ブレーキパッド選び&使い方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 май 2019
  • ブレーキパッドを新品にしたら、慣らし運転は必要?
    材質を変更したら、ローターも一緒に交換しなくちゃダメ??
    などなど、ブレーキパッド選び〜使い方までいろいろ教えます!
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 31

  • @pimon7622
    @pimon7622 5 лет назад +14

    とても学びの多い動画でした。
    素晴らしい企画だと思います。

  • @user-bi3dn2qc8o
    @user-bi3dn2qc8o 5 лет назад +10

    昔、R32GTS-tに乗ってサーキット走ってた頃、貧乏だったのもありますが、Fのみセミメタのパッド入れればいいと先輩に言われて使いましたが、確かに耐フェードでは安心でしたが、元々フロントヘビーだったので、ブレーキングでとにかく前ノメリになり、ターンインでFタイヤ任せってカンジでした。その後、前後ノンアスの某メーカーのパッドに替えたら、セミメタに比べ奥でコントロールするカンジでしたが、しっかり後ろも効いて、とてもコントロールしやすくなり、タイムも間瀬で2秒近く上がったのを記憶しています。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 4 года назад +2

      徹松島 似たような経験をしました。ブレーキバランスも大事ですよね。リアが効かないとアンチダイブが不十分で前につんのめった感じがしてターンインする気になりません。

  • @langraybash388
    @langraybash388 5 лет назад

    全て貴重ですが、特に後半には私にとって大好物で有り難いシーンがありました。

  • @battledroideJPN
    @battledroideJPN 5 лет назад

    めちゃ勉強になるなぁ

  • @alayashiki9
    @alayashiki9 5 лет назад +4

    お、8分~の場面は福島リンクサーキットですね!また走りに行きたいなぁ

  • @user-lr9mk5bf6l
    @user-lr9mk5bf6l 4 года назад +13

    ターザン山田さん
    暴れん坊的なキャラだから真面目な所みるとやっぱいい人やなてなる

  • @2bassdrumming
    @2bassdrumming 4 года назад

    PAGID Racingはとても良き。RS4-2なんかはとても素直&高剛性。
    32GTRと言えば富士で福山氏のテストを思い出す。
    やっぱりブレーキがネックだとテストを中断した後、某氏が乗せてて出て行って。。。
    次周に1コーナーで抜けてクラッシュしてたなぁ。
    キャリパーを換えてもマスターシリンダーとの関係等、良く吟味しないとねえ。

  • @umiushi5408
    @umiushi5408 5 лет назад +21

    国産の4ポッドキャリパーの最初は250プレジデントのMK63というキャリパーだと思います、これは1980年ぐらいかな?S110やS30などに流用可能だったはず。

    • @umiushi5408
      @umiushi5408 5 лет назад +3

      後半で出てくる1000℃持つパッドって、カヤバのサーメットですかね?あれ、もうないですよね?
      テキスターのパッドにも1000℃まで持つものがありました、これはボクスホールに純正でついていました。

    • @user-pg3uc3ei9y
      @user-pg3uc3ei9y 2 года назад +3

      МK63は、1960年代のタテ目グロリアのフロントブレーキとして使われ、PGC10/KPGC10/PS30のレース用オプションでした。
      その時代のレース用オプション(日産スポーツコーナー扱い)では、長/中/短距離用と3種類のブレーキパッドが存在してました。
      その時代にはまだベンチレーティド・ディスクではなかったので、その後の改良の余地は沢山残ってたと言う事です。

    • @user-rv7xp6um5o
      @user-rv7xp6um5o 3 месяца назад

      MK63はプレジデントですね、私も数セット集めした。
      今見るとショボイですけどね。

  • @yukizaki
    @yukizaki 5 лет назад +11

    某メーカーのあえて効かないパッドをメーカーに聞いて推奨どうり入れたことがありますが、温度関係なく0.7G しか減速Gが出なくって死にかけた事があります。街乗りで1ヶ月くらいかけて慣らしたんだけど、サーキット行くまで全然気づかず使っていました。いくらコントロール重視とはいっても本当に効かないのは無いですね。

  • @gossam2008
    @gossam2008 5 лет назад +14

    鎌田選手の意見はかなりノーマル純正に近い味付けであってほしいってことなのかな?

    • @yutas8710
      @yutas8710 4 года назад +5

      ラリー用と称して売っているパットは、そんな感じですよ。

  • @user-bv9zm1on6o
    @user-bv9zm1on6o Год назад +1

    俺もカートでブレーキパットをいろいろ使ったけど純正品が一番コントロール性が良かった!ガツンと効くやつは荷重コントロールを俺は出来なかったなぁ~

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r 10 месяцев назад +1

      私もカートで色々なブレーキパッドを使いましたけど、一時期乗ってた(フレームメーカーが二輪のブレーキを流用していただけのシロモノだから?)シャーシのは、(純正パッド程)ガツンと!効く酷いタイプでした😓
      その時のはエンドレス?のが一番良かった(好きだった)んですけど、雨降ると(カバーつけようが何しようが)ガツンと効いてくれなくて少々乗りにくかった気もしますね〜

    • @user-bv9zm1on6o
      @user-bv9zm1on6o 10 месяцев назад +1

      @@telkor-tzm50r 今はハイブリット乗ってるんですけど5年程乗ってようやく慣れてきたような最初は止まりたい所より手前で止まってた

  • @kohsho4276
    @kohsho4276 2 года назад +2

    ワインディングまでなら、ノーマル脚+ノーマルパッド&スリットローターがベストだと思っています。
    突っ張らず効き続けるって大事です。

  • @JUN-qd2kd
    @JUN-qd2kd 5 лет назад +6

    エンドレスの方はM氏ではないですか?随分と昔ですが同じカテゴリーのレースに参加させてもらいました。

  • @user-mz9rl3ph3s
    @user-mz9rl3ph3s 5 лет назад +18

    ターザンラーマンまともなコメント

    • @ohisan
      @ohisan  5 лет назад +17

      実は真面目な人なんです。

  • @adnohxvm
    @adnohxvm 7 месяцев назад

    FCのキャリパーって開くんだよね~

  • @user-ez1kz9cc4g
    @user-ez1kz9cc4g Год назад

    Acreのお兄さんから、謎ナットを買ったな。

  • @kusai8ashi
    @kusai8ashi 4 года назад +3

    D-Language 大原メカニック、初めて観たときに「ホリエもん?」と思ってしまったのは私だけでしょうか... 有名な方なんですね。

  • @kurokishiroki
    @kurokishiroki 5 лет назад +21

    日本に住んでいると解かりずらいでしょうが「ブレーキパッド製造会社」それもOEM配給ではない「スポーツパッド専業会社」が10数社(もっとありましたっけ?)存在している国は他にないでしょう。 
    ヨーロッパの会社でも自国生産ではなく元共産圏諸国や中南米、あやしげなアジア諸国で「超低コスト」生産してOEM価格で平気で販売しているのが現状。 激安タイヤメーカーもそうですが自社テストコースやサーキット、国の研究機関が存在しない国でテストもせず世界中に販売しているのを見るにつけ日本のメーカーさんの方々の研究熱心さや誠実さには頭が下がるとともに誇りに思います。
    阿〇政権と竹中平〇らは、ディ―プステートからの指令で「日本解体」を急ピッチで進めていますが、「技術立国」の日本は日本人で守らなければなりません。

    • @Nassy_
      @Nassy_ 5 лет назад +9

      ほんとこれですよね。アメリカにいましたけどHawkとかstoptech, powerstopぐらいがアフターの大手であとは純正OEM作ってるドイツ系ばっかでした。エンドレス、プロμあたりの大手からIDIや制動屋とかの小さいとこがたくさんあって性能もいろいろ選べるのはほんとすごいことですよね

  • @yask8499
    @yask8499 5 лет назад +5

    てか、カメラ近くね?

    • @abyss_chan
      @abyss_chan 5 лет назад +3

      15:30 〜
      ここめっちゃ好き

  • @user-iz3oy4ub1z
    @user-iz3oy4ub1z 2 года назад +2

    R32のお陰で車がつまらなくなった

    • @ohisan
      @ohisan  2 года назад +2

      クルマの進歩ってそんな感じですよね。