大手カー用品量販チェーン店スタッフですけど、ホイールの乗り心地については真逆の事を教わりましたね。 バネ上は重い程やダウンフォースが多い程乗り心地が良くなるがバネ下は軽い方が乗り心地が良いと、 ただ五味ちゃんのインプレ動画を見るようになって分かったのは、そのバネ下前提のタイヤ&ホイールのしなりバネ性とボディー剛性、ダンパーとスプリングの味付け煮詰め次第で有り限定的なのだと気付きました。 例えばMAZDA RX-8だと Type Sの18インチ鋳造アルミより Type RS &Type RSベース限定Spirit R 6MTの19インチMAZDA純正BBS鍛造アルミの方が乗り心地が良いのですが19インチのグレードははボディー剛性が上げられてスポイラー類が付きダンパーが標準でビルシュタイン製になっており19インチ鍛造のソレで帳尻が合うようにビシッと味付けを煮詰めてるんですよね。
【訂正】
①動画内で「スタビリティ」という言葉を使用しておりますが、意味合いが間違っているとのご指摘がありました。この部分は単純に「動力性能」「運動性能」「パフォーマンス」とお考え下さい。
②EVOⅨのホイールベース(誤)2,510mm(正)2,625mm
🔽GS-RADIO/質問回答
ruclips.net/p/PLpxXxPAPNZchZf5UJiaztWztJS47BfBOy
🔽ランエボ日誌( Act1~Act100-END )
ruclips.net/p/PLpxXxPAPNZcgVPFvrvIZebnHMgpRzvrTN
🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision
★メンバーシップ ruclips.net/channel/UCb0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlwjoin
★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
【 質問・リクエスト 】専用フォーム forms.gle/kLD9exmwkfw4F2Cq9
🔽 SNS
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】facebook.com/profile.php?id=100010231239012
【 twitter 】twitter.com/GoodSpeedVisionruclips.net/user/sgaming/emoji/7ff574f2/emoji_u1f53d.png
ホイールベースが短くなると、ピッチング角度が大きくなるので運転時に疲れやすくなりますね。
航空機でも、操縦性と安定性は、相反する特性です。
用途や目的による使い分けですね。
好きなホイールを履くのが1番
純正ホイールを洗っているときにENKEIの刻印が見えたのでうれしくなったのを覚えている。
グッドさんの話を聞いた上で軽いホイールにインチダウンしました。軽快で楽しい。
でも純正のハブ径ピッタリは魅力ですね。
軽いホイールにしてから街乗り疲れてしまって街乗りはデザインの良い純正ホイールにしてます
昔は高級セダンは乗り心地重視でアルミじゃ無くて鉄チンホイールでしたもんね
今では鉄チンの方が純正(オプション)アルミより軽くなってしまって。。
@@YOU2BE00 へー、時代は変わったんですね 笑
ベンツも鉄チンにホイールキャップでしたもんね
同じ13インチ、5.5jで重量はほぼ変わりませんが、テッチンの時の方が乗り心地よかったです
どうやらアルミは鉄チンほどしならないらしい...
やっぱり!
純正ホイールからADVAN RacingTC-4に変更したら乗り心地が悪く成ったかな?と感じていました。
アルミフレームの自転車に乗ると振動が吸収されず、身体が痛くなることがあります。
設計にもよりますがクロモリやカーボンは楽です。そのくらい違いますね。アルミは硬いです。
ノートeパワーニスモSに乗っています😊乗りたての頃は標準装着のホイールに対して、格好悪い訳ではないんだけど特別カッコイイホイールではないなぁ、社外のホイールに交換しようかなと思う時期もありました。でもある時にディーラーのメカニックさんに一言「このホイールはエンケイのホイールだよ!このクルマにバランス的にも一番合っている」その一言で交換は辞めました!
エンケイのホイールって純正採用されてる場合がありますよね。純正ホイールを裏返しした時にエンケイと書いてある時はビックリした。エンケイのホイールだって。
32スイスポの純正もエンケイですね
あのホイールって他メーカーのホイールより1.5倍位重いよね
@@user-fm4pp3wg1h コメントありがとうございます😊確かに持ち上げた時に16インチの割にウッ💦って感じがしたけど、やっぱ重いんですね😅でもその重さがグッドさんの言う安定感につながっているのかな😊
@@shinchangreen36 やはりエンケイは純正ホイールの製造を任せてもらえる立派なメーカーなんですね😆
自分はエボ6乗りですが、純正ホイールのメーカーとデザインが好き過ぎて夏タイヤがエボ5純正、冬タイヤがエボ6純正です😊
1本あたり約1kg軽量ホイールにしたことがあるけど、普段気にならなかったちょっとした凹凸を拾うようにはなった。
楽しいけど快適ではないね。
一周回って、、純正にたどり着くw
これ
純正ホイールは重たいだけではなくハブ径がピッタリなので、特に高速走行でバタバタせず楽です。
普通の車では一定の重量で車両の安定を図るので、ホイールなどの重量も車の安定の要素の一つだということがわかりました。
運動やる人の靴、極端に軽いしな。逆に革靴とか結構重かったりする。販売店の人の話では振り子の要領で歩けば
長い距離歩けるよ、って言ってましたね。クルマの話じゃないけど。
確かに毎日通勤など運転していて、軽い軽自動車やショートホイールベースの普通車に乗っていると疲れていた気がします
軽くショートホイールベースの車は楽しさもあるけど毎日だと疲れるデメリットもありますね
今まで乗ってきた車でホイール替えたりタイヤ替えたりしたけど、純正は良く考えられてるなぁ〜と最近感じます。
ホイール交換は昔やっていたけど、純正ホイールの保管とか、軽いホイールでバタつく事が増えるので、もはや純正ホイールがベストになったオジちゃん😂
大手カー用品量販チェーン店スタッフですけど、ホイールの乗り心地については真逆の事を教わりましたね。
バネ上は重い程やダウンフォースが多い程乗り心地が良くなるがバネ下は軽い方が乗り心地が良いと、
ただ五味ちゃんのインプレ動画を見るようになって分かったのは、そのバネ下前提のタイヤ&ホイールのしなりバネ性とボディー剛性、ダンパーとスプリングの味付け煮詰め次第で有り限定的なのだと気付きました。
例えばMAZDA RX-8だと
Type Sの18インチ鋳造アルミより
Type RS &Type RSベース限定Spirit R 6MTの19インチMAZDA純正BBS鍛造アルミの方が乗り心地が良いのですが19インチのグレードははボディー剛性が上げられてスポイラー類が付きダンパーが標準でビルシュタイン製になっており19インチ鍛造のソレで帳尻が合うようにビシッと味付けを煮詰めてるんですよね。
今は純正ホイールもアルミホイールだからいろんな車乗った結果鉄ちんじゃなきゃOKデザインも純正ホイールでベストです。
盗難にも怯えなくていいし
昔はアルミの盗難なんて悲惨なものでしたよ😅
自分でいろいろと試してみたら😊乗る車によっても変わるだろうし使い方でも変わるだろう、いろいろやってみてベストを探すのが楽しいのかな😊
最近の純正アルミかっこいいですよね。
ランチアのストラトスが極端にショートホイールベースなのはモンテカルロやツール・ド・コルスで勝つことを主眼にして決めたと聞いたことがあります。逆に言えばよくサファリに出場したなと思います。
フィット3ハイブリッドの16インチ純正アルミ(9.5Kg)をタイヤそのまま使いまわしで同サイズ社外のワーク製(7.5Kg)に交換したら発進やフットワークが軽やかになりましたが、路面からの突き上げとロードノイズがうるさくなりました。純正アルミがなんであんなに重いのかよく理解出来ました。
でも、最近の純正アルミのにぎやかなデザインがあまり好きじゃなく昔からある10本スポークとかのスポーティーなデザインの方が好みなので交換しました。
高価な鍛造アルミを履いてましたが、メカさんに「純正より割れやすいから優しくね」って注意された記憶あります
ホイールは重いほうが燃費伸びます。ストップアンドゴーができるだけ少ない状態に限りますが。
レースやってるとか年中サーキット走行行くとかの特殊な利用状況じゃないと、はっきり言って好きなの選べって感じなんよなぁ
ホイールは軽さもだけど、強さと精度が一番重要です!バランスが悪くて強度がイマイチな粗悪なホイールだと良いタイヤを履かせても性能が十分に発揮出来ず乗り心地や走行性能が悪くタイムも出ません!個人的に鍛造1ピースホイール にミシュランタイヤの組み合わせが最強だと思います。
バイクだと軽い重いが顕著にでますね、長距離ツーリング派の自分はある程度の重さある車体のほうが好みです
ホイルベースも短めのものは運動性良いのでしょうが不安定に感じますね
軽い車(NCロードスター)にレイズの鍛造はいたら高速で不安定になって難儀した。
逆にインチアップして重いホイール(RX-8の純正)にしたら、首都高などは明らかに車がビシッと安定、横風にも強い。。
そして純正ホイールに戻ると。。なんとまあ、バランスの良いこと。
ありがちですが。。
「不安定」と「すばらしい回頭性や旋回性」は背中合わせですね。
これは足回りのセッティングで、回頭性や旋回性を上げるために、リヤをトーアウトにするのと似ています。
街乗りの究極は純正だと思う。
あとは外観なのかな。
ライトウェイトスポーツカーとGTカーの裏表、みたいな長所短所ですよね
究極はF1マシンですね。
あれから”空力”パーツを外すと、簡単に吹っ飛んでいきます。
F1がコーナーで縁石をあまり使わないのはこのためですね。
デザイン重視で十分🎵ホイール変えるだけで簡単に差別化出来る🤗ストーリア乗り😀
運転楽しすぎて軽量ホイールで毎週末に300km走破してたわ😊
通勤車に使ってる700ミラジーノに、6×12インチのワタナベマグホイルを履きました。
タイヤは135/80R12で。
はめ変え交換の時から『うゎ、軽いな』と感じてました。
信号待ち後の発進時、明らかに加速が良くなりました。
旧ホイルは5.5×12のマーク1に、135/80R12同銘柄タイヤ。
交通の流れに乗って普通に走れば、確実に燃費が上がると思いますが。
バネ下荷重についてここまで明快な解説を聞いたのは初めて。目からウロコ、ありがとうございます!
欧州車のホイールは重いですね
やはりアウトバーンを走るには剛性がある方がいいのですかね
バネ下重量の他、イナーシャによる加減速のレスポンス性の鈍さもストリートや高速道路じゃ重要ではありますよね。
自分は2輪でちょこっとレースをやっていましたが
ツーリング&走行会レベルのライダー仲間が軽いホイールに替えても
皆が後悔していましたね。
彼らがグッドさんの話を聞いていれば大枚はたかなくて済んだのに(笑)
同じ車種でホイールベースの長さに差がある車(グレードによって)を高速で乗り比べると安定性の差を感じますね
若い頃は社外アルミがカッコ良いと感じたが今はおじさんになったからか?当たり障り無いデザインの純正アルミが好き😂
オートサロンで、ニッサンのエンジニアが言っていました。
スカイラインは、ホイールをあえて重くして、操縦性安定性を上げましたって。
要はバネ下重量下げるなら上も下げるのがベストってことですね
さらに接地圧が減るから重心も下げたりタイヤのグリップ上げたりエアロも組んでダウンフォース稼いだり…
うーん…沼w😂
ランニングシューズとトレッキングシューズみたいなものですね
エヴリィバンにデザインが好みのアルミホイールを買ったらノーマルの鉄ホイールよりも重かったけど、乗り心地は良くなりました🎶
軽バン系はノーマルの鉄チンめっちゃ軽いですよね。
自分もホイール変えてインチアップさせたら、乗り心地良くなりましたね。(三菱製最後のミニキャブバン)
遠心力という点で考えた方が重い方が転がりエネルギーが大きくなるので速度が乗れば乗るほど燃費に影響してきますね。
遥か昔友達がY31シーマの純正ホイールが恐ろしい程重いって言ってたの思い出しました。
お疲れ様です
他の方々もコメントしておりますが
正解はないですね…
沼かもしれない
十人十色だと個人的に
思ってますわ
だからこそ
煮詰めていく楽しみがあるのが
チューニングだと思いますわ
軽さは正義ともいわれるほど大事ではあります。
ただし、条件次第で軽すぎると怖いですね。
昔、マツダのレーシングマシン(ロータリーのルマン車両)のインプレで直線が怖かったとコメされてたような。
荷重のかかるコーナーが最も安定してたらしい。
家族のクルマでスチールホイールを履いるクルマが有るが、タイヤ交換で持つとアルミホイールと比べても意外と軽い?
金属加工も技術が進歩してますからね
昔は缶コーヒー(鉄)やアルミ缶なんかも、それなりの厚さがありましたから
鉄ホイールも薄く強度が
保てる技術が確立されてるのかも
足回りは減衰もバネレートもブッシュのバランスも純正状態に合わせてシビアにチューニングしてある。
軽量ホイールより先に車高調とか入れてバランスを崩しておけば軽くなる事のネガな部分が見えず、良い部分を感じられるかも知れないですね。
エンケイやレイズの16インチで5キロ台に替えたらハンドリングの入りや追従と燃費も良くなったが高速や荒れた路面の影響で神経質になります。逆にスタッドレスで雪道は標準ホイールやガン鉄が直進性が出て走り易いです。
初めは軽量化を追い求めていたが、スノーアタックする様になって雪に隠れた縁石や溝、ホールに乗り上げた時の強度やステアリングのキックバックなどからてっちんになってしまった。
CVTの車は信号待ちではニュートラルにする方が負荷が無い為
CVTには良いという方がいますがそういうものなのでしょうか?
最近のCVTにはDレンジNアイドル制御がありますので態々Nレンジにする必要ないですよ!
@@サイヤ人-c2v
ということは、そのような制御が無いCVTは負荷がかかっている為、やはりN入れは正解ということですね
やはりステップATとベルト摩擦による駆動伝達CVTでは負担はCVTの方が大きいのでしょうね
僕はFD3Sですが純正ホイールです。
何処でもオールマイティだと思っています。
貴重な純正ホイールが傷付いたり事故でひん曲がったりしたら…
自分は貴重な純正ホイール保護の為に社外や廉価グレードのアルミにあえて変える派です、それか似たグレードの別色バージョンでバックアップ
例えばMAZDA RX-8 Spirit R 6MTにType RSのホイールを履かせるとかですね。
「乗り手=エンジン」のロードバイク乗りのせいかバネ下重量は軽いに越したことないという先入観があります。。。
ロード乗り特有の安易な発想かもしれませんが、よりワイド幅かつインチダウンして軽量化を狙うのはどうなのでしょうか。具体的にはエアボリューム増&推奨空気圧の低下が狙えるので、乗り心地はかなりマシになる。(おそらく)ヒステリシスロスも減るので燃費もよくなると、悪いことがあまり思い浮かばないのですが、、、
基本的にホイールサイズが大きくなってしまうのはR35みたいにブレーキローターのサイズが大きい為履けるホイールサイズが大きいのしか選択出来ないというのがあります
FK8だとブレーキローターサイズがR35ほど大きくないので純正の20インチから18インチへダウンが可能です
スポーツ走行かインチアップ以外での鍛造ホイールのメリットは履き替えの時に軽いぐらいですね
軽くなればなるほどジャイロ効果の低減になるので直進安定性は悪くなるだろうね!
1本3キロ違うと言われてる通りのこと起こります。
GDAでSUGOやエビスも走ってますが持ってるホイール全部純正か純正オプションにしてます
有名軽量ホイールだとちょっと縁石踏んだら割れるみたい
冬はあえて鉄チンにして重くして面圧かかるようにしてます
ぜひBBSジャパンの人と対談して欲しい… 近いんだし
欲張りなのでインチダウンして太いタイヤにしてます((
アンダーコート剥がした時ボディのサビについて言ってますが、サイドスポイラーのステーをステンレスで作成してましたのでそっちの方がよっぽど錆びると思います。
電食ってご理解していないようでしたので。
電浸は、異種金属の体積比も絡んできます。ただ単純に「〇〇×〇〇は錆びる」だけでは選定を誤ります。
また、電蝕上錆びる関係でも、それが「無視できるレベル」だった場合、強度などを優先します。
なぜ、オートバイなどの外装のボルトが、錆びるのをわかっていて、鉄製が使われているかご存知ですか?コストではないですよ?
ばね下荷重を軽くすると乗り心地が良くなるって言い張る人がたくさんいてそうじゃないって言ってもうまく説明出来ずにやもやしてたのでありがとう。
重ければ重いほど良いという製品を考えると、オーディオや工作機械。どっちも振動を抑え込むため。軽量化したクルマの中がうるさくなるのも納得です。
今はネットでの理屈は誰が言っても通る風潮で左右されるが、自分が良ければ良いでしょ。
理屈聞いたところで理解出来ないから(根本的)やる訳であって意見聞いて直したとしても違いがわからないでしょう。
理解してる人は敢えてやるからね。
スーパー7のJPEに乗せてもらったことがあるんですが、500キロくらいの車重に250馬力ですからSタイヤでも2速までホイールスピン止まらなかったです。加速はすごかったですね。
軽量ホイールは効果の割に耐久性がかなり低いので、スポーツ走行が多い人にはすぐ割れたり変形したりしてコスパ悪い印象 あとヒットして自力で帰れなくなる危険も
昔から語られてる永遠の課題ですね。w
ちょっと考えればわかりそうなもんですが、軽ければ何でも良くなるというわけではないんですよね。
もしかしたら、昔のクルマの出来の悪いサスペンションには、いくらでも軽いホイールの方が相性が良かったのかも知れませんが。
LXのホイールは物凄く頑丈で思いらしいですね
ルーフのアロイホイールは重たいそうです😅
S15シルビアのリアのバネ下に重りが付いてるんですがそういう事だったんですね!
高級車として有名なBMW ALPINAの純正ホイールは鋳造モデルが多いです。
特に5.6.7あたりのコンフォートモデル。
多様な意見、多様な使い方があるからこそクルマは面白い。
トピーさんの鉄チンホイールマットブラックに粉体塗装して使いたいのに、トピーさんの売ってない。
昨今、大径化趣向・フェンダークリアランス狭小傾向なホイール周りって、基本重くなりがちでしょw
バタついて手に終えない軽量ホイールは見ないし、華奢で重いデザインの場合、リアル強度・剛性不足なのは結構在る…
レース専用でもない限り、基本軽いの選ぶほうが無難と思うけどなぁ〜
理屈としては正解だが、ホイールよりタイヤの方が変化率は高い
軽量ホイールにレグノ履かせれば街乗り快適だしね
サーキットでは軽量なのも大事だが、ホイール剛性も影響力あるよ
グンサイなどの路面環境悪いクローズコースやワインディングだとホイールのしなり柔軟性が重要ですよ。
HONDAのモデューロのスポーツホイールはあえてしなりサスの働きをする様に剛性を落としてるそうな..:
確かにそれはありますね。
レイズだと、軽さで言えばTE37ですが、剛性で考えるとZE40やCE28のほうが上ですしね(^^)
ホイールも鍛造、鋳造1ピース〜3ピースと製法も色々とありますが粗悪なホイールだと純正よりも重く、剛性がないオシャレホイールがありますが私はそういうホイールがあんまり好きではありません。
鍛造は高くて買えないですが鋳造1ピースのホイールから選定して履かせてます。
その軽ければ軽いほどといいますか、ホイールだけでなくゴムタイヤにも重量があるので、例えば同じサイズのブリヂストンやミシュランでさえ3kgの差が生まれることがあるので、一概にホイールを軽くしても一緒に履かせた新品タイヤによっては軽くなってなかったり重くなったりする場合もあります。
もっというならばホイールナットの重さでさえ、気にする人もいますからね笑
かつての私がそうでした笑
よくバネした重量の1kgの軽量化がバネ上重量10kgに相当するといいますが軽量化で考えるならばホイールはまず軽量化しやすい部分でもありますからね。
単純明快に言えば、値段の高いタイヤと高いスポーツ専用ホイールを買っておけば間違いないという話なんですがね笑
軽トラと軽バンの多くはホイールベースが違うので、挙動の違いが分かりやすいですね。
ランエボのホイールベースが軽自動車並みなのはビックリ
Kawasakiのバイクは、他のメーカーより大きく作られておりツーリングで遠出しやすいですが
大きい分重くて街乗りがしんどかった覚えがあります
400ccのバイクで750ccとあまり大きさや重量が変わらなかったか
大きさが少し大きかった車両もありました
社外の、アルミホイールも良いかもしれませんがやっぱり純正のアルミホイールの方が良いです。ちなみに私が乗ってるクリッパーリオの車重は990キロです。
軽いと段差拾うから乗り心地悪くなる。燃費上げたいから付けてますけど。
欧州車に顕著に表れていて車重やホイールの重さが全然違うので高速安定性が違う
乗り心地重視で重いホイールが欲しいのですが・・・重い方は重量書いてないんです。
ホイールの重さを、脚に付けた重りの表現は違うかなと思いました
タイヤが空中にあるならその通りなんだけど、車の重りを背負って地面に接地してるからね
表現としては合っています。
ホイールも地面から浮いた位置にあるので。
@@user-SUPERPOSITIVE
地面から浮いてる?
タイヤが付いて、タイヤは地面に接地しています
ホイールが浮いているなら、車も浮いてる・・・そんな馬鹿な!
バネ下重量がどうたらこうたら、軽量ホイールが良いとか悪いとか町乗りでそんなビミョーな違いなんて分かんないよ、カッコ良ければいいじゃん❗なんて思っていましたが、標準20インチを26インチにしたらタイヤ交換も重くて腰痛めそうになり、明らかに出だしも遅くブレーキも少し伸びるようになりました。
まぁ見た目のインパクトは絶大でしたが。
ホイールは軽い方が好きので、
軽量ホイールを履いてます
RUFではベース車両のポルシェ911が純正マグ鍛のところをチューンドで鉄チンに変えるなんてことしてましたね
ロールズロイスは、
ステンレスホイール 🛞 を装着…
ジャイロ効果もあるし 軽いバイクでコーナリング中路面が荒れてたら死ぬ、重ければそうでもない
スタビリティって安定性じゃないの?
応答性ってなんて言うんだろうか
この場合、運動性や敏捷性のアジリティが相応しいかもしれないです
ありがとうございます。訂正を入れさせていただきました。
鍛造チタンのホイール履いてるけど鍛造アルミほど軽くはないです…😂街乗りには良いかw
そんなホイール有るんか!?
@@独身オヤジ テクノマグネシオ
@@独身オヤジそれがあるんよ…
RI-Dより高そうだな🥵
で、結局純正に落ち着く。
車の足元と人間の足元は違うのかな?
靴👞だとある程度重さがあった方が靴の重さを利用して踏み出せるから楽。
軽過ぎると靴の重さが使えず足の筋肉を常に使うから疲れる。
バネ下荷重が軽いと突き上げとか小さな動きで車体が揺れにくくなるから乗り心地は良くなるんじゃないっけ?
足がしっかり動けば、の話だけども
逆ですよ。軽いほうがドタバタします。
@@eg6kenchan 車体が揺れずに足だけバタバタするって事ですよね?
だから車体は揺れずに乗り心地は良くなるっていう物理の法則だったと思う
だから高級車は車重を重くしてタイヤも分厚くなる
@nori3278 物理がめちゃくちゃな話になって逆です。
@@eg6kenchan ん?車体が重い方が揺れにくいんじゃなくて?
軽い車体に重いホイールと、重い車体に軽いホイールで比べたら車体に伝わる揺れは後者の方が少なくなるはずだけど・・・
@nori3278 バネに重りがついた
フックの法則を小学生か中学生に習います。高校で再び習います。で、重りが重いほど、影響は受けにくいし、振動が止まるのも早い。(この場合共振はまた複合した条件なので入れない。)理屈よりも、軽いやつと重いやつを履き替えて、舗装工事している段差を乗り越えたらわかります。
たびたび申しますが、あなたは物理物理とおっしゃいますが真逆に捉えられています。
シンプルなや、足が軽いほうが影響受けるとわかりませんか?重いほうがどっしり構える。とグッドさんが冒頭から説明されていますよ。
別次元で脱線しますが、台風で横風で飛ばされそうなときに、体重が軽い人や、ペラペラな樹脂のトタン屋根はしっかりしていますか?重い人や昔ながらの瓦の方が吹き飛ばされない。当たり前な話です。バネに入力される凹凸も同じ。縦の変位です。なんなら微分使って説明出来ます。一応物理使いこなす工学部卒です。
タイヤの厚みは、また別の話。タイヤの厚みはサスペンションとして利用します。
・・・レイズの「ボルク・グループC」は、鍛造なのにやたら重いホイールでしたね。
「なぜじゃ〜💢」って感じでしたわ。
同じく初めて買ったレイズのホイールAV3(デザインで選んだ)は、死ぬほど重かった(;^_^A
鍛造リムでしたけど・・・。
雪道は重量ある方がいいですもんね
僕の考えた最高のクルマ
を作ったらいいと思います
アルトFに乗ってるオーナーさんに私のJB23ジムニーを一般道で運転してもらった事がありますが、運転した感想は「高速道路での安定性は良さそうだね」でした
ジムニーのホイールベースはアングルの為にやたら短小で高速直安悪いですよ。
軽量ホイールのメリットデメリットを某タイヤ屋さんの動画でコメントしたら、私と似たようなことをコメントした人たちをいいねしないなど露骨にはぶられました。そもそもコメントできる動画サイトに投稿してる時点でそんなものは織り込むべきだし、そんなデメリットも言わないような動画時代と合ってませんが..
バネ下の軽量化の影響とインセット値変更の影響、わりとごちゃ混ぜにされがち。
FDとアルトワークス持ってるけど二台並べるとホイールベースだけワークスの方が長いっすね。
親のアクアと自分のRX-8はホイールベースは僅差で更に開きは有りますが弟ミラe:Sとも僅差で殆ど同じです。
50センチュリーの純正ホイールめんちゃんこ軽いのに他の国産高級車クソ重い
運動性能か安定性重視か、街乗りで普通に走るだけなら安定してるほうが好き。
でもBBSの軽量ホイールも魅力的、結局見た目のデザインで選んでるわ。
エボIXのホイールベースは2625mmですね。2510mmはCE,CN,CP9Aですね~
ありがとうございます。訂正を入れさせていただきました。