【時事問題対策】※2018年度の教師数は77,323人機関数18,661機関【JFの海外日本語教育機関調査】【2018年度】国際交流基金

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 окт 2024

Комментарии • 15

  • @池田ぷう
    @池田ぷう 4 года назад

    試験まで1週間を切ってこの動画はありがたかったです!

  • @nozoping2683
    @nozoping2683 4 года назад +1

    このタイミングでもっかいチェック。 2018年度海外 学習者数385万人、教師数、77,323人、日本語教育機関数18,661機関。学習者上位国ランキング1.中国、2.インドネシア、3.韓国、4.オーストラリア、5.タイ、6.ベトナム、7.台湾(悲しい)。。。。と、コメント欄をメモがわりに使ってみる。今年台湾2月に行く予定だったのに、、泣く泣くコロナでキャンセルしたので、コロナ落ち着いたら行きたい。国内の日本語学習者数の資料はどこで見れるのでしたでしょうか??

  • @山村典子-p6j
    @山村典子-p6j 4 года назад

    今年の「社会・文化・地域」の試験対策の動画も作ってほしいです!!  今年の動向は出ないんでしょうか? コロナ後の日本語学習者の現状とか。先日の日本語教育についての基本方針なんかも抑えておいた方がいいですか?

    • @hamasensei
      @hamasensei  4 года назад

      コロナも基本方針も今年なので出ないと思います。ただしこれは過去問を見た上での判断ですから天気予報と同じで100パーセント当たるわけではありません。なので最終的にはご自身の判断でお願いしますね。また基本方針は今年ですが『日本語教育の推進に関する法律』は去年なので出る可能性があります。これはそのうち触れたいと思います。
      www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/shokan_horei/other/suishin_houritsu/1418260.html
      その他の『社会・文化・地域』の試験対策もそのうちやりますね。

  • @kuuchan0503
    @kuuchan0503 4 года назад +1

    いつも為になる動画ありがとうございます。 日本語教育機関数が日本語教師数より多いのはなぜでしょうか? 生徒だけで教師がいない学校があるという事でしょうか? 一人の先生が多くの学校を掛け持ちしているのでしょうか?

    • @hamasensei
      @hamasensei  4 года назад +1

      そういうことなのかもしれませんねえ。

    • @kuuchan0503
      @kuuchan0503 4 года назад +1

      やっぱり気になって自分でも調べてみたのですが機関数(多分教育機関数)18661人と記載がありました。勘違いだったらすみません。

    • @hamasensei
      @hamasensei  4 года назад +1

      ご指摘の意味がわかりました。私のスライドが誤ってますね。これはひどい…。訂正しました。申し訳ございません。

  • @山村典子-p6j
    @山村典子-p6j 4 года назад

    試験Ⅱの2は結構苦労します。私にはほとんどの問題の学習者の発音が、アクセントとプロミネンスは両方とも違っているように聞こえます。拍や、文末イントネーションに問題がある場合はすぐにわかりますが、「拍の長さとアクセントの下がり目」と「拍の長さ」の選択肢があるときは迷います。回答が「拍の長さ」だったら、「アクセントも違うやん!!」とつっこみたくなる問題が多いです。

    • @hamasensei
      @hamasensei  4 года назад

      わかります。私も試験Ⅱは苦手でした…。

  • @ミント-r3v
    @ミント-r3v 4 года назад

    いつもありがとうございます😊
    今回の動画のような数字が一番苦手です。
    人数を選択させるような問題です。
    1000より大きい数字の暗記がどうしても(^^;;
    数字は精緻化リハーサルできないですよね?
    覚えるしかないですよね?
    もう一つ苦手なのが、世界の諸言語です
    リズムの単位、種類、アクセント等で同類の言語、異なる言語を選択させる問題です
    1問ぐらいなので、捨ててしまってもいいのでしょうか。それとも、実際に知らない各言語もある程度のくくりは暗記した方が良いのでしょうか?

    • @hamasensei
      @hamasensei  4 года назад

      数字こそ精緻化リハーサルの出番ですよ。
      「1185(いいはこ)つくろう鎌倉幕府」
      などの語呂合わせは精緻化リハーサルです。
      例えば「政府はサバ(38)を読んでいる」というイメージで。385万人の38を覚えてみるとか。
      世界の諸言語も色々な言語に興味がある人や勉強している人とかだとイメージで精緻化リハーサルして覚えられますがそうじゃないと大変ですよね。自分があまり興味がない分野、苦手な分野は後回しにするのも一つの手です。

    • @ミント-r3v
      @ミント-r3v 4 года назад

      なるほど!
      そうですね。学生の時、やってました!
      あれ、精緻化リハーサルなんですね
      ウキペディアで膠着語調べたら、赤本より興味が持てそうな説明でした!いろんな方法で進めてみます。
      ありがとうございました

  • @森野くまお
    @森野くまお 4 года назад +1

    ハマ先生、JFのサイトを確認したんですが、2018年度の数字が違ってませんか。
    教師数が77,128人で、機関数が18,604機関だとおもうのですが。。。6万4000も過去のものかと・・・

    • @hamasensei
      @hamasensei  4 года назад +3

      ご指摘ありがとうございます! いまスライドを確認したところ確かにありえない数字になっていますね…。ご指摘の通り、速報値が教師数77,128人,機関数18,604機関で、最終報告書で教師数は77,323人、機関数18,661機関ですね。訂正しました。