【ワンマン11258F 亀戸・大師線 試運転!東武ワンマン10030系 亀戸線・大師線での運用も検討か?】東武10030系 初リニューアル&ワンマン車 11258F 佐野線・小泉線・桐生線用車両

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 82

  • @Tobu_kasukabe
    @Tobu_kasukabe 9 месяцев назад +11

    11258Fの空転が凄くて
    心配をしていたらまさかの大師線
    の試運転で故障するとは驚きました。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +3

      やっぱり、大師線に10030系を走らせるのは、難しいんでしょうかね。

  • @tukemen
    @tukemen 9 месяцев назад +5

    11258F上京していたんですね。西新井1番線が三ヶ日過ぎても封鎖されなかったのはこれだったのですね。1月11日朝には封鎖されましたので、とりあえず大師線の試運転はもう当分無いのかなと。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +2

      なるほど。西新井の1番線は、横の建物の解体が済んで工事完了かと思っていましたが、この試運転後にまた封鎖されたんですね。
      となると、またしばらくは1番線を使う事はなさそうですね。

  • @user-os3ge3bz1i
    @user-os3ge3bz1i 9 месяцев назад +15

    昨日大師線の撮影地で撮影した者ですが、一往復目は特に問題なかったんですが、二往復目ですね。すぐ横を通過した時急減速して止まったんですよね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      大師線 2往復目で車両故障してしまったんですね。
      止まってしまったのは、大師前に向けて登っている時ですかね。

  • @筆隆
    @筆隆 9 месяцев назад +3

    ワンマン車両11258F車両が亀戸線、大師線で試運転された様ですが界磁チョッパ車は坂に弱く、大師線では空転した様です。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      東武10000系列は、亀戸・大師線には向いていないようですね。

  • @岩本純也-g4u
    @岩本純也-g4u 9 месяцев назад +8

    亀戸線は問題ないみたいですね。問題があるのはやはり大師線ですね。大師線を無事に克服してくれれば2027年の新車導入までのつなぎとして営業運転できますよね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +5

      新車導入まで、あと3年なら、8000系を延命させたほうが良さそうな気がしますね。
      本格的な運用ではなく、代走などを想定しての試運転かもしれませんね。

  • @Tob251F
    @Tob251F 9 месяцев назад +7

    秩鉄の7800形が浦山口で空転したこともあったように、界磁チョッパの1M1T編成は急坂に弱いのかもしれませんね。
    2M編成にして重量を稼ぐか、VVVF化して空転しにくくするしかなさそうですね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +2

      確かに、10000系列は急坂に弱そうですね。
      そうなると、8000系を置換えるには、対策が出来ている新車で置き換えるしかないのかもしれませんね。

  • @有賀紘幸
    @有賀紘幸 9 месяцев назад +5

    『東武鉄道』・『ワンマン仕様10050系電車2両編成』の活躍の場がこうして増えつつありますね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      亀戸・大師線で10030系の運用は、難しい感じがしますけどね。

  • @kai_piano_j
    @kai_piano_j 9 месяцев назад +3

    大師線亀戸線と、館林地区の車両の共通化を見据えていますね。これと10050型が簡易的な改造になったこと、3両の置き換え計画がないことを考えると、近い将来大師線と同じ新車が館林地区の2,3両の運用に投入される可能性が考えられます。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +2

      亀戸・大師線への10030系投入は、今回の試運転を見ても、結構厳しそうな気もしますけどね。
      どうなりますかね。

    • @拉麺男-n4v
      @拉麺男-n4v 9 месяцев назад +1

      情報ありがとうございます。今年3月まで館林ローカルで活躍してる8000系2両編成は定期運用から引退したあとは、亀戸線から8000系の定期運用は引退するのでは。また主に館林〜伊勢崎間で活躍してる800系も車齢50年近いので、将来は10000系統か30000系の4両編成で置き換えられるのでは。

  • @Shimotsuke_8158
    @Shimotsuke_8158 9 месяцев назад +4

    館林で活躍している11258Fと活躍していた8576Fが亀戸線で並ぶのは面白いですね。
    何度も大師線でトラブルを起こす10000系列…形式で向き不向きがあるんですかね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      館林以北→亀戸・大師線に転属になった8576Fが、11258Fと並ぶのは、確かに面白いですね。
      10000系列は、亀戸・大師線には、何か対策をしないと向いていない感じですかね。

  • @鉄道コンテナを研究
    @鉄道コンテナを研究 9 месяцев назад +3

    来年度に残りの11253F・11254F・11260Fもリニューアルして、9編成体制で館林・亀戸線の運用に入るかもしれませんね。大師線は8000系を残し、新車を導入するかも?

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +2

      亀戸・大師線に10030系が入るかどうか、まだ分かりませんが、
      11260Fと、11256Fが、本日津覇入場した模様です。
      近日確認に行ってきます。

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 9 месяцев назад +2

    やらないと思いますが、大師線や亀戸線で走るとなると、曳舟駅まで区間急行で走った後、6両は浅草行き、2両はワンマン運転など、かつての連結切り離しみたいなことが出来ると面白そうですね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      以前、北千住で10両の分割を実施していましたね。
      ruclips.net/video/mJN9qrUlSi4/видео.html
      現在は、分割併合は500系のみになってしまいましたね。

  • @225系カフェオレ新快速
    @225系カフェオレ新快速 9 месяцев назад +5

    10000系列の亀戸線導入は、問題無さそうですが、大師線への導入はやはり難しそうですね。走行不能になったらしいですし。どうにも坂には弱いんですね。

    • @jf3461
      @jf3461 9 месяцев назад +2

      パンタの上げ下げなら走行機器ではなく保安装置の方ですから関係無いです

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +3

      亀戸線でも空転のような音がしていましたね。大師線の坂は10000系列には厳しいのかもしれませんね。

    • @拉麺男-n4v
      @拉麺男-n4v 9 месяцев назад +3

      平成元年頃に大師線で10000系統による脱線事故あったから、トラウマとなって大師線には10000系統を入れずに8000系を使い続けて現在に至ってますね。

  • @東京メトロ8000系
    @東京メトロ8000系 9 месяцев назад +4

    亀戸線、大師線8000系故障時に10030系2両編成が代走で使われそうですね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      代走で坂が登れないと、大変ですけどね。どうなりますかね。

  • @ダンガン-s5q
    @ダンガン-s5q 9 месяцев назад +3

    新車を入れる予定ですが、半導体不足もあるし新車の値段高騰もあるでしょうから余ってる車両の有効活用を考えているのかも。ただ、過去に10000系列は亀戸・大師線から撤退してるので対策改造するかも。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      余剰車の有効活用は、東武鉄道は色々考えていそうですね。
      ただ、言われる通り10000系列をここに入れるには、何らかの対策が必要そうですね。

    • @ダンガン-s5q
      @ダンガン-s5q 9 месяцев назад

      今回10000系列の改造からJTRECが入っているので電動機を高出力の物に交換されたりその他機器も交換もありえそう。@@azumatakeshi

  • @02greenliner62
    @02greenliner62 9 месяцев назад +1

    20000系に実施したようなローカル用化改造やVVVF化をしていないあたり、こっちの用途に主眼を置いていた可能性はありそうですね。
    新型車の仕様は、野田線向け車両の半分という構成を想定していました。
    不具合は回生ブレーキによる架線電圧異常の可能性もありそう。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      今回の試運転での不具合を解消しないと、運用には入れない感じがしますね。

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 9 месяцев назад

      10000系は問題がなかった気がするので、リニューアル内容の追加もしくは取り止めが仇となった可能性はありそうですね。
      いずれにせよ回生ブレーキ問題はありそうなので、新型車の設計変更や地上設備の改修で導入が遅れる可能性はありそう。

  • @twingle601
    @twingle601 9 месяцев назад +2

    試運転なのでわざとなのかも知れませんが、亀戸水神発車時と曳舟発車時は空転しているのがよく分かりますね。他のコメントを見ると大師線でもトラブルを起こしたようで、この2線と10000系列はやはり相性が良くなさそうです…

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      やはり、空転しているような音がしていますよね。
      試運転で、わざと実施している可能性もあるかもしれませんね。
      大師線でも、その辺の試験をしている際に、一時的な故障をしてしまった可能性はありそうですね。

  • @渋川かつみ
    @渋川かつみ 9 месяцев назад +2

    80000系の増備がハイペースで進めば、2027年度にワンマン用新形式の増備も可能でしょう。
    ただ、そうなると東上線のボロ車両の置き換えとホームドア設置の優先度はどんどん下がっているものと推測できます。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +2

      東上線も、地下直の9000系置換えのために、新車が欲しいところですけどね。

  • @相林奎横
    @相林奎横 9 месяцев назад +2

    10030転用ならミュージェット搭載して対応するか
    大師線と将来的亀戸線も自動運転化しそうだけど…

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      砂まき装置をつければ、登坂は大丈夫そうですね。
      あとは、坂を降りて来た時の滑走は、砂まき装置で解結するのかどうかですね。

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 9 месяцев назад +1

    とうとうこの時代が来ましたね。😃

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      亀戸・大師線で10030系が運用するかというと、ちょっと難しそうですね。

  • @ホクトホクト-e2q
    @ホクトホクト-e2q 9 месяцев назад

    試運転に入ったんですね。
    大師線の不具合は坂を登れなかった?
    秩父鉄道で浦山口駅で元東急車が登れなかった動画を観ました。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      大師線1本目は、しっかり登りましたが、2本目で車両点検したようですね。

  • @武州大澤
    @武州大澤 9 месяцев назад +3

    発車時は散水しながらのフルノッチでしょうか、あえて空転させている様に見えます

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      結構、空転している音が聞こえますね。
      試運転しながら、散水って出来るものなんでしょうかね。

  • @Shiberia_San
    @Shiberia_San 9 месяцев назад +2

    8000系故障時に10030のワンマン改造車が代走をすること増えそうですが昔の車止めに激突なんてことがないといいのですが……
    どうなるのやら

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      ワンマン10030系を亀戸・大師線の代走でも、結構厳しそうな気がしますね。
      あとは仕様変更して、持ってくるかどうかですかね。その前に新車を入れたほうが早そうですけどね。

  • @Sasurai_Kurounin
    @Sasurai_Kurounin 9 месяцев назад +1

    10030系ワンマン2両の11258Fが亀戸線・大師線で試運転を実施したのですか
    果たして亀戸線・大師線では何ら問題なく運用に入れるのか気になるところです

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      おそらく10030系は、このままですと、亀戸・大師線の運用には入れない気がしますね。

  • @nagarebiton_jpn5407
    @nagarebiton_jpn5407 9 месяцев назад +1

    知り合いに亀戸線は車両重量がないと空転するので、8000型を使い運用していると聞きました。 実際のところ、砂利などを巻いて対応しているのでしょうか?

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      亀戸・大師線では、8000系の重量で空転を防ぐか、その他対策が必要そうですね。
      8000系には、砂まき装置は付いていないと思いますね。

  • @Riodebu7
    @Riodebu7 9 месяцев назад +3

    だからこの間車両点検行っていたんですね笑

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      車両点検の当該は、11258Fの試運転列車でした。

  • @Tokyu1022
    @Tokyu1022 9 месяцев назад +3

    過去みたいにやらかさないといいんだけど。。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      結局、試運転でやらかしてしまいましたね。

    • @Tokyu1022
      @Tokyu1022 9 месяцев назад

      やっぱ新車が濃厚ですかね。

  • @Twin8000pc
    @Twin8000pc 9 месяцев назад +2

    2Rであれば大師線などにも入れますからね。ただどっちかは忘れましたが新車導入すると言っていた気がするので、実際はどうかわかりませんが...(新車が20400のような魔改造だったらもう逆に笑う[?])

    • @Twin8000pc
      @Twin8000pc 9 месяцев назад +1

      ...今思い出しましたが、事故のことを考えると、無理な気がしてきました...

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      亀戸線・大師線には、空転や滑走の問題で10000系列を入れないようになりましたからね。
      概要欄にも記載していますが、大師線に、2027年度以降 自動運転機能の新車導入予定です。共通運用の亀戸線も同じ車両になると思います。

  • @田口正和-x3w
    @田口正和-x3w 9 месяцев назад +1

    東武大師線10000系は無理だと思います滑走事故が起きたら心配です東武大師線にどういう車両になるかが気になります

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      亀戸・大師線用の新車が、どういう仕様になるか気になりますね。

  • @きみどりん
    @きみどりん 9 месяцев назад +1

    10000系の空転を解消するには、車重を重くするしかないんですよね。
    どうするのでしょう?

    • @相林奎横
      @相林奎横 9 месяцев назад

      ミュージェット搭載で対応とか

    • @きみどりん
      @きみどりん 9 месяцев назад

      @@相林奎横
      そのような文明の利器がありましたか。
      問題はコストですね。

  • @ヨクンヨクン
    @ヨクンヨクン 9 месяцев назад +1

    やはり10000系列に都内ローカルは向いてませんね。
    35年くらい前の10000系滑走事件といい、今回の事件といい、完全に向いてないかどうかはわかりませんが、こんなに空転しているということは他の方が仰る通りとりわけ大師線には向いてないと思います。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      おそらく、今のままの仕様では、運用は難しいでしょうね。

  • @イシガキ-s7f
    @イシガキ-s7f 9 месяцев назад +2

    制御装置の VVVF化 空転時の 滑り止め 運行可能にする為にも 改善対策を 望みたいです 
    大師線が ネックですか

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      もし、10030系を運用に入れるなら、何らかの対策が必要ですね。

  • @岡村大輔-j3d
    @岡村大輔-j3d 9 месяцев назад

    大師線と亀戸線は10000系統2両固定の運転は過去の事もあり、無理なのですね。
    2両固定の新車を出すしかないでしょう。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      館林の8000系が無くなることで、ワンマン10030系で代走できるかどうかの確認だと考えていますが、今回の様子だと今のままの仕様では、代走も難しそうですかね。

  • @正志-g9t
    @正志-g9t 9 месяцев назад

    新車までのつなぎなんですかね、、

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      つなぎでも、今の仕様では難しそうですね。

  • @デンジャラスフルーツ
    @デンジャラスフルーツ 9 месяцев назад +1

    新車いれるんじゃなかったの?

  • @ACR30-c27.suzuki
    @ACR30-c27.suzuki 9 месяцев назад +2

    11258F大師線運用入ってー

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      どうなりますかね。

  • @kai_piano_j
    @kai_piano_j 9 месяцев назад +6

    大師線亀戸線と、館林地区の車両の共通化を見据えていますね。これと10050型が簡易的な改造になったこと、3両の置き換え計画がないことを考えると、近い将来大師線と同じ新車が館林地区の2,3両の運用に投入される可能性が考えられます。

    • @相林奎横
      @相林奎横 9 месяцев назад +3

      大師線や亀戸線の後に 
      東上線の地下鉄直通用の新車を導入検討していそう

    • @kai_piano_j
      @kai_piano_j 9 месяцев назад

      @@相林奎横 地上用の80000系列、地下鉄用の90000系列のような感じで導入されると予想しています。