【意外にも】初詣は鉄道会社の戦略でスタートして定着した! 小学生でもわかるように解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 165

  • @upunushi-ossan
    @upunushi-ossan  2 года назад +152

    明けましておめでとうございます。
    本年もたくみっくのうぷ主のおっさんの事、よろしくお願いしますね。

    • @雄一千葉-v6v
      @雄一千葉-v6v 2 года назад +11

      オッサンが名古屋界隈のせいか、何気に赤い電車だしてるなぁ〜 それだと熱田さん、成田山、豊川稲荷の3つあるのか!?

    • @wakame-1919
      @wakame-1919 2 года назад +15

      うp主のオッサンはこのように言いました「今年も見捨てないで応援して欲しいなぁ〜」(笑)

    • @前田伴樹
      @前田伴樹 2 года назад +6

      三重県を走るほとんどの幹線的な鉄道は、伊勢神宮の参拝の為に建設されていました❗国鉄関西,紀勢,参宮線,近鉄大阪,名古屋,山田線です❗これは、大阪,名古屋市と伊勢を結ぶ路線です❗

    • @レーシングチャンネル
      @レーシングチャンネル 2 года назад +3

      新年明けまして
      おめでとう御座います!
      今年も目一杯期待しています!

    • @かもんちゃん
      @かもんちゃん 2 года назад +3

      川崎大師は神社じゃないよ 平間寺 っていう寺だよ。

  • @Take32-51
    @Take32-51 2 года назад +16

    その昔、南海電車は多分このように言いました
    「正月休みでもガツンと儲けたいねんけどいける?」
    これに対し、沿線にある神社の人は、多分このように言いました
    「いけます!うちに来てくれるなら」
    こうして南海電車は神社と手を組んで初詣キャンペーンを行い、年末年始でもガッポリ儲けることができたらしいです

  • @アリーババルガス
    @アリーババルガス 2 года назад +32

    内容がしっかりしてて説明も良いから今年伸びるRUclipsrだと思う

  • @garipote_
    @garipote_ 2 года назад +50

    ふふっの呼吸でコーヒー吹いた。ああもう面白い。川崎大師といい成田山新勝寺といい初詣の発祥はお寺なのにいつ神社ってなったんだろう。編集終了が深い時間帯だし無理しないようにしてください。今年もよろしくお願いいたします。

    • @kohi1015
      @kohi1015 2 года назад +2

      江戸時代までの元々の初詣は「近場の神社に歩いて」行ってたものです。これを「遠くの神社や寺に」となったのが明治以降。
      おそらくですが廃仏毀釈後の影響や鉄道会社との関りで寺も初詣の地にされたのではと。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 2 года назад +25

    以前高校の先生がバレンタインデーの前に「君たちは菓子メーカーに踊らされている。」と言っていた。
    「婚約指輪は給料の3ヶ月分」とか結局同じ構図の営業活動w
    それが悪いとは思わないけど、知れて良かったです。
    たくみっくさん、ありがとうございます。これからも応援してます!

  • @ms-hu8zp
    @ms-hu8zp 2 года назад +18

    京急の大師線はその通りだと思います。今年もある程度大雑把でも何故か納得出来る面白い動画を期待しています。

  • @katejinaloos8506
    @katejinaloos8506 2 года назад +21

    千葉県にある小湊鉄道は、鴨川市小湊にある日蓮宗の誕生寺に行くことを目的としていました。
    しかし、
    小湊までは辿り着けず、上総中野駅より先は線路は敷かれませんでしたが。
    安房小湊駅周辺の土地は今も小湊鉄道が乗り入れた時用の土地を持っているらしいです。

  • @heroman000
    @heroman000 2 года назад +26

    近鉄は大阪軌道のころから賽銭借りて経営を立て直して以来、参拝と関わりが深い。

  • @MaCotsuntsun
    @MaCotsuntsun 2 года назад +16

    コメ主の限界大学生は言いました
    「おい何深夜に動画投稿してるんだよ。体調気をつけろよ!」

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 2 года назад +11

    昔は「参詣路線」が重視されていましたね。
    近鉄信貴線の前身・信貴山急行電鉄などは、信貴山朝護孫子寺参詣路線として「ケーブルカーで上がった先に、普通鉄道を走らせる」という日本唯一のことをやってました(それ用の電車を、苦労して山上まで引っ張り上げたほど)。
    近鉄で面白いのは生駒ケーブルで、本来は生駒聖天(宝山寺)への参詣路線だったものが、沿線が住宅街となり、通勤通学路線に転身しています。

  • @okitajyuzou
    @okitajyuzou 2 года назад +4

    愛知県も名鉄は、豊川稲荷、犬山成田山を初詣にと推してますね。

  • @ツルピカ69
    @ツルピカ69 2 года назад +5

    バレンタインは企業戦略だと知っていましたが、初詣⛩も戦前にそんな事が有ったなんて知りませんでした。
    勉強になりました。
    関西人なので、関西私鉄の話、
    凄くよく分かる。
    他のエリアもきっとそうなのかな?
    今年も楽しく観させて頂きます。
    無理のない範囲で頑張って下さい👍

  • @ピロ-v9m
    @ピロ-v9m 2 года назад +32

    大雑把な解説、意味不明な想像、脱力な駄洒落w大変結構です。今年も楽しみ!

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr 2 года назад +14

    伊勢神宮へはJR参宮線と近鉄山田線がありますが、昔は伊勢電気鉄道という私鉄もあり、全部で3路線ありました。
    香川の琴平へはJR土讃線と琴電がありますが、昔はほかに私鉄が2路線あり、全部で4路線ありました。

  • @masahirosato8549
    @masahirosato8549 2 года назад +19

    40年ほど前に、成田山新勝寺の初詣に、ゆき京成特急、かえり国鉄L特急で行ったことを思い出しました。

  • @5w1hyesnoquestion
    @5w1hyesnoquestion 2 года назад +11

    鉄道会社が文化を作ったんだなぁ。すごい。

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 2 года назад +9

    バレンタインデーのチョコが製菓会社の営業戦略だったのと同じようなもので、初詣にも鉄道会社の思惑が絡んでいたとは。それがいつしか年始の風物詩になっているのだから(近年はコロナ禍の影響で参拝客は減っているだろうけど)、企業の営業力は侮れない。

  • @daigoro5960
    @daigoro5960 2 года назад +15

    関西なので京阪電車で伏見稲荷へ初詣に行ってきましたよ。

  • @のーなめ
    @のーなめ 2 года назад +36

    知らなかった雑学を分かりやすく教えてくれるのありがたい

  • @しずえ-l4f
    @しずえ-l4f 2 года назад +20

    2022年も、たくみっくを推して行くぞぉ〜!

  • @w某会計士
    @w某会計士 2 года назад +4

    阪神と阪急も、西宮戎の参拝客争奪で血みどろの戦いをしてたんだっけ。
    電力事業やってた阪神側が、阪急から神社までの街灯を全部消してやったとかなんとか。
    戦前の鉄道会社の競争ってけっこうえげつないよねw

  • @夢見る眠り猫
    @夢見る眠り猫 2 года назад +23

    「何を求めて電車に乗る」かは、時代によって変わる。
    参拝客だったり、観光地だったり、お買い物だったり、仕事だったり。
    京成は地元路線なんだが、成田山だけでなく参拝に結構縁のある路線。
    会社の成り立ちからして柴又帝釈天の参拝客を見込んで人車軌道の買収(今の金町線)から始まってるし。
    他にも中山法華経寺とか宗吾霊堂とか上野寛永寺とか。一生懸命線路を延ばそうとした浅草だって浅草寺と無縁じゃない。

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 2 года назад +8

      ひたすら電車に乗り続けるということを求める
      「うp主のおっさん」

    • @しゃろん-t3p
      @しゃろん-t3p 2 года назад +7

      手段が目的になった珍しいパターン

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 2 года назад +5

      「うp主のおっさん」の旅の幸せって旅の仕方であって行き先のことじゃない。そして旅の終着点もそれほど重要じゃない。旅の途中でどれだけのことをやり遂げてきたかなんだね。
      ひたすら電車に乗り続けるという 普通の人様が やっても何も楽しくないような 「しょうもない」旅をする「うp主のおっさん」
      を誉めてやりたいけど
      ……「賞もない」んだ!

  • @ironaoarurico_10
    @ironaoarurico_10 2 года назад +4

    明治以降政府の政策もあって、鉄道が神社仏閣に参拝する住民のために鉄道を敷いたのは有名な話ですよね

  • @モードもみ
    @モードもみ 2 года назад +31

    なんでも面白く解説できる万能フォーマットですね、これ

  • @mizuhaya4932
    @mizuhaya4932 2 года назад +9

    あけましておめでとうございます⛩ 今年も楽しいおっさんギャグを量産して下さい。
    コメント欄ひと通り目を通しましたが、合いの手を入れるように更なるおっさんギャグで返信されてる方々がいるようで…。
    我々のギャグのセンスが益々磨かれるような一年になれば良いっすね〜。今年も宜しくお願いします❗️

  • @こうせつ-w4l
    @こうせつ-w4l 2 года назад +31

    JRは初詣の乗客を奪うライバルの京成を[消せ]と言った
    そのため[形勢]不利となりJRとの
    関[係性]が悪くなった

  • @sne1710
    @sne1710 2 года назад +7

    新たな芸風に加えこんなにダジャレ増発するなんて…(褒

    • @鈴木元-b7n
      @鈴木元-b7n 2 года назад +1

      「京成を消せ」。。。草

  • @f-p950
    @f-p950 2 года назад +15

    新年早々おっさんボイス健在w

  • @正論おじさん
    @正論おじさん 2 года назад +1

    京急の興りは大師参詣。参道は駅を基準に大師駅と東門前駅を結ぶ一本道です。
    当時家が近く、もう亡くなった父にねだって、終夜運転の電車で川崎大師に行ったのは、少年時代の良い思い出。

  • @e235attokaidorine
    @e235attokaidorine 2 года назад +15

    初日の出初詣臨時列車でいかに客を大量に運ぶかが勝負ですよね

  • @zk6960
    @zk6960 2 года назад +45

    川崎大師は神社ではなくてお寺です!真言宗です。

    • @草莽-b6d
      @草莽-b6d 2 года назад +2

      昔々、諸国を周って修行中だった弘法大師が川崎付近の豪族の家に泊めてもらいました。
      弘法大師は美男子だった為、その家の娘が惚れてしまい、結婚を迫ってきましたが、修行中の弘法大師はこれを断り、悲しんだ娘は悲観して死んでしまいました。
      さあ大変。
      弘法大師は女をタラシたクソ坊主として迫害を受けることになり、嗚呼オンナとはなんと恐ろしいものであるかとつくづく思った弘法大師は、
      「参ると女にモテなくなる」
      お寺を建立して娘の菩提を弔いました。
      しかし、そんなご利益を求める人は誰もおりませんので、後の世には
      「女難除け」
      として看板を替え、それが今の川崎大師である
      ……という、落語だか講釈たかかあるそうです。
      この話の孫引きで、川崎大師が真言宗だと私は覚えました。

  • @心理学の心理学
    @心理学の心理学 2 года назад +6

    40年くらい前、親に連れられて川崎大師に初詣に行きました。確か、1月7日くらいだったと思いますが、それでも、駅から大師まで、参道が人で溢れかえってて全く前に進まず、「何なんだよ、これ!」と大変なショックを受けました。
    ネットで川崎大師の初詣客数を調べてみると、300万人とのことで、コミケの10倍!そりゃあれだけの混雑になるわな。

  • @鬼鯖缶
    @鬼鯖缶 2 года назад +13

    くだらんダジャレをナレーションのお姉さんがスルーしてんの笑ったww

  • @junmihara7939
    @junmihara7939 2 года назад +6

    子どもの頃やっていた近鉄の「野茂、伊勢神宮へ参る」はインパクトあるフレーズだったなぁ。

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s 2 года назад +14

    個人的には初詣と言えば、特急「やくおうじ」でした!
    元は関東の私鉄なんですね!

  • @uchan382465
    @uchan382465 2 года назад +2

    初詣と言えば京阪電車。沿線に平安神宮、八坂大社、伏見稲荷、石清水八幡宮、成田山別院、大阪天満宮等々が揃っていて一路線で行き来できます。沿線住民だけでなく関西での初詣特化の代表的な鉄道ですね。

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c 2 года назад +15

    まあ、元々京急は川崎大師への参拝客目当てに造った路線という言い方もできますな
    ちなみに、関東にはもっとすごい路線があり、東武鉄道は南は西新井大師、北は日光を接続してどっちに行っても儲かる仕組みを作り上げた
    また、池袋などにある駅ビルのデパートも日曜日には通勤客がいなくなることから、休日はデパートに行くよう誘導するようにしています
    なお、阪急はデパートと歌劇団を設立して、集客を狙っています

  • @ラーメン-j1h
    @ラーメン-j1h 2 года назад +6

    伊勢中川は伊勢神宮もあるから近鉄はいつでも有利な場所に乗り換え&初詣に行きやすい所に作ったよな!

  • @自在電
    @自在電 2 года назад +7

    関西で初詣輸送で正月特別ダイヤなのは、阪堺電車と京阪電車。

  • @user-pear-maaaaaa
    @user-pear-maaaaaa 2 года назад +8

    スタートのふふっでもう崩壊しました。

  • @みの山
    @みの山 2 года назад +8

    なるほど
    お菓子メーカーが
    バレンタインのチョコ戦略をしたみたいな感じなんですね

  • @johndoe62804
    @johndoe62804 2 года назад +20

    西鉄がわざわざ二日市―太宰府とかいう誰得ニ駅路線を作ったのもこのためだった…?

    • @しゅれーでぃんがー-g5w
      @しゅれーでぃんがー-g5w 2 года назад

      正月三が日の臨時ダイヤを通常のダイヤ時刻表と見比べてみたいですよね やっぱ西鉄はダイヤ時刻表が慣れると分かり易い

  • @な33
    @な33 2 года назад +12

    百貨店、競馬場、動物園、遊園地、ニュータウン、不動尊、山
    ケチ王が一番抜かりない

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад +4

      かつては京成もそうだったんですけどね…
      今は京成百貨店も谷津遊園も消えましたけど。
      あ、山はなかった。

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 2 года назад +4

      @@DJKotonyさん
      京成は現在(いま)もそうです。
      オリエンタルランド(ネズミの国)
      アビタシオン(老人ホーム)
      ただ 「資本」と「運営」と「ブランド」を分離する戦略をとるようになった。
      昔のように京成ホテルとか京成団地とか「京成」を全面に出さなくなった だけです!初詣という習慣を作り出した会社です。なかなか したたかですよ!

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr 2 года назад +4

      京成百貨店は水戸にありますね。
      百貨店や遊園地は、鉄道会社が作ったところが多いですね。
      始めたのは阪急ですね。

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr 2 года назад +3

      @@DJKotony 様
      京成にとって、山は「筑波山」ではないでしょうか。
      直営の鉄道路線はありませんが、ケーブルカーやロープウェイの会社は京成グループです。
      関東鉄道のバスも走っていますが、関東鉄道も京成グループです。
      ホテルもありますね。
      昔は上野から筑波まで鉄道を作る計画もありました。

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 2 года назад +4

      @@hc-ir2drさん
      北[半休]を代表する民間鉄道の偉人(大袈裟) 小林一三の沿線開発は有名ですね!
      梅だより なにわの春は梅田から
      (花の都 梅田のターミナルデパート)
      四季通じ すみれの花咲く宝塚
      (宝塚劇場)
      ローンまで 自慢に変える マイホーム
      (宅地開発と住宅ローンの制度)
      筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる ロープウェイ
      (京成は上野に乗り入れるため筑波高速度電気鉄道から上野~筑波間の敷設権利を買ったんです)
      浜金谷 (鋸)山にしみいるドラの声
      鋸山ロープウェイも京成グループですね!
      出港するドラの音♪ ひょとすると東京湾フェリーもと思いましたが違いました。

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 2 года назад +14

    ちなみに調べたら西あたりですが1月1日は基本家から出るなと言われたらしいですね
    ちなみに日本は初詣以前は正月に地元地域の神社で拝むかお狐様や神棚様家神様にお供物を上げる
    だからかなり質素なものだからね

  • @Igaueno-Joe
    @Igaueno-Joe 2 года назад +18

    今年も面白い動画期待してます!

  • @lighter_right
    @lighter_right 2 года назад +4

    【驚愕】たくみっく、鐡坊主のチャンネル登録者を越える

  • @大和西大寺行き区間準
    @大和西大寺行き区間準 2 года назад +5

    明けましておめでとうございます。
    初詣ではありませんが、その昔戦前の頃、
    西宮の十日えびすの多客輸送を巡って阪神と阪急がガチでバトルになった事がありました。

  • @hirokunkk
    @hirokunkk 2 года назад +4

    初詣も鉄道会社が作ったって朝食の概念はエジソンが作ったみたいなものなのか

  • @小野寺敏-u5w
    @小野寺敏-u5w 2 года назад +5

    家の近くの近江鉄道多賀線はいつも以上に人を運んでいましが、雪が溶けたから彦根に原付で買い物に行った帰り道数分で家に着く所迄来ても渋滞で車は進まない為狭い道と民家の少ない山道を遠回りして帰りました。十数分余計にかかり体も冷えました。初詣で行く際は鉄道、バスを使って下さい。渋滞は迷惑です。

  • @九州ダンディー
    @九州ダンディー 2 года назад +6

    この手の戦略は寺社仏閣にも美味しい。

  • @ウェルシュ-u8r
    @ウェルシュ-u8r 2 года назад +12

    京成を消せ…(笑)
    たくみっく2022年も最高です。

  • @MT-vj6cc
    @MT-vj6cc 2 года назад +4

    「鉄道会社の戦略でスタートして定着した」というタイトルでは誤解を招くのでは……

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou 2 года назад +1

      細かいことを気にすると、この様な動画は楽しめませんよ。
      名鉄は、豊川稲荷。近鉄は伊勢神宮。熱田神宮はJRと名鉄。
      人が多く集まる神社仏閣には、公共交通機関が整備されます。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 2 года назад

      ですから参詣が先じゃないですか……
      結構重大なことかと……

  • @門亭栗数
    @門亭栗数 2 года назад +5

    「ふふっ」
    ⬆ これ、好き(^o^)

  • @kohi1015
    @kohi1015 2 года назад +1

    これって今年新年のNHK番組でタモリ氏が言ってた事でもあるね。ここまで詳しくはなかったけど。
    ただ、元々初詣と言う習慣はありました。初詣と言う名称でなかっただけで。確かに明治以降に「遠くの神社に初詣」の形になったんだけど。
    それまでも神社は長らく(飛鳥時代頃から?)「備蓄米を管理する」役目などもあったわけだし、江戸時代までは近場の神社に歩いて初詣してた。

  • @赤塚宣昭
    @赤塚宣昭 2 года назад +5

    泉岳寺と弘明寺もお願いします🙇

    • @laughingswordfish3665
      @laughingswordfish3665 2 года назад +2

      赤塚宣昭 様
      弘明寺とは懐かしいです。子供の頃は怖いお顔の閻魔様にビビりましたw
      泉岳寺は確か赤穂浪士のお墓がありましたね。

  • @伽藍堂-g7g
    @伽藍堂-g7g 2 года назад +12

    初詣に行く前人々は正月何をしていたのだろう

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 2 года назад +7

      年始の挨拶回りと夜中まで続く飲み会。

    • @佐久間清来
      @佐久間清来 2 года назад +2

      日本て昔の風習を引き継いでる傾向あるよね

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 2 года назад +3

      今当たり前になってる風習なんて江戸幕末から戦後にできた比較的新しい風習だよ

    • @ObakanoOni-san
      @ObakanoOni-san 2 года назад

      おそらくですが昔の方も氏神さんへのお参りはしていたと思います。ある程度距離のある場所までの初詣を可能にしたのが鉄道なのではないでしょうか。

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 2 года назад +6

    平賀源内の土用の鰻やサンタが赤いのが□カ・□ーラのせいだったみたいな説で草w(イイネ×10 笑)
    大師線は川崎大師近所の金山神社にいく為に…ではない(エリザベスに誓って 笑)

  • @あくらー
    @あくらー 2 года назад +6

    東北本線の川口市止まらない問題解説おなしゃす!

    • @channel-jk5cr
      @channel-jk5cr 2 года назад +2

      お願いします!!!!

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 2 года назад +2

      川[口]の人様は[愚痴]を言いました「なぜ宇都宮線や湘南新宿ラインが止まらないんだ? 京浜東北線しか止まらないんだぞー」
      フフ…[鋳物]の町だけに世の中冷た[いもの]なんだ!

    • @あくらー
      @あくらー 2 года назад +1

      @@こうせつ-w4l これに対しJR東日本はこう言いました
      「バスで戸田に行ってから最強の埼京線乗ればいいじゃないか」

  • @jun_wwwww
    @jun_wwwww 2 года назад +17

    1:04 川崎大師は神社ではなく「お寺」の間違いだと思います!

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 2 года назад +11

    今年も楽しみにしています。
    住宅開発して通勤需要を作り出すビジネスモデル(住宅ローンも)をやり出したのは、小林一三氏ですね。

  • @kanata-tanaka
    @kanata-tanaka 2 года назад +2

    京急の説明時の地図に大師線がないの草

  • @junkyeti1415
    @junkyeti1415 2 года назад +1

    東武や近鉄を例に挙げても良かったカナ?
    今年も面白い動画、期待しております♪。

  • @ヒデカズ-j8g
    @ヒデカズ-j8g 2 года назад +5

    東急池上線なんかは本門寺参拝のために作られた路線だよな

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 2 года назад +1

    関西ではもともと十日戎(1月10日にえびす神社に行く)という行事があるため
    この時期は初詣と十日戎が立て込んでます。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 2 года назад +1

    京急の戦略は鉄道がない地域の寺社にまで浸透したという。

  • @麻生太郎-c3x
    @麻生太郎-c3x 2 года назад +16

    伊勢神宮に毎年初詣に行けるとか昔から考えたらかなり贅沢

    • @ラーメン-j1h
      @ラーメン-j1h 2 года назад +2

      最近はコロナが怖くて近鉄や私鉄で県を超える移動はめったに行かなくなったけど地下鉄と市バスだけで行ける熱田神宮で参拝すれば良いやと思って熱田神宮に初詣に行きました😅

  • @ゆっくりしたいベイスターズファン

    なるほど京急がはしりでしたか😧
    その京急は今回の年末年始、深夜帯の運行は無かったです😭
    そろそろ「人様」の復活をお願いしますm(_ _)m

  • @堀内友太
    @堀内友太 2 года назад +3

    参拝は、チャリで行きます❗←

  • @aasannan
    @aasannan 2 года назад

    「フフッ」で不覚にも笑ったww

  • @志保宮野
    @志保宮野 2 года назад +23

    川崎大師って平間寺と言う真言宗のお寺だけどなぁ。(´・ω・`)

    • @kurukuru-c6s
      @kurukuru-c6s 2 года назад +1

      細かいことはいいんだよ

  • @hatsukoi_syoujo
    @hatsukoi_syoujo 2 года назад +6

    終夜運転来年こそは復活してくれないかなぁ…

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 2 года назад +9

    初詣終夜運転の大御所は近鉄やね。大阪や名古屋から伊勢参りにひのとり乱発してたから。うp主のおっさんは、伊勢参りしたかな?

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 2 года назад +6

      コロナ渦の移動「規制」が なくなった今年は栃木に「帰省」して 久しぶりに親に「寄生」してみたぞー

  • @funwarikeen
    @funwarikeen 2 года назад +5

    フフッ
    (今年もよろしくお願いします)

  • @桜庭葵-g1r
    @桜庭葵-g1r 2 года назад +11

    初詣は近くの神社で電車に乗って行くのは十日戎だなぁ。(*^。^*)

  • @Ojisan7Yokohama
    @Ojisan7Yokohama 2 года назад +9

    そもそも、川崎大師に向けて
    路面電車として、開業したはず 京急の前身

  • @akinya0711
    @akinya0711 2 года назад +2

    4:32 あけましておめでとう~。
    ここは内田橋の北側でR247とR19の起点になっているところ、ひつまぶしの「蓬莱軒」本店のあたりだな。うなぎもいいけど、内田橋なら「ラーメン福」の野菜マシマシがおススメだな(笑)

  • @かもんちゃん
    @かもんちゃん 2 года назад +8

    川崎大師は神社じゃないよ 平間寺 っていう寺だよ。
    何で京急全線に色を塗ってあるのに大師線がないんだ。
    大師線は京急発祥の線路。
    大師と言えばもう一つ4月の第一日曜日にやっている奇祭で有名なかまなら祭りもやっています。
    若宮八幡宮内にある金山神社 大師駅から見える距離にあります。

  • @zoom-zoom2944
    @zoom-zoom2944 2 года назад +1

    初詣は新年初めて家を出るついでに近くの土地神様に行くようにしてる

  • @maeda6892
    @maeda6892 2 года назад +6

    たくみっくさん、知識量が半端ない。

  • @森田秀作-t4g
    @森田秀作-t4g 2 года назад +8

    山信仰が日本にはあったそうだから、登山をせず、信仰出来る、神社仏閣は、丁度よく!その足として、電車は開発されたと言えます

  • @orzroute5587
    @orzroute5587 2 года назад +6

    川崎大師は寺やろ…

  • @user-lulius_kobo.
    @user-lulius_kobo. 2 года назад +5

    明けましておめでとうございます。
    今年も楽しみにしています\(^^)/

  • @はなうさ-q6e
    @はなうさ-q6e 2 года назад +1

    日本の文化が廃れないといいな!

  • @レーシングチャンネル
    @レーシングチャンネル 2 года назад +2

    初詣ねぇ~
    大昔に明治神宮に
    何度か参拝した事しか
    覚えて無いや!(笑)

  • @2700_Sora
    @2700_Sora 2 года назад +5

    今日のオッサンきれがあるなぁ
    オッサンギャグ

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l 2 года назад +3

    確かに、今の私鉄の多くは宗教団体が設立した所もありますからね。
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

  • @そのなか
    @そのなか 2 года назад +3

    そうだ初詣行こう、JR〇〇

  • @ランバス先生
    @ランバス先生 7 месяцев назад

    昔、阪急宝塚線は正月ダイヤに臨時特急を運行しました。宝塚線の花形でした。

  • @ききる
    @ききる 2 года назад

    鉄道のボイスが可愛くてどうしようもない

  • @utachan0831
    @utachan0831 2 года назад +4

    せんせー、建設目的地を神社仏閣にして信徒さん(宗教経済圏)に株式を引き受けてもらったからではないでしょうか?

  • @hana87kei
    @hana87kei 2 года назад

    九州 福岡では西日本鉄道のPRで初詣は、三社参りが基本になりましたねー沿線の有名神社を1日で三社参り初詣が、で、福岡から九州各地に三社参りの文化が波及してクルマでも九州各地で初詣は、三社参りー

  • @hideomitchigami7595
    @hideomitchigami7595 2 года назад +1

    京阪は沿線に寺社仏閣が多いのは、偶然かたまたまか計画してたのか?

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi 2 года назад +10

    本当の正月は旧正月
    今年は2月1日

  • @yuiga1964
    @yuiga1964 2 года назад

    ビュンビュン京成♪

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 года назад +2

    プロモーション(販売促進)~小学生に分かるかな😄😄

  • @長谷川健太-n2s
    @長谷川健太-n2s 2 года назад +4

    川崎大師は神社やおまへんで。

  • @elwood0753
    @elwood0753 2 года назад +4

    川崎大師への参拝客輸送の話で、背景地図の京急路線(赤い線)に大師線が含まれていないのは、大雑把どころか間抜けです。
    また、京急は品川・横浜への延伸よりも先に、穴守稲荷への参拝用に穴守線(現・空港線)を開業していますので、そこにも触れておけば「鉄道で初詣」がいかにオイシかったか、
    小学生にも分かりやすかったのではないでしょうか。

  • @近藤憲成
    @近藤憲成 2 года назад

    この画像で、下地駅の画像を入れてませんか?
    豊橋市の路面電車もいつか、動画を作ってほしいです。😉

  • @partenaire8654
    @partenaire8654 2 года назад +3

    川崎大師は神社じゃない

  • @美濃部雄人
    @美濃部雄人 2 года назад

    最初の地図画像で大師線が塗色していないように見えましたが・・・