天下の悪法についての話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 июл 2022
  • 北村弁護士が今、興味のあること・知ってもらいたいことについてメッセージを込めて伝えています。
    中学生や高校生にこそ見てほしい!そんなチャンネルです。
    00:00 オープニング
    弁護士 北村晴男ちゃんねるをご覧いただき、ありがとうございます!
    動画が少しでも良かったら【いいね&チャンネル登録】していただけると励みになります!
    ↓↓↓ 他の動画もよろしく!
    ◆北村弁護士のツイッターはこちら
    / kitamuraharuo
    ◆最新情報は公式ツイッターをチェック  
    取り上げてほしい話題や質問も受け付けています  
    / kitamuratube
    ◆メルマガ「言いすぎか!! 弁護士 北村晴男 本音を語る」  本音で語るもう一つの北村晴男ワールドがここに!  
    www.mag2.com/m/0001674128
    ◆RUclipsチャンネル宛のビジネスのお問合せはこちら
    kitamuratube@gmail.com
    # # # #北村晴男 #北村弁護士 #

Комментарии • 221

  • @shimayam7207
    @shimayam7207 Год назад +69

    単独親権の問題は夫婦別姓なんかより先に議論してほしいですよね。

  • @TSSW-nr8ml
    @TSSW-nr8ml Год назад +34

    ありがとうございます。
    北村弁護士、メディアはなぜこの問題を取り上げてくれないのでしょうか。
    こんなに苦しんでいる人間がたくさんいるのに。
    今日、Twitterの別居親の方が、自殺未遂されたようです。本人からではなく、その知人の方から知らされました。
    私も精神が安定せず、いつそうするかわかりません。
    どうか、、、私たちを救ってください。
    よろしくお願いします。

  • @my-ge8dm
    @my-ge8dm Год назад +35

    今の司法では連れ去られたら親権剥奪状態。恐ろしいです…

  • @hitoshi-xy6610
    @hitoshi-xy6610 Год назад +38

    こんな法律改正してほしい。
    なんとかしてほしいです

  • @user-by7uo3ki2s
    @user-by7uo3ki2s Год назад +23

    子どもが会いたいと思えれば、会わせるべきですね。

  • @oedo100
    @oedo100 Год назад +42

    当事者です。よくぞ言って下さったという思いです。

  • @kazu4133
    @kazu4133 Год назад +37

    困った時に頼りになるはずの法律が、逆に困らせる原因になっている。単独親権はデメリットのデパートです。
    原則・共同親権に勝るものはありません。

  • @user-xz3os7gv2h
    @user-xz3os7gv2h Год назад +36

    法務省や弁護士会が腐りきってますね。。
    北村弁護士らが民間法制審議会案を出さなかったらあの酷い中間案を発表するつもりだったのでしょうか。。
    声をあげて頂き、ありがとうございます。

  • @TA-ww1om
    @TA-ww1om Год назад +26

    涙が出ました。発信有難うございます。

  • @taro0610
    @taro0610 Год назад +20

    本当にその通りです!私の言いたいことを全て丁寧にわかりやすく言っていただいて、ありがとうございます。
    全く日本では信じられないことが起こっています。
    私の場合は監視付きで1時間です。そして、4歳の息子が片親阻害症候群かなと思われるような行動をします。一刻も早く共同親権に変わらなければならないと思います。

  • @eeeeeeeeeeeeeeeeeeeee739
    @eeeeeeeeeeeeeeeeeeeee739 Год назад +32

    北村先生の動画を本当に有難く拝見しております。
    父親、ベテラン教師の祖母の企みで連れ去られ、今は月一度5時間、食事などはしないという内容の取り決めです。
    真に子の福祉を考えた法律になることを願っております。
    当事者ではないにも関わらず発信して下さるなど御尽力下さいまして心から感謝しております。ありがとうございます。

  • @user-mr9qs4rf7v
    @user-mr9qs4rf7v Год назад +73

    法律は人を救う為にあって欲しいです。
    人を苦しめる悪法は、無くなるべきだと思います。
    でも一般人は法律知識が少ないので、北村先生の発信で、みんなが考える機会を与えて下さり感謝です。

    • @user-mi6jw2fd7v
      @user-mi6jw2fd7v Год назад

      法律は知っている人の味方です。

  • @kash8801
    @kash8801 Год назад +18

    北村先生、以前の実子誘拐に引き続きこの問題も取り上げていただきありがとうございます。
    私も1年間子供に会えていません。
    調停では「子の利益·福祉」を優先すると言いながら実際は「別居前後の監護実績」の話ばかり。相手方は専業主婦でしたので家族を養う為に働いている父親にとっては敵う術がありません。
    被害者にしかわからないこの実状を少しでも多くの人に知って欲しいです。

  • @douglas-uj6yc
    @douglas-uj6yc Год назад +24

    極最近もフランス人(だったと思う)の片親が、離婚した日本人の親権から子供に合わせてもらえない、というニュースを見ました。
    日本はハーグ条約に違反していると世界から非難されていました。何故か、日本は一回法律で決まるとなかなか修正出来ないのはどうしてでしょう。

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 Год назад +1

      利権が絡む、もしくは触れると都合が悪いから、「自分が損しない側」は無視します。
      さらに言えば、構造を変えることには相応の手間と費用がかかるため、差し迫ってくるまでは動きたがらないんですよ。
      そして私達民間は、「知らないから動きそのものが発生しない」のです。
      本来は、それを追及するための必要悪としてマスメディアが存在するのですが、ご存じの通り動きませんから。

  • @my-ge8dm
    @my-ge8dm Год назад +16

    北村先生、ありがとうございます。いつになったら裁判所の運用が変わるのでしょう?
    もう少しですよね。

  • @user-jn1zu7sv9s
    @user-jn1zu7sv9s Год назад +75

    私自身、この単独親権制度と離婚した妻の意思で、息子に会えなくなって8年になります。養育費は法定の満額払ってますが、会う事はもう諦めました。どうしても子供が欲しかったので、新しい家庭を作り今は娘がいます。この様な法律でなければ、今も息子交流はできていたかもしれないな…と思います

    • @user-hv9gg9im8i
      @user-hv9gg9im8i Год назад +15

      私も似たような境遇です。
      息子とは、生後半年くらいから別居。その後、離婚し、8年近く経ちます。
      近くに住んでいると思いますが、どんな顔をしてるかわかりません。
      決められた養育費は納めていますが、正直、息子に会いに行く自信がないですね。
      おそらく元妻の実家でお世話になっていると思います。私と相手の実家の人たちとの関係は、離婚の問題が生じたときから一ミリも変わっていないことが、リアルに想像できます。
      同様に、息子や私の父の気持ちを考えても、もはや思考停止になりますね。
      親不孝な私は、どこまでも親不孝なんでしょう。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +11

      本当に辛いですよね。お気持ちお察し致します。こんな法律はすぐにでも変えてほしいです

    • @kaiTenTAkemitsU8reN
      @kaiTenTAkemitsU8reN Год назад +13

      会えないのに支払うの?
      支払ってたら会う権利はあると思うんですけどね。

    • @user-ui3nc2mf5i
      @user-ui3nc2mf5i Год назад +14

      私も息子に会えなくなって、約10年です。
      訴訟を起こしましたが、元妻が(子どもが精神不安定だという)診断書(つまり、父親と会えない)を付けてきたので、諦めました。
      早く法律を変えるべきだと思います。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +4

      @@kaiTenTAkemitsU8reN 面会交流と、養育費の支払いは原則関連がないことになっています。会うためにお金を払うのではなく、飽くまでも子供が養育される為に支払うという考え方だそうです。

  • @user-ru2uz4dr7n
    @user-ru2uz4dr7n Год назад +46

    北村先生今日テンション違う。圧が高い。優しさが溢れてる🙂

  • @user-eh2qs9xh6v
    @user-eh2qs9xh6v Год назад +23

    片親疎外本当にありますね
    子どもたちが交流日以外にこちらに来た時同居親に連絡をいれました
    子どもたちが帰った際に母親に理不尽に怒られたそうです
    「ママが怒るからやろ!!!」違うといっても聞く耳持たず
    自分の思い通りにならない子どもへ、怒りを直球でぶつける
    よくこれで子どもの利益に適うと監護者に選ばれたものです

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад +1

      うちも泊りたいと子供がママに話をしたら「それなら帰ってくるな!その話は二度とするな!」と怒鳴られたそうです。泊りは忙しいからこちらでの生活があるからと受け入れる気は全くないようです。子供が泊りたいと言う希望は子の福祉利益だと思うのですが不倫、性風俗勤務妻には分からんようです。

  • @kayc618
    @kayc618 Год назад +15

    すごい!ありがとうございます😭

  • @ayumi.i.3720
    @ayumi.i.3720 Год назад +45

    両親が別れて20年近くが経ちました🌞*
    子どもサイドのお話しが,本当にその通りで
    大号泣してしまいました。
    子供は両親二人とも本当に大切に想っています🍀

  • @gucchi8397
    @gucchi8397 Год назад +16

    シングルマザーが親の子供が3人に1人と言われているのだから、それだけ不幸と悲劇が生まれているんだと思うと胸が痛いです。
    多くの大人に愛情(関心や干渉)を注いでもらう事は、視野や耐性が付くと思います。
    片方の縁を切られただけでなく、主に母親の味方をせざるを得ない緊張状態では、視野はもっと狭くなってしまうだろうなと思いました。。

  • @take0198
    @take0198 Год назад +63

    共同親権に早くなるようにしてもらいたいです。子供の側にたったものの見方は大変重要で子供から成長していく過程で大きな絆を残してしまいます。
    これは是非、法律の改正が求められますね。

  • @user-vh8zu7cf6x
    @user-vh8zu7cf6x Год назад +29

    北村先生ありがとうございます。現在、親子引き離し状態で言いがかりをつけられた状態です。1日も早い法改正を信じて、今後も闘います。

  • @tagameter
    @tagameter Год назад +21

    LGBTだでは猫も杓子も右に倣えだけど、本当に構造的に問題にすべきことには触れないマスコミ。

  • @user-wn1tb8sk7h
    @user-wn1tb8sk7h Год назад +1

    北村さん、正統派弁護士として情報発信ありがとうございます。
    最近、大好きな父親に会えない孫娘が身近で発生しました。離婚調停含め丸三年間「監護権」「親権」を争いましたが、裁判所調査員の既成概念「子供は母親が育てるべき」の結論で結局定期面会になりましたが、お決まりの面会拒否となり係争中です。「共同親権」大事です。

  • @user-sm6pv6uq6k
    @user-sm6pv6uq6k Год назад +18

    めっちゃいい話です!

  • @plus3em1
    @plus3em1 Год назад +14

    引き続いての単独親権の問題についての動画投稿ありがとうございます!

  • @n_n8830
    @n_n8830 Год назад +24

    北村先生、継続した発信をありがとうございます。私の子供は児童虐待をしていた相手方によって連れ去られました。同居中に児相や警察に度々通報され、明確に児童虐待との記録も残っています。それでも家庭裁判所は、連れ去ったのちに通報されていないことを理由に、子供を相手方に同居させ、相手が嫌だと言うだけで、子供とまったく会えず、2年間が経っています。離婚していないため、婚姻中共同親権状態です。いったいこの国ではなにが起きているのでしょうか?これほどの無法状態が放置されていることが恐ろしく思います。

    • @user-io3cg8vc8g
      @user-io3cg8vc8g Год назад +6

      【離婚前の親権でも離婚後の親権でも裁判所の対応には大いに疑問】
      ご心労、察するに余りあります。事態の一刻も早い改善を願っています。
      ただ北村先生の問題提起はここでは現在法務省が薦めている「離婚後の単独親権」についてなので議論は区別して、、、とは思いましたが、よくよく考えると裁判所の対応が、離婚の前後に関係なくヒドイということに気付かされました。
      「裁判官は多忙と言いながらも、過去何度かあった増員の機会のたびに、自らのステータス確保のために断ってきた」と聞いたことがあります。法務省内では家族の崩壊を目論む左派系の暗躍もあるでしょう。裁判所の対応能力や現場の惨状も含めて北村先生に伺いたいですね。

    • @n_n8830
      @n_n8830 Год назад +8

      @@user-io3cg8vc8g さん、ありがとうございます。確かに北村先生は離婚後の話でしたね。
      おっしゃるとおり離婚以前に、子どもを連れ去られた親に対する裁判所の扱いはヒドイものです。
      裁判所からは、同居中に私が先に子どもを連れ去るべきだった、とすら(同情して)言われています。
      子どもを先に連れ去ったかどうかだけでしか判断しない硬直的な裁判所にも大きな問題がありますね。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад

      @@n_n8830 調査官も調査委員も裁判官も不要、家裁も無用
      離婚ビジネス弁護士は弁護士会に懲戒請求しましょう!!

  • @user-gh7im4kg3k
    @user-gh7im4kg3k Год назад +3

    ごもっともな意見の数々を代弁していただき、誠にありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう............。近所や知り合いに理解してもらえるには、とても時間がかかります。そして殆どの方が真剣に話を聞こうとはしません。「私はそうならないという」勝手な自信からと感じております。被害者にならないと理解できない人が一杯居る、この日本には北村様のような著名人が発信しないと理解できないのです。本当に北村様ありがとうございました!!!!

  • @user-jy6rz1lq3k
    @user-jy6rz1lq3k Год назад +31

    わかりやすい説明を有難う御座います。

  • @user-eb9vh1vz3k
    @user-eb9vh1vz3k Год назад +74

    本当に北村弁護士の話を聞くと涙が出てきます。熱い優しい人です。
    こんな法律一刻も早く変えなければなりません!共同親権!

  • @user-jq3cn5zj1f
    @user-jq3cn5zj1f Год назад +8

    まさに仰る通りだと思います。

  • @user-ry7my4yc1t
    @user-ry7my4yc1t Год назад +19

    北村先生のような著名なかたの発信であることに大きな意義を感じます。

  • @user-uw7iq4jg6j
    @user-uw7iq4jg6j Год назад +17

    監視付きの面会は相手への嫌がらせとして行われます。面会者がそれを負担に思って面会を諦めることが狙いです。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +5

      それは感じます。本当に強く感じます。

  • @user-zf8gr9gg4s
    @user-zf8gr9gg4s Год назад +15

    先生よく言ってくれました!
    これに近い経験をしました。後ろには人権弁護士とやらがいました。
    用意周到に物事が運ばれて、DVのでっちあげやらもろもろ、、、、
    弁護士さんが増えたせいで離婚がビジネスになってると聞きました。
    質の悪い金儲け主義の弁護士、正に悪徳です。
    この話はとても素晴らしいと思います。
    応援します!!

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад

      離婚指南をする悪徳弁護士は懲戒請求しましょう!!
      DVモラハラは厳重調査をすべきです。書類を出して終わり?ふざけるな!!
      調査して虚偽であれば刑事罰にするのが至極当然の話です。
      連れ去りは本当にDVやモラハラや逆地がなければ誘拐罪に!!
      不貞行為者には親権も監護権も剥奪すべきです。
      不倫は個人問題などと言う事からして不条理です。

  • @yueyrita1
    @yueyrita1 Год назад +10

    御体大切に大事にがんばってください。

  • @gogoworkout7221
    @gogoworkout7221 Год назад +15

    こういうことこそリベラルの活動家が動いてもいいと思うんですけどね。
    結局は日本に真のリベラルはいない。

  • @HH-wr6ys
    @HH-wr6ys Год назад +18

    先生、本当にありがたいです。
    先生みたいな方がいるおかげで、今日も一日なんとか過ごすことができます。
    法務省作成の建前だけの共同親権でなく、本当の意味での基本共同親権に日本もかえていただきたい。
    あと、全体からみると少数ではありますが、DV被害者などの反対される方の不安を軽減する方針も、一緒に実現していかないといけませんね。

  • @user-mw9tm8mt1h
    @user-mw9tm8mt1h Год назад +15

    いつも親身になって下さり救われる気持ちになります。
    先生のお力で、N・党の立花さんや政治家の方にこの件を取り上げて頂き
    今の不公平な法律を変えて頂く様に何とかお願い致します。
    応援しております。

  • @user-bk7oc3ez2c
    @user-bk7oc3ez2c Год назад +40

    北村先生監視付きで子供達に面会することおかしな法律ですね親の身勝手で離婚して親権問題で揉めるなら法律改正して欲しいばかりです個人的にご意見です北村先生ありがとうございます

  • @urushizakijunsan5925
    @urushizakijunsan5925 Год назад +18

    知名度,発言力のある方が動いて頂いた為,明らかに共同親権制導入に向けた強い追い風が吹いてきたのを感じています.
    北村先生,コメンテーターの櫻井よしこさん等が頼みの綱であり,希望の光です.
    今までの働きに感謝しつつ,これからもご尽力の程,宜しくお願いいたします.

  • @rightwing2821
    @rightwing2821 Год назад +6

    私にも単独親権で、2歳で別れてから10年以上会えていない身内が居ます。本人は会いたいと思っていると同時に、諦めの気持ちも持っています。私は産まれて間もない時の姿しか記憶に残っていませんので悲しいですね。

  • @user-ru5sj7ro4q
    @user-ru5sj7ro4q Год назад +9

    私は、20才の時生まれて始めて父に、会いました。

  • @0124brooklyn
    @0124brooklyn Год назад +8

    子供に危害がないのであれば共同親権の方がいいと思います。

  • @user-fk1ww1dr6q
    @user-fk1ww1dr6q Год назад +8

    昨日まさに、1ヶ月に1回のテレビ電話で、子供が「ママ、いつパパに会えるの?いつパパの所に行けるの?」と聞いてました。
    嫁は、子供を無視しました。
    まだ離婚はしていませんが、単独親権のいま離婚する事が怖いです。
    もう子供と一生会えなくなるかもしれない、一生声も聞かせてもらえないのかもしれない。
    早く原則共同親権になって子供達を救いたいです。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +3

      全く同じ状況でしたので、お気持ちがよくわかります。悔しいですよね。
      絶対にパブリックコメントに意見を書きましょう。原則共同親権導入賛成、他は絶対に反対で書きましょう。

  • @hidematsu45
    @hidematsu45 Год назад +10

    人さらいですね(個人の意見)

  • @sakurasakura8553
    @sakurasakura8553 Год назад +4

    この問題の行く末に、弁護士としての北村先生のお言葉、行動が大きく寄与することを、皆、認識しております。未来の子供達のために、日本を変えてください。司法を変えてください。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад

      私たちも同時に声をしっかりあげていきましょう

  • @daylily92104
    @daylily92104 Год назад +3

    このような状況を初めて知りました。ありがとうございます。

  • @_Love_And_Peace
    @_Love_And_Peace Год назад +20

    核家族には子供の精神的成長・情操教育の面で問題があるケースが比較的発生しやすいと考えられます。二世代共棲世帯には政府・自治体が経済的補助を出したら如何でしょうか?

  • @moderato5738
    @moderato5738 3 месяца назад +1

    この苦しみは経験した人しかわからない。今私はその悲劇にあってる。先生よく言ってくれました。

  • @user-kb8it4oq4r
    @user-kb8it4oq4r Год назад

    良い事を言ってます‼️
    間違いないです‼️‼️‼️

  • @user-vp5yj1ci8f
    @user-vp5yj1ci8f Год назад +2

    北村弁護士様色々な世の中の情報法律など教えてくださいまして心より感謝申し上げております。勉強になります。水分補給してマイペースでご無理なさらないでくださいませ北村弁護士様の長生き健康順調心のバランス安定順調災難まのがれる順調人間関係円満順調ご家族皆様の長生き健康順調を心よりお祈り申し上げております。またお知らせお待ち申し上げております合掌

  • @user-kd2lj7ud9x
    @user-kd2lj7ud9x Год назад +6

    北村センセイ尊敬しています。故意に1人をあやめて最高刑罰にならなかったら悪法ではないですか例えば千人の外国人が日本人を千人をあやめて刑務所の中数年後釈放されてしまうのではないか。

  • @kova-cidp-9132
    @kova-cidp-9132 Год назад +2

    こんな不平等な法律早く変わってほしい。
    なんでそもそも国から一方的に親の権利を奪われなければいけないのか理解できない。法の下の平等に反するのでは?

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +1

      その論法で親権を争った判例もありました。
      日本の法律は、反しないと判断を下しています。
      それで今でも苦しめられている多くの親子がいるのです。
      パブリックコメントに、書きましょう!

  • @user-sy2hi6xh2p
    @user-sy2hi6xh2p Год назад +5

    酷い差別を受けた事でしょう…けど…今も同じです…コロナに感染したら隔離…いつまで指定感染症扱いなのか?接種後お亡くなりになった方の救済は?

  • @user-wr9pm6pq2x
    @user-wr9pm6pq2x Год назад +7

    ハンセン病についてですが、当時の厚労省で働いていた祖父から聞いた話だと外圧だと言っていました。
    というか、聞いていた時は何も感じなかったけど今思い出すと色々理解できて怖くなってきました。
    あの頃にもっと真剣に話を聞いておけば良かった

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +1

      外圧の話をもう少し詳しく教えて頂きたいと思います。
      外圧がかかったから、解決したということだったのでしょうか?

    • @user-wr9pm6pq2x
      @user-wr9pm6pq2x Год назад +2

      @@taro0610 解決というか、アメリカのシンクタンクからの提言という事で報道の規制や間違った対策を強いられていたって事です。
      省内部では意を唱えるものもいたけど、左遷にあう事がわかりみんなダンマリだったらしいです。
      祖父もその一人だと 残念です。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад

      @@user-wr9pm6pq2x さん
      そういうことだったんですね。
      という事は、今の法務省にも裁判官にも、共同親権に対して肯定的な考えを持っていたのに、潰されてしまった方がいるかも知れないということではありませんか。

  • @user-le5qu2wm8v
    @user-le5qu2wm8v Год назад +1

    お互いに想い合っていた仲を『連れ去り』により断絶され、まともに会えなくなってしまっている片親です。
    いつも動画をありがとうございます。本当に励みになっています。
    また、北村先生をはじめとする共同養育支援法全国連絡会による『民間法制審議会家族法制部会中間試案』の作成と法務省への提出、真に頭が下がるばかりです。
    そして、この度法務省が2月まで公募している『「家族法制の見直しに関する中間試案」に関する意見募集』に自身の意見を纏め提出しました。
    ここに立ち寄る一人でも多くの共感される方に、たった一言でもいいのでご自身の意見(パブリックコメント)を法務省に伝えてもらいたいと思い、書き込みさせていただきました。
    法務省が掲げている現試案では、実子誘拐、親子断絶は防げない抜け道だらけの法案だと感じています。
    (参考までに。以下、私が提出したパブリックコメントの一部になります。)
    本試案では、これまでの裁判所の運用を鑑みると、第一義である「子の最善の利益」が追求されない可能性が十分にあると考えます。
    共同養育支援法全国連絡会が2022年12月20日に法務省法制審議会家族法制部会において説明された、『民間法制審議会家族法制部会中間試案』こそが、数多く寄せられる国内外からの切実な要望、社会的道徳や正義、なにより「子の最善の利益」に応えうる良案と考えます。
    今現在も不当な環境下に置かれ続けている子供たちのためにも、迅速かつ抜本的な見直しをよろしくお願いいたします。

  • @user-ri1zu9zd8z
    @user-ri1zu9zd8z Год назад +8

    シングルマザーの年収2〜3倍になることが実証されてる共同親権
    養育費の不払いが減り子供のために良くなる確率が上がる共同親権
    共同親権を導入することで子供目線でとても幸せになれる。片親阻害児童虐待も起きる確率がぐんと減る
    導入しない理由は??

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад +1

      導入しない理由は左派による妨害。そして利権です。

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c Год назад

    いつも有難うございます

  • @user-dd2bp4ct7v
    @user-dd2bp4ct7v Год назад

    ありがとうございました。涙が出てしまいました

  • @sammys1001
    @sammys1001 Год назад +6

    先生が一番法律の矛盾さを理解している方だと思いますし
    もう日本の法律を変えるのは北島先生だけしかいないと実感しております。
    是非政治家になって日本の将来を支えてください!

  • @user-gm9yx2bq4j
    @user-gm9yx2bq4j Год назад

    女手一つ、男手一つは、必ずしも美談じゃない。この時代遅れの悪法を一日でも早く終わらせたいです。
    北村先生応援しています。

  • @user-uh2mn4go9w
    @user-uh2mn4go9w Год назад +10

    『キチガイと知恵遅れは無罪になる』という刑法第39条も、天下の悪法ですな…。

  • @user-xd1jb1jb1b
    @user-xd1jb1jb1b Год назад

    北村弁護士、今のコロナ禍についても熱く語って下さい。いつまでも2類、マスク消毒等やってられません。

  • @smsktaz4666
    @smsktaz4666 Год назад +1

    ウチも 北村先生のご説明された通りの経緯で 長男と会えなくなりました。
    次男は 同居家族がパパの悪口を言うのを我慢しながらも パパに会いたいと言ってくれるので 月2時間は会えています。
    離婚して数年経っても 相手側の敵意は無くなりません。
    単独親権は 人を鬼畜にします。

  • @naomi-uk6bf
    @naomi-uk6bf Год назад +4

    共同親権賛成。離婚しても親なのだから当然だと思います。
    北村先生の事例とは違いますが、
    親権いらない。
    子供を育てたくない。
    自分の祖父母、叔父叔母、従姉妹達に会わせない。
    養育費はあの手この手で減額する。
    親としての自覚と責任を持ってもらう為にも共同親権は必要だと思います。

  • @user-ri6wd2ek6c
    @user-ri6wd2ek6c Год назад

    いつもよい動画をありがとうございます。新聞、テレビはもうオワコンですね😄

  • @user-kx1md4qs3s
    @user-kx1md4qs3s Год назад +14

    法律云々より家庭を健全に育む教育の
    方が大事に思える
    何故なら、関係が破綻した夫婦は
    子供が何を思おうと関係がない為
    健全な夫婦の育み方を教育した方がいい
    裁判所はどちらに親権行けばいいか
    決めるだけで根本的解決にならない
    発展途上国は金がなくても
    夫婦仲睦まじく子供が多いのを
    考えれば、先進国の出生率の問題は
    教育と結婚に対する価値観だと思う

  • @sting6348
    @sting6348 Год назад +5

    北村先生、法とはいったい何なのでしょうかね? 決めごとのルール?正義や秩序? たてまえ? この場合は、バランス・中庸でしょうかね??

  • @user-iz1uh7dw8b
    @user-iz1uh7dw8b Год назад +10

    共同親権になったら祖父母は孫に会えるのでしょうか?

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +4

      会えるようにならければならないと思います

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад

      通常は親権がないので祖父母は会えません。
      会うためには相手方の了解が必要です。

  • @apeman8527
    @apeman8527 Год назад

    敬愛する【 北村晴男弁護士 】の番組配信、ありがとうございます。
    「単独親権 or 共同親権」といわれても、正直言って良くわかりませんでした。
    日本では・自分の周りでは、「離婚」というケースはかなり少ないので、その様な状況下で発生する「不幸・不合理」について、考えることはありませんでした。
    ですが、敬愛する【 北村晴男弁護士 】が明言される様に、現行の悪法は、一日も早く改訂すべきです。
    ということで、今回も興味深く番組を拝見・拝聴いたしました。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад

      年間20万人前後が親子断絶になっています。

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h Год назад

    以下のように、日本社会の隅々まで浸透している『女性は常に被害者』『女性は何をさておいても守るべき存在(虚偽で有っても)存在』を変えるのは本当に大変です。

  • @kaiyumi0826
    @kaiyumi0826 6 месяцев назад +2

    訳も解らず離婚に至り、約半年経過しましたが、11歳の事は電話やメッセージの
    やり取りも出来ない状況です。相手側には弁護士もおり、「子供が父とは会いたくない』
    …連れ去られる直前までの関係が、極端に真逆の事を伝えてきますね。
    電話すらも認めないのであれば…養育費も知らねーってなりますよ。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад

      会えない払わないは道理!!でも養育費は算定表により払え!払わなければ給与から天引きします。と調査官も裁判官も脅迫して来ます。なので退職して転職して退職して転職して居所不明になるのが宜しいです。離婚ビジネス悪徳弁護士と同様に指南します。

  • @user-ie2do2ff4e
    @user-ie2do2ff4e Год назад +1

    拝見致しました。久しぶりに泣きました。私は離婚してから子供達に会わせてもらえません。裁判で月1回は会わせてもらい、教育についても話し合いができるようにして頂いたのに、全て無視されています。もう8年になりますが、1日たりとも子供達のことを忘れたことはありません。いくつかの左派系の共同親権運動にも参加しましたが、困窮ビジネスと疑っています。
    親権がないと、こんなに辛いものなのですか?自分の子供達に変わりはないのに会うこともできません。子供達は毎日親でもない人達と会えるのに、親には会わせない。これは子供達にとっても親権のない親にとっても地獄です。誰も話を聞いてくれませんでしたが、唯一長野県から出ていた国会議員の小松裕さんが声を上げ、法案化するよう動いてくれました。が、今は議員ではありません。
    もう諦めるしかないと思っていた矢先、先生のような弁護士が声を上げて頂けて本当に嬉しいです。
    でも、私は何をすればいいのか分かりません。

  • @ta-fs4gq
    @ta-fs4gq Год назад +3

    私にとってはコロナも見直して欲しい。

  • @Flightlevelzero
    @Flightlevelzero Год назад +4

    こういう話題は選挙前に話してほしかった。。
    その法改正を目指す政党に入れたのにー。。。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад

      ぜひ、パブリックコメントに原則共同親権導入賛成の意見を書いてください。
      それは選挙での一票以上に力を持ちます!

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h Год назад +1

    おっしゃるように『確かに天下の悪法』だと私も考えます。が、それはそれで、長く日本社会の中で醸成された通念に根差した物です。裁判所で自分自身しか自分を守る者が居ない孤独感は、通常の(お勤めの方々)感覚では耐え難い物だと思います。*痴漢冤罪にも似て

  • @yumikosawada867
    @yumikosawada867 Год назад

    北村先生、いつもありがとうございます。
    私は子供の頃から、法律の見直しがされていない(らしい)のはおかしい、悪法はもちろん、時代に合わなくなった法律や、物価上昇の結果安すぎるようになった罰金などを、なぜそのままにしているのか、と大いに疑問に思っておりました。大人になって、むしろ改悪されていると知りました。
    個人的に、障害者自立支援法(当時)、精神保健福祉法が一生許せません。
    前者は障害者自立し得ん法、障害者自殺支援法、障害者施設ぶっ壊し法などと言われ、障害者福祉業界全体が猛反対しましたが、マスコミは一割負担問題のみを申し訳程度に報じただけで、電動車いすやストレッチャー利用の重度身体障害者たちが命がけでデモを行っても一切報道しませんでした。マスコミも御用学者も…みな許せません。
    犯罪者でもないのに、裁判もなしに、たまたま診察した精神科医の独断と偏見で強制入院させ、監禁し、独房へブチ込み、ベッドに太いベルトで身体拘束し、その際、数人の男性看護師が力ずくで全裸にし病衣を着せ尿道カテーテルを通しオムツをはかせるという強制わいせつ行為を働き、合法シャブ漬けにして脳も身体も心も壊し、死者も出し…精神科病院の実態は強制収容所であり、これも一向に改善しません。
    私が知っているのは、被害者だからです。
    偽善の「人権派弁護士」(人権を護らない弁護士があってはならないのでした)に二度騙され、解任して法テラスに委任したとき、担当の若い弁護士に、法律も見直しとアップデートが必要ですよね、と話した時、彼は、それがしたくて弁護士になったと爽やかな笑顔で答えましたが、やったことは前の弁護士と同じでした。案件放置です。医者は処方箋書いてナンボですので、必要のない検査・クスリ漬けにしますが、弁護士は定額制なので安い案件は放置するもののようですね。もちろん、例外はいますが。北村先生をはじめとして。
    私は強制収容所で大量の合法シャブを点滴された後遺症で、食い扶持の稼げる体力がないため、四十を過ぎて大学へ進学し、福祉・心理系の資格を三つ取り、さらに大学院へ進学し、被害者として実名顔出しで改革に命をかけてまいりました。
    しかし心が折れて全て引退し(優等生障害者がセンセイ方やお上に盾突くようになって、すでに業界で干されておりました)、通院服薬もやめ、消息を絶ち、新天新地で人生をやり直し、独学、試行錯誤で自力で治すべく養生に努めております。
    しかし、足を洗ったにもかかわらず、昔の仲間のうち、例外として付き合っていた人に頼まれて(悪い仲間とは例外なく縁を切らなくてはいけないと痛感いたしました)、実子誘拐事件にソーシャルワーカーとして関わってしまいました。結局、法改正しなければどうにもならないとわかり、私の仕事はすぐに終結しましたが、ライフワークの一つとして加わりました。保健所と県庁へ同行し、虐待死事件はこうして(たらい回し・差し戻しの繰り返しで)起こる、という現場を目の当たりにし、愚弄されることには幼い頃から慣れておりましたが、人生最大の愚弄をド素人どもからさんざん受けました。虚偽DVを主張する元妻こそ、元夫に暴力をふるい、大けがをさせ、子供たちをを虐待し、証拠も揃っていたにも関わらずです。クライアントいわく、傷害事件として訴えても、警察も取り合わなかったとのことです。親権も元夫にあるのですが。
    今は参政党の運営党員として、養生しながら勉強し、党内外に諸問題を共有しております。
    ちなみに悪徳弁護士に騙された一度目は、障害年金の遡及請求が認められなかったことで国賠訴訟を起こしたときです。事実を知った日から起算して、とあるのが、その日を含むか含まないかわからないと言いながら受任し、裁判所で期日を一日過ぎているという理由で棄却され、一言も訴えられずに帰る羽目になりました。それで謝罪の言葉もなく、着手金を取りました。納得がいきませんでしたが、紹介した精神保健福祉士も誰も何も言わないので、仕方なく払いました。みなグルだったのかと疑いたくなります。
    二度目は争族でした。依頼したくなかったのですが、義理があると思い、一応持ち掛け、「お忙しいですよね」、「利害関係のある者の依頼は受けられませんよね」と言ったのですが、受任すると言われ、断れなくなりました。
    ひびの入った家族関係に楔を入れられ、案件放置され、5年半経っても遺産分割協議が物別れになったままで、私は事実上天涯孤独の身となっております。不動産(実家の家と土地)を相続人三人の共有で登記させられたために、居住用財産としての特別控除も空き家特例も受けられなくなり、三人とも大損する羽目になり、冷戦状態も続く羽目になりました。
    法テラスの弁護士に委任したのは債務整理(主に大学院の奨学金)でしたが、案件放置されたためにクレカの金利が嵩み、大損しましたし、私の線維筋痛症も生活も悪化いたしました。
    法テラスは一方的に期限切れを理由に解任通知を送付し、後日しれっと別な弁護士を紹介してきましたが、開いた口の塞がらないほど抜けている人でしたし、不動産を弟が買い取ってくれることになり、弁護士に委任する必要もなくなりましたので、丁重に辞退いたしました。弟は弁護士から買い取れと言われて一千万円用意したら梨の礫になったと申しました。
    母は実家を独り占めして暮らしておりましたが、倒れているところを弟が発見し、入院、そして介護付き有料老人ホーム入所となったそうです。感染対策のため外出禁止、面会謝絶で、叔母たちが電話すると寂しい、帰りたい、と言うので、電話禁止にされました。6月に私が2年3ヶ月ぶりに電話で連絡しても、寂しい、帰りたい、と言いました。それで「せっかく穏やかに暮らしていたのに、里心がついて不穏になった」と言われて、私も着信拒否設定され、差し入れも拒否され、若い介護士たちに睨まれ、付け届けも拒否され、礼儀を欠いて追い返されました。私は潔く「かしこまりました。ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。どうぞよろしくお願いいたします」とだけ言って、深くお辞儀して帰りました。中年の職員だけは温かい笑顔で黙って見送ってくださいました。精神病院と同じですね。
    これ以上弟や母や介護士たちを煩わせぬよう、私もストレスを受けぬよう、不動産売買と遺産問題の処理が終わったら円満絶縁するつもりです。
    なお、悪徳弁護士のときも、口先弁護士のときも、他の弁護士や法テラスに相談いたしましたが、いつも弁護士が弁護士を弁護して依頼人をクレイマー扱いしました。
    このまま死ねません。死んだら化けて出ます。髪の長い美女ですから(パーマをかけるお金もカットするお金もなくなりまして)。
    正義の味方の北村先生、これからも正義のため、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-et4hu8bf7v
    @user-et4hu8bf7v Год назад

    お父ちゃん・お母ちゃんって呼び方イイですよね。

  • @user-jh8sw6jr9x
    @user-jh8sw6jr9x Год назад +7

    だから男性は結婚しないんだよ。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад

      今や結婚はリスクのみです。低収入の問題もありますが離婚した場合のリスクが子供がいれば尚更に酷い事になります。男女平等。男女共同参画とか耳障りの良い言葉が横行していますが左派の思惑に乗ってはだめです。離婚は「女尊男卑」そのものです。
      なので少子化は止められません。人口減少による労働力不足は解決しません。なので自公の言う移民受け入れ増加。そして治安悪化。最終的には移民国家になり将来は日本衰退、日本人滅亡です。まぁ先の事だから気にしない➡自公の先送り主義って流れです。滅びるなら私は黄泉の国に旅立った後にして欲しいですね。

  • @yankee4roses
    @yankee4roses Год назад +4

    単独親権もそうですけど、DV防止法もひどいですよ。
    何の罪もない父親が一方的に加害者にされる。
    しかもその事実を本人は知らない。
    DV防止法被害についでも取り上げてほしいです。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад +1

      うちは不倫、不倫相手と遊ぶ金欲しさに性風俗店に勤務。発覚して叱責しをたら(普通、誰でも怒るでしょう!)それをモラハラだとして警察署に駆け込み支援措置。子らを連れ去りさました。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 3 месяца назад

      ​@@itidaikenpou6822 許せませんね。
      1月30日付で総務省から支援措置の是正が通知されたようです。
      行政が犯罪行為に加担してますよ。

  • @eid5219
    @eid5219 Год назад +7

    父親に罪はないのに子供に逢えないというのは正直納得いきませんね。北村先生の話を聞く限り反対する意見は思いつかないのですが、是非どういう反対意見(or勢力)が居てそれに対する先生の見解を次回以降お聞きしたいです。
    何か日本特有の事情とかあったりするんでしょうか?戸籍とか?

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад

      まずはやはり離婚を食い物にして稼いでいる人権派と呼ばれる弁護士の存在があります。(どこが人権派なのか全く理解できませんが)彼らは、依頼者が離婚後親権を取らせることができれば、元配偶者からの養育費から成功報酬として何年もの間不労所得的に数十%もの利益を得られます。
      人権派というのは左翼的な発想で、国境を無くそうという考え方です。
      逆に国境を作る人たちというのは、国を守ろうという人たちで、左翼とは反対の考え方です。
      戦争などは、自分達の家族や、国を守る為に戦うのだという意識であるから、その家族をとにかく壊してしまえという発想です。
      それで、一方をそそのかして離婚させ、自分達は利益を貪り、子供たちを苦しめているという事です。
      その他、裁判所が意見を動かさないのは、共同親権にすると裁判官が足りなくなるという思い込みからで、裁判官は新しく裁判官を増やしたくないという特権階層意識の強い人たちです。
      それくらい多くの人が苦しんでいるということでもあります。
      北村先生は、それに対して裁判官を増やすことなく紛争を解決するための仕組みを提言されています。

  • @muramasa9582
    @muramasa9582 Год назад

    私自身が結婚などするつもりはなく、完全に無関係であったため無知でしたが、改めて話を伺うと相当やばい状態なんですね、これ。
    本当は野党やマスコミこそこういう点を追及して法改正を促すべきなのに、どちらも本当に役に立たないな…。

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h Год назад +1

    私は離婚にあたって『DV被害』を訴因にされました。ちゃんと写真と医師の診断書を添えた物で普通なら圧倒的に私は敗訴していました。しかしながら、私は素人ながら『訴状の一行、一文節、てにをはの用いかた』まで吟味して、矛盾点を時系列で反証を試み『示された暴行を示す証拠は私の行為とするには因果関係が希薄である』としました。結果は二回目の訴状で『私のDVは訴因から外れ』ました。*本当は誰かの差し金のデッチアゲ 事ほど左様に女性は司法関係者も女性の権利保護には極めて積極的的です。*裁判所では書記官(事務局も)まで私に敵意の視線を向けて居ました。 私は弁護士無し(依頼せず)で半年間闘い抜きました。

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h Год назад +1

    『女性は常に被害者である』との視点(共感)はメディアにとってとても売れるテーマだからです。*男性が被害者であるのは『同情』を得づらい。

  • @user-lq6rc6yn6t
    @user-lq6rc6yn6t Год назад +1

    どんな組織、誰がその法を作ったのか?

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n Год назад

    役所の無謬性とかあって、法律改正はもちろん、柔軟な運用すら怪しい。議員の低関心、役所の事大主義、政令では弱いこともある。

  • @user-iv8ry1vp6r
    @user-iv8ry1vp6r Год назад +1

    ぶっちゃけ親父が会えない寂しいってのはどうでもいいんよ
    ただ子供は何の罪もないのに父親に会えないんだぞ?ホントふざけた法律

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h Год назад

    もしもあの時、弁護士を依頼していたら『適当なところでDV認めて(物証有るし)コレコレの金額慰謝料払って終わらせましょう』で進められたと思います。そうなればお金で購えない【私の名誉】は大きく傷つけられた(公式に記録も残って)のです。

  • @toshi8987
    @toshi8987 Год назад +1

    数年会えない中で、監護親による子供への洗脳も、調停、裁判を優位に進めて子供の人生を監護親のサイコパスにしてるとつくづく感じます。
    いつも、こんなつもりで、結婚、子供を望んだ訳やないと、数年会えない子供に罪悪感日々感じます。

  • @Couch-Tomato
    @Couch-Tomato Год назад +4

    厚生省が作った法律とは言え、可決したのは立法府、つまり、国民の代表の国会議員でしょ?

  • @user-xx3ko1sh9u
    @user-xx3ko1sh9u Год назад

    職業的に離婚をすることがとてつもなく大きな問題になる人が 少しでも 他人のミスを大きなものにしようと思って反対してるのかな? 法改正を
    法改正案を政治家に出してもらうには何をすればいいんだろう…

  • @at-ud9fs
    @at-ud9fs Год назад +4

    法律を変えましょう

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад

      パブリックコメントに書きましょう!
      原則共同親権以外は単独親権と同じです。

  • @ensen5678
    @ensen5678 Год назад

    確かに悪法だ😫

  • @user-ix9lb1fr7n
    @user-ix9lb1fr7n Год назад

    手抜き建築、違法建築の裁判に対するお考えを教えて下さい。
    水俣病、ミートホープ事件の告発時のお役所の対応についてもお願いします。

  • @user-gj4uz9gg1z
    @user-gj4uz9gg1z Год назад

    この制度が残っている理由として、裁判所が離婚を本来あり得ないと考えているからだと思っています。あり得ない状況が起きた以上、完全に元夫婦が絶縁する形にしないと元夫婦の争いが終わらず、子供に何らかの被害が及ぶという考えでは無いかと思っています。
    つまり、子供のために離婚するな、がまんしろ、という昔の考えが引き続いているという事でしょうね。

  • @khazar8454
    @khazar8454 3 месяца назад +2

    米国では片親による子どもの連れ去りは,3年以下の禁錮刑又は罰金,若しくはその両方。
    英国では,7年以下の禁錮刑
    カナダでは,10年以下の禁錮刑
    スペインでは,2年~4年の禁錮刑及び4年~10年間の親権剥奪

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 3 месяца назад

      日本も同じにすべきですね。連れ去りは誘拐罪です。
      本当に証拠のあるDVモラハラであれば親権監護権の剥奪を!

  • @lukia2cool
    @lukia2cool Год назад +1

    子供の虐待が、民法上の問題である事が問題で、刑事罰にするべきではと思う。

  • @nekotomike
    @nekotomike Год назад

    近年でも「あん」という映画で扱っていましたね

  • @kumachan19852007
    @kumachan19852007 Год назад

    収入印紙もなかなかの悪法。なぜ文書に税金払う必要あるんだ。