Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大学側の広報が下手なのか、やる気が無いのかわからないけど、今現在入りやすいからコスパは良さそう。語学は一応ガチっぽいし
逆に言うと、語学しかガチじゃないという印象・・・私大バブルが傾いてきた頃に、外国語に強いイメージを活かしてさっさとアメリカ風のリベラルアーツ方式にシフトしての国際を売り物にしておけばよかったのに。
なんでか千葉・埼玉にあるというだけで大学のブランドが低く見られてる感覚がありますね……
獨協医科大学(栃木県下都賀郡壬生町)「…………………」
埼玉県民やけど、言い方は悪いがほぼ勉強してない人が推薦で獨協に行くケースを3〜4人見てきました。獨協はここ数年でかなり凋落してしまったってのが個人的イメージですね...。
非常に参考になりました。ところで1点気になることがあります。立教大学は入学者の選抜区分別の入学者数構成の割合を自らのウェブサイトで公表しています。2023年 立教大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(GLAPは文学部に含まれる。)文学:一般55%、内部09%、指定27%、その他09%:入学者数0913名異文:一般26%、内部20%、指定20%、その他34%:入学者数0147名経済:一般56%、内部20%、指定18%、その他06%:入学者数0671名経営:一般36%、内部20%、指定22%、その他22%:入学者数0401名理学:一般76%、内部07%、指定13%、その他04%:入学者数0294名社学:一般61%、内部19%、指定12%、その他08%:入学者数0529名法学:一般47%、内部18%、指定25%、その他10%:入学者数0594名観光:一般76%、内部05%、指定15%、その他04%:入学者数0370名コミ:一般54%、内部01%、指定36%、その他09%:入学者数0358名心理:一般48%、内部07%、指定31%、その他14%:入学者数0320名スポ:一般59%、内部02%、指定21%、その他18%:入学者数0232名合計:一般55%、内部12%、指定22%、その他11%:入学者数4829名一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)内部・・・立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校指定・・・指定校推薦、立教英国学院や日本聖公会関連高校推薦(立教大学基礎データの表3 学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移を元に算出)www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/data/明治大学も入学者の選抜区分別入学者構成の割合を公表しています。(下記資料の27ページから31ページ)(明治大学基礎データ)www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/self/2022/mkmht000000zg7sk-att/2022data.pdf少なくとも立教大学と明治大学は何年も前からウェブサイトでは公表しています。立教大学については情報公表が秋入学者を待ってから公表していたことから、旺文社の締め切りには間に合っていなかったようです。明治大学についても同様の理由かもしれません。自らのウェブサイト上での情報公表が毎年、早いのが学習院大学、青山学院大学、上智大学、関西大学の4大学です。獨協大学と慶應義塾大学はウェブサイトにおいても公表していないようです。
獨協が不人気な理由・立地が悪い(住所が「埼玉」はマイナス)・看板学部が外国語(需要減でオワコンなので人気がない)・知名度が低い(北関東と東京東部以外ではほぼ無名)これに尽きるかと
草加市なんて足立区の隣なのにね。
@@Comediablue 同じ23区の隣でも川崎とかだったら違っただろうな。東京南部と横浜の間にあるから。草加の場合は23区一の僻地である足立区の隣で、しかもその先は埼玉の田舎だから立地的なデメリットは大きい。
足立区にあっても行きたくないな。
原点に戻って独協らしく独自の路線を行けばいい。卒業生ですが、今でもー大学は学問を通じての人間形成の場であるーと言う天野先生の言葉を覚えています。独協は素晴らしい学校です。
92年受験組からして息子の受験校決めの際に見た偏差値見て、いろいろ時代の変化を感じましたが、獨協の凋落も驚いた一つでした。何でかと思いましたが、08年のMARCHの知らん学部やら人文系やら納得のいく原因分析でした。
今は分からないけど、昔(30年近く前)は哲学も必修だったり取得単位数も多くて、留年者もそこそこいた。創立者の天野貞祐も偏差値にはアンチテーゼで入易難出な大学にしようとしたし偏差値操作?とか気にしない学風が根にあるのかも。うーん、入ってしまえばいい大学なんだけどね。卒業生もたまに出会うけど、変に威張らず、でも真面目、語学力と贔屓目なしにも決して悪くないような。
大昔、上智か慶応SFC落ちて獨協に行ったという話は結構聞いたことある。60年代に乱立開校した大学の中では出世頭だと思ってる。92年当時、偏差値が早慶に肉薄しているのに自分が住む地方では聞いたことがない大学だったんで、逆に目立ってた。明治より上だった気がする。ただ、当時から六大学みたいにTVに出てるようなキラキラした大学ではなかったので、申し訳ないが怪しいイメージはあった。埼玉ではスター扱いだと思うけど。
獨協大学って語学のイメージが強くて経済部と法学部が完全に下ってイメージが拭えなかったかな。 あと埼玉の文系私大なら1番なんだから地域1番店的なポジションも出来たんだと…… 下手に拡大路線取らないのは良かったと思うけど首都圏以外で知名度薄すぎる……広報無さすぎだったと
獨協と桜美林は名前が重厚でかっこいい。
東武伊勢崎線が山手線と接続していない。ここがまず大きな問題だ。それならばまだ草加じゃなくて春日部にあった方がマシだったまである。ただ私大バブル期に成蹊、成城、武蔵と並ぶまでにブランドを上げたのは評価したい。今はあるべき位置まで来ただけだと思う。
何故こんなに国際学部が増えたんでしょうか?理系みたいに実験設備など初期投資がかかることがなく、敷居が低いからでしょうか。
地代の安い大学でリーズナブルな健全運営、教育内容は昔も今も十分なもので、偏差値が下がったのに採用責任者は年配だから相対的に有利。変な拡大路線を取らなかったのは大正解。
採用側の年配層が一線から退いた時がいよいよ正念場だな。てか現状でも有名企業就職率は以前よりかなり低下してるので、完全に低下傾向にある。
獨協大の外国語学部は2001年ごろはもともと1教科入試でしたよ。付属校に通ってたら、先生から「獨協大の偏差値の高さは単に1教科入試のおかげだから大したことねえぞ。お前らは3教科の勉強をしろ」みたいな事を言われましたもん。
附属からは、系列獨協・医科大、ましてや姫路、3校共に「殆ど避ける」教育を行っている現実。目白も越谷も、「系列大学に行ったら人生オワコン」という教えが長く続いており、殆どみんな「他大学」に「逃げるよう」に進学するよ!附属生からも、そっぽを向かれる獨協系列3大学!これが「現実」!
94年受験生でしたが、獨協はそこそこ偏差値高い、一目置かれる大学でした。
あの頃の獨協は、成城や明学などと同程度に見られていた印象です。ただ、外国語・国際頼りでは結局ほぼ単科大学。そちら系が不人気となってしまった今、仕方がないような・・・
獨協大は名前こそ「獨協」ですが、実際は東武鉄道による社会科学系の大学みたいなもんが半分です。関湊という東武鉄道のお偉いさんのオッサンが獨協大の初期の理事の深くに入り込んでおり、また獨協医大の初代理事長が関さんです。なので「都心に移転」とかありえないですね。
「二松学舎、大正。英語嫌いカモン!」。別の動画でもありましたが、国語・社会でがっつり点を取れる層ってのは大きなマーケットなんですよ(私もそうだった)。獨協は初代学長は高名な哲学者だったから、人文知の重要性は理解していたと思うんですけどね。妄想の獨協大学文学部はこんな感じ(学科:哲学、英文、独文、仏文、史学、美学美術史。哲学科は定員が大きく、社会学と教育学、心理学が専攻の立て付けで同居している)。
武蔵がそのマーケットを助けられてるイメージだな
東北の田舎に住んでいますが、最近獨協大学を知って第1志望にしようかと思っています一応国公立大ありますが、家から近すぎるし、落ちたら東北学院しか選択肢無くなるので💦💦親から解放されるための理由付けが必要なので私には獨協大学が1番最適でした
法18卒です。学部学科のバリエーションが少なすぎること、草加という立地が足を引っ張っているし、少子化でどんどん集客力が下がってきてしまった気がする。
上智や獨協と神田外語大の違いは「ヨーロッパ重視VSアジア重視」ですかね?「選択」と言う雑誌にも書かれてましたが、今時の学生さんはアジア重視のようです。
獨協は最近は日東駒専と同レベルと言われてますが、私的はもう神奈川、玉川とかと同じ水準に見えますね
山内先生の指摘を受け、京産が人文科学系専任教員を10人新規募集しています。ついに京産が人文系強化します。まあ、京産は工学強化が先だろとは思うけど。理学部閥が強いんでしょうね。理学部の教員に工学領域の仕事ややらせるようです。国公私立の枠組みを超えた連携法人参画を見据え工芸繊維や京都府大と重複しない領域拡大を図らんといかんという制約もあるようです。佛教大と棲み分けてると思ってたら違った。
獨協でなくてはならない理由。かたせ梨乃の後輩になれる。
オヅラさんの後輩にもなれる
今なら、元人気子役の谷花音さんとお知り合いになれるかも?
梨乃さん、中退だと思いますよ。
自分らの頃は、外国語学部は上智の次くらいの位置だったんだけどな…。
今の時代、外国語を学ぼうとする受験生も少ないからな。それなら他の国際系がある人気の大学に行っちゃうし。法や経済についても伝統や実績があるわけでもないから、別に流れるし。もっと獨協にしかないものを打ち出すか、キャンパスを都内に移すかしないとマジでFラン化しそう。
獨協の評価が高かったのは外国語学部限定で、それ以外の学部は昔も今も日東駒専かそれ以下って感じだったよ。ただ看板の外国語ですら今の難易度は2教科偏差値50前後と日東駒専より入り易くなってるし、一部学科は偏差値45切ってきてるからもはや完全に神奈川、東経あたりに並ぶレベルになってる。
10年くらい前に、たしか外国語学部は指定校推薦枠を減らしたんじゃないかと思う。推薦で学生数を稼げないと、一般入試で出来の良くない学生をとらなくてはいけなくなるので偏差値は下がる。
理系に参入しようにも、工学系・情報系だと、獨協では、芝浦工大の大宮キャンパスに絶対に勝てません。東京電機大の北千住もかなり近いし、日本工業大学の東武動物公園も比較的に近いし、獨協では勝てないです。近場に四工大のうち2大学もいるのがキツイ。理学だと、昔は理科大の野田キャンパスの理工学部という強敵が近場にいて、獨協では敗北必至。埼玉西部の市場も難しく、城西大の理学部や電機大の鳩山キャンパスがあるので、獨協では市場を取れない。千葉西部なら可能性は若干ありますが、今さら文系私大の新設の理学部に行きたい受験生は少なそう。
獨協程度が理系学部とかまず設置できない。そもそも作ったところで維持することすら無理。
@@veoh6991 動画で山内さんが情報系とか薬学部とかそういう話をしてるんで、文句があるなら山内さんに言ってくれ。あと、医大があるんで。
獨協よりもマーチのほうが2001年の昔から上ですよ。付属校に通ってましたが、2001年ごろから高校時代の同級生で推薦で明治大の文系に受かった子がいて、朝のホームルームで担任が「〇〇君が明治大に推薦で合格した」って公表されたとき、教室から「すげー」「おお~」って言われてましたし。獨協大の偏差値上の数字は覚えてませんが。
最大手予備校・河合塾の大学群グルーピングではすでに成成明國武になってて獨協は除外されてる。少なくとも受験生や高校、世間一般は獨協を成成〜と同じグループとは認識してないと思う。
姫路独協の健康科学部を移してきて、独協医大と合併して立て直しを図るしかないのですかね…。文学、社会、経営の3学部+政治学科が作れれば文系総合大学になれますが、大規模改革の前には体力の温存をしないと難しいでしょうね。
原因②の人文系が無い→国際教養学部言語文化学科の10の研究科目群という、学生が興味のある学問を履修するカリキュラムの中にそれらの学問があります。非常に多くの科目があるため、外部に説明しようと思うと大変効率が悪く、また2言語併修が強みでもあるため、語学に興味がある学生さんでないと、辛いかもしれません。その関係で、人文系の科目がありながらもアピールできていない状況にあります。国際教養学部に興味がある方は、実際にオープンキャンパスに来ていただき、学科相談の際にお話が伺えると思います。神奈川県出身の獨協大学生より。
獨協大学は立地も悪い。残念ですよ。
コメント何個もしてるけど恨みでもあるのか?
せめて草加ならな急行とまるんやけどby獨協生
@@金栗しそ獨協とかオワコンやろ
取り合えず東京に移転しないと蚊帳の外扱いされがちな風潮がある。関西だと大阪以外の大学は今後厳しくなるのかな。兵庫の大学が苦戦している。女子大学から…。
タイパの時代だから遊びやバイトすべてが集まる都心の大学だけが人気になり、郊外や交通の便が悪い大学は今後どんどん苦戦しそう。
かつて、「とある「法律系講演会」」あるを知り、午前にキャンパスに伺いましたが、最近ですか、「最寄り駅」の名に「大学名」が入りましたか。
語学と言語聴覚に強い療法士とかはありかもしれませんね
交流で今仮面中だけど、英検一級が6人ぐらいいたのはガチ。一応帰国子女いるから、まだ耐えてるんじゃね
いや獨協はオワコンだわ
埼玉っていうけど、東京から(都心からとは言えないけど)かなり近いですよねえ。郊外ってイメージはないです。たしかに神奈川からは通いにくいとは思いますけど。
草加市なんて足立区の隣なのに。
確かに90年台の獨協は帰国子女や高校留学とかハーフとかの人らが多かった。当時は上智からの都落ち的で当時大学入るのは簡単なものの、入ってから刺激されて社会人になる頃には外国語学部より他学部の英語が優ってたり。もちろん個人差あるが。 獨協中高みたいに都内に移ってたら(英語学科だけで)だいぶ変わってただろうけど。
外国語学部と他の国際系学部を一括りにするのはどうなんでしょうか。やることが少し違うような気がします。
96年卒ですが、当時外国語学部の偏差値は上智の次と言われてました。同級生の中では神戸大蹴って、獨協外語に入学した人もいました。他学部でも法政あたりに受かっても獨協に来てる人はザラにいましたねー。当時はスチュワーデス(今でいうCA)になるなら獨協みたいなキラキラ系のイメージあったので、女子大が当落したのとやはり近いかもです。
下手な事しないで、今のままでいれば良いと思う。偏差値は落ちる所まで落ちるかもしれないけど(今までが高すぎただけ)、無くなることは絶対にないんだから。北関東に人が住んでる限り、獨協と文教と白鵬は潰れることは無い。
え、姫路獨協は、もう2025年に全学部募集停止になることが決定されているので、埼玉獨協も、いつ募集停止、閉学倒産になっても、最早おかしくないところ迄凋落しているのだよ。生き残れるのは、栃木壬生の獨協医大のみ。これが「現実」!既に姫路獨協・獨協2校共、学生や関係者に向けて、閉学の通知がなされている。
同意。もともと1教科入試で偏差値が高いだけだって、付属校に通ってた頃から先生が言ってましたもん。
お相撲さん?
@@Comediablue 笑 白鴎でした、、、。
@@桜さく-v1hさん😂
東京電機大学のある北千住は、狭いんですよね。山内さんの言う「ビルだけキャンパス」。校庭が北千住に見当たらない。もし獨協が先に北千住を手に入れても、その場所では部活動でラクロスとか出来ないんで、獨協に憧れるような文系受験生が敬遠するだろうし、う~んって思う。
離れの二丁目にグランドがありましたよ。借りてるのかな?
0:54 明治、立教、法政にライバル学部はきついですよね、流石の分析だと思いました。
周辺の獨協OBとOGは優秀ですけどね。特にドイツ語学科卒。なんというか、ブランディングが下手な感じがします。東洋の方が今行きたい学生は多いのでは?
法、経済はすでにW合格で100パー東洋やで
獨協と東洋選べって言われたら、東洋だろうなぁ。
1964年設立の新設大学だから、今まで過大評価されてただけなのかも、、、。松原団地の立地は決して悪くないと思うんだけど、、。
獨協大学は残念ながら日東駒専未満ですね。獨協大学については好きです。
国際系が増えていると言っても素人くさい和風授業聞いてるだけなんじゃないかと勘ぐってしまいます。ちゃんとアサインメントがあり発表も意見も述べなければ出席と見做されない本当の英語授業がそこにあるのなら、偏差値なんか下がってもいい。世間の純ジャパ大学お遊び英語もどき、そっちがいいのなら行けばいい。
田舎出身の私が現役受験の時は獨協は結構難関だった印象があります。早慶以下だけどMARCH並みくらいだったかと...今は古豪で格が下がった感がある。
埼玉の大学という事でどうしても地味なイメージがあるので、東京獨協大学に改名してはどうでしょうか?
わらわせんな
30年前の卒業生です。当時、外語は上智の下。経済法は代ゼミで偏差値58あたりだったと記憶している。日東駒専とマーチの間あたり。国際教養とかなかったです。女子大生タレントみたいな方も数名いたりして、洗練された人多かったですよ。男の子もかっこいい人結構いたし。マーチ落ち組浪人生が多かったですね。いまや時代が変わり、残念な限り。
獨協医科大と統合して杏林大学みたくしてみたらいいのかなと思ったが、、、変わらないかな、。
やっぱり指定、推薦はなくして、入学は筆記試験一つで、決めないと駄目。
獨協大学は東武伊勢崎線沿線にあるというだけで大きなハンディ負ってるからな。
だからパンフにはら「東武日比谷線」と載せていた。
草加草加
まっ、日東駒専、獨協大学?試験受けて入る大学ですか?大学事務員が地方の高校に学生を送って下さいと、接待にどさ回りしてましたよね。
獨協医科大学元気なくない?ウォウォウ🎉
昔から日東駒専かそれ以下でしょ。他の学部に比べて外国語学部が僅かに頑張ってました。
関西でいうなら、京産か。
獨協、元気なくない?Wow Wow
文学なんか専攻したって食えないのに意味がないどーしても文学がやりたいなら文IIIに入ればいい
あなたはどこ?
私は理系ですが何か
文系の学部レベルじゃ経済でも法学でも何専攻しても仕事にはつながらない。やりたいことやればいいよ。
残念ながらこの大学は最早、目白・杏林・多摩・城西・明星未満迄落ちてしまっているよ!関東上中流江戸桜の方がはるかに上!
それは無い、上武大学より下なわけない。上武大学は、群馬県ですよね。
人事が採用したい大学では、獨協は日東駒専より上だったりするようなので、多分、大学に入った後は鍛える大学なのかな~と思うと最近の落ち目な感じはもったいないですね。とりあえずわかりやすいのはやはり都内移転でしょうか!池袋~上野間の山手線沿線にでも本部キャンパスを移転し草加は体育会のグラウンドだけにするとか。今でも大型マンションが出来てるので本気で探せば企業や工場跡地など土地は見つかりそうなんですけどねw
都内移転は反対。獨協は比較的に広めの校庭がある事がメリットの一つです。だからスポーツ学生を意外と取れる。ヤクルトの並木選手とか。移転ではなく、第二のキャンパスを都内に追加なら、有りうる案。付属校も都心にあるし。
有名400社就職率だと獨協は日東駒専より下だから就職に関しては数も率も日東駒専未満
@@veoh6991 有名400社ってブラック企業が多い有名なだけの400社で優良企業ではないですよね?そもそも成成明学獨國武の学生って有名なだけの会社は受けないと思うよ。田舎者が多い日東駒専とは違うと思う。
@@フォックスjp あんたの妄想を言われてもなwそもそも成成明学獨國武の学生が有名なだけの会社は受けないと分かるデータでもあるわけ?大学通信の主な大学の就職先を見ても、成成明学獨國武の中でマシな就職先があるのは成蹊ぐらいで、あとは正直あんま聞いたこともないような企業ばっかだぞ。2023年 武蔵大学の上位就職先10渡辺パイプ 5人CTC 5人インテージ 5人オービックビジネスコンサルタント 5人TIS 5人IMSグループ 5人中央労働金庫 4人システナ 4人CTCテクノロジー 4人JR東日本情報システム 4人
@@フォックスjp 日東駒専も今では入学者の7ー8割近くは首都圏出身者だよ。地方出身が多かったのは受験バブルの時代で、いつの時代の話してんの?おじさんそれ言うと武蔵や獨協なんか入学者で一番多いのが埼玉の田舎者で、東京南部や神奈川からはまず受けないから芋ローカル大学やでw
大学側の広報が下手なのか、やる気が無いのかわからないけど、今現在入りやすいからコスパは良さそう。
語学は一応ガチっぽいし
逆に言うと、語学しかガチじゃないという印象・・・私大バブルが傾いてきた頃に、外国語に強いイメージを活かしてさっさとアメリカ風のリベラルアーツ方式にシフトしての国際を売り物にしておけばよかったのに。
なんでか千葉・埼玉にあるというだけで大学のブランドが低く見られてる感覚がありますね……
獨協医科大学(栃木県下都賀郡壬生町)「…………………」
埼玉県民やけど、言い方は悪いがほぼ勉強してない人が推薦で獨協に行くケースを3〜4人見てきました。
獨協はここ数年でかなり凋落してしまったってのが個人的イメージですね...。
非常に参考になりました。
ところで1点気になることがあります。
立教大学は入学者の選抜区分別の入学者数構成の割合を自らのウェブサイトで公表しています。
2023年 立教大学の選抜区分別 入学者数構成の割合
(GLAPは文学部に含まれる。)
文学:一般55%、内部09%、指定27%、その他09%:入学者数0913名
異文:一般26%、内部20%、指定20%、その他34%:入学者数0147名
経済:一般56%、内部20%、指定18%、その他06%:入学者数0671名
経営:一般36%、内部20%、指定22%、その他22%:入学者数0401名
理学:一般76%、内部07%、指定13%、その他04%:入学者数0294名
社学:一般61%、内部19%、指定12%、その他08%:入学者数0529名
法学:一般47%、内部18%、指定25%、その他10%:入学者数0594名
観光:一般76%、内部05%、指定15%、その他04%:入学者数0370名
コミ:一般54%、内部01%、指定36%、その他09%:入学者数0358名
心理:一般48%、内部07%、指定31%、その他14%:入学者数0320名
スポ:一般59%、内部02%、指定21%、その他18%:入学者数0232名
合計:一般55%、内部12%、指定22%、その他11%:入学者数4829名
一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校
指定・・・指定校推薦、立教英国学院や日本聖公会関連高校推薦
(立教大学基礎データの表3 学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移を元に算出)
www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/data/
明治大学も入学者の選抜区分別入学者構成の割合を公表しています。(下記資料の27ページから31ページ)
(明治大学基礎データ)
www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/self/2022/mkmht000000zg7sk-att/2022data.pdf
少なくとも立教大学と明治大学は何年も前からウェブサイトでは公表しています。
立教大学については情報公表が秋入学者を待ってから公表していたことから、旺文社の締め切りには間に合っていなかったようです。
明治大学についても同様の理由かもしれません。
自らのウェブサイト上での情報公表が毎年、早いのが学習院大学、青山学院大学、上智大学、関西大学の4大学です。
獨協大学と慶應義塾大学はウェブサイトにおいても公表していないようです。
獨協が不人気な理由
・立地が悪い(住所が「埼玉」はマイナス)
・看板学部が外国語(需要減でオワコンなので人気がない)
・知名度が低い(北関東と東京東部以外ではほぼ無名)
これに尽きるかと
草加市なんて足立区の隣なのにね。
@@Comediablue
同じ23区の隣でも川崎とかだったら違っただろうな。東京南部と横浜の間にあるから。
草加の場合は23区一の僻地である足立区の隣で、しかもその先は埼玉の田舎だから立地的なデメリットは大きい。
足立区にあっても行きたくないな。
原点に戻って独協らしく独自の路線を行けばいい。卒業生ですが、今でもー大学は学問を通じての人間形成の場であるーと言う天野先生の言葉を覚えています。独協は素晴らしい学校です。
92年受験組からして息子の受験校決めの際に見た偏差値見て、いろいろ時代の変化を感じましたが、獨協の凋落も驚いた一つでした。何でかと思いましたが、08年のMARCHの知らん学部やら人文系やら納得のいく原因分析でした。
今は分からないけど、昔(30年近く前)は哲学も必修だったり取得単位数も多くて、留年者もそこそこいた。創立者の天野貞祐も偏差値にはアンチテーゼで入易難出な大学にしようとしたし偏差値操作?とか気にしない学風が根にあるのかも。うーん、入ってしまえばいい大学なんだけどね。卒業生もたまに出会うけど、変に威張らず、でも真面目、語学力と贔屓目なしにも決して悪くないような。
大昔、上智か慶応SFC落ちて獨協に行ったという話は結構聞いたことある。60年代に乱立開校した大学の中では出世頭だと思ってる。
92年当時、偏差値が早慶に肉薄しているのに自分が住む地方では聞いたことがない大学だったんで、逆に目立ってた。
明治より上だった気がする。
ただ、当時から六大学みたいにTVに出てるようなキラキラした大学ではなかったので、申し訳ないが怪しいイメージはあった。
埼玉ではスター扱いだと思うけど。
獨協大学って語学のイメージが強くて経済部と法学部が完全に下ってイメージが拭えなかったかな。
あと埼玉の文系私大なら1番なんだから地域1番店的なポジションも出来たんだと……
下手に拡大路線取らないのは良かったと思うけど首都圏以外で知名度薄すぎる……広報無さすぎだったと
獨協と桜美林は名前が重厚でかっこいい。
東武伊勢崎線が山手線と接続していない。ここがまず大きな問題だ。
それならばまだ草加じゃなくて春日部にあった方がマシだったまである。
ただ私大バブル期に成蹊、成城、武蔵と並ぶまでにブランドを上げたのは評価したい。
今はあるべき位置まで来ただけだと思う。
何故こんなに国際学部が増えたんでしょうか?
理系みたいに実験設備など初期投資がかかることがなく、敷居が低いからでしょうか。
地代の安い大学でリーズナブルな健全運営、教育内容は昔も今も十分なもので、
偏差値が下がったのに採用責任者は年配だから相対的に有利。変な拡大路線を取らなかったのは大正解。
採用側の年配層が一線から退いた時がいよいよ正念場だな。
てか現状でも有名企業就職率は以前よりかなり低下してるので、完全に低下傾向にある。
獨協大の外国語学部は2001年ごろはもともと1教科入試でしたよ。付属校に通ってたら、先生から「獨協大の偏差値の高さは単に1教科入試のおかげだから大したことねえぞ。お前らは3教科の勉強をしろ」みたいな事を言われましたもん。
附属からは、系列獨協・医科大、ましてや姫路、3校共に「殆ど避ける」教育を行っている現実。目白も越谷も、「系列大学に行ったら人生オワコン」という教えが長く続いており、殆どみんな「他大学」に「逃げるよう」に進学するよ!
附属生からも、そっぽを向かれる獨協系列3大学!
これが「現実」!
94年受験生でしたが、獨協はそこそこ偏差値高い、一目置かれる大学でした。
あの頃の獨協は、成城や明学などと同程度に見られていた印象です。ただ、外国語・国際頼りでは結局ほぼ単科大学。そちら系が不人気となってしまった今、仕方がないような・・・
獨協大は名前こそ「獨協」ですが、実際は東武鉄道による社会科学系の大学みたいなもんが半分です。関湊という東武鉄道のお偉いさんのオッサンが獨協大の初期の理事の深くに入り込んでおり、また獨協医大の初代理事長が関さんです。
なので「都心に移転」とかありえないですね。
「二松学舎、大正。英語嫌いカモン!」。別の動画でもありましたが、国語・社会でがっつり点を取れる層ってのは大きなマーケットなんですよ(私もそうだった)。獨協は初代学長は高名な哲学者だったから、人文知の重要性は理解していたと思うんですけどね。妄想の獨協大学文学部はこんな感じ(学科:哲学、英文、独文、仏文、史学、美学美術史。哲学科は定員が大きく、社会学と教育学、心理学が専攻の立て付けで同居している)。
武蔵がそのマーケットを助けられてるイメージだな
東北の田舎に住んでいますが、最近獨協大学を知って第1志望にしようかと思っています
一応国公立大ありますが、家から近すぎるし、落ちたら東北学院しか選択肢無くなるので💦💦
親から解放されるための理由付けが必要なので私には獨協大学が1番最適でした
法18卒です。学部学科のバリエーションが少なすぎること、草加という立地が足を引っ張っているし、少子化でどんどん集客力が下がってきてしまった気がする。
上智や獨協と神田外語大の違いは「ヨーロッパ重視VSアジア重視」ですかね?
「選択」と言う雑誌にも書かれてましたが、今時の学生さんはアジア重視のようです。
獨協は最近は日東駒専と同レベルと言われてますが、私的はもう神奈川、玉川とかと同じ水準に見えますね
山内先生の指摘を受け、京産が人文科学系専任教員を10人新規募集しています。ついに京産が人文系強化します。まあ、京産は工学強化が先だろとは思うけど。理学部閥が強いんでしょうね。理学部の教員に工学領域の仕事ややらせるようです。国公私立の枠組みを超えた連携法人参画を見据え工芸繊維や京都府大と重複しない領域拡大を図らんといかんという制約もあるようです。佛教大と棲み分けてると思ってたら違った。
獨協でなくてはならない理由。
かたせ梨乃の後輩になれる。
オヅラさんの後輩にもなれる
今なら、元人気子役の谷花音さんとお知り合いになれるかも?
梨乃さん、中退だと思いますよ。
自分らの頃は、外国語学部は上智の次くらいの位置だったんだけどな…。
今の時代、外国語を学ぼうとする受験生も少ないからな。
それなら他の国際系がある人気の大学に行っちゃうし。
法や経済についても伝統や実績があるわけでもないから、別に流れるし。
もっと獨協にしかないものを打ち出すか、キャンパスを都内に移すかしないとマジでFラン化しそう。
獨協の評価が高かったのは外国語学部限定で、それ以外の学部は昔も今も日東駒専かそれ以下って感じだったよ。
ただ看板の外国語ですら今の難易度は2教科偏差値50前後と日東駒専より入り易くなってるし、一部学科は偏差値45切ってきてるからもはや完全に神奈川、東経あたりに並ぶレベルになってる。
10年くらい前に、たしか外国語学部は指定校推薦枠を減らしたんじゃないかと思う。推薦で学生数を稼げないと、一般入試で出来の良くない学生をとらなくてはいけなくなるので偏差値は下がる。
理系に参入しようにも、工学系・情報系だと、獨協では、芝浦工大の大宮キャンパスに絶対に勝てません。東京電機大の北千住もかなり近いし、日本工業大学の東武動物公園も比較的に近いし、獨協では勝てないです。近場に四工大のうち2大学もいるのがキツイ。
理学だと、昔は理科大の野田キャンパスの理工学部という強敵が近場にいて、獨協では敗北必至。
埼玉西部の市場も難しく、城西大の理学部や電機大の鳩山キャンパスがあるので、獨協では市場を取れない。千葉西部なら可能性は若干ありますが、今さら文系私大の新設の理学部に行きたい受験生は少なそう。
獨協程度が理系学部とかまず設置できない。
そもそも作ったところで維持することすら無理。
@@veoh6991 動画で山内さんが情報系とか薬学部とかそういう話をしてるんで、文句があるなら山内さんに言ってくれ。
あと、医大があるんで。
獨協よりもマーチのほうが2001年の昔から上ですよ。付属校に通ってましたが、2001年ごろから高校時代の同級生で推薦で明治大の文系に受かった子がいて、朝のホームルームで担任が「〇〇君が明治大に推薦で合格した」って公表されたとき、教室から「すげー」「おお~」って言われてましたし。獨協大の偏差値上の数字は覚えてませんが。
最大手予備校・河合塾の大学群グルーピングではすでに成成明國武になってて獨協は除外されてる。
少なくとも受験生や高校、世間一般は獨協を成成〜と同じグループとは認識してないと思う。
姫路独協の健康科学部を移してきて、独協医大と合併して立て直しを図るしかないのですかね…。文学、社会、経営の3学部+政治学科が作れれば文系総合大学になれますが、大規模改革の前には体力の温存をしないと難しいでしょうね。
原因②の人文系が無い→国際教養学部言語文化学科の10の研究科目群という、学生が興味のある学問を履修するカリキュラムの中にそれらの学問があります。非常に多くの科目があるため、外部に説明しようと思うと大変効率が悪く、また2言語併修が強みでもあるため、語学に興味がある学生さんでないと、辛いかもしれません。その関係で、人文系の科目がありながらもアピールできていない状況にあります。国際教養学部に興味がある方は、実際にオープンキャンパスに来ていただき、学科相談の際にお話が伺えると思います。神奈川県出身の獨協大学生より。
獨協大学は立地も悪い。
残念ですよ。
コメント何個もしてるけど恨みでもあるのか?
せめて草加ならな急行とまるんやけどby獨協生
@@金栗しそ獨協とかオワコンやろ
取り合えず東京に移転しないと蚊帳の外扱いされがちな風潮がある。
関西だと大阪以外の大学は今後厳しくなるのかな。兵庫の大学が苦戦している。女子大学から…。
タイパの時代だから遊びやバイトすべてが集まる都心の大学だけが人気になり、郊外や交通の便が悪い大学は今後どんどん苦戦しそう。
かつて、「とある「法律系講演会」」あるを知り、午前にキャンパスに伺いましたが、最近ですか、「最寄り駅」の名に「大学名」が入りましたか。
語学と言語聴覚に強い療法士とかはありかもしれませんね
交流で今仮面中だけど、英検一級が6人ぐらいいたのはガチ。
一応帰国子女いるから、まだ耐えてるんじゃね
いや獨協はオワコンだわ
埼玉っていうけど、東京から(都心からとは言えないけど)かなり近いですよねえ。郊外ってイメージはないです。たしかに神奈川からは通いにくいとは思いますけど。
草加市なんて足立区の隣なのに。
確かに90年台の獨協は帰国子女や高校留学とかハーフとかの人らが多かった。当時は上智からの都落ち的で当時大学入るのは簡単なものの、入ってから刺激されて社会人になる頃には外国語学部より他学部の英語が優ってたり。もちろん個人差あるが。 獨協中高みたいに都内に移ってたら(英語学科だけで)だいぶ変わってただろうけど。
外国語学部と他の国際系学部を一括りにするのはどうなんでしょうか。やることが少し違うような気がします。
96年卒ですが、当時外国語学部の偏差値は上智の次と言われてました。同級生の中では神戸大蹴って、獨協外語に入学した人もいました。他学部でも法政あたりに受かっても獨協に来てる人はザラにいましたねー。当時はスチュワーデス(今でいうCA)になるなら獨協みたいなキラキラ系のイメージあったので、女子大が当落したのとやはり近いかもです。
下手な事しないで、今のままでいれば良いと思う。
偏差値は落ちる所まで落ちるかもしれないけど(今までが高すぎただけ)、無くなることは絶対にないんだから。
北関東に人が住んでる限り、獨協と文教と白鵬は潰れることは無い。
え、姫路獨協は、もう2025年に全学部募集停止になることが決定されているので、埼玉獨協も、いつ募集停止、閉学倒産になっても、最早おかしくないところ迄凋落しているのだよ。生き残れるのは、栃木壬生の獨協医大のみ。
これが「現実」!
既に姫路獨協・獨協2校共、学生や関係者に向けて、閉学の通知がなされている。
同意。もともと1教科入試で偏差値が高いだけだって、付属校に通ってた頃から先生が言ってましたもん。
お相撲さん?
@@Comediablue
笑 白鴎でした、、、。
@@桜さく-v1hさん
😂
東京電機大学のある北千住は、狭いんですよね。山内さんの言う「ビルだけキャンパス」。校庭が北千住に見当たらない。もし獨協が先に北千住を手に入れても、その場所では部活動でラクロスとか出来ないんで、獨協に憧れるような文系受験生が敬遠するだろうし、う~んって思う。
離れの二丁目にグランドがありましたよ。借りてるのかな?
0:54 明治、立教、法政にライバル学部はきついですよね、流石の分析だと思いました。
周辺の獨協OBとOGは優秀ですけどね。特にドイツ語学科卒。なんというか、ブランディングが下手な感じがします。東洋の方が今行きたい学生は多いのでは?
法、経済はすでにW合格で100パー東洋やで
獨協と東洋選べって言われたら、東洋だろうなぁ。
1964年設立の新設大学だから、今まで過大評価されてただけなのかも、、、。
松原団地の立地は決して悪くないと思うんだけど、、。
獨協大学は残念ながら日東駒専未満ですね。
獨協大学については好きです。
国際系が増えていると言っても素人くさい和風授業聞いてるだけなんじゃないかと勘ぐってしまいます。ちゃんとアサインメントがあり発表も意見も述べなければ出席と見做されない本当の英語授業がそこにあるのなら、偏差値なんか下がってもいい。世間の純ジャパ大学お遊び英語もどき、そっちがいいのなら行けばいい。
田舎出身の私が現役受験の時は獨協は結構難関だった印象があります。早慶以下だけどMARCH並みくらいだったかと...
今は古豪で格が下がった感がある。
埼玉の大学という事でどうしても地味なイメージがあるので、東京獨協大学に改名してはどうでしょうか?
わらわせんな
30年前の卒業生です。当時、外語は上智の下。経済法は代ゼミで偏差値58あたりだったと記憶している。日東駒専とマーチの間あたり。
国際教養とかなかったです。
女子大生タレントみたいな方も数名いたりして、洗練された人多かったですよ。
男の子もかっこいい人結構いたし。
マーチ落ち組浪人生が多かったですね。
いまや時代が変わり、残念な限り。
獨協医科大と統合して杏林大学みたくしてみたらいいのかなと思ったが、、、変わらないかな、。
やっぱり指定、推薦はなくして、入学は筆記試験一つで、決めないと駄目。
獨協大学は東武伊勢崎線沿線にあるというだけで大きなハンディ負ってるからな。
だからパンフにはら「東武日比谷線」と載せていた。
草加草加
まっ、日東駒専、獨協大学?試験受けて入る大学ですか?大学事務員が地方の高校に学生を送って下さいと、接待にどさ回りしてましたよね。
獨協医科大学元気なくない?ウォウォウ🎉
昔から日東駒専かそれ以下でしょ。他の学部に比べて外国語学部が僅かに頑張ってました。
関西でいうなら、京産か。
獨協、元気なくない?Wow Wow
文学なんか専攻したって食えないのに意味がない
どーしても文学がやりたいなら文IIIに入ればいい
あなたはどこ?
私は理系ですが何か
文系の学部レベルじゃ経済でも法学でも何専攻しても仕事にはつながらない。やりたいことやればいいよ。
残念ながらこの大学は最早、目白・杏林・多摩・城西・明星未満迄落ちてしまっているよ!関東上中流江戸桜の方がはるかに上!
それは無い、上武大学より下なわけない。上武大学は、群馬県ですよね。
人事が採用したい大学では、獨協は日東駒専より上だったりするようなので、多分、大学に入った後は鍛える大学なのかな~と思うと最近の落ち目な感じはもったいないですね。
とりあえずわかりやすいのはやはり都内移転でしょうか!池袋~上野間の山手線沿線にでも本部キャンパスを移転し草加は体育会のグラウンドだけにするとか。
今でも大型マンションが出来てるので本気で探せば企業や工場跡地など土地は見つかりそうなんですけどねw
都内移転は反対。
獨協は比較的に広めの校庭がある事がメリットの一つです。だからスポーツ学生を意外と取れる。ヤクルトの並木選手とか。
移転ではなく、第二のキャンパスを都内に追加なら、有りうる案。付属校も都心にあるし。
有名400社就職率だと獨協は日東駒専より下だから就職に関しては数も率も日東駒専未満
@@veoh6991 有名400社ってブラック企業が多い有名なだけの400社で優良企業ではないですよね?そもそも成成明学獨國武の学生って有名なだけの会社は受けないと思うよ。田舎者が多い日東駒専とは違うと思う。
@@フォックスjp
あんたの妄想を言われてもなw
そもそも成成明学獨國武の学生が有名なだけの会社は受けないと分かるデータでもあるわけ?
大学通信の主な大学の就職先を見ても、成成明学獨國武の中でマシな就職先があるのは成蹊ぐらいで、あとは正直あんま聞いたこともないような企業ばっかだぞ。
2023年 武蔵大学の上位就職先10
渡辺パイプ 5人
CTC 5人
インテージ 5人
オービックビジネスコンサルタント 5人
TIS 5人
IMSグループ 5人
中央労働金庫 4人
システナ 4人
CTCテクノロジー 4人
JR東日本情報システム 4人
@@フォックスjp 日東駒専も今では入学者の7ー8割近くは首都圏出身者だよ。地方出身が多かったのは受験バブルの時代で、いつの時代の話してんの?おじさん
それ言うと武蔵や獨協なんか入学者で一番多いのが埼玉の田舎者で、東京南部や神奈川からはまず受けないから芋ローカル大学やでw