Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
元旦、アップをサボってしまったため、その振替で本日は2本投稿しました。正月、楽しみにしていた方にはご不便をおかけしました。許してくださいね。
元旦は休んで良いと思いますよ!!2本投稿ありがとうございます!
いつの間にか1日経ったのかと思ったよ。年をとると時間が経つのが速いから。
無理しないで!!たくみっく最高!!
元日ぐらい休んでいいのにな
視聴者のおっさんも、正月はゆっくり休みたいおっさんの気持ちはよく分かるので、気にしないでくださいね。
首都圏で雪が降った今日この動画を上げてくるたくみっく優秀。
首都圏は元々、ギリギリカツカツの運用をしています。なので、ほんの少し作業量が増える運用が必要になれば遅れる、運休するのは当たり前です。道路も元々ギリギリの運用ですので同じですよ。
逆に、北海道の鉄道は猛暑になったときに熱でレールが歪みそうになることがあります。以前は猛暑になるとレールの温度を下げるため散水をしていました。
線路マニアさんの動画に有りましたね🤗🤗
一晩に2本もアップするなんで凄いじゃないですか!!
一言でいえば費用対効果ですね。国鉄時代から雪が降る地域で当然鉄道はあったわけで、JR各社にも雪対策の知識はあるはずですが、雪対策ができないというよりかはやろうとしていないというほうが正しい気がします。
毎日降るならともかく1冬に何回降るか降らないかのためにわざわざ多額の投資はしないでしょうからね
雪の日のこのタイムリーな投稿 ナイスです!! 年に1回か2回しか降らない地域だと仕方ない部分ありますよね・・・
北海道の線路のポイントの雪対策は熱で雪を溶かすだけじゃなくスノーシェルターも完備されています。(場所によって)中にはトンネルの中にポイントがありスノーシェルターの代わりにも使用されています。余計かもしれませんがごめんなさい。
いえいえ、勉強になります。神奈川市民より。鉄道各社は一部導入しても良いのかも
目蒲線時代の東急目黒駅(地上)のシーサースで燃えている融雪カンテラが全面真っ白な視界の中、煌々と揺らめいていて幻想的だったことを思い出しました。首都圏はむしろ降った日の次の朝の歩道や坂道が超ヤベェ気がしますね。
反対側の蒲田も東急&E電はポイントが多く幻想的でしたよ。
東北出身なのでなぜ同じJR東日本なのに雪耐性に差があるんだろうと長年疑問に思っていましたが解決しました同じように見えて、そもそも線路すら違ったんですね
豪雪地だと、ポイントにヒーターが付いていたり、上に屋根があったりするし。
高速走行出来ないと言いながら雪を跳ね飛ばして走る、E5系はやぶさやE6系こまち
地域による雪質の違いを踏まえて対策を変えてたりもする東北の雪はサラサラ軽めなので列車の前面スカート等で薙ぎ払う力技、新潟など日本海側は水分多めの重いボタ雪なのでスプリンクラーやヒーターを用いて溶かして排除首都圏は降雪量が少ないのでこれらの本格的な対策を施すには費用対効果の面で見合わない要は年1、2回あるかどうかの雪での交通支障くらい甘受しろという事
あとは雪に対する感性の差があると思うね。こればかりは経験の積み重ねだからたまにしか降らない首都圏ではどうしようもないけど。
@@非モテ毒男 H5も忘れないで
「おい、雪でも会社に来いよ。」はい、普通に言われます。また、現在世の中は、再びのコロナ禍ですが、会社はこのように言います。「感染対策をしっかりして、コロナに感染しないように。あ、ちなみに仕事は休みにはしません。」😅
この動画を雪の日に上げるの優秀
たくみっくさんの説明本当にわかりやすいです。
電車が混む理由に、極寒日の「着膨れラッシュ」というのもあるぞ。
それと、マイカー通勤してる奴らが、夏タイヤしか履いてないもんだから、車を置いて電車で出かけるというのもあるぞ。その分、電車が混む。
雪が嫌い❌雪でも来るように言う会社が嫌い⭕️
序盤から出てくる人災に弱く天災に強い東上線の50000系統。
2本も投稿ありがとうございます🙇♂️楽しみに観させていただきます。
今日同じこと思いました。ありがとうございます。
雪の日の首都圏の電車に対する疑問がこの一本の動画でだいたい分かるw言いたい事は運賃何倍まで上げれば雪国と同等の対策ができるか鉄道会社は発表してほしい
東京に雪が降った時、都営大江戸線は多分このように言いました「6センチ?たった6センチで止まるのか?」都営大江戸線は地下鉄の中でも特に地下深くを走ってるため、首都圏の路線ながら雪に強く、強いて言うなら入口付近が雪まみれになるくらいらしいです
上越新幹線の動画で親父ギャグ連発したせいで大雪になったと予想
時事ネタへのキャッチアップがすごい
馬車鉄道が明治から昭和の初めまで北海道内各地で貴重な交通手段として使われていた。馬車は雪にホントに強い。…フフッ…雪には今も昔も「馬(ま)引き」ゆうて…
たくみっくさんの動画いつも見ています。説明が本当に分かりやすくていい!
1動画に絶対1言は入ってるフレーズ「おぉい、何で○○なんだよぉ!?」が好き定期🤣
名鉄の「豪雪じゃない限り普通に動くし本数も減らない」状況に慣れてるから、ホントにこの件はずっと謎だった。まぁ名鉄は「伊勢湾台風後、周囲ほぼ全部水没した状態でも気合いで動かしてた」くらい昔から止まらないことに定評があるが。あれか、首都圏のはノーマルタイヤしか履いてない車みたいなもんだったのか。納得した。
車両側としては、耐雪ブレーキが付いているので、雪国の車両と変わらないJR東の通勤車両は新津で造っているから、冬季は試運転出来ませんと言う事にはならない
雪対策より優先すべき事ばかりだから当然。
南北、半蔵門、大江戸、浅草は完全に地下しか走らないから雪でも無傷だよね直通先の関係でダイヤが乱れることはあるけど直通がない大江戸線が実質雪に一番強い路線かもな
3.11震災時も銀座線は古いわりに回復が早かった、地下鉄はよくやってると思う、私鉄も終電近くに運転再開して深夜まで運転してた様だ。それに対して最悪なのはJR東日本、地震のすぐあとに「今日は全面運休です、駅を閉めるので早く駅から出て下さい」だと、いつもいい訳ばかりの殿様商売で新宿駅なんかJRに追い出された人たちで構内はごった返していた、後に石原都知事が「JRは責任感が無さ過ぎる」と非難の声明を発表した、仰る通りです。
@@N--jv3go 首都圏版JR西日本かな?
台風のときも強いですね。
すっごいタイムリーなネタだなあめっちゃわかりやすい
満員電車の写真はなんかいつ見てもウケるんですよね笑🤣雪降って電車遅れると遅延証明書持ってゆっくり遅刻できるから嬉しかったりします笑☺️
東北地方在住からするとなんで大騒ぎするの?といつも思う首都圏の雪❄️。タイムリーな話題のアップお疲れ様でした。あげた時間から考えるとおっさんの寝不足が心配です。
すまんかった
でもー昨日東京では雪をお湯で溶かすという地雷を撒いていたよ
@@t8213k 次の日暖かかったから地雷でも何でもないと思う たぶんそのまま解けてたよ ワイも庭にお湯撒いてみたら次の日そのまま何も無くなってた
@@あああ-n8q4o 暖かくなったのは昼からであって早朝は暖かくなかったよ 普通に路面凍結してました。ニュースでも坂道登れない人や滑って転んでる通勤者めちゃくちゃ映ってたよ
タイムリーな話題ですね。
雪対策という無駄なコストがかからないから大都市になったようなものだし
海に出れない内陸都市で、かつ雪対策のコストがかかるのにヨーロッパ一の人口の大都市になったモスクワってすげーんだなぁ
俺の「積雪のため職場に向かわない」という雪対策は、いつ認知されて実行可能になるのだろうか。
うち(外資系)は実行されている荒天時は無理をせずに自己判断で帰宅しなさいと指示が出る、しかし外資系なのでそれに付随して結果が出ないと後々クビが飛ぶ事になる。
秋田新幹線や山形新幹線に装備されてる、耐雪ブレーキの効果はでかい。常に、ブレーキパッドを軽く当てておくことで故意に熱を持たせるのと、ディスクとパッドの間に雪が詰まるのを防げ制動力の確保が出来る。
東急の電車でも運転室を見回すと「耐雪ブレーキ」と言うスイッチが付いている。元住吉の事故の日は使わなかったのだろうか?
元住吉の事故後に搭載された。
ちなみに関東の道路が雪で麻痺する原因は①カーブや坂道に塩化カルシウムが完備してなく、橋梁の上に一部しか置かれていないため②除雪用の重機や塩化カルシウム散布作業車が置かれていないこと③消雪パイプやスプリンクラーが設置されていないこと④スタッドレスタイヤの履き替え不備、ちなみにチェーンでも金属なので滑ります甲信越や東北・北海道に行けば参考になります
平成の大雪で、全線で終日運休しましたね
サラリーマンはこのように言いました。「おい、雪なんだから遅刻も許せよ」
首都圏は関西に比べて南岸低気圧の影響を多く長く受けやすいから、ある程度の耐雪性能は必要だと思う。今日なんてこっち(大阪北東部)は最低気温時間の早朝にあられ混じりのみぞれ程度(雪は混じっていない)ですぐ止んでも、東京は昼に積雪6cmだったし、昔お馬さんが好きだった頃に共同通信杯やスプリングSが雪中止って覚えあるしね。
でも降っても1年に1回程度だしほぼ積もらないからそこまでする必要無いとか考えてそう投資に対するリターンがほとんど無いと思う
日本人は健気なので❄️雪が降ろうが🌀台風が来ようが職場目指してまっしぐら✌️
名古屋では踏切の障害物検知器に雪が積もり、検知器が障害物と判断して緊急停車をしてしまい、遅れが拡大してしまいます。
大阪や東京はもとから雪が普段はふらないからね阪急電鉄場合南千里〜山田の間そうですね右側に木がありますからね阪急電鉄もおそらく雪に慣れていないでしょうね
タイムリーだなー٩( ๑╹ ꇴ╹)۶西武や小田急などでは、過去耐雪ブレーキ未搭載の事故が多数起こった為、西武は全車耐雪ブレーキ搭載になったと聞きました。
北海道のポイントは、エアーを吹き付けます。なので、ポイント切り替え時は、ものすごい音のエアーが吹き出ますよ
乾いた、軽い雪には効きますねぇ。
4:27 「おい、雪でも会社に来いよ!」by ブラック企業()
テイコウペンギン
@@非モテ毒男 某企画ね
特に2014の元住吉の事故を境に雪に慎重になったり台風の時になんかの時は計画運休します。って言う事例が増えた。初めて西日本が計画運休したのが2014年の台風なので元住吉事故も他山の石として参考にしたかも
大都市圏の鉄道会社に対し、冬場の雪害や夏場の水害等、自然災害が見込まれる天候の時は、計画運休をする様に、国交省から厳命された為。
どことなくヒヨコみを感じる編集だいすこ
ヒヨコと中の人一緒説
雪が降る電車は来ない雪が降るダジャレが消えた
雪対策の設備はメンテナンス費用も通常より掛かるだろうし、その年間数日の為にお金掛けたくは無いよねー
大雪が降ったら地下鉄やメトロに乗ればわざわざ遅刻しやすい在来線に乗るよりも地下鉄やメトロのが使いやすい
3時間前に上げたばっかなのに!凄い
北国の方「えー、東京で雪降った?で、何十cm積もった?」
天候を理由に有給取れるし,家で作業もできるし,状況が悪化する前に帰宅していい会社に勤めていてよかった
雪が降る→普段、車や自転車、バイクで通勤してる人も電車に乗る→余計に混む。それを見越して動けるかどうかがある意味試されてる。今朝の山手線も安全確認の為、一時止まったりしてたし…
首都圏の鉄道は、かなりの大雪でも、始発の後に降り始めるなら、その日のうちは終電までほぼ平常運行なんだよね。電車が走ってない夜のうちに降り始めると、朝から混乱ってパターンが多い。最近は雪を溶かすために、雪の予報が出ると、夜間に回送走らせることもある。
ポイントを温めて雪を溶かすシステムをカンテラといいます。ポイントの上に屋根がついている区間もあります。
今日雪降った…個人的にはうれぴい
小田急は、雪による運休はありませんでした。
ジャストインタイムで動画を出すプロユーチューバー。
雪の日の間引き運転のことを白ダイヤと言うそうですね。
タイミング神
元首都圏で走っていた205系や東武の20000系などは余生を少しだけ雪や勾配仕様に改造されていますね。昔は東北・北陸方面からの特急列車や貨物列車が雪まみれになって、到着すると、何故だか、かっこよく見えましたね。今は東武のリバティが会津田島から来るので、時々、雪まみれになっていますね。
雪の日に間引き運転するのは、大雪の日に遅延で駅間で停車した車両のパンタグラフに雪が付着して下がってしまい、走行不能になる車両が続出したためだと言われてます。
首都圏でも山梨や長野に行く電車は多少の雪なら大丈夫な気がする。雪がよく降るからかな?
耐雪ブレーキ等の設備の影響もあるでしょうが、第一、ダイヤに余裕があるから。
雪でも基本的に平常運転してたり、各停運用だけにしても運休しない小田急は強い。この前もJRは遅延地獄。小田急は平常運転(特急も止まらず)。なお上越新幹線、東北新幹線、北陸新幹線は東京側だと雪設備不足で止まる。
今度は道路が雪に弱いのも解説して欲しいですね
2014年の大雪でポイントが凍結して動かなくなってしまった。JR東日本は雪国と同じ仕様のものを設置するってプレスリリースだした
たまにしか降らない雪の対策は、コスパ的に見合わないというのもあると思います。
京王線は雪でも105km/hで走っていた
あの会社は、「北海道や東北地方・日本海側地方の鉄道と同等の雪害対策をしてる‼︎」と豪語してるからね…。そんな事に使う金は有るのに、立体化や複々線化に使う金は無い?
バスやタクシーの混乱ぶりを見ると鉄道は素晴らしいと思います普段バスやタクシー、車やバイクを使ってる人も雪の日は鉄道使うから混雑するってのはあるかもしれませんね今後はテレワークの普及でマシになればいいんですけど
最近は東北でも雪で電車止めます。まあ一晩で50cmくらい積もった場合ですがそれくらい降ると運休します。乗客が少ないので除雪して通すより運休して代替輸送したほうが楽だからです。
以前「京王は雪の日の始発前に、雪取り用臨時回送電車を運転する」と聞いたことがあるが、本当なのかな?
動画中の混んでいる鉄道をイメージした写真がむしろ空いてね?ってみえるのが雪などでダイヤが乱れたときの都内の様子ですw
普段チャリ通やマイカー通勤の人達も電車に流れるから余計に混むんだろうね
今朝は電動アシストの重さを利用して、自転車通勤した
タイムリーな話題いいゾ〜(タイムリーじゃないコメ)
首都圏でも設備投資をすれば雪に強い線路や車両を導入できます。しかしそれをすれば運賃に上乗せしなければならなくなります。 オッサンでなくとも「おい、鉄道会社の運賃高すぎるぞ」と言いたくなる事態になります。
そう言う金なら払っても良いが、しかし受益者が優遇されている(介助者の運賃割引など今は設備も揃いつつあり駅職員も無理難題に対応しているので介助者でも見てるだけの人は多い)バリアフリー費用を一般人に負担させるのは理解できない、受益者負担が当然でしょ。
5~6年ほど鳥取に住んでましたが、雪国を経験すると5cmの積雪と聞いても「5cmも積もったのか」ではなく「5cmごときで何騒いでんだ」という考えになる。20~30cm降らない限り、交通機関は平常通り運行しているから。
昨日雪降って総武快速確かに遅れてはいたけど22時ぐらいに乗ったらガラガラだったな
JR東日本は電車が止まると全区間で止まる印象がありますね。これは雪に限らず人身事故などもそうですが。
東武東上線は雪に強い車両が多いですよね。1万や3万は日光や鬼怒川の豪雪地帯の山々を登れる性能を有しているので埼玉、東京程度の雪ならびくともしないでしょうね
大雪(3cm)やる夫AA略
まあ、首都圏って何年に一回とかしか雪積もらんから、わざわざ上越新幹線みたいな装備つけなくていいし、あれ結構金かかるから、実際上越新幹線だけで、国鉄終わったしね
1日に2本もみれるなんて、こいつは春から縁起がyeahお年玉やぁ。降った日にうpするのも優秀。
>日本海側の鉄道路線の場合、首都圏とは違って雪対策は万全尚、山陰本線…頼むよ、動いてくれ〜
木次線 「...」
@@tita6818 雪のシーズンは冬休みに突入する木次線
万全にも限度があるからね
仙山線は仙台と山形の間 猛吹雪の時普通に走ってるけど 昔山の中で木が倒れて立ち往生した時 軽い遭難したけど 猛吹雪の時
昨日(1/6)、会社から定時前に帰れる人は帰るように指示出たから念のために早めにあがったんだけど、総武線、普通にぶっ飛ばした笑
多くの人は言いました「温室ガス大量に出して雪降らない様にしたらいいんじゃね?」ぐれたトンベリが言いました「だめでーす」
「何か感想はありますか?」露骨にコメントを誘っていくスタイル。都会人はセカセカ歩くから滑るんだよ、と思ってたが電車もセカセカだった。
車もセカセカ
なぜならば首都圏列車が走る地域はあまり雪がめったに振らないので寒冷地対策をしていないので遅れや抑止運休と言ったとこで交通網がまひしてしまうことが現実です
西武沿線住民が「西武は雪でも止まらねえんだ」と言ってたの、あれ、何だったんでしょう。
これは確かに前から気になってました。積雪2~3cmで鉄道が乱れたり止まってしまうのは首都圏ぐらいですから。
毎回『吹き出しの台詞』で、何を言うのか楽しみです。👍
山形県の左沢線という電車は、台風だろうが大雪だろうが大雨で水没しようが絶対に時間通りに来ます。
東京で雪降ったり、ディスカバで雪崩VS鉄道(アラスカ)がupされてたり雪ネタに飽きねぇな、今日
うちは雪だと休め休めって感じ。平日で午後から雪とかだと早く帰れって感じ。営業が車で事故ったり、通勤時に滑って転んで労災になるのがイヤなんだと思う。
日本の会社がアンポンタンなんすよリモートワークも可能だっていい加減分かったべや なのに出社しろとか頭悪いねんあと、必ずこの時間までに出社しなければならない なんて縛りがあるから混雑が終わらんある程度自由の効く所が融通きかねぇから、何の解決にもなってねぇんだよ・・・
むしろ実際にみんなでリモートワークしてみて、半永久的なリモートワークは不可能なんだなと分かって出社してるんだよ
@@あああ-n8q4o うん。それは、しゃーないと思うだけど、収まったから出社しろ遅刻はダメよという固定概念は、いい加減取っ払おうぜ・・・って言いたいのね
西武は雪なんかどこ吹く風とばかりに、走るが特急は止めるby沿線民
札幌や新潟はそもそも間引き運転が必要なほど通常時も電車多くないですからね
東京メトロの丸ノ内線は四谷駅で外に出るけど雪で止まったりするんですか?
要所要所で入るおっさんの声で毎度笑う
元旦、アップをサボってしまったため、その振替で本日は2本投稿しました。
正月、楽しみにしていた方にはご不便をおかけしました。
許してくださいね。
元旦は休んで良いと思いますよ!!
2本投稿ありがとうございます!
いつの間にか1日経ったのかと思ったよ。
年をとると時間が経つのが速いから。
無理しないで!!
たくみっく最高!!
元日ぐらい休んでいいのにな
視聴者のおっさんも、正月はゆっくり休みたいおっさんの気持ちはよく分かるので、気にしないでくださいね。
首都圏で雪が降った今日この動画を上げてくるたくみっく優秀。
首都圏は元々、ギリギリカツカツの運用をしています。なので、ほんの少し作業量が増える運用が必要になれば遅れる、運休するのは当たり前です。
道路も元々ギリギリの運用ですので同じですよ。
逆に、北海道の鉄道は猛暑になったときに熱でレールが歪みそうになることがあります。
以前は猛暑になるとレールの温度を下げるため散水をしていました。
線路マニアさんの動画に有りましたね🤗🤗
一晩に2本もアップするなんで凄いじゃないですか!!
一言でいえば費用対効果ですね。
国鉄時代から雪が降る地域で当然鉄道はあったわけで、JR各社にも雪対策の知識はあるはずですが、
雪対策ができないというよりかはやろうとしていないというほうが正しい気がします。
毎日降るならともかく
1冬に何回降るか降らないかのために
わざわざ多額の投資はしないでしょうからね
雪の日のこのタイムリーな投稿 ナイスです!! 年に1回か2回しか降らない地域だと仕方ない部分ありますよね・・・
北海道の
線路のポイントの雪対策は
熱で雪を溶かすだけじゃなく
スノーシェルターも
完備されています。
(場所によって)
中には
トンネルの中にポイントがあり
スノーシェルターの代わりにも
使用されています。
余計かもしれませんが
ごめんなさい。
いえいえ、勉強になります。神奈川市民より。
鉄道各社は一部導入しても良いのかも
目蒲線時代の東急目黒駅(地上)のシーサースで燃えている融雪カンテラが
全面真っ白な視界の中、煌々と揺らめいていて幻想的だったことを思い出しました。
首都圏はむしろ降った日の次の朝の歩道や坂道が超ヤベェ気がしますね。
反対側の蒲田も東急&E電はポイントが多く幻想的でしたよ。
東北出身なのでなぜ同じJR東日本なのに雪耐性に差があるんだろうと長年疑問に思っていましたが解決しました
同じように見えて、そもそも線路すら違ったんですね
豪雪地だと、ポイントにヒーターが付いていたり、上に屋根があったりするし。
高速走行出来ないと言いながら雪を跳ね飛ばして走る、E5系はやぶさやE6系こまち
地域による雪質の違いを踏まえて対策を変えてたりもする
東北の雪はサラサラ軽めなので列車の前面スカート等で薙ぎ払う力技、新潟など日本海側は水分多めの重いボタ雪なのでスプリンクラーやヒーターを用いて溶かして排除
首都圏は降雪量が少ないのでこれらの本格的な対策を施すには費用対効果の面で見合わない
要は年1、2回あるかどうかの雪での交通支障くらい甘受しろという事
あとは雪に対する感性の差があると思うね。こればかりは経験の積み重ねだからたまにしか降らない首都圏ではどうしようもないけど。
@@非モテ毒男
H5も忘れないで
「おい、雪でも会社に来いよ。」
はい、普通に言われます。
また、現在世の中は、再びのコロナ禍ですが、会社はこのように言います。
「感染対策をしっかりして、コロナに感染しないように。あ、ちなみに仕事は休みにはしません。」
😅
この動画を雪の日に上げるの優秀
たくみっくさんの説明本当にわかりやすいです。
電車が混む理由に、極寒日の「着膨れラッシュ」というのもあるぞ。
それと、マイカー通勤してる奴らが、夏タイヤしか履いてないもんだから、
車を置いて電車で出かけるというのもあるぞ。
その分、電車が混む。
雪が嫌い❌
雪でも来るように言う会社が嫌い⭕️
序盤から出てくる人災に弱く天災に強い東上線の50000系統。
2本も投稿ありがとうございます🙇♂️楽しみに観させていただきます。
今日同じこと思いました。ありがとうございます。
雪の日の首都圏の電車に対する疑問がこの一本の動画でだいたい分かるw
言いたい事は運賃何倍まで上げれば雪国と同等の対策ができるか鉄道会社は発表してほしい
東京に雪が降った時、都営大江戸線は多分このように言いました
「6センチ?たった6センチで止まるのか?」
都営大江戸線は地下鉄の中でも特に地下深くを走ってるため、首都圏の路線ながら雪に強く、強いて言うなら入口付近が雪まみれになるくらいらしいです
上越新幹線の動画で親父ギャグ連発したせいで大雪になったと予想
時事ネタへのキャッチアップがすごい
馬車鉄道が明治から昭和の初めまで北海道内各地で貴重な交通手段として使われていた。馬車は雪にホントに強い。…フフッ…雪には今も昔も「馬(ま)引き」ゆうて…
たくみっくさんの動画いつも見ています。説明が本当に分かりやすくていい!
1動画に絶対1言は入ってるフレーズ
「おぉい、何で○○なんだよぉ!?」が好き定期🤣
名鉄の「豪雪じゃない限り普通に動くし本数も減らない」状況に慣れてるから、ホントにこの件はずっと謎だった。
まぁ名鉄は「伊勢湾台風後、周囲ほぼ全部水没した状態でも気合いで動かしてた」くらい昔から止まらないことに定評があるが。
あれか、首都圏のはノーマルタイヤしか履いてない車みたいなもんだったのか。納得した。
車両側としては、耐雪ブレーキが付いているので、雪国の車両と変わらない
JR東の通勤車両は新津で造っているから、冬季は試運転出来ませんと言う事にはならない
雪対策より優先すべき事ばかりだから当然。
南北、半蔵門、大江戸、浅草は完全に地下しか走らないから雪でも無傷だよね
直通先の関係でダイヤが乱れることはあるけど
直通がない大江戸線が実質雪に一番強い路線かもな
3.11震災時も銀座線は古いわりに回復が早かった、地下鉄はよくやってると思う、私鉄も終電近くに運転再開して深夜まで運転してた様だ。それに対して最悪なのはJR東日本、地震のすぐあとに「今日は全面運休です、駅を閉めるので早く駅から出て下さい」だと、いつもいい訳ばかりの殿様商売で新宿駅なんかJRに追い出された人たちで構内はごった返していた、後に石原都知事が「JRは責任感が無さ過ぎる」と非難の声明を発表した、仰る通りです。
@@N--jv3go
首都圏版JR西日本かな?
台風のときも強いですね。
すっごいタイムリーなネタだなあ
めっちゃわかりやすい
満員電車の写真はなんかいつ見てもウケるんですよね笑🤣
雪降って電車遅れると遅延証明書持ってゆっくり遅刻できるから嬉しかったりします笑☺️
東北地方在住からするとなんで大騒ぎするの?といつも思う首都圏の雪❄️。
タイムリーな話題のアップお疲れ様でした。あげた時間から考えるとおっさんの寝不足が心配です。
すまんかった
でもー昨日東京では雪をお湯で溶かすという地雷を撒いていたよ
@@t8213k 次の日暖かかったから地雷でも何でもないと思う たぶんそのまま解けてたよ
ワイも庭にお湯撒いてみたら次の日そのまま何も無くなってた
@@あああ-n8q4o
暖かくなったのは昼からであって早朝は暖かくなかったよ 普通に路面凍結してました。ニュースでも坂道登れない人や滑って転んでる通勤者めちゃくちゃ映ってたよ
タイムリーな話題ですね。
雪対策という無駄なコストがかからないから大都市になったようなものだし
海に出れない内陸都市で、かつ雪対策のコストがかかるのにヨーロッパ一の人口の大都市になったモスクワってすげーんだなぁ
俺の「積雪のため職場に向かわない」という雪対策は、いつ認知されて実行可能になるのだろうか。
うち(外資系)は実行されている荒天時は無理をせずに自己判断で帰宅しなさいと指示が出る、しかし外資系なのでそれに付随して結果が出ないと後々クビが飛ぶ事になる。
秋田新幹線や山形新幹線に装備されてる、耐雪ブレーキの効果はでかい。
常に、ブレーキパッドを軽く当てておくことで故意に熱を持たせるのと、ディスクとパッドの間に雪が詰まるのを防げ制動力の確保が出来る。
東急の電車でも運転室を見回すと「耐雪ブレーキ」と言うスイッチが付いている。元住吉の事故の日は使わなかったのだろうか?
元住吉の事故後に搭載された。
ちなみに関東の道路が雪で麻痺する原因は
①カーブや坂道に塩化カルシウムが完備してなく、橋梁の上に一部しか置かれていないため
②除雪用の重機や塩化カルシウム散布作業車が置かれていないこと
③消雪パイプやスプリンクラーが設置されていないこと
④スタッドレスタイヤの履き替え不備、ちなみにチェーンでも金属なので滑ります
甲信越や東北・北海道に行けば参考になります
平成の大雪で、全線で終日運休しましたね
サラリーマンはこのように言いました。
「おい、雪なんだから遅刻も許せよ」
首都圏は関西に比べて南岸低気圧の影響を多く長く受けやすいから、ある程度の耐雪性能は必要だと思う。
今日なんてこっち(大阪北東部)は最低気温時間の早朝にあられ混じりのみぞれ程度(雪は混じっていない)ですぐ止んでも、東京は昼に積雪6cmだったし、
昔お馬さんが好きだった頃に共同通信杯やスプリングSが雪中止って覚えあるしね。
でも降っても1年に1回程度だしほぼ積もらないからそこまでする必要無いとか考えてそう
投資に対するリターンがほとんど無いと思う
日本人は健気なので❄️雪が降ろうが🌀台風が来ようが職場目指してまっしぐら✌️
名古屋では踏切の障害物検知器に雪が積もり、検知器が障害物と判断して緊急停車をしてしまい、遅れが拡大してしまいます。
大阪や東京はもとから雪が普段はふらないからね
阪急電鉄場合南千里〜山田の間そうですね
右側に木がありますからね
阪急電鉄もおそらく雪に慣れていないでしょうね
タイムリーだなー٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
西武や小田急などでは、過去耐雪ブレーキ未搭載の事故が多数起こった為、西武は全車耐雪ブレーキ搭載になったと聞きました。
北海道のポイントは、エアーを吹き付けます。なので、ポイント切り替え時は、ものすごい音のエアーが吹き出ますよ
乾いた、軽い雪には効きますねぇ。
4:27 「おい、雪でも会社に来いよ!」
by ブラック企業()
テイコウペンギン
@@非モテ毒男
某企画ね
特に2014の元住吉の事故を境に雪に慎重になったり台風の時になんかの時は計画運休します。って言う事例が増えた。初めて西日本が計画運休したのが2014年の台風なので元住吉事故も他山の石として参考にしたかも
大都市圏の鉄道会社に対し、冬場の雪害や夏場の水害等、自然災害が見込まれる天候の時は、計画運休をする様に、国交省から厳命された為。
どことなくヒヨコみを感じる編集だいすこ
ヒヨコと中の人一緒説
雪が降る
電車は来ない
雪が降る
ダジャレが消えた
雪対策の設備はメンテナンス費用も通常より掛かるだろうし、その年間数日の為にお金掛けたくは無いよねー
大雪が降ったら地下鉄やメトロに乗ればわざわざ遅刻しやすい在来線に乗るよりも地下鉄やメトロのが使いやすい
3時間前に上げたばっかなのに!
凄い
北国の方「えー、東京で雪降った?で、何十cm積もった?」
天候を理由に有給取れるし,家で作業もできるし,状況が悪化する前に帰宅していい会社に勤めていてよかった
雪が降る→普段、車や自転車、バイクで通勤してる人も
電車に乗る→余計に混む。
それを見越して動けるかどうかがある意味試されてる。
今朝の山手線も安全確認の為、一時止まったりしてたし…
首都圏の鉄道は、かなりの大雪でも、始発の後に降り始めるなら、その日のうちは終電までほぼ平常運行なんだよね。
電車が走ってない夜のうちに降り始めると、朝から混乱ってパターンが多い。
最近は雪を溶かすために、雪の予報が出ると、夜間に回送走らせることもある。
ポイントを温めて雪を溶かすシステムをカンテラといいます。ポイントの上に屋根がついている区間もあります。
今日雪降った…
個人的にはうれぴい
小田急は、雪による運休はありませんでした。
ジャストインタイムで動画を出すプロユーチューバー。
雪の日の間引き運転のことを白ダイヤと言うそうですね。
タイミング神
元首都圏で走っていた205系や東武の20000系などは余生を少しだけ雪や勾配仕様に
改造されていますね。
昔は東北・北陸方面からの特急列車や貨物列車が雪まみれになって、到着すると、
何故だか、かっこよく見えましたね。
今は東武のリバティが会津田島から来るので、時々、雪まみれになっていますね。
雪の日に間引き運転するのは、大雪の日に遅延で駅間で停車した車両のパンタグラフに雪が付着して下がってしまい、走行不能になる車両が続出したためだと言われてます。
首都圏でも山梨や長野に行く電車は多少の雪なら大丈夫な気がする。雪がよく降るからかな?
耐雪ブレーキ等の設備の影響もあるでしょうが、第一、ダイヤに余裕があるから。
雪でも基本的に平常運転してたり、各停運用だけにしても運休しない小田急は強い。この前もJRは遅延地獄。小田急は平常運転(特急も止まらず)。
なお上越新幹線、東北新幹線、北陸新幹線は東京側だと雪設備不足で止まる。
今度は道路が雪に弱いのも解説して欲しいですね
2014年の大雪でポイントが凍結して動かなくなってしまった。
JR東日本は雪国と同じ仕様のものを設置するってプレスリリースだした
たまにしか降らない雪の対策は、コスパ的に見合わないというのもあると思います。
京王線は雪でも105km/hで走っていた
あの会社は、「北海道や東北地方・日本海側地方の鉄道と同等の雪害対策をしてる‼︎」と豪語してるからね…。そんな事に使う金は有るのに、立体化や複々線化に使う金は無い?
バスやタクシーの混乱ぶりを見ると鉄道は素晴らしいと思います
普段バスやタクシー、車やバイクを使ってる人も雪の日は鉄道使うから混雑するってのはあるかもしれませんね
今後はテレワークの普及でマシになればいいんですけど
最近は東北でも雪で電車止めます。まあ一晩で50cmくらい積もった場合ですがそれくらい降ると運休します。
乗客が少ないので除雪して通すより運休して代替輸送したほうが楽だからです。
以前「京王は雪の日の始発前に、雪取り用臨時回送電車を運転する」と聞いたことがあるが、本当なのかな?
動画中の混んでいる鉄道をイメージした写真が
むしろ空いてね?ってみえるのが
雪などでダイヤが乱れたときの都内の様子ですw
普段チャリ通やマイカー通勤の人達も電車に流れるから余計に混むんだろうね
今朝は電動アシストの重さを利用して、自転車通勤した
タイムリーな話題いいゾ〜
(タイムリーじゃないコメ)
首都圏でも設備投資をすれば雪に強い線路や車両を導入できます。しかしそれをすれば
運賃に上乗せしなければならなくなります。 オッサンでなくとも
「おい、鉄道会社の運賃高すぎるぞ」と言いたくなる事態になります。
そう言う金なら払っても良いが、しかし受益者が優遇されている(介助者の運賃割引など今は設備も揃いつつあり駅職員も無理難題に対応しているので介助者でも見てるだけの人は多い)バリアフリー費用を一般人に負担させるのは理解できない、受益者負担が当然でしょ。
5~6年ほど鳥取に住んでましたが、雪国を経験すると5cmの積雪と聞いても
「5cmも積もったのか」ではなく「5cmごときで何騒いでんだ」という考えになる。
20~30cm降らない限り、交通機関は平常通り運行しているから。
昨日雪降って総武快速確かに遅れてはいたけど22時ぐらいに乗ったらガラガラだったな
JR東日本は電車が止まると全区間で止まる印象がありますね。
これは雪に限らず人身事故などもそうですが。
東武東上線は雪に強い車両が多いですよね。1万や3万は日光や鬼怒川の豪雪地帯の山々を登れる性能を有しているので埼玉、東京程度の雪ならびくともしないでしょうね
大雪(3cm)やる夫AA略
まあ、首都圏って何年に一回とかしか雪積もらんから、わざわざ上越新幹線みたいな装備つけなくていいし、あれ結構金かかるから、実際上越新幹線だけで、国鉄終わったしね
1日に2本もみれるなんて、こいつは春から縁起がyeah
お年玉やぁ。
降った日にうpするのも優秀。
>日本海側の鉄道路線の場合、首都圏とは違って雪対策は万全
尚、山陰本線…頼むよ、動いてくれ〜
木次線 「...」
@@tita6818
雪のシーズンは冬休みに突入する木次線
万全にも限度があるからね
仙山線は仙台と山形の間 猛吹雪の時普通に走ってるけど 昔山の中で木が倒れて立ち往生した時 軽い遭難したけど 猛吹雪の時
昨日(1/6)、会社から定時前に帰れる人は帰るように指示出たから念のために早めにあがったんだけど、総武線、普通にぶっ飛ばした笑
多くの人は言いました「温室ガス大量に出して雪降らない様にしたらいいんじゃね?」
ぐれたトンベリが言いました「だめでーす」
「何か感想はありますか?」
露骨にコメントを誘っていくスタイル。
都会人はセカセカ歩くから滑るんだよ、と思ってたが電車もセカセカだった。
車もセカセカ
なぜならば首都圏列車が走る地域はあまり雪がめったに振らないので寒冷地対策をしていないので遅れや抑止運休と言ったとこで交通網がまひしてしまうことが現実です
西武沿線住民が「西武は雪でも止まらねえんだ」と言ってたの、あれ、何だったんでしょう。
これは確かに前から気になってました。積雪2~3cmで鉄道が乱れたり止まってしまうのは首都圏ぐらいですから。
毎回『吹き出しの台詞』で、何を言うのか楽しみです。👍
山形県の左沢線という電車は、台風だろうが大雪だろうが大雨で水没しようが絶対に時間通りに来ます。
東京で雪降ったり、ディスカバで雪崩VS鉄道(アラスカ)がupされてたり雪ネタに飽きねぇな、今日
うちは雪だと休め休めって感じ。平日で午後から雪とかだと早く帰れって感じ。営業が車で事故ったり、通勤時に滑って転んで労災になるのがイヤなんだと思う。
日本の会社がアンポンタンなんすよ
リモートワークも可能だっていい加減分かったべや なのに出社しろとか頭悪いねん
あと、必ずこの時間までに出社しなければならない なんて縛りがあるから混雑が終わらん
ある程度自由の効く所が融通きかねぇから、何の解決にもなってねぇんだよ・・・
むしろ実際にみんなでリモートワークしてみて、
半永久的なリモートワークは不可能なんだなと分かって出社してるんだよ
@@あああ-n8q4o うん。それは、しゃーないと思う
だけど、収まったから出社しろ
遅刻はダメよ
という固定概念は、いい加減取っ払おうぜ・・・って言いたいのね
西武は雪なんかどこ吹く風とばかりに、走るが特急は止めるby沿線民
札幌や新潟はそもそも間引き運転が必要なほど通常時も電車多くないですからね
東京メトロの丸ノ内線は四谷駅で外に出るけど雪で止まったりするんですか?
要所要所で入るおっさんの声で毎度笑う