編成禁止!?中間車化改造!?小田急1000形 現役全14編成を紹介! [ゆっくり解説]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 ноя 2024

Комментарии • 50

  • @isobemaki
    @isobemaki Год назад +18

    個人的には赤1000復活してほしいですね…
    幼少期に何度も見たり乗ったりした思い出の塗装ですし、なにより編成禁止・箱根登山線専用なら復活させてもいいと思います。

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +6

      いつか実現されそうです。赤1000の以前の編成数が4編成(1058~1061)で今編成禁止の1000形も4編成(1063~1066)なので可能そうです。

  • @TetuLowell
    @TetuLowell Год назад +11

    廃車にはなってるけど個体としては「現存」している、訓練車の1062×4も紹介してほしかった感はありますね。

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +7

      すみません、編集中なぜか忘れてしまっていました。(相模大野で毎回見かけるのになんで忘れるんだよ) 1062×4の動画も別で作るかもです!

  • @oka2230
    @oka2230 Год назад +5

    相模大野の車両基地の端っこに1000形×4 未更新車がいるんですよね。
    ただ編成番号が隠されているのでよくわからない車両です。
    噂によれば訓練車だとか

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v Год назад +4

      一昨年廃車された1062Fのことです。もう2年間は大野の端っこにいます。

    • @oka2230
      @oka2230 Год назад +3

      情報ありがとうございます!
      できれば動かしてもらってGTOVVVFを久々に聞かせて欲しいですね♪

  • @yukkuritoneri
    @yukkuritoneri 9 месяцев назад +2

    1091〜1094,1097も2号車と4号車が入れ替わっています
    パンタ撤去跡が2号車に来ているで見てわかりますが、この他にも1097はサハ1381を流用したために、6号車もパンタ撤去跡があります。

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  8 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。どうやらそうらしいですね、この動画を投稿した時は知りませんでした...車両番号も入れ替わっているのでなかなか気づきにくい部分でした(笑)

  • @kazuoba1119
    @kazuoba1119 Год назад +7

    混雑ワーストだった頃の千代田線で中間運転台が批判されなかったのは存在感が薄かったのと綾瀬始発限定だったから?

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +3

      当時のことについては詳しくないのですが当時の評判はどうだったのでしょうか。千代田線直通列車では増解結しなくても6+4両になった理由は当時全線を10両で走ることができなかった小田急線内運用にも使用するためと思われます。(10両固定の1091×10~1094×10は運用が制限されていました)

    • @kazuoba1119
      @kazuoba1119 Год назад +3

      @@Rumaaji_RailwayVideo 千代田線内での評判は良かったと思います。
      当時の比較対象は営団6000系とJR203系なわけで、世代が違うので性能面では勝負になりませんね。
      しかしながら、常磐線直通利用者にとっては最悪の車両だったかもしれませんw

    • @TokyuDent
      @TokyuDent Год назад +3

      小田急の直通対応車の本数がギリギリでそれが小田急の朝ラッシュで総動員するから
      ほぼ同時間帯の千代田線で走ってなくて問題にならなかったんだと思います。

    • @taka480
      @taka480 Год назад +2

      @@Rumaaji_RailwayVideo
      1091~1094の4編成は4000形投入まで本厚木以西にはほとんど乗り入れませんでしたが、
      2000年頃、朝方設定されていた秦野止まりの急行に例外的に充当されてました。

  • @特急さざなみ1号
    @特急さざなみ1号 4 месяца назад +1

    こんなにたくさんあった1000形も今や10両7本4両7本だけとなり6両に至っては全廃だから最初の6両の1000形は今では見れない貴重な映像で見れたのは嬉しいです

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  3 месяца назад

      ありがとうございます。6両編成は通常ドア3編成が10両編成化、残りの通常ドア3編成とワイドドア6編成(元は6両2編成と4両6編成)はすべて廃車となりました。更新によって新しい形態も登場しましたが、ワイドドアや赤など特徴的な種類も存在した未更新車がたくさんいたころと比べると少々寂しく感じたり...。

  • @Nenu_RAY
    @Nenu_RAY Год назад +3

    残った1000形や、今廃車が進んでいる8000形の置き換えをどうするのか個人的に注目してます。
    なんか2000含めて全部5000で置き換えられそうな気がするんだよな…
    5000嫌いじゃないけど鉄ヲタ的には面白みが無くて😅

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +3

      9編成すべてが更新なしで古いものだと登場から28年経っている2000形の今後は予想が難しそうですが、8000形の置き換えが終わると2000形の置き換えも開始されそうです。そしてその2000形の置き換えが完了するころには1000形更新車を置き換える時期になりそうです。それらを置き換える途中で新5000形の次の形式も出てきそうです。

    • @Nenu_RAY
      @Nenu_RAY Год назад +1

      @@Rumaaji_RailwayVideo さすがに1000形が5000形に置き換えられることは無いですかね…🤔💭

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад

      ​@@Nenu_RAY 今残っている1000形はまだ置き換えられることはなさそうな様子ですが8000形の8055×4は2012年に更新され2022年に廃車されているので「更新から10年で廃車」だとすると2014年更新の1066×4などがいつまで活躍するのかが気になるところです。1000形の更新はかなり大規模なのでまだしばらく活躍しそうな様子です。

  • @tateumichine
    @tateumichine 9 месяцев назад +1

    なんか1097の一部がピカピカしてるなと思ったら

  • @帝都高速度交通営団
    @帝都高速度交通営団 Год назад +6

    211系や311系に似てる

  • @ケイシン-l3w
    @ケイシン-l3w 9 месяцев назад +2

    仮に1000形がワイドドア車以外みんな更新されてたら編成どうしてたんだろうな…

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  8 месяцев назад +1

      6両編成は全編成が4両編成と合わせて中間車化改造で10両固定にして他の4両編成はそのまま更新されていそうですね。1081×8は1000形では唯一の8両編成でしたが、廃車を発生させずに他の編成とほぼ同じ形態にできたのでしょうか。

  • @未來-Train
    @未來-Train Год назад +2

    未更新時代と比べると小田急1000形、だいぶ編成数を減らしてしまいましたね…そして未更新が相模大野に残されて居るとは思いませんでした。ちなみに主さんは更新車と未更新、どちらが好きですか?

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +2

      結論から言うとどっちも大好きで、どっちの方が好きかを決めることは考えても難しそうです。

    • @未來-Train
      @未來-Train Год назад +2

      どちらも派ですか〜確かに未更新と更新共々個性がすごいですからね…

  • @SOUDANE
    @SOUDANE 4 месяца назад +2

    そもそも、箱根登山線に入る編成を併結禁止にしてる理由は何なんだろう…

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  3 месяца назад +1

      併結回りの機能を整備する必要がなくなったりするのかもしれない...のですが、だとすると以前同じ用途で使用されていた赤1000がなぜ編成禁止になっていなかったのかが気になるところです。
      7編成中4編成を編成禁止にした関係で4+4両は1組しか組成できない状態となっています。

  • @user-haruyoshi-shiribato_mania
    @user-haruyoshi-shiribato_mania Год назад +6

    1000形ってそんなに少なくなっちゃったんですね…もう比較的レア車って感じなのかな。小田原線急行で10両が爆音で爆走し、多摩線江ノ島線で6両の通常やワイドドア車がのんびり走り、箱根登山鉄道で赤1000がゆったり走っていた時期が懐かしい。

    • @プチジャマー
      @プチジャマー Год назад +3

      8000形も同じパターンで置き換えて居なく成ってしまいますね。😅💡

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +2

      ワイドドア車の特徴的な側面や赤1000などいろいろな種類がいて面白い状態でした。現在は更新車14編成だけで4編成が編成禁止(登山線)で実質的に登山線以外の場所では10編成にまで減っていて4+4が一組組まれる前提だと9編成にまで減ってしまいます。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v Год назад +3

      1000形自体最初はワイドドアを除く編成が全編成更新される予定でいました。しかしながら、改造コストの問題だけでなく、1000形の特徴としてバリエーションが多かったこと(4連、6連、8連、10連、中には千代田線直通対応編成もあった)も廃車と更新の決断に迫られたのではないかと思います。8000形は当時は4連・6連とも同数だったこともあり、全編成更新されました。
      同じような例として京成3500形が挙げられます。当初は全編成更新する予定でしたが、セミステンレス車体の抗体部分の老朽化が思った以上に進んでいたことや京成が更新するよりも新車を入れたほうがコストが安くて済むという理由で、車齢の高い更新車よりも若い未更新車が先に廃車になってしまいました。

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +1

      ​@@細谷徹-h9v 8000形の更新に時間がかかったからか更新開始時期が若干遅くなったことも全編成更新が実現できなかった原因なのでしょうか?8000形は1983年営業運転開始で2002年度更新開始、3000形は2002年営業運転開始で2022年更新開始で1000形は1988年営業運転開始で2014年に開始なので1000形の更新開始は他より遅いようです。

  • @史剛早川
    @史剛早川 8 месяцев назад +1

    連結する時は下二桁が大体一致します!

  • @innocentboy78
    @innocentboy78 Год назад +2

    以前在籍してた車両もやってほしいです

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад

      1000形未更新車や旧5000形などもやりたいのですが、手元に映像がない編成などがあって動画にするのが難しい感じなんですよね、なのでそれらの映像素材の募集をする予定です!

  • @プチジャマー
    @プチジャマー Год назад +7

    もう廃車だけは止めて欲しいですけど、置き換えるので仕方ないですね。😅💡

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +2

      大規模な更新もされているのでいつまで活躍し続けるか気になりますね。あと20年くらいはいけそうに見えます。

  • @Series21next
    @Series21next Год назад +2

    1057が真っ先に更新された

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад

      1057×4は長い1000形更新の中で最序盤に更新された車両ですね、4両で出場した更新車は1066→1057→1063→1064→1067→1069→1065の順番らしいです。8000形の更新とは異なり途中で更新内容を大規模に変更していないので初期の更新車と最後の更新車の違いが少ない印象です。

  • @arimahhhhhhhh
    @arimahhhhhhhh Год назад +4

    例の車両犯罪のため中間に運転台がある編成は、早く淘汰される予感がします。

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +2

      現在小田急も中間に運転台が入る編成構成を減らそうとしているようです。3000形更新車が6号車の電気連結器を撤去していて併結運転をしない様子で8000形の置き換えも行われているので6+4は数年後にはなくなっていそうです。4+4についても6+4の置き換えが完了したらいずれ10両固定編成の増備で置き換えられそうです。

    • @tateumichine
      @tateumichine 9 месяцев назад +1

      ​@@Rumaaji_RailwayVideoそんな理由で!!

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v Год назад

    こんにちは

  • @Series21next
    @Series21next Год назад +1

    1069のあと1091~1094、1081の順に製造だから

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад

      1081×8は自動放送も最初から装備していて一時的にLEDの行先表示器を装備した過去もある編成で一番最後っぽい雰囲気ですがどうやら通常ドア車は~1069→1091~1093→1081→1094のようです。実はこの動画を作っている最中に知りました。

  • @とらねこ-v3h
    @とらねこ-v3h Год назад +1

    1111は現存するのかな?

    • @Rumaaji_RailwayVideo
      @Rumaaji_RailwayVideo  Год назад +1

      デハ1111が含まれる編成の1061×4は2022年6月に廃車されたようです。デハ1111は赤色になってからもIRアンテナが付いていた時期があったみたいで、それは他の赤1000にない特徴だったようです。

  • @tateumichine
    @tateumichine 9 месяцев назад

    赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ赤線復活させろ