後にセガからは魅力的なゲームが出なくなってしまった。
個人の感想です
自分も全盛期と感じていたのはセガサターン時代です。
龍が如く以降は龍が如くの会社になっていますよね。
ソニックの新作には少し期待しています(^^)
初代バーチャは、メガロ50の筐体で、対戦あっても超気まずいベンチシート。(笑)
バーチャ2とバイパーズは、そりゃもう狂ったようにプレイしました。
バーチャロンはスティック2本でなんとも多彩でスピーディーな、そしてバーチャロイドのカッコよさ。
きっと鉄人28号もスティック2本、あんな感じで動かしてたんでしょうね。正太郎くん。(笑)
ベンチシートは辛いですよね。友達ならともかく、、
バーチャロンは2本のスティックであんなに自由に動かせるのには驚きますよね。
鉄人28号も昔はスティック2本でムリやろと思ってましたが、出来る!ことが分かりました(^^)
DOAは面白いと思えなかったけど、2で完成度上がりまくってハマったなぁ
まぁNAOMIだから紹介されてないけどねw
NAOMIは、また別で特集しているのでぜひ^^
バーチャロン オラトリオタングラムの5.2と5.4はMODEL3ですが、映像で使われているオラタンの5.66は、元々NAOMI基板ですよー
ま、移植されてないので映像を用意するのが難しいのはわかりますけども、注釈ぐらいは欲しかったですねー
DCで5.45が出てんのに移植されてない扱いとかアホなん???
あとアーケードの話なんだから移植がどうとか関係ないだろ
@@osamu7980
5.45は5.4をドリームキャスト用に移植するために作り直したドリームキャスト オリジナルのバージョンですよ、これすらMODEL3ではありませんよ
とはいえ、5.45の映像を用意してたならまだわかります。
で、それを今手に入れるために、どれだけの手間がかかるか知ってますか?
今 簡単に手に入るもの(コストと労力共に)に移植されていますか?それをこの動画の一部分のために用意する必要がありますか?
それを含めての移植云々の話ですよ、理解されてますか?
そしてオラタン5.2とオラタン5.4とオラタン5.66は全て違うゲームです、違うゲームの映像を使っているから書いているだけです
知らない事にツッコむなんてアホなん?
バーチャ2は、毎日やってた・・・修学旅行で海外行っても、やってたな~www
修学旅行が海外ですとっ!(そこかい)
もうアーケード事業自体がオワコンなので(現にセガはゲームセンター事業から撤退しましたし)今後新たな技術による新作は出ないでしょうね
VFは鈴木 裕氏が「やりたいことは全てやった」とかで開発終了、その技術はコーエーテクモにあげたとか
バーチャロンは長年プロデューサーを努めた方が退社されましたし
バーチャロンは元々当時の時代、毎度新人社員がリアルロボット系の企画を持ち込む事に対して「リアル操作系ロボットゲームは流行らない」通説を新人に身を持ってわからせる為に開発させたのが始まりのようですね、
バーチャファイター 復活がまさかの焼き直しだったのには驚きました。
バーチャロンも二度と作られないという気がします
× 機動戦士ガンダムセンチネル
○ ガンダムセンチネル
機動戦士は余分
すみません。
VFは最初出たときの見た目と実際にプレイした時の印象が違いすぎたよねぇ・・・
確かに見た目はわりとモッサリですしね。
プレイしてはじめてスゲーとなるタイトルかも
セガゲームスは、会社売り飛ばしたので、期待できない‼️
ありゃりゃ