Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
23:31のスコップ持っている妖夢ちゃんとサムネイルの泣いている妖夢ちゃんかわいいだろ
なんだかんだでキハ52もキハ28も一年しか変わらないんだな
1:09 唐突に始まる無声茶番wけいさんの動画で我らが千葉の光景を見れるとは…ヘッドマークは「夷隅」と「準急さざなみ」でしたか!となると土曜の来訪だったのですね!「準急さざなみ」は雨によるものです!(い鉄急行は原則として土曜なら「夷隅」、日曜なら「そと房」、祝日ならヘッドマークなしで運行となっており、雨が降るとそれ以外のものがランダムで取り付けられる)雨でヘッドマークがランダムになるのは千葉が地理的に東京から近いため、雨が降ると旅行を取りやめる事例が多くなってしまう→雨が降ると掲出するヘッドマークがランダムになるため楽しみとしてちょっとした付加価値が与えられるから、だそうです!
キハ52北陸地方で、盥回しされていたんですね!※23:11での清涼飲料水、40数年前では何処にでも瓶コーラの自販機が合ったのに最近は見る事も出来ないですね。
癒されました。ありがとうございます。キハに乗りに行こう🎵
気動車急行能登線を走った能登路にのったのが良い思い出
急行わかさ、丹後、東海色の急行かすがッスね!
12月11日、小田急の企画で撮影会に参加しました‼️
気動車急行ですかぁ僕は急行「かすが」が真っ先にでてきますね
ここの主に「七尾」という文字与えたらダメということが分かりましたwww(発狂という意味でw)キハ58系は金沢から輪島まで直通時代に1度乗ったことありましたが、見られなくなるのは寂しいな~。
1:36 E257が映ってたから間違いかと思ったら車内は255だった~列車の旅がしたい…
大昔45年くらい前、大阪から姫路まで東海道山陽本線を153系新快速と同時発車で内線と外線でフル加速のデッドヒートを繰り広げる姫新線経由中国勝山行「急行みまさか」&倉吉行「急行みささ」に何度か乗ったことを思い出しました。
初めまして。気動車急行と言えば大船渡線を走ってた急行「むろね」にはよく乗っていましたね。「むろね」に乗って大船渡市に住んでいる親戚宅に遊びに行っていた小学校の夏休みの思い出。
22:16~いすみ鉄道にもセンヌキが残ってたんですね。雑誌や実地で見た限りでは、他にJR西日本のキハ47「みまさかノスタルジー」、四国鉄道文化館のキハ65、西武4000系の初期車に残っているようです。このうち四国鉄道文化館にはビン飲料の自販機があり、商魂たくましさを感じました。一番使いどころが無いと思われるのが西武4000系(セミクロスシートの白いアレ)ですが、なぜか数年前に乗ったときは残っていました。
今でも西武4000系のセンヌキ残ってる
私にとってのキハ58系急行は、幼少期津川から、母の実家がある宮城の白石に行く時親に連れられて乗った「あがの」。車内販売でマスタードの効いたハムサンドと、冷凍みかんを買ってもらうのが楽しみでした。以降、50年近くに及ぶ鉄ちゃん人生の原点です。
俺が乗ったのと同じ日だ!(特定)てか冷房のやつの真上の席に座ってたけど外みてたらアッァアッァいってる若い人いたわww(これほんと)
草。誰かは敢えて言わんけどw
キハ52が糸魚川にいた頃、瓶の栓をこじってみたくて、糸魚川の商店街をウロウロして酒屋でビールの中瓶を買って持ち込んだのは懐かしい思い出w
ちなみにJR四国にはキハ28 2002(元キハ28 2)が在籍していましたが解体されてしまいました…。もうキハ58系の生き証人は愛媛県の博物館にいるキハ65と岡山県津山市にいるキハ58,キハ28しかいなくなりますね。
以前キハ28に乗りに行ったけれど、ものすごく長い間過酷な環境で頑張った証が車体に刻まれててよかった
キハ30 62は月1で運転体験もやってるので興味あれば是非…
ちょうどこの動画が出た日にキハ28,52に乗ってました!一昔前まで四国は気動車急行王国みたいになっていて、キハ58系列、キハ65が大量に走っていた(親が何度も乗っていたらしく、めちゃめちゃうらやましい)
車内に高山線や大糸線の運賃表が残っているのもこの車両の面白い所でしたね…老朽化に勝てないのは仕方ないことですがやっぱり残念です
この車両運転用出入り口がちゃんと閉まらないのが特徴
15:48このステッカーなんか見た事あるなぁ...って思ったら223系や225系に付いてるやつやんけ()
急行能登路、輪島・蛸島行きですね。キハ58・28編成でした。通学にも使っていました。当該2346編成も、乗っていたと思います。
昔々のことになりますが、木原線にキハ01 キハ07が走っていた頃大原駅近くにすんでましたとても懐かしいです。当時は大多喜駅、上総中野(小湊鐵道所属ですが)、以外に国吉、総元(東総元だったかもしれません)、上総東にも駅員が配置されいました木原線に乗ったのはキハ17やキハ35ばかりになったころでしたが2022年の今日まで この路線が生き残ったのが奇跡に思えます大雨が降れば路盤が流され長期運休は当たり前で大原駅の木原線ホームには代行バス運転の看板が常備されてました線路の規格が房総東線の丙線よりも低い簡易線規格でスピードは出ない。重い機関車は走れない。制約だらけの路線でした国鉄時代に2度廃止の危機を迎え廃止を前提とした運輸省の視察もありましたそれなのに まだ残っているのが不思議です並行していた路線バスも廃されて交通弱者はますます困ってしまいます一年だけJR東になったとき キハ30が1両で走っているのを見ていますがそれまで単行の木原線は見たことがなかったのであぁ 廃止へのカウントダウンが始まったそう思ったのがまだ昭和でしたいすみ鉄道頑張ってますよねでも沿線の過疎化はフルスピードって感じです路線バスが失くなってあまりにも不便になったので1週間に数本のコミュニティバスが運転されてますが本数が少なすぎ お客さんを乗せているのを見たことない木原線時代は学生が多い時間帯にはキハ35グループ3両 4両の列車も存在したし全国版の時刻表に載っていない 大多喜→大原駅区間運転の列車があったりしたのですが小型気動車1両で足りるほど乗客少ないし住民の移動手段としての使命は潰えてます。願わくは観光路線として少しでも生き長らえてほしいです今回はいすみ鉄道取り上げていただきありがとうございます
山陰本線でキハ58が最後まで快速運用してた頃まで乗ったなー。80キロぐらいは出してたかな。あの頃は十分、よく走るなーって思ってたけど、新型のアクアライナーに乗ったときの速度はやべーってなったぐらいに違ったのは覚えてる。親父は大阪から出雲まで向かうキハ58の急行は帰省するときはいつも乗ってて、朝に出たら出雲に到着する頃には夕日をバックにした宍道湖が車窓に映って、やっと着いたーって気持ちになったのは忘れもせんなって言ってた。あのボックスシートで8時間以上の乗車って今の子は耐えられないだろうね。昔は今よりも増解結の列車や貨物とかの行き違いも多かったから、駅での停車時間が長かったから、駅弁とかの立ち売りを買いに行ったりして気分転換してたっぽいけど
それいーなー俺やってみたいんだな
だんだん某限界旅行オタの大岡山の方に似てきてる希ガス(自分はその人も好きだよ)
ワイも乗ってきました!父が急行丹後の話をしててすげーなーって思ってたので感動しました※栓抜きはただ引っ張るんじゃやくちゃんと蓋を曲げるようにすると簡単に取れるゾ
40年ぐらい前に、はじめてNゲージで買った車両がキハ58だったので、感慨深いです。当時から、東京で暮らす者にとってはなかなか出会えない車両でした。センヌキご苦労様です。
キハ28 2346(346時代)は米子に新製配置直後に夏季の海水浴客輸送のために千葉に貸し出されてた前歴があるみたいです。その期間のみの活躍でしたが、千葉ゆかりの車両でもあります。
留萌から消えてしまいましたね...再来年には留萌本線が廃線となるようです...
1:09 ~ テンポ良すぎてワロタ
引退後は直江津に移して保存展示して欲しいですね、国鉄時代の木原線はキハ35でしたので1台エンジンで行けそうな気もしますがどうなんでしょうか?昭和45年くらいまで外房線も非電化でキハ58系列はもちろん夏にはキハ25や17の遜色急行がいっぱい走っていましたが今は同じ路線とは思えないくらいお客が少ないですね、JR東日本の方は人のせいにしていないで少しはお客増やすことを考えて欲しいですね。
僕の誕生日が2346の定期運用終了日なのでぜひ乗りたいですねJRが電化されていない高知県民なので関東は遠いのですが
チーバくんのケツでは無い!チーバくんのシッポの付け根辺りだ!!www尚、これでも千葉県在住www
僕も今日乗りました!!
七尾と氷見が出てきたということで、やっぱり喜んでますね笑ちなみにキハ28-2346のどこかの窓のサッシには氷見線沿線のとある高校名が書かれているんだとか
え、そうなの?
本当やで
@@YukiCessna88 ちなみにどこ?
@@chiyochiyo217 高岡高校
@@YukiCessna88 御三家やんけ
親戚がいすみ市国吉駅の近くに住んでいるから数回乗る
夜行列車企画で2回、通常の運用でも数回乗車しました。28は私と同じ1964年に製造された列車なので引退するのは残念です。まあ人間も60歳手前までくるとアチコチにガタが出ているので仕方ないですね。走っているうちに乗りに行ってあのカラカラ音を楽しみたいです。
キハ28動態保存するそうですよ<公式>
いすみ鉄道にお越しいただきありがとうございます🙇♀️千葉県民もチーバくんのケツ呼ばわりするのでどんどん使ってください
主が思ったより栓抜き下手で笑った
列車の栓抜きを使ったことが一度もなかったもので…w
陸上自衛隊日本原駐屯地勤務時代、津山から岡山まで当時の急行砂丘(キハ58+キロハ28+キハ65)で移動する事が多かったですね。
大多喜と言えばかの有名な戦国武将、本多忠勝の居城としても有名ですね。里見氏や本田氏の資料が多く残されてて見に行くのもオススメです
そうそう、1964年製って私と同じ 草
鳥塚社長のアイディアはいいですなぁ九州だと架線上にディーゼル急行が走っている姿もありわざわざ選んで乗っていたのもきおくの片隅にありますね
千葉県民です実を言うと「チーバくんのケツ」って表現はしないんですよね画像検索すれば分かるんですが、ちょうどケツのあたり?に手がくるので大原あたりを「チーバくんの左手」、鴨川あたりは多分「チーバくんの太腿」って表現になります
引退を11年延ばすとかどこぞの食パン列車みたいやな
…いやー…JRKで車掌になりたての頃に、筑豊本線(現愛称「福北ゆたか線」)の「新入」駅隣接だった「直方気動車区」でキハ52の車両で現車訓練や、筑豊・篠栗・日田彦山線で現役だった時のキハ28・58に乗務していた頃が懐かしいですなー…。…乗務員室は冷えないので、真夏の時期は暑いのを我慢してお仕事していましたねー…。(^^;)(苦笑)
小湊でさえ、オリジナルの17エンジンの部品確保にとても苦労していてあと数機分、O/H出来る分しか確保できず、40の導入に至ったと。(40純正15エンジンの部品も枯渇してるそうです)40ならカミンズエンジンだし、まだまだ部品が出ると、某雑誌の特集記事を目にしました。と言うか今だに4VK稼動してるのには驚いた。自分がマヤ車のメンテしてた頃、4PKだったけど、まぁ~~・・・とにかく煩かった。車内にあるから、稼動音が壁に反響して耳栓無しではキツかった。リニューアルして、工事現場用発電機に変わってからは耳栓なしでも電源室に入れたなぁ。今は製造元のダイハツディーゼルも鉄道発電エンジンから撤退して、据え置き式、船舶用エンジンにスライドしましたしね。
観光急行、親が金けちって乗りたかったけど乗れなかったな~今度乗れるなら乗りたいなぁー
上総中野が「千葉の尼崎」「千葉の淡路(安房路?)」になった未来もあったのかw。
ここまでシリーズ増えたらそのうち中身のないタンスみたいになるよww
鳥塚社長が務めた鉄道会社はすごいロマンを感じて憧れますねせっかく千葉県民として生まれたので今度行ってみたいですね次はどこに行くんですか?
Twitter···ボソ
@@minemuram.4673 あ、ほんとだ。Twitter忘れてた
行きたいけど...遠い...
もう一つ。窓が開くで思い出した急行列車の親父から聞いたエピソード。東京で下宿してた頃、夜行のアルプスに乗って長野に行こうとした車中で甲府を発車したら、おっさんから「おい、飛び降りるから、この荷物投げてくれ」って言われて、そのおっさん、窓開けてテーブルを掴んでぶら下がるような状態で窓から出る。SASUKEのクリフハンガーのような状態だと思えばわかりやすいですかね?親父が「何してんすか!」って聞くと、「寝過ごしたから、降りるんじゃ」って言うんだけど、ぶら下がってるうちに列車が速度出し始めておっさん降りれなくなり、「うわー、助けてくれー!」ってなり、車掌と一緒に引き上げたってことがあった。ちなみにそのおっさん、その後は茅野で降りて、朝帰りになったんだろうとのこと。これ、マジであった話。昔、手動ドアから落下事故とかもあったし、普通にありえそう。あと、ボックスシートではこういう遊びもあるね。今、こういうSNSや動画サイトでやると炎上するからダメだけど、座面の部分が浮くから、ひじ掛けのある方向にスチール缶を二つ挟むと、ひじ掛けが枕になって簡易ベッドみたいなのができる。実際、急行型車両が夜行でも使用されてた時なんかはこうやって寝るのに使ってた人もいるみたい。
北陸本線が雨にやられました
キハ28すんごい乗りてぇ・・・妖夢さん次叩くなら楼観剣で・・・
昔、電化前の越後線で気動車の急行に乗った事があります。急行用がこのキハ28と同じ配色で、鈍行はキハ52の配色だったような。電化直前にはほとんどタラコ色になっちゃいましたけど。
御自身が大変な目に合わさせてる最中に動画アップして下さり有り難うございます🙇上越地方から遥か西の彼方ですが、是非島根にも来て頂きたいですね(笑)国鉄色やくも、オロチ号等ありますよ。鳥取の方ですが現時点では日本最速の気動車特急HOT7000(スーパーはくと)もいますよ(笑)
コロナやばいけど乗りたいなぁ…
引退するんか…いつかは乗りたかったんだけどなぁ
えちごトキめき鉄道社長の古巣へ行ってきたんですね。しかも上越から離れ、関東とはいいですね。ワタクシはコロナがなかったら同じ千葉の銚子電鉄に乗りたいです
いす鉄キハ28は自分が撮り鉄をするきっかけになった車両の1つなので、引退は悲しいです…一応9月までの運用入りですが、秋と冬にそれぞれ撮影ツアーを催される(と思うw)ので、その時には臨時幕を撮影できるかも…?けい様含め皆さんも是非いらしてくださいね♪
9月頭に関東行くけど平日の運用がないのが・・・
夏休み中に乗りに行く予定です!えちごトキめき鉄道に譲渡してほしい…いすみ鉄道は引退させても手放したくはないでしょうが
ヤヤコシヤ号の更新をショートでできそうな…
古き良き昭和の急行列車に揺られての旅もまた一興ナリ。▽..*▽
鳥塚氏が社長のころ、鉄道全体が「ムーミン化」されてましたw本動画19:00あたりの池には大柄なキャラクター人形が勢ぞろい、スナフキンのテントも張られていたと記憶してます。あと大多喜・上総中野間の鉄橋の真ん中では、ムーミンがどっかり座って釣り糸たらしてたりしてwいまの列車サボ等で見かける女の子のイラスト(いすみ鉄道を大々的に応援活動していた地元の女子高生様がモデル、と車内のポスターに書いてあったw)もかれこれ十年近くになりますね。動画観てたら乗りに行きたくなっちゃった、遠いけど。
旧国鉄の3セク車両キハ120系列といすみ200系列があってどっちもNDSシリーズと名付けられてる模様
けいさんの動画で"大原"や"五井"を聞くとは思わんかった()
小湊鐵道には乗らなかったのか…
本当は乗りたかったんですが、時間の都合で断念しました…
キハ28系引退するんですね。悲しい
おかしいな。車歴60年が走ってる路線があるんだよなぁ。アーパンパークライナーって言うんですけど。
フワァ、千葉やん地元だー(ΦωΦ)キハ28は俺がたくさんとっときます。
あと東金の洗礼受けてて草wwwwww
気動車急行と言ったら僕は「たかやま」を思い浮かべるかな(名鉄の方の)
気動車急行となるとイメージ的には「のりくら」、新潟的には「赤倉」かな残念ながら自分は気動車急行には乗れなかったけど子ども時分によく見た車両が見られなくなるというのはやっぱり悲しいもので…
私も東京ー大原間は特急使います。さらに最寄りから東京駅までグリーン車を使ってしますね…。主様は普通だと思います。
七尾駅名標で草
1度だけでいいからキハ28に乗ってみたい(岡山県民)
Hi-Cオレンジの瓶(゜◇゜)有るんですね~こういった知らない土地の鉄道事情や歴史なんかも実際に体験して色々と分かる事もありますから貴重ですね。それなのに収益化停止だなんて…AIはまだまだポンコツだな。
Good Job 👍気動車急行は ひめかわ・白馬・しらゆき・あさひ・アルプス・たかやま のりくら 等々 乗車経験があります。
このチャンネル、よくゆっくり鉄道動画にある『トプナンダー』って騒がないのがいい。あれ正直うるさいw
小湊鐵道もようやくキハ40系が入った。将来は、JRで使い古したキハ110系が小湊鐵道、いすみ鉄道へ譲渡される可能性がある。※気動車はかなり高額だから、車両の置き換えは大変なの。大糸線では、最近になるまでキハ52系で運行していたのはそのせい。一時期、キハ40に置き換える計画を立てて、当線で走行試験を行ったが、出力不足と一軸駆動である故の空転多発のため、計画が白紙に戻された事例がある。
元鳥塚社長の路線はいいなあ最近ドローンが問題ですが…やべえ、このチャンネルで「千葉」という言葉を聞くのは鳥肌もん
キハ28を新しく作ってもいいと思うんですけどね。
栓抜きは結構力必要な気がする...。
無いなら作ろうという九州クオリティを取り入れて・・・( -∀-)
20コメ今日大多喜町行ってきてました!(奇跡)
地元だ
113系天国だった千葉を返せ~~~~~
快速あがの、べにばなで6両編成時代のキハ58系に乗車したことを思い出します。思えば地元の普通列車でも当たり前に乗れていた車両がこれですべて姿を消すと思うと寂しくなります。静態保存などされるのでしょうか
が言った
鳥住
23:31のスコップ持っている妖夢ちゃんとサムネイルの泣いている妖夢ちゃんかわいいだろ
なんだかんだでキハ52もキハ28も一年しか変わらないんだな
1:09 唐突に始まる無声茶番w
けいさんの動画で我らが千葉の光景を見れるとは…
ヘッドマークは「夷隅」と「準急さざなみ」でしたか!となると土曜の来訪だったのですね!「準急さざなみ」は雨によるものです!(い鉄急行は原則として土曜なら「夷隅」、日曜なら「そと房」、祝日ならヘッドマークなしで運行となっており、雨が降るとそれ以外のものがランダムで取り付けられる)
雨でヘッドマークがランダムになるのは千葉が地理的に東京から近いため、雨が降ると旅行を取りやめる事例が多くなってしまう→雨が降ると掲出するヘッドマークがランダムになるため楽しみとしてちょっとした付加価値が与えられるから、だそうです!
キハ52北陸地方で、盥回しされていたんですね!
※23:11での清涼飲料水、40数年前では何処にでも瓶コーラの自販機が合ったのに最近は見る事も出来ないですね。
癒されました。ありがとうございます。キハに乗りに行こう🎵
気動車急行
能登線を走った能登路にのったのが良い思い出
急行わかさ、丹後、東海色の急行かすがッスね!
12月11日、小田急の企画で撮影会に参加しました‼️
気動車急行ですかぁ
僕は急行「かすが」が真っ先にでてきますね
ここの主に「七尾」という文字与えたらダメということが分かりましたwww(発狂という意味でw)
キハ58系は金沢から輪島まで直通時代に1度乗ったことありましたが、見られなくなるのは寂しいな~。
1:36 E257が映ってたから間違いかと思ったら車内は255だった~
列車の旅がしたい…
大昔45年くらい前、大阪から姫路まで東海道山陽本線を153系新快速と同時発車で内線と外線でフル加速のデッドヒートを繰り広げる姫新線経由中国勝山行「急行みまさか」&倉吉行「急行みささ」に何度か乗ったことを思い出しました。
初めまして。気動車急行と言えば大船渡線を
走ってた急行「むろね」にはよく乗っていましたね。
「むろね」に乗って大船渡市に住んでいる
親戚宅に遊びに行っていた小学校の夏休みの思い出。
22:16~
いすみ鉄道にもセンヌキが残ってたんですね。
雑誌や実地で見た限りでは、他にJR西日本のキハ47「みまさかノスタルジー」、四国鉄道文化館のキハ65、西武4000系の初期車に残っているようです。このうち四国鉄道文化館にはビン飲料の自販機があり、商魂たくましさを感じました。
一番使いどころが無いと思われるのが西武4000系(セミクロスシートの白いアレ)ですが、なぜか数年前に乗ったときは残っていました。
今でも西武4000系のセンヌキ残ってる
私にとってのキハ58系急行は、幼少期津川から、母の実家がある宮城の白石に行く時親に連れられて乗った「あがの」。
車内販売でマスタードの効いたハムサンドと、冷凍みかんを買ってもらうのが楽しみでした。
以降、50年近くに及ぶ鉄ちゃん人生の原点です。
俺が乗ったのと同じ日だ!(特定)
てか冷房のやつの真上の席に座ってたけど外みてたらアッァアッァいってる若い人いたわww(これほんと)
草。
誰かは敢えて言わんけどw
キハ52が糸魚川にいた頃、瓶の栓をこじってみたくて、糸魚川の商店街をウロウロして酒屋でビールの中瓶を買って持ち込んだのは懐かしい思い出w
ちなみにJR四国にはキハ28 2002(元キハ28 2)が在籍していましたが解体されてしまいました…。もうキハ58系の生き証人は愛媛県の博物館にいるキハ65と岡山県津山市にいるキハ58,キハ28しかいなくなりますね。
以前キハ28に乗りに行ったけれど、ものすごく長い間過酷な環境で頑張った証が車体に刻まれててよかった
キハ30 62は月1で運転体験もやってるので
興味あれば是非…
ちょうどこの動画が出た日にキハ28,52に乗ってました!
一昔前まで四国は気動車急行王国みたいになっていて、キハ58系列、キハ65が大量に走っていた
(親が何度も乗っていたらしく、
めちゃめちゃうらやましい)
車内に高山線や大糸線の運賃表が残っているのもこの車両の面白い所でしたね…
老朽化に勝てないのは仕方ないことですがやっぱり残念です
この車両運転用出入り口がちゃんと閉まらないのが特徴
15:48
このステッカーなんか見た事あるなぁ...って思ったら223系や225系に付いてるやつやんけ()
急行能登路、輪島・蛸島行きですね。キハ58・28編成でした。通学にも使っていました。当該2346編成も、乗っていたと思います。
昔々のことになりますが、木原線にキハ01 キハ07が走っていた頃大原駅近くにすんでました
とても懐かしいです。
当時は大多喜駅、上総中野(小湊鐵道所属ですが)、以外に国吉、総元(東総元だったかもしれません)、上総東にも駅員が配置されいました
木原線に乗ったのはキハ17やキハ35ばかりになったころでしたが
2022年の今日まで この路線が生き残ったのが
奇跡に思えます
大雨が降れば路盤が流され長期運休は当たり前で
大原駅の木原線ホームには代行バス運転の看板が常備されてました
線路の規格が房総東線の丙線よりも低い簡易線規格で
スピードは出ない。重い機関車は走れない。制約だらけの路線でした
国鉄時代に2度廃止の危機を迎え廃止を前提とした運輸省の視察もありました
それなのに まだ残っているのが不思議です
並行していた路線バスも廃されて交通弱者はますます困ってしまいます
一年だけJR東になったとき キハ30が1両で走っているのを見ていますが
それまで単行の木原線は見たことがなかったので
あぁ 廃止へのカウントダウンが始まった
そう思ったのがまだ昭和でした
いすみ鉄道頑張ってますよね
でも沿線の過疎化はフルスピードって感じです
路線バスが失くなってあまりにも不便になったので
1週間に数本のコミュニティバスが運転されてますが
本数が少なすぎ お客さんを乗せているのを見たことない
木原線時代は学生が多い時間帯にはキハ35グループ3両 4両の列車も存在したし
全国版の時刻表に載っていない 大多喜→大原駅区間運転の列車があったりしたのですが
小型気動車1両で足りるほど乗客少ないし
住民の移動手段としての使命は潰えてます。
願わくは観光路線として少しでも生き長らえてほしいです
今回はいすみ鉄道取り上げていただきありがとうございます
山陰本線でキハ58が最後まで快速運用してた頃まで乗ったなー。
80キロぐらいは出してたかな。あの頃は十分、よく走るなーって思ってたけど、新型のアクアライナーに乗ったときの速度はやべーってなったぐらいに違ったのは覚えてる。親父は大阪から出雲まで向かうキハ58の急行は帰省するときはいつも乗ってて、朝に出たら出雲に到着する頃には夕日をバックにした宍道湖が車窓に映って、やっと着いたーって気持ちになったのは忘れもせんなって言ってた。あのボックスシートで8時間以上の乗車って今の子は耐えられないだろうね。昔は今よりも増解結の列車や貨物とかの行き違いも多かったから、駅での停車時間が長かったから、駅弁とかの立ち売りを買いに行ったりして気分転換してたっぽいけど
それいーなー俺やってみたいんだな
だんだん某限界旅行オタの大岡山の方に似てきてる希ガス(自分はその人も好きだよ)
ワイも乗ってきました!父が急行丹後の話をしててすげーなーって思ってたので感動しました
※栓抜きはただ引っ張るんじゃやくちゃんと蓋を曲げるようにすると簡単に取れるゾ
40年ぐらい前に、はじめてNゲージで買った車両がキハ58だったので、感慨深いです。
当時から、東京で暮らす者にとってはなかなか出会えない車両でした。
センヌキご苦労様です。
キハ28 2346(346時代)は米子に新製配置直後に夏季の海水浴客輸送のために千葉に貸し出されてた前歴があるみたいです。その期間のみの活躍でしたが、千葉ゆかりの車両でもあります。
留萌から消えてしまいましたね...
再来年には留萌本線が廃線となるようです...
1:09 ~ テンポ良すぎてワロタ
引退後は直江津に移して保存展示して欲しいですね、国鉄時代の木原線はキハ35でしたので1台エンジンで行けそうな気もしますがどうなんでしょうか?昭和45年くらいまで外房線も非電化でキハ58系列はもちろん夏にはキハ25や17の遜色急行がいっぱい走っていましたが今は同じ路線とは思えないくらいお客が少ないですね、JR東日本の方は人のせいにしていないで少しはお客増やすことを考えて欲しいですね。
僕の誕生日が2346の定期運用終了日なのでぜひ乗りたいですね
JRが電化されていない高知県民なので関東は遠いのですが
チーバくんのケツでは無い!
チーバくんのシッポの付け根辺りだ!!www
尚、これでも千葉県在住www
僕も今日乗りました!!
七尾と氷見が出てきたということで、やっぱり喜んでますね笑
ちなみにキハ28-2346のどこかの窓のサッシには氷見線沿線のとある高校名が書かれているんだとか
え、そうなの?
本当やで
@@YukiCessna88 ちなみにどこ?
@@chiyochiyo217 高岡高校
@@YukiCessna88 御三家やんけ
親戚がいすみ市国吉駅の
近くに住んでいるから数回乗る
夜行列車企画で2回、通常の運用でも数回乗車しました。28は私と同じ1964年に製造された列車なので引退するのは残念です。
まあ人間も60歳手前までくるとアチコチにガタが出ているので仕方ないですね。走っているうちに乗りに行ってあのカラカラ音を楽しみたいです。
キハ28動態保存するそうですよ<公式>
いすみ鉄道にお越しいただきありがとうございます🙇♀️
千葉県民もチーバくんのケツ呼ばわりするのでどんどん使ってください
主が思ったより栓抜き下手で笑った
列車の栓抜きを使ったことが一度もなかったもので…w
陸上自衛隊日本原駐屯地勤務時代、津山から岡山まで当時の急行砂丘(キハ58+キロハ28+キハ65)で移動する事が多かったですね。
大多喜と言えばかの有名な戦国武将、本多忠勝の居城としても有名ですね。
里見氏や本田氏の資料が多く残されてて見に行くのもオススメです
そうそう、1964年製って私と同じ 草
鳥塚社長のアイディアはいいですなぁ
九州だと架線上にディーゼル急行が走っている姿もありわざわざ選んで乗っていたのもきおくの片隅にありますね
千葉県民です
実を言うと「チーバくんのケツ」って表現はしないんですよね
画像検索すれば分かるんですが、ちょうどケツのあたり?に手がくるので大原あたりを「チーバくんの左手」、鴨川あたりは多分「チーバくんの太腿」って表現になります
引退を11年延ばすとか
どこぞの食パン列車みたいやな
…いやー…JRKで車掌になりたての頃に、筑豊本線(現愛称「福北ゆたか線」)の「新入」駅隣接だった「直方気動車区」でキハ52の車両で現車訓練や、筑豊・篠栗・日田彦山線で現役だった時のキハ28・58に乗務していた頃が懐かしいですなー…。
…乗務員室は冷えないので、真夏の時期は暑いのを我慢してお仕事していましたねー…。
(^^;)(苦笑)
小湊でさえ、オリジナルの17エンジンの部品確保にとても苦労していて
あと数機分、O/H出来る分しか確保できず、40の導入に至ったと。
(40純正15エンジンの部品も枯渇してるそうです)
40ならカミンズエンジンだし、まだまだ部品が出ると、某雑誌の特集記事を目にしました。
と言うか今だに4VK稼動してるのには驚いた。
自分がマヤ車のメンテしてた頃、4PKだったけど、まぁ~~・・・とにかく煩かった。
車内にあるから、稼動音が壁に反響して耳栓無しではキツかった。
リニューアルして、工事現場用発電機に変わってからは耳栓なしでも電源室に入れたなぁ。
今は製造元のダイハツディーゼルも鉄道発電エンジンから撤退して、据え置き式、船舶用エンジンに
スライドしましたしね。
観光急行、親が金けちって乗りたかったけど乗れなかったな~今度乗れるなら乗りたいなぁー
上総中野が「千葉の尼崎」「千葉の淡路(安房路?)」になった未来もあったのかw。
ここまでシリーズ増えたらそのうち中身のないタンスみたいになるよww
鳥塚社長が務めた鉄道会社はすごいロマンを感じて憧れますね
せっかく千葉県民として生まれたので今度行ってみたいですね
次はどこに行くんですか?
Twitter···ボソ
@@minemuram.4673
あ、ほんとだ。
Twitter忘れてた
行きたいけど...遠い...
もう一つ。窓が開くで思い出した急行列車の親父から聞いたエピソード。
東京で下宿してた頃、夜行のアルプスに乗って長野に行こうとした車中で甲府を発車したら、おっさんから「おい、飛び降りるから、この荷物投げてくれ」って言われて、そのおっさん、窓開けてテーブルを掴んでぶら下がるような状態で窓から出る。SASUKEのクリフハンガーのような状態だと思えばわかりやすいですかね?
親父が「何してんすか!」って聞くと、「寝過ごしたから、降りるんじゃ」って言うんだけど、ぶら下がってるうちに列車が速度出し始めておっさん降りれなくなり、「うわー、助けてくれー!」ってなり、車掌と一緒に引き上げたってことがあった。ちなみにそのおっさん、その後は茅野で降りて、朝帰りになったんだろうとのこと。これ、マジであった話。昔、手動ドアから落下事故とかもあったし、普通にありえそう。
あと、ボックスシートではこういう遊びもあるね。今、こういうSNSや動画サイトでやると炎上するからダメだけど、座面の部分が浮くから、ひじ掛けのある方向にスチール缶を二つ挟むと、ひじ掛けが枕になって簡易ベッドみたいなのができる。実際、急行型車両が夜行でも使用されてた時なんかはこうやって寝るのに使ってた人もいるみたい。
北陸本線が雨にやられました
キハ28すんごい乗りてぇ・・・
妖夢さん次叩くなら楼観剣で・・・
昔、電化前の越後線で気動車の急行に乗った事があります。急行用がこのキハ28と同じ配色で、鈍行はキハ52の配色だったような。電化直前にはほとんどタラコ色になっちゃいましたけど。
御自身が大変な目に合わさせてる最中に動画アップして下さり有り難うございます🙇
上越地方から遥か西の彼方ですが、是非島根にも来て頂きたいですね(笑)
国鉄色やくも、オロチ号等ありますよ。
鳥取の方ですが現時点では日本最速の気動車特急HOT7000(スーパーはくと)もいますよ(笑)
コロナやばいけど乗りたいなぁ…
引退するんか…いつかは乗りたかったんだけどなぁ
えちごトキめき鉄道社長の古巣へ
行ってきたんですね。
しかも上越から離れ、関東とは
いいですね。
ワタクシはコロナがなかったら
同じ千葉の銚子電鉄に乗りたいです
いす鉄キハ28は自分が撮り鉄をするきっかけになった車両の1つなので、引退は悲しいです…
一応9月までの運用入りですが、秋と冬にそれぞれ撮影ツアーを催される(と思うw)ので、その時には臨時幕を撮影できるかも…?
けい様含め皆さんも是非いらしてくださいね♪
9月頭に関東行くけど平日の運用がないのが・・・
夏休み中に乗りに行く予定です!
えちごトキめき鉄道に譲渡してほしい…
いすみ鉄道は引退させても手放したくはないでしょうが
ヤヤコシヤ号の更新をショートでできそうな…
古き良き昭和の急行列車に揺られての旅もまた一興ナリ。
▽..*▽
鳥塚氏が社長のころ、鉄道全体が「ムーミン化」されてましたw
本動画19:00あたりの池には大柄なキャラクター人形が勢ぞろい、スナフキンのテントも張られていたと記憶してます。
あと大多喜・上総中野間の鉄橋の真ん中では、ムーミンがどっかり座って釣り糸たらしてたりしてw
いまの列車サボ等で見かける女の子のイラスト(いすみ鉄道を大々的に応援活動していた地元の女子高生様がモデル、と車内のポスターに書いてあったw)もかれこれ十年近くになりますね。
動画観てたら乗りに行きたくなっちゃった、遠いけど。
旧国鉄の3セク車両キハ120系列といすみ200系列があってどっちもNDSシリーズと名付けられてる模様
けいさんの動画で"大原"や"五井"を聞くとは思わんかった()
小湊鐵道には乗らなかったのか…
本当は乗りたかったんですが、時間の都合で断念しました…
キハ28系引退するんですね。
悲しい
おかしいな。車歴60年が走ってる路線があるんだよなぁ。アーパンパークライナーって言うんですけど。
フワァ、千葉やん地元だー(ΦωΦ)キハ28は俺がたくさんとっときます。
あと東金の洗礼受けてて草wwwwww
気動車急行と言ったら僕は「たかやま」を思い浮かべるかな(名鉄の方の)
気動車急行となるとイメージ的には「のりくら」、新潟的には「赤倉」かな
残念ながら自分は気動車急行には乗れなかったけど子ども時分によく見た車両が
見られなくなるというのはやっぱり悲しいもので…
私も東京ー大原間は特急使います。さらに最寄りから東京駅までグリーン車を使ってしますね…。主様は普通だと思います。
七尾
駅名標で草
1度だけでいいからキハ28に乗ってみたい(岡山県民)
Hi-Cオレンジの瓶(゜◇゜)有るんですね~
こういった知らない土地の鉄道事情や歴史なんかも実際に体験して色々と分かる事もありますから貴重ですね。
それなのに収益化停止だなんて…AIはまだまだポンコツだな。
Good Job 👍
気動車急行は ひめかわ・白馬・しらゆき・あさひ・アルプス・たかやま のりくら 等々 乗車経験があります。
このチャンネル、よくゆっくり鉄道動画にある『トプナンダー』って騒がないのがいい。
あれ正直うるさいw
小湊鐵道もようやくキハ40系が入った。
将来は、JRで使い古したキハ110系が小湊鐵道、いすみ鉄道へ譲渡される可能性がある。
※気動車はかなり高額だから、車両の置き換えは大変なの。
大糸線では、最近になるまでキハ52系で運行していたのはそのせい。
一時期、キハ40に置き換える計画を立てて、当線で走行試験を行ったが、
出力不足と一軸駆動である故の空転多発のため、計画が白紙に戻された事例がある。
元鳥塚社長の路線はいいなあ
最近ドローンが問題ですが…
やべえ、このチャンネルで「千葉」という言葉を聞くのは鳥肌もん
キハ28を新しく作ってもいいと思うんですけどね。
栓抜きは結構力必要な気がする...。
無いなら作ろうという九州クオリティを取り入れて・・・( -∀-)
20コメ
今日大多喜町行ってきてました!(奇跡)
地元だ
113系天国だった千葉を返せ~~~~~
快速あがの、べにばなで6両編成時代のキハ58系に乗車したことを思い出します。
思えば地元の普通列車でも当たり前に乗れていた車両がこれですべて姿を消すと思うと寂しくなります。
静態保存などされるのでしょうか
が言った
鳥住