【緊急事態】高速道路100km/hで中国製オールシーズンタイヤが突然バースト!安物買いの銭失いどころか命の危険でした。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- とんでもない事態です。買ってまだ2日しか使っていないタイヤが突然バーストして使い物にならなくなりました。
出演:杏仁さん、カメラ:ジョージ
編集:杏仁さん
アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️ / @houkago_freedom
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡ / amcracing
あかでみっくなカレッジtwitter
/ academic_motor
【杏仁さん】
RUclips:杏仁世界チャンネル
➡️ bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️ / annin.33
twitter
➡️ / annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️ / doctorrubber_amc
twitter
➡️ / doctorrubberamc
【ジョージ】
インスタグラム
➡️ / george_amc_mi
twitter
➡️ / george_amc
BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA
#あかでみっく
#アジアンタイヤ
#オールシーズンタイヤ
アジアンオールシーズン購入時の動画はコチラ
ruclips.net/video/QOL2Gkn_4mA/видео.html
@@AMCacademic
メーカー名ありがとうございました😊
1日1000円 さすが中~やん!😊 曝発せんでよかったやん!
曝発しないバーストするコンセプトで売ってるんじゃないの!?なんでもありの中だから~~~!
つぶしにかかってる国から買う?すでにもう始まってんねんのよ!
10年ビザやろうとしてるしな!もう無茶苦茶やん、いわや~!
本当に大きな事故にならなくて、二人とも怪我が無くて良かったです。この動画は拡散して沢山の人に見てもらいたいですね。
元レッカー屋です。まず、お二人怪我等なくて何よりです。高速道路の作業、かなり危険で、100kmで走る車が自分の数cmそばを走り抜けて行きます。アジアンタイヤ気をつけます。
自分もタイヤ交換して高速乗って 10分で同じ事が起こりました。
中国製タイヤは死にに行くような物ですから もう絶対買いません😢
jAFがバースト件数が増えてるけど異常気象か整備不良のせいにしてる。
メーカーを公表するべき。
中華のラジアルを購入して2年で溝はバリバリなのに4本中4本ひび割れ、3本サイドが妊娠してました。やはりちゃんとしたのを買うのが良いですね。
高速道路で突然のバースト怖いですね。
お二人に、怪我がなくて本当によかったです。
MARSHAL MH22 は KUMHO(クムホ・韓国のタイヤメーカー)の廉価ブランド製品です。KUMHOは2018年から、中国の青島双星の傘下に入っています。KUMHOは労働争議も多く会社経営が安定していません。正直言って製品の信頼性は「0」=危険なのかもしれません。大変よい教訓になる動画です。とにかくお二人がご無事で何よりでした。
ああ.もう説明があった!
クムホジャパンもあるけど、ダメっぽいですね!2000年初頭はレースでも調子良かったけど、最近は戒厳令とかもあったしLINEの写真流出とかもあったから、あまり信用してはいけない国だというイメージです!
我が家にある韓国製品はキムチと韓国海苔くらいかな…
@@あかんぷく廉価ブランドだとしても、クムホなら新車装着されてるので信頼できるメーカーだと思ってたんですけどね
私は使ったことないですが
チェジュ航空も事故ったよね。Kの法則
かつてはダイハツの軽自動車の新車標準タイヤや
スペアタイヤなどの採用実績がある会社だったけど
親会社が変わって失墜しちゃったんですね
量販店やフジ・コーポレーションでも取り扱われているタイヤなので回収してほしいですね
@@kingstone9408 ジンエアーなら、大韓航空系だからいいんじゃないかな!?
とにかく杏仁さんとジョージさんに怪我がなくて良かったです。やっぱり安心、安全国産ですね。
ケガが無くぶつかったりして他人に迷惑をかけず車も壊れなかったからまだ笑ってられるけどケガや他人巻き込みとかあったら話が全く変わってきますからね
最近、高速道路でパンクして止まっているクルマを良く見かけます。
もしかすると・・って事ですかね。😅
@@田口香-h2w 本当に怪我無くてよかったですね。安いアジアンは選ばないことにします。スタッドレスを安いのにと考えてたけど辞めますね。スピードは落とせるけど命を落としたら拾えない。
アジアンが悪いんじゃない無名の激安タイヤが悪いんです
まあ、一方ではネタが出来て嬉しいだろうな
アジアンタイヤをぼろくそに言うと「オレのアジアンタイヤはなんともないで」っていうヤカラがわいてくるお思いますが、日本メーカーとかヨーロッパメーカーのタイヤと一番違うのは「品質管理」の精度でしょうね。私は、日本メーカーかヨーロッパメーカー以外のタイヤは付けません。要するにメーカーの信用度の問題です。
値段だけで選ぶとこうなるという良い動画です。ありがとうございます。
高速走行しなければバーストもしないので安いタイヤで十分とも言える。
一般道でバーストしないと誰が言った?
@@yoshikisan6512 お好きなように。 ただ、俺の近くで走るな。
@@Ambivalenz0x
バーストしたのは高速道路です
40㎞走行ならバーストしてないんじゃないの
というかサイドがぷにょぷにょと分かってたのに何故高速乗ったのかw
結局平気だろうという油断が生み出したなるべき結果ですw
@@05sanseido 自分を信じて買うんだから、自己責任だな。他人がどうこう言うのがおかしいよな。自分に見合ったタイヤ買えば良いだけ。
消費生活センター案件ですね。
お二人がご無事で何よりです。
安易に安いアジアンタイヤに手を出すと、安物買いの銭失いどころか安物買いの命失いのリスクありってことですね。
アジアンタイヤもピンからキリだから、全て駄目と決めつけるのはどうかと。確かに、中国製は気を付けた方が
無難ですね。私は今迄韓国製(ネクセン、ハンコック)、インドネシア製(ATR SPORT)、ベルギー製(ミネルバ)を使用していますが、不具合は何も無く国産と同等で劣る事は無いですよ。付け加えると危険なタイヤは
サイド部が瘤みたいに膨らんだりする様ですが、ほぼ中国製です。
私、何の知識もなかった数十年前
初めて買ったシャレードの前輪に
韓国タイヤ履かせてました。
メーカーは意識してなかったけど
オートバックスで扱っていたタイヤです。
特に問題なく使っていました。
@@tomo-e8n ミネルバは会社の発祥がベルギーなだけで製造は中国ですよ。
@@tomo-e8n今回バーストしたのは韓国製だぞ
@@5000-u6p クムホですか。確かに同じコリアンならハンコックにしろって聞いたことあるわ。
これと同じタイヤを履いた車が日本中に存在するというのは実に恐ろしい
中国製はダメだよ
安いやつならせめて韓国製とか台湾製とか
ハンコックとかクムホとかあるじゃん
@@遠藤純平-z3f
他の方も書いておられるけど、もはやクムホは中国資本。
また、これも書いておられるけど、韓国は労働争議を北工作員が先導していて、組合活動がヒートアップすると、一気に品質が安定しなくなる。
中国は、面子でミスを隠蔽するから、酷いものが出来る❤️
Marshallってクムホじゃない?
クムホのMarshallって名前のタイヤの認識
マーシャルってクムホの別ブランドやん
それで、簡単にバーストするならもうアジアン(格安)タイヤなんて絶対履けんなあ
心配しないで
日本だけでなく、50カ国以上の国と地域で使用されてますから
いやー、ちょっとぞっとしますね
無事でなによりでした
私も銭失い、やっちゃいました。初めてKUMUHOタイヤ装着したときのこと。半年経たずで車がまっすぐ進まなくなり、よく見たら片減りしてました。ディーラーでアライメント見てもらいましたが異常なし。タイヤが原因と診断されて即効交換しました。後日友人に、家族乗せるんだから命を守るために金を惜しんではいけないと諭されました。まったくその通りだとこの動画でも思った次第です。
車に限らず、中華製品は、壊れるのが当たり前。車は命に関わるので、中華製は、自殺行為です。保険も効かない可能性ありますよ。
「緊急で動画回してる」人で、本当に緊急事態だったのは初めて見たかもしれんw
いやもう、何というか・・・【安かろう悪かろう】とか・【安物買いの銭失い】なんて話を完全に超越してますね。
尊い命を乗せて走るタイヤです。信頼できる製品を装着しましょう。
そういえば、ずいぶん昔のCMのセリフですが(ブリヂストンでしたっけ?)「タイヤは命を乗せてはしるのです」。けだし名言ですね。
安物買いの命失い
安物買いの銭失いってこう言うことだし身の安全にかかわる大事な事
なので信頼できるとこがいいよね
怪我が無くてよかったですね‼️
タイヤは信頼があるメーカー一番ですね‼️
YOKOHAMAタイヤと聞いた時の安心感エグい笑😌
数年前にタイヤ交換しに行った某有名カーショップでのこと。
ショップの兄ちゃんがボソッと「正直、タイヤは国内メーカーが安心ですよ」と言っていたのを思い出した。
「商売ならんじゃん」と笑い返しつつ国内メーカー品にしたのですが、そういう事なのですね。
ご無事で何よりです。
安かろう悪かろうですね。にしてもアカデミックさんは命がけで検証していることに感謝です。
今回は迷惑を掛けてるわけだから公開しなくて良かったと思う
それか高速で撮影じゃなくて後日で良かった
杏仁さんとジョージさんが無事で本当に良かったです😢
お二人に怪我がなくて良かったです。タイヤの動画上げてのバースト、身体張っての検証に感謝です。
見てくれだけの動画が結構多い中、お二人が身をもって経験された貴重な体験を教えてくださり感謝に堪えません。以前わたくしめも、毎年雪なしで割高なスタッドレスタイヤが非常に無駄と思え、アジアンスタッドレスが安くてイケるのではなどと購入を検討する中に確かありました・・「マーシャル」。今後も危険のないように良い動画をよろしくお願いいたします。杏仁さんマジ切れのご様子でお気の毒に思いましたが、今回は大変勉強になりました。ありがとうございます。
韓国のKUMHOがブランド展開するタイヤがこれじゃぁ…今まで”そこまで悪くない”と評されてきた韓国ブランドタイヤも、代理店があろうがなかろうが、もう信用できない。
杏仁さんとジョージが無事で何よりです
タイヤのプロ目線から見た博士のコメント待ってます
三本はアジアン?
安いだけのアジアンタイヤて、タイヤ取り付け交換作業すると日本製タイヤと比べると本当に粗悪品で、かなり重く感じゴムだけだし、ホイールバランスも、かなり狂います。(特に中国製や韓国製が、多く感じます)😣💦⤵
お客様にはいくらアウトレット品でも命に関わりますので絶対お勧めしたくないです。😰
必ず日本製タイヤ(安くてもグットイャー製等)をお勧めしています。
エア入れすぎると風船と同じく破裂する
ヒビも入りやすくなる
10年前、日本の一流メーカーのでエコをうりにしたタイヤ4本3万円以上の普通の新品が2年でミゾはほとんど減ってないのに側面が4本ともヒビだらけになって危険と思い交換した事があり、以後はそれは買いません。
ジョージさんだけ呼び捨て😂
ジョージさんにもちゃんとさん付けつけろ
次回!ラバー博士がバーストしたタイヤ断面を分析!お楽しみに
👍固定「📍」していない😮💨飲み過ぎ注意😵💫
ホント無事で良かった(╹◡╹)
発煙筒も炊かない、三角板も出さない。ダメダメですね
@@AMCacademic 博士にはやはり見解を頂かないとですねフム(( ˘ω ˘ *))フム
ありがとうございます。お仕事との兼ね合いもあるとは思うので、できる範囲で解説お願いします。
安いものには訳がある、勉強になりました。
杏仁さんとジョージさんがご無事で良かったです。
杏仁さんとジョージさんが無事でよかった…😭
体張りすぎです…
高くても安心安全がいいです!!命には変えられない。
とりあえずお二人が無事そうで何よりです😮
運転してる以上決して他人事じゃないなってことを身を染みて感じました!
命がけの注意喚起ありがとうございました🙇
編集お疲れ様です‼️
おふたりに
お怪我無くてなによりです‼️
大きな事故や怪我が無くて良かったです。
あかでみっくさんのチャンネルを見て、国産タイヤに興味が持てたし、知り合いにも国産タイヤをおすすめしてます😊
その日の手前のインターから高速道路乗ってましたが、故障車の情報が杏仁さんとは思いませんでした😅
国産品の安心感は杏仁さんの表情からも伝わってきますね😊アジアンタイヤとの価格差はその安心感という事でしょう。
バーストしたの、リアタイヤだったからまだ良かったですね
アジアンオールシーズンタイヤの雪道での性能見たかったけど、それ以前の問題でしたね~
お二人無事で何よりです
いや、タイヤは前輪の方がステアリング操作が出来るから、まだ良いと言います。後輪は操作出来ませんから、その挙動を操作出来る杏仁さんだから、ならではないかと思います。
ここまで怒りが滲み出てる杏仁さん初めて見たかもしれない
ホンマに二人が無事でよかった
改めて日本製の素晴らしさを教えてもらった動画でした。
怪我がなくてよかったです。高いお金を出して安心、安全を買わないといけませんね。国産タイヤやっぱりすごい。
動画投稿お疲れ様でした!2人が無事で怪我をしなかったのは本当に良かったです。アジアンタイヤ🛞は2度と使わない(危険なタイヤ🛞)3時間も外に居たのは流石に寒いよね、コレでもあったかい飲み物を買って飲んでください
ありがとうございます
ご無事で何よりです。
やっぱりタイヤは命を乗せてる❤ですね🎉
消費生活センターに連絡して注意喚起してもらった方が良い案件かも。
ケガが無くて本当に良かったです。
杏仁さん、ジョージさんに怪我がなくてよかったです。
アジアンタイヤは動画でも話していた日本で管理対応してくれる所ならまだ良いかもですが、この動画を見てアジアンタイヤは怖いって本当に思いました。
本当にお二人に怪我無くて良かったです。
大きな事故になることなくお二人が無事で何よりです☺️
年末年始は普段慣れない運転だったりがあるので皆さんご安全に〜!
無事で良かったですね!
高速道路の救援待ちも素晴らしい。安全意識向上に役立たせて戴いております。
中国タイヤで全く同じ目に遭いました。
やっぱり安全に関わるパーツはケチるべきではないですね。
動画投稿本当にありがとうございます‼️
放課後の方で言われてたのはこの事だったんですね。本当に杏仁さんとジョージさんが無事で良かったです😊
私も最近高速で故障しましたが、三角表示灯板を設置していないと、警察がきたときに
「故障車両表示義務違反」で違反点と罰金とられますよ。
三角板やそれに変わるものを高速のるときはもっておいた方がよいです
良いです
じゃなくて積みましょう。ドライバーの義務であり自己防衛です
だったら新車販売時に標準装備するべきじゃない?
@@kazukioraorastyle特に軽自動車など「一般道しか走らないアシ車」には不要だし、一度買ったら乗り換えてもそのまま移行すれば良い。
標準装備にする必然性がない。
高速乗るなら義務として買いなさい、量販店でも通販でもすぐに手に入る、としか言えない。
昔ベンツにはトランク開けたら三角表示あったね。
@@sat2368 ベンツには積んでますし、他の海外メーカーどこか忘れましたが、トランク自体に三角表示板がついていて、トランクを開けておけば三角表示板になるっていう
メーカーもあるw
私もアジアンスノータイヤ履いた時に3日で横裂けてバーストしました。
街中の国道しか走って無い。
価格は225/40R18で3000円。
スタッドレスだと思ったらスノーだった。
試しに安さで選びましたが謎ブランドは二度と買いません。
「タイヤの値段は命の値段」って説教されたことありますけど
まさにそれだという動画ですね。
1000万回再生くらい広がって欲しい内容ですね。
お怪我が無くてなによりです。
タイヤにはお金かけたほうが良いですね。
三角停止板を出さないと杏仁さん😆1点加点の6000円の反則金でますょ😱後、自分に向かって来る車に、絶対に背を向けないで‼️ロードサービス隊員からのお願いです‼️
三角停止板って車に乗ってないときってどうなるんですか?
2トン車は乗ってるんですけど軽トラは乗ってないので買うしかないんですか?
@@はなちゃん-z5t標準装備ではないので買うしかないですね。
高速道路に乗ることがないなら大丈夫ですけどね!
@はなちゃん-z5t さん。高速道路や自動車専用道路では、三角停止板を持ってないとダメです。一般道でトラブルのさい三角停止板を使用しても問題ないと思います。自分は、一般道でも使用します。
一瞬だけ燃え尽きた発煙筒が映ってるような気がしますが。
カメラの視覚にあるのかも
動画投稿ありがとうございます。
私もよく通勤で高速道路を利用するので、杏仁さん達の状況は自分ごとのように怖いです。
とにかく事故、お怪我が無く良かったです。
公明国交省はこれをなぜ許してしまうのかな
お二人がご無事で何よりでした。
高速道路で止まってしまったら、車の手前のガードレールの外に避難。
これって、習ったのかもしれないけど、記憶になし。
止まったことないから、いざそうなった時、思い付かないかもでした。
なので、そういう意味でも、とても役に立ちました。
そして、タイヤの重要性も改めてわかりました。
昔から、どんなにお金がキツクテモ、タイヤだけはいいものを履いてましたが、こうして観ると改めてその大事さがわかりますね。
御無事で本当に良かったです。
ぜひともラバー博士に、このバーストした現物をもって解説動画をあげてほしい。
見事なバースト具合で怖すぎる、皆さま無事で何よりでした。是非とも全国のタイヤ関連に携わる方に観ていただきたいですね。
私もバイクですが高速道路で故障しましたJAFだとレッカー車に同乗できますが、JAF以外のレッカー車だと同乗できません。1回目JAF会員入ってなくて近場でしたが、3万位支払いしました。のちにJAF会員入って、東北自動車道の岩槻インター付近で故障、西那須野塩原インター近くまで運んでもらって約10万と高速代、任意保険もありましたので、保険適応してくれました
お二人に怪我がなくて良かったです!
改めて、「タイヤは国産」って思いました!
家族で出掛けてて、これは洒落にならない💧
タイヤ屋の兄さんが「男なら黙ってアドバン」ありがとうございます。今日まで安全第一です。
近くの寂れたタイヤ屋さんに「タイヤは命を乗せている」っていう看板があるんですが、正にその通りと痛感する内容の動画ですね。
でも日本🇯🇵の自動車の40%以上は 命より金💵の 軽自動車じゃん🤣笑🪃
無事でなによりです。こんな事があったんですね。危ない。緊急時の対応方法とか、忘れていました~。勉強になりました。ありがとうございます。
怪我がなくて何よりです。
私は2,000円のタイヤは買わないです。
ってか杏仁さんが着てるTシャツめちゃくちゃかわいいw
僕は軽バンを愛用していますがタイヤは必ず日本製を使っています。もちろん街乗りで大人しく乗るならアジアンタイヤでもありかと思いますが私みたいに高速走ったり山道をハードに走ったりするので少しでもトラブルを減らすために日本製を選びます。
そしてそもそも軽バンに合うアジアンタイヤはないので必然的に日本製になりますね
こわ…
大きな事故にならなくて&杏仁さんとジョージさんにお怪我がなくてよかったです
アジアンタイヤあかんやつや
なにこれ!びっくりです!皆さん命に別状なくてよかったです!
杏仁さんとジョージさんが無事で良かったです🥺
お二人に怪我もなく、他の車の巻き込みもなく、良かったです。
運が良いです。
私も、中国製のスパークプラグつけて 700キロ走ったところでスパークプラグがエンジンの中で折れて エンジンがおしゃかになりました
杏仁さん、レッカー2台来たのは作業車の他に高速道路ではもう1台周辺警戒用の車両を出動させなければならないという規定があり、通常であればプロボックス等が来るんですが今回は偶然積載車の他に大型レッカーしか無かったのかもしれません
皆がとにかく無事で何より
それと同時にコメント欄でなになにを積んでないとだめだよって言うのを知れて良かった
やっぱり安物のアジヤンタイヤ🛞は危険⚠️ですね😱‼️
怪我が無くて本当に良かった☺️
注意喚起ありがとうございます👍😁
流石、名ドライバー🎉
普通なら一回転してコケてます🤭
無事でよかったー!
杏仁さん達が死ななくて良かった😢
ご無事で何よりです。
後輩が黄色い帽子で勤務しているんですが、お客さんにまず最初にこれを伝えるそうです。
『この中国タイヤに命預けられますか?』
Oh!Nice イエローハットは社員教育ちゃんとしてるんですね!👏😊
そんなタイヤ取り扱うこと自体おかしい。
その前に売るなよ。
本部からの経営方針で売ってるのは仕方ないけど、そう言ってくれるのはありがたいですね。
ダメと言わず、あくまでもお客様の意思を尊重するのがいいですね。
中国タイヤに限らずに安いタイヤ買いに来る奴にもいうべし。
車は高いの買うくせにタイヤとかは安いの買うんだよな日本人は
こういう時のJAFって、頼もしく見える。何より杏仁さんとジョージさんが無事で良かったです。
まずはご無事で何よりです
このタイヤを持ち帰ってタイヤの専門家に考察してほしいです
ラバーさんしかいない😅
ラバー博士の分析、お願いします!
事故らなくて良かったです😅安物買の命失いになりますね。体張るのも程々に😅
土手にこすりつけるほど寄せるのが流石です。
「三角停止表示板」不携帯、不設置には反則金・違反点数
実用性皆無の危険な代物が普通に流通してるって恐ろしいですね
お怪我が無くて幸いでしたね。
是非このタイヤを検証した動画をアップして欲しいです。
宜しくお願い致します🎶
ありがとうございます!
杏仁さんとジョージさんが怪我していなくて安心しました…!
やはりタイヤは、信用できるメーカーで買うのが1番ですね。
やはり『日本製』が最高ですね。
当たり前だ!
高速走行で、自分と、自分の大切な助手席の彼女の、命乗せて走っているんですよ‼️
自分や大切な人だけじゃないよ
多重事故で無関係な人を巻き添えにする可能性があるし
@@ぱんたに-t8r さま
そうですよね。安物タイヤを履いて「自分だけで事故ってほかに迷惑をかけない」のであれば、履くのは勝手ですが、他車(人)に影響を及ぼすのだけはやめてほしいですね。
杏仁さんラバーさんジョージさんこんばんは✨🙂✨事故無く怪我無く良かったですね🚙💨今回、この動画を見て感じました。買うなら国産タイヤにしようと思います🤞
待ってました😆🎶中華製はやっぱり使えんなぁ😣😣😣💦💦💦
これ、クムホのタイヤなんで、韓国製では?
@@rakirakisan5883
韓国メーカーが作ってますが生産は中国ですね。
クムホがどれだけ品質管理してるのか気になる所です。
@@rakirakisan5883 中国でもクムホのタイヤは生産してるそうですけど、タイヤに生産工場って表示されるんですかね?
こわ・・
ひとまず大事なくて良かったです
貴重な緊急動画をありがとうございます。諸々、今後の参考になります。
何よりお二人とラクティスちゃんが無事だったのが幸いです。
あかでみっくの皆さん、視聴者の皆さん、令和7年も、どうぞご安全に!
因みに私の4駆ターボも、大安心のヨコハマですw
過去、ブリジストン信者でしたが、ヨコハマの方が良い気がするのは私だけ?
車種やグレードによりけりなのでしょうがね。
すごいオチ!
三重県のロケで「死にかけた」と言ってたのコレかぁ。
皆さんご無事で良かったです。
ご無事で何よりです…
作業中に突っ込んでくる車動画もありますし高速道路上は何が起こるかわからない怖さがありますね
杏仁さんもボロクソ評価が怖さを物語っています
怪我がなくて何よりですね🎉
良かったです😆🎵🎵
とにかく皆さん無事で良かったですね!やはり国産のメーカですね!
こんなにも「緊急で動画回してる」が本当に緊急なこともないw
やはり信頼性は大事...うん百万の車をどこの馬の骨かもわからないゴム4つに任せるのは本当よくない...
タイヤは命を乗せている!
貴重な教訓をありがとうございます。
本当に無事で良かったです。
タイヤとか靴とかスキー板とかの安全の根幹にかかわるものは、安易に安いのに飛びついたらそれ以上のものを失うという教訓を教えてくれる動画
前の動画でサイドウォールが軟い印象だって言ってましたよねぇ。
まさかこんな形で実証されるなんて大事に至らずで良かったです。
アジアンタイヤは空気圧日本の空気圧基準から10%高いことご存知ですか?
@@すーよっさん
このタイヤはエトルトスタンダード規格ですが、計算してみると、純正指定と同じ空気圧で問題なかったですよ。でも計算上OKでも高めに入れておけば防げたかもしれないですね。
@@さくらももこ-h8t
妊娠して破裂してしまう
ラバー博士が涎を垂らしながら分析してそうwww