Long-established Monkfish Hotpot Restaurant! Inheriting tradition and the heart of Monkfish cuisine!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2023
  • In 1830, at the end of the Edo period, Shozo Tachikawa, the first generation, started a restaurant called "Ise-sho", and Genshiro Tachikawa II changed the name of the restaurant to "Ise-gen", combining "Ise" of "Ise-sho" and "Gen" of "Genshiro", The name was changed to "Isegen. Later, Monkfish hot pot became popular, and the restaurant specialized in Monkfish dishes during the Taisho era (1912-1926) when Masazo Tachikawa became the fourth generation of the restaurant's owner.
    The case next to the entrance has been used as a refrigerator since those days, and real Monkfish is still hung there.
    ------
    Name : ISEGEN
    TEL : 050-5597-5931
    Reservation : Available
    Address: 1-11-1 Kandasudacho, Chiyoda-ku, Tokyo
    maps.app.goo.gl/3FyoXxk4vVMeN...
    Access : Marunouchi line, Awajicho station
     2 minutes walk from Awajicho Station (Exit A3) on Marunouchi Line.
     2 minutes walk from Exit A3 of Ogawamachi Station on Toei Shinjuku Line.
     5 minutes walk from North Exit of JR Kanda Station.
     5 minute walk from JR Akihabara Station Electric Town Exit.
    Business hours : 11:30-14:00(L.O.13:30) 17:00-22:00(L.O.21:00)
    Open all day on Saturdays, Sundays, and national holidays.
    Open on Sundays
    Closed on Mondays (Closed on Sundays, national holidays, and Mondays from April to October)
    HomePage:isegen.com/
    #japanesefood #monkfish #hotpot #stew

Комментарии • 218

  • @goh4441
    @goh4441 4 месяца назад +63

    お話しやお仕事ぶりから、こだわりだけでなく、誠実さ、謙虚さ、賢さが伝わります。清潔な仕事場や丁寧な言葉遣い、素材に向かう一挙手一投足に加え、環境に対する考え方や祈るという心の姿勢にも感銘を受けました。日本の誇る素晴らしい料理人だと、心から尊敬いたします。

  • @user-ic2xb1dz1q
    @user-ic2xb1dz1q 5 месяцев назад +58

    当主さんの家柄の良さが話し方に滲み出てる

  • @yuyaa3931
    @yuyaa3931 5 месяцев назад +46

    ものすごく丁寧な言葉遣いで仕事も丁寧なんだろうなぁと思う。大人としてかっこいいなぁ!

  • @liquel1603
    @liquel1603 4 месяца назад +10

    The owner has that charisma of a true leader that shows while he speak. You can tell that the skills of his ancestors were passed down to him. I always like this old generatiom restaurants in Japan, they have history and their food are unique and delicious. Unfortunately, the line could be now longer for such restaurants once featured in youtube.

  • @ramen119
    @ramen119 Месяц назад +22

    頭の良い方なんでしょうね。しっかり言葉を選んで誰も傷付けない説明をされますし、一つ一つの過程の意味を理解して調理をしているので決して手を抜くこともない。本物の職人がいる店とはこういうものなんですね。

  • @user-bx8mo8nv6w
    @user-bx8mo8nv6w 25 дней назад +3

    店主の人柄込みで行きたい店やな
    丁寧な人なんだろうなってのがわかるし鮟鱇は特別好きなわけじゃないけど久し振りに食べてみたくなる

  • @NB.867.
    @NB.867. 3 месяца назад +5

    On of the most beautiful things I ever heard an owner say and how he takes pride in every single aspect of his restaurant is amazing. I am definitely coming here!!! I love monk fish !!

  • @tinporo
    @tinporo 4 месяца назад +23

    こんな綺麗な厨房を初めて見た
    すごい綺麗な割烹店で働いたりしてたけどそこでもこんなに綺麗ではなかった
    やっぱりすごいなぁ

  • @user-uk1se2oi8k
    @user-uk1se2oi8k 5 месяцев назад +20

    相当に使い込まれているであろう道具器具類の、その一つ一つがしっかりと手入れされていることに職人の方々の魂をを感じる。

  • @NB.867.
    @NB.867. 3 месяца назад +10

    The people who work there to the Chef and chefs and most of all the owner!!! I can’t wait to come to Japan to eat at this amazing restaurant!! Absolutely amazing video and just became one of my top 5 restaurants to visit in Japan. Cheers , you guys do an amazing job there!!!

  • @jinmijin8456
    @jinmijin8456 3 дня назад +1

    老板一脸严肃的样子,来源他对品质的自信吧,每位员工都很认真值得赞赏,来自中国的问候❤

  • @user-qf9vd9nc9q
    @user-qf9vd9nc9q 5 месяцев назад +18

    こういう、産地や漁師さんと血の繋がった関係性が素晴らしいですね。
    元の方々に着地点を想像してもらえるだけで、
    良いものを良いまま届けられるという考え方が
    最高です。

  • @y0716
    @y0716 Месяц назад +5

    職人さんの作業してる手元とか、見ていて飽きないね。 ずっと見とける。😊

  • @user-mk4lf7wn2q
    @user-mk4lf7wn2q 5 месяцев назад +3

    鮟鱇に対するこだわり、情熱は相当なものですね😊この店で鮟鱇の美味しさを余すところなく、堪能してみたい😋🍴💕

  • @katsushimiyazawa1553
    @katsushimiyazawa1553 Месяц назад +4

    茨城県民ですがアンコウ鍋の季節は、11月から
    2月までらしいです。肝が育っていてとても美
    味しいです。水戸市より南は概ね醤油味、北が
    味噌味です。両方食べましたが、私は断然味噌
    味派です。是非、本場 北茨城市で味噌味の
    アンコウ鍋を食べてみてください。絶品ですよ!

  • @maguilla
    @maguilla 3 месяца назад +5

    Perfection and high quality

  • @yokoyoko9855
    @yokoyoko9855 5 месяцев назад +93

    料理は当然うまそうだけど調理器具一つ一つめちゃくちゃキレイ

    • @user-de1nx9jl8n
      @user-de1nx9jl8n 3 месяца назад +3

      それ思いました
      毎日熱してる鍋とか普通くろずんでますからね

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x 6 месяцев назад +7

    働いている皆さんのこういう人となりを知ると更に美味しく感じるのは何故だろうか?

  • @jhonnyola
    @jhonnyola 5 месяцев назад +5

    Really good restaurant. I really enjoyed watching this film. Thank you from sweden.

  • @WBSUESUE
    @WBSUESUE Месяц назад +5

    鮮やかな手捌き

  • @harohanahaku
    @harohanahaku 4 месяца назад +4

    店の雰囲気も料理も良いねえ〜

  • @user-koyomin1011
    @user-koyomin1011 4 месяца назад +10

    素人目で見ても仕事の丁寧さが分かる😊
    厨房も長年やってるお店とは思えないくらい清潔でビックリした❤

  • @userstartendgo2022
    @userstartendgo2022 6 месяцев назад +25

    このご主人の燻銀な感じが店全体を締めていて個人的には好きですね。

  • @user-gr8hp3wp1f
    @user-gr8hp3wp1f 5 месяцев назад +30

    アンコウは味噌仕立てでドブ汁のように無加水で仕立て、最後は雑炊で〆るのが至上と思ってました。
    ただ郷土料理の調理方法に敬意を示しながらも、自分の調理法方法、産地との関係性、資源保護なども信念を持って語る店主に感じ入りました。
    ぜひ一度お邪魔したいお店ですね。

  • @trbshopper
    @trbshopper 4 месяца назад +5

    This dish is the epitome of what I imagine traditional Japanese artisanal cooking to be.

    • @ryanhou162
      @ryanhou162 2 месяца назад

      Passion, methodical,innovation and preserving the tradition

  • @ama1545
    @ama1545 4 месяца назад +9

    洋食をしていても日本食の技術と知識はめっちゃ役に立つから見るの辞められない

  • @user-pb4mp5hd6d
    @user-pb4mp5hd6d 5 месяцев назад +4

    丁寧な調理や姿勢を見せてもらうと行ってみたくなるなー

  • @Zukkokezukkoke
    @Zukkokezukkoke 4 месяца назад +2

    見入ってしまいました
    素晴らしい

  • @Supesei
    @Supesei 5 месяцев назад +5

    休暇で日本に行ったら試してみます。 love ❤ form bali

  • @KOGANEI2000
    @KOGANEI2000 5 месяцев назад +4

    代々店主のみが仕込む部分って、こだわりがあるのも凄い。継承する上で店主に何かがあったらお店がすぐに立ち行かなくなる脆弱な形態に思えるけど数代続いているなら心配するほどでもないのか。早い時期に後継者の育成を考えてしまうけど。
    代々続いていって欲しい食文化の一つですね。

  • @yoshiyukinakao6100
    @yoshiyukinakao6100 28 дней назад +4

    こういうところに一度は父と飲みに行きたかった

  • @user-sk1zo9le3h
    @user-sk1zo9le3h Месяц назад +4

    일본의 장인정신은 높게산다~
    이런부분은 배워야 할점~!!

  • @zenko8525
    @zenko8525 5 месяцев назад +1

    ほんとに素晴らしいお店とプロフェッショナル。こちらのお店であんこうを食べたいと感じました。近々行かせて頂きます。

  • @yoda_dayo
    @yoda_dayo 5 месяцев назад +10

    大洗~水戸で食べられるあんこう鍋は 10:12 で仰ってる「郷土料理」の方ですね。
    身からどんどん出て来る水分だけで煮込んでいくと旨味が出てきて臭みがスッと消える。
    当然その食べ方もご存知の上で、水抜き・湯引き・アク取りをして醤油仕立てにしてるということは、水戸のあんこう鍋とは別の料理だと思った方が良いね。食べてみたい。

  • @kenkoman
    @kenkoman 5 месяцев назад +3

    かっこいいなぁ、行ってみたいです

  • @user-lx8cc9vs3l
    @user-lx8cc9vs3l 3 месяца назад +8

    非常に丁寧な仕事で、信頼できる良いお店だな

  • @MASSADADDY
    @MASSADADDY 5 месяцев назад +15

    とても言葉遣いの美しい方で聴いていてとても気持ちがいいですね。
    行ってみたくなりました。

  • @nana07220
    @nana07220 5 месяцев назад +2

    仕事が丁寧。それに尽きます。

  • @Itisnousecryingoverspiltmilk
    @Itisnousecryingoverspiltmilk 5 месяцев назад +3

    むちゃくちゃ丁寧に説明してくれる当主さんどんな仕事しても捌けるんだろうな まるでアンコウのように

  • @user-hg2ps4el8d
    @user-hg2ps4el8d 5 месяцев назад +16

    日本料理が好きな韓国人です いい映像ありがとうございます.

  • @user-ponkotsukakumei
    @user-ponkotsukakumei 4 месяца назад +5

    神田須田町の一角は東京大空襲で
    焼けなかった東京でも数少ない
    戦前からの建物が残る奇跡の一角。
    いせ源さんやお向かいの竹むらさんなど
    趣きのあるお店が残っていますね。

  • @hoabinhta7396
    @hoabinhta7396 3 месяца назад +5

    Arigato! I'm trying to visit you soon and test your super looking monkfish's hot pot!

  • @ms0506wrx
    @ms0506wrx 4 месяца назад +5

    向かいの甘味処、竹むらさんにお邪魔させていただく度に気になっていたお店です。
    いつか来店してみたいです。

  • @user-ew9kx4lq7g
    @user-ew9kx4lq7g 5 месяцев назад +26

    値段が倍くらいかと思ったらすごい食べやすい値段でびっくりした
    完璧に相応しい仕事でお見それするわ
    絶対に食べに行く

  • @user-hh7zi8mh1y
    @user-hh7zi8mh1y 5 месяцев назад +4

    素晴らしいお店ですね…ぜひ利用させて頂きたいです

  • @sayaka0123
    @sayaka0123 5 месяцев назад +9

    わざわざ足を運んで来ていただくお客さんのために最善を尽くすというこのお店のコンセプトに先代から脈々と受け継がれてきたこのお店とご当主の誇り高い心意気を凄く感じました。
    ご当主はただの料理人ではなく、漁や仕入れの段階から良いあんこうのために多角的に考えていらっしゃり、科学的にもあんこうやそのお料理のことを探求し知り尽くしていらっしゃって素晴らしすぎる(☆∀☆)
    あたしは京都の人間だけどもっと稼げるようになったらぜひ神田いせ源さんのあんこう鍋食べに行ってみたいです(^ω^)

  • @nob5050
    @nob5050 5 месяцев назад +47

    前にここで食べた事あるけどビビる位美味しかった。
    とにかく味付けが抜群に良いし、全く臭みもないあんこうであっという間に全部食べました。
    ここは、足繫く通いたいと思える店です。

    • @user-dm8gx8dy8k
      @user-dm8gx8dy8k 5 месяцев назад +2

      どこのなんてお店ですか❓教えてください😭

    • @dhuo2008
      @dhuo2008 5 месяцев назад

      @@user-dm8gx8dy8k概要欄に書いてあります。

    • @MT-ub5cq
      @MT-ub5cq 5 месяцев назад

      @@user-dm8gx8dy8kいせ源です

    • @nob5050
      @nob5050 5 месяцев назад +9

      @@user-dm8gx8dy8k さん いせ源と言う店です。
      秋葉原からちょっと離れた場所にありますよ!!
      自分が行った時はコース料理で食べましたけど物凄く美味しかったです(*´ω`*)

    • @sissy4781
      @sissy4781 5 месяцев назад

      @@user-dm8gx8dy8k概要欄にあるじゃん

  • @yuzoaloha
    @yuzoaloha 5 месяцев назад +9

    店主の方の出汁に対するしっかりとした理論をお持ちの所を拝見しまして、このお店の本気度やこだわりを垣間見れました。
    機会があれば是非お伺いしたいです。

  • @suibahmad5116
    @suibahmad5116 Месяц назад +4

    WOW...HEBAT MASAKAN ANDA, MUNGKIN SAYA HANYA DAPAT BAYANGKAN SAJA,✌️✌️👌

  • @user-mj2xf8vy2d
    @user-mj2xf8vy2d 3 месяца назад +5

    料理も何もかもが綺麗✨
    絶対行きたいお店や

  • @tapitapilove
    @tapitapilove 5 месяцев назад +8

    大好きなお店!
    大好きなメニューの一つ一つがどう作られてるか見てみたかったので嬉しい…!

  • @shimokitacpa1698
    @shimokitacpa1698 5 месяцев назад +6

    単純に行ってみたいですね〜

  • @mahbigtoe
    @mahbigtoe 5 месяцев назад +2

    FFFFF looks so goooooooooood

  • @Neal8888
    @Neal8888 6 месяцев назад +6

    美味的料理 👍

  • @sono3338
    @sono3338 3 месяца назад +4

    Cool

  • @nandakanda32000
    @nandakanda32000 5 месяцев назад +12

    シャツの上から見ても分かる店主の鍛え上げられた体躯が料理に向かって精進する姿勢を表してる気がする。

  • @user-xj8kp5gy7g
    @user-xj8kp5gy7g Месяц назад +5

    ここは間違いない。海原さんが出てきそうな感じに背筋がピシッとなる感じがします。

    • @Rer26b
      @Rer26b 4 дня назад

      大丈夫奴は出ん。
      卵がダメだとケチつけるから。
      なんせ放し飼いかつ科学飼料を一切使わず初卵以外NGだからな。

  • @user-vs5uy8ln3w
    @user-vs5uy8ln3w 5 месяцев назад +2

    アンコウ好きだから行ってみたいな

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 Месяц назад +3

    神田「いせ源」か。ここはまぎれもないあんこう鍋の名店だ。ここの厨房を見られるというのはすばらしい。

  • @user-uo5kb2qz9z
    @user-uo5kb2qz9z 5 месяцев назад +10

    I love アンコウ dish.
    But I 've never tried Japanese アンコウ.
    This Japanese アンコウ makes me try !! It looks really yummy!

  • @mo2575
    @mo2575 4 месяца назад +4

    外食で私はここのあんこう鍋が一番好きだ!

  • @tam-rv4xe
    @tam-rv4xe 5 месяцев назад +5

    こりゃ、食いに行くっきゃねぇ!

  • @Simply_Ngon
    @Simply_Ngon 6 месяцев назад +2

    Sooooo oishii.

  • @rand0mGT
    @rand0mGT 5 месяцев назад +2

    Now this is how you run a restaurant

  • @Falken0014
    @Falken0014 2 месяца назад +4

    アンコウ鍋かぁ・・・
    アン肝だけな食べた事有るけど、いつか壁も食べてみたいなぁ

  • @ryanhou162
    @ryanhou162 2 месяца назад +3

    I want to visit this place. Want to try the hot hot looks amazing

  • @moto9ma392
    @moto9ma392 4 месяца назад +5

    接客も、料理も超一流。文句のつけようがない。

  • @ksieksoakskxaaaaa
    @ksieksoakskxaaaaa 5 месяцев назад +6

    ここ行ったわ。美味しいんだよね。
    カジュアルな感じもあってよい。

  • @honda10102004
    @honda10102004 5 месяцев назад +19

    創業以来お世話になっているお店
    5代目のイメージが強すぎて現主人は大人しい方ですね
    年末にお伺いして相変わらずのお新香を堪能してきました
    コロナでこの界隈の老舗がどうなるか近所の者としては心配でしたが何とか乗り切れたようで安心しました

  • @makoto28283
    @makoto28283 5 месяцев назад +2

    こういう所は人生で1度は必ず行きたいね。2倍支払っても安いくらいだ。

  • @yudizhafirah13
    @yudizhafirah13 3 месяца назад +4

    Halo..im indonesian..maybe someday i will try..look so delicious...😊

  • @kao.jirakon
    @kao.jirakon 5 месяцев назад +2

    น่ากินครับ

  • @-IlI-
    @-IlI- 5 месяцев назад +3

    Красивый мужчина с бархатным голосом. Я бы съела.;-))

  • @user-kf2cj9fl8z
    @user-kf2cj9fl8z 4 месяца назад +5

    家でアンコウ鍋やった事あるんですが、かなり薄味にしたんですが時間がたつとアンコウの切り身に塩味が強くなって難しい材料だなと思いました。

  • @kichitmnofficial3425
    @kichitmnofficial3425 3 месяца назад +4

    Love. From Viet Nam

  • @TTTT-tf2qv
    @TTTT-tf2qv 4 месяца назад +2

    老舗の誇りと風格を感じる!ぜひ行ってみたくなりました!

  • @goodwilllightinggoodwillli4847
    @goodwilllightinggoodwillli4847 3 месяца назад +4

    ❤❤❤

  • @ot965
    @ot965 6 месяцев назад +2

    Perfektes Restaurant

  • @yasumiya1789
    @yasumiya1789 2 месяца назад +5

    食った事ないから味は分からんけど、美味そうやし、なによりなんかカッコいい

  • @r-0849
    @r-0849 6 месяцев назад +20

    本物のアンコウを看板にする料理屋さん!
    日本人として、一度は行ってみたいお店ですね。
    素晴らしい職人仕事。

  • @levi-stock
    @levi-stock 2 месяца назад +1

    The Japanese value their customers highly, and that's why you're unlikely to get food poisoning from eating in their restaurants. Compared to restaurants in China, it would be the equivalent of playing a game of Russian roulette. 😂

  • @czffg9757
    @czffg9757 6 месяцев назад +5

    すばらしい動画でした。いせ源さんにはお世話になっています(いや、いました、かな?)。近くの藪蕎麦さんとセットでいただいていました。店主さん、江戸っ子(?)なのに鼻濁音を使いませんね。言葉は変わるものだなぁと、変な感慨を抱きました。

  • @conekeiba
    @conekeiba 5 месяцев назад +4

    美味しそう〜😊

  • @wakaida5322
    @wakaida5322 5 месяцев назад +3

    うまそうだな

  • @user-fb7ci3qz7g
    @user-fb7ci3qz7g 2 месяца назад +3

    こういう職人の格好良さに憧れます。ここまでくるとね、もう愛想笑いとかは要らない

  • @userstartendgo2022
    @userstartendgo2022 6 месяцев назад +13

    ベテランの従業員の方も多いし、道具も大切に使用してるし素晴らしいですね

  • @user-cq4wu6fo5e
    @user-cq4wu6fo5e Месяц назад +3

    出刃が綺麗に研がれていて切れが凄い!

  • @f-9137
    @f-9137 Месяц назад +2

    プロショップだ…

  • @Charlie1995_
    @Charlie1995_ 4 месяца назад +3

    😋😋😋

  • @vipslyme2400
    @vipslyme2400 2 месяца назад +2

    余市良いね〜!

  • @dhuo2008
    @dhuo2008 5 месяцев назад +7

    年末にいせ源さんに行ってきました!
    予約なしで行ったのですが運良く入れました。
    初アンコウでしたが美味しかったです!
    ただ関東の味なので濃いめが苦手な方には注意が必要です。

  • @user-gm3ig1vj5i
    @user-gm3ig1vj5i 5 месяцев назад +2

    道具や設備を綺麗に使っていてとても尊敬できます。道具や設備を綺麗にしない職人はいくらうまくても萎えてしまう

  • @VinanSinatra
    @VinanSinatra 7 дней назад +1

    Jadi ke ingat anime shokugeki no souma. Salah satu karakter dengan nama tadokoro megumi pernah memasak monkfish

  • @Moon-rz7yv
    @Moon-rz7yv 3 месяца назад +3

    아귀찜 맛있지
    껍데기도 쫄깃하고
    간도 맛잇고

  • @restaurantman
    @restaurantman 6 месяцев назад +2

    👍

  • @kanta_503
    @kanta_503 2 месяца назад +3

    1:31

  • @nazir5162
    @nazir5162 Месяц назад +2

    Вместе солнце на флаге Японии, должен стоят море 🌊 , эти за счёт морских существ живут 😌

  • @JongSunAhn
    @JongSunAhn 2 месяца назад +2

    아구아구~

  • @user-us2bf5cl6y
    @user-us2bf5cl6y 5 месяцев назад +2

    저도 참을성이 없어서 아귀 써는것만 나와 힘들었어요😊

  • @soramisa2704
    @soramisa2704 5 месяцев назад +9

    店主の冷静な言葉、技術・知識に感服しました。
    今度行ってみようと思います。
    醤油味のあんこう鍋をww