How to optimize split steps

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024

Комментарии • 98

  • @tombee9789
    @tombee9789 2 месяца назад +4

    中学時代に弱小バレー部のリベロでしたが、レシーブの反応が悪いのは恐怖心と運動神経の悪さと経験の少なさだと思っていました。
    顧問の先生も練習を繰り返すだけで、なぜ上手くいかないのか、上手くいってる人は何をやっているのか教えてくれない(教えられない)ので闇雲に数をこなすだけでした。
    20年ぶりに運動不足解消を兼ねてバレーを再開したら、スポーツって原理原則にもとづいた科学なんだと目から鱗でした。
    今はアラフォー男ですが、なぜか現役時代よりやる気に燃えてます!
    このチャネルに出会えて良かったです!

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 месяца назад +1

      そう言って頂けると嬉しいです!
      現役時代より燃えることってありますよね。
      僕も現役時代より、勉強の楽しさに夢中になっています。
      僕はアラフィフですが、お互い頑張りましょう!

  • @StayBeef
    @StayBeef 3 месяца назад +4

    Absolutely best sport related channel on YT. Your dedication, clear explanation and knowledge make this a gift for the ones who want to improve. Thank you so much

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      Thank you for your kind comment.
      I hope to continue providing as much useful information as possible.

  • @user-su9re9vs2g
    @user-su9re9vs2g 3 месяца назад +7

    チャンネル登録者10万人おめでとうございます!
    60㎝代ジャンパーの私が今や90㎝飛べるようになったのは星名さんのおかげです!
    バレーが人生懸けるほど大好きな私に
    とって本当に人生を変えられた出会いでした!
    本当にいつもありがとうございます!

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      ありがとうございます!
      ジャンプ力、本当に上がりましたね!
      しっかり継続できた証拠です!すごいです!!

  • @user-fk9sh8xj4f
    @user-fk9sh8xj4f 2 месяца назад +1

    スプリットステップの頭の高さを変えないって所一番参考になりました。バドミントンですが、球速変化じゃなくて高さを変えて相手の視界を上下に揺らすのが一番効果的だと言われるので。

  • @07s1
    @07s1 2 месяца назад +1

    テニスでコーチに「相手が打つ瞬間か直前に着地しないと遅い」と言われましたが理論を理解することで答えを得られました
    また、左後方へのロブをフォアでスマッシュするためのヒントもいただきました
    ありがとうございます!

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 месяца назад

      少しでも参考になれば嬉しいです!

  • @nikitasubota9136
    @nikitasubota9136 3 месяца назад +2

    Absolutely fascinating insights! Your examples from different sports and training methods have really piqued my interest. As a volleyball setter, I'm especially intrigued by the idea of modifying the split step and/or batsuju step to accommodate my unique movement needs-primarily forward or diagonal, but always to the left, because on the right side there is net = no need to move in this direction
    Greetings from Germany

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      Thank you for your comment from Germany!
      I would be happy if this helps improve your competitiveness!

  • @ugy3580
    @ugy3580 3 месяца назад +4

    こういう動きってセンスのいい人が無意識にやってることですよね? それをこんなにも言語化してるなんてすごいと思いました。

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      ありがとうございます!
      僕の特技は「言語化」なのかもしれないと、自負しています。

  • @user-es7xl7ub4z
    @user-es7xl7ub4z 3 месяца назад +1

    抜重は予測が困難な時に使う時が自分は多いです。
    バドミントンの場合はそのような時が多いですし、歩数も
    2〜3歩ぐらいの距離のため足からの跳ね返りの強さより、速い出だしを意識できる抜重を多様する事が多いです。
    前にもリアクションステップと共に抜重の話でコメントさせて頂きましたがとても良い動画だと思います。
    抜重、スプリットステップと合わせてパワーポジションの重要性も自分は考えています。

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      バドミントンは本当に多いと思います。そして、バドミントンのフットワークは、他の競技へも応用できるような部分がたくさんあると考えています。
      パワーポジション大事ですよね!
      大事なのに、解説は省くことにしました(どこまで解説すべきかは、いつも悩みます。長くなりすぎるので笑)。
      パワーポジションも奥深い姿勢なので、いずれ、「なぜこのような姿勢が良いのか?」など、さまざまな姿勢についての科学を解説しようと考えています。

    • @user-es7xl7ub4z
      @user-es7xl7ub4z 3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      是非解説動画お願いします。
      自分が考える最速の一歩は静・動について理解し、パワーポジションをとった中でのスプリットステップ・抜重を使う事が最速かと感じてるからです。
      バドミントンで言いますと、打たれる瞬間完全なる静止ではなくプレイングセンターまで戻るスピードを調節し、打たれる際にプレイングセンターに到着し、スプリットステップ・抜重を使用した方が速いと感じています。
      速く戻った方がゆっくり準備ができショットに対して備える事ができそうですが、それ以上に静止した状態があると動き出しに影響を与えていると考えています。
      これは自分が考える一個人の意見でこの事についても追求して頂けると幸いです。

  • @kyokoayabe235
    @kyokoayabe235 3 месяца назад +1

    テニスの例もたくさん取り上げて
    くださって嬉しいです!
    ありがとうございます。
    このような細部まで言語化された
    説明は受けたことがありません。
    スプリットステップに関しては
    初めてきちんと理解できました(笑)
    抜重も理解が深まりました。
    ボールの方向が分かってから動く
    抜重は確実で万能だと改めて
    感じています。
    抜重もまだまだ奥が深そうですので、これからも動画を楽しみに待ってます。

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      前回と今回の理屈が理解できると、どこを改善していけばいいかが明確になると思います。
      ただ、僕の個人的な見解が多く含まれますので、上手くプレーと合致しない部分もあるかもしれません。
      試行錯誤の材料として参考にしてみてください!

  • @lautarocasco2660
    @lautarocasco2660 3 месяца назад +1

    Could you make a video about the effectiveness of making cut shots vs. line shots, or all the spike options in volleyball? It would be really interesting since there are no reports on it. I know it may depend on other factors, but I'm pretty sure you can delve deep into that kind of topic. Thank you, I watch all your videos; greetings from argentina.

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      "Super thanks" and thank you for your request!
      It's encouraging!

  • @curtisjackson5793
    @curtisjackson5793 3 месяца назад +2

    Hello, greeting from Brazil. Such an awesome, well explained and informative video as usual!
    How about covering fighting footwork in a future video? I see the Batsuju step principle on head movements, specially watching Domick Cruz fights. Mike Tyson's penguin step also generates a lot of force output due the body mechanics...
    I'm also eager to watch the video for marathon and 100m running

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад +1

      Thank you for your comment from Brazil!
      I would also like to explain martial arts someday.
      I would like to explain in great detail how to run, so please look forward to it!

  • @Adg1234
    @Adg1234 3 месяца назад +1

    O RUclips me fez o favor de recomendar-me seus videos, grande didática, devo dizer. Obrigado por compartilhar seu conhecimento, estou ansioso para aplicar tudo que aprendi. Saudações diretamente do Brasil.

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад +1

      Obrigado por seus comentários do Brasil.
      Isso irá encorajá-lo a fazer vídeos.
      Ficaria feliz se pudesse ajudar de alguma forma.

    • @Adg1234
      @Adg1234 3 месяца назад

      @@hoshitore wish you the best! Keep up with the good work 🫡

  • @maxwallacher9350
    @maxwallacher9350 3 месяца назад +2

    Hello and greetings from Germany. I love ur vids and It helps to improve my technique as well. Please keep up and bless you. ❤️ I showed your channel to some sports students at my university and they are rly impressed of your vids too. 😁

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      Thank you for your good report!
      I will continue to do my best to provide as much useful information as possible!

  • @minaminsech
    @minaminsech 3 месяца назад +4

    チャンネル登録者10万人おめでとうございます!

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      ありがとうございます!!

  • @user-vj6ci9pc8m
    @user-vj6ci9pc8m 2 месяца назад

    色んなスポーツへの理解が半端ないですね。参考になりすぎます。

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 месяца назад

      そう言って頂けると嬉しいです!

  • @namdao2672
    @namdao2672 2 месяца назад +1

    now i know the difference and the situation to use split step or batjusu, i will let you know if there's any improment

  • @obedrobles4701
    @obedrobles4701 3 месяца назад

    Coach could you talk about passing and drills to become a world class receiver?
    Your videos are super helpful and thank you for your amazing efforts 🙏🙏

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад +1

      Thank for your request.
      However, I also receive requests for many other competitions.
      I'm sorry for my slow updates, but I'd like to create one someday.

  • @sakiharu9015
    @sakiharu9015 3 месяца назад +1

    最近カバディをはじめましたが、活かせることができそうです(特に抜重)
    いつも動画楽しみにしています!

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад +1

      カバディでも活かせそうですね!
      少しでも参考になれば嬉しいです!

  • @user-wx2pr7ff5s
    @user-wx2pr7ff5s 3 месяца назад +4

    スプリットステップを理解出来る事で、抜重がさらによく分かりました。
    テニスのサーブリターンは、抜重だと難しいと漠然と感じてましたが、そういう事でしたか。
    こういうものは、才能のある人の動きで、普通の人には出来ないのかと、以前は思っていましだ、きちんと分析して、練習すれば習得可能と分かり、楽しくなってきました。
    今日、練習に行くので、楽しみです!
    毎回、大変な力作で、制作に時間が掛かる事、よく分かります。
    次回作も、楽しみにお待ちしてます。

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      いつもコメントありがとうございます!
      その楽しみな感覚はとても大事な要素ですので、その感覚を大切にして頂きたいです。
      次回はゴルフスイングで、いかに飛距離を出すか?という内容になりますが、それもテニスで置き換えることができる部分があると思います。ぜひご覧になってください。

    • @user-wx2pr7ff5s
      @user-wx2pr7ff5s 3 месяца назад +1

      @@hoshitore
      前回の抜重の動画で、抜重でパワーが出るという事を理解でき、ストロークやボレーに応用しています。
      サンドバッグの例で、目で見て理解が出来、とても分かりやすかったです。
      ショットに伸びが出て、人から以前と全然違うと言われます。
      このチャンネルの良いところは、深く理解させてくれて、自分なりに応用まで持っていける、というところです。
      次回作も、本当に楽しみです!

  • @Kaijia749
    @Kaijia749 3 месяца назад +1

    Thank you. I benefit a lot in practicing badminton 😊

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      I would be happy if I could be of some help!

  • @yasit83
    @yasit83 3 месяца назад +1

    競技空手での解説も見てみたいです!

  • @ooedotarou
    @ooedotarou 3 месяца назад +1

    目線を固定する利点とそのやり方なんかはかなりスポーツがうまい人しか会得してないものだと思います。イチロー選手も同じようなこと言ってました。
    あと、こういうステップ自体がフェイントに利用できますよね。
    メッシはステップしていても単純にそちらに動くことはせず、どれぐらい足に本格的に荷重を加えるかでも行先の調整をして、
    相手DFが自分の体勢から行き先を予想していることを、逆にフェイントとして利用してる感じがします。

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      こういうステップをフェイントとして使ったり、相手の様子をみてそのままスタートしたりしていると思います。トップ選手の判断力は本当に驚かされます。

  • @MyNyatti
    @MyNyatti 3 месяца назад +2

    神回ですね!!
    格闘技編とかにも応用できたりしますか?
    編集で大変だと思うのですがもしよかったら格闘技編の特集もお願いします😭✨

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад +2

      コメントありがとうございます!
      格闘技についても、いつか詳しい解説をしたいと思っています。
      更新が遅くてすみませんが、よろしくお願いします!

    • @SalchichaX
      @SalchichaX 3 месяца назад

      i´m agree too with a martial art's or combat sports especial edition!!

  • @sh1nz.
    @sh1nz. 2 месяца назад

    Hello there! Congratulations on your 100,000 subscribers! Your videos have improved my attack technique, and I'd like to see a video about the block from you.

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 месяца назад

      Thank you for your nice comments!
      I'd like to post about blocks someday too.

  • @AAAAAA-pp1kq
    @AAAAAA-pp1kq 3 месяца назад +1

    オープンスキルの競技は抜重ステップを多用。
    クローズドスキルの競技はスプリットステップを多用。
    のイメージかな。

  • @greyatlas3598
    @greyatlas3598 3 месяца назад +1

    100k チャンネル登録者おめでとうございます!
    スプリットステップ>抜重トレーニングの紹介をお楽しみ!

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      ありがとうございます!

  • @ramucchi
    @ramucchi 3 месяца назад +2

    面白かったです!

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      感想ありがとうございます!

  • @007justfun7
    @007justfun7 3 месяца назад +1

    thank you for your videos

  • @factsonhain8194
    @factsonhain8194 3 месяца назад +1

    Thanks for your efforts 😊

  • @user-lg4yc4wh9y
    @user-lg4yc4wh9y 3 месяца назад +1

    野球の解説楽しみにしてます!

    • @kaze_daizaemon1957
      @kaze_daizaemon1957 2 месяца назад

      プロ野球の選手でスプリットステップをする人はあまりいないですよね。

  • @TheBbturbo
    @TheBbturbo 3 месяца назад +1

    Many thanks Mr Hoshina for another great video. Your earlier videos on football movement and kicking have helped me a lot.

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      Thank you for your comment!
      It will encourage you to make videos.

  • @rf869
    @rf869 3 месяца назад

    いつも拝見させてもらってます!
    質問なのですがスパイクのときに体幹がぶれて体重が乗らないときが多くあります。特に前跳びしたときなどに多くおこります。空中でのバランスを鍛えるトレーニングなどありますか?

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      座りながら行う練習があります。いずれショート動画で解説したいと思います。

  • @BooleanDuck
    @BooleanDuck 3 месяца назад +1

    ありがとうございます!次のビデオを楽しみ!

  • @122degage3
    @122degage3 3 месяца назад +1

    ありがとうございます!

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      こちらこそありがとうございます!励みになります!!

  • @user-mn6pw8iv2x
    @user-mn6pw8iv2x 3 месяца назад +1

    8:30のアリソン・ベッカー選手のスプリットステップですが、両足で着地せずに右足で着地して左にとびついています。着地する前にボールのコースがわかり、かつ着地までに余裕がある場合は、片足着地をするように指導したほうがいいのでしょうか。

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      おっしゃる通りです!
      着地と同時にコースが分かるような状況だと、両足着地の直後に片足だけ抜重するような形になりますが、コースがもっと早めにわかった場合は、片足着地で、次の足は内側へ切り込むように使います。

    • @user-mn6pw8iv2x
      @user-mn6pw8iv2x 3 месяца назад +1

      返信してくださりありがとうございます!これからも動画を楽しみにしています!

  • @_just_YES
    @_just_YES 2 месяца назад

    バレーボールのトスに関する講義映像を作っていただけますか?

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 месяца назад

      リクエストありがとうございます。
      いずれ作成したいと思います!
      更新が遅くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • @user-ln7ky6oy3l
    @user-ln7ky6oy3l 3 месяца назад

    いつも有料級の動画をありがとうございます。
    質問なのですが、壁押しトレーニングのところで下半身や体幹をホールドする力というのは、スポーツ中の体がぶれない、体幹がしっかりしているというものにも繋がってくるのでしょうか。
    リンダンというバドミントン選手がいるのですが、体のブレがなくとても簡単そうにプレイしていて今回のホールド力というものなのかなと疑問に思いました。
    また、反発プランクでホールド力は体幹部分が増しますか?

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      はい!おっしゃるように、体がぶれない、体幹がしっかりしていることと大きく関係しています。
      ホールド力は、本当に一瞬一瞬発揮するだけで、素速く、尚且つあまり力感なく動けるので、プレーも簡単そうに柔らかくなるんです。
      収縮力で動く選手は、逆に動きがもっさりして、硬い動きになります。
      反発プランクでは、体幹部のホールド力が上がりますので、怪我のないように気をつけつつも、一瞬で上に切り返せるよう意識して行ってみてください。
      上手くできると、下から上へ切り返す瞬間だけ力が入って反発しますが、それ以外の部分はあまり力感なく動けるようになります。それが理想です。

    • @user-ln7ky6oy3l
      @user-ln7ky6oy3l 3 месяца назад

      お忙しい中返信ありがとうございます!
      身体がぶれることや下半身の力が上手く伝わらないことが課題だったので、参考にさせていただきます!

  • @rivierasambvolley1148
    @rivierasambvolley1148 3 месяца назад

    In your opinion Is it possible to learn as you said in the last part of the video, even when you are not so young anymore? (25 years old)

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад +1

      yes! Is possible!
      The physical aspects become more difficult as you get older. It is especially difficult for those over 30 years old, and you have to do it carefully so as not to overdo it and injure yourself.
      However, when it comes to acquiring skills, you can do it at any age.
      Even I, 46 years old, can do it.

    • @rivierasambvolley1148
      @rivierasambvolley1148 3 месяца назад

      @@hoshitore thank you so much! You are amazing

  • @CMCUJB
    @CMCUJB 3 месяца назад +1

    THANK YOU

  • @motorcyclestory
    @motorcyclestory 3 месяца назад +1

    감사합니다 ~~

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      댓글 주셔서 감사합니다!

  • @bokechin2
    @bokechin2 3 месяца назад +1

    子供達に抜重・膝抜きのやり方を『膝カックン』で教えてましたけど、いつの間にか『体重計乗ってて体重ガッと増やすアレ』になりました。行きたい方と反対の足をアレするんだよと。

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      おおー!それはいい感じのアレになってますね笑!

  • @tatsu-life947
    @tatsu-life947 2 месяца назад

    4:22 一度両足着いてから右足を伸ばしているように見えるのですが、実際は右足はギリギリ着いていなく、左足だけで着地し、右足を遅れて伸ばしているのでしょうか?

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 месяца назад

      このシーンでは、右足も着地しています。
      着地していますが、着地した直後に抜重(抜き足)しているので、しっかり荷重はしていない形になります。
      両足で着地するが、右足は軽く地面に触れるくらいのイメージで直ぐに抜重して右へ足を出す。
      という感じになります。
      状況によっては、完全に左足が先に着地して、その後の右足は外ではなく内側へ着地する移動の仕方もあります。
      色々なタイミングで左右へ動き、さまざまなフットワークを自然に身につけるような練習方法もありますので、いつか紹介したいと思います。

    • @tatsu-life947
      @tatsu-life947 2 месяца назад

      @@hoshitore
      返信ありがとうございます!
      スプリットステップ後抜重のパターンということでしょうか。
      この映像だと左右への動きへの対応をしていると思いますが、その場合もスプリットステップ後抜重は何かメリットがあるのでしょうか?

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 месяца назад

      @tatsu-life947 この動きは、片足の抜重は使いますが、「スプリットステップ」のくくりとして考えています。
      この動きは、説明がかえってごちゃごちゃになるかと思い、説明を省いた部分でした。
      僕が動画内で解説している、スプリットステップの後に、前後へ移動する時の「スプリットステップから抜重ステップ」と、この動きは違う分類にしています。
      ややこしくて、言葉だけで説明するのは難しいのですが、
      スプリットステップで左右へ動く時には、行きたい方向の足を抜重すると、ブレーキがかからずにスムーズに動けるようになりますので、そこまでを含めてスプリットステップのフットワークということになります。(4:22のシーンは、スプリットステップから抜重ステップをしているとは考えていません。)

    • @tatsu-life947
      @tatsu-life947 2 месяца назад

      @@hoshitore なるほど!
      この動きもスプリットステップに含まれるということなのですね。スプリットステップの中でも一瞬両足着地してから片足抜重するメリット何かあるのでしょうか?最初から片足着地してた方が速いんじゃないかと思ってしまいます。。

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 месяца назад +1

      @tatsu-life947 はい!その通りだと思います!
      もし、スプリットステップを絶妙なタイミングで行えたなら、片足着地になると考えています。
      行きたい方向の足は地面に触れるくらいか、もしくは地面に触れずに内側へ(行きたい方向とは逆へ)動かして着地します。
      ただ、スプリットステップはタイミングを合わせているとはいえ、完全にタイミングが合うわけではなく、やや早めに着地をすることが多いです。そのため、4:22のような形になることが多いと考えています。

  • @mr1ashly
    @mr1ashly 3 месяца назад

    Please, how translate in english " batsuju"? Thank and sport victoria for all.

    • @pitouice
      @pitouice 3 месяца назад +1

      "Unweighting" specifically "down-unweighting"

    • @curtisjackson5793
      @curtisjackson5793 3 месяца назад +3

      it's probably better to just use the term Batsuju to refer to the motion and the technique

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      I tried to translate "Batsuju" into English, but I couldn't find a word that matched the image.
      Therefore, the Japanese pronunciation of the word "Batsuju" is used as is. Sorry if it's hard to understand.

    • @pitouice
      @pitouice 3 месяца назад

      @@hoshitore I tried using an historical ski term that sounded close enough to "falling for an instant to redistribute weight". I'm a figure skater, in my sport there is something called "edge pull" or "power pull" that makes it possible to generate speed using only one leg, but you won't ever hear a skater or coach refer to it as "up-unweighting" despite the idea of pushing of the edge to feel "floaty" and transfer the center of gravity being the same. Yes I suppose keeping terms separate makes sense since the biomechanics are also very unique in each case. Keeping the Japanese word for this instance also sounds very cool

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад +1

      @@pitouice Thank you for your very helpful comments!
      The "edge pull" or "power pull" in figure skating has a similar movement in alpine skiing.
      I would like to learn more by referring to those movements.

  • @user-su9re9vs2g
    @user-su9re9vs2g 3 месяца назад +1

    グルベニコフ選手持ってくるのはツウやなあ

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад

      会員さんに教えてもらいました

  • @Alexis-wm9tw
    @Alexis-wm9tw 3 месяца назад +1

    ❤❤❤

  • @user-bs7jq7uh4w
    @user-bs7jq7uh4w 3 месяца назад

    タイミングに迷いがあったのですが、確信を持てました (=^・^=)/

    • @hoshitore
      @hoshitore  3 месяца назад +1

      それは良かったです!!