Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
細かい説明には必ずわかりやすいイラストが入り視覚的に理解できる。教育テレビのようですね。ほんと助かります。
ありがとうございます‼️そう言って頂けてとても励みになります!(^^)これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いします😆
もうプロの大工さんのお仕事ですねー☺️👍✨凄い!!また後編も楽しみにしています🌟
ありがとうございます‼️まだまだプロには及ばないですよー😱後半もすぐ見てくださり嬉しいです(^^)
継ぎ手の手刻みなんて本格的ですね。頑張ってください。差し金ですが、木工用の巾15mmのものを使った方が楽ですよ。それの両サイドに線をけがくとすぐに巾15mmの線が引けます。その要領で、中心線から両サイドに反転すると巾30mmの線が引けますし、鎌継ぎ蟻継ぎの墨も15mmの目盛を読まなくても良いようになっています。試して下さい。そしてその差し金で直角の線を引くときは、長手方向の真ん中あたりを持って差し金の内側を柱の向こうサイドの出来るだけ上部に2点当たるように少し歪曲させて当てると、差し金の短い方の外側が柱にくっつき、線をけがく時の浮きがなくなり、正確な直角線が引けますよ。頑張って👍
おー!さすがです!ありがとうございます(^^)一つ木工用を頂いたものがあったのですが、内側の目盛りが読めなくて使ってなかったんです笑次回以降の墨付けは一通り作業としては終わってるので、今後継ぎ手やるときに挑戦してみます‼️
Youさんも尊敬‼️
Yuuさんもさすが!って感じですよね!(^^)
yutaroさん、こんばんは⭐️楽しみに待ってました‼️集中切れたら怖いね😭途中失敗したら、また1からになるて。yuuさん、本当に凄い方だね‼️👍
こんばんは!ありがとうございます‼️嬉しいです(^^)集中力切れたら、間違えまくりで出来ないですね笑Yuuさんさすがプロです👍
鎌継ぎ!蟻継ぎ!男木と女木!建築用語は聞き慣れなれていないのですが、説明アニメーションとナレーションが分かりやすく また1歩博識になれました😎墨付けとノミ研ぎ、ナイスチームワークですね!後編も楽しみにしています。
建築用語だらけで難しいですよね!😅私もやりながら勉強していった感じです(^^)わかりやすいと言って頂けてとても励みになります!いつもありがとうございます😆それぞれ作業分担しながら頑張ってます👍
この動画に出会ったおかげでDIYを始めましたよ!木工楽しくて仕方ないですね!家なんて大きなことはできないので、のんびり椅子を作ってます。後半も超期待してます!!
嬉しいです(^^)木工楽しいですよねー‼️椅子作りもいいですね😆僕も挑戦してみたいです!後半アップしたので是非見てください👍
これは凄い!難しいですね…大工さんって凄いんですね!改めて尊敬!
すごい難しかったですね😅その分できた時が感動です!(^^)
アバウトではダメな所は厳しい!知識と道具と技術がないと正確にできない事ですね。頑張って!
やっぱりプロレベルは0.5ミリまで見るので、すごいです!!コメントありがとうございます‼️頑張ります👍
このチャンネルの素晴らしいところは、作業だけでなくて疲労度や集中力の欠如によるケガの誘発とかをさりげなく教えてくれているところですね!確かに寸法を測るのは失敗できないプレッシャー、求められる正確性、計算などで疲れます。
ありがとうございます‼️そうなんですよね!計算とか測る時に細かくメモリを見ないといけないので、結構疲れるんですよ!やってみるとわかるんですが、やったことないとわからないところですよね!安全第一で頑張ります(^^)
お疲れ様です!!大変な作業ですね💦僕なら、大切な木と自分の心をへし折る自信があります😅引き続き頑張ってください!!
ありがとうございます‼️集中力を使うのでとても大変な作業で、もう少しで僕も心が折れそうでした笑引き続きがんばります!
Yutaroさん、こんばんはっ♫待ってましたー!!今回の作業は精神的に疲れそうですねっ💦ミリ単位のズレも許されない集中力のいる作業、めっちゃ大変そう…Yutaroさんの『やってみた方がいいですかね?』に笑ってしまいました😹でも、その後コツを掴んでピッタリ線が書けてて、飲み込み早いなって感じましたっ👍次回の大変なことになる……がどんなことなのかドキドキしながら待ちたいと思います!!また楽しい動画をよろしくお願いしまーす♫
早速のコメントありがとうございます!!線を引くときは0.5mmの差になります笑集中力がいる作業なので、とても大変でした!次刻みをやるときは、今回よりもうまくできる自信になりました!やり直しは精神的にきつかったですね笑次回の動画アップしたのでぜひ見てみてください―!^^
@@AXFARM あ、ほんとだ!もう次の動画投稿されてる!!嬉しい!仕事終わりなので、ごはん食べながらみます🍚
こりゃー大変だぁ〜頑張ってくださいね〜
ありがとうございます‼️大変でしたよー😱頑張ります!
たのしみ
ありがとうございます‼️
鑑継ぎ,蟻継ぎなんてプロの大工さんの仕事なんて思っていましたが、YUTAROさんがやり、初めての時は1mmの誤差なんてあるんだ、っていうのを見ると、DIYの力をもらいます。ありがとうございます。
鎌継ぎ、蟻継ぎは大変でした😅やっぱりプロの大工さんにはまだまだ足元にも及びませんよ!でも、これをやったことで自分自身のDIY力が向上した気がします(^^)コメントありがとうございます‼️
難しそうー😖がんばれー😃
ありがとうございます‼️頑張ります(^^)
yutaroさん、お疲れ様です。ついに、墨付け刻み作業が始まりましたね。最近の現場はほぼ全てプレカットなので、墨付け刻みは久しぶりに見ます。さすがに、yuuさんは厳しいですね。1㍉の誤差も許してくれないなんて…僕の現場をyuuさんが見たらダメ出しされそうです。これこら刃物を使うので、怪我をしない様に気を付けて作業を進めて下さい。次回の動画も楽しみにしております。
ありがとうございます‼️ほぼ全てがプレカットなんですね!Yuuさん厳しいですが、教え方がわかりやすくてとても勉強になってます!(^^)怪我ないように頑張ります😁👍次回も先程アップしたのでぜひ見てくださいー🙇♂️
細かいけどスゴィ大事なんだろうなーってわかるプロ大工さんは長年の感覚でピタッとできるのかなぁ
長年の感覚でどこをどうしたらピッタリハマるっていうのをすぐ理解出来るんだと思います!
がんばれ~!!
ありがとうございますー!!(^^)
繊細な作業ですね。Yuuさんにやり直し言われたときの 反応が子供みたいで(笑)
繊細な作業で大変でした笑大工さんはすごいですね!(^^)やり直しの時は、「最大限やり切ったのにズレてしまったので、もうどうにもできないです」って気持ちでした笑解決策がわかるとやる気出ますね!😁
こんばんは!定規の当て方ってすごく難しいことだったんですね(´・ω・`;)
こんばんは!いつもありがとうございます!定規を正確に見れることが大工の道への一歩目ですね!
@@AXFARM さんそうですね!今後編も観ましたよ(❀╹▿╹)
ひゃあ…これは神経使いますね!でもこれだけがんばると、出来上がりが楽しみですね。
神経使います「え」でも良かったですよ!笑返信遅くなっちゃいました!次も見てくれてありがとうございます!今回の作業もどんどん次に繋がっていくので、楽しいです(^^)
差し金の持つ位置は30センチ位の所を持つといいと思います。差し金の当て方は角材の二面を決めたら二面だけに当てるようにすると狂いが少ないです頑張って下さい。
ありがとうございます!!やってみます!^^
見たことがない、鑿ですが、使い方は、同じですか
使い方は同じですよー!
細かい説明には必ずわかりやすいイラストが入り視覚的に理解できる。教育テレビのようですね。ほんと助かります。
ありがとうございます‼️
そう言って頂けてとても励みになります!(^^)
これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いします😆
もうプロの大工さんのお仕事ですねー☺️👍✨凄い!!
また後編も楽しみにしています🌟
ありがとうございます‼️
まだまだプロには及ばないですよー😱
後半もすぐ見てくださり嬉しいです(^^)
継ぎ手の手刻みなんて本格的ですね。頑張ってください。
差し金ですが、木工用の巾15mmのものを使った方が楽ですよ。それの両サイドに線をけがくとすぐに巾15mmの線が引けます。その要領で、中心線から両サイドに反転すると巾30mmの線が引けますし、鎌継ぎ蟻継ぎの墨も15mmの目盛を読まなくても良いようになっています。試して下さい。そしてその差し金で直角の線を引くときは、長手方向の真ん中あたりを持って差し金の内側を柱の向こうサイドの出来るだけ上部に2点当たるように少し歪曲させて当てると、差し金の短い方の外側が柱にくっつき、線をけがく時の浮きがなくなり、正確な直角線が引けますよ。頑張って👍
おー!
さすがです!ありがとうございます(^^)
一つ木工用を頂いたものがあったのですが、内側の目盛りが読めなくて使ってなかったんです笑
次回以降の墨付けは一通り作業としては終わってるので、今後継ぎ手やるときに挑戦してみます‼️
Youさんも尊敬‼️
Yuuさんもさすが!って感じですよね!(^^)
yutaroさん、こんばんは⭐️
楽しみに待ってました‼️
集中切れたら怖いね😭
途中失敗したら、また1からになるて。
yuuさん、本当に凄い方だね‼️👍
こんばんは!
ありがとうございます‼️
嬉しいです(^^)
集中力切れたら、間違えまくりで出来ないですね笑
Yuuさんさすがプロです👍
鎌継ぎ!蟻継ぎ!男木と女木!
建築用語は聞き慣れなれていないのですが、説明アニメーションとナレーションが分かりやすく また1歩博識になれました😎
墨付けとノミ研ぎ、ナイスチームワークですね!
後編も楽しみにしています。
建築用語だらけで難しいですよね!😅
私もやりながら勉強していった感じです(^^)
わかりやすいと言って頂けてとても励みになります!
いつもありがとうございます😆
それぞれ作業分担しながら頑張ってます👍
この動画に出会ったおかげでDIYを始めましたよ!
木工楽しくて仕方ないですね!
家なんて大きなことはできないので、のんびり椅子を作ってます。
後半も超期待してます!!
嬉しいです(^^)
木工楽しいですよねー‼️
椅子作りもいいですね😆
僕も挑戦してみたいです!
後半アップしたので是非見てください👍
これは凄い!難しいですね…
大工さんって凄いんですね!改めて尊敬!
すごい難しかったですね😅
その分できた時が感動です!(^^)
アバウトではダメな所は厳しい!
知識と道具と技術がないと正確にできない事ですね。
頑張って!
やっぱりプロレベルは0.5ミリまで見るので、すごいです!!
コメントありがとうございます‼️
頑張ります👍
このチャンネルの素晴らしいところは、作業だけでなくて疲労度や集中力の欠如によるケガの誘発とかをさりげなく教えてくれているところですね!
確かに寸法を測るのは失敗できないプレッシャー、求められる正確性、計算などで疲れます。
ありがとうございます‼️
そうなんですよね!計算とか測る時に細かくメモリを見ないといけないので、結構疲れるんですよ!
やってみるとわかるんですが、やったことないとわからないところですよね!
安全第一で頑張ります(^^)
お疲れ様です!!
大変な作業ですね💦
僕なら、大切な木と自分の心をへし折る自信があります😅
引き続き頑張ってください!!
ありがとうございます‼️
集中力を使うのでとても大変な作業で、もう少しで僕も心が折れそうでした笑
引き続きがんばります!
Yutaroさん、こんばんはっ♫
待ってましたー!!
今回の作業は精神的に疲れそうですねっ💦ミリ単位のズレも許されない集中力のいる作業、めっちゃ大変そう…
Yutaroさんの
『やってみた方がいいですかね?』に笑ってしまいました😹でも、その後コツを掴んでピッタリ線が書けてて、飲み込み早いなって感じましたっ👍
次回の大変なことになる……がどんなことなのかドキドキしながら待ちたいと思います!!
また楽しい動画をよろしくお願いしまーす♫
早速のコメントありがとうございます!!
線を引くときは0.5mmの差になります笑
集中力がいる作業なので、とても大変でした!
次刻みをやるときは、今回よりもうまくできる自信になりました!
やり直しは精神的にきつかったですね笑
次回の動画アップしたのでぜひ見てみてください―!^^
@@AXFARM
あ、ほんとだ!もう次の動画投稿されてる!!嬉しい!仕事終わりなので、ごはん食べながらみます🍚
こりゃー大変だぁ〜頑張ってくださいね〜
ありがとうございます‼️
大変でしたよー😱
頑張ります!
たのしみ
ありがとうございます‼️
鑑継ぎ,蟻継ぎなんてプロの大工さんの仕事なんて思っていましたが、YUTAROさんがやり、初めての時は1mmの誤差なんてあるんだ、っていうのを見ると、DIYの力をもらいます。ありがとうございます。
鎌継ぎ、蟻継ぎは大変でした😅
やっぱりプロの大工さんにはまだまだ足元にも及びませんよ!
でも、これをやったことで自分自身のDIY力が向上した気がします(^^)
コメントありがとうございます‼️
難しそうー😖がんばれー😃
ありがとうございます‼️
頑張ります(^^)
yutaroさん、お疲れ様です。
ついに、墨付け刻み作業が始まりましたね。最近の現場はほぼ全てプレカットなので、墨付け刻みは久しぶりに見ます。
さすがに、yuuさんは厳しいですね。1㍉の誤差も許してくれないなんて…僕の現場をyuuさんが見たらダメ出しされそうです。
これこら刃物を使うので、怪我をしない様に気を付けて作業を進めて下さい。
次回の動画も楽しみにしております。
ありがとうございます‼️
ほぼ全てがプレカットなんですね!
Yuuさん厳しいですが、教え方がわかりやすくてとても勉強になってます!(^^)
怪我ないように頑張ります😁👍
次回も先程アップしたのでぜひ見てくださいー🙇♂️
細かいけどスゴィ大事なんだろうなーってわかる
プロ大工さんは長年の感覚でピタッとできるのかなぁ
長年の感覚でどこをどうしたらピッタリハマるっていうのをすぐ理解出来るんだと思います!
がんばれ~!!
ありがとうございますー!!(^^)
繊細な作業ですね。Yuuさんにやり直し言われたときの 反応が子供みたいで(笑)
繊細な作業で大変でした笑
大工さんはすごいですね!(^^)
やり直しの時は、「最大限やり切ったのにズレてしまったので、もうどうにもできないです」って気持ちでした笑
解決策がわかるとやる気出ますね!😁
こんばんは!
定規の当て方ってすごく
難しいことだったんですね(´・ω・`;)
こんばんは!
いつもありがとうございます!
定規を正確に見れることが大工の道への一歩目ですね!
@@AXFARM さん
そうですね!
今後編も観ましたよ(❀╹▿╹)
ひゃあ…これは神経使いますね!
でもこれだけがんばると、出来上がりが楽しみですね。
神経使います「え」でも良かったですよ!笑
返信遅くなっちゃいました!
次も見てくれてありがとうございます!
今回の作業もどんどん次に繋がっていくので、楽しいです(^^)
差し金の持つ位置は30センチ位の所を持つといいと思います。
差し金の当て方は角材の二面を決めたら二面だけに当てるようにすると狂いが少ないです
頑張って下さい。
ありがとうございます!!
やってみます!^^
見たことがない、鑿ですが、
使い方は、同じですか
使い方は同じですよー!