【飛行機のイロハ36】滑走路にまつわる豆知識【トリビア】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 162

  • @NORITOBI
    @NORITOBI  3 года назад +45

    2:52に出てくる設置点標識ですが、正しくは接地帯標識です。
    よろしくお願いします。

  • @user-impul134ame
    @user-impul134ame 3 года назад +12

    航空機の離着陸に耐えられる設計になっている滑走路の知識を改めて勉強になりました!!ありがとうございます!!😊

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      今回、滑走路が相当厚く作られていることに驚きました。

  • @Kozu_Railway
    @Kozu_Railway 10 месяцев назад +1

    最後の景色、帰省のたびに見るので馴染みのある景色でちょっと嬉しい

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  10 месяцев назад

      鹿児島空港ですね。結構好きな空港です。

  • @ミータ-z6m
    @ミータ-z6m 2 года назад +3

    滑走路の様々な表示を今まではぼんやり見ていたがその意味を解説していただき
    それぞれ重要な意味があるんだなと興味が深まりました

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  2 года назад

      そのように仰って頂き、幸いです。

  • @yamakatu0101
    @yamakatu0101 3 года назад +18

    漫然と見ていた滑走路上の数字やアルファベットは、何か意味が有るとは思って居ましたがそんな意味だったんですね!また航空知識が一つ増えました!!有難う御座いました!!!。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      参考になれば幸いです。

  • @MilkMilk2546
    @MilkMilk2546 2 года назад +4

    飛行機の乗客を乗せてから離陸までの動き、着陸から乗客をおろすまでの動きを解説していただけると大変嬉しいです。

  • @斉藤考之
    @斉藤考之 3 года назад +1

    おっちゃん、音楽といい本当に癒されます

  • @ひめビック
    @ひめビック 3 года назад +16

    滑走路と言えば、Gメン75🛫を
    思い出しちゃいました✨

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +6

      「8時だよ全員集合」の後番組でしたから、
      流れでその場面は、よく見ました。

  • @な33
    @な33 2 года назад +2

    高速道路の舗装厚40余cmというのはアスファルト合材の厚みであってその下のアスファルト安定処理、セメント安定処理が無いか、有っても砕石と同様の路盤として扱われているハズ
    滑走路と同様に路盤まで含めた舗装厚を高速道路に適用した場合、70型〜120型となって滑走路と大して変わらない気がする
    セメント安定処理の分、圧倒的に滑走路の方が硬いけど

  • @kikuchankawaii7702
    @kikuchankawaii7702 3 года назад +6

    ずいぶん前(40年くらい前)私が子供のころ、当時の広島空港(その後、新空港開港に伴い広島西飛行場と改名、その後廃港になった空港)にジェット機が就航することが決まりました。
    ジェット機就航に備え、「滑走路に 5~6ミリの溝をたくさん刻む工事」のため、1か月間くらい空港が閉鎖されたのを覚えています。(閉鎖中は、岩国にある米軍基地が仮の空港として使われていました。)
    その滑走路に刻まれた溝とは、この動画で紹介されていた「グルービング」というやつだったんですね!!!
    今、知りました!!!
    地味だけど、でも重要な施工なんですね!!!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      広島西、一度だけ使ったことがありますが、
      そんなことがあったのですね。

    • @keihanhiro1247
      @keihanhiro1247 3 года назад +1

      最初は1500m滑走路にJET(737・DC9)を就航させるためだったように記憶してます。
      山形・出雲・旧石垣など。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад

      @@keihanhiro1247 山形空港で行われたニュースを記憶しています。画期的な手法のように報道されていましたが、今は滑走路の長い空港でも標準的に行われているんですね。

  • @B737.JA51AN
    @B737.JA51AN Год назад +2

    マジで勉強になりました😂

  • @おなかすいたろう-l6x
    @おなかすいたろう-l6x 3 года назад +1

    懐かしい丘珠空港がみえましたねー、30年前に所属していた飛行隊です。
    ここは滑走路と誘導路の間の芝生地帯に今も有るのかな?直接アプローチ出来るヘリスポットが青、赤、黄、白と有りますが、冬季は雪による視認低下の為に白のホワイトスポットは使わない事になってますので初めて着陸するPの方は間違っても冬季にホワイトスポットへのリクエストはしない様にしましょう。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      丘珠は一度行ってみたい場所です。でも、殆ど道内線しかないので、
      中々縁がありませんね。

  • @です黄色いの
    @です黄色いの 3 года назад +6

    昔Twitterで、広島空港の谷にある滑走路の施設についてツイートしたら、飛行機好きでもない無知な大学生に絡まれたの思い出した。こういう動画を作ってくれると、知ったかぶりが減るので助かります。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      それは災難でしたね。
      餘部鉄橋を彷彿とさせるアレですね。
      広島空港から広島市街行きのバスに乗ると、
      もれなく見る事が出来るんですけどね。

  • @米田さとし
    @米田さとし 3 года назад +5

    タイヤ1輪に掛かる重量の大きさに改めて驚いた。10t積みトラックならダブルタイヤ×2+前輪が左右で合計10輪だから、それと比較しても…
    滑走路の番号、どうして空港ごとに1番、2番~にしないのかと疑問に思ってたけど、そう云う意味があったのですね。グーグルアースで各地の空港を見ると、確かに同じ滑走路の反対側からの進入番号は数が18の差がある。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +3

      参考にしていただけた様で、この動画を作ってよかったです。

  • @merumeru6389
    @merumeru6389 3 года назад +3

    興味深かったです。成田空港の新滑走路楽しみです。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      あったらしい滑走路が出来た後、どうなるのか興味深いですね。

  • @tontonton.cotton102fa-18-green
    @tontonton.cotton102fa-18-green 3 года назад +4

    勉強なりました🙏有難うございました

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      たまに間違えることもありますので、
      疑問点やおかしいと思いましたら、
      コメント頂けますと助かります。

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 3 года назад +2

    地元人同士だと風向きの話をするときに北風を34、南風を16などと呼んでしまうのは航空ヲタあるあるですね。
    中部だとどちらから降りても中心の三本線を越えた所にタキシーウェイ入り口があるのでそれを目指して減速するらしく、グルービングと合わせて「びいいいいい⇘どどどん!」みたいな音がします。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      自分は、未だに頭の中で方位を確認してからでないと認識できません・・・。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад

      日本の滑走路は南北が多いので14/32から19/01あたりに集中してますね。

  • @mf-main
    @mf-main 3 года назад +2

    とても勉強になります。ありがとうございます。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      こちらこそ、視聴して頂きありがとうございます。

  • @naoprogress
    @naoprogress 3 года назад +6

    太い帯の目標点標識=接地点標識で、その周りの1本~3本の線の範囲が接地帯標識だったような気がしますが違うのかな。あとこれは確実で、設置点じゃなくて接地点ですね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      ご指摘の通りです。すみません。私の間違いですね。
      接地点(ですらないけど)→接地帯ですね。
      ご指摘ありがとうございます。

  • @リック石丸
    @リック石丸 3 года назад +2

    何時も 標識の意味が 分からず 不思議に 思っていました。
    今度から、良く 見ます。
    管制塔側の舗装は 白っぽくて コンクリートに見えましたが。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      駐機場や、管制塔付近はエプロンと呼ばれ、コンクリート舗装になっています。
      アスファルトは意外に弾性があり、長時間、飛行機を駐機させておくと、
      機体重量によって、舗装が凹んでしまいます。
      その為、強固なコンクリート舗装になります。

    • @リック石丸
      @リック石丸 3 года назад

      @@NORITOBI
      やっぱり コンクリートなんですね。
      理由の解説も 有難うございます。

  • @高橋亮一-w5n
    @高橋亮一-w5n 3 года назад +12

    せっかく百里の画像があるのですから、民航の滑走路はアスファルト、空自(戦闘機のアフターバーナー)の滑走路はコンクリート・・・ の説明も欲しかったです。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +3

      すみません、そこまで気が回りませんでした。

  • @歩いてます
    @歩いてます 3 года назад +2

    初めまして。偶然のリンクから初めて見させて頂きました。 動画は上手く作られてますね。
    コメントも面白いですね。 見てる人も良く知ってる。 操縦する方からすると、そんなレベルで知らな人が多いかもって思うのも。
    滑走路のお話なら、サインやライトも含めると良いかも知れませんよ。 アメリカですがパイロットの試験では聞かれる事の多いトピックスです。 それほど難解な物では無いのですが、安全運航には重要視されている所です。 (日本も同じかとは思いますが、未経験)
    これからも頑張ってください!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      そうですね、灯火類は次回以降のネタに使おうかと思います。
      なお、コメントを頂く方は、マニアの方から、本業の方まで、
      私より遥かに知識の豊富な方もいらっしゃいます。
      そのような方の貴重なお話で、
      このチャンネルは成り立っております。

  • @つる08
    @つる08 3 года назад +2

    学校では着陸のことを接地で習ってたので
    設置点標識って「接地」こっちだと思ってました

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +3

      すみません、「設置点標識」は、私の表記ミスで、
      正式には「接地帯標識」が正しいです。

    • @つる08
      @つる08 3 года назад +1

      @@NORITOBI
      返答ありがとうございます😊

  • @Katsuji-p3r
    @Katsuji-p3r 3 года назад +5

    何の数字だろうとか、いつも思っていたんです
    楽しかった 登録しました

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      ありがとうございます!

  • @hoyabow6998
    @hoyabow6998 3 года назад +5

    1:503:15 誘導路上の飛行機の世紀末感がパネエ・・・

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      見なかった事にして頂けますと助かります。

    • @alice_air_8875
      @alice_air_8875 3 года назад +1

      名古屋小牧ではもう少し手前で、芝生が黒焦げになってました、。

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 3 года назад +1

    とても面白かったです

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @airplaneholic
    @airplaneholic 3 года назад +3

    詳しい情報とても参考になりました。9:13成田の新滑走路の名前の付け方気になりますね!Cを冠した滑走路に一票入れたいところですが、新しい滑走路が位置的にセンターではないですね。そうなるとB滑走路も名前変わるのでしょうかね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      位置関係から、Cを冠するならば、
      現在のB滑走路になると思いますので、混乱を避けるために、
      C滑走路だけ、方位を変える方法になるのでは?
      と思っています。
      でも密かに、Cを冠してほしいとは思っていますが。

  • @村田淳-i3l
    @村田淳-i3l 3 года назад +1

    9:15 成田の新滑走路のように、同じ方位にタテに2本滑走路が並ぶって珍しいんでしょうね? この図だとBとCの間隔は3kmくらい? 安全性はこの距離で十分すぎるくらい担保されているんですね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      たしかに縦に滑走路が並ぶのは、あまり聞いた事ありませんね。

  • @チャーリー-f7e
    @チャーリー-f7e 3 года назад +4

    もう一声、”無風滑走路”(CALM WIND RWY)についてもコメントがあれば…
    また、”グルービング”は、雪国空港にとって『冬の難敵』!
    (溝に挟まった氷により、ブレーキングアクション値が悪くなる!)です です。
    あと、バリアー(軍事用)の説明もあれば…PART3に期待します!

    • @津々見哲也
      @津々見哲也 3 года назад +3

      バリアー、いいですね。
      知ってる人って限りなく少ないでしょうね。
      私は空自 那覇基地にいましたが、ランウェイチェンジのたびにバリアーの脱着に走ってました。
      南の島ならではですが、スコールが来ると、風向きがかわるんですよね。雷は鳴りだすし、工具を持って何も無い滑走路を走るのはとても怖かったです。

  • @福Fukufuji藤
    @福Fukufuji藤 3 года назад +1

    車輪?一つにつき25トンの荷重ということ? 機体の重さを考えると当たり前なのでしょうが、わかりやすい数値で説明していただくとびっくりです。舗装の強度が随分と必要になるのですね。とても驚きました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      A380のメインギアのタイヤは、もう少し厳密に計算すると、
      最大26.9tになるそうです。

    • @福Fukufuji藤
      @福Fukufuji藤 3 года назад

      @@NORITOBI (@_@;)

  • @schakt
    @schakt 3 года назад +3

    11:01で関空の2本目の滑走路の舗装厚が1本目よりも薄くて済んだのは初めて知りました。
    よほど、不等沈下の問題が想定した以上だった事に懲りて、“頑丈度を確保しつつの軽量化”に頑張ったんでしょうかね?

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      実は現在、関空島の沈下の主要因となっている地層は、
      洪積層と呼ばれ、厚さが1000m程あると想定されるので、
      現在の土木技術では、対策が出来ません。
      ですから、2期島についても1期島と同様に、
      沈下している事になります。
      今回の舗装厚に関しては、滑走路下の埋め立て地盤の強度を
      強固にしたことで、
      1本目の滑走路より舗装を薄くできた事になります。
      詳しくは、下記のキーワードで検索すると、分かりますので、
      よろしければ見てみて下さい。
      造成地盤の特性を活かす舗装設計|関西エアポート
      沈下の状況|関西エアポート

    • @schakt
      @schakt 3 года назад

      @@NORITOBI 様
      参考なるキーワードを示して下さりありがとうございました。
      さっそくKIXがUPしているサイトを見させて頂きました。
      お返しに…といっては僭越ですが、「世界へ・未来へ 新千歳空港 日本語版」のキーワードで検索すると、北海道開発局が作成した18分55秒程のyoutube動画があります。
      新千歳空港開港時のやはり軟弱地盤対策等が紹介されていますのでよろしければご視聴くださいませ。
      (もっとも既に御承知かも知れませんが…。)

  • @圓利朗-o6h
    @圓利朗-o6h 2 года назад +2

    成田空港が開港したのは20歳の頃。開港直前に管制塔が空港反対派に壊され開港が遅れたのを覚えています。3本の滑走路がこんなにも離れてしまうのはチョットなあ。 北海道の新千歳、雪が降らず自衛隊基地が他に移動してくれれば、4本の滑走路が使えるのに!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  2 года назад +1

      もう横風用の滑走路は出来ないのでしょうね。

    • @圓利朗-o6h
      @圓利朗-o6h 2 года назад +1

      日本で理想の空港は4本あってアクセスもいい羽田かな⁉︎と思うけど、新しい進入角度が不人気だからなあ。関空にもう一本横風用が欲しい。

  • @穂ノ凛
    @穂ノ凛 3 года назад +1

    区画線、くの字以外にもバツ字型もありましたね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      未完成の滑走路や、廃止された滑走路等に
      よく書かれていますよね。

  • @果実煮-b6n
    @果実煮-b6n 3 года назад +1

    成田のA滑走路南側は
    ずっと4000m運用が出来なかった

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      過激派が立てた鉄塔のせいですね。

  • @ゆであずき-x2k
    @ゆであずき-x2k 3 года назад +2

    滑走路ってグルーピング舗装されてるんですね。初めて知りました。
    一般道でもグルーピング舗装されているところがありますが、あれは二輪車にとっては悪夢なんですよね。ハンドル取られてコケそうになるのです(滑走路に関係無い話題ですみません)

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      バイクは乗らないのでわかりませんが、コケそうになるのは
      危ないですね。

    • @ゆであずき-x2k
      @ゆであずき-x2k 3 года назад +2

      @@NORITOBI
      お返事ありがとうございます!
      グルーピング舗装は4輪車(自動車)やバス・トラックには全く影響が無いのですが(グルーピング舗装を感じさせない)、2輪車、特に径が小さく幅が細いタイヤの場合は冗談抜きで死にそうになる事があるのです。直線、カーブ、トンネル内、峠道などアチコチにあるので路面状況を知らないツーリングなどでは警戒が必要なのです。
      飛行機は重量もあり、タイヤ数も多いので影響は無いのでしょうね。飛行機のタイヤは低圧タイヤなんでしょうか?ブヨブヨしてないから違うのかな…?

    • @おなかすいたろう-l6x
      @おなかすいたろう-l6x 3 года назад

      大型バスも滑りますよ、当然トラックは簡単に。
      溝に残った雪や氷が冷えた膨張して盛り上がるからカーブだとズル、ズル、ずる、と前輪が横滑りします。なのでその様な場合は直線で十分減速な必要。

  • @石川隆之-r8e
    @石川隆之-r8e 2 года назад +1

    初めましてよろしくお願いします。
    下地島空港は、北向きのRWY35と南向きのRWY17です。
    RWY17で離陸する場合17の数字が書かれている所がSTARTで35が書かれている所がRWY17のENDになるのではないですか?
    下地島空港でRWY17ENDと通常言われるのは空港の表示からすると違っていませんか。
    この場所を示すのならRWY35ENDかRWY17STARTもしくはRWY17siteになるのでは?

  • @まーちゃん-v6q
    @まーちゃん-v6q 4 месяца назад +1

    滑走路に誤侵入する事故が有ります
    管制官(無線)の指示だけ!!は怖い

  • @PhraPinklao
    @PhraPinklao 5 месяцев назад

    最後の離陸映像が水平線が右下がりになっているのが残念ですね。
    水平線維持が見た目良いかな。

  • @koperu1966
    @koperu1966 3 года назад +1

    わちゃわちゃしてしまいました。
    勉強不足を痛感致します。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      気楽に見て下さいね。

    • @koperu1966
      @koperu1966 3 года назад

      @@NORITOBI ありがとうございます。

  • @kennagahara8046
    @kennagahara8046 2 года назад +1

    毎回の深い話を有難うございました。ところで疑問に思っていたのですが着陸してから空港ビルまでの方法の違いは何故でしょうか?
    自力で走る場合(多くの空港)、Follow meと書いた車に先導される場合(例バルセロナ)、途中からエンジン停止し牽引される場合(例LA)、経験したことが有ります。この違いの理由は何でしょうか?
    単に好奇心ですがご存知でしたらよろしくお願いします。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  2 года назад

      う~ん、先導車って、たまにしか来ないVIP機などに、
      使われる印象があるのですが、普段使いしている空港もあるのですね。初めて知りました。
      すみませんが質問の件、軽く調べてみましたが、よくわかりませんでした。

    • @kennagahara8046
      @kennagahara8046 2 года назад

      @@NORITOBI 有難うございます。仕事柄海外出張が多く色々経験しました。お手数お掛けしました。
      今後もNoritobiさんのRUclipsを楽しみにしています。

  • @masalark1111
    @masalark1111 3 года назад +4

    Gメン75のオープニングで
    滑走路を歩くシーンがあり、そこには75という数字が
    ペイントされていたが、方位750は無いのですね

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +3

      そうですね、01~36が滑走路に書かれた番号になります。
      ちなみに00はありません。

    • @黒猫アキちゃん
      @黒猫アキちゃん 3 года назад +2

      撮影時に現場に今したが7と5の文字を白ペンキで書いたベニヤ板を置いただけです

  • @jg1bozpochi
    @jg1bozpochi 3 года назад +2

    定期的 緊急時のメンテナンス とか どーしているんでしょう?
    定期なら夜間とかでしょうけど ご紹介頂いた25tの衝撃だと 結構頻繁に行われているのでしょうか。
    滑走路そのものも 奥が深いですね。
    他にも色々と教えて下さいませ。 ありがとうございました!!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      頻度は分かりませんが、滑走路の穴が開く事は、たまにあるみたいで、
      その時は応急処置を施して、後日の夜間にしっかり補修するみたいですよ。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад +3

      名古屋ではよく深夜にメンテナンスしている音が聞こえてきます。
      あまりの暑さで舗装が割れた時には南端の一区画を避けて離着陸させた事がありました。

    • @jg1bozpochi
      @jg1bozpochi 3 года назад +2

      @@NORITOBI ありがとうございました。 穴が開くって 凄い衝撃ですね。
      次の着陸機が 穴に引っかかったら大変? そういうトラブルを聞かないので
      整備の方がしっかりとメンテされているんですね。 素晴らしいです。

    • @jg1bozpochi
      @jg1bozpochi 3 года назад +3

      @@APW_Manbow ありがとうございました。 そんなことも有るんですね!
      管制の指示通り 避けて着陸出来る.........やはりパイロットさん プロですね!!
      凄いです。

  • @wildcard56513
    @wildcard56513 3 года назад +1

    滑走路の下はトンネル迷路があるのかな。映画「ダイ・ハード」で観ました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      きっとあると思います。ないけど。

    • @wildcard56513
      @wildcard56513 3 года назад

      @@NORITOBI 様、コピペ回答で申し訳ありませんが、世界で一番広い空港はサウジアラビアのキング・ファハド国際空港。シンガポールの国土よりも広いんだって。二番目がアメリカの?デンバー国際空港。三番目がダラス・フォートワース空港でマンハッタン島よりも広いらしい。きっとビップな人がこっそり使うためにあると思います。国交断絶している国家の高官達が密談とかに使っていたらおもろいのに。

  • @森本芳樹-k5x
    @森本芳樹-k5x 3 года назад +2

    「ここはエリア88、地獄の1丁目。生きて滑走路を踏めるのは、アラーの神まかせ…」

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +3

      昔、エリア88って流行りましたよね。

    • @alice_air_8875
      @alice_air_8875 3 года назад +1

      ファントム無頼派でした。

  • @ts-fe1og
    @ts-fe1og 3 года назад +1

    大変参考になります。 別件ですが、 離陸するときの瞬間の航空機の構造 フラップ? 、 教えて頂けますでしょうか? お願いいたします。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      フラップがどんな構造になっているか?
      って事でしょうか?

  • @まさし田中-v8m
    @まさし田中-v8m 3 года назад +3

    2:20
    へーあれ、横断歩道じゃないんだ
    あぶねえあぶねえ

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      手を挙げて待っていたら、
      止まってくれるかもしれませんよ。

  • @津々見哲也
    @津々見哲也 3 года назад +2

    ちょっと詳しい人なら当たり前に知ってると思うんですけど、フォネティックコードについて解説お願いします。
    これがわかれば航空用語も、もっと楽しくなると思います。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      実をいうと、フォネティックコードと言うワードを知らなかったのですが、アルファ、ブラボー、チャーリーって奴ですね。
      いずれやってみたいネタではあります。

    • @津々見哲也
      @津々見哲也 3 года назад +1

      @@NORITOBI 是非是非お願いします。

    • @おなかすいたろう-l6x
      @おなかすいたろう-l6x 3 года назад

      そのコードを知らない?パイロットじゃないんですか。

  • @gale_straits2695
    @gale_straits2695 3 года назад +1

    滑走路ってどのくらいの平坦度なんでしょうね?
    単なる思い付きだけど、滑走路って両端を高くして中央部を低くした構造にすると離着陸の難易度が下がる気がするんだよね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      「滑走路の勾配」でグーグル検索をすると、
      この件について面白い物を見つけられます。
      数キロに渡り勾配をコントロールするのは困難なようで、
      やはり地形によって影響が異なる様です。
      例えば、旭川空港では、南から北にかけての下り勾配で、
      滑走路の両端で18mの高低差があるそうです。

  • @tanaka0228
    @tanaka0228 2 года назад +1

    一般的にはアスファルトよりもコンクリート舗装の方が耐久力があり舗装面が長持ちするのにも関わらず、滑走路はアスファルト舗装が多いのには理由があるのでしょうか?

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  2 года назад +1

      アスファルトは、衝撃に対して強い(柔らかい)のと、
      補修が短時間ですむので、滑走路に使われること多いです。
      逆に、駐機場などで長時間飛行機が駐機して、
      同じ場所に長時間荷重が掛かる状況だと、
      アスファルトでは凹んでしまうので、コンクリートが使われます。

  • @31TARO06
    @31TARO06 3 года назад +1

    滑走路の方位は、おおよそ知っていましたが、厚みまでは知りませんでした。
    タイヤ1本あたり、25トンの荷重かすごいや。
    仕事柄、かなり飛行機に乗っている友人に方位の問題を出しました。
    「07ー25」の方位は何でしょう?と問いかけましたが答えられませんでした。注意力散漫。
    ちなみに答えは、「山口宇部空港」の滑走路の方位でした。
    宇部岬側からは「70度」ですが、6で割ると時計の文字盤で「11分と12分」の間になります。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      実は山口宇部空港は、行った事ないので、
      一度行ってみたいと思っていました。

    • @31TARO06
      @31TARO06 3 года назад +2

      @@NORITOBI さんへ。コロナが落ち着きましたら是非宇部へいらしてください。
      地方空港ゆえ、のんびりとしていますが、特等席がありますよ。
      東側の丘に「シュロ」の大きな木がありますが、そこから手を振ると、飛行機まで
      20~30mの距離です。パイロットの方から返礼してもらえます。

    • @おなかすいたろう-l6x
      @おなかすいたろう-l6x 3 года назад

      熊本空港もそうだけどね。

    • @31TARO06
      @31TARO06 3 года назад

      @@おなかすいたろう-l6x さんへ、わたくし、熊本空港には3度ばかり行きました。
      実際には、陸自高遊原駐屯地基地祭も含めてです。
      熊本空港もパイロットの方が手を振ってくださるんですか?また行ってみたいです。

    • @おなかすいたろう-l6x
      @おなかすいたろう-l6x 3 года назад

      @@31TARO06
      便数減ってさらに退屈な熊本空港、、手を振る事はここに飛来する民間機のパイロットは分かりませんが、丘珠時代には当時飛来して駐機中の空自機のC1の翼とタキシング中のANKのYS11の翼のクリアランスが微妙でして、ANK機のコックピットの窓開けて翼同士を見にくそうにしてたのでハンドサインで行ける!の合図はすると敬礼でお返しされましたね。
      自分は高遊原の同期に昔会いに行ったきりですね。

  • @TAI-bn3wd
    @TAI-bn3wd 3 года назад +5

    35L…35L…35L…35L…
    35L…35L…35L…35L…

  • @koudi3772
    @koudi3772 3 года назад +1

    海外の空港では、誘導路や滑走路以外の場所がアスファルトやコンクリートで埋設されているのに対し、日本の空港では滑走路や誘導路以外は草地となっているのは何かの規則で明記されているからですか?

    • @31TARO06
      @31TARO06 3 года назад

      たぶん「コスト」の問題だと思いますよ。費用対効果ですかね。
      羽田空港は、あんまり草地を見なかったような記憶が。

    • @schakt
      @schakt 3 года назад

      バードストライク対策を考えるなら、できれば“餌となる虫の繁殖”や“鳥の営巣地”となる草地は無くしたいところでしょうけれど、オーバーランを避けるため等の理由とかで、わざと航空機を滑走路逸脱させた場合、抵抗値が大きくて静止しやすいからではないでしょうかねぇ?

  • @sheola72-violet-
    @sheola72-violet- 3 года назад +2

    福岡かどこかで過走帯をタクシングしてた記憶があるのですがあれは大丈夫な舗装されてるってことなんですかね?

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      福岡空港の最も北側の誘導路は、黄色線の過走帯を通らないと
      滑走路に侵入できない構造になっていますね。
      何か重量制限的を課して運用しているのか、
      全く問題ないのかは、よくわかりませんが。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад +4

      「離着陸」に含まれない地上滑走(タキシング)なら問題無かったと思います。

  • @tokowa34
    @tokowa34 3 года назад +1

    同じ方位でも数字が違う所があるとは、知らなかった。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      私も、この動画の為に調べて、初めて知りました。

    • @alice_air_8875
      @alice_air_8875 3 года назад

      無風時のGCAを聞いていると正確な方位が連呼されますね、

  • @arakidenkou206
    @arakidenkou206 3 года назад +2

    滑走路の舗装って、やりかえる事はないのでしょうか?

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      基本的に道路のアスファルトと同じものなので、
      やり替えは発生すると思いますよ。

    • @arakidenkou206
      @arakidenkou206 3 года назад

      @@NORITOBI ですよね。ありがとうございます。

  • @Lazy12265
    @Lazy12265 3 года назад +1

    福岡空港はたまに通常時でも過走帯を走ることあるけどいんかな?

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад

      他の方のコメントで知りましたが、福岡空港には確かに過走帯を通らないと滑走路に入れない誘導路がありますね。
      強度的には、タキシング位なら平気の様ですね。

    • @Lazy12265
      @Lazy12265 3 года назад

      @@NORITOBI そーなんですね!
      ありがとうございます!

  • @牛尾英雄
    @牛尾英雄 3 года назад +2

    滑走路と言えば「白い滑走路」
    今は亡き田宮二郎主演(猟銃自〇)
    卜部久米子 浅丘ルリ子 山本陽子 松坂慶子が小娘役

    • @住吉志郎
      @住吉志郎 3 года назад

      あのドラマを見て、パイロットになるのが夢でした。
      普通運転免許を取るのが、精一杯でした。

  • @vagabond993
    @vagabond993 3 года назад +2

    滑走路歩いてみたいんですよね。
    叶わない夢ですが(o^^o)

    • @干菓子抹香
      @干菓子抹香 3 года назад +7

      滑走路を歩くといえば昔のTVドラマのGメン75のオープニングが思い出されます。
      滑走路の端には”75”とペイントされてましたが、当然ながらそんな滑走路は存在しないのでアレは作り物だったということがわかりますね。

    • @naoprogress
      @naoprogress 3 года назад +3

      滑走路の上を歩くイベントは結構やっていましたよ。今はコロナの影響でほとんど中止になっていますが……。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +8

      Gメン75の話は入れようか迷ったのですが、どれくらいの視聴者さんがご存じか分からなかったので、入れませんでした。
      あのシーン、千葉県の海上自衛隊館山航空基地で撮影したらしいですよ。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      ランウェイウォークは、空の日などにやってましたね。
      自分も行ってみたいところです。

    • @vagabond993
      @vagabond993 3 года назад

      @@干菓子抹香
      磁方位750ですものね笑

  • @貴方に寄り添うカーネーション2

    いやコメントできひんおもたらできるんかい

  • @akaguroi
    @akaguroi 2 года назад +1

    素人だが施工の手間がヤバいってことはわかった

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  2 года назад

      道路もそうですが、見た目以上に手が掛かっているみたいです。

  • @hiromajiko7872
    @hiromajiko7872 3 года назад +2

    設置点ではなく、接地点では?

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +2

      そうですね、私の間違いです

  • @武蔵の元さん
    @武蔵の元さん 3 года назад +2

    航空法により定められています。

  • @seiichiito7965
    @seiichiito7965 3 года назад +2

    動画配信、ありがとうございます。車輪の荷重を考えると、着陸時が怖くなります〜。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  3 года назад +1

      計算上は問題ない様にできている筈なので、おそらく大丈夫かと。

    • @seiichiito7965
      @seiichiito7965 3 года назад

      @@NORITOBI
      仰る通り設計上は、安全なのはわかっているのですが、タイヤの直径が意外に小さいので…それから脚も見た目が細いので…