この飛行機は何だ? 羽田空港 RWY34Rに現れた4発機。【ATC/字幕/翻訳付き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 авг 2022
  • 羽田空港には、国際線の飛行機もたくさん訪れます。
    最近見かけないあの機体も・・・。
    ぜひその姿をATC付きでお楽しみください。
    #飛行機
    #羽田空港
    #航空管制
    ※このチャンネルは、空の安全を守る航空関係の方々に日々感謝し、応援することを目的としています。そして、その重要な仕事を多くの人に知って頂くこと願って作成しています。
    ※あらかじめお詫びさせて頂きますが、動画内のコメント類は趣味の範囲で調べた知識に基づくものです。従って多大に誤っていたり、脚色している場合があります。また、精度も雑な場合があります。情報の詳細については、再度ご自身でお調べ頂きますよう、お願いいたします。
    【補足】
    航空系RUclipsrの間では、航空無線をアップすることは長年議論されていました。この件で、『ゆいなかAIR』さんや他の方々が総務省に確認をとっていて、国からの回答がこちらに紹介されています。(説明部分) • チャンネル引っ越しました→概要欄リンクから◆...
    こちらにも一部引用させて頂きます。
    「周波数が一般公開されている無線は,一般の方が自由に聞く
    ことが可能な無線内容であり,周知のものとされているため,
    秘匿性もなく,その内容を公開することで電波法59条に抵触
    することはありません.」(総務省からの回答)
    (ゆいなかAIRさんの上記動画の説明部分より引用)

Комментарии • 72

  • @user-we6vg4yb5v
    @user-we6vg4yb5v Год назад +3

    現場の方々は大変だと思いますが、おまけ場面の「こちら、ハトです。呼びました?🐦」に思わず笑ってしまいました🤭

  • @t_momo.
    @t_momo. Год назад +22

    ドラマを見て管制官という職業にとても興味を持ちました…✈️!! 管制官とパイロットのやり取りは永遠に聞いていられます😌 英語なのが余計にかっこよさを引き出してて☀️

    • @saku_panda_0615
      @saku_panda_0615 Год назад +3

      もしかして、NICE FLIGHT!ですか!?

  • @sssu1660
    @sssu1660 Год назад +4

    管制官ってカッコいいよなー。

  • @user-gz8mm5hl9d
    @user-gz8mm5hl9d 9 месяцев назад +1

    こんな綺麗な声でdepartureいられたらときめく❤😍

  • @user-lp9mu7pg5r
    @user-lp9mu7pg5r Год назад

    すごくわかりやすいです。管制官とパイロットの交信、かっこいいです。
    ありがとうございます。

  • @ja8915
    @ja8915 Год назад +1

    ジャンボの捻りがまたいいな😆✈️

  • @user-fv8ow5uj6p
    @user-fv8ow5uj6p Год назад +1

    747-8の離陸が美しすぎる‼️
    いいものを見せて頂きました‼️

  • @user-em7jt8yf6p
    @user-em7jt8yf6p Год назад +17

    2:14 『こんにちは』 訪問国の言葉で交わすアイサツって素敵です(*´ー`*)

  • @user-ut2vn8vd2e
    @user-ut2vn8vd2e Год назад +2

    何だか細長いんですね😁
    デも色んな機体あって
    楽しいですね
    自分は何にも飛行機詳しくはないですが
    色んなデザインがあってみていて楽しいですね
    😊

  • @canon5172
    @canon5172 Год назад +9

    某ドラマの後に見るぶちゃんねるさんのATCはなんか楽しい

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +3

      最近ドラマも始まって、楽しく拝見しております。
      今回のシチュエーションは、ドラマと似てましたね。鳥。

    • @user-be4jp6bk4q
      @user-be4jp6bk4q Год назад

      エンジンカウルの形状がかわったね。旧型機と新時代機のハイブリッドな感じ。

  • @user-hw3ys2yy4h
    @user-hw3ys2yy4h Год назад +3

    秋口に初めて飛行機に乗る事になりこのチャンネルにもたどり着き何回も視聴してます!

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +1

      おー!!それは楽しみですね。
      でもちょっと心配もあるでしょうか?
      動画を見ていただいて、「早く乗りて~~~~!!」と、なっていただければ幸いです。
      時間があれば、ぜひ展望デッキも行ってみてくださいね。
      航空会社/空港によって、チェックインの時刻(何分前)が違うのでご注意ください。
      はじめてだったら、もっと早くいきますね。
      私の場合は、飛行機を見すぎてチェックインギリの時があり焦りましたが…

    • @user-hw3ys2yy4h
      @user-hw3ys2yy4h Год назад

      @@BuChannelFly ジェットコースターに乗ります。航空会社からも90分前には受付してくださいっていわれました(; ・`д・´)はや・・いのか・・?

    • @user-od2vq3hq6t
      @user-od2vq3hq6t Год назад

      @@user-hw3ys2yy4h ジェットスターかな?

  • @shi_ma4340
    @shi_ma4340 Год назад +16

    元グラハンです! LHの機材選定は、フランクの貨物状況と、HNDからの貨物重量によって、定期的に変えているそうです。
    コロナの影響でCDGなどのハブ空港への運航が欠航していて、事実上、NHのLHRに貨物が集中。787-9での運用で運んでいましたが、倉庫にはLHR経由のヨーロッパ便の貨物がが溜まる一方でした。
    おそらく、LHさんが「ならフランクからやりまっせ!」と助け舟を出していただいて、貨物量が大幅に減りました。
    LHさん、ありがとう!状態ですが・・・
    もしぶちゃさん、今度LHのスポットを見ることがあったら、ぜひグラハンの動きを見てください。NHとは全く異なる動きをしています。
    NHは出発便がスポットインする前に、翼横に貨物のパレットドーリーがおかれていますが、LHはスポットインするまで、貨物を事前に駐機スポットにおいておくことができません。ですから、LHがスポットインしたら、グラハン貨物の方が出発搭載貨物を横のスポットや、SPOT124あたりにおいておいて、到着貨物の取り卸しが終わったら、間髪を入れず、貨物を「ワーーーーー」と持ってきます。
    到着貨物と出発貨物が混在するので、すごく気を遣うとのことです。
    747も結局、旅客目的ではなく、貨物メインということですね(笑)
    熱いので取材(笑)きをつけてくださいね!

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +4

      貴重な情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
      ルフトハンザの機材は結構変わる気がしてたのですが、そういった背景があるんですね。
      コロナなので、第3ターミナルに行くことを少し控えていたのですが、ルフトハンザのハンドリングに興味が出てきました。機会を見て突撃取材したいともいます。
      成田便は貨物需要は多いと聞きますね。
      熱中症には注意いたします。お気遣いありがとうございます。

  • @user-bf1id4en1q
    @user-bf1id4en1q Год назад +3

    やっぱりB747カッコいいです!堂々とした感じがたまらなく好きです。

  • @moo883jp
    @moo883jp Год назад +8

    747-8の離陸の光景をマジマジと見れたのは、初めてかもしれません。
    -400などと違って、787のようにしなる主翼端がとても印象的。いかにも空力特性の良さそうな形状ですねぇ。。。
    ドラマは、俳優さんにかなりATC特訓したそうですよ😄予想では編集後のMA(音処理)で、相当な数の音声をハメ替えていたと感じました。

  • @user-lg5nz5go2d
    @user-lg5nz5go2d Год назад +3

    良いですねぇー、B747-8。他機が小さく見えてしまいます。羽田空港にいる時、時間が合えばルフトハンザ機、着陸・離陸時間楽しみに見ています。パイロットさんも良くご挨拶をして頂いて👌
    ハトさん、呼び出されていますよ〜🐦
    懐かしい秘蔵写真と共に、今日も素晴らしい動画、ありがとうございました🙇‍♂👍👍👍

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +4

      ほんとですよね。B747がいかに大きいかが分かりますよね。
      羽田でA380も見てみたいですが・・・
      秘蔵写真は、こんな機会でもないと出番がないので、入れてみました。
      昔の写真で、スライドショー的に動画作りますかね?w

    • @user-lg5nz5go2d
      @user-lg5nz5go2d Год назад

      @@BuChannelFly 是非! ルフトハンザ航空には、何時までも B747で来て欲しいです。

  • @user-wi3dt2mw4g
    @user-wi3dt2mw4g Год назад +2

    グランドの女性の声がとても素敵。

  • @toku-take
    @toku-take Год назад +2

    2階建てはロマンだよなぁ

  • @user-qr9hl1lm6h
    @user-qr9hl1lm6h Год назад +5

    管制-パイロットの字幕表示が分かりやすく表示されていて良いです。
    日本で唯一、定期で見られる旅客機の747を飛ばしているルフトに感謝です。満席になる需要は無いでしょうから実情は・・・機材不足なのでしょうか?日本の飛行機ファンのため?

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +4

      有識者の方にコメント欄に情報を頂いたのですが、貨物の需要があるようです。
      ヒースロー、シャルル・ド・ゴールの荷物をフランクフルト経由で持って行ってくれているらしいです。ANAが運ぶだけでは容量が足りなく、羽田の倉庫に山積みになっていたようです。
      なるほど・・・という感じですよね。

    • @user-qr9hl1lm6h
      @user-qr9hl1lm6h Год назад +1

      @@BuChannelFly  他の方のコメントに、その情報があってなるほどと思いました。  航空貨物の内、旅客機の貨物スペースが運んでいた荷物量の比率がかなり高かったらしく、コロナで旅客機の運行数が減って、貨物機だけでは運びきれず、ベリー便で旅客機ががんばっていると聞きました。

  • @user-vf8jg5bf9e
    @user-vf8jg5bf9e Год назад +1

    子供の頃ANAの747に何度か乗ったことがあります。
    (大学受験で乗ったのが最後かな?)
    飛び立った後のしなり具合が美しくて好きです。

  • @yutogo4946
    @yutogo4946 Год назад +1

    とてもきれいな画像とVoiceで素晴らしいです。ところで、Flight Radarにコンパスが見えますがこれはこのアプリの機能にあって表示しているのでしょうか?。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +2

      これは自作です。方位が分かりやすいように作成して、動画に重ねています。

    • @yutogo4946
      @yutogo4946 Год назад

      @@BuChannelFly
      ATCで指示される方角が分かりやすいので、以前からあればいいのにと思ってたら、、とても便利だと思います。ありがとうございます。

  • @user-td9sw3cv2d
    @user-td9sw3cv2d Год назад +4

    LHのパイロットの方、外国のパイロットさんで、このような感じの良い、愛想が良い?方おられますよね😀
    自然と管制官の方も和みますよね!こちらも聞いていて気持ちが良いです😆
    A380もいいですけど、やっぱりジャンボのお姿の方が優雅で好きです!
    ぶちゃんねるさんはお乗りになったことは?私はまだ乗ったことがないので、一度は乗ってみたいです😄

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +1

      B747-400D は乗りまくっていました。2階席にも普通席が設定されている便もあったので、
      1Aとか予約していまた。ただ、機体のカーブで座りにくい席でした。
      でも、あの階段を上がる瞬間は、ちょっと楽しいですね。
      A380はまだ乗っていないので、ホヌちゃんでハワイですかね。
      タイ航空、シンガポール航空もよさそうです。

  • @user-ix2ne1si6y
    @user-ix2ne1si6y Год назад +4

    コロナ以前は、ルフトハンザでフランクフルトへ行ってましたー。 
    医療従事者が、家族にいるので、なかなか行けないのが残念です。
    また、行きたいなぁ!

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +1

      なんと!!
      早くコロナが落ち着いて、以前のように飛びたいですよね。
      海外の空港もその国ごとの情緒があって、楽しいですよね。

  • @siten225
    @siten225 3 месяца назад

    747-8を見たのは初めてかも、特徴的な後ろ姿は歴代と同じですね。
    むかし沖縄の離島でさんざん船酔い、帰路那波から乗った747全然揺れなくて爆睡してました

  • @ua.tmokosaki71
    @ua.tmokosaki71 Год назад +1

    久しぶりにジャンボジェットを見ました。
    大好きな機体ですが、地方在住だともう全く見られないのが残念です。
    -8も、確か今年の引き渡しで生産終了ですよね。淋しい限りです。
    1度でいいからあの2階席に上がってみたかったなぁ。

  • @bajimasa4540
    @bajimasa4540 Год назад +5

    上がると分かっていても、ホントに上がる😨と思ってしまいます💦

  • @user-dw2iw6lg3d
    @user-dw2iw6lg3d Год назад +1

    4:45 スカイジェットのピカチュウ号!

  • @onitaicho
    @onitaicho Год назад +1

    やはりB747は迫力がありますね。B747シリーズには、クラシックから400に至るまで搭乗してきましたが、この800には搭乗できずに、引退となってしまう情勢ですね。残念です。

  • @Reinheitsgebot1516
    @Reinheitsgebot1516 Год назад

    もう3年、ルフトハンザとはごぶさたです。
    成田を利用していた時はフランクフルト往復だったので、もっぱら747でした、成田の最後2年間はエアバス380で。羽田発着になってからはミュンヘン往復になったので、最初はエアバス340、2018、19年は350になりました。350はよかったですねえ。
    あらためてジャンボの離陸姿を見ましたが、本当に美しいです。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +1

      なんと!!常連さんでしたか!!
      成田からはA380飛ばしてたんですね。
      B747のあのシルエットは、なぜか惹かれますよね。

    • @Reinheitsgebot1516
      @Reinheitsgebot1516 Год назад

      @@BuChannelFly 実映像+フライトレコーダー+航空無線と、立体的な構成が本当に楽しいですね。
      何年か前の340時代に、自分が乗るミュンヘン行きが羽田を出発する様子が見たくて34Rを望む展望デッキに行きました。動画も撮りましたがw

  • @wangan016
    @wangan016 Год назад +1

    地元が成田なので747と言えばフレーターなので羽田が羨ましいです。。。

  • @user-jj6ps8lf1s
    @user-jj6ps8lf1s Год назад +2

    冷静に747のポケモンジェットはかなりのインパクトだな笑笑

  • @user-bz5rp2re8q
    @user-bz5rp2re8q Год назад +1

    技術的には3・4発機はもう必要ないのかもしれないけど、ロマン的には今後もどんどん飛ばしてほしい(願望)

  • @JGP-qo8oc
    @JGP-qo8oc Год назад

    747の中でも747-400が1番美しいです。たまにルフトハンザの-400が来ることがあるので注視していきます。

  • @love5baseball7
    @love5baseball7 Год назад +33

    やっぱり四発機はB747がかっこいいなぁ。A380は嫌いではないけど、どうしても美しさに欠けてる印象が強いんだよなぁ。

    • @ganchanhobby
      @ganchanhobby Год назад

      めっちゃわかります!B747は2階席から1階に向かう曲線とか、全体のフォルムがエアバスとは違って美しいな、と私は思います。エアバスはちょっと丸すぎるというか・・・

    • @user-gr9ht7fm6n
      @user-gr9ht7fm6n Год назад

      ワイはA380派だけど、B747の曲線の美しさは何となくわかる気がするw

    • @B77W_GE90
      @B77W_GE90 22 дня назад

      747は空の女王らしい美しさがありますよね!

  • @schakt
    @schakt Год назад +1

    もちろん進入位置の前後関係からだとは分かってますが、0:55でのANA25便へのDLH機への「道を譲って…」の指示は、ANA機から見えるDLH機の左翼翼端灯の色(赤色)とも整合しているので違和感がないですね。w

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад

      航空灯(機体の左が赤、右が緑)は、万が一のときには大事な指標になりますね。

  • @user-gg2ol2ec3c
    @user-gg2ol2ec3c Год назад +1

    ルフトハンザのコールサインはLHではなくDLHが正でしょうか?また、なんと言っているのか何度聞いてもわかりません。すみません教えてください。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +2

      どちらも正しいですね。
      IATA(国際航空運送協会)が定めているのが、2レターコードと呼ばれる物で、こちらではLHです。
      一方、ICAO(国際民間航空機関)という機関が定めているのが、3レターコードと呼ばれている物で、こちらでは、DLHです。
      日本航空だと、JL と JAL、全日空だと、NH と ANA みたいな感じです。
      旅行業のチケットや航空管制など、機関によって使い分けています。
      コールサインは、LUFTHANSA(ルフトハンザ)です。

    • @user-gg2ol2ec3c
      @user-gg2ol2ec3c Год назад

      ありがとうございます!やっとルフトハンザって聞こえました🎉

  • @user-tk3tp4pl7y
    @user-tk3tp4pl7y Год назад +2

    これ8/5羽田着のB4ですか?そうなら展望デッキで主さん見かけてるかもです笑

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +1

      8/5は残念ながら訪問してませんでした。
      Live中継などされているすごい方々は、ほぼ毎週いるので多分その方のどなたかでしょう。
      私は、こじんまりと撮影しております(^_^;)

    • @user-be4jp6bk4q
      @user-be4jp6bk4q 11 месяцев назад

      @@BuChannelFly  2023年のまだ寒いころ、日本航空安全啓発センターから見学終わって出たらLHがいました。いる曜日と時間は知っていましたが、事故機の残骸を見たあとではさらに(無事に行っておいで)と思い、RWYの見学をしていました。

  • @shoy3082
    @shoy3082 Год назад +1

    離陸する瞬間スカイマークいるの大きい空港だなって思うなぜか「岡山出身」

  • @chamk.9138
    @chamk.9138 Год назад

    途中までほんとに飛べるの?ってくらい重そうで重そうで笑

  • @Alex-shinji
    @Alex-shinji Год назад +2

    一昔前はANAもJALもB747居たんですよね〜
    あーあー😮‍💨乗って置きたかった

    • @user-qu8gc4qx7v
      @user-qu8gc4qx7v Год назад

      昔は小松空港へもANAとJALがB747を飛ばしていました! いい時代でした・・・。

  • @user-xi4jr4vw8c
    @user-xi4jr4vw8c Год назад +3

    747のドッカンとした着陸が好きな人いる?

    • @B77W_GE90
      @B77W_GE90 22 дня назад

      迫力がとにかく凄くて好きですよ

  • @yutakamunakataable
    @yutakamunakataable Год назад

    8月3日のフライトのですかね?

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад

      これは・・・7/8のフライトでしたね。

  • @user-ut2vn8vd2e
    @user-ut2vn8vd2e Год назад +1

    後何故英語で話すのかな?
    相手が外国の、パイロットならわかるけど普通に
    日本語で話した方が早いのでは?
    違うのかな、🤔
    すみません無知で
    😥

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +5

      航空管制の用語は、日本だと国際民間航空機関(ICAO)のルールに従っています。ここでは、非英語ネイティブな人同士でも確実に、短時間で意図が伝わるように工夫された『英語をベースに作成した、航空管制専用用語/言い回し』が定義されています。
      結局、この管制用語を使った方が効率よく確実なんですね。
      ただ、緊急を要する場合には非ネイティブだと意思疎通に時間がかかるので、母国語を利用してもよいルールになっています。
      また、英語自体はICAOのレベル4以上を取得しないといけません。
      航空英語能力証明実地試験実施基準
      www.mlit.go.jp/notice/noticedata/pdf/201601/00006277.pdf
      かなり難しいそうです。

    • @user-ut2vn8vd2e
      @user-ut2vn8vd2e Год назад

      @@BuChannelFly こんにちわ
      色んなルールがあるのですね
      多分相当頭は良いのだろうな~とは思ってました
      さっきの、鳩のような
      時緊急を、ようする時などは良いのですね
      なるほど🤔
      私は何にも飛行機の、事には全くの、無知ですけど
      ても頭の、中空っぽな時にしたいときには。良いですよね
      たまに海外の、飛行機の、RUclipsrにもお邪魔するときがあるのですが
      日本とは違い、とてもカラフルな機体が、沢山あって、ビックリします😁
      でも日本の機体は何かシンプルですけどスッキリしるなーと思いました
      私の知らない疑問に答えて頂き有り難うございました
      又全国的にもコロナ増えて居ますから。スタッフの、皆さん
      そして主さんも
      どうぞお体にきおつけて配信して下さい😊
      、繰り返しにはなりますが、返信
      ありがと御座いました💐