【CD-ROM²】世界初!CD-ROM機【PCエンジン#2】ゆっくり雑学

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 37

  • @noysino7112
    @noysino7112 Месяц назад +2

    コア構想の強化ではなく追加の仕様が作用して、HuカードとCDと両方に同じソフトを出せると言うのがなかなか面白いですね。
    アニメやマンガのタイトルがゲーム化されているので、興味を持って購入始めたと思います。
    それ以前には知り合いで何人か白PCエンジン持っているところや、テレビ番組の紹介でCDの驚異的な未来性を感じてはいましたが、ファミコンとSFCで満足していた感じだったのですよね。
    まぁ二番手目指したと言うのがその通りで、ボイス入りやアニメーション入りで遊びたいソフトのためにはコッチを使うみたいな感じでしたね~。
    ぷよぷよCDはとってもたのしくなっていましたし。

  • @hebereke000
    @hebereke000 24 дня назад

    DUO-RXはすぐに壊れました。DUO-Rの方が長持ちでした。速度が違うのは知りませんでした。アーケードカードとセーブ君を着けて信長の野望をやってました。音楽良かったです。

  • @梶木真愚郎
    @梶木真愚郎 9 месяцев назад +6

    TV番組「しくじり先生」でカズレーザーが
    SEGAメガドライブのCD-ROM採用がいかに先進的かみたいなプレゼンをしてたが
    全部PCエンジンの後追いじゃねえかと憤りを感じたなぁ

    • @touroku3790
      @touroku3790 5 месяцев назад

      個人的にはそのSEGA公認のしくじり回を見て「先人のチャレンジという礎で今のお前らがいるのに、のうのうと安易な続編や楽したソフトしか作ってねぇぬるま湯浸かってる貴様らに先人を馬鹿にする資格なんかねぇよ!」って本気でムカついた。
      SEGAのチャレンジ精神はたしかに会社の利益には繋がらなかったかもしれないけど、間違いなくゲーム(業界)の進歩には一役買ってたと思ってる。
      しくじり先生って本当にしっかりした本人と綿密な打ち合わせも経た台本回と笑いと人を馬鹿にするだけとの区別もつかないバラエティ作家がテキトーに作った台本のハズレ回の差が大きいですからね。

  • @ominvan1996
    @ominvan1996 7 месяцев назад +2

    発売日に買いました。中学生だったんで親にちょっと早いクリスマスプレゼントという事で。
    小さな街だったんで街に1台しか入りませんでした。デパートをチャリンコダッシュして見に行ったら入荷していなく、大きなおもちゃ屋にも入ってなく半ば諦めかけましたが、駄菓子屋みたいな小さな昔ながらのおもちゃ屋に行ったら、なんとショーケースに飾ってあるじゃないですか!
    すかさずこれください!と言ってゲットしたのを思い出します。ただ、ソフトはノリコしかなく、他のおもちゃ屋にファイテングストリートを買いにそのまま走った記憶があります。後日だったかもしれませんが。

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  6 месяцев назад +3

      昔ながらのおもちゃ屋…侮れないですねぇ^^
      私の地元の昔ながらのおもちゃ屋は…
      閉店してしまいました(T_T)
      同級生の家ですが…
      もし今でもROM²お持ちなら、大切になさって下さい^^
      私は今でもDUOは持ってます。
      …動くかは謎ですw

    • @ominvan1996
      @ominvan1996 6 месяцев назад +1

      天外魔境やってすぐに売ってしまったと思います。なんだが思っていたより凄さを感じなくて。
      スーファミがその後発売され発売日にゲット。その翌年にはネオジオが発売され発売日にゲット、その2年後にサターン、プレステと発売されこれもまた発売日にゲットしました。あの数年間のゲーム機は物凄いスペック進化の過渡期でしたね。
      ワクワクしたもんです。

    • @hidehikoanno
      @hidehikoanno 3 месяца назад

      発売日に中学生とは同世代だな。しかしすぐ売ったとは信じられん。イースとかスーパーダライアスとか興味出なかったとは。同時期に買った29インチテレビとドルビープロロジック対応サラウンドコンポに繋いでドヤ顔でガンガンにやってたわ。まあSFCのF-ZEROやった瞬間に陳腐化してしまったのは確かだが。

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h Год назад +5

    イース1・2とかはプレイした
    でも、やっぱPC88での思い入れには勝てなかったな

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      ホビーパソコン以外で自分が初めて触ったPCが88でした^^
      未だにPC=88や98を思い浮かべますね!
      ザ・パソコンって感じが好きです^^

  • @風船真実II
    @風船真実II Год назад +1

    すぱCDロムロム2のイースやったけど、
    ロムCDのみじゃ、セーブが出来ないらしい。
    別の記録媒体が必要みたいです。
    天の声とか言うHUカード。

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      天の声BANKですね。
      イースは未プレイなのですが、インターフェイス内では収まらないのですか?
      基本的にインターフェイス内に収まらないのは無かった様な…
      曖昧な記憶です(^_^;)

    • @風船真実II
      @風船真実II Год назад +2

      @@ryu-yz
      間違えてたかな?
      パスワード形式でセーブ出来たよーな?

      も一回やろ笑
      イース結構安いし。

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  Год назад +1

      因みに天の声BANKは…
      天の声2の容量が多く無いので、そのバックアップとして天の声BANKを使い、天の声2のセーブデータをBANKに移して、天の声2の容量を空ける…だったかな?
      BANKのみではセーブデバイスとしては使えなかったはずです。
      なので、インターフェイスユニット内のセーブデータを、BANKに引っ越してユニット内の容量を空ける。
      とか…
      DUOシリーズのセーブデータの容量を空ける為にBANKを使う。
      だったはずです^^
      確かね(^_^;)

    • @風船真実II
      @風船真実II Год назад

      @@ryu-yz
      わあい…ややこしい♥笑

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  Год назад +1

      @@風船真実II www
      文字で伝えるの難しいw
      そんな奴ですwww

  • @クワトロバジーナ少尉
    @クワトロバジーナ少尉 Год назад +2

    この頃のゲームはわくわくして購入したものです
    現在のゲームときたらゲームの画像ばかりが先行して中身がないゲームばかり発売してます
    決して思い出は美し過ぎてではなく
    ファミコンのドラクエ4ですら感動ものだったのに
    いきなりあの進化だから
    反省してます
    あのじぶん購入するべきソフトはpcエンジンではなくファミコンのソフトであったわけだから

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  Год назад +2

      確かにわくわく感はありましたね^^
      しかし現在リリースされるソフトも捨てたもんじゃ無いですよ。
      確かに大手ソフトメーカーのグラフィック向上は凄まじいものがあります。
      それは開発費を掛ければ幾らでも作れますから。
      ならばインディーズに目を向けて見て下さい。
      グラフィックに金を掛けられない分、システム勝負してくるインディーズは沢山あります。
      きっとわくわくしますよ^^
      秀逸なソフトは産まれてますよ^^

  • @加藤浩幸-l9u
    @加藤浩幸-l9u Год назад +2

    最初に買ったファイティングストリートは、BGMなんか凄い良いリメイクして居てやるなハドソンと思った。相変わらず必殺技は、出しにくく波動拳すら出にくい。(アーケード版より出来は、良いと思う)

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  Год назад +1

      ファイティングストリートは未プレイです(^_^;)
      アーケードのストⅠはやっていますが…
      あのデカボタンが印象的でした。
      とにかくぶっ叩くと言うw
      波動拳が出ない(T_T)

  • @菅原のしゅん
    @菅原のしゅん Год назад +4

    中古でCD-ROM2を買いまして・・・SUPERの方を遊ぶためにカードを買う必要があって・・・さらにアーケードカードProの方が必要になって・・・と金食い虫でした😂
    エメラルドドラゴンとかPC98のゲームの移植はすごかったな~

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  Год назад +3

      泥沼ですね(^_^;)
      正にROM2地獄!
      しかしそれも思い出ですね~^^

  • @itpc14
    @itpc14 2 года назад +6

    この動画の主さまは分かっていらっしゃる。
    天外の功績、DUOシリーズの功績を言語化していただきありがとうございます。
    そうですよね。天外卍丸の紹介は数あれど、一番ここでしょ!と思っていたので、主さまの本質を見抜く力は素晴らしい。

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  2 года назад +3

      動画視聴コメントありがとうございます!
      CD-ROM2全体の事を簡潔に纏めてみました。
      卍MARUはCD-ROM2最大セールスソフトと言う事もあり…
      特徴や、リリース後にコンソールに与えた影響等を記載したつもりです。
      PCエンジンの枠を飛び越え、卍MARUは
      近代的なソフト開発の先駆け的なソフトだったと考えています。
      今後も動画を配信して行きますので、宜しくお願いします!

  • @風船真実II
    @風船真実II Год назад +2

    幽遊白書
    闇勝負!!暗黒武術会
    やりたいんで、夏ボナスで買います笑
    このゲーム…すんごムズ
    モヒカン酒飲みアル中がヤバい…
    若本さんパねえす笑
    勝てなあい…ちくしようアアァブルアアァアアァウゥ!!

  • @風船真実II
    @風船真実II Год назад +1

    昔、幽白やりたいんでスパCDロム×2
    買ったよ!
    3万くらい旅立ったが、画質は極上!!
    言う事なし!!
    しかしこの幽白ゲームが地獄レベルの難易度なんです…

    • @ryu-yz
      @ryu-yz  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      暗黒武術会の事でしょうか?
      やった事無いです(^_^;)
      まぁ高難易度だったとしても、それも今では良い思い出と言う事で^^

    • @風船真実II
      @風船真実II Год назад +1

      @@ryu-yz
      スーパーCDROMROM2
      闇勝負!!暗黒武術会
      です。
      とんでもない難易度です…このゲームは
      モヒカン酒飲みアル中に、50戦以上敗北してます。
      若本さんにはアアァ…勝てないブルアアァうう!!
      敵に標準合わせて、攻撃するシューティング風アクションゲームです。
      やってみ?
      めちゃ面白いぞ笑
      左京さんと斧の人がいない事を気にしなければ、大変面白いゲームです。
      もちろん!!トリートメントの方はいます。
      サボテン兄さんも、グラサンマッチョもいます笑
      もう一度やってみよかな?このゲーム
      BGMが超絶かっけえ!!
      しかし…肝心のスーパーCDロムロム2が
      おしゃか…
      買うとなるとまた3万くらい逝っちま…涙

    • @風船真実II
      @風船真実II Год назад +1

      ​@@ryu-yzスーパーCDロムロム2専用の
      連射コントローラーあるんで、それ使ったらクリア出来るかも!!
      闇勝負!!暗黒武術会プレイ動画はよお願いします笑