Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
X1ユーザーでした。やっぱパソコンって綺麗だよな!が友人との合言葉でした。88のタイトル画面もうらやましかったですねーってか77AVは反則ですよ~!!orz 抜群に綺麗でしたもんねー
pc88の音が懐かしい。久々に聴けて嬉しかったです。動画感謝。
FM77AVユーザーでした。当時はアーケードゲームそのまんまの移植と思えたほど、満足度の高い作品でした。むしろアーケードの操作性があまり良くないので、AV版はそれ以上に楽しめる作品とも思えます。AVは他にもレイドックやスペースハリアーなど、優れた移植ゲームがあったのですが、専用ソフトが少なく短命に終わったことが残念でなりません。ファンタジーゾーンやゼビウスの移植を当時は期待していたんですけどね。
学生の時に77AV版を購入し同じ寮に住む先輩に貸したら返してくれないまま卒業し寮を出ていかれてしまった悲しい想い出…
X1ユーザーです。私も「アナログパレットを持たない」「FM音源を持たない」「基本スペックが3年前」のX1が同じようなゲームが移植されるってすごいとは思ったのですが、X1は互換性第一でCPUをとにかく変えない。そんな点が歯がゆかったが、逆を言えばノウハウが溜まった機種だったんだなと思った。
AVユーザー()でしたが比較頂けたことで過去の栄光を反芻できたような満足を味わえました。しかしスペハリは・・・とそっちの動画もあるんですね
当時、X1のテープ版を買いました。X1Cでも88SRに負けていないと嬉しかったけど、弟がファミコン版を手軽に遊んでいたので、複雑な気分でした。
懐かしいなぁ。X1ユーザーでしたが、ファミコンの出来の良さに驚きました。そりゃ〜FCがバカ売れしたはずですね。
電波新聞社のFM系移植者はほとんど紅林さんだったのに、AV版ドラゴンバスターは違う方々だったのは覚えています。
当時はどれもプレイしたことはありませんでしたが、今になってこう比較していただくとグラフィックよりも音の良し悪しのほうが気になりますね。
X1は背景PCG、キャラはグラフィックで機敏なのがいいですね。全X1ユーザーが楽しめるのもいい。キャラはチラつきますね。88SRだけ横640モードしかありませんが、その分波打ちもあり背景はぬるぬるしてます。再現性はともかく技術的には素晴らしい。AV版は色は当然、パレットによる画面独立、ハードスクロール、RAMは倍、機能的に良くて当然です。キャラもチラつきません。プログラマとされるTONBE氏はその後ファンタジーゾーンなど電波のX68移植で活躍されました。
98版も並べて比較したいx68k版はもうほぼ完全移植だろうそういえばMSX2版もあったのだった88SRが8ビット戦国時代を制覇したが、ハイスペなFM-77AVが制覇して欲しかった
出るころにはもうアクションはファミコン、その他はPC98の制覇がほとんど完了してたしねえ・・・
音楽だけの比較だったら88SR版が重厚感があって1番かっこいいと思ったwアーケード版より音楽かっこいい。ドラゴンが眠ってたりサマーソルト(ばく転)するとか正にモンスターハンターリオレイアの原形w
FM77AV衝撃の移植度ですね88がこの中では一番厳しそう
X1の基本設計の優秀さが際立ちますね。PC-8801SR以降やFM-77AVの時代だったらX1 Turbo/Ⅱ/Ⅲの時代でしょ。それが無印X1でここまで出来るってすごい。(PC-8801/MarkⅡやFM7/77と同時期だった記憶)
PC88版は開発も販売もエニックスだとずっと思っていたんですがwikiを見ると開発がマイコンソフトで販売がエニックスになっているのでどこかでそういう情報でもあったのかな~と探してみたんですが見つかりませんでした。結局どっちなんだろう?
MSX2版もなかなかです。
77AV は 320x200 ドットで 4096色使えるから、文句のつけようがない出来栄えですね。もっとバンバン売れてくれたら 8bit のゲームがもっと盛り上がったんでしょうけど、販売数では PC88に遠く及ばなかったんでしょうね。
画面のショボさは派手なBGMで打ち消すぜっ!!感の強い88SR版の極端なバランス素敵過ぎ。と思ったら別会社の移植・・・
やはり88のFM音源は至高です。
77AV版買ってるはずなんだけど記憶に残ってないな。X68K版の記憶が混ざってしまったのかな。
この動画で取り上げられてないがMSX2版はキャラはスプライトで動き良かったがスクロール機能は縦限定なので使われずキャラのスムーズさにスクロール合わせられなくて画面切り替え式だった…(T_T)後継機種MSX2+(エムエスエックスツープラス)出た後のMSX2後期のソフトには裏技的テクの画面表示位置微調整機能使い全方向スムーズスクロール実現してるソフト有るけどドラゴンバスター出た頃はMSXで全方向スムーズスクロールのテクは存在しなかった。
テセウスは?ruclips.net/video/cJcp2RRCxb8/видео.html
テセウスは実現していますね。MSXのようにTI9918Aを積んだマシンはPCGに非常に多くを定義できたので、テセウスのように単調な背景のゲームはドット移動を全部定義することで実現していました。
88SR版は、ゼリアードのようなオリジナルタイトルだと思えば悪い移植ではないのだろうな。部屋に入るごとにディスクアクセスしてゲームが止まるのも、そういうゲームだと思えば違和感を感じないし。
FM版は320×200 4096色中64色ですね!
Great!
この頃の88やX1はどうやって(どんな環境で)開発していたんだろう。CP/Mだろうか?MS-DOSのZ80クロスコンパイラ使っていたんだろうか。
1987年頃は微妙ですね。CP/M使ってたところもあるでしょうし、MS-DOSのクロスアセンブラに切り替えているところもあるでしょう。早いところはICEも使ってたと思います。電波は例外的にX1ゼビウスの時からソフィアシステムのICEを含めた高額な開発ツールを導入してたみたいですが。
@@TheKatsumin1024 さんご返信ありがとうございます。そうなってくると、素人ではもう入り込むことは出来ない世界になってますね。DENPAは当時すごかったんだなぁ。。。
@@grandfatherbill5364 DEMPA!
88版プレイしたなぁファミコンやMSXとか含めてルームガーターを陰険斬り(ルーム入ってすぐ後ろから切りつける奴ね)ができる移植って殆どないんですよねぇX68K版なら確かできたと思うけど。
右向きが多いのに右向きの絵がなんか微妙すぎるのがアレだな右向きも正面からの描写でよかったのに
そらAVは反則だろうという声はわかりますが、88SRと同時期発売と考えると反則は言い過ぎですな。富士通渾身のハードな訳で、ゲーム的にはNECは8001SRで対抗するつもりだったんでしょうね。ただ1メーカーで4ブランドはあからさまに多すぎという失敗ですな。
やっぱり音楽はNECのが一番凝っていますね、過去のゲーム機、PC等を総じて見てみると音源機能が貧相なのは結局負けています、スーパーファミコン、PS、PS2と皆音が良かったです。逆に今のゲーム機やPCはスペック上はかなりの高性能なのですが綺麗過ぎて面白味が無いように感じます、人間臭いドロドロとしたシリアスなゲームも有って良い様な気がしますが失敗を恐れて冒険したくないのでしょう。しかしPSG音源の使い方は職人技ですね、今聞いても感動します。
X1ユーザーでした。やっぱパソコンって綺麗だよな!が友人との合言葉でした。88のタイトル画面もうらやましかったですねー
ってか77AVは反則ですよ~!!orz 抜群に綺麗でしたもんねー
pc88の音が懐かしい。久々に聴けて嬉しかったです。動画感謝。
FM77AVユーザーでした。当時はアーケードゲームそのまんまの移植と思えたほど、満足度の高い作品でした。むしろアーケードの操作性があまり良くないので、AV版はそれ以上に楽しめる作品とも思えます。AVは他にもレイドックやスペースハリアーなど、優れた移植ゲームがあったのですが、専用ソフトが少なく短命に終わったことが残念でなりません。ファンタジーゾーンやゼビウスの移植を当時は期待していたんですけどね。
学生の時に77AV版を購入し同じ寮に住む先輩に貸したら返してくれないまま卒業し寮を出ていかれてしまった悲しい想い出…
X1ユーザーです。私も「アナログパレットを持たない」「FM音源を持たない」「基本スペックが3年前」のX1が同じようなゲームが移植されるってすごいとは思ったのですが、X1は互換性第一でCPUをとにかく変えない。そんな点が歯がゆかったが、逆を言えばノウハウが溜まった機種だったんだなと思った。
AVユーザー()でしたが比較頂けたことで過去の栄光を反芻できたような満足を味わえました。しかしスペハリは・・・とそっちの動画もあるんですね
当時、X1のテープ版を買いました。X1Cでも88SRに負けていないと嬉しかったけど、
弟がファミコン版を手軽に遊んでいたので、
複雑な気分でした。
懐かしいなぁ。X1ユーザーでしたが、ファミコンの出来の良さに驚きました。そりゃ〜FCがバカ売れしたはずですね。
電波新聞社のFM系移植者はほとんど紅林さんだったのに、
AV版ドラゴンバスターは違う方々だったのは覚えています。
当時はどれもプレイしたことはありませんでしたが、今になってこう比較していただくとグラフィックよりも音の良し悪しのほうが気になりますね。
X1は背景PCG、キャラはグラフィックで機敏なのがいいですね。全X1ユーザーが楽しめるのもいい。キャラはチラつきますね。
88SRだけ横640モードしかありませんが、その分波打ちもあり背景はぬるぬるしてます。再現性はともかく技術的には素晴らしい。
AV版は色は当然、パレットによる画面独立、ハードスクロール、RAMは倍、機能的に良くて当然です。キャラもチラつきません。プログラマとされるTONBE氏はその後ファンタジーゾーンなど電波のX68移植で活躍されました。
98版も並べて比較したい
x68k版はもうほぼ完全移植だろう
そういえばMSX2版もあったのだった
88SRが8ビット戦国時代を制覇したが、ハイスペなFM-77AVが制覇して欲しかった
出るころにはもうアクションはファミコン、その他はPC98の制覇がほとんど完了してたしねえ・・・
音楽だけの比較だったら88SR版が重厚感があって1番かっこいいと思ったw
アーケード版より音楽かっこいい。
ドラゴンが眠ってたりサマーソルト(ばく転)するとか
正にモンスターハンターリオレイアの原形w
FM77AV衝撃の移植度ですね
88がこの中では一番厳しそう
X1の基本設計の優秀さが際立ちますね。PC-8801SR以降やFM-77AVの時代だったらX1 Turbo/Ⅱ/Ⅲの時代でしょ。
それが無印X1でここまで出来るってすごい。(PC-8801/MarkⅡやFM7/77と同時期だった記憶)
PC88版は開発も販売もエニックスだとずっと思っていたんですが
wikiを見ると開発がマイコンソフトで販売がエニックスになっているので
どこかでそういう情報でもあったのかな~と探してみたんですが見つかりませんでした。
結局どっちなんだろう?
MSX2版もなかなかです。
77AV は 320x200 ドットで 4096色使えるから、文句のつけようがない出来栄えですね。もっとバンバン売れてくれたら 8bit のゲームがもっと盛り上がったんでしょうけど、販売数では PC88に遠く及ばなかったんでしょうね。
画面のショボさは派手なBGMで打ち消すぜっ!!感の強い88SR版の極端なバランス素敵過ぎ。
と思ったら別会社の移植・・・
やはり88のFM音源は至高です。
77AV版買ってるはずなんだけど記憶に残ってないな。X68K版の記憶が混ざってしまったのかな。
この動画で取り上げられてないが
MSX2版はキャラはスプライトで動き良かったが
スクロール機能は縦限定なので使われず
キャラのスムーズさにスクロール合わせられなくて
画面切り替え式だった…(T_T)
後継機種MSX2+(エムエスエックスツープラス)出た後の
MSX2後期のソフトには裏技的テクの
画面表示位置微調整機能使い
全方向スムーズスクロール実現してるソフト有るけど
ドラゴンバスター出た頃はMSXで全方向スムーズスクロールのテクは存在しなかった。
テセウスは?
ruclips.net/video/cJcp2RRCxb8/видео.html
テセウスは実現していますね。MSXのようにTI9918Aを積んだマシンはPCGに非常に多くを定義できたので、テセウスのように単調な背景のゲームはドット移動を全部定義することで実現していました。
88SR版は、ゼリアードのようなオリジナルタイトルだと思えば悪い移植ではないのだろうな。部屋に入るごとにディスクアクセスしてゲームが止まるのも、そういうゲームだと思えば違和感を感じないし。
FM版は320×200 4096色中64色ですね!
Great!
この頃の88やX1はどうやって(どんな環境で)開発していたんだろう。
CP/Mだろうか?MS-DOSのZ80クロスコンパイラ使っていたんだろうか。
1987年頃は微妙ですね。CP/M使ってたところもあるでしょうし、MS-DOSのクロスアセンブラに切り替えているところもあるでしょう。
早いところはICEも使ってたと思います。
電波は例外的にX1ゼビウスの時からソフィアシステムのICEを含めた高額な開発ツールを導入してたみたいですが。
@@TheKatsumin1024 さん
ご返信ありがとうございます。
そうなってくると、素人ではもう入り込むことは出来ない世界になってますね。
DENPAは当時すごかったんだなぁ。。。
@@grandfatherbill5364 DEMPA!
88版プレイしたなぁ
ファミコンやMSXとか含めてルームガーターを陰険斬り(ルーム入ってすぐ後ろから切りつける奴ね)ができる移植って殆どないんですよねぇ
X68K版なら確かできたと思うけど。
右向きが多いのに右向きの絵がなんか微妙すぎるのがアレだな
右向きも正面からの描写でよかったのに
そらAVは反則だろうという声はわかりますが、88SRと同時期発売と考えると反則は言い過ぎですな。
富士通渾身のハードな訳で、ゲーム的にはNECは8001SRで対抗するつもりだったんでしょうね。
ただ1メーカーで4ブランドはあからさまに多すぎという失敗ですな。
やっぱり音楽はNECのが一番凝っていますね、過去のゲーム機、PC等を総じて見てみると音源機能が貧相なのは結局負けています、スーパーファミコン、PS、PS2と皆音が良かったです。逆に今のゲーム機やPCはスペック上はかなりの高性能なのですが綺麗過ぎて面白味が無いように感じます、人間臭いドロドロとしたシリアスなゲームも有って良い様な気がしますが失敗を恐れて冒険したくないのでしょう。しかしPSG音源の使い方は職人技ですね、今聞いても感動します。