玄関のドアが見違える程、綺麗になりました。シリコンスプレーは安くて簡単、素人でもプロ並の出来栄えです。
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ----------------
ホームセンターが一番安価ですが
時間のない方に
Amazonでの購入紹介します。
『KUREシリコンスプレー』
amzn.to/3Nt6C8w
(↑アソシエイトにリンクします)
----------------
半年後の検証と補修編もご覧下さい。
• (検証結果)半年前にシリコンスプレーで綺麗に...
★ご注意★
玄関のツルツルした滑りやすいタイルや家の上り口の木の廊下等に『ごく少量のシリコンが降りかかるだけで氷面のように大変滑りやすくなって転倒の危険があります。』そのような可能性がある場合は新聞紙を広げてマスクしてから作業するなど、充分にご注意下さい。
もしも、シリコンが床に付いてしまったら食器洗い用の中性洗剤をスポンジや布で泡を立たせて擦りながら拭き取って下さい。一度で取れなければ2~3度繰り返してみて下さい。
★ご安全に★
ドア周りの壁にシリコンが付着すると壁を塗装する時に塗装がしにくくなるかもしれないというアドバイスを視聴者様から頂きました。近々壁塗装を考えている方は、マスキングをするか、ドアの周囲はスプレーては無くて、布で塗り拡げる事をお勧めします。
★視聴者様、有り難うございます★
築18年経過して、
白くススけてしまった
玄関の扉を
シリコンスプレーを使って
綺麗にしました。
これが、結構簡単に
しかも驚くほど安く
良い具合に綺麗になりました。
リメイクやリフォームで無く
ただスプレーして
伸ばすだけなので
皆さんに是非とも
お試し頂きたいです。
塗ると言うよりも
薄ーく伸ばすようにしないと
ベタベタすることが
あるようです。
ベタベタしてしまったら
中性洗剤で軽く洗うと
ちょうど良い被膜に
戻ると思います。
追伸2020/5/23
沢山の方にこの動画を観て頂き
ありがとうございます。
シリコンはホコリが付きやい
と言う専門家の方の貴重な
ご意見も頂いています。
この一年間の実績を見る限り
許容範囲だと思っていますが
「目立たない所で少し試して
ご自分で程度を確認してから
全体に塗るか決めて下さい」
なお、パッケージがよく似た
CRC(有名な優れた潤滑油です)を
間違えてスプレーしてしまうと
光沢は出ますが粘性が強すぎて
ゴミや砂ヅブまでくっ付いて
しまうのでご注意下さい。
★お家の改良・リフォーム関連動画です
宜しければご覧下さい
スライド棚で押入れの整理
• スライド棚を使った押入れの整理を提案します【...
駐車場に白線を引いてみた
• 駐車場に白線を引いてみました。簡単に真っ直ぐ...
雨水・風呂水タンクを作ってみました
• 雨水・風呂水貯蔵タンクの作り方【雨水タンクと...
ウォシュレットDIYと業者手配の別れ目
• 《ウォシュレット工事の基本》交換を自分でやる...
押入れの白カビを落としてみました
• 押入れの白カビを落としてみました【木材の白カ...
お風呂頑固な黒カビ落します。
• 頑固な黒カビ落としの決定版!お風呂のカビ取り...
クローゼットのチョイ洋服掛け
• クローゼットの扉にチョイ洋服掛けを付けたら【...
リビングを塗装してみました
• リビングの壁のクロスを塗装してみました【DI...
玄関の扉シリコンスプレーで復活
• 玄関のドアが見違える程、綺麗になりました。シ...
玄関の扉シリコンスプレーで復活(半年後の検証結果)
• (検証結果)半年前にシリコンスプレーで綺麗に...
クロスの戸を塗ってみたら、安くて簡単に奇麗になりました。
• 部屋の汚れたドアが簡単に奇麗になりました。【...
エアコンの室外機カバーを作ってみました。
• 安くて簡単省エネ、エアコン室外機の日除けカバ...
玄関の扉、閉まる速度を調節してみた
• 玄関の扉の閉まる速さを調整するドアクローザー...
洗面台の格安簡単リフォーム
• 絶対に得な洗面台リフォーム【出来ます。自分で...
プチプチシートで窓の断熱
• 冬の節電対策に、梱包材のプチプチシートで窓ガ...
ドアの木口シート補修 • 冬の節電対策に、梱包材のプチプチシートで窓ガ...
。
動画を見て35年経った玄関ドアをシリコンスプレーしました。めちゃくちゃ綺麗に大満足!リフォームを考えていましたがキャンセル。大事に使い使い続けます。ありがとうございました。
kuuchanshogoさん、嬉しいコメントを有り難うございます。
お金の掛かるリフォームはなるべく回数を減らしたいですよね。
へっぽこなRUclipsrですが、皆様から頂く心優しいコメントを心の支えに、これからもお役に立てる動画を作って行きたいです。
m(_ _)m
塗装屋をしてます。ドアの塗装はもちろんですけど、ドア周りの壁や軒天の塗装は出来なくなりますよ。スプレー缶のミストは結構飛ぶので、ドア周りの壁や軒天は、水性の塗料も溶剤の塗料も弾いてしまいますよ。
壁一面・天井一面養生してやった方がいいと思いますよ。
風間さん、アドバイスをありがとうございます。
今度スプレーする時に、気を付けてみます。
きれいな仕上がりですね。
築26年の我が家の玄関ドアも試してみます。
ありがとうございました。
OKヒロくん、コメントを有難うございます。
ヒロくんの家のドアが美しく蘇ったら、私も嬉しいです。
薄く薄く塗り拡げて下さいね。
この動画を上げて下さりありがとうございました。😊 玄関ドアは取り替えた様に綺麗に、ピカピカとなり、勝手口も綺麗になりました。 本当にありがとうございました。🙇♀️
すみれ様、素敵なコメントを頂きまして有難うございます。
上手くいったみたいで、私も嬉しいです。
勝手口も綺麗にされたのですね。
よかったです。
ご近所様にも拡散して下さい m(_ _)m
ホームセンターにドアクリーナーというのが売ってまして、成分は似てますが界面活性剤が入って六百円くらいしました。
タイヤクリーナーやダッシュボードクリーナーも似たような成分でしょうね。
ドア専用のクリーナーなら良さそうですが、綺麗にした上でコーティングしてくれたら良いですね。
実行して1ヵ月になります。凄く綺麗になり妻も我が家じゃないみたいって気にいってました❗️ またいい動画あったらお願いします🤲
anzenmanさん、
上手く行ったようで良かったです。半年から一年くらいは持つと思います。
下手な動画にお付き合い頂いてありがとうございました。
m(_ _)m
2年前位に塗りましたが 艶はまだまだ大丈夫です 塗りすぎると床のタイルなどに雨で流れたシリコンで滑る場合があります
コメントありがとうございます。
2年も持ちましたか。それはなかなかの長持ちでしたね。
素晴らしい‼️こういう生活に役立つ情報は有り難いです。
kzm25697様。
こちらこそ ありがたい応援を頂き
ありがとうございます。
もしもお役に立てたのなら、更に更に嬉しいです。
お試しの際は、薄ーく・うすーく延ばす事と、他の箇所に飛び散らない様にしてみて下さいね。
シリコンスプレーすごく綺麗になってますね。早速使って観ました。見違える程綺麗になりました。
momoさん コメントありがとうございます。
綺麗になって良かったです。3〜6ヶ月に一回(5分)くらい軽く乾拭きしたり、半年〜1年に一回(30分)くらい部分的なスプレーし直しをすると、かなり長い間美しく保てると思いますので、お試し下さい。
やってみました👍少しムラが出てしまいましたが、焼けて色落ちしたドアが綺麗になりました❗仕上がりに大満足です✨ありがとうございました❤
G-Baさん、嬉しいコメントをありがとうございます。
塗りたてのムラは時間が経つと浸透するように目立たなくなると思いますが、あまり消えないようなら数日後に更にスプレーと乾拭きをすると良いかも知れません。
奇麗なドアが続きますようにお祈り致します。
@@bikutama ムラは余り目立たないので大丈夫です👍 主人と楽しくやりました♪ドアのくすみがなくなり買い替えなくてすんだので喜んでいます❤長くキープ出来たら又お知らせします\(^^ )
ドアがくすんでくる頃には色々、修繕費が掛りますよね。
なるべく家族で修繕出来ると、お金の問題だけでは無く、プライスレスな家族の思い出が詰まり、それは家に(家族に)幸運をもたらすと信じています。
素敵な旦那さまですね♥
長続きの報告をお待ちしています。ドアの。
遅くなりましたが
年末にずっと気になってたので
安いし駄目もとやってみました。
1ヵ月たちましたが、寒いなか
頑張って良かったです。満足です
鷹妙さん、コメントを有難うございます。関連動画の補修編にもコメントを頂いてとても嬉しいです。
鷹妙家のドアがいつまでも光輝いていますように、お祈り致します。
車の外装やエンジンルーム内の黒い無塗装樹脂パーツやダッシュボードも、シリコンスプレーを吹き付けて乾いた布で拭くときれいになりますよ。
みッちゃんさん、コメントを有り難うございます。
自分もシリコンは結構何にでも効果があるし、とても安いのでコスパも良いと思います。
長いので興味ない方は読み飛ばしてね!
コメントで良かった意見と悪かった意見があるのでシリコンの現場目線のうんちくを少々かいておきますね
シリコンのつや出しは良くも悪くもゴマカシテクですが、あとで汚れがシミになりやすいので注意です。(そのウンチク書きますね)
・シリコンは滑る性質で浮く汚れをより浮きやすくする効果があります。
・元々吹いている粉の隙間にシリコン油が染み込んで滑らかになるので濡れた感じに綺麗に見えます。
・塗ったあとで白く粉が酷くなるのは、シリコンが汚れを剥離して浮かせて落とすことで頑固な炭酸カルシウムとかアルミの錆びとかがかえって目立つから。アルコールで脱脂する(油を落とす)と粉が吹いて見えるのに似た状態。
・シリコン膜はドアの表面と空気を遮断するのでドアの仕上げ材の酸化を防いで劣化を防いでくれます。
・シリコン膜も保護つや出し剤も水で流れるので床やドア枠などシミができやすい。余分な量は特に流れやすいので付けすぎはだめ。
・シリコンは油。ベタベタするし砂がつくので鍵穴滑りには使わないように。厚く塗ると虫も張り付きやすくなるのでしっかり拭き上げる薄塗りが大事。薄く塗れば張り付きはほとんど起きない。それでも鍵穴にはカーボン(鉛筆の芯で鍵を軽く擦る)か、テフロンパウダーを使うこと。油はもっての他。鍵穴に使うなら同じ呉からドライファストルブという乾くと滑る粉になるスプレーが出ています。
・シリコンはとにかく滑るので靴下と廊下にシリコンという組み合わせで人が転倒して死ねます。冗談ではないキレッキレの転けかたをするので本気で注意。
・ところが、シリコンは滑るくせにガジリます。ガジルというのは圧力が高いところでは滑るどころか食いついて張り付く。そして、また一気に滑ってまた食いつきます。そんな性質なので、きしむドアのヒンジにつけると、スムーズになる場合とガジガジ音がしてかえって悪くなる場合の二択です。悪くなった時はドアの重さがシリコンの対応できる極圧(重さ)を越えているということ。その場合は油(極圧用と書いていると特に重いヒンジにも向いている)やグリスを使う。汚したくない時はシリコングリスというものもあります。
・艶の効果がなくなった頃、保護されて傷みにくところと保護されていない傷みやすいところができてしまう。そのため劣化の速度が違うのでシミとして目立ちやすい状態になってしまう。
・これを防ぐには一度シリコンを塗ってしまったら定期塗りの呪縛?です。 手間はかけるけど、数ヵ月ごと定期的にうすーく塗ってあげればきれいに長持ち。 でも、面倒がって放置したらシミになります。 この呪縛を逃れるためには、シリコンを綺麗に洗い落とせばOKです。(均一に劣化します)
シリコンを保護目的に使う製品版は保護つや出し材。
成分のほとんどがシリコンで紫外線防止剤も追加されてる。
保護つや出し剤でこのシリコンと同じ呉の製品がありますけど、倍以上高いので手元にシリコンスプレーがある人にはライフハック的にこの方法はおすすめかも?
持っていないなら保護つや出し材を買うのも良いかもです。個人的にはアーマオールが好感触。
まだ色々ありますけどうんちくでした。
長くてごめんなさい。
定期的にやるなら○です。
Mot・・・さん、長いウンチク?ありがとうございます。
すごい知識ですね。恐れ入りました。
私は半年〜1年くらいの気が向いた時に塗り直しをしていますが、そんなもので良かったでしょうか?
私の知識では鍵穴にはCRCは駄目でシリコンが良いと思っていましたが、今時はテフロンのスプレーなんていうのがあるんですね。役に立つ情報を教えて頂いてありがとうございました。
@@bikutama こんにちはー
ほんとに長くなって躊躇しました(汗)
ソロソロくすんできたなー、と、思う頃にしていれば良いですよー。
たまに仕上げ材を痛めるワックス代用品もありますけど、シリコンはシールを剥がしやすくしてしまう以外悪さはしないです。
仕上げ材がシールでも糊の裏にはいることは少なめです。
あ、(゜ロ゜; また長くなりそう(笑)
おお🙆これはまさに我が家に今必要な情報でした!ありがとうございます
偶然見つけたチャンネルでしたが、まさに救世主のようでした。アルミの門扉がハゲハゲになり、みすぼらしくて悩んでいました。塗り替えを考えていましたが、コレ、やります!
ありがとうございました!
あんころ餅さん、嬉しいコメント有難うございます。
上手く行ったらもっと嬉しいです。
くれぐれも暑さに気を付けてお試し下さいね。
なんと、同じドアだった!👏🏻👏🏻 早速キレイにしたいと思います。
コメントをありがとうございます。
最近暑いので、体調に気を付けて作業して下さいね。あまり力は要らないし、休み休み中断しながらやってもとても綺麗になると思います。
薄ーく塗らないとベタベタしますので、スプレーは控えめにして布でよく伸ばして下さいね。
千葉家のドアがピッカピカになりますように。
もしも同じ設計の家だったら、ドアが強風で煽られた時に玄関の下部が外柱の下部と干渉して困ったりしていませんか?設計ミスだと思いますが。
そんな方はこの動画の2'01"くらいで画面の右上端に僅かに映っている黒いウレタンを柱に貼り付けると解決しますよ。
超レア情報でした(笑)
やってみて3ヶ月たちます❗️
20年経って色褪せしたドアが気になってたんですが、見違えるほどきれいになって、やって本当良かったです。シリコンスプレーの存在も知らなくて、ホームセンターですごく安くて、ビックリでした!自分の所は虫がすごく多いんですが、夏場も虫つかないし、大満足です。3ヶ月経ちますが、少し汚れある程度で、キレイをキープしてます。ありがとうございました!感謝です。
少し汚れある程度と書きましたが、やる前に比べると全然汚れません。ドアがピカピカになって達成感もあり、よく見とれてます。
モンキチさん。素敵なコメントを有り難うございます。
私の家もちょうど築20年を迎えています。あちこちにガタが出て来ています。なるべく出費を抑えるように、自分で出来るところはなるべく自分でやろうと思っています。そしてそれを日記代わりにYou Tubeにアップして行けたらと思います。
モンキチさんのような優しい嬉しいコメントが、何よりの心の支えになります。ありがとうございます。
m(_ _)m
我が家の玄関ドアがまさにこの状態です。しかも同形状のドアです。早速やってみたいと思います。
柴木様。コメントありがとうございます。
同じドアならばムチャクチャ綺麗になると思います。ぜひ、試してみて下さい。
塗り過ぎない事と、足元に垂らさない(滑って転ばない)事だけ、気を付ければ上手くいくと思います。
いや~驚きました。
私、お仕事建築系で工具に同等のシリコンスプレー使ってましたが
こんな使い方があるなんて初耳です。
atomomohiroshiさん
コメントを頂きましてありがとうございます。
プロの方からのご意見は重みがあって、お墨付きを頂いたようで嬉しいです。
建築関係の方は、私のような一般素人が及びも付かないような裏技?知識や技術を沢山持っていそうですね。
シリコンは油なんで埃が付着しやすくなるよ
そして一度シリコン皮膜できた樹脂やアルミは塗装などが乗りが悪く難儀しますから注意が必要です
豆柴さんコメントを有難うございます。ご指摘の通りです。
薄ーく塗らないと粘性によってホコリや小虫などがくっつく事があるようです。とは言え、上手くいっている方もかなりの数おられるようなので、ホコリや虫の環境にもよるようです。基本は隅っこで一週間くらい試して見るのが良いと思います。
シリコンが塗装を弾くのも事実です。ドア自体はシリコンで綺麗になるので塗装は要らないと思いますが、ドアの周りの壁などに飛び散らない様に気をつけた方が良いですね。
あとは、木の床などに飛び散ってしまうと、物凄く滑って危険です。
リスクは知った上で、やるやらないは自己責任でお願いしたいと思います。
最高!良い情報有難うございます。
稲岡さん、コメントを有難うございます。
チャレンジしてみて下さいね。
ありがとうございます。
改善策、感謝です。
明日、やってみます。☺️☺️☺️
oguriさん、コメントを有難うございます。
風のない時を狙ってくださいね。あと、スプレーで塗ると言うよりも少量を塗り拡げるみたいにすると良いようです。
成功をお祈りします。
この落ち着いた作業が良いですね
玉之丞さん、コメントをありがとうございます。
落ち着いて見えますか(笑)
You Tubeにアップする為に撮影しながらやってると、かなりノロノロと時間が掛かってしまうんです(^_^;)
好意的に見て頂いてありがとうございます。
私の家のドアは引き戸型のドアなんですが新築から25年ほど経ちました!やはりすすけてきてドアワックス買って磨いたのですがあまり効果なく😢
こういう方法があるんですね🤔
オーティーさん、コメントを有難うございます。
25年はこれを試すのに良いタイミングだと思います。
試すのであれば、目立たない所で一週間ほど様子をみて下さい。あと、薄く薄く伸ばして下さいね。
今日は、動画拝見しました!早速試して見ました。凄く綺麗になりました!次は門扉、雨戸に施工します。とても参考になりました。有難う御座います。
入原さん、コメントを頂きありがとうございます。
綺麗になったとの事で、私も嬉しいです。
①厚塗りしない事(ベタ付きます)
②床に垂らさない事(滑ります)
③塗装をする予定の所には塗らない事(塗装を弾いてしまいます)
この3つさえ気を付ければ、あとは何処でもピカピカにしちゃって下さい(^o^)
私も、雨戸、門扉挑戦します💕自分で出来て満足感
素晴らしいです
築30年越しましたので
あちこち探してみます💕
ウーン、凄いアイデアですね。自分は自力で塗替えました。
コメントをありがとうございます。
自力で塗るのはかなりの塗装技術が必要そうですね。その技術があれば、塗り替えて見たい気もしますが、私が塗ったらお菓子のお家みたいになりそうです。
良いお父さんですね!
コメント有難う御座います。主にRUclipsの撮影の為だけにしか家事・掃除をしないので、外面の良いお父さんだと思います。
素晴らしい!貴重な動画ありがとうございます!父母のために二世帯住宅(中古)を購入したのですが、ドアの劣化が気になっていたので助かりました!少しずつためしてみます!🤗
そんなに言って頂けると嬉しい限りです。こちらこそ、ありがとうございます😭
まずは隅っこの方で試して、一週間くらい様子を見て下さいね。
うまくハマれば見違えるほど奇麗になると思いますので、作業前の写真を撮っておくと、後から達成感がわくと思いますよ。
親孝行なue inoさんの優しい気持ちに相応しく、玄関もピカピカになりますようにお祈りします。
トステム(LIXIL)のドアでしたが、きれいになりました!ありがとうございました🤗
@@ik9008 ヽ(^o^)丿
お役立ち情報、ありがとう😊
水洗い前にほうきなどで表面の土や埃を落としてからの方が水洗いが楽になりますよ
土は濡れると泥汚れになりますが、台所用洗剤はあまり泥汚れに効果的ではありません
先に落としておけば擦り洗いの手間が軽減できると思います
イヒさん
コメントありがとうございます👍
下準備っていうのは大事ですよね。こうして皆さんが色々な知恵を発信して下さると、とても嬉しいです。
イヒさんはとても清潔好きで、物事をしっかりとやる人なんですね。ズボラな私は、見習います。
我が家も早速試してみます、これは知りませんでした、為になる動画有り難う御座います
まろちゃんさん、コメントをありがとうございます。
暖かい格好をして、風邪などを引きませんように気を付けてくださいね。
うすーく、薄ーく延ばしてあげてください。
@@bikutama コメント有り難う御座います、気を付けてやります。
@@まろんちゃん-j1q のお家のドアが
永遠に光輝きますように。
(^.^)/~~~
人間も家もクルマも、コーティングというものがとても重要です。
きれいになって長持ちしますよ!
コメントありがとうございます。
人間のコーティングが一番難しいですね。長持ちしたいけど、すでにかなり劣化が進んでしまったからなぁ(笑)
大変勉強になりました、ありがとうございます😊
いーめいさん、コメントをありがとうございます。
ダメモトでやってみたら上手く行っただけなんですが、沢山の方の家の補修費用が安くなれば嬉しいです。
初めまして。我が家も同様になって白っぽく変色が気になっております。塗装をするより簡単に出来そうな気がしてチャレンジをしたいと思います。それで、その後の様子はいかがでしょうか。よろしければお教え頂けるとうれしいです。ありがとうございました。
コメントのお返しが遅くなりましてすみません。
その後、半年後の結果の動画もアップしているので参考にして下さいね。
ruclips.net/video/OK7Zp18ldAY/видео.htmlsi=IhvX-70bc4e-0Oh9
@@bikutama さん、返信有り難うございます。半年後の様子を拝見してきました。
これだけの効果があればやるしか無いですね。週末にチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございました。
質問です。
築30年以上,直射日光があたる木製の玄関ドアです。
日光が当たらない内側の表面はつるつるしていてきれいです。
日光が当たる外面の表面は塗料の色が残っているくらいで,木目と木目のすき間ははげてしまって触るとザラザラしています。
こんなに悪化した状態の表面ですが,シリコンスプレーは効果ありますか?
一般的なお答えで構いません。よろしくお願いします。
YOIKO Cさん、コメントを有難うございます。
木製で表面がザラザラしている状況だと、シリコンはあまり効果がないかもしれません。また、もしこの後塗装をするような時にはシリコンは塗料を弾いてしまい、塗装の弊害になる可能性があります。
それでもシリコンをやってみたい場合は、端っこのあまり目立たない一角で試してみてから全体をやるか決めると良いと思います。
@@bikutama ごていねいなお返事,ありがとうございます。
他の方法を調べてみます。
聞いてみて良かったです。
一部の中古バイク屋が色褪せたボディや樹脂部分をシリコーンスプレーで綺麗にしますね。
コストが掛からないし、ひとまず見栄えは改善するので定期的にやるなら良いと思います。
弱点は水で流れるのと、地面につくと滑ること。笑
動きの悪くなったパソコンのキーボードとかも軽くシリコーンスプレーを吹くと多少動きが改善しますよ。
poppo doveさん 本当に貴重な情報のコメントを有難うございます。
キーボードは思い付きませんでしたが、効果が有りそうで納得です。
床に付くと滑る注意も補足して頂き有難うございます。大事な注意点ですね。大理石のような綺麗な表面は特に滑るし、玄関の木の床に付くと靴下やスリッパでは転倒するほど滑りますので要注意です。本編の動画説明の中に入れるべきだったと反省しています。
👍有難うございました👍
家の扉ではないですが、昨日
原チャをイジった時に
外装のプラスチックパーツに、
シリコンスプレーしてみたら、白っぽくくすんだパーツが若返りました。
土谷さん、こんばんは。
自転車のプラパーツも綺麗になりましたか😊
貴重な情報をありがとうございます。
自転車のブレーキ部分に掛けると、ブレーキが滑って効かなくなるといけないので、ブレーキには絶対に掛からないように注意して下さいね。
動画ありがとうございます。梅雨入り前にやってみます!
anzenmanさん
コメントありがとうございます。
成功をお祈り致します。
キッチンのシンク(ステンレス)なんかも綺麗になりますよね。
気付かず床に付着してしまうと、めっちゃ滑るので要注意ですが⚠
YES SIR!CRAZY HIGHTさんこんばんは。
けっこうどこでもシリコンを塗ってしまっていますが、シンクのステンレスは試した事がなかったです。早速やってみます。
とても貴重な情報を頂き、ありがとうございます。
いい動画ありがとうございました👍️
我が家も20年経って悲惨な感じになってるので、ペンキ塗ろうかと思ってました😵シリコンスプレー早速やってみます🎵サッシも黒で同じ状態なので、そっちもやってみます💪
コメントありがとうございます。
はじめは、塗り残しのムラがあるくらい少しの量をスプレーして、布でよく伸ばして下さい。時間が経つと広がって来て、塗りムラは目立たなくなります。
あまりテカテカに塗ると後でベトつきが出るようです。
美穂さんのお家のドアがよみがえりますように、お祈り致します。
一度やったらどれくらいの期間もちますか?
haroさん、コメントを有難うございます。
環境にもよるかと思いますが、私は半年〜1年くらいで塗り直しています。
解説欄に、半年後の補修の動画のリンクを載せているので、参考にして下さい。
イイですね!一点気になりました。ドアサイドの外壁にシリコンが付着しませんか?後に外壁を塗装するような場合シリコンが悪さしませんか。できれば養生などした方がいいのではないでしょうかね。
川和さん、コメントを有り難うございます。
まったく、おっしゃる通りだと思います。ご指摘有り難うございます。
他の方からもアドバイスを頂きましたので、解説欄に紹介させて頂きました。
これからもご指導お願いします。
南向きなら、半年ごとに施工必要ですか
J15さん、コメントを有難うございます。
我が家は南南西向きです。一年に一回でも満足していますが、半年に一回やったら随分綺麗が継続すると思います。
シリコン やることで ほこりがつきやすくなるとかそういったことはありませんか
@@J15-z7e さんへ。
シリコンを塗りすぎるとホコリや小さな羽虫が付くことがあります。
シリコンは塗るというよりも、拭きあげるイメージで薄く薄く塗り拡げる事をお勧めします。
塗りすぎた場合は台所用の中性洗剤などでガッツリ洗うと丁度良くなるので、失敗は少ないと思います。
また、心配な場合は目立たない小さな面積で試し塗りをして一週間くらい観察する事をお勧めします。
@@bikutama 試して見ます❗
何ヶ月も色々な見てましたがどれも大変そうで🥲これならできそうです!ガラスや取っ手に、かかっても大丈夫なのかな。
やってみますねっ。白錆かどうかわからないですが濃い白の汚れがあります😭それはヤスリでしてからの方がいいのか。。。😂
ありがとうございます😂
みかちゃんさん、コメント有難う御座います。
硝子や取っ手は付いても大丈夫です。注意するのは、玄関の木の床で、シリコンが掛かると靴下などは氷面のように滑ります。
あと、ヤスリはキズが付くのでヤスリを掛けた所は塗装した方が良さそうですね。
@@bikutama ありがとうございます😊滑らないようにがんばります😂
サイコー🤗🤗やってみよ😉
薄ーく伸ばせばピカピカになると思います。
べとべとに塗るとホコリが付きやすいみたいです。
小春&ルイさんの玄関が見違える程奇麗になりますように、お祈り致します。
シリコンはインターフォン等プラスチック製品、サッシの枠、郵便受け、エアコン室外機等々幅広く使え便利ですね。自転車も。
👍
コメントありがとうございます。
うちでも、傘までシリコン塗りまくりです(*^_^*)
良い方法ですね👍
一つ気に成るのは、この輝きがいつ迄持つのかです。
3939さん、コメントありがとうございます。
どれくらい持つのかは、ズバリ気になる所ですよね。
自分の経験では半年くらいは効果があると思います。
半年後の検証動画もアップしています。説明欄にリンクが貼ってあるので、宜しかったらご覧下さい。
御参考になれば良いのですが・・・
これは素晴らしいです。ちなみにどのくらいもつのでしょうか?
pleviaさん、コメントをありがとうございます。
綺麗に保ちたければ3ヶ月に1度くらい塗り直すと良いかも知れません。私は半年から1年に1度塗り直し補修しています。補修すればドアが壊れるまでずーっと綺麗じゃないかと思います。
塗り直しは更に簡単で30分くらいで出来ます。
補修の動画もアップしているので宜しければ御覧下さい。
m(_ _)m
@@bikutama ありがとうございました😊
とても参考になります‼️
ちょうど同じ年数かつ同様なドアで手だてを思案中でした。
さっそく試してみます。
ありがとうございます。
はなεさん、嬉しいコメントをありがとうございます。
スプレーで薄ーく伸ばしてやってみてくださいね。
素敵な玄関が蘇りますように、お祈り致します。
あともう10〜20年、ドアが使えたら良いですよね(笑)
玄関の外側だけなら室内の廊下とか滑りませんか??
小比賀さん、コメントをありがとうございます。
仰るとおりです。玄関の戸を閉めて外側だけを吹き付けるなら、玄関や廊下は影響を受けないと思います。
うちもそのパターンで何度もやってます。
お返事ありがとうございました。早速チャレンジしてみます‼️
参考になりました
とふふまままさん、コメントありがとうございます。
まずは目立たない端っこの方で、試してみてくださいね。
自分もシリコンスプレー持ってます😊主に車で使用するのに使っていますが、玄関でも使用出来るんですね😲家も、築17年経ってるので参考にさせて頂きます😃
車にも使えるんですね。
車だと、車用のシリコンスプレーがあるのでしょうか?スプレーは何本位い必要で、何日位持つのでしょうか?
やってみたい気がします。
動画で使用してる、シリコンスプレーと同じの使用してます😃主に車のパワーウインドウが、動作が鈍くなった時に、パワーウインドウのゴム(?)部分にスプレーすると、スムーズに動きます。自分の車は買ってから16年目ですが、たまに動作が鈍くなるので、良く使用します。あまり長くは持ちませんが、結構使えます。あと、シール等剥がした時に糊残りで使用する時に使用する時もあります😄只、デメリットもありまして、そこだけ、撥水効果になります😅その他は匂いですかね😓すぐに消えますが…。中には車全体にシリコンスプレー使用する方がいますが、自分はちょっと躊躇しますね😓
中性洗剤で洗って、パーツクリーナーで雑巾に浸しながら、目立つ所を吹きましょう、汚れや、はげが有るとこは、タッチアップ🖌️ペイントしてください。はげ激しいところは、近似色塗って、2000番のペーパーを塗った境い目にかけて、動画の様にすれば簡易的には直りますが、二週間もたてばシラボケて来ます。
@@kk-le7uh さん、詳しい返信ありがとうございます。
なるほど、車のワイパー部分ですか。
元々は潤滑剤なので、動きが悪くなった所に使うのは理にかなっていますね。
自転車には使っていますが車に使う事も参考にさせて頂きます。
@@rocketchancechannel1766 さんコメントありがとうございます。
2000番をかけるのは、本格的ですね。
シリコンスプレーと2000番の組合せは「何か使える!」って言う予感がします。
2週間・・・と言うのがリアルですね(笑)
初めまして。ずっと玄関ドアの経年劣化を気にしていて、やっとこちらのやり方を見つけました!!風がない日を狙ってやってみます!スプレーを散布している時だけが風がなければ良いのでしょうか。散布後の乾かしている時は、風があっても大丈夫なのでしょうか。
クリアリッチさん、コメントをありがとうございます。
スプレーの後は風があっても問題はありませんが、完全に乾くまでの24時間くらいの間に強風で砂ボコリがあるとホコリが付く可能性があります。そんな時は後から傷付かないように軽く水でホコリを拭き流せば、直ぐにキレイになると思います。
今の季節は日射病にお気お付け下さい。
クリアリッチさんの家のドアが美しくよみがえる事を心より楽しみにしています。上手く行ったら、またコメントを下さいね。
我が家🏠️も、20年が経ち、ドア🚪が結構きています😢⤵️⤵️塗装しようと思っていましたが、一度シリコンスプレーでチャレンジしてみます✨
虎之助様、嬉しいコメントをありがとうございます。
うちもそろそろ20年が経つので、色々な所にボロが出ています。
屋根と外壁塗装は仕方が無いのでプロに頼んでしまいましたが、玄関のドアはクスミ以外はまだまだ使えそうなので、お金をかけるのはもう少し先延ばししたいです。
私は素人なのでレベルは低いのですが、洗面台の交換などは自分で安く簡単に出来たのでお勧めです。宜しければ関連動画をご覧下さい。
スゴイですね😊❣️
コメントありがとうございます
木目調のドアも大丈夫ですか?
ran yさん、コメントをありがとうございます。
表面に光沢のある木目なら大丈夫です。
先ずは、目立たない隅っこの方で試して見て下さいね。
上手くいくことをお祈りします。
シリコンは滑りやすくするものなので、ドアを触った手でドアノブを握ればツルツル滑りませんかね⁉️
想像ですが、毛糸の手袋などにシリコンが付けば、滑り易くなると思います。素手でドアを触っても手が滑ることはありません。
但し、スリッパの裏や靴下に少しでも付くと、木の廊下などは氷の様に滑りすぎて(本気で)転びます。ドアを蹴飛ばす事は無いと思いますが、引き戸の滑りを良くしようとして引き戸のレールにシリコンを塗ったら大変な事になりました(笑)
足元(裏)には付かないように注意が必要です。
11ヶ月経過してどんな感じですか?耐久性とか知りたいです。
アドリブさん、コメントありがとうございます。
前回(半年くらい前)に一度補修のスプレーをしてから放置状態ですが、何の問題も無くいい具合に長持ちしています。
少ーしホコリが浮いているようですが、軽く拭き取れる程度です。
近々、一年目の経過報告の動画をアップしようと思っています。多分水洗いをするだけで、シリコンスプレーの追加はしなくて良さそうです。
昔の動画にコメント失礼します。
こちらのシリコンスプレー塗装してからどれくらい効果期間ありますか?
コメント有難う御座います。
一度磨いた効果は何年も続きますが、私は1〜2年置きにもう一度補修しています。いつも新品状態の美しさを保つには半年に一度くらい補修すると良いと思います。
ドアの材質は何ですか!アルミ!鉄!
You きゃんさん、ご質問有難うございます。
この動画の(家の)ドアはアルミです。
但し、鉄のドアも、木のドアも表面がツルツルしたドアはこの方法で綺麗になります。
CRCが染み込んでしまうような材質にはこの方法は向きません。
端っこの方で確かめてからやってください。
ゲームのコントローラーの3Dスティックがギクシャクするようになった時にシリコンスプレー買いました。
よく滑るようになりました。
あぴよんさん、コメントありがとうございます。
ゲームのコントローラーにもシリコンは有効でしたか。
裏技ですね(笑)
ドアが鉄製だと使えますか?劣化してペンキが剥がれてまして
ヒロミさんコメントありがとうございます。
ペンキの上もペンキが剥げた所も光沢は出ますが剥げている状態(見た目)は変わりません。また、コーティング材なのでサビ等があればサビを落としてから吹き付ける必要があります。
端っこの目立たない所で3センチ角くらいで試しをする事をお勧めします。
布にスプレーして 塗った方がいい
kn mさん コメントをありがとうございます。
飛散らずに薄く塗れればそれはとても良いと思います。実際にやって見て上手く行ったらまた教えて下さいね。
2019年5月にアップしたこの動画が
2020年12月で再生回数が100万回を超えました。
つたない動画を観て頂いた沢山の方、コメントを頂いた皆様に感謝致します。
ありがとうございます。
良いお年をお迎え下さいm(_ _)m
私も塗ってましたが、虫がたくさん付くので止めました
虫が付くのはかないませんね(^_^;)
塗ると言うより、薄ーく伸ばす感じが良いのだとは思いますが・・・
虫が付くのはかないませんね(^_^;)
色々な条件によっては、虫が付く事もあると言う事は貴重な体験談です。ありがとうございます。
虫が沢山付いたら、うちの娘には、親子断絶の上に家出されてしまいそうです。
虫やゴミが付いた時は、一度軽く中性洗剤で洗って下さい。
付きすぎたシリコンが落ちて、丁度良い被膜が残ると思います。
塗ったばかりは綺麗にツヤツヤになりますが、時間か経つと、ホコリ、花粉等が付着してそのまま放置すると掃除が大変になります。
はなまるさん。貴重な情報をありがとうございます。失敗談こそ貴重です。
塗りすぎると表面に粘りが出るようなので、注意が必要のようです。
薄く塗り広げれば、そんなに問題はないと思いますが、感じ方は人それぞれなので、気にする方は止めておいた方が良いですね。
塗る場合も、隅の一部で試してみて、一週間くらいは様子を見てから決めるのがお勧めです。
まさに嬉しい動画ですが、ぜひ試したいのですが白いアルミ製ドアでも同じ効果ですかね?
コメントありがとうございます。
白い金属にスプレーした事が無いので、よくわからないです。すいません。
黒は深みが増して光沢が出るのですが、白はどうなんでしょうか。
塗りすぎると黒よりもホコリが目立ってしまうかもしれません。
一部分で試して数日見てから全体を取り掛かる事と、よく引き伸ばして薄く塗るようにする事をお勧めします。
逆に、貴重な情報となるので、白の結果を教えて頂ければ幸です。
築後3年ですが、黒い樹脂サッシが白くなってるので
塗ってみたいと思います❗
コメントありがとうございます。
効果が出る事をお祈りします。
コメントが多くもしかしたらどなたかと重複しているかもしれませんが、白サビにも効果があるのでしょうか?
Tommyさん、コメントをありがとうございます。
白サビに効果があるかどうかは不明です。
元々、シリコンはサビ落としでは無くて
コーティングです。
白サビを滲ませて広げてしまったり
白サビをコーティングしてしまう可能性もあり
気を付けた方が良いと思います。
解決策はただ一つ・・・
目立たない端の方でダメ元で試してみると
良いのではないでしょうか。
結果をまたコメントして頂けたら
多くの方の貴重な情報になるかと
期待します。
@@bikutama 返信ありがとうございます
市販のサビ落としだと中々落ちないんですよねぇ・・・
とりあえずやってみます😄
ひとつ質問させてください。
ドアの材質は木製でよろしいですよね。
綺麗ですね。試してみたいです。
コメントありがとうございます。
うちのドアは「立山アルミ」のシールが貼ってあります。
でも、シリコンは木製のドアの方が保持力が良くて効果があると思います。
皆さんの家のドアが綺麗に蘇る事を楽しみにしています。
ありがとうございました。
雨ざらしで21年経過した門扉!
いけますかね?
錆びて無ければいけると思います。
少なくともやって見る価値はあると思います。
うまく行ったら、追加コメント下さいね。
maooさんの門が復活しますように
お祈りします。
なるほど、門扉やってみます!
今日は風雨のため延期
20年経た自宅は、同じようなことで悩んでいました。
クレ5ー56ならあるのですかこれは使えませんか?
黒のドアがくすんでるので、気にしていました。
5ー56で駄目なら直ぐに購入して復元させたいと思います。
お返事よろしくお願いします🤲🤲
SET GRAVISさんコメントをありがとうございます。
クレ556はドアにはやめた方が良いと思います。潤滑剤としては556は最高の製品ですが、粘性が高すぎて砂粒まで付けてしまうと思います。
どちらも価格は安い物なので、シリコンスプレーで試された方が無難かと思います。
シリコンスプレーでも、薄ーく伸ばす事と、端の目立たない所で一週間くらい試し放置する事をお勧めします。
SET GRAVISさんのドアが見違える程美しく蘇る事をお祈りします。
びっくり玉さん、お返事ありがとうございます。
たくさん買いすぎていたので、聞いたのですが聞いて良かったです。
早速、注意しながらシリコンのを買って使用してみたいと思います。
黒いドアが雨風、雪で汚くなっていました。
これを見させていただき、綺麗になるように頑張って👍👍磨きます。
出来た後が楽しみです。
ありがとうございました。
SET GRAVISさん
上手く行くと良いですね。
自分も長年の5-56信者で2〜3本常備しています。何処でも何でも金属の「赤ちん」(古!)みたいに使っています。
以前、鍵穴には砂粒などがつかないように5-56よりも粘性の低いシリコンが良いと聞いてから、シリコンにも浮気しています。
ありがとうございます。
話が違いますが、鍵穴は鍵に鉛筆の芯を塗ったら、開けやすくなりました。
ダイソーのシリコンスプレー使えばさらに安く上がる。
桜井さんコメントをありがとうございます。
私もダイソーは大好きですが、シリコンスプレーまで売っていましたか(笑)
使った結果なども教えて下さいね。
アップしてから数年経ちましたがその後どうですか😮
コメント有難う御座います。1〜2年に一度くらい、気が向いた時に補修しています。ドアは新調しなくてもまだまだ使えそうです。
こんにちは、我が家も似た状況でした。
車のワックスやコーティングを試しても全然駄目でしたが、シリコン(kf96)を塗ったら真っ黒に!
baggioさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
KF96も魅力的ですね。沢山使うならコスパもスプレー缶よりも良さそうですね。
baggioさんのドアが見てみたいです。
最近、ドアフェチな自分に気付きました(笑)
ありがとうございました✨
poco pocoさん、どういたしまして。
こちらこそ、コメントを頂きありがとうございます。
あと4時間で2021年ですね。良いお年をお迎えください。
@@bikutama さん
良いお年を✨
自分は色々試行錯誤の末、シリコンスプレーとシリコンオイルを使い分けています。
他にクルマやバイクにも使います。
オイルは飯飯さんの使ってるKF96でしょうか。
シリコンには色んな可能性があると思いますが、使い分けられたらすごいですね。シリコンマスターと呼ばせてもらいます(笑)
私は、傘の防水(撥水)にスプレーを使って、今は経過観察中です。オイルの方が安くて効果があるかもしれないなあと思っています。
面白ければ何でもありのビックリ玉手箱 さん
そうですね、KF-96です。
スプレーよりも塗る時の伸びが良いように思います。
シリコンスプレーは床に着くと
足元が滑って大変危険です。
階段の転落事故や骨折などにつながるので、
床に新聞か何かをしくか
シリコンオフを床に巻いて
シリコンを拭き取るか
さいあくブレーキクリーナーで拭き取った方が良いと思います。
大島さんの仰る通りです。シリコンオフと言うのは初めて聞きました。貴重な情報をありがとう御座います。
私も屋内で使った時に、木の床にシリコンが散ってしまいスリッパが滑って転びそうになった事が有ります。氷面のようにツルッと滑りますね。
家には年寄りも同居しているので拭き取るのに苦労しました。
ドアの材質はアルミ、スチール、ステンレスなどがあると思うのですが、その3種類ならばどれも有効に塗れるのでしょうか?
すんぷじょう様、こんばんは。
コメントありがとうございます。
自分の家の経験ではアルミは効果があります。
シリコンの用途を検索すると
金属一般に有効なようですが
私自身は化学の知識は無いので
正確には答えられずに申し訳ありません。
この動画はその方面の見識のある方も
ご覧頂いているようなので
どなたか、わかる方からのコメントを
頂けると良いのですが・・・
CRCは使うところに気をつけないと
逆にに破損しちゃうよ
Kenさんコメントありがとうございます。
実際、ほんとにCRCとそっくりなので気を付けないと行けないですね。
呉科学さんに、デザインこのままで良いのでシリコンは色を青にした方が良いですよと言いたい。
焼けて白っぽくなったのは雨水や水掛けでのシミでした。目の細かい紙やすりでこすると白い粉が!
下からは本来の黒が現れました。
宮古さんコメント有難うございます。
本来の黒いドアに戻って良かったですね。目の細かい紙やすりでシミを取るなんてナイスアイディアですね。そしてそれを実行してみる人を私は尊敬します。
シリコンスプレー塗ると、あとで白く変色して、汚くなるぞ。しかも、白いのが落としにくくなって大変な思いをする。
がちゃぴんさん、コメントありがとう御座います。
シリコンを塗ることに懐疑的な方は沢山いますね。特に知識の豊富な専門家の方々に多い様な気がします。
ただ、20年近くが過ぎてもともと壊滅的に白く変色していて、もう交換するかどうか迷っているような方には、何万円も掛けずに綺麗になるだけの話なので、何の問題も無いんですよ。
学者さんの知識は正しいけれど、庶民の感覚はもう少し現実的なのでしょうね。
ちなみに、がちゃぴんはチャレンジと冒険に溢れた私の憧れです。
ほこりも着くし、手で触るとベタベタしませんか⁉️
シリコンスプレー…
車のワックス掛けの代わりに使うって、何年か前にRUclips見てやる人がいっぱい居たけど、シリコンスプレーのせいで余計に土埃で汚れて、頻繁に洗車しなきゃって言ってて、それを知ってると玄関には気軽に使えないかな。
美味しいお水さん、鋭いコメントを有難うございます。
20年来の白っチャケたドアを新品に交換するなら、まずは安くて簡単に・・・と言う趣旨なので、気が進まない方はやらない方が良いですね。
ご期待に添えずに申し訳ありません。
自分の仕事の車、一応新車で購入したのですが、一度も自分で洗車はもちろんワックスなんぞ
かけたこともありません。
車に使えますかね。ワックスの方が無難ですか。?
コメントありがとうございます。
他の方からも同じような質問を頂きました。申し訳ありませんが、私自身は車に塗った事が無いので良く判りません。
ある程度効果は期待できそうな気がしますが、車が雨の中を高速で走ったらどれくらい効果が維持出来るのか?
また、車専用のワックスと比べて優るのか?劣るのか?・・・
車にシリコンを塗った検証動画をアップしている方もあるようなので、実際にやってみた方の意見を見てみて下さいね。💦
おおおおー(@ ̄□ ̄@;)!!
ありがたい情報ですね♪
天気になったらやってみよーう🔥
naminさん、コメント有難うございます。
風邪などひかれませんように、暖かくしてやってみて下さいね。
こちらを見て一昨日玄関扉やってみました。驚くほど綺麗になりました。有難うございました。
表面だけでなく裏面もやりましたが、玄関から通じる廊下、リビング等滑りやすくなりスリッパ履かずに靴下だけで廊下等を歩くとツルツル滑り危ないです。
一つ反省点は玄関扉は表面だけにしておいた方が良いと思います。でもお正月前に安価でとても綺麗になりとても嬉しいです。
なおなおさん、嬉しいコメントと大変貴重なコメントを頂いて有難うございます。
木の床にシリコンがほんの少しでも飛んでしまうと滑りやすくなる事は自分も経験済で他の方からもコメントを頂いていました。説明不足で申し訳ありません。
何よりも大切な安全の事なので、今回は解説欄に注意喚起を追記してみました。
どのように拭き取れば良いのかも呉工業に問い合わせしましたので、回答が来たら解説欄に追記します。
m(_ _)m
ドアのくすみが気になる頃には、色々と修繕費が掛りますよね。
我が家ではクロスの塗装もDIYしてみたら、それを見ていた奥さんの方がハマり込み、一階も二階もほぼ全部塗り替えて綺麗になりました。
クロスの塗装の動画もアップしていますので、宜しければご覧下さい。
ruclips.net/video/SRi2C6rj4mA/видео.html
家の玄関ドアが、全く一緒です
とても参考になりました。
頑張って実行したいと思います(^O^)
ちゃん いーさん。嬉しいコメントを頂きありがとうございます。
ぜひぜひ、チャレンジしてみて下さい。きっと綺麗になりますよ。
すすけた車でも行けますかね?
コメントありがとうございます。
車にシリコンを塗っている方もいるようですが、私自身はやった事が無いので良く判りません。
ある程度効果は期待できそうな気がしますが、車が雨の中を高速で走ったらどれくらい効果が維持出来るのか?また、車専用のワックスと比べて優るのか?劣るのか?・・・
車にシリコンを塗った検証動画をアップしている方もあるようなので、実際にやってみた方の意見を見てみて下さいね。💦
やるのはいいけど鍵穴関係だけは養生しとこうね、後で後悔する羽目になるから。
勅使河原さん、コメントを有難うございます。
鍵穴の中にシリコンスプレーが入らないようにした方が良いですね。
ただし、もともとそんなに沢山スプレーしないので養生までは必要ないです。
はじめまして😊低コストで簡単な作業で、あの素晴らい仕上がりなので、是非!試してみたいと思います😁丁番とその他の金具部分、ゴールド色なのですが、所々ミドリ色になっています💦これもキレイになりますでしょうか?
こんにちはCocoさん。
コメントを頂きありがとうございます。
是非一度試してみて下さいね。
丁番やその他の金属部分にも効果はあると思いますが、錆が強いのであればその部分だけは先にCRC5-56などの錆取り剤で錆を落としてあげる事をお勧めします。
きっと素晴らしいドアに蘇りますよ。楽しみだなー(笑)
私はシリコンオイルを使って居ます。KF96
コメントありがとうございます。
信越化学、信越シリコーンですね。スプレータイプよりグッとコストパフォーマンスが良さそうですね。興味津々です。
テールさんの建物ですね。屋根は大丈夫ですか?
見る人が見れば解りますよね。
町内に左右反転を含めて
全く同じ作りの家が何件もあります(笑)
屋根と壁は15年目位で
専門業者さんに頼みました。
あと、床下の白蟻防止対策もやりました。
お金掛かりますね(笑)
屋根と壁は塗装したのですか?
屋根が問題なんですが
@@やまちゃん-v1j 屋根と外壁塗装はやりました。
足場代が高価いので、この2つは同時にやりました。
屋根は自分でやりたかったけど、危ないので家族に止められました。
屋根の何が問題なのですか?
@@bikutama 建てた時テールさんからもらった図面があると思うのですがそこに屋根材の名前がかれています。もしそこにパミールとかかれてたらアウトです。
シリコンスプレー便利ですよね\(^ω^)/
でも直接スプレーはしない方が良いかもしれません…。
網戸の滑りが悪かった所にシリコンスプレーを使ったのですが劇的に改善したので家の窓を全部やってみました。
数ヶ月後に塗り替えをしたのですが、シリコンスプレーが思った以上に飛散していたらしく、塗料を弾いてしまって職人さん達を困らせてしまいました。
部屋に舞い込まないように風が無い時にやったのですが、想像以上でビックリしました!
以降、シリコンスプレーは柔らかいスポンジに吹いて必要箇所に塗るようにして使用しています。
私の失敗談ですが、ご参考になれば幸いです。余計なお世話でしたらすみません(>_
ピリーさん、コメント有難うございました。
シリコンスプレーの被膜の強さは上手く使えば素晴らしいけど、強い被膜はやり過ぎると良くないって事ですね。
何事にも裏と表があるんですね。
貴重な体験談を有難うございます。
ガラス部分には使えますか?
Emiliaさん、コメントありがとうございます。
ガラスに効果があるかはよくわかりません。と言うのも、ガラスは劣化していなったので、意識的に補修も観察もしていないんです。
アルミ部分で言うと、表面がツルツルの所はシリコンは浸透せずに比較的早く効果が無くなってしまいますので、表面がツルツルのガラスは効果が無いかもしれません。
জাপানে যাওয়ার বড়ই ইচ্ছা ছিল কিন্তু হয়নি।
この動画も国際的になってきたのでしょうか、嬉しいです。
どなたか、訳せる方はいらっしゃいませんか。
シリコンスプレーって、本当は何の用途に使う物何ですか(’∀’*??
ふーまさん、コメントをありがとうございます。
シリコンスプレーは金属のコーディング材、潤滑材です。
木やプラスチックなどにも使えます。
自転車や車からハサミ、蝶番、鍵穴、何でも使えますね。
しばらくは綺麗なんでしょうが、
一年も持たずにまたカサカサのムラムラに
なるんじゃないですか?
清田さん、コメントを有り難うございます。
流石ご明察というか、ご指摘の通りで半年〜一年に一回くらいは塗り直すと奇麗が長持ちします。ただし2回目は一回目よりうんと早く簡単に奇麗になると思います。
補修編の説明動画もあるので、宜しければ解説欄のリンクからご覧頂けたら嬉しいです。
NHKのシールは剥がしましょうね。
gen3z pmさん、コメントをありがとうございます。
しまった・・・剥がすチャンス逃しました。
玄関ドアリフォームを断念したものの、コレ助かります(•ө•)💕
ドンウォンさん、コメントありがとうございます。
ぜひ、試してみてください。