【千と千尋➃】千尋たちが働く油屋の本当のお仕事は●●だった…。男の従業員がカエルだった理由。 千と千尋の神隠し 完全解説 【岡田斗司夫 切り抜き サイコパスおじさん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 июн 2024
  • 0:00 ダイジェスト
    0:19 油屋の建物の仕組み
    3:07 油屋は宮崎駿の強烈なメッセージ
    4:04 スタジオジブリが女性ばかりな理由
    5:16 千と千尋は金儲けするジブリへの批判
    6:44 千と千尋のモデルはキャバクラ
    8:54 宮崎駿のジブリ批判が見れる唯一の本
    10:17 男の従業員がカエルだった理由
    11:07 荻野千尋のモデル
    13:09 ハクのモデルは宮崎駿
    ご覧頂きありがとうございます。
    【関連動画】↓
    【オトナ帝国⑤】足を丸めて泣いている理由…ひろしは一生消えない罪を背負う。【クレヨンしんちゃん岡田斗司夫 切り抜き サイコパスおじさん】
    • Video
    【関連動画】↓
    【オトナ帝国⑥】この時ひろしは家族を捨てようとしていた…。そもそも20世紀博に行った理由とは?嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲【クレヨンしんちゃん岡田斗司夫 切り抜き サイコパスおじさん】
    • Video
    元の動画はこちら
    • リクエストに応えて『千と千尋』解説の後編を公...
    チャンネル登録宜しくお願いします!
    / @user-fv7sz8zd9
    ※当チャンネルは岡田斗司夫さん黙認の元運営されております。
    1.岡田斗司夫さんのRUclipsチャンネル↓
      urx.red/Zgf8
    2.岡田斗司夫さんの有料RUclips メンバーシップ↓
     bit.ly/3lvIbYF​
    【RUclips 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
    3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
     bit.ly/2QBcteh​
    【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
    4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
     bit.ly/3hHQ5fh​
    【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
    5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
    【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
    www.amazon.com/v/otaking
    #岡田斗司夫切り抜き #岡田斗司夫 #サイコパスおじさん #切り抜き
  • КиноКино

Комментарии • 233

  • @yuta2589
    @yuta2589 10 месяцев назад +419

    油屋の話もすごく面白かったのに、最後にお母さまの愛の集大成がサイコパスだったオチの印象が強くて駿の話飛んでった

  • @user-ch3bs3oz5t
    @user-ch3bs3oz5t 9 месяцев назад +253

    ゆや=湯屋=ソープランドか
    知ってるのに繋がらなかった

  • @user-xo7cb9of4e
    @user-xo7cb9of4e 9 месяцев назад +206

    娘さん集めて合宿はゾッとしました。
    でもすごい作品作るために凄まじいことやってたって考えると説得力ありすぎる。

  • @user-bf7ww8ps4y
    @user-bf7ww8ps4y 5 месяцев назад +41

    この人の考察面白いんだよなあ

  • @MAX-rw6pl
    @MAX-rw6pl 10 месяцев назад +128

    突然始まった最後のエピソードは
    すごい話ですね。
    千と千尋なんざ吹き飛ぶわ。

  • @user-px9qd3ue4e
    @user-px9qd3ue4e 8 месяцев назад +81

    千と千尋は元々、児童文学の霧の向こうの不思議な町という物語から出発しています。
    そのまま映画化は出来ないと言われ、色んな改変がされてます。
    ピボット婆さん→湯婆婆のように。
    小学生の頃大好きな物語だったので、千と千尋見た時、びっくりでした!
    パンフにも確かこのいきさつは書いてあったので、知らない方はこの物語も読んでほしいです。
    青い鳥文庫で昔の挿絵と変わったのが残念で、湯婆婆が挿絵まんまだったので絵描きのタケカワさんが抗議したようです。
    問題が出版社にスルーされたようで、話を聞いた時は悲しくなりました。
    素敵な昔の挿絵と、物語多くの人に知ってほしいです。

  • @KOKO-2goki
    @KOKO-2goki 5 месяцев назад +10

    😂楽しい話。いつも凄いなわかりやすい😂

  • @priscila6938
    @priscila6938 27 дней назад +7

    「愛を過剰に受けた私は立派なサイコパスに成長しました。」という最後のお言葉に妙に納得してしまいました。
    私の愛を過剰に受けた娘も、立派なサイコパスに成長しています。

  • @xxkedy
    @xxkedy 8 месяцев назад +30

    いつも何度でも良いよね

  • @user-ki3iy2zd2n
    @user-ki3iy2zd2n 9 месяцев назад +8

    鈴木さんとマスコミの策略にまんまと巻き込まれていました😅

  • @soldum_squash
    @soldum_squash 11 месяцев назад +374

    千と千尋は世界観は好きだけど、ストーリー性が薄いなぁと思ってた。でも、ジブリの内情を描いているって知れたら一気に解像度上がったわ。

  • @user-uj4sg6nt4r
    @user-uj4sg6nt4r 10 месяцев назад +50

    何という頭の良いサイコパス・・・(皮肉では無い)

  • @SAPPOFUJI
    @SAPPOFUJI 10 месяцев назад +54

    鈴木敏夫さんって名前は知ってたけど、こんなにすごいマーケッターとは知らなかった。

  • @user-wb7og4ys5g
    @user-wb7og4ys5g 5 месяцев назад +29

    千と千尋の神隠しが放映されたのが2001年。その時ちょうど10歳だった僕少年にも響く作品だったので、子供向け作品としても成功してると思います。

  • @adg8395
    @adg8395 9 месяцев назад +17

    12:26 ジャニー感が…

  • @user-cg1ec6xj2z
    @user-cg1ec6xj2z 8 месяцев назад +20

    ずっと遊郭がモデルだと思ってたわ

  • @sora-my5fv
    @sora-my5fv 10 месяцев назад +31

    裏設定で目線で見たい人は見ればいいそれだけ。

  • @d061333
    @d061333 8 месяцев назад +115

    岡田斗司夫がこれだけ考察しているのに、動画の最後に宮崎駿が「俺の解釈と全然違う」一蹴するところを想像して笑ってしまった。

  • @user-kc9vk6qu7p
    @user-kc9vk6qu7p 10 месяцев назад +454

    アニメ界に必要なサイコパスでしょう。

  • @tatto5671
    @tatto5671 9 месяцев назад +28

    ゆばーばが鈴木節は激しく同意

  • @FEELIN9LUCKY
    @FEELIN9LUCKY 6 месяцев назад +31

    凄い新しい視点で見れて幸せや。
    ただの奇抜な設定じゃなかったんだね。これは価値のある作品。
    見直すのが楽しみだ…
    さいごのサイコパス笑った😂

  • @MITOGURO
    @MITOGURO 10 месяцев назад +38

    0:52 キャプテンハーロックは公務員だったのか

  • @user-ve2gy5lf3x
    @user-ve2gy5lf3x 10 месяцев назад +64

    お風呂やってそっちの意味だったのか

  • @user-sl7op3df3c
    @user-sl7op3df3c 10 месяцев назад +13

    のらねこぐんだん!「パンどろぼう」も並べてほしいです!

  • @chieco-vu8vq
    @chieco-vu8vq 10 месяцев назад +9

    なんという解説、そんな裏側が。。。宮崎監督〜!では千と千尋観ましょうかね。

  • @user-zt9tt8ky1q
    @user-zt9tt8ky1q 8 месяцев назад +10

    全て引っ括めた世界に対して、アイを感じるよねw 毎度のミスリードほんと好き!

  • @juudenyou
    @juudenyou 5 месяцев назад +19

    7:02「離せない」→「話せない」
    15:35「手連手札」→「手練手管」
    細かいですが誤字が気になります。
    って直せないですよね。
    ただ言ってみただけです。
    他意はないです。

  • @sadashojisada2050
    @sadashojisada2050 10 месяцев назад +89

    湯女(現代のソープ嬢に相当)は
    本当なら
    「ゆな」と読むのですが実在する近頃のお子さん達とかぶってしまうので敢えて違う読み方にして「ゆおんな」に変えたんですよ

  • @mclokhenri
    @mclokhenri 10 месяцев назад +13

    3:50のとこの針葉樹林文化論っていうの多分照葉樹林文化論だと思うんですけど岡田さんが間違えてるんですかね

  • @user-kh1xt2kj6y
    @user-kh1xt2kj6y 10 месяцев назад +94

    見た目はまんま吉原炎上ですよね

  • @user-ez7sb3xl4n
    @user-ez7sb3xl4n 10 месяцев назад +30

    普通に風俗かと思った

  • @user-ny1bn4xb8f
    @user-ny1bn4xb8f 8 месяцев назад +9

    ネット業界も何でもかんでもやっぱりアメリカだのヨーロッパだのから見よう見まねだなと感じる。
    アメリカのユーチューバーが日本のサイトがシンプルでない10年前のものだとか言ってたけど、日本人として落ち着くっちゃ落ち着く。

  • @poyopoyomisachan
    @poyopoyomisachan 7 месяцев назад +12

    ゲド戦記は各巻のいいとこ面白いところをてんこ盛りにしたらドブができた

  • @user-lw8ws9dk6q
    @user-lw8ws9dk6q 23 дня назад +1

    昔の道後温泉がモデルと聞いてたからそのイメージでした

  • @akmsk1226ify
    @akmsk1226ify 10 месяцев назад +11

    とりあえず
    リン姉ちゃんが推しだから気にしないぜ!

  • @tossi-obs
    @tossi-obs 6 месяцев назад +6

    鈴木敏夫と宮崎駿の関係は、鳥島明と週刊少年ジャンプの元編集長である鳥嶋和彦さんに似ていますね👀

  • @kazuhikosuzuki9481
    @kazuhikosuzuki9481 10 месяцев назад +105

    自分なんかがコメントして良いのか悩みましたが。
    岡田先生のお母様、何と凄い方なのか。自分も人の親ですが、そこまでできるだろうか。
    岡田先生の深い洞察力と、高いアンテナはお母様があってのものなんでしょうね。
    真面目一辺倒でなく、軽妙なボケを入れつつのお話はとても楽しいです。
    これからも楽しくタメになる動画をお願いします。

  • @user-fe4pz2xn5s
    @user-fe4pz2xn5s 10 месяцев назад +5

    あのよのお湯やといえば、素粒子のお湯。ゆば-ば本体 ぜにーばは鏡だろうなぁ。あは あめのみなかのぬし。

  • @bbbwddd
    @bbbwddd 10 месяцев назад +14

    主も鈴木敏夫と同じことやってて草

  • @tat791
    @tat791 2 месяца назад +2

    擬洋風は和小屋で作ってる洋風建築だと思えば簡単だけど。

  • @Sukinahitotoeienni
    @Sukinahitotoeienni 6 месяцев назад +4

    鈴木敏夫天才

  • @user-rm3ij4og8m
    @user-rm3ij4og8m 10 месяцев назад +45

    そういや、映画見に行ったときに誰かが風俗じゃん!!て叫んでたの思い出した。

  • @user-ic4dp5ye4n
    @user-ic4dp5ye4n 11 месяцев назад +87

    観客からしたらハウル以降のような作品じゃなくて、その前のエンタメ作品で良かったです

  • @kakkun76
    @kakkun76 10 месяцев назад +39

    手連手札→手練手管ですね

    • @Chiiko-cu7nv
      @Chiiko-cu7nv 10 месяцев назад +4

      私も一瞬そう思いましたが
      岡田さんが間違えるかな~?
      ちょっとニュアンスが違って
      「手札」もあるようですね。
      私も初めて知りました😊

  • @8soms
    @8soms 9 месяцев назад +20

    娘を集めて合宿って大丈夫か???wwwww

  • @user-ph1qb7ki5f
    @user-ph1qb7ki5f 10 месяцев назад +49

    立派なサイコパスは草w

  • @user-zi9gy8ci4l
    @user-zi9gy8ci4l 9 месяцев назад +22

    純粋にジブリアニメが見られなくなる

  • @rsn5d4u62
    @rsn5d4u62 9 месяцев назад +21

    今までは千と千尋の神隠しは宮崎駿の想像力を形にしたものだと思ってたが、まさか鈴木敏夫やジブリを皮肉るために作った作品だったとは、宮崎駿は内にこもるタイプのクリエイターじゃないって事がよく分かった、なんて言うか自分の作品を抗議の道具にしてしまうような反骨精神の強いタフでたくましい監督なんだなって思った

  • @gyategyate-parasangyate
    @gyategyate-parasangyate 9 месяцев назад +15

    確かに千と千尋後に知り合いのアニメーターやってた妹さんが病んで辞めて、お姉さんがいろいろブチギレてたわ‼︎

  • @user-wu8cz1ce1r
    @user-wu8cz1ce1r Месяц назад

    ある意味…😮鈴木さんてスゴいんだ

  • @6p9qb37
    @6p9qb37 10 месяцев назад +66

    創作で現実の体験を落とし込める奴は強いよ。
    最近は創作から得た体験を創作に落とし込む奴ばかりで似たり寄ったりなものばかりだけど
    自身の実体験から来たものは
    唯一無二の代物だよ。

    • @Oitanlover0327
      @Oitanlover0327 19 дней назад

      それは仕方ないんじゃないでしょうか。創作に落とし込めるほどのインパクトやストーリー性の強い実体験をしている人が少ないから、(転生系なろう小説のような)創作から創作に落とし込む所謂量産型が蔓延るんだと思います。そして皮肉にも「そんな凄い体験もアイデアも無いけど何か作りたい」っていう量産型が増えるほど実体験に基づいた完成度の高い作品が際立ってしまう。そう思いました!

  • @ka_ga_mi_n
    @ka_ga_mi_n 10 месяцев назад +39

    君たちはどう生きるかの「インコ将軍」も鈴木敏夫なんだろうなと思った。

  • @el6077
    @el6077 8 месяцев назад +22

    ジブリ内部事情を投影した映画とても楽しい話だった。
    ちなみに千尋は下働きでデビュー前だったから戻れたんだと思う。

  • @oto....
    @oto.... 11 месяцев назад +32

    親戚のおじちゃんだったら毎日通う

  • @user-lf2xc8ds5v
    @user-lf2xc8ds5v 5 месяцев назад +8

    擬洋風か・・・一級建築士の試験には出てきたことはないなぁ・・・現場用語だろうか。宮崎さんはいつも自分の作品にたいして皮肉ったり、オマージュしたり改良したりする。自分と時代と常に問答してるってことなんだろうか。全くすごい人だ。。。だから一々説明せずに見て理解してくれって言う感じなのかもしれないね。

  • @yama.no.katachich9684
    @yama.no.katachich9684 10 месяцев назад +3

    13:53誰かが笑ってる

  • @FUNNEL79
    @FUNNEL79 11 месяцев назад +522

    油屋【ゆや】だと思ってました😅

    • @user-fr2ju3xl4d
      @user-fr2ju3xl4d 11 месяцев назад +134

      作中では「ゆや」と言ってましたね

    • @kinobi4
      @kinobi4 11 месяцев назад +229

      自分も気になって調べてみたら
      業態としては湯屋(ゆや)で屋号は油屋(あぶらや)
      という事みたいです😊

    • @FUNNEL79
      @FUNNEL79 11 месяцев назад +37

      へー!凄い!初めて知りました😁😁😁ありがとうございます!

  • @aa-tm8gp
    @aa-tm8gp 10 месяцев назад +42

    話聞いてるだけだと鈴木敏夫とんでもない人間なんだが(笑)
    と思って聞いてたら宮崎駿もやっぱりおかしかった(笑)

  • @Shuu_denn_
    @Shuu_denn_ 10 месяцев назад +10

    ジブリは内々から批判が出ていたとのことで安堵。

  • @user-lu3xy7ve6s
    @user-lu3xy7ve6s 7 месяцев назад +4

    字幕見てると「人と離せない」って字が出てて誤字かな?って思ったけど二回連続で「コミュ障で人と離せない」って出ていて意味があるのかと思っていたら「お客さんと話せるようになる」って字になってるから誤字なのか深い意味を説明しているのか分からなくなってきました
    コミュ障だとどちらかというと人に近づけない感じなので誤字で良いのかな

    • @MrKapchik
      @MrKapchik 6 месяцев назад

      手連手札 とかもあるし単に音声文字起こし任せのテキトー編集なんじゃない

  • @user-bp1le8ig6x
    @user-bp1le8ig6x 5 месяцев назад +1

    カオナシが金貨ばらまいてたのもそういう…昨今の投げ銭も同じことしてるんだなと

  • @mars133t28
    @mars133t28 10 месяцев назад +19

    そ、そうだったのかぁー!

  • @user-ew6ko4nt5t
    @user-ew6ko4nt5t 10 месяцев назад +54

    イメージボードだけで一つの作品ですね 彼女らの裏の仕事は言わずもがなですね

  • @shikaharu5234
    @shikaharu5234 10 месяцев назад +93

    知らなんだ・・・。
    ずっと風俗産業の世界を比喩して書いたと思ってた。

  • @user-yt4uw5fq2x
    @user-yt4uw5fq2x 9 месяцев назад +17

    油屋 = 油を売りに行く場所

  • @user-kw7wo9ef8k
    @user-kw7wo9ef8k 9 месяцев назад +79

    千と千尋の神隠しの湯屋は、人間が入ってはいけない不思議な世界です。

  • @user-fr2iy7tf5z
    @user-fr2iy7tf5z 5 месяцев назад +1

    私は、江戸の銭湯だと思いました。二階に、湯女が飲み物を出してくれたり、客同士で将棋さしたりする休憩室があったっていうやつ。

  • @isoroku8554
    @isoroku8554 2 месяца назад +3

    宮崎駿は知らないものは作らないと言っているが、
    そもそもマンガ家やイラストレーターは自分の知っている物や興味のあるものしかやらない。
    言い換えれば自分の好きを詰め込むのがマンガやイラストだ。映画やアニメーションの世界でもそれは変わらない。

  • @user-pl2ns4xv7t
    @user-pl2ns4xv7t 28 дней назад

    なんかこの人楽しそうだね

  • @chihiro0525
    @chihiro0525 8 месяцев назад +45

    いや、鈴木敏夫の有能さが神がかってる((;゚Д゚))

  • @ms-sy8jh
    @ms-sy8jh 10 месяцев назад +117

    完全に遊郭だと思ってた。客の神様はだらしない身体のおじで、接客するのはリンみたいな紅引いた若い女性。

    • @user-is7rp8qt5n
      @user-is7rp8qt5n 6 месяцев назад +9

      やから大根の神様みたいな人は優しくしてくれたんだな

    • @user-wr7bu1nx8x
      @user-wr7bu1nx8x 14 часов назад

      オクサレ様はなかなか逝かないのでい遅郎ですね

    • @ms-sy8jh
      @ms-sy8jh 13 часов назад

      オクサレ様は面倒臭いが金持ちの高齢客だし、カオナシはコミュ障で嬢にマジ恋の男子。

  • @goodsun5336
    @goodsun5336 10 месяцев назад +4

    横から見ると、高雄の艦橋みたいだな。好きなのかな、高雄。
    公式見解が、必ずしも事実ではない、、正史と稗史の在り方が、一企業の有様に現在進行している、おもしれえ。

    • @noyes9523
      @noyes9523 10 месяцев назад

      とりあえずうるせえ

  • @JohnSmith-ro7pm
    @JohnSmith-ro7pm 9 месяцев назад +6

    これは全て、岡田の単なる予想なの?それとも本当にこういう意図なんだよと宮崎駿から聞いた話なの??

  • @user-wq3qi1rf3q
    @user-wq3qi1rf3q 10 месяцев назад +10

    ゼニーバが高畑勲とは。

  • @Syu04
    @Syu04 5 месяцев назад +4

    凄い旅館やな~

  • @mtken819sing-piano
    @mtken819sing-piano Месяц назад

    純粋な気持ちのままで、当時小学生で映画館で観れて良かった。
    この真相を知るまでは……w(現在は既に成人済みです。)
    次から千と千尋の神隠しの見方変わるわww

  • @rokuhalion
    @rokuhalion 10 месяцев назад +15

    禍々しい感情に化粧を施して美しく魅せることに芸術の醍醐味があるわけです。
    作品の魅力は、女性の魅力に通ずるところがあるのやもしれません。

  • @koko-wz3kh
    @koko-wz3kh 8 месяцев назад +5

    油屋(ゆや)じゃなかったでしたっけ?

    • @o_osi3
      @o_osi3 4 месяца назад +3

      お湯屋(ゆや)の油屋(あぶらや)です

  • @yuichihanda3268
    @yuichihanda3268 Месяц назад +1

    なるほど、薄々思ってましたが、やっぱり鈴木敏夫さんがいなければ、もっと凄い作品、マニアな作品を沢山作っていたでしょうね。

  • @user-ms9oj7tu6g
    @user-ms9oj7tu6g 10 месяцев назад +13

    ジャニーズ事務所みたいな事になってないといいが・・・・・

  • @user-wr7bu1nx8x
    @user-wr7bu1nx8x 15 часов назад

    ハーロックの官庁室って役場かよ!

  • @user-ri8se3fg8o
    @user-ri8se3fg8o Месяц назад

    漫画夜話みたいなの見てました。
    子供の頃、漫画家志望だった私にとって貴方様の様なサイコパスは人生を豊かにする存在です

  • @user-hf8xr6xu5d
    @user-hf8xr6xu5d 10 месяцев назад +39

    岡田さん…もうジブリ作品に出ちゃえばいいんじゃないですか? 
    よく調べますねー

  • @user-sw5jn9bc1w
    @user-sw5jn9bc1w 7 месяцев назад +3

    切り抜きお疲れ様です。この動画でプロの説明おじさんとニワカの実力差が明確に。敏夫がミスリードの張本人か。「オカダは恥(サイコ)だが役に立つ。」斗司夫大先生ごめんなさい。

  • @shinsukeshirai2404
    @shinsukeshirai2404 7 месяцев назад +2

    カエルは両生類

  • @arinko1682
    @arinko1682 Месяц назад

    屋号昔はあったなぁ多分50年前
    あぶらやは 草履履物屋だった
    扇や大黒屋だの今でも旅館の名前
    げんきん楼 〇〇楼っていう楼閣
    そんな時代を普通に生きていた人がいたよ

  • @user-zb3cn3gv1o
    @user-zb3cn3gv1o Месяц назад

    笑った😅

  • @user-pm4co7ry4m
    @user-pm4co7ry4m 11 месяцев назад +49

    まぁ流れはどうであれ出来上がった物によって心を助けられたり笑顔になったのだから 裏話は聞きたくない😢
    一つのものを作り上げるには
    綺麗事だけでは完成しないと思います!
    力のある人が集まるわけですから色んな意見があって当たり前だと思います!
    私は千尋が好きでした
    あの頃の介護で大変な頃ご飯も食べられなくて苦しかった時ハクが千尋におにぎりを持ってきてこれを食べれば元気が出ると言った言葉に私も食べたいと思って泣いたのを思い出しました!
    何処で感動や元気を貰っているか
    知ることも
    知って欲しいですね

    • @usagisan1981
      @usagisan1981 10 месяцев назад +23

      考察動画見に来て何いってんの?w

    • @user-up5bg1vl7g
      @user-up5bg1vl7g 6 дней назад

      いろんな人の考え方があっていいわけで、そうなるとあなたの解釈も、岡田斗司夫の解釈も両方認めなければならないんですよ。
      自分と違う考え方の人はいくらでも存在し、ではどう自分を守ればいいのかというと、そういうところに行かないことです。
      嫌ならみるな、というのが実は本質だったりします。

  • @user-yamiecat
    @user-yamiecat 10 месяцев назад +20

    リンさんは狐だったよね。

  • @moomin_papa
    @moomin_papa 9 месяцев назад +14

    ”あぶらや“じゃなくて”ゆや“と読んでなかった?
    セリフではあぶらやとは読んでなかったと記憶してますね😅

    • @o_osi3
      @o_osi3 4 месяца назад +2

      お湯を提供するお湯屋(ゆや)であり油屋という店の名前です

  • @goodactive918
    @goodactive918 9 месяцев назад +3

    昔聞いた、なんか、営業マンと、職人さんと相対する。鈴木さんは営業マンで、アニメ作業員は職人さんや職工さん。

  • @eggmanx100
    @eggmanx100 6 месяцев назад +2

    官庁室・・・

  • @ponpon_ponde
    @ponpon_ponde 10 месяцев назад +4

    一度語尾のですねが気になり出すと気になってしまい…😢

  • @user-cx5en8bv3i
    @user-cx5en8bv3i 10 месяцев назад +16

    ですねって何回言うねん!!😂

    • @itomag
      @itomag 10 месяцев назад +5

      このコメント見てからですね、ですねが気になって仕方ないですね😮

    • @user-kg3ff9bs8b
      @user-kg3ff9bs8b 10 месяцев назад +1

      ホントですね!

  • @user-fz2oz2oe2g
    @user-fz2oz2oe2g 2 месяца назад

    ナメクジは女性スタッフ
    カエルは金儲けの背広の男性
    蛇は…監督!?
    (三竦みの話)

  • @Loliko-occultic
    @Loliko-occultic 9 месяцев назад +67

    岡田さん「こんな立派なサイコパスになってって、そりゃあ核戦争が勃発した時に暴徒から財産を守る為にガチで核シェルターつくるパパと、財産を税務署から守る為に新興宗教団体を買収した果てに教祖様になるママの間で育てば、こんな人間も出来上がろうってものですよw」
    人並外れた両親の人間力とお金と愛情が絶妙なバランスを構築して、岡田さんの人格を形成していったんですかねえ…w

  • @po6hf
    @po6hf 8 месяцев назад +15

    君たちはどう生きるかもそうだけど
    ジブリって内輪にたいするメッセージ性強いよね
    こっちはそっちのけでw

  • @pyoro---n
    @pyoro---n 10 месяцев назад +24

    お風呂屋 ……つまり客を満足させる所……か❤

  • @user-hb8dv2hd5j
    @user-hb8dv2hd5j 7 месяцев назад +1

    仕事中毒の、富野由悠季と同じですね。2人で組んだら、どうなるのかな?。

    • @armorThe
      @armorThe 3 месяца назад

      色が合わないから仕事できない アクが強いからすり合わすことすらできないよ

  • @itsmylifework6850
    @itsmylifework6850 10 месяцев назад +45

    子供に真理を教えられたんですよ。
    子供に係わると気付かされることか多いですからね。

    • @agjom
      @agjom 10 месяцев назад +3

      無垢な子供は真理をつく的な発想嫌いですね、、、、、

    • @itsmylifework6850
      @itsmylifework6850 10 месяцев назад +18

      @@agjom さん。お子さんいらっしゃらないか、お子さんとあまり関わっていませんね。
      無垢とかじゃないです。子供の視点は鋭いんですよ。良く見ているので…
      そして、あなたの好き嫌いはどうでも良いです。嫌ならスルーしてください。

    • @user-wu3lz7bw9e
      @user-wu3lz7bw9e 10 месяцев назад +5

      大人は色々ややこしく考え過ぎだよね。

    • @usagi.5-trip196
      @usagi.5-trip196 9 месяцев назад +2

      子供に教わるとか言う人いるけどあー…って感じ。