《小田急》夕方ラッシュの急行本厚木行きに乗ってみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 14

  • @riko3118
    @riko3118 2 года назад +3

    地元で嬉しみ☺️

  • @まーふ-o8t
    @まーふ-o8t 2 года назад +2

    新宿7:43発も急行本厚木行きだった

  • @yama2115
    @yama2115 2 года назад +2

    これ仕事帰りに時々乗るので、本厚木着いたらどうなるんだろうって不思議に思っていました 笑
    謎が解けました。ありがとうございます。

  • @OH29OT2arenotKK36
    @OH29OT2arenotKK36 2 года назад +7

    最近の小田急は急行だけど本厚木以東でも一部区間各駅停車が(特に多摩線で)増えてきたので、そろそろ区間急行とか新しい種別名を考えてほしい。
    地元の要望で「急行」と呼んでいるなら分かるけど。

    • @jusa3918
      @jusa3918 2 года назад +7

      町田発の6両急行は昔でいう赤マル急行なんですかね?
      朝の江ノ島線上り快速急行が江ノ島線内急行だし最近は化け急ばかりのような(相模大野か各停は縮小?廃止?)

    • @坂口平作
      @坂口平作 2 года назад +5

      区間◯◯は、マニアが喜ぶだけで、
      一般乗客には分かりずらいです。

    • @坂口平作
      @坂口平作 2 года назад +2

      相鉄の急行も二俣川から各駅停車です。

  • @sevenkazuo430
    @sevenkazuo430 2 года назад +3

    2022年のダイヤ改正で急行本厚木行きは朝9時03分発に変わりました
    この急行は本厚木到着後各駅停車になって新宿⇔本厚木を2往復 この後 本厚木→新百合ヶ丘間 回送運転
    新百合ヶ丘始発の急行新宿行で再び営業運転に入ります

    • @坂口平作
      @坂口平作 2 года назад +1

      この急行、本厚木での接続は、相模大野
      5分後に発車する6両急行になります。

  • @坂口平作
    @坂口平作 2 года назад +1

    快速急行新松田行も中途半端です。小田原まで
    行くには、新松田で各駅停車に乗り換えが必要
    です。

  • @田中刹那-w4v
    @田中刹那-w4v 2 года назад

    二重退避といい接続列車の悪さといい長距離回送といい、美しくないスジだなあ

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 2 года назад +1

    喜多見をよろしく。

  • @多田久美-z2e
    @多田久美-z2e 2 года назад

    本厚木バカにされてます?

    • @kzsrailway313
      @kzsrailway313  2 года назад +9

      あくまでも「急行だけど本厚木止まり」という、「珍しいダイヤがあるから観て欲しい」という趣旨で制作しました。
      あくまでも「中途半端な行先」というだけで、「中途半端な町」とは一言も言ってません。