Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
姫路市民としては、学生3500人を収容していたキャンパスは、なにかに活用して欲しいですが、難しいでしょうね。
大学病院の近くであれば越谷貨物ターミナルの再開発とかあれば土地が出てくるかしれないのでJR貨物に聞くだけ聞いてみるのが良いかもしれません
すばらしい妄想ですね。統合して薬学部、医学部、看護学部がそろうのはいいですね。さらに理工系の分子生物学や化学系の学部もできれば、生命科学の分野が発展しそう。
薬学部はすでに理科大の千葉の葛飾キャンパスが近場にあるからなあ。
@@sityuusujiniku738 一つの大学の中にまとまっていることで、場合によっては研究が進む場合もあるだろうから、大学の立場からしたらいいと思います。
姫路の獨協大学ができる直前ことの受験生だった。関西で独協ブランド力は弱すぎる。理系高校生で国公立志向だから知らなかった。「英語(外語)が強い大学らしい?」て感じ。まだ、関東に戻した方が可能性はありそうだし、移転するなら学部学科の再編はありだと思う。ただの工学系作っても4工大の下になりそうだし(新設の工学部は、ちょっと怖い。大和は上手にやったけど)医療工学部にして、医療データサイエンスと医療機器開発なら、看護と合わせて医療系が医学部も含めてワンストップで連携できる、ミニ東京科学大がワンちゃん狙えるかな?
社会科学部と医療科学部しかない例で愛知学院大学を挙げられていますが、その大学には教養学部がありそこで数学や情報学(データサイエンス、計算機科学)、物理学(材料工学、物理工学)、化学(化学工学)、生物学(農学)等が学べるので獨協グループとは事情が少し異なると思います。
公式サイトで確認したところ教養「学部」ではなく教養「部」です。kyouyou.agu.ac.jp/detail/natural_science.html#p3教養課程のようなものと思われます。リンク先では工学のカリキュラムは確認できませんでした。教員の人数も、学部としては全く足りません。
良い案だと思います。獨協と東武が危機感を持って真剣に検討すべし。ところで東京国際大学が獨協中高に近く、学部ラインナップも似ていて、合併したらどうなるでしょう?
獨協医大と統合したら獨協大学のブランドが上がるって発想はどうなんでしょうね。東海とか帝京とか見て、どうなんでしょうね。共立薬科とか聖和などの例から、統合される側が上ることは分かりますが、このケースはどうなのかなあ。
ここの著名な卒業生と教授がガンの闘病されてるので獨協パワーを感じています😊
姫路獨協大学の発音なんて、獨協付属出身の私ですら気にした事ないですわ。まさに他県の人には、どうでもいい。
理学療法、、って埼玉県多い気がするから草加市に移転してもいけるのかな〜?目白、埼玉医大、人間総合科学大、日本保健医療大
人口の多い埼玉県に求められるアイデアと思います。次は東京の次に人口の多い神奈川県での神奈川県立保健福祉大学と神奈川大学と北里大学と女子美術大学の合体構想をお願いします
姫路獨協の薬学部は、獨協医大が引き取ると思っていたんですけどね…
姫路獨協大学を獨協大学の姫路キャンパスにしたら、人気が出そうな気がします。
そう思って当初は外国語学部を目玉に開学したのですが、関西では予想外に獨協のブランド力が全く通用しなかった結果が今の体たらくな訳で。
さいたま看護学部の構想は、難しいと思います。すでに県立の埼玉県立大学の看護学部が同じ越谷市にあるんで。そして既に、その埼玉県立大学の設立時に、獨協医大の医学者の人が教授になっています。獨協と埼玉県立大学とは交流済みです。獨協学園の卒業生むけの配布書類を見てたら、そういう獨協医大と埼玉県立大学の関係が書いてあった。ほら、埼玉の同じ越谷市内に獨協病院もあるし。薬学部は、東京理科大の葛飾キャンパスがあるからなあ・・・。あのあたりの高校生で薬学部を目指す子は、理科大を目指しますんで。近年、再開発が各地で起きてますから、草加・越谷の再開発の際に獨協大学を敷地ごと拡大するのは、とても良い手ですね。たぶん近隣の市町村にも需要がある。少なくとも、かつて久喜にあった東京理科大の旧・経営学部を廃校に追い込むくらいには獨協大の経済学部ですら人気があったわけで。もともと東部鉄道の沿線開発との協力で獨協大を誘致したらしいですし、この機会に草加・越谷を、本格的な学園都市みたいにしてしまうのも手。東武鉄道の重鎮の故・関湊さんが獨協学園の初期の理事会メンバーだし。私は、草加の獨協大学は将来的に倒産する可能性もあるかなーと思っています。過去動画でリベラルアーツ系の女子大の経営難の話を山内さんが度々されてますが、そういうのと同じ。別に経営で獨協が下手を打ったとかじゃなくて、ただ単に時代が進んで、地域からの需要が無くなっていったと言うだけの事。山内さんの過去動画で「かつて地域から必要とされた大学」とありますが、それと同じ。千葉の麗澤とか栃木の白鷗とか周辺地域に新しい地域一番店的な私大も育っていますし、足立区が学園都市になっていますし、もはや獨協大にかつてほどの商圏はない。
医療保健学部は獨協医科大学の場所でも戦えそうな気がします。国際医療福祉大学は県内でも最北端に近く、電車だけでは通えないのでマーケットはかぶりませんし、人口の多い県南部、しかも元からの獨協ブランドもあるので逆にすべて奪えるような気がします。
本体の外国語と国際教養を改組して、人文系の学部はできませんかね?
工学部が無いのが痛い・・・
姫路は店じまい寸前、獨協大学は逃げたいが姫路市は無視
埼玉工大、日工大「買って下さい」(妄想)
昔南越谷(瓦曽根)に住んでいたから、医療センター(旧越谷病院)があったので、「へぇ、越谷に病院あるんだ」と驚いた記憶があった。ただ、獨協自体が東武絡みなので、今はもう驚かないが。
隣の越谷市に埼玉県立大学があり、ここが医療系大学なので競合するかも。
姫路獨協大学といえば、危険物取扱者の試験会場
言うは易し行うは難し
姫路獨協大学はもうノーカンですね💧
姫路獨協は公設民営の大学じゃなかった?
それを私大と言います。
土地,建物を姫路市が提供し経営を学校法人獨協学園に任されていると言うことです。そうなれば姫独は閉校にするか公立化にするかですね。@@大学イノベーション研究所
姫路市は公立化NGです。www.h-jihou.jp/society/1382/
姫路市民としては、
学生3500人を収容していたキャンパスは、なにかに活用して欲しいですが、難しいでしょうね。
大学病院の近くであれば越谷貨物ターミナルの再開発とかあれば土地が出てくるかしれないので
JR貨物に聞くだけ聞いてみるのが良いかもしれません
すばらしい妄想ですね。統合して薬学部、医学部、看護学部がそろうのはいいですね。さらに理工系の分子生物学や化学系の学部もできれば、生命科学の分野が発展しそう。
薬学部はすでに理科大の千葉の葛飾キャンパスが近場にあるからなあ。
@@sityuusujiniku738 一つの大学の中にまとまっていることで、場合によっては研究が進む場合もあるだろうから、大学の立場からしたらいいと思います。
姫路の獨協大学ができる直前ことの受験生だった。
関西で独協ブランド力は弱すぎる。
理系高校生で国公立志向だから知らなかった。「英語(外語)が強い大学らしい?」て感じ。
まだ、関東に戻した方が可能性はありそうだし、移転するなら学部学科の再編はありだと思う。
ただの工学系作っても4工大の下になりそうだし(新設の工学部は、ちょっと怖い。大和は上手にやったけど)
医療工学部にして、医療データサイエンスと医療機器開発なら、看護と合わせて
医療系が医学部も含めてワンストップで連携できる、ミニ東京科学大がワンちゃん狙えるかな?
社会科学部と医療科学部しかない例で愛知学院大学を挙げられていますが、その大学には教養学部がありそこで数学や情報学(データサイエンス、計算機科学)、物理学(材料工学、物理工学)、化学(化学工学)、生物学(農学)等が学べるので獨協グループとは事情が少し異なると思います。
公式サイトで確認したところ教養「学部」ではなく教養「部」です。
kyouyou.agu.ac.jp/detail/natural_science.html#p3
教養課程のようなものと思われます。リンク先では工学のカリキュラムは確認できませんでした。
教員の人数も、学部としては全く足りません。
良い案だと思います。獨協と東武が危機感を持って真剣に検討すべし。ところで東京国際大学が獨協中高に近く、学部ラインナップも似ていて、合併したらどうなるでしょう?
獨協医大と統合したら獨協大学のブランドが上がるって発想はどうなんでしょうね。東海とか帝京とか見て、どうなんでしょうね。共立薬科とか聖和などの例から、統合される側が上ることは分かりますが、このケースはどうなのかなあ。
ここの著名な卒業生と教授がガンの闘病されてるので獨協パワーを感じています😊
姫路獨協大学の発音なんて、獨協付属出身の私ですら気にした事ないですわ。まさに他県の人には、どうでもいい。
理学療法、、って埼玉県多い気がするから草加市に移転してもいけるのかな〜?
目白、埼玉医大、人間総合科学大、日本保健医療大
人口の多い埼玉県に求められるアイデアと思います。次は東京の次に人口の多い神奈川県での神奈川県立保健福祉大学と神奈川大学と北里大学と女子美術大学の合体構想をお願いします
姫路獨協の薬学部は、獨協医大が引き取ると思っていたんですけどね…
姫路獨協大学を獨協大学の姫路キャンパスにしたら、人気が出そうな気がします。
そう思って当初は外国語学部を目玉に開学したのですが、関西では予想外に獨協のブランド力が全く通用しなかった結果が今の体たらくな訳で。
さいたま看護学部の構想は、難しいと思います。すでに県立の埼玉県立大学の看護学部が同じ越谷市にあるんで。
そして既に、その埼玉県立大学の設立時に、獨協医大の医学者の人が教授になっています。獨協と埼玉県立大学とは交流済みです。獨協学園の卒業生むけの配布書類を見てたら、そういう獨協医大と埼玉県立大学の関係が書いてあった。ほら、埼玉の同じ越谷市内に獨協病院もあるし。
薬学部は、東京理科大の葛飾キャンパスがあるからなあ・・・。あのあたりの高校生で薬学部を目指す子は、理科大を目指しますんで。
近年、再開発が各地で起きてますから、草加・越谷の再開発の際に獨協大学を敷地ごと拡大するのは、とても良い手ですね。たぶん近隣の市町村にも需要がある。少なくとも、かつて久喜にあった東京理科大の旧・経営学部を廃校に追い込むくらいには獨協大の経済学部ですら人気があったわけで。
もともと東部鉄道の沿線開発との協力で獨協大を誘致したらしいですし、この機会に草加・越谷を、本格的な学園都市みたいにしてしまうのも手。東武鉄道の重鎮の故・関湊さんが獨協学園の初期の理事会メンバーだし。
私は、草加の獨協大学は将来的に倒産する可能性もあるかなーと思っています。
過去動画でリベラルアーツ系の女子大の経営難の話を山内さんが度々されてますが、そういうのと同じ。
別に経営で獨協が下手を打ったとかじゃなくて、ただ単に時代が進んで、地域からの需要が無くなっていったと言うだけの事。山内さんの過去動画で「かつて地域から必要とされた大学」とありますが、それと同じ。
千葉の麗澤とか栃木の白鷗とか周辺地域に新しい地域一番店的な私大も育っていますし、足立区が学園都市になっていますし、もはや獨協大にかつてほどの商圏はない。
医療保健学部は獨協医科大学の場所でも戦えそうな気がします。
国際医療福祉大学は県内でも最北端に近く、電車だけでは通えないのでマーケットはかぶりませんし、
人口の多い県南部、しかも元からの獨協ブランドもあるので逆にすべて奪えるような気がします。
本体の外国語と国際教養を改組して、人文系の学部はできませんかね?
工学部が無いのが痛い・・・
姫路は店じまい寸前、獨協大学は逃げたいが姫路市は無視
埼玉工大、日工大「買って下さい」(妄想)
昔南越谷(瓦曽根)に住んでいたから、医療センター(旧越谷病院)があったので、「へぇ、越谷に病院あるんだ」と驚いた記憶があった。
ただ、獨協自体が東武絡みなので、今はもう驚かないが。
隣の越谷市に埼玉県立大学があり、ここが医療系大学なので競合するかも。
姫路獨協大学といえば、
危険物取扱者の試験会場
言うは易し行うは難し
姫路獨協大学はもうノーカンですね💧
姫路獨協は公設民営の大学じゃなかった?
それを私大と言います。
土地,建物を姫路市が提供し経営を学校法人獨協学園に任されていると言うことです。そうなれば姫独は閉校にするか公立化にするかですね。@@大学イノベーション研究所
姫路市は公立化NGです。www.h-jihou.jp/society/1382/