<ENG-SUB>Shock Absorbers__How they work in the suspension systems

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 окт 2023
  • Shock absorbers are pump-like devices that keep your vehicle’s tyres in contact with the road surface by controlling the rebound of its suspension springs. They are very important parts of cars. Without them, surprisingly, we can't drive on the road comfortably. So what technology is in the shock absorbers? What the difference between mono tube and twin tube shock absorber? Let's find out!
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 93

  • @curry-and-somen
    @curry-and-somen 9 месяцев назад +23

    いつも思いますが、ナレーションの人の声と話し方が難しい内容をスッと聞かせてくれるので助かります。

    • @user-de6ow2ej1o
      @user-de6ow2ej1o 8 месяцев назад

      いい周波数帯域にあるんでしようね。癒し系の声にも感じます。

  • @servicemank5014
    @servicemank5014 9 месяцев назад +10

    内容とは一切関係ありませんが、相変わらず心地よい声😊

  • @user-sx9ib2po8k
    @user-sx9ib2po8k 9 месяцев назад +50

    カヤバってKYB(ケーワイビー)になったんだよ〜、と思ったら10月1日からカヤバ株式会社に戻ったんだね

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 9 месяцев назад +9

      自動車評論家の○沢氏に叩かれ続ける可哀想なブランド。

    • @yutas8710
      @yutas8710 9 месяцев назад +9

      それ知らんかった、情報🐜がとアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪。

    • @gy3880
      @gy3880 9 месяцев назад +1

      @@SuperPi3.14あの馬鹿の言うことなんて無視無視😆

    • @user-gy4pg7wd8e
      @user-gy4pg7wd8e 9 месяцев назад +1

      ⁠@@SuperPi3.14
      国◯って異常だよね
      マツダやボルボも標的になってますね

    • @user-rl4zd6xi5v
      @user-rl4zd6xi5v 5 месяцев назад +2

      @@SuperPi3.14 国○氏か黒○氏のどっちですか? 30年位前は国○氏は著書で「 僕はビルシュタインよりカヤバが好き」と書いてたのに。

  • @user-xc1tr9ct6z
    @user-xc1tr9ct6z Месяц назад +1

    「何となくパーツの名前は聞いたことがあるけれども、いまいちその仕組みがよくわからない」、という車素人のモヤモヤがこの動画で解決しました。私は現在、就活生として産業の世界を広く見ているのですが、偶然、自動車部品を調べている中で、ショックアブソーバーという部品が気になり、この動画にたどり着きました。ショックアブソーバーの世界、とても奥深そうで面白そうです!貴重な動画をご提供いただきありがとうございます。

  • @user-it5bi3zf7h
    @user-it5bi3zf7h 9 месяцев назад +10

    我が家の車にはカヤバのダンパーが着いてます。
    古い車なんでカヤバ一択です。
    ビルシュタインやオーリンズに憧れますが… 対応してませんでした。
    古い車でも対応してくれるカヤバさん。ありがとう!😭
    たまにカバヤと言い間違えるけど… 😅

  • @user-hh1xz7le2l
    @user-hh1xz7le2l 8 месяцев назад +14

    WRCのサスが気になる。なんであんな大ジャンプしてバチっと一発で車体が安定するんだか。

    • @samuraijiro850
      @samuraijiro850 8 месяцев назад +5

      ネコ足ですよね。縮側ダンパーは柔らかく、伸び側ダンパーは硬め。

  • @love-dt6zn
    @love-dt6zn 9 месяцев назад +12

    ビルシュタインを使っていましたが、総合レベルでKYBに変更しました。
    KYBかなりレベルが高いですよ!

  • @user-ei2mt7tm1j
    @user-ei2mt7tm1j 9 месяцев назад +7

    普段の生活では不要な知識も、突き詰めると見入ってしまう動画になりますね。とても楽しかった。ありがとうございます👍

  • @user-cl7bm7py4e
    @user-cl7bm7py4e 9 месяцев назад +13

    日本=カヤバ、SHOWAと紹介あったが昔はトキコ、GABもよく聞いたなぁ。ボルボとサーブの国スェーデンのオーリンズが性能良くて人気なのが凄い。また、主要車種を持たないオランダのコニーが昔からモータースポーツで活躍していたのも凄い。

    • @yamato3228
      @yamato3228 9 месяцев назад

      トキコもGABも見なくなりましたね
      今は、純正互換品のカヤバSRスペシャルなんかにするユーザーは殆どいないでしょうね
      サスペンション交換なら、今は車高調がメインでしょうが、サーキットユーズの高価な物より、見た目重視の安価な、なんちゃって車高調が多いでしょうね

    • @bluephantomtetra
      @bluephantomtetra 7 месяцев назад +1

      GABはカヤバのOEMみたいなもんだったような…
      ディスってんじゃなくて、GABのスタビとかも好んで使ってたんだけど

  • @user-wn4kc8we6o
    @user-wn4kc8we6o 9 месяцев назад +9

    フォレスターのStiに乗ってるけど、これの足回りは優秀ですわ。
    周波数応答型ダンパーは、他より乗り心地が良かったです。

    • @tomoyoshi3559
      @tomoyoshi3559 9 месяцев назад

      私はD型のフォレスタースポーツに乗っていますが日立のサスペンションを持つstiの乗り心地良さを聞くたびにサスだけ変えたいなぁと思っています。
      軽量ホイールに変えるとサスがよく動く様になるのはレガシィに乗っていた時に分かったのでとりあえずは半年待ちのBBSホイールとタイヤはミシュランに変えて様子を見ようと思っています。

  • @23aa98
    @23aa98 9 месяцев назад +24

    これ見ると電気工学よりも自動車工学学びたかったな〜😢

    • @reito-udon
      @reito-udon 9 месяцев назад +3

      電気系でも制御と4力勉強してるだろうから自己学習出来るんじゃないの?

    • @user-ub9jj2co6i
      @user-ub9jj2co6i 9 месяцев назад +3

      大学なら学生フォーミュラに参加すれば間違いなくできますよ(多分)

  • @user-uw1vt5li1h
    @user-uw1vt5li1h 9 месяцев назад +3

    足回りは奥が深いです。
    バネも線型バネ、非線型バネがあったり、テンダースプリング等も
    。バネレート、イニシャルの掛け方…。
    ダンパーもストローク速度に合わせて対応するため二重オリフィスにしたり。オイル量、オイル粘度、ガス圧の調整で動きが変わるし…。
    ダンパーに調整機構がある場合はその調整もしなければならない。
    高級車外ダンパーはオーダーメイドもしてくれる。
    ダンパーボディーの材質もスチール製、アルミ削り出しと…。
    因みにモトGPのオーリンズサスは市販のオーリンズサスとは別物です。1セットで高級車1台のお値段です。
    いやはや…。素人には対応は難しいですかね?自分はメーカー純正に人間が対応する事にしています😅。沼には嵌まりたくないので……。😅😅

  • @nio_mind
    @nio_mind 9 месяцев назад

    モンローのセンサトラックは秀逸の出来でした。

  • @-yasutaka-8032
    @-yasutaka-8032 9 месяцев назад +6

    シトロエンのハイドロニューマチックをお願いします。

  • @hamtanman
    @hamtanman 9 месяцев назад +1

    ブレーキブースターについて、いつか解説よろしくお願いします❗️

  • @yukke2999
    @yukke2999 9 месяцев назад

    TEINのEndura Pro Plusを使っています。
    カヤバやショーワよりケースがぶっといです。
    金に糸目をつけなければ減衰力を伸縮独立して調整できるタイプがベストです。

  • @Shin--san
    @Shin--san 9 месяцев назад +3

    マグネティックライドコントロールの進化の解説が聞きたいです。

  • @ruo7000
    @ruo7000 8 месяцев назад

    ショックは奥が深いです。
    いつまでもオイルの抵抗に頼るのではなく、電気、モーターによる減衰のコントロールがもっとリーズナブルにできるようになることを、
    自分は期待しております。
    いつもありがとうございます。

    • @Hentai_Student
      @Hentai_Student 4 месяца назад

      所謂「電子制御ダンパー」というものですかね
      現行のクラウン・サルーンには搭載されているようですが,まだ200万円台の車につくことはなさそうですね...

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 9 месяцев назад +6

    ショックアブソ―バ―とスプリングの関係、ざっくりと分かりましたがいろんな種類があり奥が深いですね、私には国産車の純正サスペンションとショクアブソ―バ―が一番合ってます。😏ドヤ顔(笑)

  • @user-te6de1py9z
    @user-te6de1py9z 9 месяцев назад +2

    素晴らしい説明教材だと思います。お姉さんは絶対「噛まない」のが良いし
    動画が素人には解りやすいです。黙って聴いてしまいます。

  • @shuntarot.2970
    @shuntarot.2970 5 месяцев назад

    丁寧な解説ありがとうございます!とてもわかりやすかったです!
    良ければ、最近上位モデルにつくことがある、電子制御ダンパーとはどのような仕組みなのか、動画化して教えていただきたいです!
    日本の車だと日立やヤマハなどがあると聞いたのですが、それぞれの違いとかってあるんですかね・・・?

  • @love-dt6zn
    @love-dt6zn 8 месяцев назад +1

    サスペンションは、何に重きを置くかでしょうね。
    最近の純正サスはレベルが高くなっていますが、減衰力が調整出来ると自分好みに出来て嬉しいです。
    ただ減衰力調整ありの車高調は、コンフォートタイプとうたいながらも乗り心地硬めなのが多いかな。
    純正形状のサスペンションキットで、それなりのバネレートであれば普段乗りで楽しい走りが出来ますけど。足回りのセッティングは色々悩ましいですね。

  • @user-hi1ov8sd4s
    @user-hi1ov8sd4s 9 месяцев назад

    シャシーの裏側にゴムの固まりのような制震ダンパーが付いている車があります。コブの様な外観。

  • @hashimoto-1107
    @hashimoto-1107 9 месяцев назад +10

    モノチューブのアブソーバーと軽量ホイールの組み合わせがベストだと思います。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 9 месяцев назад +10

      サーキットでスポーツ走行するならそうでしょうけど、一般道では乗り心地が悪いされる組み合わせですね。

    • @hashimoto-1107
      @hashimoto-1107 9 месяцев назад +7

      @@SuperPi3.14 さん、私も最初はそう思ってましたが某ツーリングワゴンにつけたら多少は固いのですが路面の追従性とばたつかないので絶妙なバランスになりました、逆にノーマルよりも好みの足回りになりました、あくまでも個人の主観ですが。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 9 месяцев назад +1

      @@hashimoto-1107レガシィですか? ビルシュタイン標準装備のグレードがありましたね。

    • @yutas8710
      @yutas8710 9 месяцев назад +7

      @@hashimoto-1107 モノチューブで乗り心地出せるチューナーは少ないし、基本は乗り心地クソなのが多い。軽量ホイールもマスダンパー効果が薄まるので逆効果の場合が多い、たまたま上手く自分の好みにあっただけですよ。

  • @hola01
    @hola01 9 месяцев назад +2

    社外品(湾岸って所)付けてるのですが、マニュアルには2年に1回のオーバーホールって書いてあります。
    コスト的に無理。抜けるまで乗ります(笑)
    単筒式の方が高性能って初めて知りました(恥)。今回も勉強になりました。

    • @ShadowPrince99
      @ShadowPrince99 9 месяцев назад +2

      ZSSかな?

    • @hola01
      @hola01 9 месяцев назад

      @@ShadowPrince99 モノセロスってシリーズだったと思います。(汗)💦 車は BLE

  • @anonymoustaurus4694
    @anonymoustaurus4694 9 месяцев назад +1

    いや〜感心しました。2012年式の少し古いベンツに乗っていますが、乗り心地改善のために前後ショック交換を予定していたタイミングも重なって非常に勉強になりました。それとまたコメント欄が荒れていなくて、有益な追加情報もちらほら。皆さんに感謝です、ありがとう🎉

  • @daiwawaga3041
    @daiwawaga3041 8 месяцев назад +1

    トヨタではカローラスポーツから採用が広まってるカヤバのプロスムースというショックアブソーバーがある
    横力が掛かる旋回時に中のオイルの抵抗が増える特性があり、それによって直進時は乗り心地よく、ロールを抑えたいコーナリング時には硬さが増し踏ん張る足に、という乗り心地と操安性を両立した電子制御みたいなことを機械式でやってますね

  • @user-vq6ys3jq8i
    @user-vq6ys3jq8i 2 месяца назад

    DUMPER の
    減衰特性は
    波長
    月が地球に近付き
    また
    離れる考え方の時間を
    元に
    全車大体決まったいたりするんではと
    後は
    車ごとの車重の
    応力の分散で
    1輪ずつ
    力が加わり

    どの様な
    仕様かを考え方向性を決め
    バネとのマッチングで
    決定するんではと

  • @user-zj3vy1wt1e
    @user-zj3vy1wt1e 4 месяца назад

    ショックアブソーバーのセッティングは一番難しいのでしょうね。ボディ、タイヤなどとの相性も大きいでしょうし・・・。メーカーは大変ですね。

  • @user-xl5ny5lb6f
    @user-xl5ny5lb6f Месяц назад

    以前乗ってた車の後ろのショックが抜けて、少し段差があっただけで車が跳ねて怖かった。
    ショックアブソーバーの大切さを痛感しました。

  • @user-rt9uj3dm1r
    @user-rt9uj3dm1r 9 месяцев назад

    乗り心地は単純に硬い柔らかいでは無く路面の追従性と衝撃緩和性能が最も重要です。理想は、凹凸した路面を走行した時に車体がフラットで足だけ上下する事です。
    アクティブサスやエアサスが理想ですが、通常のサスペンションだとオーリンズやクァンタムが世界最高クラスの性能です。日本メーカーだとHKSが非常に良い出来です。低価格ならテインでしょうか。
    カヤバは低速時の突上げが強く乗り心地がイマイチで残念ながら走行性能も思った程良く無いです。カヤバは安いショックアブソーバーに有りがちな初期の動きが悪い傾向です。

    • @user-hh2hp5tu3j
      @user-hh2hp5tu3j 8 месяцев назад +1

      相性もあるのでは?

    • @bluephantomtetra
      @bluephantomtetra 7 месяцев назад

      ブランド盲従と思われかねないコメントかな
      具体的な型番同士の比較とかなら個人のインプレッションとして納得するけど、ブランド名で雑に一括りだとプラセボ思い込みあなたの感想でしょ?と言われても仕方ないかな
      現時点では評価にも評論にもなってなく、単に個人の感想、思い込み
      クルマ雑誌の受け売り、誰でも知ってるようなことをしたり顔で語ってるようにしか思えない。端倪すべからずという独自の意見はどこにも見当たらない

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 6 месяцев назад

      カヤバを叩くと○沢さんの受け売りに見えるのでやめておいたほうが。

    • @braveyoshi6929
      @braveyoshi6929 6 месяцев назад

      同感ですね。硬い柔らかいではなく、ダンパーでコントロールできるのはあくまでストロークスピードなので、遅い速いのはずです。
      ただ、同時に個人的には感覚的に硬い柔らかいと言いたくなる気持ちも解らなくはないです。
      減衰率が高いダンパーは往々にしてどの領域もストロークスピードが遅いので、過渡的な入力に対して、入力をいなさず、荷重が溜まってしまいます。

  • @____5667
    @____5667 9 месяцев назад +4

    エアサスとの違いが知りたいな

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX 9 месяцев назад +5

    減衰率を『弱1→強10』として調整可能ならば、縮み側をレベル5、伸び側をレベル6にしておけば、そこそこのバランスで乗り心地と操舵性の満足度が得やすい…という事で良いのかな。
    高評価

  • @user-mv9po7jn2x
    @user-mv9po7jn2x 9 месяцев назад +2

    自分の脚にサスペンションがあればな…
    (扁平足)

  • @user-dv5pd7qo7u
    @user-dv5pd7qo7u 9 месяцев назад +2

    オーリンズってなんであんなに高いの?ブランド料?

    • @user-xk8sw5wf1l
      @user-xk8sw5wf1l 9 месяцев назад +5

      加工精度に伴う技術料と考えると良いです。良いサスは最小限の入力でも反応できるように、大量生産品より精密に加工されています。

  • @HT-he8gl
    @HT-he8gl 9 месяцев назад +5

    私はバネのレートもアブソーバーの減衰も強く、車体の傾きが抑えられたサスペンションが好きですね。
    車体の傾きが少ないので、ハンドルを切った瞬間に旋回を始める感覚があり、
    めっちゃスポーティー。

  • @OSARU110
    @OSARU110 9 месяцев назад +6

    最初なんて言ってるのでしょうか? 『はい、皆さん』のあとです。

    • @jalote
      @jalote 9 месяцев назад +13

      なんがでっきょりますか?
      讃岐の方言で時候の挨拶ですね👍

    • @tameraizamurai
      @tameraizamurai 9 месяцев назад +10

      何がでっきょりますか
      香川(徳島?)の挨拶のようなものみたいです

    • @KM-rh5xv
      @KM-rh5xv 9 месяцев назад +1

      いかがお過ごしですか?みたいな意味ですね

    • @blue_dog_channel
      @blue_dog_channel 9 месяцев назад

      それ僕も気になってて、いつ聞こうかなと思ってました(*^^*)

    • @OSARU110
      @OSARU110 9 месяцев назад +1

      みなさまありがとうございます。
      何度もリピートしたり、字幕で見たりしましたが、まさか方言だったとは…
      かなりスッキリしました😄

  • @sunshinemiki
    @sunshinemiki 9 месяцев назад +2

    たまにケツプルプルしてる古い車見るんですがあれは寿命超えてるんですかね?

    • @user-wn4kc8we6o
      @user-wn4kc8we6o 9 месяцев назад

      サスが抜けてて、機能していないんでしょう。

    • @pe7238_yuuki
      @pe7238_yuuki 9 месяцев назад

      サスが抜けてるというよりダンパーが死んでる
      サスは動画でも言ってる通り、反発が生まれる。
      ダンパーはそれを相殺する役目があるんやけど、ダンパーが抜けるもしくは破壊されてるとバネの反発力を相殺できなくなって跳ねる

  • @user-nm9jw1bs1i
    @user-nm9jw1bs1i 9 месяцев назад +3

    タイヤの突き上げチカラはショックと車体で1/2ずつ吸収しています。だから車体強化と減衰力強化は両方求められます。

    • @bluephantomtetra
      @bluephantomtetra 7 месяцев назад +3

      スプリングとダンパーの役割は全く違うことを勘違いしている典型例かな

  • @kyokushin9776
    @kyokushin9776 8 месяцев назад +4

    純正品が1番良い

  • @gagugagu999
    @gagugagu999 Месяц назад

    サスペンションフェチ❤

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 9 месяцев назад +3

    はーい、ジョンならんです。!
    (板バネサス・ダンパー・バネ)
    子供の頃に野原でいっぱい遊んで観察していれば、その原型を目と手にしている事実

  • @user-uy4qf3lm8n
    @user-uy4qf3lm8n 9 месяцев назад

    ですね^^自分は新車・中古1G(ドライバ込み)締めするので、立ち上がりの速いメーカーを教えて下さい><^^

    • @user-uy4qf3lm8n
      @user-uy4qf3lm8n 9 месяцев назад +1

      ブッシュ足全てですね^^ ピロはしません><

  • @kensinyako7800
    @kensinyako7800 9 месяцев назад

    我が家はTEIN

  • @MINI32326
    @MINI32326 7 месяцев назад

    純正エアサスペンションです。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 9 месяцев назад +1

    エアサスが理想的

  • @gy3880
    @gy3880 9 месяцев назад +5

    何がデッキょルカ聞かれたら何て返せばええんや?

    • @suoHnokami
      @suoHnokami 9 месяцев назад +4

      (じょんならん)ですね。
      「四国地方の方言」

  • @MuftyNav_ytb
    @MuftyNav_ytb 9 месяцев назад +4

    そこで電子制御ダンパーが。

    • @yutas8710
      @yutas8710 9 месяцев назад +5

      機械式でも高速可変バルブと言うのがあって入力に合わせて減衰力変わるんよ、R35GT-Rでも最近の最新型は機械式になっとるよ。電子制御を有難がる人多いけど、電気的なトラブル起こしやすいし、一概に良いとは言えん。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 9 месяцев назад +1

      @@yutas8710制御プログラムを作ったりすると「センサーとかアクチュエータとかいっぱい付けるより、機械式で済むならその方が良くない?」と思いますね。

  • @user-zn2zf8xt9d
    @user-zn2zf8xt9d 9 месяцев назад +1

    走行性能の方にベクトルを向けてるホンダ車が
    乗り心地が悪い と馬鹿の一つ覚えの様にいつまでも言われてんのなんか腹立つ

    • @bmwm3gt-r2001
      @bmwm3gt-r2001 8 месяцев назад +1

      ホンダ車は足が固いからじゃね。

    • @joint1114
      @joint1114 4 месяца назад +1

      NBOXの乗り心地は良かったな

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад

      昔はスバルも固かったですし、P10プリメーラも固かったはず。固い=スポーティという神話も根強かったですね。
      反対に昔のトヨタはふわふわと言われていました。