【徹底解説】札幌との移動が劇的に変わる!?函館ミニ新幹線構想

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 133

  • @gsp_gamsung
    @gsp_gamsung Год назад +11

    北海道民としては「北海道新幹線で札幌駅から東京駅まで○時間!」より「北海道新幹線で札幌駅から函館駅まで○分!」の分がもっとインパクトあるはず

  • @masa10382002
    @masa10382002 Год назад +7

    札幌~函館が約1時間で繋がるのは魅力ですね!札幌でご飯を食べてから函館の夜景を見に行く事も可能になる! 現在、本州の人は函館と札幌の移動に4.5時間の移動時間がかかる事をしらない人も多いのでは!

  • @Yukkuri-Kansatsu
    @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +10

    たくさんのコメント、本当にありがとうございます!
    最近少し忙しく、返信ができていないのですが、全て読ませて頂いております!
    再来週の動画で、皆さんの色んな意見を紹介する動画を作ろうと考えていますので、じゃんじゃん皆さんの意見や考えを、コメント残して頂けると嬉しいです!
    是非気軽にコメント下さい!
    よろしくお願いします!!

  • @mt_hkdt2ar3
    @mt_hkdt2ar3 Год назад +10

    函館在住なので取り上げてもらってうれしいです😊新函館北斗駅手前の大曲のあたりで函館本線と繋げるのを追加すると色々出来そうな気はします。(東京から函館は木古内で切り離し函館から札幌は新函館北斗駅で連結などシートを反転するのも函館だけで済みます。)

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 Год назад +25

    札幌から函館に直通する新幹線だけでも走らせてほしい・・・・現行の北斗の代わりになるし、札幌・小樽・函館の観光ゴールデンルートが新幹線で結ばれれば観光的なメリットも大きいだろうし。東京からの直通も走らせられれば理想だけど、はやぶさと函館行の併結編成長って盛岡以北は対応できるのかな?

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад +5

      何とかなるのではないでしょうか?

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад +2

      札幌ー函館(ー旭川)に、フル規格10 両編成は輸送力が過大な気がします。フル規格4ー5両編成いずれかの開発をJR 北に強く要請したら? 
      コスパ的にも、ミニ規格車両よりフル規格車両の方が良い筈かと。仙台か福島までミニ規格車両と併結し、その先は単独運転とすればどうでしょうか?

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      >はやぶさと函館行の併結編成長って盛岡以北は対応できるのかな?
      フルの10両にしか対応していません。当然、どの列車も停車する新青森駅もです。

  • @koara5867
    @koara5867 Год назад +22

    青函トンネルに通せる本数は制約があるから意外とアリな案だったら良いですね。

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +9

      東京から来る列車はこれ以上増やせないと思うので、札幌〜函館の利用率が上がれば良いですね

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад +4

      北海道へ渡るのをミニ規格車両だけにすることになれば、上下線中央に仕切り板を設置して減速運転を減らせられるかもしれません。単独運転ならば、高速走行時の騒音も減る気がします。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      @@montoku77 在来線貨物が共用して走っている以上、貨物と擦れ違う車両がフルでもミニでも
      160km/h以上の高速は未知の世界。

  • @9347A20081214
    @9347A20081214 Год назад +9

    函館への新幹線乗り入れ構想はいい案だと思います。
    札幌から新函館北斗までの区間便を函館まで延長できるようになり、新函館北斗での乗り換えの所を乗り換えなしで札幌から行けるようになるので、札幌から函館間の所要時間の大幅な短縮と往来人口がより増加し、雪や台風による災害に強い移動手段を確保できるので、安定した輸送と交通手段を確保できます。
    また、国内線向けに割り振っていた新千歳空港や羽田空港や成田空港の発着枠を、国際線に振り分ける事が可能になるので、より多くのの海外の人を北海道や日本国内に呼ぶことも可能だと思います。
    懸念点があるとしたら三つです。
    一つ目は、ミニ新幹線よりも、最高速度はミニ新幹線と同じにする代わりにフル規格新幹線が乗り入れられるようにした方がいい点です。
    現状、北海道新幹線は既開業区間を走るE5系と同じフル規格10両編成が乗り入れる形で建設が進んでいる為、各停車駅のホームドアにミニ新幹線用のホームドアを更に増設する必要性が生じたり、車両の長さや幅の異なるミニ新幹線の調達は勿論の事、既にミニ新幹線を運航しているJR東日本から訓練を受ける必要があると思います。
    二つ目は、フル規格新幹線が乗り入れる事になった場合、新函館北斗から函館間の車両限界を拡大させ、待ち合わせをする駅または信号所も確保する必要がある点です。
    新函館北斗から函館間は在来線規格の為、ミニ新幹線の場合は線路を三線軌条にするか複線区間の片方を標準軌に改軌する事で対応可能ですが、フル規格新幹線が乗り入れる場合は架線電圧も含めて新幹線規格に合わせる必要があります。
    新幹線規格をそのまま乗り入れさせる場合、新幹線の法律によると全てを立体交差にする必要はあるので、函館から新函館北斗までの区間の踏切全てを地下化または立体交差にする必要があり、これも難点ですが、ミニ新幹線にする場合は立体交差化は不要になります。
    三つ目は、在来線貨物が廃止になるかならないかで変わって来る点です。
    在来線貨物が貨物新幹線に移行して在来線貨物が廃止になるのか、或いは在来線貨物が存続するかで変わってきますが、在来線貨物が廃止になる場合は新函館北斗から函館間の線路を、単線区間は新幹線専用の線を増設して単線並列とし、複線区間は片側を新幹線専用に完全に標準軌にして単線並列化し、途中に待ち合わせをする駅または信号所を設ける事になり、仮に駅を作るとしたら現在も特急停車駅である五稜郭に駅を設置すると思います。
    また、在来線貨物が廃止にならない場合、在来線との平面交差を解消しない限りは三線軌条とミニ新幹線になると思います。

  • @MY-xf3tj
    @MY-xf3tj Год назад +10

    こまちの併結相手を函館行き列車にしてはやぶさは単独運転で且つ新函館北斗を通過にすれば最速達の停車駅は東京・大宮・仙台・盛岡・新青森・札幌にすることができ更なる速達化が望めるんじゃないかな

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад +5

      「札幌ー函館」用 新スーパー北斗のフル規格車両4ー5両編成を造って併結相手とすれば、最適な輸送力になるかもしれません。

    • @盛岡駅
      @盛岡駅 Год назад

      函館だけでなく新青森でもいいかもね

  • @kh42091
    @kh42091 Год назад +6

    こういう改軌の件になるとビッグワンダーが無いからできないと言う人がいますが、あれは長距離の改軌を効率的に行えるというのが利点であって、
    それが無いから改軌できないというわけではないですからね。

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад +1

      おっしゃる通りかと。さらに在来線を三線軌条化運用するとしたら、このような機械は使えないかと。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад +1

      短距離だから「手工事」で出来るでしょう。てか、その工事、どこに頼むのさ?鉄道運輸機構?

  • @zone535
    @zone535 Год назад +9

    函館~札幌間の各駅停車で、ミニ新幹線は実現して欲しいですね。
    地元からすれば、ビジネス、旅行、学校行事等一定の需要があります。
    妄想ですが、札幌~千歳空港も三線軌条にして、函館~新千歳が直接繋がれば最高!?
    千歳空港に運航トラブルがあった時、受け皿になってくれる?
    色々ハードル高そうですが、良い方向に進む事期待してます!

    • @探偵偽
      @探偵偽 Год назад +1

      つかさ、新千歳空港って札幌より苫小牧のほうが近いのね

  • @葛城みらい
    @葛城みらい Год назад +7

    ミニ新幹線も必要かも知れないけど、函館本線は除雪車や自動車等との踏み切り事故が時々発生するから踏み切りは無くす工事も同時にした方が良いかも知れないですね。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад +2

      そっちは道路財源だからなぁ。

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 Год назад +4

    新函館北斗から函館まで、「フル新幹線車輌の、在来線」で行けないでしょうか?
    ・新函館北斗(というか車庫の端)から七飯駅までは、標準軌の新線。踏切あり。
    ・七飯駅は一番西寄りの3番線側の標準軌とする。少しホームから離して敷設し直せば良い。そのまま西側の、新函館北斗行きの鉄路を標準軌とする。
    ・大中山駅は、西側の2番線ホームを廃止・撤去。西側のレールは標準軌とする。新幹線車両は通過。
    ・桔梗駅も同じく、西側の2番線ホームを廃止・撤去。西側のレールは標準軌とする。新幹線車両は通過。
    ・五稜郭駅の手前で、標準軌と狭軌をクロスする。最悪、平面交差でも良い(どうせ1時間あたりの列車数は少ない)。五稜郭駅の北の車両基地では、東寄りの待避線を標準軌として新幹線車両が使う。
    ・五稜郭駅では3 or 4 番線を標準軌向けの駅を作り、新幹線車両用にする。
    ・そのまま東側の鉄路を標準軌とし、函館駅に突入。1-4番線を新幹線車両用にする。
    つまり、狭軌・標準軌の単線並列にし、大中山駅と桔梗駅の西側ホームを撤去し、五稜郭駅と函館駅では東側のホームと線路を標準軌用に再開発するイメージです。ミニ新幹線車両を導入することなく行けそうです。
    電圧は違いますが、H5系の電源系が、20000Vに耐えるならそれで問題ないかと。たしか山形新幹線も秋田新幹線も、フル新幹線向けのVVVFを、低電圧でも動作させているだけで使っていると理解しています。高出力は不要なので、少しの調整で行けるのでは?
    JR北海道としてフル新幹線とほぼ共有車両で行ければ良いかと。H5系の増備時にその車両を函館入線可能とし(ATSと僅かな電圧調整機能)、既存のH5系と同等に使うことも可能としておけば、オーバーホールなどの時も楽だし、ミニ新幹線特有の車両を導入しないで済むのは大きなメリットがあるかと。。。

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад +1

      東側の線路を標準軌(含む路盤拡幅)にするのも一案かと(森駅方面旅客列車廃止・貨物列車は藤城支線(オーバーパス)を通すというコメントを見たことがあります。さすれば、(平面)交差も不要になります。
      在来線の電化列車は東京方面への貨物列車(EH-800)のみとするならば、交流25 千Vに変えても良いかも?

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      フル規格車両の在来線走行自体が想定されていないからね。走行に関してのプロであるJRに、今までやって
      来なかった(マジで理由はあるのかもしれない)ことを、ポッと出しの案で納得させる自信は函館市にあるの
      だろうか?車両自体が一般とは隔絶された、衝突事故の心配の無い全線立体路線での運用を前提としてい作成
      されているんだから、たとえ120km/h程度の速度でも、人間以外のもっと重量なものと衝突させてダメージを
      検証する、ってことさえも行っていない(する必要がないから)んだから、JRの首を縦に振らせることは
      非常に困難だよ。

  • @ja8761hskva
    @ja8761hskva Год назад +6

    函館〜札幌の航空便は1日2本と出ていますが、函館〜新千歳便数だけ数えて函館〜丘珠便6往復前後をまるっと見落とされていませんか?

  • @_matsu2096
    @_matsu2096 Год назад +16

    ミニ新幹線じゃなく、博多南線のようなフルサイズのまま乗り入れる形に(速度は在来線)でやれば専用の車両が不要でH5系やその後継車両で運用できる。

    • @おしげ-b6k
      @おしげ-b6k Год назад +12

      建築限界があるから線路の改軌だけで済まなくなり、既存の設備全ての改修が必要で新規にフル規格の線路を引くのと変わらない。
      函館ー札幌間の運用はフル規格10両編成よりもミニ新幹線車両を高頻度で運転した方が利便性の向上につながる。なんなら、JR北海道はフル規格車両を持たずにミニ新幹線車両だけにしてJR東日本に車両使用料を払った方がコスパが良いかもしれない。
      よって東京からの直通列車は10両編成で東北新幹線と共通運用で道内列車はミニ新幹線車両とし、新函館北斗で同一ホームで待たずに乗り換えられる様にすれば良いと思う。

    • @zawakazu6436
      @zawakazu6436 Год назад +1

      @@おしげ-b6k 私も「フル規格の在来線を原則単線並列(一部3線軌条で行き違い)」で良いと思うのですが、具体的にどこの施設が大変なのでしょうか?
      ・トンネルも橋梁もない
      ・鉄路を1本フルにする(単性並列)だと、必要なところの鉄路を 22 cm (車両幅の差)ほどずらすことに大きなコストがかかるとは思えない。結果としてホームの撤去すら必要ないケースが多そう。
      やろうと思えば全然できると思いました。
      一方で「道内新幹線列車は全てミニ新幹線」にする案はあって良いと思いますが、それだと新函館北斗-函館間の18 kmのため「だけ」にJR北海道が(例えば)E6系をそこそこの本数、整備することになります。「旭川にもゆく」、というような複合技でないと、かえって難しいのではないでしょうか。
      私には「どっちもとっち」に見えるのですが、「旭川ミニ新幹線」構想がない限りは、フル新幹線乗り入れの方が実現性が高いかと思いました。工事費はたかだか5-10年ですが、維持費は何十年も続くし、例えばふるさと納税の様な「一時的な資金」で対応するなら、維持費が低い方が大事かと思いました。(あと一般に、一時的なお金なら、国も補助してくれるケースが多いのですが、定常的なお金は出してくれません)

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад +1

      @@zawakazu6436     フル規格車両の走行環境は全線立体交差が条件なんじゃ?ということで踏切ありの
      七飯~五稜郭での走行はNGということになる。と言うより、フル規格をゲージ幅を合わせただけの一般の地上路線を走行させるというのは、JRが想定すらしてないと思うよ?一般路線とは隔絶された環境を走る
      のが前提だから、先頭もヤワに出来てるし。もし先頭をこのためだけに固くしたら、本線での高速走行に
      影響しかねないし。もしこの区間で自動車との踏切事故なんか起こしたら、各方面からヤリ玉だろうなぁ。

  • @nyao28
    @nyao28 Год назад +2

    秋田・山形新幹線のように札幌行きの一部を新函館北斗で分割すれば東京函館直結を謳えるし、
    札幌函館の区間新幹線も運用できる。三線軌条でも、単線でも十分にメリットが出るように思います。

  • @tulipworld398
    @tulipworld398 Год назад +8

    やる気になれば札幌延伸開業と同時に間に合いそうですね。

    • @C.Q.Q
      @C.Q.Q Год назад +4

      札幌延伸工事が延期されることと、山形ミニ新幹線新庄延伸が工期2.5年しかかからなかったことを考えると、この函館新幹線は札幌延伸よりも早く完成する可能性があるじゃない

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      @@C.Q.Q     いやいや、立ちはだかる事柄多数ですよ。4年の任期では先ず無理。2期目も
      大泉がやれれば継続事業として良いけどね。

  • @dllb4212
    @dllb4212 Год назад +3

    北海道新幹線が札幌まで開通した場合、札幌発の列車がすべて東京行きになるわけではないと思いますよ。
    新函館北斗に車両基地があるので、札幌~新函館北斗間の地域列車が必ずできるでしょうから、それを函館駅まで単線並列のミニ新幹線として延伸すれば実現は可能だと思います。
    新函館北斗の乗り換えは同一ホームでの乗り換えとなり、今よりは格段利便性が上がるでしょう。
    一泊二日で、一日目が札幌、二日目が函館と、両方観光できるようになるかな。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      テクニカルな部分は割かし簡単ですが、走行区間は3セク区間になるから車両の持ち主をJR北海道とする
      わけにはいかないと思う。車両の保持・メンテ・運転士等々をJR北海道に「お願いします」するなら、3セク
      会社はJR北海道に毎年相応の金額を支払うことになる。そもそもJR北海道はこの区間とは関わりたく無いん
      ですよ。だから札幌延伸時に経営分離を確約して、電化という「手切れ金」みたいなものを先に払ってしまった。
      新市長もテクニカルな部分ではOKかもしれないけど、制度上のアレコレが複雑なことを専門家から聞けば、
      かなり悩むと思うよ?

  • @ogishii_ogishii8258
    @ogishii_ogishii8258 Год назад +7

    旭川ー札幌ー新函館北斗ー函館の間にミニ新幹線、作ってほしいですね。

  • @numuranomoruorav8149
    @numuranomoruorav8149 Год назад +8

    秋田新幹線からE9系かE10系の置き換えで余剰になってるE6系を貰い、それで函館発着の新幹線北斗号を運行、新函館北斗~札幌間増解結が1番シンプル
    E6系は札幌側に来るので、11番線で切り離すはやぶさ号の発車時刻と13番線で連結する北斗号の到着時刻(その逆も)をどう合わせるかが課題ですね。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад +1

      E6は次の車両更新期が来るまでそのままだぞ?ミニ車両の360km/h化については、JR東が全然手を出してないから、相当難しいのだろう。

  • @C.Q.Q
    @C.Q.Q Год назад +1

    函館から本州方面への需要は札幌方面よりは少ないけど、これらの需要でも函館から本州へは連結せずに直行できる每日数本程度の需要は確保できる(現状:11本×乗車率25%=2.75,+α直行列車誘発需要)ので、東京と函館から札幌に直行する列車に加えて、每日~3-4本東京方面の列車が函館駅へスイッチバックでもいいと思う

  • @Q-Finch
    @Q-Finch Год назад +5

    函館までミニ新幹線は要りますね。
    一見安く思えるけど、保守コストが高いし三線軌条とせずに、新函館北斗まで標準軌と狭軌の並列が良いかと。
    ミニ新幹線の車両サイズもトンネルが無いならフル規格で。
    問題は、新幹線の連結。
    やまびこ、こまちを連結してるのに、さらに函館行をつなげるには余裕がない。
    よって、JR北海道の車両で運行する便のみ函館行きを連結する等工夫が必要。
    ダイヤは、各停の新幹線を函館ー札幌として道内完結とし、速達タイプのみ東京ー札幌として、新函館北斗で対面乗換できるようにすれば良いかと思う。

  • @nikkoukamen2007
    @nikkoukamen2007 Год назад +7

    東京方面からは、函館北斗で後半を分割して函館に向かわせる。東京方面に行く場合は逆にサッポロ方面から来た列車に併結する。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад +3

      下りの場合のミニ編成は、フル編成の前に連結。そうしないと東京駅のホーム柵を全部取り替えることになる。

  • @ryok4815
    @ryok4815 Год назад +6

    ミニ新幹線だと専用の車両が必要になるので、フル在来線(博多南・ガーラ湯沢方式)がいいと思うんですけどね。

  • @maata6740
    @maata6740 Год назад +4

    20kmくらいなら ミニで良いな

  • @K106-p3w
    @K106-p3w Год назад

    函館ミニ新幹線ならいっそ札幌駅西側にもアプローチポイントを作り在来線2番3番ホームも3線軌条にして旭川まで在来線3線軌条で結んで道内完結のミニ新幹線を設定して運用すれば在来線電車特急を減らしてその分の車両維持をミニ新幹線車両に割り当てればコストも少し抑えられるのでは?
    そして余剰分の電車特急車両は全てスズラン転用出来ると思います。

  • @kabosspt4255
    @kabosspt4255 Год назад +9

    各駅停車を道内路線として、ミニ新幹線車両で札幌~函館間を運転させる。
    東京~札幌発着の「はやぶさ」は道内の停車駅を札幌以外は新函館北斗駅のみとし、新函館北斗駅を「ハブ駅」として再整備する。
    木古内駅は???廃駅!(ごめん)

    • @memomic5748
      @memomic5748 Год назад

      木古内と奥津軽いまべつは新青森~函館間の各停区間列車を設定すれば良さそうですね

    • @龍鶴-q7b
      @龍鶴-q7b Год назад +1

      ミニ新幹線車両はどうしたら良いんだろうか。JR東から引退したミニ新幹線もらうのかな

    • @kabosspt4255
      @kabosspt4255 Год назад +1

      @@龍鶴-q7b 道内路線は最新鋭にこだわらなくても競争相手はない。ほとんどトンネルの中だから、見た目を気にする事もない。
      おさがりもらうのは、北海道の鉄道の伝統だし。

    • @kabosspt4255
      @kabosspt4255 Год назад

      @@memomic5748 各駅停車のうち、一日数本を札幌~新青森間を運転させればいいかも。木古内や奥津軽の人から文句が出たなら、始めは多めに後から利用実績を根拠に少しづつ減らすのだ。いつもの手だね。

  • @あかつきパパ
    @あかつきパパ Год назад +1

    フルの新幹線の車両のまま、三線軌条の在来線に入ることが出来る様にするのが一番いいと思います。
    (でもそうすると函館ライナーの車体とホームの隙間があき過ぎてダメか)

    • @金桂-m2n
      @金桂-m2n Год назад

      フル規格新幹線車両のままで函館駅標準軌若しくは三線軌条にして、在来線車両はミニ新幹線車両(E 8系)の様にステップを取り付ければホームとの隙間は解消される🚃🚃🚃🚃 フル規格新幹線車両なら東京側に連結すれば函館北斗駅切り離し函館駅に乗換無しに行ける、また函館駅から函館北斗駅で札幌からの列車と連結すればこれも乗換無しに行ける🚄🚄

  • @montoku77
    @montoku77 Год назад +2

    トンネルも大橋梁も無いので、フル規格車両が通行出来るように路盤拡張した方が良いと思う。
    フル規格車両の方がミニ規格車両よりも輸送人員当たりのコスパが良い筈なので、函館ー札幌(ー旭川)運用のために、フル規格車両4ー5両編成をJRとしても造る筈だと愚考する。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      札幌~新函館~函館の道内列車は320km/hも出せれば充分だから新型はいらず、H5系のままでいいけど、
      果たしてE5・H5って10両以下の短編成へ組成変えできるのか?
      あと、上の方でもあるけど、フル規格車両を走らせるには踏切の存在はNGみたいだぜ?

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад

      @@木緑葵 フル規格車両は踏切無し区間しか走れないとは考えもしませんでした。どのような調査結果が出るか楽しみです。

  • @kumagoo23
    @kumagoo23 Год назад +2

    七飯ー函館間の線路の片側を改軌するのはいいけど、山形新幹線山形ー新庄間の改軌工事で使ったビッグワンダーは工事終了と同時に海外へ売却されたんじゃ。函館新幹線のためにまたアメリカに作ってもらうのかな。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад +3

      ビッグワンダーのことかな?タイへ譲渡しちゃったようだね。タイも在来が狭軌だし。
      たった18kmに対応する為に、再度の調達なんていう勿体無いことはしないだろ。
      距離短いから全区間で手工事かな?(www

  • @zuuxodar
    @zuuxodar Год назад +1

    作るなら上下線とも、アプローチ線も併設して下さい。
    遅延せずに、運行して欲しいです。🎉

  • @塚越-y8n
    @塚越-y8n Год назад +5

    函館ミニ新幹線実現すれば面白味も便利性上がりますね✨
    函館から東京への乗り換え無しアクセスも考えて
    後はフリーゲージトレインとか有りますか?

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      温暖な九州を走る前提だったフリゲですら頓挫したんだから、寒冷地を走らせるなんて考えてもいなかった
      だろう。

  • @晃杉山
    @晃杉山 Год назад

    北陸中京新幹線もお願いします。

  • @SuperAKYURA
    @SuperAKYURA Год назад +1

    現状「ミニ新幹線」と言ってるけど、それは新幹線の車両が在来線に乗り入れるという意味で、山形・秋田新幹線のように小ぶりの在来線サイズの車両ではなく、フル規格の車両のようです。
    敢えて「ミニ新幹線」と言ってるのは、「フル規格の車両が乗り入れる」言うと、フル規格の路線を作ると誤解し反対する素人が結構いるからということです。

  • @Sengoki.Muchijj
    @Sengoki.Muchijj Год назад

    既に他の方が提案されているかもしれませんが実現難しいことにお金をかけるなら、次の提案をします。
    もう一度、函館北斗駅の配線見直しをし作り直しをします。
    ずばり、新幹線ホームを二面三線にして真ん中を函館方面在来線で両方にホーム平面乗換できるようにする事です。
    できれば乗換改札もなく西九州新幹線の様になるべく乗換を意識しない様にする事です。
    真中にして両方ドアーを開ける事で、札幌方面、青森方面、両方スムーズに乗換可能にする事です。
    ダイヤも両方同時にできれば最高です。
    当然北海道ですからフルスクリーンホームドアで雪対策防寒対策を完璧にして室内感覚で乗換えできればベストです。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад +2

      そういう改良は、もう整備新幹線事業ではないから、国とか道は金銭面で面倒見てくれないよ。
      JR北海道だって現状のままでも良いんだから金を出すギリもない。結局は3セク化された在来線上での
      事業だから、カネの工面は函館・北斗の市と七飯町がすることになるが、北斗と七飯が何と言うか・・・。

  • @しいたけヨーグルトン
    @しいたけヨーグルトン Год назад +6

    費用対効果を考えれば新函館北斗を対面乗り換えに改修するのが一番だな。

  • @奈良府知事
    @奈良府知事 Год назад

    秋田新幹線は新青森行はやてと連結し盛岡〜新青森まで各駅に
    はやぶさは前に札幌行き、後ろにミニ新幹線の新幹線ほくとせい
    を連結し新函館北斗で切り離し、座席は逆ですがそのままバックで函館に向かう
    函館からくるのもこの区間は座席逆向きで対応
    札幌〜函館の各駅に止まるミニ新幹線の名前は新幹線ほくと
    と見ています

    • @マリオの帽子-r2u
      @マリオの帽子-r2u Год назад

      今の「はやて」は盛岡以南は行かないけど、開通後は行くようになってるのかな?
      でも行くとしたら、それと「こまち」を連結させるのは賛成。

    • @memomic5748
      @memomic5748 Год назад

      盛岡以北の駅ホーム長の問題が有りますね
      現行10両+αが停まれるかどうか・・・

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      @@memomic5748   たとえミニでも+6両分とか、無理に決まってるでしょ。
      フルの10両で前から後ろまで一杯一杯なんだし。

  • @伊藤雅人-m5k
    @伊藤雅人-m5k Год назад +2

    7両で盛岡発函館駅とかでE6を回せばいい^_^

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 Год назад

    ミニ新幹線にすると車種が増えるので維持管理や車両運用が大変になります。
    単線新幹線を作れませんかね。単線にすれば建設費を節約出来ます。

    • @直哉丈光
      @直哉丈光 Год назад

      今だったらつばさが置き換えしてるのでその新幹線つまりE3系となります!課題は老朽化ですね!後はつばさ新型車両の北海道版の新製です!これが一番手っ取り早いですね!

  • @桜庭葵-g1r
    @桜庭葵-g1r Год назад +6

    木古内駅で貨物列車分岐せずに道南いさりび鉄道の上磯駅付近に新函館北斗駅と貨物列車分岐部分が有れば良かったのに。

  • @仁右衛門エリザベス
    @仁右衛門エリザベス Год назад

    す〜さんに 騙されないことね!

  • @montoku77
    @montoku77 Год назад +5

    「新函館北斗駅ー長万部駅」の旅客列車は廃止すると聞きました。貨物列車も通らないようだから、「七飯駅ー新函館北斗駅」は、標準軌だけで良いのではないか?

    • @broad-wis2654
      @broad-wis2654 Год назад +4

      その通りですね。今は、普通列車も通るし貨物列車の上りも通っていますが、新函館北斗以北の旅客営業廃止&貨物上りも藤城線経由にすれば、この区間を通る在来線列車は無くなります。

    • @マリオの帽子-r2u
      @マリオの帽子-r2u Год назад +5

      旅客列車の廃止は確定していますが、まだ貨物はどうするか決まっていません。
      恐らく鉄路は国が負担で決着しそうな予感がしますので、結果残るのではないでしょうか?

    • @伸彦菊池-p4l
      @伸彦菊池-p4l Год назад

      残すとしたら、沿線自治体が反発する。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      @@伸彦菊池-p4l     国家の物流に関することだから、結局は国が殆ど面倒をみるんじゃ?って予測されてる。

  • @仁右衛門エリザベス
    @仁右衛門エリザベス Год назад

    ものすごええ事ですね。そやけど函館市の除雪排雪 北斗七飯程度になったらええけど。働かん人ですな 紅夢陰

  • @sirosiro1233
    @sirosiro1233 Год назад

    東京駅を札幌行き8両程度と函館行き4両併結して
    新函館北斗で切り離すのはどうでしょう
    はやぶさ&こまちと同じように
    分割併合に5分程度かかるので速達型にして
    これなら乗り換えは不要ですが
    札幌まで無停車毎時1本程度で、道内停車便は
    札幌函館間をシャトル便運用で毎時1本
    なので函館口を中心に考えると毎時1本は
    東京直通、後の1本は札幌行き各駅停車で
    東京には新函館北斗で乗り換え

  • @蛯沢真冬-h4j
    @蛯沢真冬-h4j Год назад +1

    東京方面への利便性を重視するなら五稜郭駅から道南いさりび鉄道に入って太平洋セメントの工場付近から分岐して新幹線に合流、木古内駅で札幌からの列車に連結とかの方がスイッチバックしなくて良い気がしますね。札幌への利便性を上げたい計画なのかな。

    • @naky3ma793
      @naky3ma793 Год назад

      今のシェア率と360km化を考えても対東京よりは対札幌の方が重要視されてると思います。仮にも20万都市で需要はあるでしょうし札幌函館が直通1時間前後になれば札幌のついでに観光の立場を小樽から奪う事も視野に入る事でしょう。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      東京からの札幌客と道内客の2本柱でいかないと、北海道新幹線単体での黒字は無理。

  • @myohta5206
    @myohta5206 Год назад +2

    選挙以来この構想についての動画が溢れてますが。
    新函館北斗駅は北斗市にあるんですけど、この動かせない事実をどう理解しているのでしょうか?
    北斗市からしたら、何のメリットも無い函館直通の為に負担や協力が出来る訳無いです。

    • @野中建也
      @野中建也 Год назад

      函館行きを新幹線車両基地を経由して函館本線に乗り入れる形なら、車両基地は七飯町にあるから北斗市は最悪無視しても可能だと思いますよ?
      まぁ、函館市単独で事業化出来ればそれが一番ですけどね。

  • @曜-u6u
    @曜-u6u Год назад +1

    ミニ新幹線ができるなら並行在来線問題なくなるんじゃないの?

    • @さんかね-r3u
      @さんかね-r3u Год назад

      北海道の道南地域における並行在来線問題は、「北海道内の旅客列車の運行」の話ではなく、「北海道と本州を往来する貨物列車の運行」の話なので、ミニ新幹線で解決する問題ではないかと

  • @reiko0486
    @reiko0486 Год назад

    西九州新幹線みたいに対面乗り換えには出来ないの?

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      新函館北斗と長万部が緩急接続用のホーム構造になってます。

  • @マリオの帽子-r2u
    @マリオの帽子-r2u Год назад +1

    北海道新幹線は開通したら「はやぶさ」の増便が予想され(大宮〜東京の区間が更に苦しくな)ると言われてる。
    将来的に本数が減りつつあっても札幌〜東京は毎時2本走るならば片1本は「こまち」、もう片方に函館行の列車を連結させれば函館〜東京も実現できる。
    新青森〜東京でさえ昼間は毎時2本「はやぶさ」が走ってるから、約10年後に毎時1本へ減少してても札幌〜東京の区間は毎時2本で維持されるかもしれない。飛行機との対抗を考えて縮小体勢で行くなら望み薄だけど。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      札幌行きは全部が360km/;h走行可能な車両じゃないと、対航空で3割も取れない。
      しかもミニの360km/h対応車両に関しては、JRはやらないっぽい。

  • @峻-k5k
    @峻-k5k Год назад

    ミニ新幹線にするならホームの長さを伸ばさないといけないから現実的に考えて無理じゃないかと思いますね。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      整備新幹線として造ったから、盛岡以北は建設費を抑えるためにマジで10両分しかホームを造らなかったし、
      前後に伸ばすのにも、それ用のマージンを取っていないっぽい。1両分程度なら何とかだけど、仮にミニ6両と
      しても、その分のホームを伸ばすのは・・・。

  • @くまくん-k3l
    @くまくん-k3l Год назад

    札幌〜函館間に考えたら、山線、海線があるから、新幹線を走らせたら、人口の多い海線の本数を減らされる可能性が、あるから(・・?しかない。札幌だけの人の為って感じだし、千歳空港や道南、太平洋地域の人が不便になるだけだし、生産性が、そこまであるのかな?

  • @晃杉山
    @晃杉山 Год назад

    中国横断新幹線もお願いします。

  • @佐藤達之-y3r
    @佐藤達之-y3r 10 месяцев назад

    函館駅まで三線軌道にすればよいと思います。

  • @錬金術師の弟子
    @錬金術師の弟子 Год назад

    何なら、道南いさりび鉄道の上磯あたりから五稜郭まで三線軌条なり単線並列化するなりして、青森方面からもスイッチバックせずに函館に入れるようにしたらよい。
    毒を食らわば皿まで。
    函館ー青森の流動だって重要だし、短い距離だからこそ乗り換えの手間や掛かる時間がバカにならない。

  • @伸彦菊池-p4l
    @伸彦菊池-p4l Год назад +2

    東京から来るとしたら、E5系(H5系)とE6系と連結して盛岡で、分割してE6系で、新函館北斗まで行きスイッチバックで、在来線に乗り入れて、函館に行く。
    その方法が、現実的である。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      フル規格は新青森行き?札幌行きに連結は無理だよ?

    • @memomic5748
      @memomic5748 Год назад

      @@木緑葵
      『分割・併合する駅を盛岡』としてあるので盛岡から単独なら可能
      ただ、盛岡~新函館北斗は別々に2本通るので非効率ではあるが・・

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      @@memomic5748   しかも青函区間の線路容量がね・・・

  • @naky3ma793
    @naky3ma793 Год назад

    増結の話があるけど北海道新幹線17両はいくらなんでもいらん。正直10両ですら多いと思ってる。函館直通に需要はありそうだがそれプラス青函直通となると2時間に1本づつで十分な気がする。延伸と同時に函館は無理だろうし時間かけて無駄を少なくして欲しい。個人的には貨物廃止、途中駅廃止のフル規格化した上で五稜郭か七重に行き違い設置の単線。途中の踏切は速度出さん事条件に特例許可、ライナーとして新幹線規格のMAX100km前後の車両を新造した上で札幌東京直通に接続。種別は現状のはやぶさに、札幌函館便、札幌東京最速達・準速達。こんなんでどうだろうか?

  • @marimo8407
    @marimo8407 Год назад +1

    こうなるとe9系はますます併結運転する必要性が高まってくるな…
    騒音に関しては、状況を見て諸外国レベルの規制ぐらいには緩和してもいいのでは。騒音規制の副作用は将来ますます大きくなる一方なことはもう分かってるんだし

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      だったら既にミニ編成のALFA-Xが出てきている頃。ミニ車両は在来線走行と超高速走行を兼ねなくてはならない
      ので、車両が小さいので対応がムズいらしいから、今の段階ではやらないっぽい。

  • @つっちぃY
    @つっちぃY Год назад +4

    盛岡発着のミニ新幹線をはやぶさに接続し函館までが現実的なような。

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz Год назад

    75億円ならば費用は検討する必要はないだろう とりあえず、作ればいいんじゃないかな

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      80年代末あたりの山形新幹線工事の時の費用を参考にしてるらしいから、令和の今では金額はだいぶ
      違っているかもしれないね。今じゃ100億超えるんじゃ?

  • @HANUEL-LEE
    @HANUEL-LEE Год назад

    秋田新幹線や山形新幹線のようにレールを引き直したり3線軌条にしたり、今から新函館北斗駅構内を改造する財力がJR北海道単体で無い、皆無、貧乏なのが問題。
    新函館北斗駅構内の新幹線留置線の敷地内を在来線狭軌規格車両が通れる狭軌レール単線で建設してJR九州新八代や武雄温泉のようにリレー特急を対面乗り換えで切るようにする費用工面だけでも財政的に手一杯か、相当無理に近いんじゃないかな?幾ら政府100%保有だとしても、金がないんじゃ話にならない。
    JR北海道は他のJRと違い非電化路線が多く燃料費が高く付き、雪害も多いため慢性的に経費が嵩み万年赤字体質。
    経営努力で合理化を既にしていても金がないからお客がいる路線でも便数を減らして自滅していっていて、利用客を減らし、結果的に潰していっている。便数が少なすぎて不便だから住民は乗らない。←この部分は九州も同じ。
    国が株を保有、国の支援を受けていても大赤字で大貧乏だから、どちらにせよその線路の引き直しと車両工面が今のjr北海道にできる経済的余裕が皆無なのが問題。国の金なので自由に使える額もそんなにない。首が回らない。
    自治体と国が全て上下分離で整備して費用工面してやらないと経営出来なさそう。
    作ったとしても徹底的な合理化必須でJR九州のように利用者に不便を被らせることを強制するようになるようじゃ、余計経営圧迫するだけだろうし。
    どういう対策と金の工面をどうするか、誰が工面するのかを函館市が主体になって議論する必要があると思う。簡単な話じゃない。作って余計に不便になるような事がないように住民も関心を持って議論に参加すべきだと思う。

  • @auwhistler358
    @auwhistler358 Год назад

    意見?と聞かれたので答えてみる♪
    東京方面からの下りは、先頭にミニ新幹線編成が基本だから無理という主張があるようだけど、函館北斗駅で先頭のミニ編成を一旦札幌方面の待避線に入れて、本編成が出発、通過後にもう一度函館北斗駅に戻って、それから函館駅に行くようにすれば大丈夫だと思う。別にお客さんも20分ぐらい進行方向が逆でも気にしないと思うし。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      そんなまどろこしい事だと、ライナー乗換えとさほど変らんから、函館駅直行すらやらなくていいことになってしまう。

    • @auwhistler358
      @auwhistler358 Год назад

      @@木緑葵
      座席に乗ったままラクチン移動なのと、大きな荷物を持って乗り換えるのでは違うと思うよ。早さだけが利点じゃないから。まどろっこしくて面倒なのは、JR側でお客さんじゃないし。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      @@auwhistler358   新函館北斗から先の札幌方面って450mくらいで渡島トンネルの
      入口やで?しかもこの区間は「市の渡高架
      橋」って言って、低いけど高架なんすよ。
      しかも待避線なんて予定に入ってないから、それ用の土地も取得していない。
      地ベタ走ると思ってた?

    • @auwhistler358
      @auwhistler358 Год назад

      @@木緑葵
      さっきグーグル先生で確認してきた。大した高さの高架じゃないじゃんw
      この程度の高さなら地ベタに降りるのも大変じゃないよね。それから在来線と新幹線の間の土地は間隔が結構広そうだけど、ここは何処の所有なの?

  • @sazaweisono5190
    @sazaweisono5190 Год назад +1

    せめて函館駅は無理だとしても、七飯駅に新幹線の駅を作ってほしかったな。

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад +2

      航空写真見ればわかるけど、七飯って駅の周り(特に下り進行右側)の宅地化が著しいので、無理だったんじゃないか?

    • @sazaweisono5190
      @sazaweisono5190 Год назад +1

      @@木緑葵
      なるほど

  • @tetsumiyokoyama823
    @tetsumiyokoyama823 Год назад +1

    平成の大合併で誕生した歴史が浅い都市に、駄々をこねられて仕方なく北斗の文字を入れられる屈辱を晴らすことが出来る。
    新幹線規格の列車がそのままデルタ線で立体交差で函館に乗り入れ、現在の新函館北斗駅は廃止とし、今後は札幌開業時の函館通過専用路線としてはどうだろうか?

  • @Sheringford
    @Sheringford Год назад

    75億円? 安過ぎる。車両代にもならないのでは。

  • @eoaiu3769
    @eoaiu3769 Год назад +1

    札幌函館だけじゃなく旭川までやっちゃえ

    • @探偵偽
      @探偵偽 Год назад

      択捉国後までおねしゃす

  • @tetsu4920
    @tetsu4920 Год назад

    函館までの2次交通に投資するくらいならなんで新幹線のルートもう少し函館に寄せなかったんだよって思う。。。
    どうせ大きくカーブしてるから線形悪いのは変わらないし、日本ってそういうとこ効率悪い

    • @しいたけヨーグルトン
      @しいたけヨーグルトン Год назад +1

      歴代北海道知事があれだから

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад +2

      新市長が函館市の長になって、勝手に函館の将来を憂いての案出しってだけ。
      JRはそもそもライナー乗換えでいいと思っているんだから。

  • @山田起央-f4u
    @山田起央-f4u Год назад

    フリーゲージトレインにしたら?
    新青森から函館だったらスピードどうこう考えなくていいと思うんだけど!

    • @木緑葵
      @木緑葵 Год назад

      フリゲはとっくに頓挫してるだろ。

  • @fgcb2346
    @fgcb2346 Год назад

    「新横浜」のノリで函館北斗なんてウンコ駅を作ってしまったのがケチのつけ始め。

  • @wanko0011
    @wanko0011 Год назад +1

    北海道新幹線に、札幌ー函館間だけ連結・切り離し運用はできそうですね。

  • @藤原幸生-n3c
    @藤原幸生-n3c 6 месяцев назад

    西九州新幹線久留米より長崎
    リクエストします😊