Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ゴルシ人間を振り回すばかりの馬だと思ってたらめちゃくちゃ人間に貢献してて草
アイツネタキャラなのに強いし救った人間救われた人間多いから神仏の馬なのはある意味間違ってない
小林さん(ゴルシの馬主)はサラリーマンしてから企業して成功して、そこから自分がサラリーマン時代に惚れ込んだ馬の牝系繋いでるのがすごい
こないだ競馬場で中央の馬主資格取ったんで今度馬買うんすよ〜っておっちゃんがスマシで隣になったんだが所得1700万よりも7500万の資産作るのがキツかったって言ってた…凡人からするとめちゃくちゃきついどころの話ではなくて気を失いそうになった。
毎年7500万の資産を作るのがヤバい笑
@@eisenshigehara うちの親父銀行から金借りて、定期預金一億円やっていたぞ。(笑)で、審査通ったぞ。(笑)
京都競馬場近くのホテル。地元民なので前から存在知っていて、地味なビジネスホテルだと思っていたら、馬主さんだったのね。今、ジャックドールのグッズ付きプランとかあるよw
要件が年収1700万じゃなく所得1700万(+資産7500万)だからよりヤバイ。しかも株式の売却益とかは除かれるからなぁ…
西山さんの所は息子さんが馬主を継いで、牧場はたろうさんが引き継ぐ予定
ダノンとかいう自社株の上がりだけで馬主やってる本物の道楽人
安倍首相とトランプ大統領が青木功プロと共にゴルフを楽しんだ茂原カントリー倶楽部も野田氏のプライベートコースですね。
競りのライブ配信見てるとチャットでこの人は(冠名)の馬主って教えてくれる人いて助かる
地方だと馬を養うためにパートを増やしたという人もいますね。一口に馬主といってもピンからキリまでいる。
セレクト会場で土下座強要・ビールぶっかけの馬主は許してはならぬ・・・・。
ゴルシにカプっとされちまえ
野球関係なら今千葉ロッテマリーンズで監督やってる吉井理人が馬主続けているな浦和に行ったという記事を見てああ二軍の試合見に行ったんだろうなと思ったら所有馬の応援しに行ったとなってたからああそっちですかってなったな伸び悩んでいる投手に「ツインターボのように最初から全力でいけ」とアドバイスしたり監督やりながら競馬の話もちょくちょく出てくる
佐々木主浩もやね。柳田悠岐のとこも来年デビュー予定のはず
@@usa05 大魔神はメジャーの年金も貰えるし、引退後の収入にも不安が無いだろうが、柳田は続けられるのかね?
南海OBの樋口正蔵さんがプロ野球出身のオーナーの元祖かな。引退後家業の金属部品メーカーを継がれ、バンブトンコート、バンブトンオール等が大活躍した。ベイスターズの三浦大輔監督も忘れてはいけませんね。
北日本精機の競馬部部長とか言われていたなシップw
ヨカヨカ、アカイイトの岡さんがサンデーヒルズ作ってブリーダー始めたのはすごい
ベラジオさんとこは、30年ほど前までは大阪のとある駅前の小さなパチンコ屋さんだった。息子さんが跡継いで事業拡大して大成功からの今ではG1勝ちの中央馬主。
地方だと一般人でも馬主だったりするよね昔、近所の農家が地方で走らせてて、引退した後は昔使ってた牛小屋で飼ってたわ畑で放牧もしてたな
ダービースタリオンで儲けた金でJRA馬主となってバランスオブゲームした人もいましたね
薗部氏か
馬主孝行(たかゆき)で草
零細牧場零細馬主の馬券買って勝ったときの脳汁えぐいから好き
最近ウィポやり始めて馬主家業がいかに難しいかよくわかった
一口馬主系youtuberが多い中、個人馬主系youtuberで古馬中央G1を勝つべラジオちゃんねるはすごすぎる。
きーふぁーずもだいぶ
キーファーズ→セレクトセールしっかり買うおじさんべラジオ→千葉サラとかセレクションセールでなんとか1.2頭なんとか買えたらいいおじさんだからちょっと階層が違うんよな
そもそもベラジオってどっちかってと園田の馬主だよな
@@michinoku6094様。大井や北海道でも走らせてございますね。
4:42 にゃんこ大戦争は武豊騎手騎乗でダービーに出走します!藤田オーナー所有のシンエンペラーも出走するので、ダービーが実質ウマ娘vsにゃんこのソシャゲ対決になるの面白すぎる
ちなみににゃんこ大戦争の会社のPONOSはル・マンやSUPER GTといったモータースポーツにも参戦してる。
社交界とのパイプや、競馬人気を通じての本業の宣伝ができるから経費以上に儲かるんだろうね。藤田さんとかまさにそれなんじゃ......
ウマ娘で相乗効果めっちゃ狙ってるよね
@@tonton_0805 馬主との縁も出来たからウマ娘にも実装しやすくなるし一石二鳥やね
ゴルフ接待みたいなもんだな英国なんて社交シーズンに合わせてレースやるし
ゴルシすげえええそんな還元も!?
ABCマートの創業者といい了德寺の理事長といい、やっぱヤバいやつは多いんだな...
上級国民でもみ消しって言うけど、もみ消しやるようなのは小物だよ。ガチは言い値払ってとっとと示談にするし、その後のケアも完璧にやるから上級なんよ。飯塚某みたいなのは所詮は役人だったからあんなクソムーブかましまくっていたんだし。
本物の上級国民とエセ上級国民は違う、ということやね。
本物の上級国民とかかわって怪我した人(巻き込まれただけ)、すごい手厚い医療と家も帰れないからって聞いたことのない名前のホテルに一か月滞在させられてってした上に、弁護士代も出してくれたらしいからね本当の金持ちはすごい
セガサミーは里見さんばかりネタにされるけどセガ単体ならスマート◯◯の大川さんの方が元経営者一族だから縁深いんだよなあ
スマート冠そうだったのか…
@@mongre0今のオーナーの父親がポケットマネー(億単位)を出して助けたみたいですね。
ゲーセン経営までやめたのによく馬主なんてやってられるな
@@キングクラウン 様。セガサミーは「それいけ❗アンパンマン」「名探偵コナン」等を制作する老舗のアニメーション制作会社トムス・エンタテインメントも傘下に収めている。
@@キングクラウン 息子は父親のやってた会社とは別に起業して映像制作やらイベント企画やらライブハウス経営の会社をやってるなんだかんだ儲かってるってことだな
サブちゃんも半世紀以上馬主やってたけど所有馬が初めてGI勝ったのはキタサンブラックが初めてだった(はず)
確か馬主生活五十三年目にして初のG1馬誕生。それがG1七勝、収得賞金歴代一位の歴史的名馬なんだからキタサンブラックは『サブちゃんの孝行息子』とか『競馬の神様からの贈り物』とか言われるんだよなぁ。
キタサンミカヅキも歴代大野商事の馬で2位の賞金額なんだよね。昔だとキタサンチャンネルとかいたなあ。
キタサンブラックを除いた重賞勝利馬が3頭しかいないのか……
@@tonton_0805さんキタサンヒボタン・キタサンチャンネル後は?
キタサンサイレンス
ちなみにデルマは千歳の皮膚科
デルマでなくてダーマだったらもっとわかりやすかったのに!
テソーロは、柔術整体じゃない?大学(学園)はその一環として作られたはず
競馬場は世界にも胸を張れる大金持ちから明日の生活ガーという貧民が一堂に会する日本で唯一の場所。
馬主やるのはお金持ち同士のニンテンドーSwitchみたいな感じなのかなと思うお友達みんなSwitch持ってるから買わないと仲間に入れないからって感じで
一般人がゲームに課金してガチャ引く感覚と似てるかもしれんすねたまにG1出る馬とか引けたらヤミツキになるとか
須田が言ってたような気がするけど関係者は応援したくなるひとであってほしい
ジャンポケ斉藤は土曜競馬のギャラ全部突っ込んでんだろうな
エーブリーダーズカップマートは草
さくらコマースは今はパチ屋止めて焼肉がメインじゃなかったかな?モランボンが有名。
直営店は府中駅前のお店だけで、今は食品製造がメインですね?調布市民:談ww
IT人材派遣とかもやってますな。
さくらコマースの経営とは関係無いが、ローレル•バクシンオー•チトセオーなどを次々に輩出した時代が懐かしい…あれからもう三十年くらい経つのか…
今でもパチはメイン、やめたのはスーパーで知名度や手の出しやすい応援商品はモランボンの調味料。
2:33バヌシタカユキww
了徳治が馬主やってるのはおかしいよ…もう何十回言ったことか😢
経歴を見ると、川鉄で社会人柔道選手として所属しながら監督業をこなす。↓川鉄にて柔道オンリーの育成部門を立ち上げようとしたが川鉄に拒否られ退社。↓柔道オンリーで生きて行けオリンピックに出る人が出て来て欲しい夢のための環境作りの最初の資金稼ぎとして接骨院を設立するため5年間夜間学校で学習し整骨院を複数展開。↓柔道に専念しながら夢であるオリンピックを目指す選手のための環境を作り上げる。↓ある時整骨院の学校の通学の不便さがあったことを思い自身で医療専門学校とリハビリテーションの専門学校の2校を両国駅の駅近に設立。(ここで医療系の専門学校があるのが大きい)↓既に学校法人として機能しているため浦安に大学(理学療法学科と芸術学科)を設立。↓芸術学科廃止に伴い大々的に医療系大学にシフトする。↓大学の理事長中に競馬好きの職員より馬主に成ってくださいよって言われたことがきっかけて馬主にって感じ。実際本人は馬主に成るつもりは最初からなかった、職員の縁と出会いと声が無ければならなかったはずですよ。そして馬主に成って最初の年2015年に初勝利その次の2016年にJPNⅢ2勝全日本2歳優駿にてJPNⅠ(GⅠ級)の重賞2勝の勝利(リエノテソーロ)おそらく重賞勝利のリエノテソーロが牝馬であったこともあり馬主にも注力し始め2018年馬の生産育成のリョーケンファームを設立2022年にオーロラテソーロ、ウシュバテソーロの重賞馬が出て、2023年にはウシュバテソーロが大爆発の活躍ついでにウィルソンテソーロも重賞馬になる。みたいな感じですね。
Twitterでお馴染み三岡オーナー(こないだ初めてアベベで中央のレース勝利)肩書きが「静岡県司法書士政治連盟副会長」なのでガチエリートであるそんな人ですら中央1勝ちするのに何年もかかるバグった世界だゾ
相続できるのがでかいところある
実は海猿の伊藤英明が馬主やっていたりねソードブレイカーの由来があの打ち切り漫画からだとはね、ガッデム!
勤め先の社長が馬主やってるけど全然勝ててないわガチでやってた先代の社長が所有してたG1馬の牝系残すために細々と続けてる感じだなぁ
キョウエイ?
@@botpkatsu4320 違うwちなみに同期にウマ娘化してる馬が4頭いる身バレするから答えは言わんw
@@ahan114 お前の身バレとかするわけなくね?お前が馬主してるわけでもないのに後、馬の同期って何千頭もいるわけだからそれこそ重賞馬とかそのれべるじゃねぇと身バレとかしないから安心しろよ笑
@@天翔颯-f8t どっちかというと会社の同僚とか役員にバレたくないんやw愛馬がG1とって喜んでたら国税局に目をつけられて抜き打ち調査来ちゃって急いでヤバい書類燃やした話とか知ってるからw
@@ahan114 なるほど笑そりゃあバレたら最悪機密情報無断で公開したから解雇か?笑ってか、しれっとG1勝ってる事報告す無し笑やべぇじゃねぇかよ笑年代と牡牝だけでも教えて~笑
・ドウデュース(キーファーズ、松島オーナー)・ジャックドール(前原オーナー)・ウォーターナビレラ・ウォーターリヒト(山岡オーナー)・シュガークン(辻子オーナー)全員京都出身のオーナーさんでビックリ!4人とも武豊騎手と関係が深く、重賞馬も出してるし、そもそも武豊騎手自身も京都出身だから、この辺りのオーナーさんから武豊騎手を代表する強い馬が出てきてほしいな
順番的には京都近辺のお金持ちを武豊騎手が馬主に引っ張り込んでるねんな…
@@SLMoon774 京都はこのクラスのはるか上を行く格の筋がゴロゴロいるのが本当に怖い
武豊が京都出身なのは当時栗東トレセンが出来てないからだけや。
何故初っ端の映像が岡田総帥なのか
6:23 そりゃあしくじり先生で取り上げられるレベルの「やらかし」やったところだからなあ…
総武開発技研酒井等の地方でよく見る馬主の本業は何なんだ
つうか地方の馬主さん…どころか地方で毎日のように協賛してる物好きさんにすら我々の資力は負けていると思うが?w
まぁ元々、貴族や、騎士が始めたスポーツやし
コネ作りにやる人もいるって聞いたけどマジなんかね
ゴルフと一緒だな。
@@へっぽこさん-z4i様。日本ゴルフツアー機構のひと悶着もABCマートが絡んでたね。青木功プロのバックが野田氏だね。
そこから発展して子供同士を結婚させるとかないんかな
こんだけ金持ちが関わってるなら競馬産業が廃れることは百年無さそうだな
福山(過去)とか名古屋で馬持ってる人は地元の整形外科の院長さんだった記憶?
ウイポ感覚の馬主
エイシンステーブルとかもあるぞ
金子氏もそうだけど野田氏も先見の明がすごいと思うわ。戦前生まれでオービックみたいな事業、普通は思いつかねぇよワイは津田沼民やからニュー後楽園の前を通る度に「もうダイワはないんやな」って悲しくなる。まぁパチ屋がオワコンだからしゃーないけどあとエコロは早く捕まって馬主資格剥奪されてどうぞ
千葉ロッテの吉井監督も馬主な。個人的にトーセンが購入したハイランドリール期待してる。
関口さん、そんな悪い人じゃないと思うけどなあ。年取ってぼけたのじゃなくて、有頂天になっているところを足払いかけられた感じじゃないかな。うちの親父金持ちと勘違いされた時期があったけど、年収の9割以上馬の賞金。(笑)会社はそんなに儲かっていない。(笑)
パチンコで言ったらシンザンのとこか。ちょっと前に次々閉店してたけど、今もどっかにあるのかな?馬は今でも「メモリー」冠でいるけど。
確か名古屋市内に一軒あったような・・・・・
シンザン(と弟さんのダイユウサク)の馬主の本業は港湾荷役とトラック輸送でパチと競艇場外は不動産系でサブやね。
本田宗一郎も一つ間違えたらフサイチさんと同じ運命をたどってたのかも・・・・・
営業と会計まるっと藤沢さんに任せてたからね、首根っこ押さえつけれる人がいたから引き際とかもなんとかなった。
一般リーマンは一口馬主だな
3:36 日馬富士かな?
馬主になって500万くらいで買った馬がG I勝ったら脳汁ヤバいだろうなと思う馬券購入者
G1所か1勝するだけでも脳汁出るのに オープン勝ち上がりなんかしたらもうそれだけで脳ミソ壊れちゃう
昔だけど、400万円で買った馬を地方経由でJRAに行ったら、翌年重賞勝ったぞ。
ゴルシの本名たかゆきだったのね
もしもゴールドシップがあのレースも勝っていたらなあ
ちょっと待って、中央ってサラリーマンでなれたっけ?地方と違って色々条件きつかった気が……
資産の基準クリアしてればサラリーマンでもなれるクリアするのが大変なんだろうけど
ウメムスビの人は会社員時代に中央資格取ってる
ゲーマーにとってサミーはギルティギアの会社
スロットとゲーセン(メダルゲームメイン)運営のついでにゲーム制作をしてた印象ですね・・・・セガを取り込む前のサミー
@@ikedaken378 大本はさとみ食品という食品製造の会社でそこからスロに手を出して中日スタヂアム事件に巻き込まれた前後で分社した後食品側が飛んでその時くらいに大川さんが金貸してくれてその時の恩で最後にセガを引き取った。
たとえ自分の会社とはいえ馬に金を注ぎ込むなら従業員の給料を上げてやれよみたいな社長さんも…。
きっとうちの会社の人もそう思ったと思うよ。経理の人だけ、馬の悪口を言うものはわたしが許さん、って。入金のタイミングがいつも会社の金がないときなんだって。(笑)大きい支払いがあると、競馬の番組表を見ていたらしい。(笑)
ウマ娘からのヲタはちょろいもんなぁ、印象云々
ゴルシ人間を振り回すばかりの馬だと思ってたらめちゃくちゃ人間に貢献してて草
アイツネタキャラなのに強いし救った人間救われた人間多いから神仏の馬なのはある意味間違ってない
小林さん(ゴルシの馬主)はサラリーマンしてから企業して成功して、そこから自分がサラリーマン時代に惚れ込んだ馬の牝系繋いでるのがすごい
こないだ競馬場で中央の馬主資格取ったんで今度馬買うんすよ〜っておっちゃんがスマシで隣になったんだが所得1700万よりも7500万の資産作るのがキツかったって言ってた
…凡人からするとめちゃくちゃきついどころの話ではなくて気を失いそうになった。
毎年7500万の資産を作るのがヤバい笑
@@eisenshigehara
うちの親父銀行から金借りて、定期預金一億円やっていたぞ。(笑)
で、審査通ったぞ。(笑)
京都競馬場近くのホテル。地元民なので前から存在知っていて、地味なビジネスホテルだと思っていたら、馬主さんだったのね。今、ジャックドールのグッズ付きプランとかあるよw
要件が年収1700万じゃなく所得1700万(+資産7500万)だからよりヤバイ。しかも株式の売却益とかは除かれるからなぁ…
西山さんの所は息子さんが馬主を継いで、牧場はたろうさんが引き継ぐ予定
ダノンとかいう自社株の上がりだけで馬主やってる本物の道楽人
安倍首相とトランプ大統領が青木功プロと共にゴルフを楽しんだ茂原カントリー倶楽部も野田氏のプライベートコースですね。
競りのライブ配信見てるとチャットで
この人は(冠名)の馬主って教えてくれる人いて助かる
地方だと馬を養うためにパートを増やしたという人もいますね。一口に馬主といってもピンからキリまでいる。
セレクト会場で土下座強要・ビールぶっかけの馬主は許してはならぬ・・・・。
ゴルシにカプっとされちまえ
野球関係なら今千葉ロッテマリーンズで監督やってる吉井理人が馬主続けているな
浦和に行ったという記事を見てああ二軍の試合見に行ったんだろうなと思ったら所有馬の応援しに行ったとなってたからああそっちですかってなったな
伸び悩んでいる投手に「ツインターボのように最初から全力でいけ」とアドバイスしたり監督やりながら競馬の話もちょくちょく出てくる
佐々木主浩もやね。柳田悠岐のとこも来年デビュー予定のはず
@@usa05 大魔神はメジャーの年金も貰えるし、引退後の収入にも不安が無いだろうが、柳田は続けられるのかね?
南海OBの樋口正蔵さんがプロ野球出身のオーナーの元祖かな。
引退後家業の金属部品メーカーを継がれ、バンブトンコート、バンブトンオール等が大活躍した。
ベイスターズの三浦大輔監督も忘れてはいけませんね。
北日本精機の競馬部部長とか言われていたなシップw
ヨカヨカ、アカイイトの岡さんがサンデーヒルズ作ってブリーダー始めたのはすごい
ベラジオさんとこは、30年ほど前までは大阪のとある駅前の小さなパチンコ屋さんだった。
息子さんが跡継いで事業拡大して大成功からの今ではG1勝ちの中央馬主。
地方だと一般人でも馬主だったりするよね
昔、近所の農家が地方で走らせてて、引退した後は昔使ってた牛小屋で飼ってたわ
畑で放牧もしてたな
ダービースタリオンで儲けた金でJRA馬主となってバランスオブゲームした人もいましたね
薗部氏か
馬主孝行(たかゆき)で草
零細牧場零細馬主の馬券買って勝ったときの脳汁えぐいから好き
最近ウィポやり始めて馬主家業がいかに難しいかよくわかった
一口馬主系youtuberが多い中、個人馬主系youtuberで古馬中央G1を勝つべラジオちゃんねるはすごすぎる。
きーふぁーずもだいぶ
キーファーズ→セレクトセールしっかり買うおじさん
べラジオ→千葉サラとかセレクションセールでなんとか1.2頭なんとか買えたらいいおじさん
だからちょっと階層が違うんよな
そもそもベラジオってどっちかってと園田の馬主だよな
@@michinoku6094様。
大井や北海道でも走らせてございますね。
4:42 にゃんこ大戦争は武豊騎手騎乗でダービーに出走します!
藤田オーナー所有のシンエンペラーも出走するので、ダービーが実質ウマ娘vsにゃんこのソシャゲ対決になるの面白すぎる
ちなみににゃんこ大戦争の会社のPONOSはル・マンやSUPER GTといったモータースポーツにも参戦してる。
社交界とのパイプや、競馬人気を通じての本業の宣伝ができるから経費以上に儲かるんだろうね。藤田さんとかまさにそれなんじゃ......
ウマ娘で相乗効果めっちゃ狙ってるよね
@@tonton_0805 馬主との縁も出来たからウマ娘にも実装しやすくなるし一石二鳥やね
ゴルフ接待みたいなもんだな
英国なんて社交シーズンに合わせてレースやるし
ゴルシすげえええ
そんな還元も!?
ABCマートの創業者といい了德寺の理事長といい、やっぱヤバいやつは多いんだな...
上級国民でもみ消しって言うけど、もみ消しやるようなのは小物だよ。ガチは言い値払ってとっとと示談にするし、その後のケアも完璧にやるから上級なんよ。
飯塚某みたいなのは所詮は役人だったからあんなクソムーブかましまくっていたんだし。
本物の上級国民とエセ上級国民は違う、ということやね。
本物の上級国民とかかわって怪我した人(巻き込まれただけ)、すごい手厚い医療と家も帰れないからって聞いたことのない名前のホテルに一か月滞在させられてってした上に、弁護士代も出してくれたらしいからね
本当の金持ちはすごい
セガサミーは里見さんばかりネタにされるけどセガ単体ならスマート◯◯の大川さんの方が元経営者一族だから縁深いんだよなあ
スマート冠そうだったのか…
@@mongre0今のオーナーの父親がポケットマネー(億単位)を出して助けたみたいですね。
ゲーセン経営までやめたのによく馬主なんてやってられるな
@@キングクラウン 様。
セガサミーは「それいけ❗アンパンマン」「名探偵コナン」等を制作する老舗のアニメーション制作会社トムス・エンタテインメントも傘下に収めている。
@@キングクラウン
息子は父親のやってた会社とは別に起業して映像制作やらイベント企画やらライブハウス経営の会社をやってる
なんだかんだ儲かってるってことだな
サブちゃんも半世紀以上馬主やってた
けど所有馬が初めてGI勝ったのはキタサンブラックが初めてだった(はず)
確か馬主生活五十三年目にして初のG1馬誕生。それがG1七勝、収得賞金歴代一位の歴史的名馬なんだからキタサンブラックは『サブちゃんの孝行息子』とか『競馬の神様からの贈り物』とか言われるんだよなぁ。
キタサンミカヅキも歴代大野商事の馬で2位の賞金額なんだよね。
昔だとキタサンチャンネルとかいたなあ。
キタサンブラックを除いた重賞勝利馬が3頭しかいないのか……
@@tonton_0805さん
キタサンヒボタン・キタサンチャンネル後は?
キタサンサイレンス
ちなみにデルマは千歳の皮膚科
デルマでなくてダーマだったらもっとわかりやすかったのに!
テソーロは、柔術整体じゃない?大学(学園)はその一環として作られたはず
競馬場は世界にも胸を張れる大金持ちから明日の生活ガーという貧民が一堂に会する日本で唯一の場所。
馬主やるのはお金持ち同士のニンテンドーSwitchみたいな感じなのかなと思う
お友達みんなSwitch持ってるから買わないと仲間に入れないからって感じで
一般人がゲームに課金してガチャ引く感覚と似てるかもしれんすね
たまにG1出る馬とか引けたらヤミツキになるとか
須田が言ってたような気がするけど関係者は応援したくなるひとであってほしい
ジャンポケ斉藤は土曜競馬のギャラ全部突っ込んでんだろうな
エーブリーダーズカップマートは草
さくらコマースは今はパチ屋止めて焼肉がメインじゃなかったかな?モランボンが有名。
直営店は府中駅前のお店だけで、今は食品製造がメインですね?調布市民:談ww
IT人材派遣とかもやってますな。
さくらコマースの経営とは関係無いが、ローレル•バクシンオー•チトセオーなどを次々に輩出した時代が懐かしい…あれからもう三十年くらい経つのか…
今でもパチはメイン、やめたのはスーパーで知名度や手の出しやすい応援商品はモランボンの調味料。
2:33
バヌシタカユキww
了徳治が馬主やってるのはおかしいよ…もう何十回言ったことか😢
経歴を見ると、
川鉄で社会人柔道選手として所属しながら監督業をこなす。
↓
川鉄にて柔道オンリーの育成部門を立ち上げようとしたが川鉄に拒否られ退社。
↓
柔道オンリーで生きて行けオリンピックに出る人が出て来て欲しい夢のための環境作りの最初の資金稼ぎとして接骨院を設立するため5年間夜間学校で学習し整骨院を複数展開。
↓
柔道に専念しながら夢であるオリンピックを目指す選手のための環境を作り上げる。
↓
ある時整骨院の学校の通学の不便さがあったことを思い自身で医療専門学校とリハビリテーションの専門学校の2校を両国駅の駅近に設立。(ここで医療系の専門学校があるのが大きい)
↓
既に学校法人として機能しているため浦安に大学(理学療法学科と芸術学科)を設立。
↓
芸術学科廃止に伴い大々的に医療系大学にシフトする。
↓
大学の理事長中に競馬好きの職員より馬主に成ってくださいよって言われたことがきっかけて馬主にって感じ。
実際本人は馬主に成るつもりは最初からなかった、職員の縁と出会いと声が無ければならなかったはずですよ。
そして馬主に成って最初の年2015年に初勝利その次の2016年にJPNⅢ2勝全日本2歳優駿にてJPNⅠ(GⅠ級)の重賞2勝の勝利(リエノテソーロ)
おそらく重賞勝利のリエノテソーロが牝馬であったこともあり馬主にも注力し始め2018年馬の生産育成のリョーケンファームを設立
2022年にオーロラテソーロ、ウシュバテソーロの重賞馬が出て、
2023年にはウシュバテソーロが大爆発の活躍ついでにウィルソンテソーロも重賞馬になる。
みたいな感じですね。
Twitterでお馴染み三岡オーナー(こないだ初めてアベベで中央のレース勝利)
肩書きが「静岡県司法書士政治連盟副会長」
なのでガチエリートである
そんな人ですら中央1勝ちするのに何年もかかるバグった世界だゾ
相続できるのがでかいところある
実は海猿の伊藤英明が馬主やっていたりね
ソードブレイカーの由来があの打ち切り漫画からだとはね、ガッデム!
勤め先の社長が馬主やってるけど全然勝ててないわ
ガチでやってた先代の社長が所有してたG1馬の牝系残すために細々と続けてる感じだなぁ
キョウエイ?
@@botpkatsu4320 違うw
ちなみに同期にウマ娘化してる馬が4頭いる
身バレするから答えは言わんw
@@ahan114 お前の身バレとかするわけなくね?
お前が馬主してるわけでもないのに
後、馬の同期って何千頭もいるわけだからそれこそ重賞馬とかそのれべるじゃねぇと身バレとかしないから安心しろよ笑
@@天翔颯-f8t どっちかというと会社の同僚とか役員にバレたくないんやw
愛馬がG1とって喜んでたら国税局に目をつけられて抜き打ち調査来ちゃって急いでヤバい書類燃やした話とか知ってるからw
@@ahan114 なるほど笑
そりゃあバレたら最悪機密情報無断で公開したから解雇か?笑
ってか、しれっとG1勝ってる事報告す無し笑
やべぇじゃねぇかよ笑
年代と牡牝だけでも教えて~笑
・ドウデュース(キーファーズ、松島オーナー)
・ジャックドール(前原オーナー)
・ウォーターナビレラ・ウォーターリヒト(山岡オーナー)
・シュガークン(辻子オーナー)
全員京都出身のオーナーさんでビックリ!
4人とも武豊騎手と関係が深く、重賞馬も出してるし、そもそも武豊騎手自身も京都出身だから、この辺りのオーナーさんから武豊騎手を代表する強い馬が出てきてほしいな
順番的には京都近辺のお金持ちを武豊騎手が馬主に引っ張り込んでるねんな…
@@SLMoon774 京都はこのクラスのはるか上を行く格の筋がゴロゴロいるのが本当に怖い
武豊が京都出身なのは当時栗東トレセンが出来てないからだけや。
何故初っ端の映像が岡田総帥なのか
6:23 そりゃあしくじり先生で取り上げられるレベルの「やらかし」やったところだからなあ…
総武開発技研酒井等の地方でよく見る馬主の本業は何なんだ
つうか地方の馬主さん…どころか地方で毎日のように協賛してる物好きさんにすら我々の資力は負けていると思うが?w
まぁ元々、貴族や、騎士が始めたスポーツやし
コネ作りにやる人もいるって聞いたけどマジなんかね
ゴルフと一緒だな。
@@へっぽこさん-z4i様。
日本ゴルフツアー機構のひと悶着もABCマートが絡んでたね。
青木功プロのバックが野田氏だね。
そこから発展して子供同士を結婚させるとかないんかな
こんだけ金持ちが関わってるなら競馬産業が廃れることは百年無さそうだな
福山(過去)とか名古屋で馬持ってる人は地元の整形外科の院長さんだった記憶?
ウイポ感覚の馬主
エイシンステーブルとかもあるぞ
金子氏もそうだけど野田氏も先見の明がすごいと思うわ。戦前生まれでオービックみたいな事業、普通は思いつかねぇよ
ワイは津田沼民やからニュー後楽園の前を通る度に「もうダイワはないんやな」って悲しくなる。まぁパチ屋がオワコンだからしゃーないけど
あとエコロは早く捕まって馬主資格剥奪されてどうぞ
千葉ロッテの吉井監督も馬主な。
個人的にトーセンが購入したハイランドリール期待してる。
関口さん、そんな悪い人じゃないと思うけどなあ。年取ってぼけたのじゃなくて、有頂天になっているところを
足払いかけられた感じじゃないかな。
うちの親父金持ちと勘違いされた時期があったけど、年収の9割以上馬の賞金。(笑)
会社はそんなに儲かっていない。(笑)
パチンコで言ったらシンザンのとこか。ちょっと前に次々閉店してたけど、今もどっかにあるのかな?馬は今でも「メモリー」冠でいるけど。
確か名古屋市内に一軒あったような・・・・・
シンザン(と弟さんのダイユウサク)の馬主の本業は港湾荷役とトラック輸送でパチと競艇場外は不動産系でサブやね。
本田宗一郎も一つ間違えたらフサイチさんと同じ運命をたどってたのかも・・・・・
営業と会計まるっと藤沢さんに任せてたからね、首根っこ押さえつけれる人がいたから引き際とかもなんとかなった。
一般リーマンは一口馬主だな
3:36 日馬富士かな?
馬主になって500万くらいで買った馬がG I勝ったら脳汁ヤバいだろうなと思う馬券購入者
G1所か1勝するだけでも脳汁出るのに オープン勝ち上がりなんかしたらもうそれだけで脳ミソ壊れちゃう
昔だけど、400万円で買った馬を地方経由でJRAに行ったら、翌年重賞勝ったぞ。
ゴルシの本名たかゆきだったのね
もしもゴールドシップがあのレースも勝っていたらなあ
ちょっと待って、中央ってサラリーマンでなれたっけ?地方と違って色々条件きつかった気が……
資産の基準クリアしてればサラリーマンでもなれる
クリアするのが大変なんだろうけど
ウメムスビの人は会社員時代に中央資格取ってる
ゲーマーにとってサミーはギルティギアの会社
スロットとゲーセン(メダルゲームメイン)運営のついでにゲーム制作をしてた印象ですね・・・・セガを取り込む前のサミー
@@ikedaken378 大本はさとみ食品という食品製造の会社でそこからスロに手を出して中日スタヂアム事件に巻き込まれた前後で分社した後食品側が飛んでその時くらいに大川さんが金貸してくれてその時の恩で最後にセガを引き取った。
たとえ自分の会社とはいえ馬に金を注ぎ込むなら従業員の給料を上げてやれよみたいな社長さんも…。
きっとうちの会社の人もそう思ったと思うよ。経理の人だけ、馬の悪口を言うものはわたしが許さん、って。入金のタイミングがいつも会社の金がないときなんだって。(笑)
大きい支払いがあると、競馬の番組表を見ていたらしい。(笑)
ウマ娘からのヲタはちょろいもんなぁ、印象云々