厄介者を有効活用!牛糞を燃料に 排ガスを“メタネーション”の可能性【SDGs】(2022年9月22日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • そのゲップで、温室効果ガス・メタンを排出してしまうことから、いま、何かと嫌われてしまっている“牛”。しかし、北海道の小さな町で、牛のあるものを利用した新たなエネルギー開発が進められていました。
    酪農の町・鹿追町と民間企業が一緒になって作った国内初の牛の糞尿を原料とした水素エネルギー。毎日、約1300頭分、100トンの糞尿が集められると、発酵槽と呼ばれるドームの中で、38度で温められます。すると、糞尿中に含まれる微生物が分解を促進。発酵が進むことで生まれるバイオガスが発生します。そのバイオガスを水蒸気と反応させて、水素を製造します。
    現在、1日の製造量は約150キロ。燃料電池車30台を満タンにする量が製造可能だといいます。そこで町は、公用車10台を燃料電池車に変更。酪農の町が牛の糞尿で、カーボンニュートラルに挑んでいます。
    神奈川県小田原市の清掃工場では、地球温暖化の原因である“二酸化炭素”を活用した世界初の研究が行われていました。
    日立造船環境事業・大地佐智子理事:「こちら排ガスから天然ガスを作り出すメタネーション施設になります」
    この施設で行われているのは“メタネーション”という、いま、注目の環境負荷の低いエネルギー製造法。温室効果ガスである二酸化炭素に水素を結合させることで、牛のゲップと同じメタンを作る技術です。
    実は、メタンは空気中に放出されると、地球温暖化の原因となる嫌われ者となりますが、温度、濃度などを管理して製造すると、家庭で使う都市ガスの原料となります。
    1911年にフランスの化学者、ポール・サバティエが発見したというメタンガス製造法“メタネーション”。ようやく今年、世界で初めて、実際のゴミ処理場での実証実験に成功しました。
    清掃工場の煙突から分岐する太いパイプ。排ガスは、約300メートルあるパイプの中を通り、清掃工場の裏手にあるメタネーション施設へと送られていきます。そして、施設の中で水素と合成され、都市ガスの原料であるメタンに生まれ変わります。
    日立造船環境事業・大地佐智子理事:「大体2600世帯分のガスを供給できるような設備になっています」

    厄介者の二酸化炭素を再利用することから“カーボンリサイクル”とも呼ばれるメタネーション技術。資源エネルギー庁では、2050年までにガス全体の90%をメタネーションで作った合成メタンにすることを目標に設定しています。
    また、2025年の大阪・関西万博では、大阪の企業が開発したメタネーション技術が、実際にテスト運用される予定だといいます。
    日立造船環境事業・大地佐智子理事:「メタネーションのいいところは、今ある都市ガスとか、例えばプロパンガス、 そういったインフラがそのまま使えるというのが一番大きなメリット」
    都市ガスの主成分であるメタンは、日本中を走るガス管や、ガスホルダー、さらには、タンカーもそのまま使うことができます。そのため、将来的には、海外へ日本産メタンの輸出をすることも夢ではありません。
    日立造船環境事業・大地佐智子理事:「エネルギーを日本はほとんどを輸入している。国の中にあるもので、どうにかエネルギーを作っていく。上手く使っていくという発想が、すごく大事になってくると思う」
    [テレ朝news] news.tv-asahi....

Комментарии •

  • @stevetony5495
    @stevetony5495 2 года назад +10

    こういう開発もどんどん進めていってほしい

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 2 года назад +12

    こう言うのを 地道にやっていくのが実際には良いだろう。

  • @katakotori
    @katakotori 2 года назад +11

    再利用はいいことだけども、お世話になりっぱなしの牛を人の都合で嫌われ者にするのはいかがなものかと。

  • @東雲みき
    @東雲みき 2 года назад +7

    環境問題はコスト問題だけですね😢

  • @zzz7308
    @zzz7308 2 года назад +8

    そもそもアメリカと中国が二酸化炭素排出量をちゃんと削れよって言う

    • @zzz7308
      @zzz7308 2 года назад +1

      @@zn3055 そもそも京都議定書かなんかは参加してないのでしょ。パリのやつでは一回アメリカ脱退かなんかしてるし。減らす姿勢がないじゃん

    • @zzz7308
      @zzz7308 2 года назад +1

      @@zn3055 そもそも京都議定書かなんかは参加してないのでしょ。パリのやつでは一回アメリカ脱退かなんかしてるし。減らす姿勢がないじゃん

    • @zzz7308
      @zzz7308 2 года назад +1

      @@zn3055 パリ協定のことも言ってるし、参加してない姿勢の事には触れない時点で反論になってないですよ

  • @rask5691
    @rask5691 2 года назад +12

    良いね!効率とか運用管理の安全性とかまだまだ課題は有るだろうけど未来がある。
    政府には訳分からん外国人に投資するよりも、こっちの設備や研究者に投資してほしいな。

  • @taiyaki1934
    @taiyaki1934 Год назад +1

    鹿追こんなことしてたんだ、すごい

  • @dasonumaso
    @dasonumaso 2 года назад +2

    昔、電波少年か何かのバラエティで
    牛のゲップを嗅ぐっていうのがあったな
    それのお尻版ってことか

  • @田丸哲美
    @田丸哲美 Год назад

    水素はどうやって確保しているのですか。

  • @takasina8459
    @takasina8459 2 года назад +2

    牛糞で家を作った動画を見た記憶があるが・・屋根は藁ぶきだった。

  • @たけ-l3x
    @たけ-l3x 2 года назад +3

    たった1300頭で100トン/日の糞尿?
    マジで?そんだけ水と飼料を消費してんのか
    そら環境活動家に目の敵にされるのも無理ねえな

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 2 года назад

      牛育ててるけど、そもそも日本は水たくさんあるし、牛はほぼ草しか食べてないぞw

  • @takamiyakeiiti7030
    @takamiyakeiiti7030 2 года назад +3

    二酸化炭素 + 水素 =メタンガス(LNG) サバティエ反応だね。 流石ノーベル賞受賞者。

    • @CookiePepper
      @CookiePepper 2 года назад

      サバティエ反応と逆の水蒸気改質法です。メタンガスと高圧高温の水蒸気を反応させて、水素と二酸化炭素を作る方法。

  • @りすぼん-f6f
    @りすぼん-f6f 10 месяцев назад

    おいおいすげーな
    次家電買うとき日立で買って応援します!

    • @Komorebi_23
      @Komorebi_23 8 месяцев назад

      日立造船は日立と関係ありません〜

    • @りすぼん-f6f
      @りすぼん-f6f 8 месяцев назад

      @@Komorebi_23 資本とかも完全に別会社なの?(´・ω・`)
      というより日立の白物家電元気ないから、なんとかならないかなーって

    • @Komorebi_23
      @Komorebi_23 8 месяцев назад

      @@りすぼん-f6f 1946年(昭和21年)12月7日 - 財閥解体の第2次指定に該当。日立製作所グループから離脱。

    • @りすぼん-f6f
      @りすぼん-f6f 8 месяцев назад

      @@Komorebi_23 結構ガッツリ昔だったw
      あーたしかに財閥解体の時にばらばらになってるから老舗で大きい所は同じ名前が多いのか

  • @jinsaitama5625
    @jinsaitama5625 2 года назад +1

    結合させる水素はどこから持って来るんだ?

    • @usr747
      @usr747 2 года назад +4

      水から。

  • @ivan-kovchanay-h6h
    @ivan-kovchanay-h6h 2 года назад +1

    でもお高いんでしょう?

  • @川口五郎
    @川口五郎 Год назад

    普及するかは、触媒と水素のコストで決まる。

  • @MS-sn9vx
    @MS-sn9vx Год назад

    今、牛を減らそうとしてるから
    どうなってるんだ?

  • @Kim-Shinzo
    @Kim-Shinzo 2 года назад +5

    ついでに牛糞の中に二階とキッシーを混ぜといてくれや。

  • @748z4
    @748z4 2 года назад

    がんばれー。

  • @484euhus-q9c
    @484euhus-q9c 2 года назад

    人口食肉作ると牛そんな育てないからこの技術は無駄になるのではないかと。牛糞は肥料にするかと思いきや燃料にすると。とうもろこしからエタノールにしてバイオマス燃料にするんだと考えは近いかな。