日本の単独親権の異常性

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 июл 2022
  • 北村弁護士が今、興味のあること・知ってもらいたいことについてメッセージを込めて伝えています。
    中学生や高校生にこそ見てほしい!そんなチャンネルです。
    00:00 オープニング
    弁護士 北村晴男ちゃんねるをご覧いただき、ありがとうございます!
    動画が少しでも良かったら【いいね&チャンネル登録】していただけると励みになります!
    ↓↓↓ 他の動画もよろしく!
    ◆北村弁護士のツイッターはこちら
    / kitamuraharuo
    ◆最新情報は公式ツイッターをチェック  
    取り上げてほしい話題や質問も受け付けています  
    / kitamuratube
    ◆メルマガ「言いすぎか!! 弁護士 北村晴男 本音を語る」  本音で語るもう一つの北村晴男ワールドがここに!  
    www.mag2.com/m/0001674128
    ◆RUclipsチャンネル宛のビジネスのお問合せはこちら
    kitamuratube@gmail.com
    # # # #北村晴男 #北村弁護士 #

Комментарии • 122

  • @kannamiAG
    @kannamiAG Год назад +46

    女の意見が最優先で通るっていう考えがまかり通っている現状のせいで
    母親が勝手に連れて帰ってきてるのでは?
    あまりにも身勝手です

  • @user-rs3yq6sk7u
    @user-rs3yq6sk7u 6 месяцев назад +9

    全面的に賛成です。単独親権は異常です。共同親権が標準になる日本にしていただきたいです。

  • @hiroph6092
    @hiroph6092 Год назад +60

    夫婦別姓や同性婚よりこっちが問題だろう!?

  • @user-akapapa3694
    @user-akapapa3694 Год назад +46

    日本の司法の在り方を法律も含めて全面的に改めなければ日本は世界中から笑われてしまいますよね。

  • @user-ec5wr7lv8v
    @user-ec5wr7lv8v Год назад +47

    北村先生、モチベーションが下がるという考え方も、非常に納得いきます。私の場合は49歳で介護離職したため、実家に戻ってからの収入は少ないし、仕事も何度かクビになったりしました。そんな中でも、1日200円の食費で頑張って余ったお金を仕送りしていますが、母親と連絡も取れなければ、もちろん子供と話すことも出来ていません。子供の為に本を買って送っても、相手の弁護士経由で送り返されてきます。子供の権利が侵害されているとしか思えません。
    北村先生がこの問題を取り上げて下さることにより、大きな啓蒙になっていると思います。本当に感謝しております。今後も色々な問題に光を当てて下さい。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +11

      全くとんでもないことが起こっていますね。本を送り返すなんて、本当に良くないことだと思います。
      いくら離婚相手で憎しみの感情があっても、子供はお父さんの愛情を受け取る権利はあるはずです。
      送り返された方の無念や悔しさは、想像をこえるものです。

    • @user-ec5wr7lv8v
      @user-ec5wr7lv8v Год назад +5

      @@taro0610 コメント有り難うございます。母親には出来るだけ気を遣って、ポスティング出来るサイズで、子供宛にして、差出人も書かずに送っているのに、それでも弁護士経由で返送するって、こちらとしてはもう気の使いようもなくて、、、お金は払えるだけ送っているのに、受け取ったことすら連絡もくれない。自分のこと以外は考えられなくなってしまったのですかね。。。全てが全て、哀しいです。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +4

      @@user-ec5wr7lv8v さん
      全く酷いことだと思います。離婚には双方の感情のこじれは仕方がないと思いますが、ある意味子供を使って報復をしているというか、嫌がらせをしてくるという側面が少なからず見受けられると考えています。
      単独親権では、親権を得られたというだけで、相手に無条件に嫌がらせができるという完全に優位な立場になります。
      良識のある人間はそれをしませんが、本当に多くの利己的な考えを持った親権取得者が、相手にこのような形で報復をしています。
      困ったことに、表立ってそれを報復だと指摘できるような分かりやすいやり方ではないので、言い訳が幾らでも出来てしまいます。
      大切なことは、言い訳ではなく本心で何を考え、行動したかだと思いますが、証拠はつかみようがありません。
      ただ、子供のためにも、本当にそれを実行することは本当にしてはいけない。
      それが、概ね可能であれば単独親権でも良かったのでしょうが、多発しているこのような事例をこれ以上増やさないためにも、原則共同親権の導入は必須です。

  • @user-zf8gr9gg4s
    @user-zf8gr9gg4s Год назад +32

    同じ弁護士でも離婚ビジネスで儲けようとしている、そんな悪徳弁護士もやっつけてください!
    日本の家庭裁判所の調停員はおじいちゃん、おばあちゃんだから子供は女性が引き取るべきと決めつけている!だから男性が親権取るなんて夢のまた夢wこんなことでは若い人も結婚したくなくなる気がします。
    北村先生、ホントに素敵な弁護士さんだなぁって感動しました!

  • @MK-mb4fo
    @MK-mb4fo Год назад +34

    そう思います。男性からしたら全部持って行かれた、と思うと思います。何も残らないと。男性にも親の自覚を持ってもらうためにも現行法は改正すべきです。

  • @user-bk7oc3ez2c
    @user-bk7oc3ez2c Год назад +35

    柔軟な支援策を日本政府の法律改正するべきだと思います。北村先生のご意見と同じ考え方ですありがとうございました

  • @user-ov1hk3bj6g
    @user-ov1hk3bj6g Месяц назад +1

    ついに本日、衆院本会議で共同親権法案、可決しました。
    今までの単独親権一択制度は異常すぎた。おかしな法律は変える、当然の流れですね。

  • @choby44
    @choby44 Год назад +18

    北村先生、貴重なお話をありがとうございます。
    私も両親が離婚した結果、片親でした。
    養育費は払われず、経済的にも母親はとても苦労をしておりました。
    そして父親とはほぼ絶縁状態であり、現在は興味すらない状況です。
    悲しいことですが、数十年に数回しか合わないと肉親でも他人となってしまいます。
    法律のせいにするつもりはありませんが、このような状況が生み出されるポテンシャルは高いと思いました。
    法改正を望みます。私もこの問題は注視したいと思います。

  • @tama-navi-koto
    @tama-navi-koto Год назад +18

    北村弁護士を応援します! 離婚弁護士の再教育をお願いします。彼らは「子ども」目線ではなく、「お金」目線だから。親子引き離し、虚偽DVをでっちあげる離婚弁護士の撲滅を!!!

  • @n.t9005
    @n.t9005 Год назад +23

    北村先生ただただ感謝です。泣いている親が早く子供に会えますように、救世主になって頂いていることに感謝しています。

  • @gucchi8397
    @gucchi8397 Год назад +20

    “自分達の一方的な価値観だけで”というところが刺さりました。

  • @n7d2
    @n7d2 Год назад +21

    早く法律が整備されて離婚しても親子みんながより良い生活が出来るよう
    望みます。

  • @user-fk1ww1dr6q
    @user-fk1ww1dr6q Год назад +45

    もう、ひとり親と言う言葉を無くしましょうよ。
    子供にとっては、片方の親と死別しないかぎり。親は二人です。
    「ひとり親」と言う言葉は大人が利権の為に作った差別用語です。
    子供はひとり親など求めてません。 早く共同親権になってほしい。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +8

      確かに差別用語ですね。そう思います

  • @user-vw8ei4ui5m
    @user-vw8ei4ui5m 9 месяцев назад +4

    離婚してから、一度も会えません。毎日が悲しくて涙が出ます。
    是非、法律を変えて欲しいです。
    これから、機会があったら訴えていきます。
    北村先生の言葉に励まされました。
    ありがとうございました。

  • @user-xz3os7gv2h
    @user-xz3os7gv2h Год назад +17

    自分の親が誘拐で国際指名手配されていると子供が知ったらどう思うでしょうね。。
    国内でも連れ去りは誘拐罪のはずだけど、警察がスルーし続けてるのも重罪。

  • @yokohiro1988
    @yokohiro1988 9 месяцев назад +4

    私は日本人ですが、ハーグ条約を守らない日本を、他国が国際司法裁判所に訴えてくれれば、、と考えてしまいます。

  • @user-tg6us4nz4j
    @user-tg6us4nz4j 2 месяца назад

    共同親権賛成です。子供には多くの愛情が得られます。

  • @user-wb4li8zx6d
    @user-wb4li8zx6d Год назад +5

    「親権を奪われた」って(笑)、親である事に変わりはないのに、勝手に人の親権奪っちゃダメでしょ。怖ろしい日本の司法と単独親権擁護派。
    知れば知るほど怖ろしい。

  • @sszz3470
    @sszz3470 Год назад +8

    日本国内でも片方が子供を連れ去り自宅に軟禁したとしても虐待の証拠が無い限り警察は関与しない
    そのまま数ヶ月数年の片親での養育実績が親権争いの場でも優位に働くという無法
    確かに拉致国家だわ

  • @suzukunita8965
    @suzukunita8965 Год назад +24

    北村先生のお話を聴いていると共同親権にすることのデメリットが無いように感じるのですが、日本の制度が共同親権に移行しないということは何らの反対意見が有るのだと思います。
    そのような反対の立場の人は単独親権のメリット(または共同親権のデメリット)をどのように主張しているのでしょうか?
    それがなかなか思い付かず、なんとなく制度が変更されない理由が腑に落ちないのでそのあたりもお話戴けたら大変嬉しいです。

    • @memonote1878
      @memonote1878 Год назад +18

      親権裁判がメイン収入の弁護士が一定数います。Twitter見れば明らかですがそういう弁護士たちが大反対しています。それに加えシングルマザーを支援する事業をしている人もシングルマザーが増えないことには事業が拡大しないのであれこれ理由をつけて反対してます。問題は法務省の法制審議会にそういう人たちが入り込んでいることです。

    • @user-by9gr3tu5i
      @user-by9gr3tu5i Год назад +1

      海外でも法改正を繰り返す悪法ですよ、取り入れには慎重にするべきです。

    • @M.Enfants
      @M.Enfants 9 месяцев назад

      欧米では原則離婚後共同親権と言いますが、国によって、アメリカでは州によって違い、また「親権」の及ぶ範囲も異なるので、日本社会のあり方に合った形で共同にする「親権」の範囲の慎重な議論が必要かと思われます。
      また、欧米では逆に離婚後共同親権を悪用して、元配偶者に嫌がらせをすることだけを目的に、子供のための補助金申請や進学先決定、居住地など親権者両者の承諾が必要なものを拒み続け、訴訟合戦になって金銭的にも精神的にも両者が疲弊し、結局子供が一番の被害者になっているケースも多いと聞きます。
      実子誘拐について同じく問題提起されており、しかしながら離婚後共同親権は必ずしもその解決方法ではないと反対されている藤木俊一さんやはすみとしこさんもいらっしゃいます。

  • @user-zv3hc6rj9x
    @user-zv3hc6rj9x Год назад +41

    養育費払って貰えなくて暴れてるシングルマザーたちを見ると、親権の無い元父親に養育費払わせてる方が異常だったんだなと思う。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +10

      @@user-bm6zd2fj8q さん
      そうではなく、北村先生のお話は、面会交流が十分に行われず、親権を持たない親が交流機会の少ない子供に対して養育費を払うモチベーションが下がるのは自然な事と仰っています。
      だから、共同親権で十分な面会機会を増やさなければ、多くの親権を持たない親が子供の養育に対して自発的に責任を感じたり、子の親であるのだから我が子をしっかり育てなければならないという自覚が芽生えず、養育費が払われない現状を打開できませんというお話しです。
      私は、異常というよりも無理があるという表現が適切ではないかと思います。

    • @appi6213
      @appi6213 День назад

      そういう見方も出来る
      とにかく女性の子供への所有欲が異常
      子供は母親のものという非常識が根付いてしまった
      この単独親権が生んだ大きな罪

  • @user-wl3ol7pt6l
    @user-wl3ol7pt6l Год назад +23

    ハーグ条約それに抜け穴=日本の恥じ=悪法改正等
    知らないだらけで💦
    先生の解りやすいご説明で☘️
    とても勉強になりました💮m(__)m
    これからも、
    解ってそうで⁉️
    目から鱗の発信
    宜しくお願い致します🈵m(__)m

  • @rln22125
    @rln22125 Год назад +4

    私も子供を拐われました
    連れ去れば親権を取れてしまう法律は異常
    子供との絆を壊され弁護士の飯の種にされました
    裁判所も共犯です怠慢ですね~

  • @user-mh8hf2hk2j
    @user-mh8hf2hk2j Год назад +16

    色々なメディアに出ていて、日本で1番知られている弁護士だと思っています。
    本当に何とか共同親権になってほしいと願っております。お願いです北村さん。私達の声よりも北村さんの声が強いのです。

  • @ytaro0617
    @ytaro0617 Год назад +11

    養育費不払い問題もですが、親権を持つ親が子どもの為だからと元パートナーに会って欲しいと伝えても会ってあげない親(子どもが会いたいと言っても会わない親)不倫や離婚して新しいパートナーと家庭を築き前の子どもだからと会わないし、養育費も払わない親(慰謝料が安すぎる)。養子縁組したから別居する親と絶縁させる親。と【単独親権】で得をしているのは大人達だけであり、子ども達がずっと被害者です。児童虐待などの例外もありますが、【原則共同親権】にしなければ日本の夫婦の離婚に巻き込まれてしまった子ども達は救われません。既婚者、未婚者、シンママさん、シンパパさんからも【原則共同親権】を願う方は大勢います!!何よりも、この問題を知ってる子ども達の多くが【原則共同親権】を望んでいます。北村弁護士さん、ありがとうございます!感謝でしかありません!応援してます!

  • @user-zc6rg5qo9c
    @user-zc6rg5qo9c Год назад +8

    自分もバツイチです養育費最初わ払っていました月に子供一回しか追えませんでしたそれも会える時間が10分でしたそれが相手が居留守する様になりました、それで養育費おやめました、子供に申し訳ないと思っています、本当子供に会いたいです

    • @user-bm6zd2fj8q
      @user-bm6zd2fj8q Год назад

      普通に子供に合った時に何かプレゼントしてあげれば子供もまた会いたいと言ってくれるし
      お金も補助出来て良かったのでは?
      養育費をやめました子供に会いたいですはおかしいだろ
      自分が中田氏セックスしといててめーの主張ばっかしてんじゃないよ
      そんなんだから離婚されるし子供にも合わせてもらないんじゃない?

    • @floweroflife6511
      @floweroflife6511 Год назад +5

      養育費は払うべきだと思いますよ。私は10年間、娘に合わせて貰えませんでした。それでも娘には真面な生活、教育を受けて貰いたいから払い続けます。約束の20歳迄、後8ヶ月!
      当時18歳になった娘が私に会いに来てくれました。とても感謝してると言ってくれましたよ。貴方もお子さんに対して胸を張って生きて行けると思います。ただ単独親権は悪法そのもの、私と娘の会えなかった10年間は帰って来ないしお金でも買えません。早く何とかしないといけない。

    • @user-he3ch6pe1e
      @user-he3ch6pe1e 3 месяца назад +2

      養育費の不払いは良くないけど、面接交流を妨げて養育費だけ請求してくる親権者も何とかしないといけないね。
      そもそも会うことすら出来ないなら、子供の生活状況も分からないし、単独親権者が貰った養育費をパチンコに使っていても分からないという事。

    • @user-zc6rg5qo9c
      @user-zc6rg5qo9c 3 месяца назад

      @@user-pe6dv3bg2g 何も分からない人に言われたく無いですね、その前に子供口座に五百万振り込んでいるので何が悪いのか

  • @TakoguriCappuccino
    @TakoguriCappuccino Год назад +7

    一定数いる「親権を与えるべきでない親」への対処についての議論も同時にすすめて欲しいですね。
    たぶんそれが足枷になっていると思います。

  • @moderato5738
    @moderato5738 3 месяца назад +1

    安くない養育費を最優先で出しても子供の姿を見ることもできない。面会交流は断られた。それだけでなく通信もブロックされてる。住所も秘匿。お金だけ「払え」と請求される。こんなんなで払ってあげたい気持ちになれるわけないでしょ!18歳以降でも共同親権があれば、面会を断ることはできない。そうしなけきゃだめだ!

  • @_o2aron178
    @_o2aron178 Год назад +5

    いつまでも改善されないことに離間工作の4文字が頭をよぎりますね。
    夫婦間であり国家間であり。

  • @user-eb9vh1vz3k
    @user-eb9vh1vz3k Год назад +18

    国内のこの悪法が世界にも迷惑、犯罪をしている事が本当に恥ずかしい。
    北朝鮮と同類です!
    一刻も早く共同親権実現して頂きたいです!

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад

      全く北朝鮮と同じだと思います。

  • @user-mq7mo1fz6d
    @user-mq7mo1fz6d 10 месяцев назад +1

    先生の仰ることは100%正しいと思います。なぜ、こんな簡単な理屈が分からず、ただ母親優遇で反対する人達(弁護士・政治家も多数いますが・・)がいるのでしょうか?私は虚偽DVで、もう8年間子供に会えていません。相手が嘘をついて、子供に偽証させていると3年間頑張りましたが、「ここ(家庭裁判所)は調査する場所ではない」と、家庭裁判所の調停員・調査官・裁判官に言われ会えなくされました。自分の弁護士も、相手方が子供にDV発言された時点で、すでに諦めモードになり、あまり力になってもらえず、大変悲しかったです。

  • @MullerMSP
    @MullerMSP Год назад +1

    ありがとうございます!

  • @user-id3um7pz3s
    @user-id3um7pz3s Год назад +3

    同居親の虐待はよくある話。守らせない行政。そうなると児相から、別居親が知らない間に里親探し。利権と金と票が、日本だけが現状を産む。先生ありがとうございます

  • @kenjitakagaki3550
    @kenjitakagaki3550 Год назад +2

    当たり前の事だけど、未だ国連も機能しない時代に各国が価値観、法律をを統一するのは不可能。

  • @user-ri6wd2ek6c
    @user-ri6wd2ek6c Год назад

    いつもありがとうございます😉👍🎶

  • @user-qz2yq2kp5e
    @user-qz2yq2kp5e 11 месяцев назад +1

    身近に、『虚偽Dvを警察に訴えられ、子を連れ去られた人がいます!』 
    虚偽告訴罪もとりあって貰えないようです。

  • @user-qz2yq2kp5e
    @user-qz2yq2kp5e 11 месяцев назад

    北村晴男先生、共同親権早期実現お願いいたします!

  • @user-rd8ll3nc2j
    @user-rd8ll3nc2j Год назад +6

    離婚の理由を作った方や切り出した方が養育費払うのがいいと思う
    子供に会わせないのに養育費を請求するのはあまりにも自己中だと思う
    私的には
    覚悟して結婚したんだから、正当な理由の無い離婚は自己責任で解決して欲しいんだよね
    ってシンママの子供が言ってみる

  • @user-di3hj6dm1g
    @user-di3hj6dm1g 9 месяцев назад

    福原愛の解説動画をお願いします!

  • @hitoshi-xy6610
    @hitoshi-xy6610 Год назад +2

    離婚問題も会社の問題含め全て男女平等にするべきだと思います。同じ人間として

  • @smsktaz4666
    @smsktaz4666 7 месяцев назад

    連れ去り別居=高葛藤だから独占させる?(監護の継続性?) →もっと高葛藤になる →片親疎外される。
    裁判所が 悪法に従い 会えない親子を増やし続けてる限り 悪影響でしかない。
    片親で子が幸せになる根拠は?
    単独親権 誰の為の法律なんですかね?

  • @darkabsolute935
    @darkabsolute935 Год назад

    こんなふうに理路整然と話せるようになりたい。。

  • @nantonaku-KURISUTERU
    @nantonaku-KURISUTERU Год назад +18

    それを利用して稼ぐ弁護士が減れば無くなるんじゃないですかね?

    • @ogupon1
      @ogupon1 Год назад

      まだお子ちゃまだな

  • @user-kj6dc4by6g
    @user-kj6dc4by6g Год назад +3

    独裁親権者が子供を独占するにあたって、養育費なんかいらねーよって話なので、養育費が払われないというのとはちょっと違う。
    独裁親権者による、強制実子養子縁組と考えられる。養子に出した子に、養育費を払わないのは当たり前。

  • @gooseberrygreen7238
    @gooseberrygreen7238 Год назад +1

    私もそういう理由で離婚できませんでした。日本に帰りたくてたまらないのに、子供に会いたい一心で、元夫やその親に様々な嫌がらせをされながらも一人外国に住み続けている友人もいます。子供の養育費を払わなければいけないので、生活は楽ではないようです。本当にかわいそうですです。国際結婚をするときはよくよく考えましょう。母親が外国人である場合、親権が取れないケースが結構あります。因みに先進国の多くでは、子供が成人、または大学を卒業するまで、養育費は所得税等と一緒に天引きされます。また、妻が専業主婦であった場合、子供の生活を保護するという意味合いで、元妻の生活費もある程度保証しなければなりません。元夫に高収入があれば、離婚しても、子供がある程度の年齢(多分中学生くらい)に達するまでは働かなくてもいいわけです。大抵の人は就職しますが。また、養育費の額は本人だけでなく世帯の収入で決まるので、離婚歴のある人と結婚した場合、自分の収入の一部もその人の別居している子供に行くことになります。それが悔しいので自分は就職しないんだと言っている人に会ったことがあります。

  • @user-jk2sv3bj9m
    @user-jk2sv3bj9m Год назад +3

    👍👍👍👍

  • @nrhktkn
    @nrhktkn Год назад +3

    そもそも単独親権などという考え方がおかしい。人間は生まれたら基本的人権があるのと同じように、親になったら親権があるのが当たり前。それを奪われるなどということはありえない。だが、基本的人権も制限を受けることもあるように、父母の親権も制限を受ける事もあって当然。親権は絶対に共同親権で、事情によってはどちらかの(ときには両方の)親の親権の権利行使が制限を受けるという考え方が正しいと思う。つまり単独親権などという概念そのものを廃止すべき。

  • @luckgood6875
    @luckgood6875 10 месяцев назад +1

    昔、英語の勉強で、イギリス王朝のサイドリーダーを読んだことがあるけど、昔は、結構、子供を産むのは命がけで、死ぬ女性も多かったからねぇ。
    やっぱり、命がけで子供を出産した女性に優先権を与えるべきだと、個人的には思ってるのよねぇ。
    でも、なんでも世界的な流れで、法律も共同親権になっちゃうんだろうなぁ。
    個人的には、ちょっと残念ねぇ。

    • @yytt1236
      @yytt1236 5 месяцев назад

      自殺率が女性よりも高い男性が命懸けで稼得責任を果たしてきたのをすっかり忘れて産んだという一点だけで優先させるのは余りに馬鹿げてるけどな

    • @user-he3ch6pe1e
      @user-he3ch6pe1e 3 месяца назад

      そのロジックだけは、母性優先派の主張の中で唯一少しだけ共感する点ではあります。
      でも、貴女も書いている通り、それは昔の医学が発達していなかった時代の事ですよね。
      現代では医学も発達し、しかも出産に際して問題が生じた場合は、母体優先に従って何が何でも母親だけは助けます。
      現代では、女性が出産で命を落とす可能性と、子供が成人するまでに男性が稼ぐために命を落とす可能性、どっちが多いでしょうか。
      統計を分析した訳ではありませんが、前者の方が著しく多いとは言えない気がします。
      もっとも共働きが増えた現代では、女性も仕事で命を落とす可能性はありますが、おそらく確率は男性よりも低いでしょう。

  • @user-ll6bk8fn5j
    @user-ll6bk8fn5j 8 месяцев назад

    オーストラリアの特集から来た
    kidnapped in japan

  • @takuya99991
    @takuya99991 Год назад +1

    こういうのを準拠法律といいます。海外で犯罪となった場合には、その犯罪を行った国の
    法律で裁かれます。海外企業間、BtoB とかでは取引の際に準拠法律を定めますが、そういう
    取り決めがなかった場合、犯罪を行った国での犯罪となります。

  • @kova-cidp-9132
    @kova-cidp-9132 Год назад +1

    コロナを理由に養育費払っても面会交流できないのも法務省の推奨するオンライン面会交流もどうなのかなと。イギリスだと緊急事態宣言下でも面会交流は対象外なのに。会うためにどうにかしてほしい。

  • @user-re4cg8hf5z
    @user-re4cg8hf5z Год назад +1

    先生、これからも日本の恥を正してください

  • @JAPAN4K
    @JAPAN4K Год назад +2

    Hello! NICE channel! amazing video. I'm your fan +👍🔔

  • @user-rn4cz6fw9h
    @user-rn4cz6fw9h Месяц назад

    北村弁護士のご意見ごもっとも。
    現行法律は不備ばかり。
    税金は転居したり職場を変えても、地の果てまで請求しにやって来るのに、
    民法の損害賠償請求先の口座情報等を知らないと差し押さえも出来ない、
    離婚後の親権ない側の親の給与の差し押さえも出来ない。
    こんなアホな話が許されてたまるか。

  • @yankee4roses
    @yankee4roses Год назад +1

    民法第819条に離婚後の単独親権が決まってますね。
    まったく意味ない条文だと思います。

  • @user-qo3ys3dv7j
    @user-qo3ys3dv7j Год назад

    法律が万能とは思ってないし、信用していない。そんなもので解決しようと私は鼻から思わなかったわ。お互いに話して解決しなければいけない。それが責任。

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h Год назад +1

    全体を知ってはいないのですが、日本在住だった国際結婚夫婦の離婚で夫が母国に子供を連れて帰国する、と言う逆の案件も複数見聞き(身近)します。ハーグ条約の建前はともかく、実態ももう少し見て頂きたいです。*国や民族を越えて法の趣旨が果されるのは良い事ですが・・・

    • @user-he3ch6pe1e
      @user-he3ch6pe1e 3 месяца назад

      それは日本の母性優先&単独親権の制度を知っていれば、やむを得ない防衛行動として、父親の母国へ連れ去ろうとするかと思います。
      結局、制度が歪んでいると、それに対応するために逆方向に極端な行動を取らざるを得ないケースが出るかと。
      もし日本が共同親権の国になり、それがきちんと機能していれば、そのような事案も発生しなくなるでしょう。

  • @user-lc1ie8xn1x
    @user-lc1ie8xn1x Год назад

    日本国憲法を改正案についてお聞きします。今現在 日本国憲法を改正するあるのですか、自分が思うには今現在今の法律で誰かと思いますが どうでしょう

  • @mikay5729
    @mikay5729 Год назад +1

    コレ…命からがら帰国した綾戸智恵さんのケースを知ってても言えますか?と思いますが…あくまでもケースバイケースと思います。

  • @user-up8cg6il2m
    @user-up8cg6il2m Год назад +1

    共同にすれば、実際の負担割合で平等にならずもめ続けることが分かり切っているので、片寄せにするのも知恵。同意した場合だけ共同にするというのは今後親権について文句を文句を言わないという契約でもある。なので原則共同親権というのは性善説すぎる。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад

      これだけ多くの共同親権支持のコメントをご覧頂いていると思います。
      当事者にとって、単独親権が、どれだけ残酷な法律か。原則共同親権は性善的ではないと考えます。
      共同か単独かを裁判所で決める選択的共同親権の場合、最終的にその裁量はおそらく裁判所に委ねられると考えます。
      その裁判官が今までどのような判例を出してきたか。全くもって人の心に寄り添わない機械的で保身的な内容ばかりです。
      そこに私たちの大切な人生を委ねることは、到底同意できません。
      単独親権で、親子の交流が断絶されないという考えの元、単独親権を採択し続けること、また選択的共同親権で双方合意に至らず結局単独親権という形。これこそが性善説を論拠にしていると考えます。

  • @hidekity7174
    @hidekity7174 Год назад +1

    娘はドイツに住んでいてハーフの子供が二人いますが、里帰りの時夫の許可状がないと国を出られません。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +1

      夫との関係が良好なら問題にはならないかと思いますが。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад

      というか、日本が、拉致国家だと認識されているからだと思います。
      怖くなっても当然だと思います。

    • @user-wg5en2wj8v
      @user-wg5en2wj8v 7 месяцев назад

      何か問題があるのでしょうか。

  • @user-vw7ki4qv6q
    @user-vw7ki4qv6q Год назад +2

    母子家庭手当

  • @user-nd6te5di2q
    @user-nd6te5di2q Год назад

    養育費払ってもらえないようなシンママに共同親権とか制度として作っても男側が拒否すると思うw

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      拒否できないようにすればいい。

  • @hironohara6753
    @hironohara6753 Год назад

    単純離婚なら分かりますが、しばしば暴力が絡むのです。絶対に会いたくないし、もう関係を持ちたくないという女性の気持ちはよく分かります。当事者として。
    北村さんが国の恥だとかこんなに力説するのは、商売に絡んでいるからでは?

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад

      そうではなく、本当に多くの人が苦しんでいるからです。
      私もその一人です。
      親権を取られ、会えなくなった親からすると、気持ちを100%代弁して頂いていると感じます。
      DVの被害者は引き続き保護されますし、面会交流があったとしても、第三者の監視のもとで行われます。
      DVを隠れ蓑に、本当に連れ去る親が沢山いるのです。

    • @hironohara6753
      @hironohara6753 Год назад

      違います。根本的に割り切れない現実を一方的に割り切ろうとするから多くの女性から反発を受けるのですよ。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +1

      @@hironohara6753 さん
      すみませんが、この動画のコメント欄を見てみてください。
      圧倒的多数の苦しんでいる、親権が取れなかった親のコメントの多さに対して、「多くの」とおっしゃっている女性のコメントの少なさです。
      一方的に、連れ去られている人がこれだけ多いから、これだけのコメントになると考えます。

    • @hironohara6753
      @hironohara6753 Год назад

      あたりまえでしょ、ファンが群れるのだから。
      一方的なのはあなたたちの主張です❗
      うるさいから纏わり付くな‼

    • @yytt1236
      @yytt1236 Год назад +2

      「もう関係を持ちたくない」というのは親の身勝手な考えであって、そもそも共同親権とは子供が親に会うためにあります
      子供を実質的に保護している片方の親がもう片親の親を阻害する権利など全くありません、法律としても違法ですが罰則がないため野放しになっているのが現状です

  • @user-by9gr3tu5i
    @user-by9gr3tu5i Год назад +5

    デメリットも考えて慎重に決めないと精神、経済DVは証拠がないと認められないしそのまま共同親権なんて女性に不利な面がある。
    やっと離婚したのに相手の義父母から口出しや子供に別れた親の悪口を言って子供が不快な思いをしたり、海外ではふたつの家を行ったり来たりで、子供に負担がかかったりしてる例もある。
    海外の制度をそのまま日本でやるのは問題でしょうね。
    養育費は子供の為なので親権がなくても払わせる制度も必要。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      母親の精神的、経済的DVがなくなるだけでも意味あると思いますよ。
      DV虐待母の母子密着を軽減する効果もある。
      支配的で独裁的なシングルマザーはそれだけで児童虐待です。
      共同親権が嫌なら親権放棄してあげたらいかがですか。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +6

      単独親権では、親権を取れなかった親に圧倒的に不利な面があります。
      何もしていないのに連れ去られて、そのまま自由に会えなくなって。
      離婚もしていないのに、共同親権は行使できず。
      意見を言おうものなら、半年子供と会えなくされました。
      片親阻害症候群の子供の負担はとんでもないものです。
      もし、単独親権を継続する意見をお持ちならば、今単独親権で苦しんでいる人たちがまともに救済される案も提示して欲しいものです。
      北村先生も仰っているように、DVの事案は相当慎重に対応をすると言っています。
      対して、単独親権制度では、弁護士が事もあろうに自身の金儲けのために多くの家庭を積極的に破壊するという弊害まで出ていますよ。これは、どのように対応するのですか?ただ、共同親権のデメリットも考えて慎重にではありません。継続することのデメリットが多過ぎるのです。

    • @user-he3ch6pe1e
      @user-he3ch6pe1e 3 месяца назад

      その単独親権者側が虐待したらどうなります?
      実質的にノーチェックになり、より危険な状況になるのは分かりますよね。
      実際、単独親権者の彼氏が子供を虐待死させた事件とか、けっこうニュースで見ます。
      共同親権なら、両方の親が関与する事により、虐待が発生しても発覚する機会が増えるので、より安全になります。
      あなたの言っている事は、根拠のない母親無謬説を前提にした、一方的な意見に過ぎませんよ。

  • @Go55FIVE
    @Go55FIVE Год назад

    まあ、自民党だからね〜。
    法律は直らないね〜

  • @inagokin
    @inagokin Год назад

    方針転換ですか??
    橋下さんに対する言いがかりは終了??

  • @happylife-gn1er
    @happylife-gn1er 7 месяцев назад

    このマインドは北村弁護士と一緒です。笑笑
    法務省、裁判官の異常な思想思考もやって下さい。