【新幹線】なぜ、"新"幹線という名前なのか? 小学生でもわかるように解説
HTML-код
- Опубликовано: 1 дек 2024
- なぜ新幹線はもう新しくないのに「新」幹線という名前となっているのか、単語の事情について小学生でも理解できるようにわかりやすく解説。
東海道新幹線は元々、東海道本線という日本の大動脈に対する追加建設分(線増)として建設された。
幹線に対する新しい路線の意味合いで「新幹線」となったとの事。
当初は時速200キロ以上の高速運転は予定していなかったとの事だが、戦前の弾丸列車の構想もあって、最終的に高速鉄道方式で作れたため、新幹線の意味は時速200キロ以上で走る電車の事を指すようになった。
東海道新幹線の次にできた山陽新幹線も、このような「新しい幹線」の意味合いの線増扱いで建設された。
しかし、その後にできた東北新幹線と上越新幹線は、地方の活性化を目的に建設された。
整備新幹線(北陸新幹線、九州新幹線、北海道新幹線など)も同じ。
ただ、整備新幹線では並行在来線の問題が登場。古い在来線はJRから経営分離され、新幹線が唯一の幹線になった。
<画像出典>
・commons.wikime...
・commons.wikime...
そんなこと言ったら最近できた街ではないのに新宿とか・・・
最後のやつの典型例が西九州新幹線だな
5:18 死幹線は爆笑しました😂
北陸新幹線ができて在来線が不便になっちゃいましたね😢
新潟発金沢行きの特急廃止が大きかったです😢
「新幹線」っていうワードは本当は「超特急」っていう名前で広めようとしてたけど、中々浸透しなかったから新幹線っていう名前になったって、誰かが言ってた気がする
特急がこだま
超特急がひかり
じゃあのぞみは?
これか?
新特急がこだま
特急がひかり
超特急がのぞみ
新特急つたわーる?
杉山淳一が
新幹線建設は明治時代改軌論争の亡霊と言ったが
強ち間違った話でもない
同意です
5:22 おやじギャグ、全力投球~!
鉄道業界では当事の国鉄は土地等の関係で線路幅は狭軌で走行。
新しい事と高速安定で標準軌を採用。
だから新幹線=標準軌
(私鉄は除く)
北陸新幹線のおかげで青春18切符が使えなくなった。
今もある? レールアンドレンタカーみたいなサービスを普及させれば在来線は要らないかも。
帰省時も事前に、荷物を自宅から新幹線の降車駅に送って、レンタカーに積んでおいてくれるみたいなサービスなんかがあれば手ぶらで帰れるし。
新幹線は外国でもShinkansenとして固有名詞となっていますからね。今や変えようにも代えられないでしょう。あと、東海道線の路線図で地味に旧東海道本線(御殿場線)をしっかり描いているのが良いですね!
車内アナウンスではSuper Expressなのに。
@@makotoishizuka6479 そうですね。JRとしては路線名としては「Tokaido Shinkansen」というように Shinkansenを使用し、列車名を表す場合は「NOZOMI Superexpress」というように使い分けているようです。
Bullet Train、Superexpress、Shinkansen、、、
複雑ですな笑笑
Bullet Trainは元々中国か韓国か忘れましたが、昔の「弾丸列車計画」から来ているのでしょうね。Superexpressはかつて、ひかり号が「夢の超特急」と呼ばれた事からきているのでしょう。
大抵、外国時人はBullet Trainっていってるから大丈夫では
50年も経ってすっかり固有名詞化したよね
リニア中央線新幹線が通ったら“旧幹線”に改名しないと商品掲示法に抵触する。
そこは「鉄車輪式新幹線」にすれば問題なさそう
@@てすてす-o2u JR倒壊が「リニア」と絶対に付けるから、問題無し。
@@yamasan0827
リニアにも一応鉄輪ついてなかったっけ?
@@てすてす-o2u さん
リニアモーターカーにはゴムタイヤがついていて、
大江戸線みたいに鉄車輪がついてるのは鉄車輪支持式リニアモーターカーって名前だった筈。
「速」とか「急」という言葉が一切入っていないのに、単語を聞いた瞬間に速いということをイメージできるのは言われてみれば不思議だ
んが3つもあって歯切れいいよな
山万ユーカリが丘の沿線住民は このように言いました
ユーカリが丘線はVONAというエアコンすらないオアコンしそうな「古い交通システム」なのに なぜ「新交通システム」と呼ばれるの?
法規上の「案内軌条式鉄道」や技術的な「Automated Guided Vehicle(train)=AGV・AGT(自動運転案内軌条式鉄道)」という用語も有るけど、今一つ浸透してない。
交通機関としては「LRT」や「BRT」はそれなりに認知されてるので「AGT」が普及したらいいと思うのですが。
死幹線というワードが好き…
だって信越本線なんてもう寸断されて幹線じゃなくなったんだから
12月なので寒いですねと季節のせいにしてるのすき
幹線即ち東京〜大阪間を結ぶから。
日本の2大都市を結ぶ大動脈だから。
最後のオッサンの一言「死幹線」、なかなかの御言葉ですね…w。
確かに、信越本線、北陸本線などの日本海縦貫線などは、北陸新幹線の延伸などにより、
貨物はともかく、旅客としては経営主体がバラバラになってしまい、ホント、なれの果ての感は拭えませんからね…。(汗)
開通と同時に東海道本線が"旧幹線"にならなくてよかったと思います
車の街道だと旧が着くことが良くあるので
道路の案内板には(現道)と小さく書いてあるよ。
北陸新幹線が敦賀まで延伸するとあんなに長かった北陸本線の
北陸地方の駅が敦賀駅と新疋田駅だけになるのはびっくりですよね。
鉄道じゃなくなっちゃうけど、新幹線よりニュータウンの方がニューな感じない...場所によっては全く新しくないし
多摩ニュータウン... 住民の高齢化が進んでいますなぁ。
「本線」がついてたら幹線なのかな??
高山本線とか山陰本線とか…
意味的には本線=幹線みたいな感じですが、運賃計算上では高山本線は地方交通線となっています。
高山本線は幹線ではなく地方交通線です。
「本線」でも地方交通線に分類されたり、本線を名乗ってなくても幹線に分類されたりしています。
輸送密度が基準になっているんですけど、この辺の話もたくみっくに扱ってもらいたいですね。
基本はそうですね
北海道は地方交通線でも本線ついてたりと例外あるけどね
「死幹線」すごいワード
最期の駄洒落でみんなニッコリ
www
「新幹線ができると、東京が近くなるけど隣の町が遠くなる」という現象ですね。困ったものです。
5:22死😊
「新幹線」を英訳すると「bullet train」弾丸列車とか「high speed train」高速鉄道としていましたが最近では そのまま「shinkansen」で十分通じるみたいです。
戦前の「東京〜下関 9時間で走る標準軌高速新線計画」は「弾丸列車」と呼ばれてましたから、英訳は合ってますね。
新幹線とか新快速とか好きだけどなぁ
なんか明るい、いい意味で新たな未来を予感させるから
今回の最後のもそうだけど、
最近の動画オリジナリティ出てきててとても見てて楽しい。これからも頑張ってください
2:45
当時、欧米では次々と飛行機+自動車に移り変わり鉄道は廃れていくと言った、鉄道斜陽論があり、世論(特に海外)はあまり乗り気ではなく、「世界4バカ」になると揶揄されてました。(世界3バカ:ピラミッド、万里の長城、戦艦大和)
新幹線の成功を見て、欧州も鉄道を見直したのだそうです。
戦前からの、弾丸列車計画も関係してる?九州まで行き、朝鮮半島に上陸して、大連やハルビンまでの南満州鉄道と連結。あとは、ヨーロッパまでかつてのシルクロードみたいに、繋ぐ予定だった?シベリア鉄道は?あじあ号、パシナ号みたいなデッカイ機関車こしらえて。
良いね
京王"新"線、"新"横浜駅、"新"川崎駅、"新"宿駅、"新"橋駅、"新"大阪駅、みたいに何故新○○なのか?みたいに新に食いついていくシリーズっていうのもやって欲しい。
そういえば、早く走る電車を表す固有名詞で、新幹線もリニアモーターカーも日本人が作った呼び方で世界的に認知されてるのが凄いよね。
逆で新名古屋で無くなってたのもネタになりますねw
大阪環状線の今宮みたいに新今宮よりはるか後にできた駅もあるんですがw。
四国には新幹線は、ないが九州や北海道を見ていると負け惜しみでは、なく在来線のことを考えていらない
並行在来線問題といえば、東北新幹線の盛岡以北だよね。東北本線の三セク化によるデメリットが、他線の比じゃなかったもんね。
前から思っていたのですが、ひょっとして中の人は、元日○航空の「雲さん」ですか?
5:22
震撼しました。
いわゆる鉄道の高速道路みたいなものだな☆
国道のバイパスですかね?
最後のオッサンのダジャレが良いアクセントになってる!w
まあ
国としては田舎の発展
を目的に新幹線を全国計画
したつもりなんだけどね
結果ストロー化現象発生して
田舎に人が居なくなっちゃいました
地方の 県庁所在地だけは 政令市に昇格する一方で
それ以外の市町村の人口流出が生じ
人口格差が大きくなる現象が 著しい。
新幹線は新幹線の魅力があるけど在来線の私鉄の特急は本当に魅力的なんだよね。
政治家も国家公務員も無責任過ぎだよ。
これをみると大阪から姫路間はすごいな
新幹線と私鉄にJRがほぼ一緒なルートで走ってて需要あるんだから
米原~京都間も一応だけど私鉄並行区間あるよ。
最後のNAのお姉さんの「以上」はもう0.5秒早めでも良い
全然ニューじゃないのに未だにニュータウンと呼ばれてるのと同じ理由だねww
日本初の大規模ニュータウンである千里ニュータウンは1962年初入居と東海道新幹線とほぼ同じ歴史である
今度北陸新幹線延伸されるけど北陸本線第三セクターになってサンダーバード乗れなくなるけど、やっぱりJRが元あった線路を捨てるのは嫌だな。歴史の長い特急が廃止すると後日できる新幹線が来てもあんまり嬉しくないし。
せんせー、日本では飛行機の方が長距離安くなってきたので、中国の(お値段の)高(い)鉄(道)みたいになってきました。
お、いつもの寒いオヤジギャグが来るな!
来るぞ来るぞキター! 大笑い海岸!
楽しませてもらってます 感謝
ひょっとして茨城県民または在住でしょうか? 大洗、おおあらい、おおわらい、大笑い海岸❗️
リクエスト!
JR日光線と東武日光線の歴史についてお願いします!
俺もこのこと疑問に思っていたが納得した。中国では高鉄と呼んでいる。ちなみに中国の高鉄は飛行機搭乗前のように、身分証チェックと手荷物検査がある。
中国は治安が悪くてテロが発生するというオチが
治安維持とただ乗り防止のためにやっているそうです
元々、人民解放軍の輸送を考えているから… チベットにも通じていますし。
テロ対策で乗車手続きが要るのはスペインのAVEもそうですね。
ホームに長居するのもダメみたいです
最近列車内で暴漢による傷害事件が立て続けに起きた。新幹線車内でも過去に起きている。警備員による車内巡回を始めた私鉄もある。こうした事件が頻発するようになると、日本の新幹線も乗車前の荷物検査が始まるかも。
我が国も リニア中央新幹線には
同様の検査を導入される予定です。
過去に在来線が廃止された事例があったんですね。だから長崎・佐賀の方の新幹線ではあんな風に揉めていたんですね。
同じ九州なら博多から北九州(小倉)までは並走しているから(実際には新幹線だけ別ルートの近道を通っているけど)、同じように何とかならないのかな?
万一どちらかが止まってもどちらかが使えるし…。
この動画の通り、本来は幹線のバイパス路線だから「"新"幹線」という名前になったので、東海道新幹線のさらなるバイパス路線となるリニア中央新幹線は東海道本線を基準とすると「新新幹線」ということになりますね。
1:20 で言ってる他のルート案とは「中山道幹線」のことで、凡そ現在の高崎線、信越本線、しなの鉄道、篠ノ井線、中央西線にあたるルートです。
こちらは一部は北陸新幹線となっており、中津川の周辺はリニア中央新幹線になる予定です。
まぁ、旧幹線が大方残っているからねぇ。3セクになったところを除くと、死幹線になったのは、北陸新幹線の横川=軽井沢だけだから。
ケンちゃんラーメンをいつまでも新発売と謳うことと同じでしょ(適当)
それな🤭
大宮のアレもいつまでたってもニューシャトル
国鉄新幹線で始まった。JR高速鉄道でもいいよ。
新幹線や新快速という言葉は定着したけど
新特急はあっという間に消えてしまったw
在来線の追加分が新幹線なら、JR化以降つくられた新幹線は在来線(旧幹線)の新しい幹線かー。
つまり新幹線は実質在来線のルート切り替え。
新体操とニューミュージックについても解説してほしいです。
ついでに新日本プロレスについても。
JR西日本の新快速はもはや「神怪速」(あ、やべ寒い)
進階息
これによりJR西日本の職員と車両は異世界からやってきた怪物説が立証できそうですね。
嘘だけどw
元々は九州から朝鮮半島通って中国(満洲)まで行く弾丸列車計画でしたよね
果てはシンガポールまで!
2:51 なお熱海…
航空機との競争に躍起になり過ぎだ。
なお、うP主のおっさん の流れを待ってました
新在直通という言葉があるように
「在来線」が貨物と地域輸送で残っている限りは「新幹線」でよい
まあ横川~軽井沢のように並行鉄道が消えた区間もあるんだけど
(北海道でも同じことが起こりそうな雰囲気が長万部付近で感じられる)
そういうことなら「新幹線」ではなく「新線」なのでは。
横川~軽井沢については勾配がきつく専用の装備が必要なので維持費用もかかったのが大きな要因ではないでしょうか。県境を移動する利用客がそれほど見込めない上に多額の維持費用かかるので鉄道として残すのではなくバスに転換されたのもやむなしかと。
最近、新加納という駅名がてっきり名鉄が勝手に名付けていると思ってたら(しずてつの新静岡みたいな感じで)江戸時代からの地名だと知ってびっくりしてます。よくよく考えたら新宿も江戸時代からの地名だし歴史の古い日本では新っちゃあ新かもしれませんねwww
まぁ今では加納も名鉄の駅名ですしね
クッソ地元だw
@@五乗根
お!新加納と加納どっちですか?
@@MT-vj6cc 新の方です
@@五乗根
そっちだったか……
加納は通学で毎日使ってたんですけど新加納は良く知らないんですよね
でも友人がすんでたはずです!
これから「超特急」にしたら?逆に新鮮だと思う。「東海道超特急」とか(笑)
ほんとはシン・幹線なんだと思います🎵
シン・ゴジラとかシン・ウルトラマンと同じで
まあ、真打ち登場みたいな事ですかね
まぁ陣内智則もいつまで経っても笑いのニューウェーブだしな
新幹線が新設されても
【並行在来線は廃線や三セクにしない!】を
条件にしてほしいね!
JR「だが断る」
九州新幹線の例を見るに強制ではないからね
並行在来線の廃止が新幹線誘致の目的まであるから……
結局、新幹線が開業しても、在来線として生き残れるのは普通列車の需要の高い線区のみ。都市間輸送の主力の特急は新幹線開業後に、その座を譲り廃止、残された普通列車も乗客が乗らなければ、赤字の垂れ流しで利用価値はないから結局は廃止。そうなると、線路だけを残しても無駄に経費がかかるから廃線するしか道はない。
碓氷峠みたいに線路自体を無くさないのなら、むしろ第三セクターの方が、地元民には通学通勤電車は綺麗なモノになる。
北陸JRの普通電車とか、しょんべん臭い客車ばっかだったからな。
311や東南海地震の問題もあるから、JR貨物は逆に絶対に無くせないし。
新幹線ができると18キッパーが困ります。
『何でもかんでも超をつけるのヤメロ!』と騒がれた時代。
でも昔からある『超特急』のネーミングも僅かながら無理してつけた感もある。
ぴよぴーよ!
最後のアレ・・
オッサンの独り言
・・癖になるわ
今回は「トリビアの〇」みたいなお題ですね。
10「へぇ」ですw
確かに時間短縮は大切かも知れませんけど、作るだけ作って後々の責任を取らないのは、どうかと思います。
それを言えば「新大阪」「新神戸」も新しくないけどね
なぜ新しくもないニュースが掲載された紙を新聞というのでしょうか?と続編をお願いいたします。
海外でも高速鉄道車両を「SINKANREN」
って呼称する様になるのもまた別のお話…
あれ?暖房ガンガンなのに滅茶苦茶寒い🥶
なんでかなぁ...
なんでだろー!
在来線が第三セクター化されることで、青春18きっぷで使える路線が減るんだよネ(;_;) ・・・未だ購入したことがありませんがw
弾丸列車と名称を変えるのも面白そう( *´艸`)
新幹線は固有名詞としても好きな名称だ
第二東名の電車版って解釈でよろしいか?
平行在来線が三セク化されても18きっぷが使えるようにしてほしい。
単純に言えば新しい幹線だから新幹線なわけですが、現在では海外でもシンカンセントレインとして定着してますな
正しい英語表記はブリッツトレイン(弾丸列車)だそうですが
東海道新幹線開通時のプレートでは、英語表記は「New Tokaido Line」となっており、まさに「東海道新線」となってましたな
今では仰せの通り弾丸列車(bullet train)かまんまShinkansenと書かれますが
(Wikipediaだともう後者で記事が作成されてる。TGVやICE AVEなど海外の高速鉄道を日本でもわざわざ日本語に呼び替えすることは少ないので、同様の流れかと)
シンカリオンも別に『新しいカリオン』じゃないよねww
JR倒壊が新快速を『 N e w R a p i d 』って訳してたのテラワロス
JRの路線は○○本線は幹線って扱いみたいだから
○○本線に平行する新幹線なら単語の意味的にも間違って無いんじゃね~?
私は超幹線、超快速がイイと思います
すると田沢湖線(地方交通線)を経由する秋田新幹線は
「新地方交通線」ではないだろうか
田沢湖線は単に標準軌に改軌された”地方交通線”であって、こまち は“新幹線直通特急”でございまする。
今日も勉強になりましたな☺️
👎←よく出てくるけど今回は→👍が出てきましたね☺️
今回も楽しかったです‼️
地名のせいで新を使いにくい新潟
道路なら新新バイパスとかあります
幹線だったら嫌だな
国鉄がこのまま存在していたら東海道本線や山陽本線なども
うp主の言っていた様に『死幹線』になって地元自治体に切り離されていたかもな。
新幹線が開業して、東海道本線、山陽本線が万年赤字なら払い下げ、廃線になったと思います。
どちらも、国鉄時代から貨物の大動脈なので払い下げや廃線は無いですね。
むしろJRになったから平行在来線は棄てられるようになったんでしょうな
@@菊池勇悦 新幹線の開業により併行在来線となった区間でも貨物は今まで通り運行しているから
貨物だけでも国鉄がやっていると思いますが…。
@@user-cv1wf2td7h それですな。
@@aldac77 運営出来なくなったから民営化したのです。
当時の国鉄は万年赤字でした。
今日の親父ギャグは今一つだったw
イマイチ(今市、日光の手前)
寒い…ぶるっと来ました。暖房バリバリきかせてるのに😆
盛岡から青森までの在来線
九州新幹線もたしか在来線
死幹線になってます。
東北本線は県境で運営変わりますね。
それを借りてJR貨物が走ってます。
使用料は変わったのか分かりません。
経営分離の問題があるから長崎ルートが話が進まないのはある
あと18切符
新幹線が出来るからという理由で、在来線廃止というのは納得できませんね。
最後の最後に『死幹線』て!
そんなん要らんねんて┐(´~`;)┌
理由は「昔は新しかったから」じゃダメかな笑笑
新幹線は文字通り「新しい幹線鉄道」と言う意味らしい
相変わらずブレないギャグかましますね🤔 さすがたくみっくさんやわ。