Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
定期的に拝見させて頂いてます🙇🏻♂子どもの頃に亡き祖父と一緒に乗った思い出が蘇ります。
釣り行きたいKちゃんねる様、おはようございます。コメントを下さりありがとうございます。また、定期的にご覧頂けて、有難いです😊
かつての芸備線には陰陽急行の「ちどり」も走っていましたが高速バスに乗客を奪われ廃止になり三次から先の木次線も廃止が問沙汰されています。昔の「ちどり」を彷彿させる観光列車を運行して芸備線、木次線のローカル列車の旅が出来れば良いのにと思います。もう乗れないキハ58系のエンジンサウンドは旅情を誘いますね。車内アナウンス時の「アルプスの牧場」のメロディが最高ですね。👍😊
いよいよ、本格的にJR西日本が陰陽ローカルの存廃協議を始めようとしていますね。JR西日本が、廃止をしたくてウズウズしている感じが、手に取るようにわかります。民間企業ですから、「儲からない=廃止」というのは、わからんではないのですが、残念なことです。しかし、「廃止は残念だ」などと口にすると、必ずと言って良い程、意識高い系の方から「お前は何もわかってない」とか、「地元民は鉄道なんか利用してない、バスの方が大事だ!」とか、「鉄道は鉄道ファンの為にはしってるんじゃない!」みたいなクレーム的なコメントが入るので、ここでは軽めに留めておきますね😅ホント、最近は、すぐに何でもマウント取っ手攻撃してくる人が多くてトホホです😢
このジョイント音最高ですよね。鉄道の旅の実感と眠りを誘います。急行は陸中しか乗ったことないので他の列車にもっと乗っておくべきだったと後悔してます。
まーくん様、おはようございます。いつもながらコメントありがとうございます!そうそう、僕も言うほどは乗ってないんですよ。かつては全国各地で見る事ができたキハ58グループですが、なんだか知らない間に、急に数を減らして、あれよあれよという間に消えてしまい、乗り損ねた感がありますね。
急行乗りたかったな。各急行列車が廃止になったのはホントに寂しい。今となっては映像が貴重。
マニア鉄道様、博多南線に続いて、コメントありがとうございます!「急行」っていいですよね!僕が子供の頃は、国鉄は急行天国で、全国各地を「急行」が走っていました。中でもキハ58系は、ほんと、地方に行けばどこでも見かける車両でしたが、国鉄からJRになって、急減してしまって、いまでは全廃してしまいました。「急行」の走っていた時代の方が、人々の心にも余裕があったように思います。
懐かしいwしかもまだズムスタがないし103系やらEF67までいる
瀬戸内大ちゃんねる様、おはようございます。定期的にコメント頂き恐縮です。もう17年も前かぁ...。
有り難うございます。58 系奮闘ですねぇ。DC 急行はみささ╱みまさかや帰省する時によく利用したいいであたりが最後ですね。私から言わせたら、走りは特急に近い感覚ですよね。正確に刻まれるジョイント音を素敵ですねぇ。😂
安部様、こんにちは。いつもコメントありがとうございます!「みささ」「みまさか」ですか~。いいですね。手元の1985年の時刻表を見て見ると、大阪8時47(発)、姫路に10時5分、ここから姫新線に入り、本竜野、佐用、林野を通って津山に11時51(着)、ここで分割し、「みまさか」は、愛称付の普通列車で中国勝山へ、一方の「みささ」は、岡山発の「砂丘」4号と連結し、因美線経由で鳥取へ。津山からはグリーン車が2両(砂丘は半室ですが)もある状態ですから、これは贅沢です。いやぁ…いい時代ですね。
急行みよしは2001年春に青春18きっぷで広島ひとり旅にいったとき広島駅で写真とったな。
K- Dra様、おはようございます。いつもありがとうございます!そうですか、そうですか。2001年。かれこれ23年前ですね。近くに2001年の時刻表があったので、見て見たら、芸備線では、この「みよし」の他に、「たいしゃく」や「ちどり」が走っていました。山陽本線に至っては、「あさかぜ」や「はやぶさ」「さくら」など、寝台列車も結構走っていました。23年で、広島付近の鉄道風景もだいぶ様変わりしたようですね。
タイムマシンがあったら2001年にいきまた写真撮りたい❗ドラえもん早く来ないかな?
急行よねしろを思い出す走りですね
富士出羽様、おはようございます。コメントありがとうございます!色っも同じような緑色ですからね😊
停車駅はほどほどあっても駅通過の時の優越感は良いですね😊そしてひたすら続くジョイント音のテンポもすごく良いですよね☺
アイちゃんさん、おはようございます。コメントありがとうございます。そうなんですよね。通過する駅を利用されている人には本当に申し訳ないのですが、駅を通過する時の気持ちよさ、その優越感みたいな感じ、わかります。特に、ちょっと大きめの駅を通過するときは尚更ですね。
小学一年の頃、家族と茨城県の親戚宅に出掛ける時に、常磐線急行「奥久慈+ときわ」を利用しました。地元の非電化路線のキハ30・35と同じ気動車とは思えないほど飛ばして走行してたので、驚きました。
ところてん様、おはようございます。コメントありがとうございます!いやぁ~、懐かしいですね!「奥久慈+ときわ」。キハ58+28は、かつては全国各地、どこに行っても見る事ができました。私が子供の頃、そう45~50年前、上野駅は、東北・常磐方面への気動車急行が沢山発着していました。上野駅で気動車のキハ58や28を見ることができたのですから、いい時代でした。
僕は小4終わりに家族で下呂温泉にいったときまだ地上やった尾張一宮から下呂まで急行のりくらに乗ったな。
昔、青春18きっぷで広島へ出かけたが途中で挫折した思い出がある。SL山口号にも乗って感動した😂
おま様、こんにちは。今日も続けてコメントを頂いて恐縮です。そうですか、そうですか。ところで、僕は、逆にSLやまぐち号に乗ったことが1度もないんです。SLブームの火付け役とも言うべき、歴史の古い「SLやまぐち」号ですが、何度も「乗ろう!」と思いながら、まだ乗ることができていない列車なので、私の中では、「もうすぐ乗らないといけない列車」ベスト10に入っています。
@@syaso こんにちは、幼少期は記憶が無いので分かりませんが初めて乗ったSLが山口号です。あの石炭の匂い傾斜を登る独特の躍動感に感激しました。つい最近も日光でSLに乗りました。いや〜良いですよSL🥹
そうなんですよね...。やっぱりなんだかんだ言って、SLって圧倒的な存在感と力強さがあって魅力的なんですよね。僕は、SLと言えば、大井川鉄道でSL牽引の旧客しか乗ったことがないのですが、あれはなかなか良かった。機会があれば、まずは乗ったことのない「やまぐち」号に乗ってみたいと思っていますが、大井川鉄道にも、もう一度位は乗りに行きたいと思っている次第です。
ご無沙汰になります。ホーム画面を開くとおすすめ動画に出て来たのが車窓さんの急行「みよし」です。かなり以前にも一度拝見していたのですがコメはスルーしてました。そもそもこの頃はコメント自体書いていませんでしたが…キハ47の「みよしライナー」もおすすめ動画に上がりました。前に書いたかもしれませんが1990年〜1993年まで広島に住んでいました。広島市内ではなく三次に近いエリアです。そのため地元の九州に帰省の際は芸備線→広島から小倉まで新幹線というパターンが大半以上でした。新幹線を使わずに山陽本線の広島〜下関は普通列車で4時間乗り通すなどと言う苦行もありました。急行「みよし」は何度も乗りましたから大変懐かしいです。他に「ちどり」「たいしゃく」も何度かあります。当時はこの緑塗装ではなく赤塗装で一部は国鉄色も混ざってた混色編成でした。「ちどり」は2両でしたが「みよし」と「たいしゃく」は4両の編成でした。芸備線内は30年前のこの時代は12系客車の鈍行列車も2往復設定されておりこれも何度も乗りましたし気動車の普通列車はキハ47、45、23、58などとバラエティーに富んでいました。ちなみに現在主力のキハ120が登場したのがこの頃です。また、帰省のルートはこれ以外に★三江線で三次→江津→山陰本線長門市経由→下関→九州★芸備線→備後落合→木次線→宍道→山陰本線で下関→九州★三次から→福塩線→福山から「あかつき」レガート座席で九州へ★芸備線→備後落合→新見→伯備線→岡山→「なは」レガート座席で九州へ遠回りで時間もお金もかかりましたが旅を楽しみながらの帰省は充実感がありました。今ではとても無理だと思いますね。シーズン中は18きっぷも利用していましたがオフは割高感でした。可部線の廃線区間は2002年頃に九州から乗りに行きました。あれから30年後に芸備線の現状がこんなになっているとは思いもしなかったです。コメントがズレてしまいますが「能登かがり火」の動画とコミュニティも、「おやすみエクスプレス」の動画も拝見及び高評価押させて頂きました。地震や津波もそうですし洪水など日本はどの地域にいてもいつ大きな災害や事故に遭遇する可能性はあります。こちらの福岡でも19年前の2005年3月に大きな地震がありました。「しらさぎ」の動画でも触れましたが485系「雷鳥」でのあの石川県への旅行から約1か月後です。最大震度6弱でも幸い被害は大きくはありませんでしたが体感的には6以上の感覚で立ち歩きすら出来ないレベルでした。あの出来事は19年経った今でもはっきり覚えています。更に福知山線の脱線事故はこの1か月後でした。能登線の廃線がその年でしたが気にすることなくスルーしてしまったのが悔やまれます。西日本エリアの乗り放題きっぷで七尾線まではそのまま乗れたのですが、のと鉄道は別運賃となります。今となってはちょい足しでも乗っておけば良かったと後悔の気持ちが強いです。またまた話も脱線して申し訳ないです。被災の皆様へのお見舞い申し上げると共にいち早くの復興をお祈りします。今回も長文失礼しました。
1221 NT様、おはようございます。いつも高評価及び動画の視聴を頂き、本当にありがとうございます!「たいしゃく」という響き、懐かしいですね~。確かに三次の辺りに住んでいると、陰に陽に、いくつものパターンで出て行くことができるので面白かったのではないでしょうか。中でも芸備線に12系客車の鈍行があったとは、知りませんでした。いい時代ですね。残念ながら、今は、廃線になったしまった路線や、本数の激減、優等列車の廃止など、なかなか陰陽ローカルを使った旅も以前ほど容易ではなくなったことでしょう。昨今、JR西日本が本腰を入れてローカル線の存廃問題を俎上にあげてきました。もしかしたら、数十年後後、いや、早ければ数年後には、芸備線の一部や木次線、なんなら福塩線、因美線、姫新線の一部も消えてしまうかもしれません。そうなる前に、私も時間を作って、陰陽ローカルの旅をしたいと思っています。
この音って国鉄型しか出ないような気がします。子供の頃にときわ+奥久慈に乗りたかったですね。
内海様、こんにちは。コメントありがとうございます!そうそう、キハ58やキハ28は、DMH17というエンジンだったと思うのですが、これがディーゼルカーらしい良い音色でした。特に、アイドル時のカランカラン・・・・・言う音は独特で、この音が好きな人も多かったように思います。晩年のキハ58や28は、その大部分が廃車される中、残った車両もエンジンが載せ替えられたものが多く、原型のエンジンで最後まで走った「みよし」は、貴重な存在だったように思います。「ときわ」+「奥久慈」、懐かしいです。僕は「いいで」+「ざおう」に乗りたかった...。あ、それと「しらゆき」+「白馬」も乗りたかったなぁ…いやいや、言い出したらキリがないかもです(笑)
これはJR西日本の在来線🚇急行列車です。
松原さん、おはようございます。コメントありがとうございます!
3:03 独特チャイム
関西の自分は急行丹後、丹波、但馬、だいせんですかね~丹後は増結が常で「増4」「増5」の札がいつもあって、それならいつもやっとけ!と突っ込み入れたくなるところですが、宮津線のホーム短いからはみ出すんですな。丹波はおまえドコ走ってるんだ?状態但馬は山陽本線でスピード違反は上等!新快速に追われるだいせんは米子の所属で「もうちょっとキレイに」というくらいボロボロ小学校の修学旅行は伊勢神宮。和歌山のきのくに予備車で仕立てたなかよし号で関西本線タブレットパターン!やって走りましたw
takuya kinoshita様、おはようございます。コメントありがとうございます!そうですね、そうですね。関西エリアからですと丹後、丹波、但馬、だいせん…確かに数々の名列車がありましたね。列車がホームからはみ出したりするの懐かしいです。当時はDC急行が全盛期で、どこに行ってもキハ58・28の急行が大活躍していました。2階建て、3階建ての長大編成を連結したり切り離したり、はたまた「さんべ」のように離れて、またくっついたり。今思えば、ムダな運用も多かったように思いますが、当時の鉄道の旅は、ダイヤを見ているだけで夢と浪漫が溢れていたように思います。
いいですねっいいですねっいいですねっいいですねっ(^o^)
てだこけんたろう様、おはようございます。コメントありがとうございます!
「みよし」号は、この「みよし」の前身の、米子⇔広島の急行「ちどり」の時代(もちろん国鉄時代)に乗ったことがある。前日から夜行急行「だいせん」(当然今はなくしかも20系客車時代)に乗り朝米子に着いて朝イチの境線に乗り境港まで往復ししばらく時間潰し、そしてこの「ちどり」に乗り込んで広島までの長旅を楽しんだ。その当時も、キハ58&28のグリーン車無しの3両編成で、正面までも煤煙で黒ずんで汚れてた(決して煤けてた…というレベルではない)、ハッキリ…汚ならしいキハだった…😖しかし当時からマニアでド変態だった私には嬉しくて😁😜(笑)たまらず喜んで楽しんだモノだ🤪😁👍米子⇔広島まで片道確か五時間…よくあんな固いボックス席で、我ながら耐えれたもんだなぁ…(´- `*)✨…ド変態だから…😅?
ゴンタ・オヤジ様、引き続きよろしくお願いいたします。「正面までも煤煙で黒ずんで汚れてた…」それが嬉しい!わかりますよ!それ!あの煤けて汚れた感じこそが気動車を感じさせるんですよね。油まみれになった作業着を着て、汗を流しながら働いているお父さん、泥まみれになって練習する野球少年、そういう、一生懸命な姿が、あの気動車の煤けた汚れにも感じるのです。だから、僕も、あの煤けた汚れまみれの気動車がやってくると、凄く嬉しいのです。それを見て喜んでいるのは、確かに変態かもしれませんね(笑)と、なると、この私も、ゴンタ・オヤジ様同様に、変態の仲間入りということになるかもしれませんね…。
タバコの吸えた 最後の昼行急行列車
かな様、おはようございます。コメントありがとうございます!そうなんですよね~。僕は、この動画の撮影の頃は、すっかり禁煙していましたが、喫煙車両があると嬉しかったですね。タバコの吸い殻入れの蓋の「カキン」って蓋が閉まる音に、何故か旅情を感じたものです😊
セトナカさん!今も広島支社にいらっしゃり時々お聞きします!
車内のアナウンスを聞いて馴染みのある人だなと思ったらセトナカさんでしたね。2023年現在でも山陽本線を中心に活躍してます。
瀬戸中さん。おじいさんって事?
92年頃に、たしか、急行たいしゃくに乗車の時は、4両編成で、2両毎に喫煙車、禁煙車で分かれていたんですよ。当時は大学生、成人になり、窓の下に設置されたJNRのロゴの入った、金属製の灰皿で、念願の一服を吸った時、嬉しかったなぁ。その後、芸備線の急行は、連結車両も減り、全車両禁煙となってしまいました。あとで思うと、在来線の乗車中で座席に座って、喫煙ができたのって、あの時が最後だけだったんですよね。急行みよしは、2両しか連結されてませんから、間違いなく、全車両禁煙でしょうね。(笑)
hatamoto taikutuotokoさん、おはようございます。コメントありがとうございます。そうですか、そうですか。JNRのロゴの入った灰皿で念願の一服。その情景を思い浮かべて、失礼ながらちょっと笑ってしまいましたが、わかりますよ。ちょっと大人になったような気分。大人の旅ってやつですかね。かつては車内に灰皿の蓋を閉める「カキン」って音が響いていたものです。その音も、旅情のひとつだったように思います。今では、なんでも禁止、禁止…たばこなんてとんでもない!と喫煙者は肩身の狭い思いをしていると思います。僕は25歳でたばこをやめましたが、喫煙車両とかあっても全然良いと思っている派です。多様性とか寛容な社会とか言いますけど、実際は真逆の方向に進んでいるように思います。
車内案内で後ろが禁煙車とアナウンスされているのでみよしも喫煙車はあったと思います たいしゃくは三次まで2両増結の4連運用でしたね
ぼくは、急行「丹後」で、幼い頃・福知山などに帰省した時に、利用しました、もちろん、キハ58系でグリーン車を連結した、正統派急行でもありました、1996年3月16日のダイヤで廃止されるまで、終始・国鉄急行色を堅持した列車として運用されたのを想い出しております。
むしろ平成の中期までよくこんな急行が残っていられたよな
私は、新潟です。「いいで」が新潟に着くときは3両だけの、寂しい両数でしたね。真ん中は、キロ28。それでもしっかり、車内販売の方は乗ってました。大変だったと思います。
急行みよし号は高校時代に初めて広島へ旅行で、この列車目的でした。キハ58系急行はこのみよし号が最初で最後になりましたので乗車した記憶は鮮明に覚えています。昼行急行で唯一のキハ58車両で号数付きでしたし無くなる時は寂しかったですね。
マツダスタジアム建設中
カープロードも含めて流石にまだ影も形もないか・・・と思ったら、もうフェンスは張られてるんですね。踏切手小屋とか、将来懐かしくなるんでしょうね🥲
キハ58・28はホントよく乗りました。高山線、小浜線、山陰線などなど。ボックスシートであまり快適とは言えなかったですが、あの雰囲気が国鉄って感じですね。懐かしいです‥
K.Oさん、コメントありがとうございます。キハ58・28は、かつては全国、どこでも見ることができましたし、乗ることもできましたよね。あの車両に乗ると、ローカル線に乗ってる気分に浸れたものです。国鉄型のボックスシートと、栓抜きのついたテーブル。旅をしている気分は、この頃の車両の方が味わえたように思います。
すごいなあ。ボロボロの車体だなあ。ほんとにこれ急行なのか。
定期的に拝見させて頂いてます🙇🏻♂子どもの頃に亡き祖父と一緒に乗った思い出が蘇ります。
釣り行きたいKちゃんねる様、おはようございます。コメントを下さりありがとうございます。
また、定期的にご覧頂けて、有難いです😊
かつての芸備線には陰陽急行の「ちどり」も走っていましたが高速バスに乗客を奪われ廃止になり三次から先の木次線も廃止が問沙汰されています。昔の「ちどり」を彷彿させる観光列車を運行して芸備線、木次線のローカル列車の旅が出来れば良いのにと思います。もう乗れないキハ58系のエンジンサウンドは旅情を誘いますね。車内アナウンス時の「アルプスの牧場」のメロディが最高ですね。👍😊
いよいよ、本格的にJR西日本が陰陽ローカルの存廃協議を始めようとしていますね。
JR西日本が、廃止をしたくてウズウズしている感じが、手に取るようにわかります。
民間企業ですから、「儲からない=廃止」というのは、わからんではないのですが、残念なことです。
しかし、「廃止は残念だ」などと口にすると、必ずと言って良い程、意識高い系の方から「お前は何もわかってない」とか、「地元民は鉄道なんか利用してない、バスの方が大事だ!」とか、「鉄道は鉄道ファンの為にはしってるんじゃない!」みたいなクレーム的なコメントが入るので、ここでは軽めに留めておきますね😅
ホント、最近は、すぐに何でもマウント取っ手攻撃してくる人が多くてトホホです😢
このジョイント音最高ですよね。鉄道の旅の実感と眠りを誘います。急行は陸中しか乗ったことないので他の列車にもっと乗っておくべきだったと後悔してます。
まーくん様、おはようございます。いつもながらコメントありがとうございます!
そうそう、僕も言うほどは乗ってないんですよ。
かつては全国各地で見る事ができたキハ58グループですが、なんだか知らない間に、急に数を減らして、あれよあれよという間に消えてしまい、乗り損ねた感がありますね。
急行乗りたかったな。各急行列車が廃止になったのはホントに寂しい。今となっては映像が貴重。
マニア鉄道様、博多南線に続いて、コメントありがとうございます!
「急行」っていいですよね!
僕が子供の頃は、国鉄は急行天国で、全国各地を「急行」が走っていました。
中でもキハ58系は、ほんと、地方に行けばどこでも見かける車両でしたが、国鉄からJRになって、急減してしまって、いまでは全廃してしまいました。
「急行」の走っていた時代の方が、人々の心にも余裕があったように思います。
懐かしいw
しかもまだズムスタがないし103系やらEF67までいる
瀬戸内大ちゃんねる様、おはようございます。定期的にコメント頂き恐縮です。
もう17年も前かぁ...。
有り難うございます。58 系奮闘ですねぇ。DC 急行はみささ╱みまさかや帰省する時によく利用したいいであたりが最後ですね。私から言わせたら、走りは特急に近い感覚ですよね。正確に刻まれるジョイント音を素敵ですねぇ。😂
安部様、こんにちは。いつもコメントありがとうございます!
「みささ」「みまさか」ですか~。いいですね。
手元の1985年の時刻表を見て見ると、大阪8時47(発)、姫路に10時5分、ここから姫新線に入り、本竜野、佐用、林野を通って津山に11時51(着)、ここで分割し、「みまさか」は、愛称付の普通列車で中国勝山へ、一方の「みささ」は、岡山発の「砂丘」4号と連結し、因美線経由で鳥取へ。
津山からはグリーン車が2両(砂丘は半室ですが)もある状態ですから、これは贅沢です。いやぁ…いい時代ですね。
急行みよしは2001年春に青春18きっぷで広島ひとり旅にいったとき広島駅で写真とったな。
K- Dra様、おはようございます。いつもありがとうございます!
そうですか、そうですか。2001年。かれこれ23年前ですね。
近くに2001年の時刻表があったので、見て見たら、芸備線では、この「みよし」の他に、「たいしゃく」や「ちどり」が走っていました。
山陽本線に至っては、「あさかぜ」や「はやぶさ」「さくら」など、寝台列車も結構走っていました。
23年で、広島付近の鉄道風景もだいぶ様変わりしたようですね。
タイムマシンがあったら2001年にいきまた写真撮りたい❗ドラえもん早く来ないかな?
急行よねしろを思い出す走りですね
富士出羽様、おはようございます。コメントありがとうございます!
色っも同じような緑色ですからね😊
停車駅はほどほどあっても駅通過の時の優越感は良いですね😊そしてひたすら続くジョイント音のテンポもすごく良いですよね☺
アイちゃんさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
そうなんですよね。通過する駅を利用されている人には本当に申し訳ないのですが、駅を通過する時の気持ちよさ、その優越感みたいな感じ、わかります。特に、ちょっと大きめの駅を通過するときは尚更ですね。
小学一年の頃、家族と茨城県の親戚宅に出掛ける時に、常磐線急行「奥久慈+ときわ」を利用しました。地元の非電化路線のキハ30・35と同じ気動車とは思えないほど飛ばして走行してたので、驚きました。
ところてん様、おはようございます。コメントありがとうございます!
いやぁ~、懐かしいですね!「奥久慈+ときわ」。
キハ58+28は、かつては全国各地、どこに行っても見る事ができました。
私が子供の頃、そう45~50年前、上野駅は、東北・常磐方面への気動車急行が沢山発着していました。
上野駅で気動車のキハ58や28を見ることができたのですから、いい時代でした。
僕は小4終わりに家族で下呂温泉にいったときまだ地上やった尾張一宮から下呂まで急行のりくらに乗ったな。
昔、青春18きっぷで広島へ出かけたが途中で挫折した思い出がある。SL山口号にも乗って感動した😂
おま様、こんにちは。今日も続けてコメントを頂いて恐縮です。
そうですか、そうですか。
ところで、僕は、逆にSLやまぐち号に乗ったことが1度もないんです。
SLブームの火付け役とも言うべき、歴史の古い「SLやまぐち」号ですが、何度も「乗ろう!」と思いながら、まだ乗ることができていない列車なので、私の中では、「もうすぐ乗らないといけない列車」ベスト10に入っています。
@@syaso こんにちは、幼少期は記憶が無いので分かりませんが初めて乗ったSLが山口号です。あの石炭の匂い傾斜を登る独特の躍動感に感激しました。つい最近も日光でSLに乗りました。いや〜良いですよSL🥹
そうなんですよね...。
やっぱりなんだかんだ言って、SLって圧倒的な存在感と力強さがあって魅力的なんですよね。
僕は、SLと言えば、大井川鉄道でSL牽引の旧客しか乗ったことがないのですが、あれはなかなか良かった。
機会があれば、まずは乗ったことのない「やまぐち」号に乗ってみたいと思っていますが、大井川鉄道にも、もう一度位は乗りに行きたいと思っている次第です。
ご無沙汰になります。
ホーム画面を開くとおすすめ動画に出て来たのが車窓さんの急行「みよし」です。
かなり以前にも一度拝見していたのですがコメはスルーしてました。そもそもこの頃はコメント自体書いていませんでしたが…
キハ47の「みよしライナー」もおすすめ動画に上がりました。
前に書いたかもしれませんが1990年〜1993年まで広島に住んでいました。広島市内ではなく三次に近いエリアです。
そのため地元の九州に帰省の際は
芸備線→広島から小倉まで新幹線
というパターンが大半以上でした。
新幹線を使わずに山陽本線の広島〜下関は普通列車で4時間乗り通すなどと言う苦行もありました。
急行「みよし」は何度も乗りましたから大変懐かしいです。他に「ちどり」「たいしゃく」も何度かあります。当時はこの緑塗装ではなく赤塗装で一部は国鉄色も混ざってた混色編成でした。
「ちどり」は2両でしたが「みよし」と「たいしゃく」は4両の編成でした。
芸備線内は30年前のこの時代は12系客車の鈍行列車も2往復設定されておりこれも何度も乗りましたし気動車の普通列車はキハ47、45、23、58などとバラエティーに富んでいました。ちなみに現在主力のキハ120が登場したのがこの頃です。
また、帰省のルートはこれ以外に
★三江線で三次→江津→山陰本線長門市経由→下関→九州
★芸備線→備後落合→木次線→宍道→山陰本線で下関→九州
★三次から→福塩線→福山から「あかつき」レガート座席で九州へ
★芸備線→備後落合→新見→伯備線→岡山→「なは」レガート座席で九州へ
遠回りで時間もお金もかかりましたが旅を楽しみながらの帰省は充実感がありました。今ではとても無理だと思いますね。シーズン中は18きっぷも利用していましたがオフは割高感でした。
可部線の廃線区間は2002年頃に九州から乗りに行きました。
あれから30年後に
芸備線の現状がこんなになっているとは思いもしなかったです。
コメントがズレてしまいますが
「能登かがり火」の動画とコミュニティも、「おやすみエクスプレス」の動画も拝見及び高評価押させて頂きました。
地震や津波もそうですし洪水など日本はどの地域にいてもいつ大きな災害や事故に遭遇する可能性はあります。
こちらの福岡でも19年前の2005年3月に大きな地震がありました。
「しらさぎ」の動画でも触れましたが485系「雷鳥」でのあの石川県への旅行から約1か月後です。
最大震度6弱でも幸い被害は大きくはありませんでしたが体感的には6以上の感覚で立ち歩きすら出来ないレベルでした。
あの出来事は19年経った今でもはっきり覚えています。
更に福知山線の脱線事故はこの1か月後でした。
能登線の廃線がその年でしたが気にすることなくスルーしてしまったのが悔やまれます。
西日本エリアの乗り放題きっぷで七尾線まではそのまま乗れたのですが、のと鉄道は別運賃となります。今となってはちょい足しでも乗っておけば良かったと後悔の気持ちが強いです。
またまた話も脱線して申し訳ないです。
被災の皆様へのお見舞い申し上げると共にいち早くの復興をお祈りします。
今回も長文失礼しました。
1221 NT様、おはようございます。
いつも高評価及び動画の視聴を頂き、本当にありがとうございます!
「たいしゃく」という響き、懐かしいですね~。
確かに三次の辺りに住んでいると、陰に陽に、いくつものパターンで出て行くことができるので面白かったのではないでしょうか。
中でも芸備線に12系客車の鈍行があったとは、知りませんでした。いい時代ですね。
残念ながら、今は、廃線になったしまった路線や、本数の激減、優等列車の廃止など、なかなか陰陽ローカルを使った旅も以前ほど容易ではなくなったことでしょう。
昨今、JR西日本が本腰を入れてローカル線の存廃問題を俎上にあげてきました。
もしかしたら、数十年後後、いや、早ければ数年後には、芸備線の一部や木次線、なんなら福塩線、因美線、姫新線の一部も消えてしまうかもしれません。
そうなる前に、私も時間を作って、陰陽ローカルの旅をしたいと思っています。
この音って国鉄型しか出ないような気がします。
子供の頃にときわ+奥久慈に乗りたかったですね。
内海様、こんにちは。コメントありがとうございます!
そうそう、キハ58やキハ28は、DMH17というエンジンだったと思うのですが、これがディーゼルカーらしい
良い音色でした。特に、アイドル時のカランカラン・・・・・言う音は独特で、この音が好きな人も多かったように思います。
晩年のキハ58や28は、その大部分が廃車される中、残った車両もエンジンが載せ替えられたものが多く、原型のエンジンで最後まで走った「みよし」は、貴重な存在だったように思います。
「ときわ」+「奥久慈」、懐かしいです。僕は「いいで」+「ざおう」に乗りたかった...。
あ、それと「しらゆき」+「白馬」も乗りたかったなぁ…
いやいや、言い出したらキリがないかもです(笑)
これはJR西日本の在来線🚇急行列車です。
松原さん、おはようございます。コメントありがとうございます!
3:03 独特チャイム
関西の自分は急行丹後、丹波、但馬、だいせんですかね~
丹後は増結が常で「増4」「増5」の札がいつもあって、それなら
いつもやっとけ!と突っ込み入れたくなるところですが、宮津線の
ホーム短いからはみ出すんですな。
丹波はおまえドコ走ってるんだ?状態
但馬は山陽本線でスピード違反は上等!新快速に追われる
だいせんは米子の所属で「もうちょっとキレイに」というくらいボロボロ
小学校の修学旅行は伊勢神宮。和歌山のきのくに予備車で仕立てたなかよし号
で関西本線タブレットパターン!やって走りましたw
takuya kinoshita様、おはようございます。コメントありがとうございます!
そうですね、そうですね。関西エリアからですと丹後、丹波、但馬、だいせん…確かに数々の名列車がありましたね。
列車がホームからはみ出したりするの懐かしいです。
当時はDC急行が全盛期で、どこに行ってもキハ58・28の急行が大活躍していました。
2階建て、3階建ての長大編成を連結したり切り離したり、はたまた「さんべ」のように離れて、またくっついたり。
今思えば、ムダな運用も多かったように思いますが、当時の鉄道の旅は、ダイヤを見ているだけで夢と浪漫が溢れていたように思います。
いいですねっいいですねっいいですねっいいですねっ(^o^)
てだこけんたろう様、おはようございます。コメントありがとうございます!
「みよし」号は、この「みよし」の前身の、米子⇔広島の急行「ちどり」の時代(もちろん国鉄時代)に乗ったことがある。
前日から夜行急行「だいせん」(当然今はなくしかも20系客車時代)に乗り朝米子に着いて朝イチの境線に乗り境港まで往復ししばらく時間潰し、そしてこの「ちどり」に乗り込んで広島までの長旅を楽しんだ。
その当時も、キハ58&28のグリーン車無しの3両編成で、正面までも煤煙で黒ずんで汚れてた(決して煤けてた…というレベルではない)、ハッキリ…汚ならしいキハだった…😖
しかし当時からマニアでド変態だった私には嬉しくて😁😜(笑)たまらず喜んで楽しんだモノだ🤪😁👍
米子⇔広島まで片道確か五時間…よくあんな固いボックス席で、我ながら耐えれたもんだなぁ…(´- `*)✨…ド変態だから…😅?
ゴンタ・オヤジ様、引き続きよろしくお願いいたします。
「正面までも煤煙で黒ずんで汚れてた…」それが嬉しい!
わかりますよ!それ!
あの煤けて汚れた感じこそが気動車を感じさせるんですよね。
油まみれになった作業着を着て、汗を流しながら働いているお父さん、
泥まみれになって練習する野球少年、
そういう、一生懸命な姿が、あの気動車の煤けた汚れにも感じるのです。
だから、僕も、あの煤けた汚れまみれの気動車がやってくると、凄く嬉しいのです。
それを見て喜んでいるのは、確かに変態かもしれませんね(笑)
と、なると、この私も、ゴンタ・オヤジ様同様に、変態の仲間入りということになるかもしれませんね…。
タバコの吸えた 最後の昼行急行列車
かな様、おはようございます。コメントありがとうございます!
そうなんですよね~。
僕は、この動画の撮影の頃は、すっかり禁煙していましたが、喫煙車両があると嬉しかったですね。
タバコの吸い殻入れの蓋の「カキン」って蓋が閉まる音に、何故か旅情を感じたものです😊
セトナカさん!今も広島支社にいらっしゃり時々お聞きします!
車内のアナウンスを聞いて馴染みのある人だなと思ったらセトナカさんでしたね。
2023年現在でも山陽本線を中心に活躍してます。
瀬戸中さん。おじいさんって事?
92年頃に、たしか、急行たいしゃくに乗車の時は、4両編成で、2両毎に喫煙車、禁煙車で分かれていたんですよ。当時は大学生、成人になり、窓の下に設置されたJNRのロゴの入った、金属製の灰皿で、念願の一服を吸った時、嬉しかったなぁ。
その後、芸備線の急行は、連結車両も減り、全車両禁煙となってしまいました。あとで思うと、在来線の乗車中で座席に座って、喫煙ができたのって、あの時が最後だけだったんですよね。
急行みよしは、2両しか連結されてませんから、間違いなく、全車両禁煙でしょうね。(笑)
hatamoto taikutuotokoさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
そうですか、そうですか。JNRのロゴの入った灰皿で念願の一服。
その情景を思い浮かべて、失礼ながらちょっと笑ってしまいましたが、わかりますよ。ちょっと大人になったような気分。大人の旅ってやつですかね。
かつては車内に灰皿の蓋を閉める「カキン」って音が響いていたものです。
その音も、旅情のひとつだったように思います。
今では、なんでも禁止、禁止…たばこなんてとんでもない!と喫煙者は肩身の狭い思いをしていると思います。
僕は25歳でたばこをやめましたが、喫煙車両とかあっても全然良いと思っている派です。
多様性とか寛容な社会とか言いますけど、実際は真逆の方向に進んでいるように思います。
車内案内で後ろが禁煙車とアナウンスされているのでみよしも喫煙車はあったと思います たいしゃくは三次まで2両増結の4連運用でしたね
ぼくは、急行「丹後」で、幼い頃・福知山などに帰省した時に、利用しました、もちろん、キハ58系でグリーン車を連結した、正統派急行でもありました、1996年3月16日のダイヤで廃止されるまで、終始・国鉄急行色を堅持した列車として運用されたのを想い出しております。
むしろ平成の中期までよくこんな
急行が残っていられたよな
私は、新潟です。「いいで」が新潟に着くときは3両だけの、寂しい両数でしたね。真ん中は、キロ28。それでもしっかり、車内販売の方は乗ってました。大変だったと思います。
急行みよし号は高校時代に初めて広島へ旅行で、この列車目的でした。
キハ58系急行はこのみよし号が最初で最後になりましたので乗車した記憶は鮮明に覚えています。
昼行急行で唯一のキハ58車両で号数付きでしたし無くなる時は寂しかったですね。
マツダスタジアム建設中
カープロードも含めて流石にまだ影も形もないか・・・と思ったら、もうフェンスは張られてるんですね。
踏切手小屋とか、将来懐かしくなるんでしょうね🥲
キハ58・28はホントよく乗りました。高山線、小浜線、山陰線などなど。
ボックスシートであまり快適とは言えなかったですが、あの雰囲気が国鉄って感じですね。懐かしいです‥
K.Oさん、コメントありがとうございます。
キハ58・28は、かつては全国、どこでも見ることができましたし、乗ることもできましたよね。
あの車両に乗ると、ローカル線に乗ってる気分に浸れたものです。
国鉄型のボックスシートと、栓抜きのついたテーブル。
旅をしている気分は、この頃の車両の方が味わえたように思います。
すごいなあ。ボロボロの車体だなあ。ほんとにこれ急行なのか。