日本レコード大賞の選考基準ってどうなの?【賛否両論14】
HTML-код
- Опубликовано: 12 дек 2024
- みのミュージック
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
/ @lucaspoulshock
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《Twitter》
/ lucaspoulshock
《Instagram》
/ lucaspoulshock
所有レコードの紹介アカウント
/ minovinyl
《note》
note.com/lucas...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミノタウロス1stアルバム「肖像」2/5日より好評発売中
以下よりお買い求め頂けます
TOWER RECORDS
tower.jp/item/...
HMV
www.hmv.co.jp/...
DISK UNION
diskunion.net/...
ミノタウロス公式
公式グッズ
muuu.com/video...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
/ oolongclub
新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お仕事の依頼はこちらにお願い致します(UUUM株式会社)
www.uuum.co.jp...
▼ファンレターはこちらまで!Thank You!
〒107-6228
東京都港区赤坂9丁目7番1号
ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛
山口一郎さんが以前「リズムというものは、意味を上回る瞬間がある」と発言されていたように、言語の意味が分かっていなくても心動かされることができるのが音楽だと思う
洋楽は歌詞が最初分からないこそ、音だけ聴いてこんなこと歌っているのかなという解釈の余地が生まれるし、あとで実際の歌詞を見て思ったのと違うというギャップもあるから、サウンド視点、歌詞視点の2通りの楽しみ方ができるのが洋楽の利点だと思う。
わかる
明るい曲なのに、歌詞見たら以外と暗かったりするのおもろい
逆に、「夜に駆ける」のコメント欄とかで海外勢が
「これめっちゃのれる曲だけど日本語だと心中のこと歌ってるらしくてビックリした!」的なこといってるよね。
母国語以外の音楽聴いて楽しい体験は世界共通なのかなって。
@@stormy5384 確か上を向いて歩こうも
海外の人たちは普通にダンスミュージック的なノリで聴いてて、後に歌詞を知ってその歌詞に驚いたって聴いたことあります。
@@sisterray4490 特にRadioheadの歌詞とかはそういうの多くて最初はなかなか理解できなかったですね笑。でもそこから洋楽の歌詞にも注目してより深く聴くようになりました
@@stormy5384 そう考えると確かに世界共通かも!こういう観点でも海外からどんどん邦楽が再評価されてほしいけど、ハードル高そう笑
アイドルを軸に話したくない、で信頼度増した
宇多田ヒカルがファンからの質問で「独創性と大衆性どちらを取りますか?」的な質問に「両立させるのがプロなんじゃねーかな」って答えてた気がする
俺はみのさんのコメント欄にいるマジモンの音楽通に教えてもらったんだけど
アイドルの曲ってプロの作曲家が作ってるから、良い曲がいっぱいあるんだよね
アイドルが受賞して怒ってるヤツらって、"アイドル"が受賞すること自体に目がいってて、その曲がいい物かどうかって事は考えてないんだと思う
音楽にわかって言ったら良いのかな
メタルだってジャズだってアイドルだっていい曲はいい曲なのに
悲しいよね
怒らないでください😙✌️
みんなこんな感じに思っていると思うので(僕も)、いいんじゃないですか?
良いこと言ってるんで大丈夫です!
いろいろ真面目に考えてキツめの質問いくつか投稿したけど、結局読まれたのが「ヘヴィメタルはガンに効きますか?」だった事に最高に草生えますよ。
質問ってどうやって投稿してるんですか?
美濃さんのインスタフォローしたけど、そこからどうすればいいのか分かりません。よろしければ教えてください🙇♂️
@@味噌汁ソムリエ 今ちょうどインスタのストーリーズの欄にみのさんのアイコンが出てると思うので、そこをタップして何秒か待てば「音楽にまつわる厳しい質問ください!!」って出てきますよ
ご親切にありがとうございます!😊
@@leopardon37927
横からすみません。
今、みのさんのアイコンをタップしても質問のボックスが出きません。質問受付は期間限定なのでしょうか。
よろしければご教示願いますm(_ _)m
@@太ふとし-r8m 質問の受付はインスタのストーリーズ機能を使ってるので、賛否両論企画の動画が上がったあたりから24時間の間が受付期間ですね。ですので今はもう終わっています。またいずれ賛否両論企画動画が上がると思うので、インスタのストーリーズの欄をちょくちょくチェックされるといいかと思います。
ロッキンオンジャパンで「ブルースに治癒力はあると思いますか?」って聞かれたエリック・クラプトンが思わず考え込んでしまうくだりはかなり重要なシーンだったと思う
ピートタウンゼント「ロックは俺らを救ってくれない
ただ踊らせるだけ」
エリックに聞くか?笑
言葉がわからなくても楽しくなっちゃう、気持ちよくなっちゃう、つながっちゃうのが音楽だとおもうんです。
みのさんはアイドルとかジャンルではなく、しっかり実力で見てるから好きだし言ってることが信頼できる
甲本ヒロトが「最近の子は歌詞の意味を考えすぎ。もっと感覚で良いのに」って言ってたの、最後の質問のことかあ!
音楽ってジャンルやアーティストによって聴きたくなる周期がある。だから、すごくいいからと他人に勧めても、相手の周期と合わないと受け入れてもらえない。
ビートルズは1990年にFMで「ALL DAY BEATLES」特集でハマりこんで、アルバム全部買ったり全詩集買ったりすごかったのに、1995年くらいになるといつしか全然興味なくなって「やっぱり古いし、つまらないわー」ってなってたのに定期的に「やっぱりビートルズ最高!」ってなるんですよね…
音楽好きには、レコ大じゃなくてスペシャアワードがあるからいいんじゃない?
これを地上波でやってくれたらなと思う
やっぱり邦楽の中で「言葉を聴く」っていう音楽の聴き方が出来てるから、洋楽にも同じスタンスを持ってきちゃうのかな…と想像
レコ大のエピソードで、昔審査員が、その年の話題曲やヒット曲を選ぶ中、映画評論家の荻昌弘さんだけまじで自分がいいと思う曲を選ぶので、回りが困惑してたってエピソード好きですね。
メタルは癌どころか、全ての病気に効く(強い意志)
当たり前だよなぁ
もしかして、ブルーピリオド、って漫画読みました?
@@オルタナティブ無職 なんで?
胎教に使ったらどうなるんだろう…
@@sisterray4490 体が金属になる
俺はどんなに好きな音楽でも2か月したら飽きるし、もう2か月したらまた聴いている
2ヶ月ごとに聞く音楽の密度が高まっていくハードな人生
飽きちゃうくらいなら、そんなに好きではなかったという事だと思います。
9:23 「英語を全くできないのに洋楽を語っている人のことどう思いますか?」
けっこう無意識で「他者と話題や遊びを共有できるコンテンツでなければ、意味ないんじゃないか?」と考えたり思っている人が多いんだよな
最後の質問で思い出したことがある。ほんとに偶然なんだけど、昔、なぜかNHKが字幕なしでヒトラーの演説をフルバージョンで流していたのに出くわした。
当然、意味なんか分からないんだけど、普段よく見かける、ハイテンションな部分を切り取ったものではなかった。
最初、ヒトラーがもう登壇しているのにもかかわらず、聴衆は気付かずにワイワイガヤガヤ。誰もそれを注意もしない。
しかし、ふと誰かが、ヒトラーが何も言わずに待っているのに気づくと、波が静かになるようにシーンとなった。
そしてヒトラーは、静かに語り出した。自分は全く何を言っているのか解らないのに(ドイツ語字幕無し)なぜか最後まで視聴してしまった。
けっして良い例えではないが、とりあえずヒトラーのことを凄いと思わされてしまった。
ヒトラーはミュージシャンではないが、人間が音から感じるものは、言語的意味を越えたところにあるかも知れないと感じた事件だった。
ザ・スミス久しぶりに聞きたいなと思っても、大抵三曲位でもうお腹いっぱいになる。
すごい分かります笑
洋楽は歌詞の意味が分からないからこそ聴いてるところあるな
日本語の歌詞に共感したり、考えたりするのが疲れる時もあるし
音楽性が高くても作詞能力が低いバンドに困った経験がありましたねえ(´Д`)
格好良い音にのめり込みそうになろうとしているのに歌詞がダメなので妙に醒めてしまって困った…………(ToT)
なんか、ジョジョの作者の荒木飛呂彦さんが
同じ言ってたな、洋楽は英語だから音だけ入ってくるから好きって
ここのリスナーはレコ大よりスペシャアワードの受賞者の方がまだしっくりくる人が多い気がする
去年もうほとんど見なくなってたスペシャアワードでGEZANがベストインディペンデント賞みたいなん獲った時はアガッた
@@amaj7563 めっちゃわかる笑
ちゃんと今の音楽のシーン見てる人達が審査してんだなってめっちゃ思った
最後の意見、英語できないなら洋楽語るなとは全く思わんけど、歌詞を理解できた方がその曲の良さをより感じられると思う。だからこそ、歌詞の意味わかんなくても愛されている音楽たちってすごいよね。
英語が分からないのに何で洋楽聴いてるのって言う人、音として聴いてて気持ちいいって感じた瞬間が人生で1回もない人なのだろうか…
でも英語の意味わからないから、日本語の曲ばかり聞いちゃいます、、、
聞く洋楽も和訳してみてはじめて好きになったりもします、、、、
音を楽しむ人もいれば、歌詞を重視する人もいるし、曲よりも歌手自体が好きな人もいる、ってことでしょうか
洋楽好きになると自然と英語も分かるようになる。
英詞まで理解できたら音として聴いてて気持ちいい+曲のメッセージにまで迫ることができるって考えたら、英語ができないのは少し損だなと自分は思います。
@@Ken-n1v 自分は言葉がわからなくても曲の9割は楽しめて、残りの1割が言葉で補完できると思ってる
レコ大は一部の芸能事務所やレコードレーベルの半ば出来レースになってるのがね。
コミケの例えは分かりやすい
あれに違和感感じないもんなぁ
ジーン・シモンズは賢いからね。自分の立ち位置とかも理解しているし、商業的な部分、例えばセールスとかロゴマークの商標登録とかも抜かりない。おそらく、生い立ちがかなり熾烈だったからそういう人間になったんだろうなと感じる。
日本人の絵に対する情熱は凄まじすぎる
人間=エロ
エロへの情熱は絶対変わらない
@@ホニャララ-n6m
エロに対する情熱が民族ごとに違うだけでみんな一緒
北斎の晩年あたりの雄浪雌浪?好き
アイドル音楽を目の敵にするのはどう考えてもAKB商法(CD付き投票券、CD付き握手券)のせいでしょ。それでチャート1位、売り上げ1位になって、売り上げが音楽の質に直結しづらくなったのにメディアが大々的に報道するから音楽ファンは好感は持てなくなるのよね…
みのさん理論で言うと、乃木坂の「命は美しい」とか「何度目の青空か」とかメロディーが良い曲あるんですよね。
ただそこにAKB商法が絡んでくると素直に聴けなくなる自分がいます。
まあ本当は隠れて聴いているんですけど・・・・。
じゃメディアのせいじゃん
自分みたいにアイドル好きで普通に音楽好きの人なんて山ほどいると思うし、音楽は音楽でも少し区別して聞いてる人が多いんじゃないかな。そういう意味で、ジャンル関係なく受賞されていいと思う。でも、アイドルが受賞したりするとTwitterが荒れるのは悲しい気持ちになるわ。受賞に納得いかなくてもその気持ちは選考した人達に向けられるべきでアイドル本人にヘイトが向けられるべきではないと思う。
全く同感です。特に最後の一文はずっと思ってました…
ジンギスカンはドイツ語で踊りながら歌ってるけど、ディスコで踊るための曲、歌詞は分からなくても、体を動かしたくなる曲のイメージがある。
リズムとかメロディで「この曲いいなぁ」と感じるのが好きなので洋楽ばっかり聴くし、友達とも洋楽について語っちゃう。
日本語詞だと意味がわかりすぎて言葉の意味でしか受け取れなくなっちゃうところがあるからなんとなく敬遠しちゃってて、かと言って人の声が恋しいからインストじゃ嫌で、洋楽聞いてる。
井上陽水さんを聴かれたらどうでしょうか?
楽しめると思います🎵
洋楽も日本語に翻訳するとクソダサかったりするし、邦楽の歌詞でもアーティストや作詞家の言い回しや単語のくせが気になったり、世代にハマる言葉を使うと聴く世代の制約が出来てしまったりするからそこにフォーカスするのは難しいよね。別に音楽の聴き方は人それぞれで良いから外国語が分からなくてもメロディやグルーブ感や楽しく面白い雰囲気を感じ取れればいいんじゃないの?
変に意味が入ってきてダサく感じちゃう曲結構あるからそういう点でもUSの聴いちゃったりする
詩が深い奴は日本語のが好きだけど
アイドルも含めた音楽全般好きな自分からすればレコ大で好きなアイドルグループが出てることは嬉しくても、大賞は取って欲しくないと思ってる
そもそもCDとかの売上は特典で釣ってる様なものだし、Twitterとかでボロカスに言われるのはやっぱり辛いし
アイコンにいくちゃんがいる人が言うなら間違いないね
ワイも乃木と日向のヲタクだけど同意見だわ
自分は音楽の歌詞にも文学性を認める立場なので最後の質問も分からなくはないです。
メロディーの感覚的な心地良さが歌詞という言葉によってさらに補強されるような気もします。
7:20 ロックの「成り立ち」への寄与度はクラシックよりブルースでしょうけど、クラシックも繋がり、ありますよね。
60年代後半~70年代前半の英国には、バッハの旋律・進行を取り入れたバンドがたくさんいますし。有名どころは
Deep Purple - Burn(4:24~) ruclips.net/video/LCnebZnysmI/видео.html
J.S.Bach - Toccata and Fugue in D minor BWV 565(3:01~) ruclips.net/video/Nnuq9PXbywA/видео.html
他にもELP、Jethro Tullなどもクラシックと繋がってますが、特にこのDeep Purpleの(≒ブラックモアとジョン・ロードの)
導入スタイルが、今に至るまで、北欧、イタリア、ブラジルなどのメロディ重視のメタルに受け継がれていますね。
自分より遥かに詳しい方々が居られる中『釈迦に説法』を承知で。
私は、クラシック音楽がロックの源流・バックボーンである事は間違いないという認識です。
クラシック側からはストラヴィンスキー「春の祭典」とか今なら充分ロックだろうと思ってました。
また、ラヴェルやショスタコーヴィチなどがジャズを作曲要素に取り入れたりしてます。
ポップス側も「クラシック 歌謡曲カバー」で検索すると…出るわ出るわ…。
他にも、ドイツのバンド「メコン・デルタ」がクラシック音楽をメタル解釈でカバーしているのが有名どころかと。
…乱文、失礼しました。
批評の伝統が浅いという観点はあると思う
スピッツの草野さんは英語分からないけど洋楽を聴いて「この感じだったらこう言う意味かな?」と想像しながら聴くそうです。そして和訳してみて「全く想像してたのと違う」と言うことがあって、それはそれで楽しいらしいです。
この歌すき!というのと、この曲好き!っていう違いみたいな話を前にみのさんが言ってた様な気がするんですけど、歌詞メインで音楽を聴いてる人にとっては洋楽は英語出来ないのに?ってなってしまうのかも。
英語わからんでも、音として聞いてる
洋楽は歌詞が一発で分からんからこそ楽しめる。日本語だといちいち聞き取れちゃうから興醒めすることもあるし。
後から歌詞見てより好きになるみたいな、二度美味しい的なところ。
サブスク解禁記念に大瀧詠一を解説して欲しいです!
ロックは死んでいない、これはまだまだ新しい世代が日本では出てきているし以前取り上げたBAND MAID、lovebites然りで
商業的にロックは死んだ、という意味なら現状は確かにそうなだろうなとは思います
カネコアヤノに期待してる。
ライブ映像が顕著だけど、あれは間違いなくロックンロール。
まあそれはそれとしてドストエフスキーを原文で読もうとする人がいたらめちゃくちゃ尊敬しちゃうし応援する
レコ大で賞を取る人より、ギターウルフに「君はロックの救世主だ」って言われるような人の方が好きです。
信用できるのはやっぱスペシャかな
あれはガチ
この企画のことを勝手に友達と
M(マゾヒスト)M(みの)M(ミュージック)って呼んでます
メタル・マシーン・ミュージック
@@BookN20 メタルマシーンミュージックは草生える
レコード大賞って言うだけあってレコード(CD)が売れた曲が有利な印象だったけど、
2016年に西野カナが選ばれたときから基準が変わった気がする
あの年の前年に周防さんからのLDHへの1億円のラブレター事件がありましたよね。
周防グループから大賞出すと忖度なしの文春から勘繰られるから、蚊帳の外のソニー 系の西野カナさんが選ばれました。
アイドルのファンはCDの「付属品」(握手券とか)欲しさにCDを買ってる気がする
そこで出た売上がフォーカスされるから、他ジャンルのファンから疎まれるように思う
アイドルを入り口に音楽を好きになる人も多いとおもうんだけどなぁ
音楽ファンの前でのドルオタの肩身の狭さ、、、、、
ホントだよね。だけど卑屈にならなくても
いいと思う。
レコ大獲るより関ジャムで評価される方が価値ありそう。
音楽ファンに結構ある売れ線敵視の風潮は良くないと思う
例えばプログレファンが過度にエイジアをディスったりとか、いい曲がたくさんあるグループを大衆受けっていう側面だけで批判するのは間違いだわ
僕は英語が理解できないからこそ洋楽を聴いています
言語だけでなく、文化も価値観も全く異なる世界に触れることができるので、僕にとって洋楽を聴くのは本を読んで知見を広げるのと同じ感覚がありますね
テン年代以降はヒット曲を創るより、新たな発明的な革新的な音楽を創る方が難しい時代へ突入。今やエクスペリメンタルも多くなり、実験的ではなく先鋭的になった。今年のサーストンム-アのスピリットカウンシルは最早現代ア-トの域で、ロックは死んでない。
レコ大は昔は演歌ばっかりに大賞出してたから批判されて、そこからは売れてる曲も加味し始めたけど、結局はただ人気な曲に大賞を出してる賞になってる気がする
中川右介の本に詳しく書いてあったような?
どの本か詳しくお願いします
@@もみじ満州 「松田聖子と中森明菜」だったと思います、違ったらごめんなさい
@@alexverstappen948 ありがとうございます
正直はレコード大賞なんて全く気にしない人が殆どだしどうでもいいと思ってるw
音楽好きでアイドルの曲までちゃんと「色眼鏡なしで」聞いてる人はメチャメチャかっこいい
英語がわからなくても音楽は楽しめる。ただ詞の世界や背景を理解しようとした時の言葉の壁は厚いかも。宗教観とか地域の情勢とか、政治とか
今日もオモロかったで。言論の自由、日本が平和であることを感じることが出来て、とても幸せです。そのままのスタイルでお願いします。
音楽に好きな理由なんて要らないんだから、歌詞わからなくてもコード分からなくても、「なんか好き」だったらそれで良いと思う。分かったらより楽しめる観点は増えるけど、楽しむ為の必須事項ではない。
好きな曲とかは何度も歌詞読むから覚えて聞き取れるようになっちゃう
大衆受けする商業性とアバンギャルドな芸術性を絶妙なバランスで成立させるのは難しいですからね。
みんながみんな、ボウイやプリンスになれるわけでもないし。
USAがレコ大受賞できなかったときは謎のストレスを感じた、べつにDA PUMPさんのファンというわけでもないのに
乃木坂46のシンクロニシティがレコ大取った年ね。
USAあれカバー曲だからダメだったらしいぞ
lemonリリースの年か
どうでもいい…
私はKPOPが好きですが私は完全に曲調で好きになるタイプなので歌詞は二の次です笑
レコ大、音楽関係者しか審査員にいないと思ってた…
正直あんまり判断材料になってないよね。
いい音楽っていうより、売れた音楽に視点が向いてるのかも。
まあ、イコールになるときもあるけどね。
@@ホニャララ-n6m しかも「CD」が売れたってところがミソですよね。
良うわからんけど、ヤクザ、枕、ジャスラックって言葉が思い浮かんだ
@@junkato2604 そうよねぇ
そろそろ音楽業界は真剣にサブスクと向き合ってほしい
アイドルなんて「届ける」の早熟なプロかもしれないと、つい最近思いました
ここのコメント欄好きすぎる、、
ジーン・シモンズの「ロックは死んだ」発言には僕も反対ですね。この意見に対してのポール・スタンレーの発言のほうが好きです。
「ロックが消えることはない。今は眠っているかもしれないが、素晴らしい音楽を作っているバンドがいる」
「脈が弱いからといって死んでいることにはならない。これから強くならないとは限らない」
メインストリームに新しいロックの大きなムーブメントが来る可能性はゼロじゃないです。目立たない時ほど水面下で新しい命が脈動していると信じています。
意味合いとしては「死に体」と解釈した方が良いんじゃないですか⁉️
前に読んだ本で、谷川俊太郎と誰かが詩について語るやつがあったんだけど、
詩はいつか死ぬ(社会的にも個人的にも感動を抱かれなくなる)のが本来の姿であり、詩が死んでるということは生き返る可能性もはらんでるわけで、生き返ることでその価値が捉え直され、現行のものに影響をあたえることになる
って書いてあった
音楽も同じように死ぬことがあるけどまた生き返ることもあるのかも
死ぬというより冬眠って言葉の方がしっくりくる
@@sisterray4490 「死に体」と書いたのは、「完全にタヒんだワケでは無い」という含みがあるのですが。
@@佐野忠-z3x それは知らなかった
@@sisterray4490 いやいや、こちらの勝手な解釈に過ぎないんですけど……
レコ大の選考はどうかなぁとは思いますが、アイドルという文化自体はとても好きですね
KinKiの堂本剛みたく、自分で良い音楽を追い求めてる人もいますしね
音楽に於いては言葉はパーカッションだと思っています。
字幕とか訳書とかを否定するつもりはないけど、そういうものはどうしても翻訳者の解釈が多少入る気がする。
できれば原文で鑑賞したい。
受賞対象:優れた楽曲・歌手
って書いてあるけど、どちらかというと
受賞対象:売れた楽曲・歌手
なのかもね。
レコ大がああいう形であるっていう誰もが分かりきってる事実をドヤ顔で批判する奴の方が正直寒い
英語苦手だから歌詞読んでも分からないし訳せないしなあ。そういや昔の輸入レコードなんかは、日本で買うレコードと違って歌詞書かれた別紙付いてなくて驚いたな。素っ気ない感じが。
よく「アイドル」で一括りにされるけど「J-Pop」で一括りにするくらい雑な分け方だと思う
英語全くできないのに洋楽を語る人という事でみのさんの意見が聞けて嬉しかったです。
好きになった曲は皆んな歌詞を調べて聴いたりしてると思います。世界観を理解して曲を聴けば誰でも聴いて楽しむ事ができると思ってます。
でもこういった話も洋楽を全く聴かない人には理解して貰えないのは寂しいですね。
鎖国的な方はまだ多いようで。
音楽全般が好きで、ちゃんと向き合いもせずにアイドルや他のジャンルを乏したくなかったから、ロックJPOPだけしか聞いてこなかったのでアイドルに手出してみたけど、また違った魅力があったよね。アイドルもなんだかんだ金使わせるのはいい意味でも悪い意味でも上手いし、音楽だけを評価する賞と、商業性や様々な点から評価する賞を他に作ってくれたらなぁと思う。レコ大クラスの知名度をついてこさせるのは大変かもしれないけど…。
最後の質問って「英語で聴き取れないけど歌詞カード見ながら意味を理解しようとする人」じゃなくて「そもそも歌詞の意味分からないまま語る人」のことを言ってる可能性ありますかね?
春画にしてもコミケのそういうのにしても、そもそもが大っぴらにはせずコソコソ楽しむものじゃないかなぁと思うので、チャートに上がる音楽とは別物な気がします。
まぁ、日本人には露悪的な性表現よりも、天城越えのような淫靡な比喩表現が合うのは同感です。
みのさんのレコ大に対する考え方に激しく共感。新聞記者が13人も審査員やってる時点でね・・・・。
赤坂組の番記者が審査員やっても、周防さんの手のひらで転がされてるだけですから。
今までも今後もレコ大は視界の外です。
落ちた時に聴くアイアンメイデンとメタリカは効くよね
スレイヤーとパンテラとスリップノットは、嫌なこと全部代わりにぶっ壊してくれる気分になるw
@@オルタナティブ無職 インキャとは()
わたしの恋人は音楽がすきだけど、特定の誰かのファンでもなくて、ということはライブに足を運ぶこともなくて、単純にメロディやリズムが気に入った曲を聴いてるとのこと
微妙にある音楽の知識や先入観をもって聴く自分よりも本質的に楽しんでいる気がして…
アイドルの楽曲に関しては作り込まれててすごく楽しい曲があるので決してけなされるべきものではないとは思う
しかし2020年のレコ大でもまだAKBがノミネートしてるのは正直時代錯誤感が否めない…去年出したシングルは1枚、セールスはさすがなんだけどノミネート曲はリモートでMV作った別の曲らしいし
審査員の方々は未だに若者はみんなAKBが好きと思ってるのだろうか、そう短絡的でないことを祈る…
英語云々ってのは解る。ボブ・ディランの詞とかべた褒めする日本人多いけど、詩の翻訳って難しいから本当の良さってネイティブにしかわからないし、同じ言語を話す人の特権だと思う
ボーカルも楽器だと思って抑揚とかリズムの良さを楽しめばいいんだけどね
やっぱCDショップ大賞しか勝たん
英語できないのに洋楽うんぬんの問題は
「日本語は音楽的じゃない」とか「日本の音楽はダメ」
とかいう頭でっかちタイプの人への皮肉じゃないかな?と思います
9:50あたりの質問よくわかる
歌詞が音楽なわけじゃないんだから
歌詞ももちろん曲の中で重要な要素だけど、曲の世界観を自分の中で感じれてたらいいと思う。
ちょい前からボカロの曲で
バンバン1000万再生、2000万再生
の曲が量産されてるけど
コメント欄を見ると半分以上が海外の人なのにびっくりするんだけど
どういう経路で知るんだろう?
RUclipsとかのネットの海に漂ってるからいずれあちらに流れ着くってこともあるのかもね
逆もあるし
でも80年代シティポップがどうしてあっちに流れ着いたのかは未だに謎
色々あるだろうけど初音ミクがまずキャラクターとして海外のオタクに広く知られているのは大きいと思う
英語全然出来ないけど洋楽聞いてます
というか歌詞とか全然気にしないしやっぱりメロディよなぁ…という考えですね
どれだけフェアな目で見ても音楽的にはイマイチなアイドルが持ち上げられるせいで良いアイドルソングが正当に評価されづらいのは罪でしょ
テレビの地上波における「歌ウマ=カラオケ点数」みたいな感じはここ最近強まってる感じはするなあ。
もちろんそれもすごい技術だと思うけど、それだけを、未だに最も影響力のあるメディアが取り上げてるのは画一的すぎてモヤモヤする。
大学時代に男声合唱をやっていたのですが、その時の技術顧問はよく「音楽に勝ち負けはない」とおっしゃっていました。
確かにそうかもしれませんが、でも個人的には「優劣はつけられるよな」と感じていたりします。
さて、3つ目の質問に関してですが、皆さんは小室哲哉を作曲家(・音楽家?)としてはどう評価されてるのでしょう?
商業音楽のど真ん中にいたような方ですが・・・(本人も何かコメントしていたような気がしますが、忘れてしまいました)
みの氏がレコ大買えるよう支援します
高嶋兄貴が旅番組で、毎回違うバンドのTシャツを着ていて、ブレない人だなぁ
役者とは別の趣味人、尊敬します
みのさん!企画リクエストです!
ガンズアンドローセズ入門動画とポールマッカートニー入門動画が見たいです🎸🎵
いいね、こうゆうみのさん楽観的なのもいいけど、たまに悩んでいるのもいい。
1:44 みのさんがホストを務めている"Tokyo Highway Radio"で山口一郎さんも同じようなこと言ってましたもんね
最後の質問に関しては、マキシマムザホルモンとか、BーDASHとかみたいなバンドに答えがあると思う。
レコ大は1億円事件が発覚してからもう信用されなくなったよね
賛否両論企画の再生リスト作ってください...