Japanese National Railways Tohoku Main Line (1985 Summer) Higashi-Washinomiya-Kurihashi station area

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 дек 2022
  • Thank you for watching. This is a video taken between Higashi-Washinomiya Station and Kurihashi Station in Saitama Prefecture on the Tohoku Main Line during the JNR era. On this day, as the ``Utsunomiya Station 110th Anniversary Train'', EF58 No. 89 pulled an old passenger car, so many people were taking pictures. When I was shooting the freight train towed by EF65 from the right side of the screen, it overlapped with the old passenger car towed by EF58 from the left side of the screen, so I almost missed the shot. Looking through the small monochrome viewfinder, it's hard to tell what's going on. I managed to escape the difficulty by visual inspection, but the shot I took in a hurry turned out to be a completely understandable cut. As usual, I used Google Earth, Google Maps, and Street View to identify shooting points. This video is from the 1960's.
    EF65 traction 20 series passenger car
    #EF58 Unit 89
    Utsunomiya Station 110th anniversary train
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 203

  • @user-ct1wl9vo5p
    @user-ct1wl9vo5p Год назад +27

    すげぇ!
    タンク車と有蓋車と無蓋車の編成とか、
    今じゃあNゲージの中にしか無い光景だな

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      当時は普通の事だったのでしょうけど、今見ると貨車がバラエティーに富んでますよね。

  • @AT-M--STSCOOPEDOG
    @AT-M--STSCOOPEDOG Год назад +20

    当時のビデオカメラは大きくて
    高額でしたから貴重な映像です。
    やっぱり写真と違うから臨場感あるし当時かすぐによみがえる感じ。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけると、報われる思いです。

  • @user-jy4id6hx6s
    @user-jy4id6hx6s Год назад +11

    583系にワム、EF65、58に旧客・・・堪能させていただきました。家が貧乏で私も就職しても貧乏で写真動画が録れるようになったのが2000年代なのでうらやましいです。見るだけでした。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @HURAFULAHITORI
    @HURAFULAHITORI Год назад +12

    この頃が良かったなあ

  • @ptyokoyama
    @ptyokoyama Год назад +26

    当時の東北本線、暇なく北の特急電車が往復していた時代、ずっと見てても飽きない風景。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +4

      コメントありがとうございます。
      国鉄時代の車両は、ファンの方も多いようですね。

    • @asaichban9842
      @asaichban9842 Год назад +6

      1982年に東北新幹線暫定開通してから すっかり在来線特急は少なくなりましたね
      1985年は上野まで開通
      1991年にようやく東京まで

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      ビジネスマンや急ぎ旅には、新幹線は重宝するでしょうが、今まで重責を担ってきた在来線特急が役を解かれ、消滅していくのは何となく寂しさを感じてしまいますね。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan Год назад +1

      @@asaichban9842 さま:途中御徒町付近で落盤事故まであって前途が思い遣られましたね。

    • @series7872
      @series7872 Год назад +3

      1985年3月のダイヤ改正で、上野を発着し黒磯以北まで走る昼間の特急は、つばさ1往復とあいづ1往復だけになったな。

  • @99hakuso
    @99hakuso Год назад +4

    デカ目非冷房車の115系、湘南色にスカ色が混在していた編成、行き先方向幕でなく手差しのサボ、コキフ形式の車掌車がコンテナ編成に見られましたね。185系200番台は新幹線リレー号を思い出させてくれました。貴重な映像をupしていただきありがとうございます。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 Год назад +49

    EF58に旧客・・・、めちゃくちゃ最高!

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +7

      コメントありがとうございます。
      どちらの車両も人気がありますよね。

    • @anemone819
      @anemone819 Год назад +6

      皆さんこれが目的ね

    • @user-wj5xh2cl9q
      @user-wj5xh2cl9q Год назад +2

      89雑客、43系客車が青い。

    • @chantamatama622
      @chantamatama622 Год назад +1

      @@ZIPANG1067  これイベント列車ですか?たしか定期運用旧客はもうなかったと思うのですが?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      動画の説明文をお読みください。詳細が書いてあります。

  • @miso46014
    @miso46014 Год назад

    ほんとに貴重な映像ありがとうございます。
    このころは、自分はまだ小さい頃でしたが、大宮操車場あたりに良く見に行ってたのを覚えてます。
    当時は形式とかよくわからず見ていましたが、なんかいろいろよみがえってきて、すごく興奮しました。ありがとうございます。
    んで、最近Nゲージに手を出すようになりましたが、やっぱりこの時期の車両ばかり集めてしまいますね。小さいころの記憶が残ってるからですかね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      小さい頃に受けたインパクトは大きいのでしょうね。
      私も小さい頃に見た光景が、おぼろげですが映像のような感じで残っています。

  • @user-wh1kh7hy9j
    @user-wh1kh7hy9j Год назад +6

    親父の実家がこの辺りなので、たいへん懐かしく見させて頂きました。走行音、泊まりに行った時の事を思い出しました。ありがとうございました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @user-ur7es4yv6p
    @user-ur7es4yv6p Год назад +3

    ほんと、EF58と旧客車が見れるなんて夢のようです!これは博物館級資料ですね。ありがとうございます!

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @cooperjhon5440
    @cooperjhon5440 Год назад +1

    栗橋駅は、実家の最寄り駅で通学で利用してました。当時は栗橋の次は久喜駅で栗橋駅の駅舎も小さかったし、東武線乗り場は結構離れていて面倒だった記憶がありますね。
    この動画の撮影時期には、大学を卒業して実家を離れていて、丁度仕事で九州に長期出張してた時ですね。つくば万博が開催された年で帰省したけど電車は利用してないから、当時のこういう動画は何か嬉しいですね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      当時の事を思い出され、楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @user-ne7gv2bq9u
    @user-ne7gv2bq9u Год назад +6

    ちょうどこの地域に通勤していました。
    通過する列車が新しくなって逆にさびしい感じがしますね。
    オレンジとグリーンの普通列車、L特急と呼ばれていた食堂車も連結されていた特急列車、急行もありましたよね。
    あの頃のほうが風情がありました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      一般の方は画一化された車両でもいいのでしょうが、「鉄」な方は皆さん想いは一緒のようですね。

  • @user-kn3rm9yi2l
    @user-kn3rm9yi2l Год назад +5

    昭和40年代から50年代半ば頃まで東北本線の小山駅に近い沿線に住んでいたので小中学生の頃、父親のカメラを借りては早朝の「あけぼの」「津軽」「男鹿」「八甲田」「はくつる」「ゆうづる」や日中は「はつかり」「ひばり」「やまびこ」「あいづ」などを撮ってました。
    また、小山駅の手前には水戸線に入る短絡線があり「急行つくばね」なんかもうよく観ました。
    この動画を観て子供の頃の記憶が蘇って懐かしく思いました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      良い想い出が蘇られ、楽しんでいただけたようで何よりです。

    • @LoovesJf.
      @LoovesJf. Год назад

      急行つくばね は、間々田に停車する唯一の急行でした。
      夏休みには、同じルートで、小山駅を素通りする海水浴電車 かわらご号 も運転されていました。

  • @user-rg8vu4zw5t
    @user-rg8vu4zw5t Год назад +1

    昔も今も『ワシクリ』の風景は全然変わってない☺良いなぁ☺懐かしいなぁ☺とても素晴らしいをありがとうございました☺

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @user-vi7vt1ns8g
    @user-vi7vt1ns8g Год назад +2

    お歯黒だったりチョンマゲだったりファッションの流行りも"時"が自然と変えてくれます。
    ちらほら確認できる三脚も現代では脚立付きで黒山の人だかり。
    あと数年も経てば遠隔撮影やドローン撮影が主流になってしまうかもしれません。
    どうしても比べられてしまう現代の車両デザインやカラーリング。
    あと50年も経てば
    「あの頃は良かった…」と現代のちびっ子ファンから懐かしんでもらえることでしょう。
    個人的には58に引かれる旧型客車鈍行。
    ホームに近づいて来た時のあの"におい"をまた感じてみたいです。
    大変貴重な作品をありがとうございました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      現在では撮影する対象(車両)が少なくなっていることで、一極集中しているのかもしれませんね。

  • @user-cq5xv8hr1h
    @user-cq5xv8hr1h Год назад +3

    懐かしい車両ばかり!115系、165系、185系200番代!
    機関車は直流機ばかりでしたね!
    中々、交直機関車は高価な為、常磐線で使われていたから!
    客車、貨物の牽引機は黒磯で牽引機ED75に交換されてましたね!

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      機関車にバラエティーがあれば、もっと楽しめたかもしれませんね。

  • @user-zx3py4ww2j
    @user-zx3py4ww2j 4 месяца назад

    この列車走行動画若かりし頃(10代)を思いおこしてくれる動画です。東北本線はこんなに列車本数が多かったんですね。この動画撮影されました.貴方.さすがですね。

  • @user-mq1of4ow8m
    @user-mq1of4ow8m Год назад

    国鉄時代懐かしいですね。
    通勤で栗橋駅利用していました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @user-os6bk2ei9p
    @user-os6bk2ei9p Год назад +2

    非冷房車は窓を開ければモーター音、ジョイント音が楽しめるので好きでした。

  • @user-ws8iz9wu5u
    @user-ws8iz9wu5u Год назад +1

    カラフルな時代でした。懐かしいですね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @user-qu8gc4qx7v
    @user-qu8gc4qx7v Год назад +7

    MT54の「爆走」モーター音、最高!

  • @chokupon9111
    @chokupon9111 Год назад

    20代の子とお茶の時間に話をした際、通学していた若い頃の話をし、「昔、国鉄は定期代結構高くて…」と言ったら、「国鉄…って何ですか?」と返ってきて、本当に驚きました。それだけに還暦寸前の私には、この映像懐かしいです。あの車両…この車両…。日々当たり前に乗ってはいましたが、どれも個性豊かな素晴らしい産業の極みであったと振り返れます。UPありがとうございました!

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      国鉄を知らない世代は、30代の方もいるかも知れませんね。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @satoyamaromann
    @satoyamaromann Год назад +11

    大変貴重な映像を見せていただいて本当にありがとうございます!童心がよみがえり心揺さぶられました。つい連結車両数を数えてしまう癖はは40年たっても変わらないものなのですね^^;

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Год назад +1

      同類おるな😁

  • @user-op7cm3jh1w
    @user-op7cm3jh1w Год назад +3

    懐かしい動画ありがとうございます。EF58は123列車でしょうか。EF57 が牽引している時期もありましたよね。旧客でのんびり旅してみたいなあ。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      にわかファンのため、詳細は分からないのです。ご容赦ください。
      旧型客車は、旧客ファンの心を捉えて放さないみたいですね、

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze Год назад

      123レって、、、呆れるわ
      東北線の上野口から客車普通列車は53-10改正でとっくに廃止されてるやないか
      どう見ても団臨やろが
      知ったかすんなっちゅうねん

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b 2 месяца назад

      客車が全車近代化改造の青車ばかりなのが少し残念です。
      この頃はもう福島辺りも茶系の客車はなかったのかな?

  • @3poko
    @3poko Год назад +7

    85年3月改正で新幹線開通後も東北上越などに残っていた在来線特急急行が一気に整理されて、旧型客車も一ノ関より北に追いやられたんですよね。これより前にもっと旧型客車や在来線特急急行に乗っておきたかったです。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      旧型客車は皆さんに愛されてますね。

    • @3poko
      @3poko Год назад

      懐かしい動画ありがとうございます。0:47 85年で東北本線の115系に非冷房車編成がまだ存在してたんですね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      今より涼しいかもしれませんが、駅間の長い近郊型車両で非冷房はキツイですよね。

    • @FI01455
      @FI01455 Год назад +2

      旧型客車ですが、85年3月で全国的に大規模整理され、函館線・江差線・山陰線・福知山線・和田岬線だけになりました。3月改正で東北線の普通用客車は一ノ関以北のみとなりましたが、この時点で50系・12系客車化されてしまいましたね。

  • @ykunisan4400
    @ykunisan4400 Год назад

    いきなり583系、はくつるでしょうか。先頃引退した185系も賑やかに
    走っていますね。そしてゴハチ牽引の旅客列車がいいですね。この年は
    社会人1年目でした。この年の夏といえば 日航機の御巣鷹山の事故が
    あった時、あとは阪神タイガースが日本一になったり、ハレー彗星が
    近づいたり、色々あった年でした。そんな私も先日還暦になりました。
    早いなあ。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      還暦おめでとうございます。こちら側に仲間入りですね。
      気がつくと年々行動範囲が狭くなって来てますが、お金はないけど時間はありますので、出来る範囲で色々と楽しんでおります。

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 Год назад +1

    ありがとうございます

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @user-mu6yk1ov1q
    @user-mu6yk1ov1q Год назад +5

    冒頭の電車寝台は、上野到着が9時過ぎの、はくつる4号ですね 良く乗りました

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      今では味わうことのできない、良い経験をお持ちのようですね。

  • @FI01455
    @FI01455 Год назад +1

    同線では奇跡の復活とも言うべき旧型客車の運行。極めて貴重な記録として楽しませていただきました。当方、関西でしたが、遠征の価値が十分にある企画ですね。今と違って情報も得にくく飛んで行くことが叶いませんでした。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      当方が投稿している動画で、再生回数が一番多いということは、仰る通りの人気車両を撮影したからでしょうね。何れにしても、楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @masahiro5513
    @masahiro5513 Год назад +3

    国鉄末期の85年に、東北本線の黒磯以北に旧客が走っていたのは知っていましたが、黒磯以南(宇都宮線区間)にも走っていたとは知りませんでした😮

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      この列車は、「宇都宮駅110周年記念列車」と銘打ったイベント列車のようです。

    • @FI01455
      @FI01455 Год назад +1

      85年の3月までは黒磯以北にも走っていましたね。「以南」を走ったこの企画列車は、定期運用引退後の車両を久々に同区間で走らせた形になります。

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e Год назад +5

    う~ん懐かしい映像です!当時の様子がよくわかるように撮られています。当時の東北線直流区間を象徴する115系や185系 200の新特急「なすの」、165系の快速「ラピッド」、そして583系『はくつる』などがよく撮れています。そして24系客車寝台特急『はくつる』『あけぼの』の上野御帰還も。
    細かい点を言うと、115系は当時冷房化率を相当上げた時代だったと思います。車両の転配を行い、一部の列車には中央線用の115系が組み込まれていました。その編成もこの動画に入っています。EF65牽引の貨物列車は、今はなくなってしまった1軸ボギー車がたくさん走っていたことがこの画像からもわかります。国鉄時代だからです。
    EF58 が旧型客車を牽引しているのは、この辺りではかつてはよくあった光景であり、一関行きの足ののろい快速列車(上野駅の13番線からAM10時ちょい過ぎごろに出発する、夏はドアや貫通扉も走行中開けっ放しの旧型客車をおもにEF57が牽引するもので、足がのろいため普通電車列車にも追いつかれるので、快速列車として運行されていた。それでものろかった。)などを思い出させます。あの当時はEF57なども相当牽引に当たっていました。この画像が撮られたころには、定期列車ではEF57もEF58ももう走っていなかったと思います。EF58 89号機は61号機とともに関東地方などでは稼働可能機として最後まで残ったEF58です。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      まるで昨日見たかのような詳細な解説、ありがとうございました。

    • @LoovesJf.
      @LoovesJf. Год назад +1

      一ノ関行のEF58が、ホームに入ってくる時のブレーキの焦げる匂いを、ふと思い出しました。
      素晴らしい映像をありがとうございます。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @hayachine1917
    @hayachine1917 8 месяцев назад

    この当時はまだ広大な田んぼが残っていたんですね。それにしても1985年においても非冷房の115系が残っていたことにびっくり。この当時の東北の寝台特急は白帯の24系に銀帯のカニが連結されていることが多かったですね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      この辺りに田んぼや畑を持っていたら、昨今の宅地化で左うちわといったところでしょうか。

  • @user-vk5do1mi5p
    @user-vk5do1mi5p Год назад +1

    ここによく撮影に来るものです
    一度でいいからこの時代に行ってみたい…

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      行って帰ってくると、私のように頭がまっ白になるかもしれませんよ。

  • @MORIO1000-1
    @MORIO1000-1 Год назад +3

    115系だけでも0番台の一部禁煙車編成がいたり300番台の新製冷房車がいたり、その中でスカ色サロが連結されていたりなどここだけでも充分なのにそこに58の客レですか笑
    この時代に撮ってみたかったですね~

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      現在の機材で撮影できたら、素晴らしく綺麗な画が撮れたでしょうね。
      スマホで4K解像度とか、当時の機材を知る身としては、凄い時代になったものだと感心しきりです。

    • @konif20c
      @konif20c Год назад +3

      この時代東北本線の115系にグリーン車は入ってなかったです

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b 2 месяца назад

      ​@@konif20c
      昭和40年代にサロ115の計画有ったようですが、結局見送られたようです。

  • @user-cy7xk6re8n
    @user-cy7xk6re8n Год назад +2

    85年?つい最近じゃないか。なんて思っていましたが、映ってる車両のほとんどが引退してますね。115,165……歳をとったものです。
    貨物列車も、まだまだワムが頑張っていたんですねぇ。
    東北客車鈍行は早朝の郡山行、ヨンサントオ以前は、小山で蒸機牽引の両毛線客車列車に接続。昼前の一ノ関行、もっと前は青森行だったような。
    午後の福島行、半ドンだった土曜日佐野の田舎に行くときよく利用しました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      昔の事は良く覚えてるというのは、歳をとった証拠なのかもしれません。
      私もその類に属しています。昨日食べた夕食は……。

  • @kojisabineko5101
    @kojisabineko5101 Год назад

    ちょうど筑波万博が開催されてた頃ですね EF−58と旧型客車の組み合わせがかなかな渋いですね 色々な列車が見れて飽きません

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      拙動画で筑波万博エキスポライナーのヘッドマークを掲げた車両がご覧いただけます。お暇な際にでもどうぞ。
      ruclips.net/video/p4ANPrMFQus/видео.html

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 Год назад +1

    現在はステンレス製やアルミ製の銀色の車両が多いです。昭和後半の鉄道車両は様々な塗装の車両が走っていて、見ていて楽しいですね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      車両がバラエティーに富んでますよね。

    • @series7872
      @series7872 Год назад +1

      ステンレスは無塗装でいいからメンテする側からしたら楽なんよな

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o Год назад +2

    結婚した頃の画像ですね。寝台電車、115形の普通電車…懐かしい。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      結婚記念日早見表によると、40年でルビー婚式だそうです。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +3

    583系『はくつる』
    24系の『はくつる』『あけぼの』も珍しくはなかったこの頃。
    これらの列車も利用客は多かったですね。
    前回も述べましたが 来たらハズレの115系デカ目初期車の非冷房普通電車も結構見かけました。
    走り出して間もない新前橋の185系200番台『新特急 なすの』は 音で判断して105km/hは出てますね。
    当時はそれまで全特急が通過した『浦和』にこの『なすの』を含めた新特急群が停まるようになり ちょっとしたニュースにもなりました。
    コンテナではない 2軸貨車も連ねた貨物列車もまだギリギリ残っていましたね。
    EF65PFは 通常パンタのタイプと下枠交差型パンタの6次車以降のタイプの姿も確認出来ます。
    165系は何だろう?
    もう急行は走ってなかったはずだし6両で普通運用に就いたと思えないから 臨時列車か団体列車かな?
    「いやに撮り鉄が多いな。」と思ったら目的はこれでしたか。
    来た時にちょっとだけ被っちゃったのは残念でしたね。
    でも今では ここに映るすべての列車が『貴重な記録』です。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      いつもながらの詳説と、今回は音で判断してのスピードまで恐れ入ります。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b 2 месяца назад +1

      もうこの当時も165系が貴重な存在だったんですね。

  • @user-je7ix4hh4o
    @user-je7ix4hh4o Год назад +4

    トドメがパックですね。スゴイ。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      そのせいか人出も多かったようです。

  • @marbledutch
    @marbledutch Год назад

    旧客の一両目の窓の開け方が意図的なのか偶然なのか綺麗な並びになってる

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      あの窓の開き方は、何か意味がありそうですよね。

    • @user-ot1ig6qz6h
      @user-ot1ig6qz6h Год назад

      @@ZIPANG1067 私はEF58の顔をイメージしたのかな?と思いました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      なるほど……。私は音階のようにも思えましたが、違うかな。

  • @kumoha103keihin
    @kumoha103keihin Год назад +6

    この頃は東北本線=115系でした。
    また185系のなすの号懐かしいですね。
    この185系200番台は碓氷峠の弊害で編成が逆向きでした。
    東北本線直流区間の旧型客車は53.10のダイヤ改正で廃止になったので、この時は久しぶりの走行でしょうか?
    因みに自分は旧型客車時代の列車に乗った事がありました。
    確か東大宮と野木は通過だったと思います。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      説明文に詳しいですが、「宇都宮駅110周年記念列車」として、EF58と旧型客車の編成で走らせたようです。

    • @user-cy7xk6re8n
      @user-cy7xk6re8n Год назад +2

      浦和も通過していました

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b 2 месяца назад

      123レは浦和 東大宮 栗橋 野木 間々田 小金井 石橋 (間違ってたらすいません)
      は通過 宇都宮まで快速運転してました。
      この頃はナハ11はもうなかったのかな?東北の普通旧客は仙フクや盛モカの車両だったので茶系(近代化改造前)の車両が連結されてないのが少し残念では有ります。
      多分北オクの旧客でしょうか。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      詳細な解説、ありがとうございました。

  • @user-xf7tu1gp3x
    @user-xf7tu1gp3x Год назад +1

    この年の秋頃 郵便車 荷物車 貨物列車の車掌車が廃止されました。コキフが懐かしい

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      夏頃の撮影なので、各車両の廃止はもう間もなくだったわけですね。

  • @hustlersuzuki7094
    @hustlersuzuki7094 Год назад +4

    6:45 コキフだ!!

  • @user-ng4rw7wi6u
    @user-ng4rw7wi6u Год назад +4

    この10年後にはEF81牽引の北斗星が走ってた 今は北斗星の姿もない…………

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      夜行列車という響きは、何となく旅愁を感じさせますよね。

  • @user-cz1dx3dv7t
    @user-cz1dx3dv7t Год назад

    最近になって89号機がまだ青かった頃の写真を見つけました

  • @douga9996
    @douga9996 Год назад +4

    リレー号の役目を終え、新特急に当てられるようになった185系がまだまだ新しい・・・これが陳腐化した老兵となり線路から消えるほど時間が経ちました。そして東北本線を走る列車からは専門職の運転士も車掌もいなくなり、事務仕事の傍らで列車にも乗務する乗務係がいるだけになりました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      国鉄時代は、車両や運転士にとっても色々と華やかな時代だったわけですね。

  • @bouya924
    @bouya924 Год назад +7

    やはり国鉄型車両はかっこいい。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      国鉄型車両は、バラエティーに富んでますよね。

    • @bouya924
      @bouya924 Год назад +1

      ゴハチの旧客列車、いいですよね。自分は阪神間在住ですが、福知山線でも、この頃の少し前まで、DD51牽引の旧客鈍行が走ってました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      言ってみればゴールデンコンビですからね。人気があるのも頷けます。

  • @DUAQAI
    @DUAQAI Год назад +3

    昭和60年でも非冷房車が本線を走ってたんだ😮

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      近郊型電車は元より、山手線などの通勤形電車にも割と非冷房車がありました。
      拙ビデオの「国鉄各線と京成電鉄」をご覧になっていただければと思います。

  • @Kurotake7829
    @Kurotake7829 Год назад

    タンク車と有蓋車と無蓋車の編成は1982年のヤード廃止で減りましたが、それでも生き残った列車があったそうで。それでも、数年後にこういう編成は廃止され、高速貨物列車と専用貨物列車の2種類に集約されましたが。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      バラエティー豊かな貨物車両が無くなるのは、鉄道ファン的には寂しい限りですね。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze Год назад +1

    89号機もそのまま宮原で一生過ごしてたら
    59-2改正でのEF62との交代劇でとっくに屑鉄にされてたやろな
    つばめ・はとの電車化で東京区に転属してたまたまツララ切りつけられて
    そのおかげで生き残って鉄道博物館入りできたんやし

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      解体候補から一転延命され、最期は花道を飾る。
      ツララ切りさまさまですね。

  • @user-F164
    @user-F164 Год назад

    あの頃は急行型も走って居ましたね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      ごく当たり前の普通の光景でしたよね。

    • @user-F164
      @user-F164 Год назад

      @@ZIPANG1067
      しかも朝の一本は下り普通として宇都宮まで行き。折り返しの上りは急行と言う運用がされて居ました!

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r Год назад +21

    東北新幹線開業後のこの頃も、色々な列車が走っていたのですね。今はステンレスの通勤電車ばかり。退屈な路線になってしまいました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +4

      コメントありがとうございます。
      車両のメンテナンスは、画一化されている方が圧倒的に高効率で楽でしょうが、ファンとしてはちょっと寂しいですよね。

    • @nyama405
      @nyama405 Год назад +3

      お客様に多様なサービスを提供するというこの当時と、会社としてとりあえず効率と経済性重視、ついで定時性は一応気をつけるとなると現状のようになる。

    • @user-ct1wl9vo5p
      @user-ct1wl9vo5p Год назад +3

      @@nyama405
      115系の方が明らかにE231系よりもシートが悪化しててサービスが低下してる。

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t Год назад

      @@user-ct1wl9vo5p
      多様なサービスつってんだろ文章も読めねえのか?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +5

      お気持ちは分からなくもないですが、読んで不快になるようなコメントはお控えください。

  • @user-dq5np6bn4p
    @user-dq5np6bn4p Год назад +6

    3:30 115系に1両組込まれている色違い車両はなんでしょうか?

    • @jnr749
      @jnr749 Год назад +5

      中央東線で走っていた、スカ色の115系サハ115転用車かな🤔

    • @user-dq5np6bn4p
      @user-dq5np6bn4p Год назад +3

      @@jnr749 なるほど。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Год назад +2

    快速 「ラビット」も、この頃にデビューしました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      ラビットと言ったら関根しか知りませんが、調べたら185系電車だったのですね。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад +2

      @@ZIPANG1067
      3月に大宮~上野の新幹線が開業して 「リレー号」の役目を終えた185系が改めて 「ラビット」でデビューしました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      なるほど、そういうことですか。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +4

      あの〜 すみません。
      『快速 ラビット』が走り出したのは民営化後の1988年からです。
      車両も115系でした。185系の列車は『新特急 なすの』です。
      その『なすの』の利用の少ない列車を格下げする形で『ラビット』は誕生しました。
      停車駅も上野から宇都宮までは 赤羽・浦和・大宮・蓮田・久喜・古河・小山・石橋で 石橋に余計に停まる以外は『なすの』と同じで所要時間も3分しか違わないサービス列車でした。
      夕方の快速には『スイフト』の愛称が付き こちらは後に『通勤快速』となりました。(尾久・赤羽・浦和・大宮・久喜・古河・小山以遠各駅停車)
      蛇足ながら同時期に高崎線にも快速『タウン』が115系や211系で走り出しました。
      尚『宇都宮線』の愛称が付いたのも1990年です。

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n Год назад +1

    旧國鐵が分割・民営化前夜でのどかでおおらかな時代だったが、ステンレス車輌があたりまえで性能もみんな変わらない昨今でつまらない💦🔵⤵️🚃
    その頃は金妻が大ヒットしたなぁ~

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      金妻は、トレンディードラマの先駆けでしょうか。
      今や大流行したそのトレンディードラマも、終焉を迎えてしまいましたね。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Год назад +3

    実家が近いですね。栗橋界隈。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      現在は風景が一変したかもしれませんね。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Год назад

    ㊗️6万回視聴、2160人チャンネル登録 おめでとうございます!

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      お気遣いいただき恐縮です。
      茨城出身九州在住さん始め、視聴者の皆さんに支えられて成り立っていると思っています。
      特に、茨城出身九州在住さんには、当初から色々と支えて下さり感謝しております。
      これからも引き続きよろしくお願いいたします。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад

      @@ZIPANG1067
      7月の今現在で3120人のチャンネル登録者数を伸ばしていますけど、半年で約1000人増えたのは驚異的な数字だと思います。
      全国の鉄道ファンから映像を楽しまれることは素晴らしいこと。
      5000人突破に期待したいです。

  • @zard4700
    @zard4700 Год назад +1

    旧型客車非冷房で現代なら窓全開してるけど暑くて乗れないやろうな。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      当時は熱中症という症例がなかったぐらいですから、暑さが凌ぎやすかったのでしょうね。

  • @user-ng2rb5pd8w
    @user-ng2rb5pd8w Год назад +1

    まだ115系と165系がボットントイレの時代ですね

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      そうですか、まだバラストが見えるヤツだったのですか。

    • @user-ng2rb5pd8w
      @user-ng2rb5pd8w Год назад +2

      @@ZIPANG1067 バラストが見えるタイプでした
      埼京線が川越線直通前はキハ型気動車でこちらもボットントイレでしたね

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b 2 месяца назад +1

      115系はまだサボ使用ですね。

  • @user-tt6ru3vf9q
    @user-tt6ru3vf9q Год назад +1

    11:43青い客車が好きでした

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      皆さん、旧型客車はお好きなようですね。

    • @user-tt6ru3vf9q
      @user-tt6ru3vf9q Год назад +1

      @@ZIPANG1067 あの走れK100というドラマの動画では青いSLが出て来ます

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b 2 месяца назад +1

      私はやはり東北の旧客をリアルで覚えてるので 茶系の木造車が好きです。

    • @user-tt6ru3vf9q
      @user-tt6ru3vf9q 2 месяца назад

      @@user-hi9qy4np9b 茶系の客車を真ん前で見ると、黒屋根は、赤紫掛かってる

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Год назад +4

    東北本線に 「宇都宮線」の愛称が付いたのは、この頃でしたね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      動画投稿前に路線のことを調べると、宇都宮線と出てきたりするので、東北本線を見失ったと戸惑うことがありました。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад +2

      @@ZIPANG1067
      高崎~横川は今でも 「信越線」を名乗っています。
      そろそろ 「高崎線」を名乗ってもいいとは思いますけどね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      今後の動画投稿に活かせるよう、覚えておくことにします。

    • @osamukanetake6816
      @osamukanetake6816 Год назад

      ​@@user-gp3yu1ru5n さん
      信も越も通らない「西毛線」では…!

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад +1

      @@osamukanetake6816
      高崎~横川は「両毛線」でもよろしいかと。
      地元の筑肥線も一本の路線でなくても別々に筑肥線を名乗っているケースもありますね。

  • @user-xb8ck9zn2r
    @user-xb8ck9zn2r Год назад

    185系は特急なすので165系は急行日光でしょうか?
    貨物列車にヨがないということは既に車掌室廃止後かな?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      にわかファンなので、詳細は分かりません。ご容赦ください。

    • @bca8037
      @bca8037 Год назад

      遅いレスで申し訳ないのですが、この165系は
      臨時急行くろいそ、ではないでしょうか。
      新特急なすの登場後に数年、設定されていたような。
      それにしても何もかも皆、懐かしい。

  • @aputin0525
    @aputin0525 Год назад +3

    湘南色の中に1両だけ横須賀色が混ざってるように見えるけど
    気のせいかな?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +4

      1日前の同様な疑問に対して、JNRやまちゃんさんが、「中央東線で走っていた、スカ色の115系サハ115転用車かな🤔」と回答なさっていました。

    • @aputin0525
      @aputin0525 Год назад +2

      @@ZIPANG1067 見てる人は見てるんですね

  • @user-ve4nq4bz1y
    @user-ve4nq4bz1y Год назад +1

    貴重な映像ありがとうございます。
    昭和はまだまだ田園が拡がっていて、懐かしく思います。
    大宮以南ですが沿線民です。
    昭和終わりごろまで、上野口に東北線高崎線各1往復ずつ、客車普通列車があったのを覚えています。
    高崎線のは朝の時間帯でしたが、真面目に自転車通学していたので、見たことはありませんが、東北線のは夕方だったので1度だけ駅で、逆方向に向かう列車で見かけました。
    先頭車両をいつまでも追うのではなくて、途中で追うのを止めて静止し、後続車両をしっかり映す技術が欲しかったですね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      当時は撮影を始めて10ヶ月に満たないアマチュアでした。
      ご存知ないかも知れませんが、当時の低解像度ブラウン管式の小さなモノクロファインダーで、動く被写体を追うのは本当に大変でした。
      そんな機材で、右から来た貨物列車を撮影していたら、その向こうにEF58牽引旧型客車の編成が来たことが分かったのは、一瞬ファインダーから目を離し、周囲を見てやっと分かったのです。
      左方向へのパン操作から、右方向へパンを切り替え、説明文にも記載したのですが、慌てて撮影をしたので満足のいく画は撮れなかったのです。
      ということが、撮影時の顛末です。
      そして、なんども記載していますが、当方はににわかファンで、鉄道マニアではありません。撮影することが楽しくて始めたのです。
      ということで、残念ながら貴殿の言う「技術」は、元々持ち合わせてないかもしれません。
      以上よろしくお願いいたします。

  • @TSUTENKAKU007
    @TSUTENKAKU007 Год назад

    もうちょっと接近して撮影したら良かったかも知れません。そのほうが線路の音(ガタンガタン)ともっと聞こえたやろうね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      高級品ではありませんが、ソニー製単一指向性外付けマイクは付いているんですけどね。
      RUclips 音が小さいで検索して、設定を見直してみてはいかがでしょうか。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 Год назад +1

    この頃はまだ東鷲宮駅が開業してなくて(開業は昭和61年)久喜の次は栗橋だったわけだけど、その頃もワシクリと呼ばれてたんでしょうか?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      撮影ポイントをできるだけ正確にお示ししたいので、グーグルアースやストリートビューを利用して明記しているように努力しています。
      最後まで分からなかったポイントは、苦肉の策で「ふらっと寄ったポイント」として動画を公開しています。
      他の方のように親切なご指摘をいただくだけなら、修正版をお出ししようと思いますが、このような揚げ足を取るようなコメントをいただくなら、不本意ですが、今後撮影ポイントは明記しない方がいいようにも思います。
      yareyare001さんのご意見を是非お伺いしたいと思いますが、如何でしょうか。
      それと何度も申し上げていますが、当方は鉄道マニアではありません。よってワシクリという言葉も知りません。
      ●ウイキペディアで東鷲宮駅のことを確認すると、昭和57年に旅客営業開始、一般駅となる。とありました。このことに関してにわかファンにも分かるようにご説明ください。

  • @user-sq8uu3ny3m
    @user-sq8uu3ny3m Год назад

    客車列車と電車列車でなにか分ける目的があったのかな?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      にわかファンの当方には分からないので、詳しい方のコメントをお待ち下さい。

    • @FI01455
      @FI01455 Год назад +1

      一般論はさておき、このEF58牽引の列車に関しては、あくまで企画の趣旨から歴史を感じる車両として客車編成を抜擢したものと思われますね。こういう抜擢パターンは当時はちょくちょくあったと思います。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r 11 месяцев назад

      この当時、すでに長距離鈍行列車は存在していない?と思いますが、最長でも黒磯止まりなのが電車列車(黒磯以北は交流電化なので)黒磯以遠まで運行するのが客車列車、機関車は黒磯で交流機関車にバトンタッチしていました。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b 2 месяца назад

      上野口東北普通旧客はこの年の7年前に全廃になりました。
      それまでは下り3本 上りが季節延長入れて2本の運行が有りました。

  • @user-om9qc6gb4p
    @user-om9qc6gb4p 5 месяцев назад

    4:06 白い車体の車両はなんですか?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  5 месяцев назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      拙動画で、以下のURLの東十条駅付近 シリーズ編にも良く登場します。
      ruclips.net/video/5JjSmtMYmBU/видео.html
      横須賀線の車両が組み込まれているようです。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b 2 месяца назад

      多分だけど横須賀ではなくて 中央線から転属のスカ色のサハ115じゃないの?

  • @andoh01
    @andoh01 Год назад

    コキフって車掌室が一番ケツじゃないパターンもあったのか

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      最初の到着先で分割するため、事前に編成を組んでいたとかですかね。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b 2 месяца назад +1

      コキフは基本前後に連結されてましたよ。末期は片方だけも有ったのかな?