将軍直属の隠密と言われる御庭番は何者だったのか?~暴れん坊将軍でもお馴染み

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии •

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 3 месяца назад +20

    まさに「死して屍拾うものなし」な役職だったようだ。

  • @kk-ts6pz
    @kk-ts6pz 3 месяца назад +7

    御庭番(足軽)から旗本にまで出世できたとは、当時の身分格差を考えるとものすごいことですね。始めて知りました。

  • @高野亮悟
    @高野亮悟 3 месяца назад +6

    御庭番も大変そうですが、うちの地元・紀州藩の方々が出世するという痛快で夢のある話でした。
    前回のお仙と倉地政之助の伏線回収は見事でした。毎回、観ていると楽しさ倍増です。

    • @edojidai-paradise
      @edojidai-paradise  3 месяца назад +2

      いつもありがとうございます。
      地元が紀州とは、なんともうらやましいです^^

  • @捷昭中司
    @捷昭中司 12 дней назад +1

    イヤー面白いですね。

  • @Setsuko-d5j
    @Setsuko-d5j 7 дней назад +1

    子は天からの授かりものです。子宝に恵まれて良かったですね。

  • @borderhopper-ch3ci
    @borderhopper-ch3ci Месяц назад +2

    70-90年代の、土曜夜の人気ドラマ『大江戸捜査網』。『武門の儀、あくまで陰に...』という、お馴染みの突撃前ナレーション。それを彷彿させる、将軍直属隠密の潜入調査。時代劇は、史実と虚構の綱渡り(一見、作り話に実は歴史的根拠があるなど)と、感じます。

  • @佐藤新一-z1r
    @佐藤新一-z1r Месяц назад +2

    御庭番楽しみました。紀州藩凄いですね🎉

  • @pappar3
    @pappar3 3 месяца назад +5

    いつも楽しく拝見しております!

  • @岡野欣司
    @岡野欣司 23 дня назад +1

    御庭番は隠密という程度の知識しかなかったが今回の説明でひっくり返った知識を得た、笠森?お仙が御庭番の妻に?とは驚いた。

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 3 месяца назад +5

    面白く、ためになりました。
    江戸時代の初めに召し抱えられた伊賀者たちは、その手の仕事はやらなかったのでしょうか? 例えば、将軍直属ではなく、老中や大目付配下で幕府組織下で諜報を担うような。
    また、もしそれが無ければ、召し抱えられた伊賀者や、伊賀や甲賀に住む忍者達は、そういった忍者の訓練とか必要なくなって廃れて行ったのでしょうか? すごく気になります。

    • @hanamogera13
      @hanamogera13 3 месяца назад +2

      服部半蔵は忍者と言うのは初代だけだそうです。二代目以降は徳川家の同心クラスの家臣で四代目服部半蔵の時に桑名藩家老として召し取られ、幕末まで続いたそうです。最後の服部半蔵は十二代目で明治を迎えました。

  • @schnellbart
    @schnellbart 3 месяца назад +2

    御三家は足軽でも根来雑賀衆出身や旧武田のスッパの出身の者もいました。
    吉宗もそうした家系から御庭番を選抜したのでしょうか?

  • @zaqasagiri
    @zaqasagiri 3 месяца назад +5

    テレビドラマと関連する今回のテーマのついでに教えてください。
    もし水戸黄門一行が尾張や紀州藩に入って揉め事があった時、
    光圀よりも位の高いこれらの藩内では自慢の印籠の効力もあまりないと思います。
    いかに光圀と言えど「頭が高い!控えおろうー!」と逆に怒られてしまうのでしょうか。
    アホな疑問ですみません

    • @スライノリ
      @スライノリ 2 месяца назад +1

      実際にご老公が漫遊?したのは、水戸藩内や周辺だけだったとどこかで見ました。

    • @大仏親方
      @大仏親方 Месяц назад

      確かに実際には江戸定府の水戸家、隠居してからは西山荘に住んでたようなのですが
      もし仮に、紀州や尾張で悪人が現れた場合、悪人が藩主で無い限りは黄門様ですから成敗できますね。
      でも、藩主が悪人化した場合は、位の高さではなく、親戚筋の長老として振る舞ったんじゃ無いかと思いますね。

    • @岩田実-h2f
      @岩田実-h2f 4 часа назад

      ドラマでは尾張や紀州のご老公(どっちも森繁久彌)とも仲良しで、彼らにちくって処分してもらってました

  • @Q-Finch
    @Q-Finch 3 месяца назад +1

    御庭番って、相当の鍛錬と技術が必要だろうから世襲でできるような仕事だったのかが気になります。

    • @大仏親方
      @大仏親方 Месяц назад

      むしろ特殊技能が必要だから、子供の頃のから鍛えたのでは?
      とはいえ向き・不向きがありますから、技量の足りない子供は役変えになるか
      技量のある人を養子に迎えて家を継がせたのかも知れないですね。

  • @古舘友通
    @古舘友通 3 месяца назад +2

    薩摩藩は薩摩弁が難しくて隠密も入れなかった、という話は嘘だったのか。

  • @masao750
    @masao750 3 месяца назад +1

    生きては帰れぬ薩摩飛脚

  • @林健司-n6k
    @林健司-n6k 3 месяца назад +1

    暴れん坊将軍のドラマの中でも御庭番が出てくるけど、御三家第二位の紀州家の三男(実際は四男)の吉宗が紀州家の当主だけでなく将軍になれたのは御庭番が暗躍したのだろう。ホントは吉宗が成敗される悪人だったのだろうか?